EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S18-55 U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ノイジーなモノクロを撮ることは可能?

2004/08/24 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 ておんさん

20Dの購入を検討してるんですが、気になってる点があります。
それは以前のスレッドでも紹介されていた海外サイト
http://www.dpreview.com/articles/canoneos20d/page17.asp
に載っているISO1600や3200など高感度時のサンプル画像の衝撃的なノイズの少なさです。
単純に綺麗に撮りたい時はこの特性は非常に都合が良いですが、
私は時々ノイズだらけのモノクロ写真も撮りたいのです。
そういう場合、このカメラではいったいどうすればいいのでしょう?

現像パラメーターやカスタマイズ機能の中にノイズ量を調整できる
項目があるんでしょうか?それともノイズリダクションをオフにすれば
高感度時はかなりノイズがのってくれるのでしょうか・・・?
そもそも上記のサンプルってノイズリダクションがオンなのか
それともオフなのかどっちなんでしょう?
個人的にはオンであることを願っていますが・・・

ちなみに、撮った後でパソコンでノイズフィルターをかけるようなレタッチは
気分が白けてしまうのでやりたくないのです。その現場で、ノイジーでハードな
モノクロを撮るという快感が欲しいのです。

皆さんは意図的なノイズバリバリの写真は撮られないのでしょうか?
そしてこのカメラでそういう写真を撮ることは可能なんでしょうか?
まだ発売もされていないカメラの事なので答えにくいとは思いますが、
どなたかわかる方、御教授願います!

書込番号:3180242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1370件

2004/08/24 20:50(1年以上前)

簡単です、レタッチソフト使えばいいじゃないですか、生は生の綺麗さで勝負かけてください

書込番号:3180305

ナイスクチコミ!0


10D→1Dmk2さん

2004/08/24 21:12(1年以上前)

20Dの情報じゃないですが、
mk2ではできないです。
多分20Dも無理じゃないかなー。
逆はありますけどね。
ノイズ低減。
ジープのサンプルを拡大すると
結構ノイズあります。
多分ノイズ低減はしてないような感じ。
つまり標準でしょうね。
ノイズ低減をかけるときれいになっちゃいますから、
ておんさんの思いとは逆でしょうか。

ま、一般的に考えて、
ノイズを欲しがる人はいませんから、
意図的にそうしたい人を除いて。

10D買われたらどうでしょう?
感度上げると嫌っちゅうほどノイズ出ますが(笑)

ちなみに私はノイズバリバリ写真撮りません。
必要も興味も無いからです。

書込番号:3180394

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/08/24 21:43(1年以上前)

わざとノイジーなのを撮るならば、コンパクトデジタルを使う事がおおいような(^^;
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=613.76181

書込番号:3180574

ナイスクチコミ!0


デジタルを活かそうさん

2004/08/24 21:53(1年以上前)

モデロンさんが言われてるようにフォトレタッチでOK。

モノクロにもできるし、ノイズ乗せることも可能。
多重露光な効果も表現できます。

デジタルが使いこなせそうに無い場合は、フィルムと両方使うのはどうでしょうか?

書込番号:3180631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/08/24 23:28(1年以上前)

>ちなみに、撮った後でパソコンでノイズフィルターをかけるようなレタッチは
>気分が白けてしまうのでやりたくないのです。その現場で、ノイジーでハードな
>モノクロを撮るという快感が欲しいのです。

きわめて特殊な趣味だと思いますので皆様とお話が
かみ合わないような気がします。普通に撮影した後でフィルター処理する
ほうがイメージどおりの結果が得られて好都合だと
一般的には考えると思います。。。

書込番号:3181207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2004/08/25 01:47(1年以上前)

ておんさんはフォトショプなどで加工が可能なことは重々承知だとおもいます。ただ後処理をすることによりリアリティーやライブ感が損なわれることを件念しているのでしょう。
銀塩でも、素粒子とかぶれ、ボケ等の表現があります。
ておんさんはひとつの選択肢として、それが可能かどうかを質問をしているのではないでしょうか?
それにたいする答えとしてはあんまりではないでしょうか?

