このページのスレッド一覧(全2885スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年8月27日 22:28 | |
| 0 | 17 | 2004年8月27日 20:45 | |
| 0 | 6 | 2004年8月27日 19:14 | |
| 0 | 10 | 2004年8月27日 17:55 | |
| 0 | 10 | 2004年8月27日 12:41 | |
| 0 | 14 | 2004年8月27日 11:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
本日、新宿で触わってきました。
過去の報告とダブりますが別の人の主観ということで報告します。
1,連写性能:ラージ&ファインの状態で、シャッター押し続け、30数コマまでカウントして数える自分がスピードに追いつかず息切れ。ってかんじで、要するに問題なしというか、凄い。体感上は23枚以上連写していました。今思うとシャッター速度をもっと上げていくと23枚なのかな。それを意識しないで押してしまったから。
2,ファインダー;明るい!50mmf1.4や28mm1.8を持参して見てみました。これならマニュアルフォーカスでも使えます。暗いズームはどのみち絞るので、もうAFでいい。
PENTAXのist-D(これは視野率95%ですからね)と比べてみたい。
新しいスクリーンも見やすいです。
3,AF:そのAFセンサーですが、従来より感度、精度とも高くなっているそうです。新開発!なんだそうです。
4,重さ:10Dは街の風景スナップの持ち歩きには重すぎて、KISS-Dだとスローシャッターんのとき軽すぎて手ぶれしやすい(腕もあるけど)と思っていた私には丁度良い重さです。
5,シャッター音;これは好きずきなのかも知れませんが、音楽会のステージやライブハウス撮影が主な対象の私には、音が大きすぎました。この点ではKISS-Dのほうが周りに迷惑をかけないです。鈍い音ですが、耳障りな金属音が出ないから。
6,その他1;サブダイヤルに加えジョイスティク?と云われるグリグリボタンが有りまして、これが結構便利そうでした。10DのサブダイヤルにKISS-Dの十字キーを加えたような感じかな。
その他2:持ち具合;小型のKISS-Dよりもバランスがよく持ちやすく、10Dのようにドカっとしてデカイなあ、とは思わせないバランスの良さ。
その他3:密度感:皆さんの云うとおりぎゅっと詰まった密度感は有りませんでした。銀塩MF時代から脈々と続くカメラという精緻なメカニズム手にしているぞ、という感覚は確かにに有りません。10Dよりもありません。むしろkiss-Dに近いというのはその通りでした。17−85のレンズをつけたときの感触です。Lレンズをつけると印象が多少変わるかも知れません。
なお小型デジ一眼カメラで凝縮された密度感は、PENTAXのist−Dが一番秀逸ですね。小型軽量なのにメカがぎっしり綱っている密度感があるんです。
CANONにはあの感覚は無いので、あきらめてますが。
それにしても、ようやくリーズナブルな価格で、フィルム一眼を使ってきたオジサンにも違和感なく使えるようになったな、と思いました。
kisss-dはデジタル勉強用でした。
以上、私が感じた感想でした。
もちろん、20D買います。でも11月ごろかな、都合がつくのは。
ちなみにkiss-Dは単焦点使うときのサブに残そうと思っています。
どっちみち下取り安いし(笑えるほど)、ロシアンファームでメモ代わりに結構幅広く使えるし、それにはできすぎほど、良く写るし。
その分、出費かさむんだよねねえ(笑)
0点
2004/08/26 22:34(1年以上前)
レビューありがとうございます。
私もKISSから乗り換えようと思っているので参考になりました。
1、3、4の項目に加え、起動の速さ、USB2.0対応にソフトも新しいのが付いて大変魅力に思います。
ここにはなかったですが、USB接続端子の収まっているところのカバーは
KISS同様にゴムなのでしょうか?
書込番号:3188240
0点
2004/08/27 09:45(1年以上前)
>USB接続端子の収まっているところのカバーは
KISS同様にゴムなのでしょうか?
その点に注意しませんでしたので、わかりません。
書込番号:3189753
0点
2004/08/27 09:52(1年以上前)
9点AFは使いやすいかな、11点AFがほしかったです。
書込番号:3189767
0点
2004/08/27 10:00(1年以上前)
ルシ坊. さん こんにちは!
