このページのスレッド一覧(全2885スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2004年8月28日 23:56 | |
| 0 | 7 | 2004年8月28日 21:34 | |
| 0 | 5 | 2004年8月28日 21:09 | |
| 0 | 8 | 2004年8月28日 13:08 | |
| 0 | 8 | 2004年8月28日 06:27 | |
| 0 | 4 | 2004年8月27日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
スレ違いかもしれませんが、今回初の一眼レフデジカメで20D予約
しました、そこで今までは広角側は銀塩だと24m程度で十分だったの
ですが、今回は1.6倍なんで新たに購入しようかと思っております。
17−35(40)あたりが良いかなと思っておりますが
ただ20Dのボディでお金がかかりクレジットカードで16−35か
17−40を購入するか、ちょっと安めに中古のSIGMAの17−35を購入
してお金たまるまで我慢するか迷っております、またSIGMAのレンズ使用
されたことのある方、実際に使ってみてどうだったか教えてください。
0点
こんにちは(^^)
シグマの17-35mmとの事ですが、型番とか正式名とか分かりますか?
シグマ17-35mmの旧型は少しデジタルとは相性悪いのか、かなり甘い描写ですので・・・10Dでの感想ですが・・・
また、将来的にEF17-40mmF4Lに行くのが間違いないならば、回り道せずにEF17-40mmF4Lの方が(レンズとしては)満足いかれるのではないかな?と思います。 描写のよさ・発色・AFの速さなど・・・
ただ、17mmだと換算で約27mm相当となります。
24mmを利用されていたのでしたら少し物足りないかも?
書込番号:3193447
0点
2004/08/28 10:30(1年以上前)
こんにちは。
FIOさんと同様、将来的にEF17-40mmF4Lを購入する予定であれば、今少し無理をしてでも購入する方が無駄がなく良いと思います。
私は最終的にシグマの17-35mmにしましたが、満足しています。サンプルが必要であればアップしますよ。
書込番号:3193567
0点
こんにちは。
お気持ちよ〜く解ります。
私も同じでした。
私は資金が足りなくて結局 24-85mm を買って使ってます。
一通りレンズが揃ったら 24-85mm の入れ替えで EF17-40mmF4L を買おうと思ってます。
皆さんも仰っていますように、少々無理することで EF17-40mmF4L が買えるのであればその方が良いと思います。
但し、無理のし過ぎは禁物ですよ。
書込番号:3193593
0点
こんにちは。FIOさんの仰る通り、ワイド端17mmでは、35mm判換算で画角が27mmとなり、
銀塩の24mm程の画角は望めませんが、それはご理解の上での事ですよね?
銀塩との共用を考えますと、EF-Sに手を出すわけにもいかないでしょうから、
ここは少し無理をしてでも、やはり定評の17-40mm F4L USMの方が良いと思います。
銀塩とも共用できる、もっと広角なレンズだと、シグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSM
とかも、ゆくゆく検討されてみてはいかがでしょうか。
PS)CAPA別冊 西平氏著作の「交換レンズ2004」という本に、
純正の17-40mm F4L USMとシグマの17-35mm F2.8-4 EX DG HSMと
タムロンのSP AF17-35m F2.8-4 Di(A05)の詳しい比較記事が載っていますので、
そちらもご参考にされてはいかがでしょうか。
書込番号:3193608
0点
2004/08/28 10:58(1年以上前)
20DにEFS18−55では釣り合いがとれませんかね?
書込番号:3193657
0点
げいにんさん、こんにちは。
釣り合い取れなくは無いと思いますよ。
Kiss Digital の方では、なかなかの評価でしたし手ブレ補正が
必要ない方や、今後のレンズ構成によって焦点距離が重なるのが
嫌な方はお試しで試してみる価値は有ると思います。
とくにこれからレンズを揃える方は最初は無理せずに必要なレンズを
揃えていく事ができれば無駄を少なくする事ができると思います。
広角側から始まるズームレンズに手ブレ補正付を望んでおられた方は
多数居ると思いますので人気が有ると思います。
わたしは既にEFレンズを数本所有していますので、新たにカメラを新調
するとしたらボディーだけにすると思います。
書込番号:3193761
0点
2004/08/28 12:06(1年以上前)
候補には入れておられないようですが、シグマの15ー30mmはいかがでしょう?