書込番号:3181824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2004/08/25 01:53(1年以上前)

すみません。アイコンが間違ってました。

書込番号:3181840

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/08/25 07:02(1年以上前)

銀塩の粒子感と高感度ノイズは全く異なるような気がしますが.
しかも,それがライブ感に結びつくかどうかは,機種によっても
全く異なるし,出た目で良い結果を出すには,かなり高度なテクニックが必要と思います.大抵は目障りなだけでしょう.
後処理だとリアリティーやライブ感が損なわれるのですか?気分的な問題で,事実は反対だと思いますよ.
一般的には自然にノイズを消すよりノイズを入れる方が簡単だし,解像感だって上げるのは困難でも,下げるのは簡単.素材としてはノイズはない方がいいと考えるのが大半の人で,ておんさんの目的には20Dは合わないだろう,というのが感想です.安くなった旧機種の中から気に入ったものを使えばいいんじゃないでしょうか?

書込番号:3182169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/25 13:54(1年以上前)

私もておんさんの言うことは何となくは分かる。
その場の乗りで撮りたいってことですよね。
ただ銀塩の粒状感とノイズは違いますね。
でも視覚的には似てるから一緒も有りかもしれません

ちょっとネタですが、2010年のカメラ雑誌(^_^;)
最近のカメラのはノイズが少ないですね。
レタッチソフトで出す手も有りますが、あえて
古きデジタル一眼レフでノイズ感を楽しみましょう。
お勧めの1番はD100です。高感度時のノイズ感は独特の描写です。
続いてのお勧めはD30です初のCMOSセンサーで今となっては懐かしいですね。
何れも古いデジタル一眼は高感度時にノイズが出やすく
独特の描写が楽しめシュールな表現になります。
この夏古きデジタル一眼でノスタルジーを味わうのも良いでしょう。
by落合カメラマン??(笑)


書込番号:3183071

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/08/25 16:38(1年以上前)

流星:いやいやもうひとつ忘れてませんか?
   一眼ではありませんが、ミノルタのDiMAGE 7。
   なんといってもコイツに適う奴はいないと思うなぁ(一同爆笑)
   某掲示板では賛否両論でしたねぇ、あのノイズまみれ・・・。
   今はもう手に入らないでしょうね。

書込番号:3183427

ナイスクチコミ!0


スレ主 ておんさん

2004/08/25 20:48(1年以上前)

可能かどうか、という点をお聞きしたかったのですが・・・
でもはっきりはわかりませんが、mk2で無理との事なので20Dでも無理そうですね。残念です。
10Dは高感度時にノイズがたくさん乗るんですか?それは知りませんでした。
建設的な情報ありがとうございます。これからきっと中古が安くなるでしょうから
『ノイズ写真用』に検討してみようと思います。それ以外の普段の用途として
引き続き20Dを検討候補に入れておこうと思っています。

お忙しい中お返事下さった皆様、ありがとうございました。


★以下文章、本題とは離れてしまう内容ですが補足として書いておきます。

フォットショップを所有していますので、フィルターを使用して任意の量の
ノイズを乗せられる事は知っています。色味だって後処理で自由自在ですしね。
でも私は、撮る瞬間に写真をなるべく完成させてしまいたいのです。
そして家に帰ってきてモニターで写真を見る瞬間、一体どんな写真に仕上がっているんだろうとドキドキしたいのです。それを実現するにはまず撮る瞬間にできる限りの緊張感の創出が必要なのです。
つまり今回の件では、『ノイズをその場で乗せて取り返しの付かない現場仕上げを試みる』
ということになるのです。この緊張感が快感に繋がり、そして見る瞬間のドキドキに繋がるわけです。
後でいくらでもどうにでも処理できる、と思いながら撮るのって自分は好きではないんです。

話が少し広がってしまいましたが、ノイズにしろ撮り方にしろ、
これはあくまで嗜好性の話ですので一般的でないと言われてもどうにもなりません。

ちなみに、フィルムではコストが掛かりすぎる点等、コンパクトデジタルでは細かい
作為要求に応えられないという点等で検討対象外にしています。

書込番号:3184151

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/08/25 21:15(1年以上前)

ところで,ておんさんは今は何をお使いなんですか?
よろしかったら『ノイズ写真用』に10Dを購入しなければならない
理由を教えて頂けませんか?