>USB接続端子の収まっているところのカバーは
KISS同様にゴムなのでしょうか?
10Dと同じゴムだと思います。このHP見ればすぐ分かります。
http://www.dpreview.com/articles/canoneos20d/page5.asp
書込番号:3189788
0点
2004/08/27 10:47(1年以上前)
キスデジ愛好者 さん、おはようございます!
お〜、(木)は触れましたかァ、良かったですね〜♪
私が行った(水)は、なんか撮影準備をカメラマンがやっていて、
20Dを見る事が出来なかった....
「プレシジョンマット」とか言う
新開発のスクリーンも出来がまずまずのようで10Dのものより
MF時でのピント合わせがしやすくなってると言うし、
これはもう買うしかないですね(~o~)/
問題は資金か。。。
書込番号:3189898
0点
2004/08/27 18:23(1年以上前)
>良いキヤノンさん
ゴムみたいですね。
どうもゴムだと千切れそうで、プラスチックの蓋になってくれればと思っていたのですが、残念ですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:3191021
0点
2004/08/27 22:22(1年以上前)
>ゴムみたいですね。
どうもゴムだと千切れそうで、プラスチックの蓋になってくれればと思っていたのですが、残念ですね。
書込番号:3191897
0点
2004/08/27 22:28(1年以上前)
間違えて、途中で送信してしまいました。
>ゴムみたいですね。
どうもゴムだと千切れそうで、プラスチックの蓋になってくれればと思っていたのですが、残念ですね。
僕は繰り返しの開閉に対して支点部分の劣化(疲労)が少ないのはむしろゴムだと思ってます。
またケーブル接続時は開けたままですから、ちょっと触れたりして過剰な力がかかっても弾力があるから破壊しないし、当たったモノに対しても傷つけない・・ということでここに使う材質はゴムで正解なような気がしてますけど。
書込番号:3191915
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
キャノンに聞けと言われればそれまでなのですが、
20Dって本当に10Dの後継機種なのでしょうか?
キャノンのHPから10Dの情報が無くなり、生産
中止も間もないようですが、ネーミングが10Dより
20Dの方が下位機種のような気がしてなりません。
10D−Mark2とか、10Dsとかなら分かり
ますが・・・
画素数やAF、起動時間などの仕様数値こそアップ
していますが、カメラの造りとしてはボディーの
材質こそマグにしたものの、やはり、Kissの
マグ版ではないのでしょうか?
10D−Mark2が半年後に発売されたりして。
0点
こんばんは。
>10D−Mark2が半年後に発売されたりして。
ありえるかも♪(^_^)v
だとしたら、楽しいですね。(^_^)
でも、価格が近くなり過ぎるから、やっぱ無いだろうな。(-_-;)
書込番号:3184595
0点
2004/08/25 22:34(1年以上前)
正式発表前からキスデジ後継などの噂が飛び交っていましたが
ボディ形状を見るだけでも10D後継というのは明白でしょう
明言されています
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2004-08/pr-eos20d.html
新製品“EOS 20D”は、「EOS 10D」の後継機種として、「高画質」と
「快速・快適」の両立を図り、スポーツからポートレート・風景まで
幅広い撮影に対応したデジタル一眼レフカメラです。
書込番号:3184624
0点
>ネーミングが10Dより20Dの方が下位機種のような気がしてなりません。
何でそう思うのかな?
普通は同じシリーズなら、
後から出るのは、数字が大きくなっていくけどね。
書込番号:3184854
0点
キヤノンのデジタルは1D系以外後継機種は数が増えてますね。
D30→D60
10D→20D
IXY400→IXY500
S50→S60→S70
G1→G2→G3→G5→G6
A300→A310→A400
10D→20Dは全然おかしくないと思います。
逆にこれだけスペックアップしてまだ10Dなんとか
のネーミングのほうがおかしいと思いますよ。
画素増えた程度のマイナーチェンジだったら10D Mark2でも良いかもしれませんが。
書込番号:3185061
0点
2004/08/25 23:51(1年以上前)
いいじゃないですか、名前なんて、気にしない気にしない。
書込番号:3185063
0点
2004/08/26 00:00(1年以上前)
20DはKissデジの上位機種です。
早く7Dが出るといいなぁ(微笑)
書込番号:3185096
0点
2004/08/26 06:36(1年以上前)
みんなニコじいの煽りにマジスレして・・・
書込番号:3185754
0点
2004/08/26 07:12(1年以上前)
レスありがとうございました。
10Dユーザーですが、どうもネーミング・形状がKISS
に近づいた事が気になっています。
ぼくちゃん.、203さん御指摘のようにデジカメは同じ桁数で
あれば、数字が大きい方が後継機種となっているようですね。
すっきりしましたが、バッテリーグリップが共用できないので、
買い替え費用とスペック差、そして10Dの使用期間(今年
4月購入)、10Dに実用上の不満が無いことを考えると、
少なくとも来年春までは買い替え見送りになりそうです。
春ころには10万円強になってないかなぁ???