15mmの1.6倍はちょうど24mm相当になるのでこれまでの撮影感覚と違和感なく
移行できるのではないでしょうか。私も愛用しています。
すこし大きすぎる気もしますが慣れてしまえば苦になりませんよ。
書込番号:3193893
0点
SHOOT116 さん、こんにちわ。
BATT_MAN さんが既にコメントしてますが、35mm換算で、24mmとなるとやはりSIGMA15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL
になるかなと、思います。今だとSIGMAからは12-24が発売されて、15-30は比較的値引きも良いようなので、ねらい目かも知れません。
今現在私は
1)15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL
2)17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM
3)EF17-40mm F4L USM
と似たような焦点距離のズームを所有していますが、その中で一番出番がないのが 2)です。
どうしても明るさが必要な時以外はまったく使わないレンズです。HSMだからAFはわりと速くて良いのですが、18-50mm F2.8 EX DCと入れ替えるか検討中です。
んで、3)に関しては、解像度などは多くの方が絶賛しているように良いと思います。といっても15-30と差ほど変わらないと私はおもっていますが、一番はコントラストが非常に高く所謂キヤノンカラーをJPEG一発撮りで再現してくれるレンズだと思います。
テレ側40mmってのも使いやすいですし、お勧めレンズの一つだと思います。
書込番号:3195101
0点
2004/08/28 23:56(1年以上前)
FIOさん、かず〜〜さん、F2→10Dさん、DIGIC信者になりそう^^;さん、
BATT_MANさん、つてとら嬢さん
いろいろ教えていただきどうもありがとうございます。
20Dが来るまでもうちょっと時間があるので考えてみようかと思います。
ただ、書くのを忘れちゃいましたが。銀塩で24mmではなく28mm
でした(^^;)
それと個人的に明るさがF4は欲しかったので15−30は対象外にしちゃったんです。すみません。また銀塩でも使用したいので18−50F2.8は外しました。
DIGIC信者になりそう^^;さんに教えていただいた CAPA別冊 西平氏著作の「交換レンズ2004」という本
を読んだところSIGMA17−35でも十分にいけそうなんで、もう少し熟考したいと思います。
皆様いろいろありがとうございました。
書込番号:3196471
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
今日様子見に行きつけの全国区カメラ店に行って来ましたが、
店長の第一声、
「税込み¥160kでREXの*40の512MB付けるよ。どうですか?」
思わず「資金計画を立案して出直します。」と言ってしまいました。
え〜と、あれ売って、これ売ってっと。
あと8万円足らない...。
店長曰く、
「キスデジからなら劇的に使い勝手が良くなるよ。オススメ。」
との事でした。
0点
こんばんは。
>「税込み¥160kでREXの*40の512MB付けるよ。どうですか?」
マジッすか〜♪
今回はスルーのつもりなのに〜 (^^;)
こんな情報が出てくると、グラグラッとしちゃうな。(*^_^*)
じじかめさんが、草葉の陰 あ゛っ、失礼 ^^; 物陰だ♪ 物陰で笑ってる。(^_^)
書込番号:3191869
0点
2004/08/27 22:20(1年以上前)
>「税込み¥160kでREXの*40の512MB付けるよ。どうですか?」
う〜ん、安いですね!
私なら、512いらないからその分現金で引いてって交渉すると思います。(笑)
書込番号:3191887
0点
2004/08/28 01:16(1年以上前)
全国区カメラ店って、キタ○ラですよね!