書込番号:3184249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/08/25 21:16(1年以上前)

念のためにカキコしますが一般的でない、だから良くない、
と言うわけではないですよね。人と違うっていうことはマイナスではないです。
人と違う道を行く人から新しいモノが生まれると思っています。

書込番号:3184251

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/08/25 21:47(1年以上前)

えころじじいさん,心配されてますが,だれも悪いとは
言ってないですよね.
現行機種よりノイジーなわけないのになんでこんな
スレを立てるのか怪訝に思った人はいるかもしれませんが.
一般的には10D買えば20Dはいらないと思うし…

大体,現在Canonのデジ使って,ノイズ入りの写真を撮ってるなら
わざわざ10Dに買い換える意味はないと思うし.
他メーカーのものを使ってるなら,何が不満なのか聞いてみたいし.
ってことで,よろしくお願いします.
(あと,10Dには20Dにようなモノクロモードはないので必然的に後処理は必要ですよ.その位なら快感は減らないのかな?)

書込番号:3184385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/26 02:22(1年以上前)

流星とMark2さん

いや〜デジタル一眼限定にしたもんで、
全部のデジカメならDiMAGE 7系が横綱ですかね(笑)
DiMAGE 7というとにいふね君を思い出しますね。(苦笑)

最近のデジカメはノイズ少ないですから、
ノイズが欲しい場合本当に困りますね
レタッチすれば良いですが、綺麗な
画像を加工するのも気が引けますしね。
やはり古いデジカメに頼るしかないかな(^^;)

書込番号:3185547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

視線入力って・・・

2004/08/25 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 ギモン君さん

20D、予約しちゃいました。
掲示板を見ているとあまり視線入力の話題が出てこない気がしますが、皆さんあまり視線入力って興味ないのでしょうか?
私は普段EOS7を使っていて、AFフレームの選択には常に視線入力を使っています。
EOS10Dが出たときには後継機で搭載になるのかな、なんて思ってましたが、20Dでも搭載されませんでしたね。
AFフレームの数が増えたのでより視線入力の出番が多いのではないかと思います。
コストの割に評判がよくないんですかね。私はとても気に入っているのですが。

皆さんどう思われますか?
邪道・・・ですか?

書込番号:3181611

ナイスクチコミ!0


返信する
やっぱ一眼かさん

2004/08/25 01:48(1年以上前)

視線入力、あこがれてました。
今回の測距点配置もどうなんですかねー? 配置に当てはまるかどうか、自分の撮ってきた写真で見てみたのですが、微妙。もうちょっと外周にあればなと感じます。10Dの7点に4点追加した11点が理想でしたね。

書込番号:3181826

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/08/25 02:17(1年以上前)

EOS55、EOS-3と使ってきているので、視線入力のデジ一眼を強く期待しています。
相性があるみたいだけど、合う人にとっては最高の機能だからね。
いつか視線入力のEOS-3Dが出るんじゃないかな

書込番号:3181867

ナイスクチコミ!0


F15Lレンズ命さん

2004/08/25 07:12(1年以上前)

私もEOS7を以前使ってました。今はPro1の左側のピンがこないのをカバーしつつ、IXY500をいつもサブで持って、V1を仕事で使ってますが、視線入力に慣れてしまうとエリア選択は面倒です。
20Dもグラッとしますが、視線入力が付くといいですね。
でも、100-400IS下取りに出しちゃったしな・・・・・

書込番号:3182181

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/08/25 08:38(1年以上前)

視線入力が付くとなると相当大きな売り要因になると思うので、トップに書いてなってことは20Dには搭載されていない可能盛大ですね。

書込番号:3182311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/25 10:31(1年以上前)

こんにちは。

私も視線入力は欲しいです。
デジ一眼で撮像素子が× 1.6 だと、フォーカスフレーム間の距離が短いので、
誤作動が多いのかな?なんて、かってに解釈しています。
IS と同じくらい魅力あると思いますよ。30D に期待します。