書込番号:3185792
0点
新しいバッテリーグリップは単三電池も使用できるので、いざというときのことを考えるとかなり魅力的です。
書込番号:3185823
0点
2004/08/26 19:54(1年以上前)
来春には20Dの売価より10Dの買い取り価格のほうが下がっていそうな・・・。
書込番号:3187565
0点
p-pp さん
>来春には20Dの売価より10Dの買い取り価格のほうが下がっていそうな・・・。
意味不明です。・・・解説をお願いします。
書込番号:3187632
0点
2004/08/26 20:24(1年以上前)
すみません。
来春頃だと20Dの価格は余り下がっていないでしょうが
10Dの買い取り価格はかなり下がっているのではないかと言いたかったのです。
書込番号:3187659
0点
了解しました、ツッこんでゴメンナサイ。
10Dを下取りし、20D予約をしたもので価格に敏感です。
書込番号:3187730
0点
2004/08/27 08:26(1年以上前)
現在下取りが6万円。ヤフオクでの取引価格9−10万円。
新品売価が16万円。従って追金6−10万円。
来年春でも20Dとの仕様差を考えると中古下取り価格下落
は−3万円程度ではないでしょうか。20Dの新品売価が
ヤフオクで−2から−3万円と予想すれば追金は1−2万円
の差でほとんど変わらないとの予想です。
それよりそのままもう半年くらい待って30D狙いかも。
書込番号:3189606
0点
2004/08/27 10:26(1年以上前)
30Dもすでに出ました。
書込番号:3189853
0点
>良いキヤノン さん
>30Dもすでに出ました。
え゛〜! まだ出てないでしょう。(^^;)
D30 と間違えていませんか?
それとも、他のメーカー30Dと言うカメラ出しているんですか?
書込番号:3189895
0点
2004/08/27 20:45(1年以上前)
あーどうもすみませんでした。
D30でした、間違って情けないですね!
書込番号:3191465
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
20Dのスペック、販売価格からするとフィルムカメラでいうEOS3みたいな中間機種は出ないと思います。
ラインナップを増やせば増やすほど、開発側はお金がかかるし消費者は悩むと思うので中間機種はお互い無駄だと思います。
プロ機は標準の1DMarkIIとハイクラス1Dsの2機種、アマ機はハイクラスの20Dと標準機のKissDigital。
価格的にも中間機種なら間を取って30万円前後か。その価格、私ならもうちょっとがんばって1DMarkII買うけどなぁ。
しっかりプロアマの住み分けができて、上位か下位かの選択ができる。
これでいいんじゃないですかねぇ。みなさんどう思いますか?
今度発表されるのは1DsMarkIIだと私は思いますけど。
0点
またこの話ですね〜楽しいけど(笑)
スペック的には私もそう思いますが、
今のデジタル一眼の、1系は大きく重たいのです。
EOS-1V相当のモデルが残念ながら有りません。
出来れば視野率100%で1kg以下が欲しいと思う人も多いと思います。
書込番号:3190649
0点
2004/08/27 16:04(1年以上前)
賛成です。9月に価格の近い上位機種をだせば20Dは中途半端で売れない機種になります。待ち望んでいるかの書き込みが多いのが証です。
書込番号:3190666
0点
こんにちは。
>出来れば視野率100%で1kg以下が欲しいと思う人も多いと思います。
私もそうです。特に 1kg 以下が大事ですね。出来れば 800g 以下。(^_^)
理想は、50mm F1.4 のレンズを着けてちょうど 1kg (^_^)v
書込番号:3190696
0点
ニコンが20Dを越えるモノを出してきたら
またいろいろ展開がありそうに思います。
書込番号:3190699
0点
2004/08/27 16:42(1年以上前)
ZZ-Rさんの
>1系は大きく重たいのです。
1系というのは私には最高級機としての憧れであり、
キャノン一眼レフの象徴という意味で大きく重たいものと感じますが。
視野率100%はプロアマ機問わず実現して欲しいところですね。
そのあたりは後継機種に期待しましょう!
しかし、なにはともあれ今は20Dの到着が待ち遠しいです。
書込番号:3190767
0点
ま〜た、ツマラナイ事を・・・。必要なければ買わなければ良い。買う人がいるから、メーカーは販売する。
書込番号:3191185
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
10Dユーザーだったのですが、このレンズキットを予約してしまいました。10Dは下取りに出そうと思っています。
20Dの発売日は9月下旬と書いてありますが、ずばり、みなさんは発売日はいつだと思われますか?教えてください。
0点
2004/08/24 02:53(1年以上前)
20日なんですか?
祭日ですよね?って事は。。。21日?
23も祭日ですよね?
その間ですかねェ〜?
書込番号:3178149
0点
2004/08/24 16:58(1年以上前)
たぶん23日では。大安です。前回のKISS発売も大安だったから。
ペンタの*istDだって大安に発表、発売してるよ。
書込番号:3179601
0点
2004/08/24 19:47(1年以上前)
パスがわかんなくなり、ハンドルネーム変更です♪
Mis.KISSさん。
の上の者です!
23日って、祭日ですよ。
それでも、その日(祭日)に発売の可能性ってあるんですか?
カメラのKで聞いたら、値段は¥18500+512で、
発売日、17日か24日では?と言ってました!
祭日があるから、よけいわからないそうです。
と
メーカーさんがはっきり言ってくれない。そうです!
書込番号:3180080
0点
2004/08/24 19:51(1年以上前)
追加!
大安♪ 17日も大安ですよ!
20日頃・下旬、って言って早くなるって事があるのかな?
上と下に分ければ、17日も下旬だけど・・・・
上と下と中旬だったら・・・・・?????
書込番号:3180086
0点
2004/08/24 19:56(1年以上前)
>カメラのKで聞いたら、値段は¥18500+512で、
これ、ボディーだけです!
書込番号:3180108
0点
2004/08/24 21:00(1年以上前)
512MBのCFって付いてくるんですかね?
できるだけ早い発売のほうがいいですね。
祭日発売されるのかな?
書込番号:3180343
0点
余談ですが・・・10Dは2003/03/21が発売日でした(^^;
ちなみに私の20日説に確定的なものはございませんです。
書込番号:3180829
0点
2004/08/25 02:56(1年以上前)
ちなみに店員さんは、何日とは言わず、何曜日って言ってました!
20日の前の金曜日か、あとの金曜日と・・・
カメラも何曜日に合わせて発売ってあるのかなぁ〜?
たまたまかな?
ちなみにVAIOの発売って、たいがい金曜日でしたよね!
書込番号:3181954
0点
2004/08/27 17:55(1年以上前)
ガビーン
書込番号:3190956
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット
2004/08/20 18:32(1年以上前)
最近は各カメラメーカーがカメラ雑誌の発売日を見越して製品の一般公開をしている気がします。(気のせい?)で、たぶん載ってないんじゃないかなぁ・・・。
書込番号:3165061
0点
20Dの情報は全くと言っていいほどありませんでしたね。
(アサヒカメラは、今更“予想記事”が載っています。各雑誌社には事前に情報が流れて
いなかった事がよく分かります)
先に情報を流さなくてもすぐに認知されるという強気の読みなのか、競合他社に少しでも
情報を与えたくなかったという守りの姿勢なのか、とにかく今回のキヤノンの戦略は
“ぎりぎりまで秘密で、他社新製品より先にいきなり発表”パターンだったようです。
でも雑誌で“最新情報”が読めないのは少々寂しいですね
書込番号:3165071
0点
2004/08/20 19:40(1年以上前)
雑誌では来月以降になるでしょうが、下記HPがキヤノンのHP
より詳しく(スペックやディスプレイ等)出てます。
http://www.dpreview.com/articles/canoneos20d/page4.asp
書込番号:3165280
0点
2004/08/21 02:54(1年以上前)
Shinkasen さん
10D/20Dの比較写真が見やすくて嬉しいです。
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの
「オシリをグラインダで削ると10DやMk2でも使える図」
なんてのが載ってたら、
も〜っと嬉しいです。(ムリムリ!)
書込番号:3166700
0点
デジタルカメラマガジンのカメ高のファーストインプレッションには、(シャッターのキレは1D系を彷彿とさせる。レリーズタイムラグは65msとほぼEOS-1D Mark IIなみに短縮されており、・・・全9点の測距フレームは中央部にF2.8検知の横センサーと、クロス配置のF5.6センサーをダブルで配置。合焦速度を上げ、確実性を高めている・・・)
とでてますね。
書込番号:3167093
0点
A-1大好き さん、こんにちわ。
>・・・全9点の測距フレームは中央部に F2.8検知の横センサーと、クロス配置のF5.6センサーをダブルで配置。合焦速度を上げ、確実性を高めている・・・
そんなに良くなっているんですか。
って、書かれている内容はよく分からないんですけどね。でもなんか凄そう。(^^;
書込番号:3170387
0点
2004/08/24 12:10(1年以上前)
A-1大好き さん、シャッターの切れ味ですが、EOS−1シリーズとそれ以外のEOSのシャッターフィーリングが大きく違います。EOS−7等でシャッターのぺこぺこ感があり、これが1シリーズのようにしゃきっとしているのなら20Dは買いです。
普及シリーズは素人の半押しがやり易く考えてあるのかもしれませんが、デジタルならシャッターが切れてしまっても、フィルムの無駄にもならず良いと思うんですが、ここで言われている切れ味にはその意味も含んでるのでしょうか?お教えください。
書込番号:3178888
0点
2004/08/24 18:33(1年以上前)
カメラ雑誌よりも先に週間ベースのPC雑誌の方に新製品として20Dの写真と詳細情報が載ってましたね。
なお、どこの月刊カメラ雑誌でも似たり寄ったりの『新製品予想』を流してましたが、これは明かに刊行日の関係で非専門誌である他誌に先行発表されるのを見越した事実上メーカー公認のフライング発表。
なので、ニコンもようやくDx2を発表すると・・・。
書込番号:3179878
0点
2004/08/24 18:58(1年以上前)
すみません、打ち間違えました。
前の書き込みの最後訂正させてください。
Dx2→D2Xの間違いです。(しかもニコンの話題・・・)
書込番号:3179943
0点
2004/08/27 12:41(1年以上前)
AFが強化されてるのが気になります。
書込番号:3190171
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
2004/08/26 06:22(1年以上前)
ZODでゾッドとか読んだら、一気に興冷めな予感(笑)
「ゾッドを予約したいんですけど」とは恥ずかしくて言えないですな。
なにはともあれ早く現物見てみたいです。
書込番号:3185742
0点
2004/08/26 10:00(1年以上前)
にーまるでぃーでいいん違います?
書込番号:3186048
0点
2004/08/26 10:12(1年以上前)
ニジュウディー
でいいんじゃないすかね?
昨日、20Dを触ってみたくて新宿のCanonへ行ったんですが、
何かプロカメラマンがライティングのセットアップを行っており、
撮影を行う準備をしていた為、20Dを触る事は出来ませんでした...(T△T)
書込番号:3186069
0点
2004/08/26 14:22(1年以上前)
ふたじゅう、でー
書込番号:3186698
0点
2004/08/26 20:21(1年以上前)
とうぇんてぃでぃーは、言い難いので
とうぇんでぃーかな?
書込番号:3187651
0点
2004/08/27 00:14(1年以上前)
にじゅうでぃー に一票。
書込番号:3188785
0点
2004/08/27 11:58(1年以上前)
無理して、にーまるご、とか。
しかし字列長く面倒いから略して「バッファローマン」に一票。
書込番号:3190052
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