どの辺りのエリアなのでしょうか?せめてヒントを・・!私も、土日にかけて交渉しようと思いますので・・。
書込番号:3192688
0点
2004/08/28 02:50(1年以上前)
さいたま69さんは埼玉県在住ですよね。
推理を楽しんでください。
関東平野を日光方面に北上して、平野が終わるあたりです。
同市内に2店舗ありますが、片方の店は非常に渋ちんです。
価格表示は¥185kですが、その下に¥165.5kのシールがあり、
そこから先が交渉次第でしょう。
CFは先着5名のPOPが貼ってありました。
でもここに限らず、リピーターで顔を覚えられる位(他に浮気をせずに)買えば、千円単位の融通は利いてくれると思いますよ。
キタさんなら。(店長クラス)
それと、、ごめんなさい。アイコン間違って性別詐称してました。
40代前半の親父です。(40代のアイコンが無いもんで。)
書込番号:3192859
0点
2004/08/28 09:29(1年以上前)
2004/08/28 13:24(1年以上前)
>F717-KISSDさん
ご回答ありがとうございました。(実は、今、転勤で、大阪在住なのです。せっかくのご教示が・・・、申し訳ありませんでした。他の方へのヒントになったら良いのですが・・。)
某チェーン店、行きつけのところもありますので、早速、行ってみます!!
ところで、上記↑「3193382」で、利用上規約を読むべし(恐らく)のご指摘がありました。あらためて、読み直しましたが、何が問題なのか、伏字以外、よく分かりません。
価格詳細に関する具体的な質問等は、まずいのでしょうか?
(何もルールが分かっていないとは言え、私自身には、思いも寄らない非常識なことをしているようです.本当に申し訳ありません。)
書込番号:3194127
0点
2004/08/28 21:34(1年以上前)
今日サービスセンターで触ってきました。
皆さん目的のようでかなり見に来ていました。
なかなかです。欲しいです。
銀塩ユーザーなのでファインダーは狭く感じますけど
ピントがあったとき赤く光、合掌は見やすかったです。
消却が早いデジカメなのでお値段からして良いと思いますけど。
購入したいです。
あとは値段だ〜。
書込番号:3195740
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
2004/08/28 16:38(1年以上前)
>連射も結構使うと思います
10Dではコンパクトフラッシュそのものの書き込み速度はあまり反映されないようです。20Dではバッファメモリの速度改善がされているのか、容量が増しただけなのか
私はわかりませんが、カード側が謳っている「○○倍速」という数値に
あまりこだわり過ぎることもないようです。
おすすめとしては、以前に別の掲示板で話に挙がったハギワラシスコムの
Vシリーズが人気ですし、評判も上々です。私見ですが、CFは値段よりも速度よりも
やっぱり、信頼性を一番に優先して選びたいものです。
書込番号:3194663
0点
2004/08/28 17:46(1年以上前)
これも結構お勧めできますと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_174/320027.html
書込番号:3194874
0点
2004/08/28 19:02(1年以上前)
D70でマイクロドライブを使っていますが、
連射のスピードはCFの三分の一ぐらいですね。
RAWだとストレスを感じるぐらいのスピードです。
書込番号:3195177
0点
2004/08/28 21:09(1年以上前)
下記のサイトを参考にされたら宜しいかと
思いますが、まだ20DとのCF,MD速度テストは挙がってませんね。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6111
書込番号:3195637
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
現在買い替え検討機材
●EOS10D+グリップ→20D+17-85ISキット+グリップ
●EF16-35F2.8+EF28-1353.5-5.6IS→(売却。だって2個は重いし・・・)
●550EX×2→580EX×2
程度は悪くないので、ヤフオク売却すればなんとか少ない追費で買い替えられると思っています。
ところで、
Q1)上のレンズ買い替えって、やっぱおすすめしませんかね・・・?
(以後Mark2クラスの後継に買い替えもあるかも。そのときマウントどうなる予感?描写等若干犠牲になるのはいたしかたない。)
Q2)手持ちのST-E2使っていますが、580EXへの対応状況は?
Q3)PhotoshopCSしか使っていませんが、D20のRAW対応はいつ?