書込番号:3182578

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギモン君さん

2004/08/26 00:51(1年以上前)

みなさんに"視線入力なんて・・・"って一蹴されるのかな、って思っていました。
ここの雰囲気からすると割と皆さん視線入力を望んでるようですね。
10D、20DがEOS7と同クラスのカメラであるにもかかわらず搭載されないって言うのは、視線入力のコストが馬鹿にならないってことなんでしょう。
600万画素でもいいから視線入力が欲しかった、なんて人は私だけでしょうね。
とにかく写真いっぱい撮って気に入った写真を撮りたいと思っているので、画素数増加よりもカメラとしての使い勝手向上を望んでます。

書込番号:3185319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

頭を冷やしたい

2004/08/24 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 バンバン池田さん

私もこのカメラ相当欲しいです。
しかし、よく考えるとEOS-1V が買えてしまうではないですか。

後々のコストを考えるとデジ一眼は安いと考えますが
他にも同じことを考えてる人が居たら話を伺いたいのです。

書込番号:3180657

ナイスクチコミ!0


返信する
気になるEOS-3さん

2004/08/24 22:08(1年以上前)

私のメインはEOS-1V HS 今回予約した20Dはそのサブ機です。銀塩ではここ一番の大事な行事等の撮影や、リバーサルを使う時。デジタル一眼は普段がんがん写す時や実験的に試し撮りなど。被写体は主に5歳と1歳の子供達です。
銀塩とデジタルは仲良く併用しています。20Dはキスデジからの買い換えです。

書込番号:3180721

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/08/24 22:08(1年以上前)

>よく考えるとEOS-1V が買えてしまうではないですか。

>後々のコストを考えるとデジ一眼は安いと考えますが

何年で、元をとるかと、撮られる枚数によりますが。。。。。。
決して、安くはないと思います。。。。。ね♪
便利なので、買われる方も多いのでは、ないですかね。。。。。

書込番号:3180722

ナイスクチコミ!0


デシタルを活かそうさん

2004/08/24 22:14(1年以上前)

どちらも一長一短あるので、余裕があれば二刀流が良いかと。

デジが不要と思ううちは手を出さなくても問題はないかな、
貴方の考えでどうぞ

書込番号:3180748

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/08/24 22:34(1年以上前)

趣味だったら損得で考えてもしかたないと思います。
欲しいなら買えばいいでしょうし、いらなければ買わない。
簡単なことですよ。
あとはどれだけ楽しむかだと思いますよ。

価値観は人それぞれ、この性能でこの値段なら安いと思う人もいれば、高い壺騙されて買ったのと同じじゃないの?って思う人もいるだろうし。

書込番号:3180862

ナイスクチコミ!0


常に肩コリさん

2004/08/24 22:39(1年以上前)

私も両方使ってます。20Dはかなりそそられますね。
ここまでデジタル進化すると、デジタル一本で通した方が安いかなとも思いますが。。
私にとっては趣味、コストより両方好きなんで当分10Dと-1V使います(^^)

書込番号:3180891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/08/24 23:25(1年以上前)

去年の今頃、全く同じコトを考えてました。
Kiss-Dの発売時の価格が約12万円。「この値段じゃ、EOS−3が買えるじゃん」と思ってEOS−3を購入しました。

この時、私は銀塩のEOS Kiss3を使用していて、AFやその他に限界を感じていた頃で、
銀塩Kissと同じ「7点測距35分割測光」のKiss-Dは却下となり、EOS-3を購入しました。

1Vほどではないですが、高級機のEOS−3は普及機に比べあらゆる点で信頼度は高いというのが実感です。
今は10Dと併用しています。10Dの写りにも満足していますが、「ここ一番!」という時にはやはりEOS−3です。
10Dは「押さえ」のカットや、さまざまな実験撮影に活躍しています。

まぁ、同じ値段を払って「利便性」をとるか「信頼性」をとるか…ですね。
もちろん、両方持つのが一番良いと思いますが…

書込番号:3181180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2004/08/24 23:29(1年以上前)

コストパフォーマンス的に考えて・・・。
私の場、これまで10Dでの1年ちょっとで撮影が約10000ショット
ネガが半分、ポジが半分と計算して
ネガが36枚あたり約2500円(同時プリントとフィルム代)
ポジが36枚あたり約1500円(現像とフィルム代)
10000ショットでは36枚撮りフィルが約278本ですから2500円×139本+1500円×139本=556000円となります。
メディアの購入費用(1GBを2枚で5万円くらい)を差し引いてもまだ約50万円以上差があまります。レンズは資産として考えられればやはりデジカメのほうがコストパフォーマンスは高いですね。
 ただし、ここでの盲点は、銀塩1vは10年使えますが、デジ一眼は10年は使えないでしょう。この辺の投資をどう計算するかで大きく変わります。1Dsへ乗り換えるなどと考えると逆にデジカメの方がコスト高になる可能性もあります。
 私の場合は趣味ですからコストは気にしないようにしていますが、仕事柄ついつい計算してしまいます。20Dクラスですと年間10000ショットくらい撮る方ならコスト的には有利となります。
あくまでご参考ですのでよろしく。

書込番号:3181211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/25 00:22(1年以上前)

こんばんは。

銀塩で行くか、デジタルで行くか、はたまた両刀使いでいくか。
個人の考え方しだいですからね。自分にあった生き方を選ぶしか無いですね。

確かにデジタルの進歩は早いですが、現在のデジタルなら 10 年使えないということは無いと思いますよ。
10 年使えないのでは無く、10 年も使わないのだと思います。
10 年後の世界では、デジカメで撮影してプリントする場合、
ほとんどが A1 とか A2 サイズにプリントするとは考えにくいですから。
であれば、600 〜 800 万画素もあれば十分ですね。

書込番号:3181502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2004/08/25 00:46(1年以上前)

コストパフォーマンスもさることながら、私がデジ一眼を手にして
一番感じたことは、写真を撮るという行為が身近になったと言う事
です。

銀塩一眼の時代は、どうしてもフィルム代や現像代が気になって、
とても気軽にシャッターを押す気になれませんでした。
特に結婚してからは、せっかく高価なカメラを持っていても持ち
出すのは旅行や家族の誕生日等のイベントくらいで、撮影枚数も
年間で36枚撮りフィルム4〜5本がせいぜいだったように思います。

しかし、デジカメを手にしてからは、子供のお供で近所の公園に
行く時も、家族で夕飯の食材を買いに行く時も、それこそどこへ
行くにもカメラを持ち歩くようになり、撮影枚数は飛躍的に増え
ました。

同じような写真でも、構図や露出を色々変えて納得が行くまで
何度も試したり、動き回る子供を惜しみ無く連写して一瞬の表情
を切り取ったりと、デジタルならではの使い方で写真ライフを
楽しんでいます。

その結果、銀塩時代よりも高い確率で「良い」写真が撮れるように
なりましたし、そうやって撮り貯めた子供達の写真は私にとっては
最高の宝物になっています。

何が撮りたいか、写真にいくらお金を掛けられるか、人によって
違うとは思いますが、少なくとも私の場合はデジ一眼に出会って
初めて「写真が趣味」と言えるようになったと思っています。

書込番号:3181600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2004/08/25 11:08(1年以上前)

EOS-1Vなら一度買ってしまえば10年以上は使えるでしょう。
私自身EOS-1HSを10年以上使ってますから。
デジが3〜4年で陳腐化し買い替えることを考えれば、EOS-1Vもコストパフォーマンスは悪くないです。信頼性も高いですし。

書込番号:3182653

ナイスクチコミ!0


トラ好き2さん

2004/08/25 14:11(1年以上前)

私はカメラ好きと言うよりは旅行の楽しいお供の気分で選択をしてきました。
主な旅行はアフリカ・サファリです。軽飛行機移動の重量制限も有って1−Vのモードラは家に残して行きました。体力も限界に達しているので昨秋デジカメを買って使ってみました。シャッターが落ちるまでの時間が長く実用に成りませんでした。そこで9月1日発のボツワナ行きには20Dを待っていたのですが間に合わず1ーVで諦めることにしました。素人にはシャッターチャンスを逃がさずに済めば軽いデジ一眼が良いと私は思います。