0点
2004/08/26 09:56(1年以上前)
私もこの16-35mmF2.8を持っています。
最初はこのレンズで買い替えを考えていましたが、
今は売る気がないです。もし後で1Dクラスのカメラに
乗り換えしたら、やはりこの16-35mmF2.8が魅力ですね!
このレンズを売ったらもったいないですね!
自己レスだが、EOS20D+10−22mm+70−300DOはどうですか?
書込番号:3186038
0点
ゆくゆく1DマークII以上へのステップアップをお考えなら、手元の2本のレンズは残し、EF-Sには手を出さず、様子をみてはどうでしょうか?EF-Sは単品でも販売されますし、逃げていくわけでも無いですから。(笑
書込番号:3186078
0点
2004/08/26 12:54(1年以上前)
ヤフオクで10Dの出品増えてきましたね〜。
現在、20台以上出品されてます。
この調子だと10月には結構落札価格も下がるんでしょうね?
自分の10Dの価値が下がっていくようで・・・悲しい。
といいながら、落札価格をチェックして・・出品時期を悩んでいるのでした。
なぜかしら20Dも出品されたりして・・。
スタート10万円だけど・・・あやしいかも・・・ですね(-_-;)。
書込番号:3186470
0点
2004/08/26 18:44(1年以上前)
今日中野の中古カメラ屋(かな?)さんに行ったら
10D購入している人がいて、レンズ(KISSの)込みで
¥10000だって!
もう、無いみたいだけど・・・・
(無くてよかったのか・・・10なら買ちゃってたかも・・・)
20D発売日も聞いてきたのですが
下旬だそうです!
しかし
今予約とっても
発売日にお渡しできるかわかりません!
って言われた!
書込番号:3187341
0点
2004/08/26 18:46(1年以上前)
¥10000じゃないですよね!
¥100000です!
書込番号:3187343
0点
>良いキヤノン さん
10−22mmも魅力スよね〜。
mark2クラスの後継がEF-Sになることは、物理的にも無理でしょうかね?
ちなみに、200ミリF2.8とテレコン持ってるので、望遠ズームには興味なし。(単焦点黒小型IS望遠が出れば別)
Q2・Q3の質問分かる方いませんか?
Q2はメーカーに聞けるけど、Q3はアドビじゃ教えてくれないだろうな・・・
書込番号:3188401
0点
2004/08/26 23:12(1年以上前)
Q2のPhotoshopCSでのRAW現像は20D発売後,最低2〜3ヶ月は待たないといけないでしょうね。
でもメジャーな機種なので早急には開発されると思いますが・・。
せっかくCanonのRAW現像ソフトが同梱なんですから、AdobeからDL出来るまでは
また初心に戻ってCanon製を使ってみるのも悪くないかも・・ですね。
もしかしたら20Dに同梱のソフトが画期的に速くなってるかもしれませんし・・。
書込番号:3188457
0点
2004/08/28 13:08(1年以上前)
ご存知かもしれませんが、
新しくなったrawのファイルフォーマット=cr2(マーク2と同じ)対応のDPPは、マーク2で使っていますが、良いですよ。
現像時間の速さもともかく、
パラメータ変更に伴うプレビュー表示が速くなっているので
ストレスは少ないです、忠実設定というのもいい感じですし。
書込番号:3194081
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
20Dって、10Dと比べてみて大きさ重さも変わっていますが、デザイン的な部分も結構変わっていますよね。
10Dが発売された頃、何誌でも書かれていましたが、ペンタ部(軍艦部?)の出っ張り具合とか両肩へのなだらかな下がり具合がEOS1系の流れを組んでいて、高級感があるような気がします。
20Dになって、どちらかと言うとEOS Kiss系のデザインになった気がします。それはそれで結構なのですが、個人的には10Dからデザインが変更されて(微妙ですか?)少し残念でした。
皆さんは、10Dと20D。どちらのデザインが好きですか?