書込番号:3183113

ナイスクチコミ!0


デジデジポンさん

2004/08/25 23:55(1年以上前)

いやー、ぜひデジタル試して見てください。自分も銀塩派だったのですが、10D購入後に意識が変わりましたね。一眼レフで写す被写体はもうデジタルで十分かそれ以上でしょう。
よく「銀塩の味」と言いますが、そのような写真の場合は、ライカなど、レンズに「味」のあるカメラで撮るとフィルムの良さが生きてきます。
20Dほしいっすねぇ。

書込番号:3185078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像の確認

2004/08/25 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 上海帰りさん

20Dを試された方、教えていただきたいと思います。10Dの場合は、撮影画像がモニターに映し出されるまでしばらく時間がかかりましたが、その点は20Dでは改善されているのでしょうか。やっぱり、パッと確認したいですので・・・。ご存知の方、お願いします。

書込番号:3183237

ナイスクチコミ!0


返信する
めげ太くんさん

2004/08/25 17:47(1年以上前)

改善されているようです。お店の話では。まあKissDでも速いですから大丈夫でしょう。

書込番号:3183598

ナイスクチコミ!0


スレ主 上海帰りさん

2004/08/25 18:45(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。改善されているのならすごくうれしいです。急いで予約を入れておきたいと思います。

書込番号:3183768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/08/25 21:31(1年以上前)

20Dはかなり早くなってますよ。
自分の10Dがカメさんの様に思えてしまうほど、全ての動作に置いて差がある。

20Dを実際に触ってみて私はそう感じました。

書込番号:3184324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

10Dから買い替えを検討中・・・

2004/08/25 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 harurunさん

2004年5月に10Dを購入。約1年3ヶ月で約17,000カット撮影しました。
先月(7月)にSIGMA18-125mmを購入・・・。
やっと広角ズームを手に入れて・・やれやれと思っていたのですが・・。
SIGMA18-125mmの描写性の悪さにがっくりしていた・・・今日この頃。

みなさんの「予約しました!」の書き込みを読んでるうちにむずむずと・・。

シャッターもそろそろ、くたびれて来たかなあ?
SIGMAよりEFレンズのUSM+IS付きが欲しいなあ・・。

今まで約20万の出費でしたが・・10D+SIGMAで売ると
オークションで約10万ぐらいでしょうね。

24万-10万=追い金が14万・・。
ざっと月1万円のランニングコストですね。
フィルム・DP代を考えると安いのですが、ちょっと10Dが
可哀想な気もするしなあ・・・。

このまま新機種を追い続けるときりないし・・・。
悩むぅ〜〜。

やっぱお金貯めて・・・Mark2クラスが買えるまで我慢するかなあ・・。
すみません。独り言を書いてしまいました・・・。
でもIS付きのEF-Sレンズはやっぱ欲しいかも・・・。(>_<)/〜〜

書込番号:3183590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/08/25 17:46(1年以上前)

>シャッターもそろそろ、くたびれて来たかなあ?

harurunさ〜ん まだまだ大丈夫だよ〜〜〜。 

              By 10D 

書込番号:3183596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/25 17:50(1年以上前)

こんばんは。

>悩むぅ〜〜。
悩むということは、心は決まっているんじゃないですか。(^^;)
ただ背中を押して欲しいだけ。(^^) では、お言葉に甘えて! ドン!どうだ!σ(^◇^;)ゞ

私は、今回スルーと決めているから全然悩まないですよ。(^_^)v

書込番号:3183604

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/08/25 17:50(1年以上前)

ぼくちゃんさん、ありがとう!

まだまだ大丈夫って・・・嬉しいような・・そうでないような・・。

ところでシャッターの寿命ってどうなるんだっけ?
いきなり開かなくなるのかなあ?
超アンダーとかオーバーとかになるのかなあ?

どなたか経験ないですか?
大事な撮影前にチェックできたら・・・良いのに・・・。
別スレにしたほうが良かったかも。(-_-;)

書込番号:3183605

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/08/25 17:59(1年以上前)

やっぱ・・・買い替えや〜めた。
私もF2→10Dさんの路線で行くことにします・・・あくまで予定ですけど。

私は本当は20Dが欲しいのではなく・・実はEF-S 17-85mmが欲しかったするのです。
EF17-40mmを買ってもいいけど・・・あの高倍率とISが魅力だったり・・。
EFレンズでSIGMA18-125mmみたいなレンズでないかなあ・・。

書込番号:3183636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/08/25 18:01(1年以上前)

20Dやめたら、そのお金でどんなレンズ(?)でも帰るよ〜〜〜。

                  もう一度 10D でした

書込番号:3183641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/25 18:15(1年以上前)

EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM 良いレンズですよね。
私も欲しいです。このまま撮像素子が×1.6であればですね。
この辺がどうもキヤノンははっきりしない。
私は、この辺で悩んでいます。(^^;)

書込番号:3183683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/08/25 18:44(1年以上前)

うちのはシャッター音が時々おかしい時があります。
多分そういう症状が出てきたら、そろそろ交換してねってことなのかなぁと思うんですが、どうなんでしょうね。
3万はシャッター切ったと思うんですが・・・

書込番号:3183766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/08/25 19:08(1年以上前)

20Dでは、おきらくさんには、まだ性能がしょぼい
おきらくさんには、30D以降になってからにしてと、
それまでは、ぼくで辛抱して下さいと、
10Dが申しておりますが。

書込番号:3183822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2004/08/25 19:20(1年以上前)

30DだとD30とまぎらわしですね。

書込番号:3183856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/08/25 19:26(1年以上前)

CANONは F1 と言う名前を付けた位だから、
自社製品の名前と紛らわしいのも付けるかも?

ついでに
3183822のレスに付け加え、最上段に、
おきらくさんの技量には、


書込番号:3183870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/08/25 20:21(1年以上前)

ぼくちゃんさん こんばんわ
まだまだ10Dは使っていきますよ。
ただもうそろそろシャッターユニットは交換しなきゃだめなのかなぁとは思ってますが。
それにまだまだ使いこなせてませんので、もっともっと使ってあげなきゃ。(*^^*)

ひろ君さん こんばんわ
20Dの次が30DだとD30と紛らわしいですね。
んー、D30→D60→10D→20Dときたから、すなおに30Dとも思えない。

EOSって書くと、どうもヤマハのシンセが頭に浮かんで・・・ (^^;;

書込番号:3184046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2004/08/25 20:42(1年以上前)

正しくは F−1 です。
信頼性、操作性抜群のいいカメラです。

書込番号:3184125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2004/08/25 21:11(1年以上前)

ニコンは F,F2,F3,F4,F5 ですもんね。
でもF-801sだったりもしますが

書込番号:3184229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

期待できそうです。

2004/08/21 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 シンホンさん

連写5コマ/秒 820万画素 いいですね。
EF-Sに対応していますし、このレンズキットには期待できそうです。
バッテリーはBP-511で同じですが、バッテリーパックはまったく違うみたいですね。キットレンズEF-S17-85は明るさがF4-5.6とものたりないですが、ISでカバーしてくれそうです。EF-S10-22は広角レンズとして期待できそうです。しかし、10Dユーザーの私にとっては使えないので残念。
kissDのキットレンズも単体発売されるようです。
20DのデザインはD60に近い感じですね。
とても欲しいのですが、お金が無くて・・・。

書込番号:3166539

ナイスクチコミ!0


返信する
良いキヤノンさん

2004/08/21 10:22(1年以上前)

風景写真を撮るのが多いので、この10-22mmレンズほしくてしょうがないです。
ホントに10Dを使えないので、20D買い替えしかないですね。

書込番号:3167246

ナイスクチコミ!0


じゃこてんさん

2004/08/21 11:20(1年以上前)