今さら比べてもしょうがないかな〜〜〜〜。
0点
フラッシュ部を多角あげないといけなくなったから仕方ないかも?
10Dのままの高さだと、一部のレンズでケラレてたから・・・(^^;
書込番号:3188744
0点
フラッシュ部を多角→高く・・・ですm(--)m
私はデザインは10Dの流れは崩していないと思います。
フラッシュ部のデザインが印象強いですけど・・・
書込番号:3188753
0点
2004/08/27 00:10(1年以上前)
10Dのボディに20Dの中身が欲しいw
10Dユーザーとしてのぼやき?かも(^^;
書込番号:3188765
0点
2004/08/27 00:21(1年以上前)
10Dユーザがデザインの新しさに惹かれて触手を動かすことはないでしょうね。
私も(写真で見た限りでは)10Dのライン方が自然に処理されていると思います。
10Dユーザとしてはあまり大きなデザイン変更がなかったこと自体を嬉しく思います。
日本の自動車みたいに新型が出るたびに大きくデザイン変更し、旧ユーザからの乗り換えを
さそうようなやり方で無かったことを歓迎します。
20Dのペンタ部を見て、以前使用していた銀塩のEOS7を思い出しました。
あっちのデザインの方が人気あるのかな?
書込番号:3188835
0点
2004/08/27 00:25(1年以上前)
>10Dユーザーとしてのぼやき?かも(^^;
確かにぼやきでした(^^
でも、20Dのデザインも嫌いではないです。
でもでも、10Dのほうが好きだな〜・・なんて思います。
書込番号:3188863
0点
2004/08/27 00:49(1年以上前)
乗鞍岳さん、誤解があったならすみませんm(_ _)m
ぼやいているのは私ですので(^^;
でも、同じく10Dのデザイン、気に入ってます。
書込番号:3188976
0点
2004/08/27 16:31(1年以上前)
フラッシュ格納部のCANONのネイム部分が10Dより見ためが小さく感じるので、控えめな印象に思えてしまうのでしょうか。
性能などを度外視すれば、今の10Dはデザイン的にはず〜と持ち続けたい感じですが、デジタルの進歩がそれを許さないでしょうね。
書込番号:3190746
0点
2004/08/28 06:27(1年以上前)
私も、「20Dいいですね」さんに一票です。 10Dのデザイン好きですので、10Dのボディに20Dの中身〜が欲しいです。でも見慣れてくると20Dの方が、よくなってきたりして?
書込番号:3193095
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
初めて投稿させていただきます。へっぽこ王です。
10D、70ー200ISを使って、
競馬場で、競走馬を撮っているのですが、
ちっともAI サーボのピントが合ってくれません。
置きピンで狙っても、馬が思ったところを走ってくれず、
ピンぼけの写真ばかり・・。とても悲しいです。
ちなみに被写体(馬)は、時速60qくらいで走り抜け、
被写体との距離は、約20〜30m(コースの幅)ほどあります。
で、質問なのですが、
たとえば、1Dmark2や、20Dに買い換えたら、
AIサーボの精度が劇的に上がるでしょうか?
それとも、このような被写体を、AIサーボで狙うこと自体、
間違ってるのでしょうか?
へんな質問ですが、教えてください。
お願いします。m(_ _)m
0点
2004/08/27 21:37(1年以上前)
ごめんなさい!
よく、下のスレッドを調べれば、大変参考になるご意見や
サンプルまでありました。
腕を磨いて出直します。。。
書込番号:3191690
0点
シャッター速度優先 ファインダーを除きながら追いかけろ!
日中の野外なら、1/300sで余裕で止められるぞ!
書込番号:3192057
0点
スマン! 下に大変参考になるレスたくさんあった! 勢いで打ったもんで許しておくれ!
よく見て出直す!
書込番号:3192216
0点
2004/08/27 23:42(1年以上前)
いえいえ。お返事ありがとうございました。m(_ _)m
参考にさせていただきます。
書込番号:3192271
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