1DMarkUが発売されたときかなり悩んだ末に諦めましたが(なんせ値段が値段なので)20Dについては即予約を入れました。
EF-S17-85mmとのセットですが、ボディーはともかくEF-S17-85mmはちょっと高いですね。でもEF-S18-55mmは値段の割合には写りが良かったのでEF-S17-85mmはIS付きでもあるし画質には期待しています。
EF-S10-22mmも一緒に予約しているのですが、9月の連休に旅行に出掛ける予定なのでその前に納品されることを期待しているのですが、ちょっと微妙なところですね。

書込番号:3167398

ナイスクチコミ!0


アイコンは精神年齢です。さん

2004/08/21 12:13(1年以上前)

やっと、キャノンの方向性が見えてきましたね。

でも、まだキャノンには戻りませんけどねぇ。

がんばれ!キャノン。。。

書込番号:3167535

ナイスクチコミ!0


スペックがいいだけにさん

2004/08/21 17:42(1年以上前)

先程 梅田のキヤノンに行って実機を触ってきましたが一言がっかりでした。10Dやキスに見られた起動の圧倒的な遅さは改善されてましたが、がっかりしたのはそのシャッター音!やけにカン高く安っぽい音〜。スペックがいいだけに非常に残念です。見送りです。いきなりデジカメから入ったら気にしないんでしょうが、フィルムカメラから入った者としてはカメラ部分の作りも気になります。残念 残念。

書込番号:3168412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/08/21 20:40(1年以上前)

なるほど・・・確かに20Dボディ板とHNが変わってますね。
これじゃぁ、20Dボディ板で、他メーカーの人が早くもネガティブキャンペーンですか?
と言われても仕方ないですね。。。
私も昨日見にいきましたが、10Dユーザーの方が思っていた不満点を概ね改善しており、
goodだと思いますよ。私なら、シャッター音だけで見送るなんてことはしませんね。(^_^

書込番号:3168994

ナイスクチコミ!0


ゆうきの父ちゃんさん

2004/08/21 21:01(1年以上前)

困ったお方が居る様ですね、自分が買わなきゃ良いだけなのに。

書込番号:3169075

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/08/21 21:17(1年以上前)

じゃこてん さん こんばんは!
>EF-S10-22mmも一緒に予約しているのですが、9月の連休に旅行に出掛ける予定なのでその前に納品されることを期待しているのですが、ちょっと微妙なところですね。
 私も9月の旅行予定あります。10−22mmレンズを持って旅行撮影したいが、このレンズは11月末に発売する予定ですので、非常に残念ですね!
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef_s10_22_f35_45.html

書込番号:3169156

ナイスクチコミ!0


xr9fkさん

2004/08/21 21:25(1年以上前)

>困ったお方が居る様ですね、自分が買わなきゃ良いだけなのに。

20Dの登場がヤバイと感じた某メーカ贔屓のアマチュア工作員さんかもしれないので、皆さん優しく見守ってあげましょう・・・(^^;)

書込番号:3169208

ナイスクチコミ!0


じゃこてんさん

2004/08/21 22:09(1年以上前)

良いキヤノンさん こんばんは。
>私も9月の旅行予定あります。10−22mmレンズを持って旅行撮影したいが、このレンズは11月末に発売する予定ですので、非常に残念ですね!
舞い上がっていて10-22mmの発売時期を勘違いしていました。旅行には間に合わないのは確定ですね。
あとはEF-S版の70-200 2.8L ISの発売を大いに期待しています。EF-Sレンズについてキャノンは本気らしいので来年の前半には出すと踏んでいるので、それまではEF版の70-200 2.8L ISは我慢して買わないつもりです。



書込番号:3169407

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/08/22 17:58(1年以上前)

じゃこてん さん こんにちは!
私はEF版の70−200mmF2.8L ISを持っていますけど、
来年はEF-Sの70−200mmF2.8L ISを出してもEF版のこのレンズで頑張って生きたいです。
じゃこてん さんはEF-S版のを頑張って待ってください!

書込番号:3172417

ナイスクチコミ!0


mugeさん

2004/08/25 17:11(1年以上前)

生産直後の製品か…。
少々煮詰まった3ヶ月後くらいに買ったほうが…。

書込番号:3183498

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S18-55 U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング