
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 20 | 2018年3月27日 09:17 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2016年2月9日 01:06 |
![]() ![]() |
15 | 37 | 2015年3月22日 09:22 |
![]() |
7 | 8 | 2014年7月22日 18:12 |
![]() |
22 | 13 | 2013年12月22日 19:21 |
![]() |
7 | 11 | 2013年12月22日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
すべてが一眼初心者なので色々聞きたいんですが動きがあるものを撮りたく主にサッカーです。レンズはEF 90-300mの望遠レンズです。
うまくピントも合わなく手ブレがすごいです。
手ブレがなくなるような設定はありますか?
動きがあるものをうまくとるために適した設定をしりたいです。
書込番号:21705653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シャッタースピード激あげ☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:21705699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サッカー撮りたい女子さん、こんにちは。
> 手ブレがなくなるような設定はありますか?
設定だけでは、手ブレをなくすことは難しいと思いますので、カメラとレンズを買い換えられるのが良いと思いますが、ご予算はありますか?
書込番号:21705706
0点

サッカー撮りたい女子さん
その機材の名前に懐かしい響きを感じます。
それどうやって手に入れられたのですか?
所で一口にサッカーと言っても、遠くのグラウンドで行われる試合を席より撮影から自分の子供が通う保育園のイベントをすぐ近くより撮影、まで色々有ると思いますが、望遠を使うという事はグラウンドは離れているという事ですか?
具体時にどんなサッカーを想定されているのか書かれると、私を含め皆さんより分かりやすいと思います。
書込番号:21705767
0点

Tvモード(シャッタースピード優先)にして、シャッタースピードを1/500以上(出来るならもっと速い方がいいです)にすれば、手ブレ・被写体ブレは抑えられると思います。
AFフレームは中央1点(任意選択)にして、AIサーボAFで被写体を中央の1点で捉えて続けて下さい。
シャッター半押ししてる間は被写体にピントが合い続けるので、シャッターチャンスが来たらシャッターを全押しして下さい。
書込番号:21705782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在の機材に追加するのは自由雲台のついた一脚です。
後はシャッター優先(Tv)で出来れば250以上に設定。
ゲームの展開を先読みして想定される場所にピントを置いて待ち受ける事です。
プロが雑誌に投稿しているショットを参考に貴方なりにゲーム展開をイメージして楽しんで下さい。
出来れば数多く失敗することで成功へのヒントをつかんで下さい。
書込番号:21705864
0点

>サッカー撮りたい女子さん
とりあえず、スポーツモードで撮影してみたらどうでしょう?
書込番号:21705886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サッカー撮りたい女子さん こんにちは
ブレ対策はシャッタースピード上げるしかないので 絞り優先オートで絞り開放の時 1/500以上にならない場合ISO感度上げるしかないように思います。
でも 設定も大切ですが カメラの持ち方で手振の状態も変わってきますので カメラの持ち方も勉強する必要はあると思います。
書込番号:21705919
0点

ナイター?
でないなら機材はそのままでもいけるとおもいます
Tvでシャッタ速度1/500にして撮ってください。
AFはAIサーボで
書込番号:21706020
0点

>サッカー撮りたい女子さん
>うまくピントも合わなく手ブレがすごいです
そもそもどんな設定で撮ってるのですか?
シャッタースピードは?絞りは?ISOは?昼?夜?晴れ?雨?小学生?高校生?プロ?撮影はコート脇?スタンド?
お持ちのカメラは何年くらいお使いですか?レンズは何年?
どの程度の知識と技量をお持ちなのか?
情報は多ければ多いほど原因の切り分けができ、効果的な対策がしやすいです。
書込番号:21706084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サッカー撮りたい女子さん
〉うまくピントも合わなく手ブレがすごいです。
手ブレがなくなるような設定はありますか?
今出来る最大限の事はISOを最大にする
AFはAiサーボ撮れるする
後は撮って撮って撮りまくる
そして上手く撮れなかった写真をアップし
もっとこうしたい
と質問する事
そうすれば
具体的な有効なアドバイスが集まります
書込番号:21706139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぶれた写真も躍動感があって楽しい(*^^*)
書込番号:21706382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遠くから見る感じです。説明不足ですみません。好きな高校のサッカーチームの試合を撮りたいと思ってて場所によっては少し離れたところからと間近で見れる場所があります。
書込番号:21706539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません説明不足で
最近お父さんから譲り受けたものでしてわたし自体はあまり使っておりません。サッカーが好きになり撮りたいなと思い高校生のサッカーでグラウンドは遠かったり近かったりするグラウンドによって色々変わってきます。まだ実際に撮りに行ったことがないので撮りに行ったときにどういう風な設定なら躍動感のある写真が撮れるのかなと思い質問しました。撮って撮って撮りまくらないとうまくならないのは分かってます。
書込番号:21706565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サッカー撮りたい女子さん
そうですか。お父さんからのお下がりですか。
私も以前使っていました。なかなかいいカメラでした。
古いカメラは、形見とかでなければガンガン使えますね。
カメラの設定ですが、自分の手元のデーターを見たところ、
シャッター速度優先
シャッター速度 1/640秒
ISO感度 500
で撮っていました。
これで絞りは大体f8〜f16になっています。
自分の機材は5DVIと100-400mmです。
ISO感度は20Dだと確か、ISO800までは使える画質だったと思います。
なので、凄く明るい晴れならISO400、薄曇りなら遠慮なくISO800まで上げちゃってください。
シャッター速度は1/640秒だと、ちょっとブレます。
またこれ以下だと被写体ブレが激しくなって来ます。
絞りの値を見ながら速くできるようなら早くしても良いと思います。
AFの設定はAIサーボで、AFポイントは中央一点が使いやすいと思います。
しかしこれだとフォーカスが合うのは顔ではなく服になりますので、少し絞られる設定にして顔も被写界深度に入れます。
ドリブル中はその人が向かってくる所を狙うと良いです。
あと、ボールが回ってきそうな人を探して予めその人を狙い続けると良いです。
撮影場所は間近な所を取れるのでしたらそちらの方が良いと思います。
頑張ってください。
書込番号:21706866
0点

キャノンのカメラは殆んど素人なのでゴメンナサイ!
まず、一番に気付いた事は
カメラにもレンズにも手ブレ補正機能は付いて無いようですね。
しかも、300mmのレンズだと35mm版換算で480mm相当の
レンズになりますね。
自転車に乗って足もつかずにその場で静止するようなものだと思います。
自転車だと補助輪をつければそれも出来るかもわかりません。
カメラだと三脚とか動態の場合一脚を使うことで少なくとも
かなりブレ止めの効果はあると思います。
昼間の晴天だとシャッター速度優先で
1/500秒とか1/1000秒とか(早いほど良い)高速シャッターでかなり動きは止められる
と思います。(ああ、ブレは軽減されるですね。)
それから、カメラを一脚に固定して出来る限り縦方向のブレに注意して
横方向だけの動きで選手をおっかけながら連射で撮っても
逆に流し撮りで動きのある写真が撮れるかもです。
フォーカスポイントは中央一点で
常に目標の選手をファインダーの中央で狙うとか
出来れば最新のカメラとレンズにされるのが
一番の解決方法だと思います。
EOS 20Dからだと10年以上経過してますので
その進化は半端ない進化だと思います。
書込番号:21706881
1点

まずは、シャッターを押したときについ力を入れてしまい
上下にカメラが動いてしまわないような撮影を練習しましょう。
次にファインダーで被写体を狙い、左右、上下に平行にカメラを
動かしてフレームの同じ位置に被写体を置けるような動作を練習して
みましょう。
ポイントは手ではなく肩から動かす感覚で!
設定としては、コンティニュアスAF(キヤノンだとサーボAF?だったかぁ)にセットして
動体追従で連写、連写です。数撃って当たりを増やしてください!
書込番号:21706915
0点

>サッカー撮りたい女子さん
>まだ実際に撮りに行ったことがないので撮りに行ったときにどういう風な設定なら躍動感のある写真が撮れるのかなと思い質問しました
であれば
>うまくピントも合わなく手ブレがすごいです。
はサッカーの撮影ではないですね
ちなみにお父様は今写真撮られないのですか?
まずお父様に聞いた方が良いかも
機材だけ譲り受けたのであれば使用説明書ありますか
無ければ
キャノンホームページから見る(印刷)する事が出来ます
↓
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos20dcug.pdf
いまあでサッカーの撮影をされた事なければ
まず使用説明書を読み
ISOを大きめ(例えば800か1600)にして
単純にスポーツモード(左側のダイヤルで人の走る絵柄)にして撮って見るのが良いでしょう
その結果を見て対策が良いかと思います
(原因は撮影者の場合まおあり又機材の限界と言う場合もあります)
まず撮ってみましょう
書込番号:21707457
1点

撮影の設定はみなさん色々書いてるので、俺はカメラの構え方を勉強した方がええと言っときます。脇が開いてるだけでも、ぶれやすくなるし。脇締めることで、支えになるのん。まずは慌てても自分のスタイルが崩れん様にした方がええで。古いカメラほど、カメラのサポート得られへんから大事やと。ある程度フォーム的なもんが固まってないと、動きもんなんかの咄嗟の時には、脇が甘くなったりしがちで、ブレの原因になるで。まぁ、筋肉のゴリ押しで、ぶれへん人もおるけど、普通は、ちょっとしたプルプルも拾ってくれるで。
書込番号:21707574
0点

お父さん、すごい英才教育ですね…今の時代にこの装備、動体撮影できるようになったら、現行機種なんてゆるすぎでしょう。頑張って撮影してください。
書込番号:21707640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
MFのピントについての質問です。
現在フォーカシングスクリーンとスペーサーを取り除きフレネルレンズ単体にしなければピントが合いません…このような症状の方は他にいらっしゃらないでしょうか?
また、これの解決方法を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:19544397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピントが合わないという事は、レンズからCMOSのピントを結像する所までの距離と
レンズからフォーカシングスクリーンまでの距離がズレたという事ですよね。
フォーカシングスクリーンの方は、ミラーの位置なんかも関連してきますよね。
どこに原因があるのか、究明は結構難しいと考えます。
自分で対策をするよりも、メーカーサポートに依頼する方がいいような感じですね。
費用はかかるとは思いますが、旧商品でも調整ならやってくれると思いますので。
書込番号:19544619
2点

視度調節とか (ニコンユーザでAcc詳細不詳ですが) ファインダ視度補正レンズもあるかと。
書込番号:19544635
2点

>現在フォーカシングスクリーンとスペーサーを取り除きフレネルレンズ単体にしなければピントが合いません…
フォーカシングスクリーンを取り外した場合は、
ピントがあっていてもあっていなくてもファインダーでぼやけず見えているというだけですので
フォーカシングスクリーンをつけるとピントが合わないのであれば
@フォーカシングスクリーンの位置が本来の位置からずれてしまっているか
Aレンズが壊れて、どこにもピントが合わない状態になっているか
Bファインダー接眼部のレンズ部分がずれたか何かで壊れてしまっているか
のように思います。
自分で試せるのは@とAだと思いますが
Aは他のレンズで試せばすぐわかるとおもいますし
@はフォーカシングスクリーンをきちんと取り付けているか確認すればわかると思います。
(純正スクリーンであればですが)
そうすると、メーカーで修理もしくは調整してもらう必要があるように思います。
書込番号:19544834
1点

20D…さん こんにちは
少し確認ですが フォーカシングスクリーン外して 画像が見えて ピント合いますか?
書込番号:19544865
3点

「フォーカシングスクリーンとスペーサーを取り除きフレネルレンズ単体」のファインダ像は、結像しているとして、
記録画像も綺麗に結像していますか。
書込番号:19545692
1点

みなさまお早い返信をありがとうございます。
古い機種なのにみなさまが書いてくださる皆様がいて心強いです(;_;)
各部品の写真を貼ります。
部品の特徴としては…フレネルレンズと書いてある部品の表面がざらついており裏がレンズになっています。こちらに焦点が合うようでフォーカシングスクリーンの方は四角い溝が各ポイントに彫ってある状態です。
また、AFではピントは合うことからミラーからのセンサーと映像素子の距離は同じようです。
>もとラボマン 2さん
フォーカシングスクリーンを外してもフレネルレンズに像が映ります。
また、フォーカシングスクリーンの分ミラーから距離をとることにより記録像とファインダー像が一致します。
>うさらネットさん
上に書いてあるようファインダ像は結像しており、記録画像も綺麗に結像しています。
>うさらネットさん
像がはっきりと見えるのでファインダーの視度調整は自分の目に適切に合わせていると思われます。
>hotmanさん
もう少し皆様の話を聞いてダメそうならメーカーサポートに依頼してみます…
>フェニックスの一輝さん
@正常に取り付けてもダメです…
A他のレンズでも同じでした…
Bファインダー接眼部のレンズと結像は関係ないかと…
書込番号:19550802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20D…さん 返信ありがとうございます
少し確認ですが フレネルレンズが 反対についていると言うことは無いですよね?
書込番号:19552163
1点

>もとラボマン 2さん
ザラザラな面をミラー側にしています。
裏表を変えても変わりません…
それと新たに分かったのですが…フレネルレンズ単体にしてもまだ距離が足りてなかったようです…( i _ i )
書込番号:19553949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本来、フレネルレンズがフォーカシングスクリーン(ピントグラス)なので
>フォーカシングスクリーンとスペーサーを取り除きフレネルレンズ単体にしなければピントが合いません
これが分かり辛かったかのかも?
目に近い方にあるグラスはピントポイントを示す為に枠が切ってあるもので素通し?
もしくは拡大の為に凸レンズになっているグラスなのかな?
もしかすると、ミラーの静止位置が本来の位置より下がって、
ピントグラスからの距離が長くなった・・・
ミラーの裏にある、静止位置を決める為のダンパー?などが
経年変化で押しつぶされてミラーがより下向きになったとか・・・
それならミラーを固定する部分に、ミラーが下がった分だけ
何か挟んでやると本来のミラー静止位置まで戻せそうな・・・
そんな気が・・・いえ、ただの独り言なん読み飛ばしてください。
書込番号:19559464
1点

>hotmanさん
書き込みありがとうございます。
私ではそこまでいじくれる気がしないです…(/ _ ; )
今回は20Dの寿命と考えて諦めます。ただ…愛着があるのでAF専用のスナップ写真に使用することにします。
皆様色々と書き込んで頂きありがとうございました。
書込番号:19570771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
今更...ですがキスデジを使っていて機動の遅さや記録時間、連写速度に不満を持ちキスデジをサブとして、メインとなりそうな機材を探し回ったら質感も良く、安く、性能もそれなり20Dを見つけたのでオクで落としました
古い機種ですが満足です。
20D、30Dユーザーの皆さん、
皆さんの作品を見せてください
参考にしたいです
また、20Dのレンズとか、三脚とかのアクセサリを付けたカッコいい姿も見せて頂けたら幸いです
書込番号:18592049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20Dは5年以上前にロケ地で壊れて
その場で5D購入
オブジェにしてましたが
先日ジャンク2000円で買った30Dにパーツを移植して一部現役復帰(笑)
書込番号:18593347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あふろべなと〜るさん
自力で修理できるんですね凄いです
自分は、あんな電子機器の塊、いじる気にもなれませんね...
30Dの内臓として20Dは、生き続けてるんですね
書込番号:18593393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ
いや…
バッテリー室の蓋だけ移植なので(笑)
皮膚移植ていどかな…( ´△`)
書込番号:18593578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これから良い季節ですので、うちの妻に20Dで練習させようと思っています。17-85がこわれてからずっと眠っていましたが、16-35L2でも装着してみます。古いデジカメにLレンズというのも面白いかと。4年前に試していますが、キットレンズとは歴然とした差が有りました。
書込番号:18593621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
機材画像UPします。
30Dでスイマセンが・・・
私の初めてのデジイチで思い出深い機種です。
書込番号:18595374
1点

BAJA人さん
20Dの弟分でもある(?)30D...とてもカッコいいです
一眼レフには、やっぱり花形フードが似合いますね!!
最近のキスは、ほんと小さいですよね
初期型と比べ物にならないコンパクトさです
雑談になりますが
自分は、手が大きめなので最近のキスは、しっくり来ませんね...
拡張グリップ的なのがでたらいいのになーとか思ったりします
機材の写真のUPありがとうございました
書込番号:18595390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


20D、初代Kiss Digitalからステップアップで兄から譲ってもらい使っていました。
今は所持していませんがいいカメラでした。
2007年に20Dで撮影した画像ですがお目汚しにどうぞ。
書込番号:18596009
2点

猫の名前は、シロちゃんさん
10Dのメカニカルなシャッター音好きです
2桁EOS機のなかでもなかなか高級だったそうですね
写真をみる限りでは、630万画素とは、思えない美しい描写ですね
10D大切にされてるんですね〜彼は、幸福者ですよきっと
書込番号:18596212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

孫にkissさん
馬に乗って弓を持っている人...ダイナミックな写真ですね
すばらしいです
書込番号:18596218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


20D 以前使ってました。5D との併用だったの
ですが同じものを撮影しても方やアンダー方やオーバーと
頭が混乱して今は50D だけになっています。
今にして思えば機械の特性に熟知すれば大変良い機種
でした。
書込番号:18600803
0点

20D,おめでとうございます。
自分はDEGITAL KISS(初代)から始めてます。
この当時,20Dを買われた方は神様でした。20万くらいしてたのでは?
20Dレスポンスはよいと思います。ごみ取り機能と画素は600万当たりでしょうかね?
楽しんでください。
書込番号:18601897
0点

YAZAWA_CAROLさん
20Dの画素数は、820万画素です
記録画質を落とせば630万画素で、沢山撮れます
自分も初代キスデジからでしたがこのレスポンスと言い立ち上がりの速さと言い、ゴツさ、シャッター音のカッコよさ、自分にとって20Dの導入は、
革命的なことでした
古いとか画素足りないとか言われる20Dですが
周りの意見に左右されず20Dと楽しくやっていきたいと思います
書込番号:18601936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様」
写真は面白ければよいと思います。
できればカメラはユーザに優しい価格であってほしいです。
自分は,DEGITAL KISS レンズキット[黒] ⇒ 30D ⇒ 50D ⇒ 5D MARK2です。
1機種飛ばしで購入してます。
書込番号:18601963
0点

YAZAWA_CAROLさん
50Dは、2桁EOSの中でもCFカードが使える最後の機種だと聞いてます
次から出てくる60Dや70D...SDカードにバリアアングル液晶...なんだか一眼と言うよりデジカメみたいになってきたのが残念です
液晶固定の機種だと必然的にしゃがんだりうつ伏せになったりと、一眼レフカメラマンらしい体形を取ります
僕は、その光景が好きです
素人や一部の人は、変なポーズで撮ってるなぁと思われるかもしれませんが
そこがなんだかプロっぽくてカッコいいです
なんだか雑談になってしまいましたが
50D...うらやましいです
1500万画素越えなら描写も美しいことでしょう
書込番号:18602007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ50Dの後継機は7Dですからね
60Dは50Dの後継機に見えることで損したけども
50Dより格下の本格エントリー機(キヤノンの言い方では)として
非常に魅力的なモデルだと思います
背面液晶に関しては20Dでも別に問題なかったなああ
壊れなければ今でも現役で使ってたカメラ…
安ければ20Dでも30Dでもどっちでもいいや(笑)
20Dで一番問題になるかもなのはISO感度が1EV単位でしか変えられないことかな
書込番号:18602673
0点

あふろべなと〜る さん
最近の良いカメラになると
露出補整は、0.3とか0.5とかそういった
もっと細かい感じの調整ができるようですね
自分は、飛行機を主に撮影してるので露出補整については、あまり気になりませんでしたが上位機種や最新機種お持ちの方々は、気になるのですね
それにしても7Dなんて羨ましいです
友達も持ってますが描写がとても鮮やかですよね
20Dについて...某サイトでは、10Dとか20Dなどの画面が小さい機種が批判を浴びてたのですが
こうやって現役でも行けるといって貰えると嬉しいです
書込番号:18603147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ISO感度設定はKissのように一段だけど、露出補正は一段ではないですよ。念のため。
書込番号:18603157
0点

主様」
おはようございます、
>20Dについて...某サイトでは、10Dとか20Dなどの画面が小さい機種が批判を浴びてたのですが
>こうやって現役でも行けるといって貰えると嬉しいです
>
画素さえ要求しないならば,
OKでは?
最近,画素戦争が再燃ですからね、、、
自分,30D⇒50D買い増し理由は,画素アップとC-MOS掃除機能です。
現在,30D/KISSは保管庫に入れてます。
最近は主に5DM2で,レンズもAPS-C専用はないのです(50Dはサブ)。
主さんも将来フルサイズに行かれるので(!?),
Lレンズを買い増しされたら良いのでは???
↑
沼へのお誘いでした。
書込番号:18603444
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
質問の前に、ちょっと余談ですが・・・
20Dは、自分にとっての初デジタル一眼で、約7年間も活躍してくれました。
総シャッター回数はたぶん6万枚台で、まだまだ撮れそうですが、
長年の夢だった5D3を購入後、メイン機は20Dから5D3にバトンタッチしました。
20Dでカメラや写真を本格的に学び、苦楽を共にして来てとても愛着があるので、
もちろん手放せず、カメラボックスで大事に保管しています。
そこで、皆さんに質問ですが、
20Dの撮像素子やファインダーの清掃は、現在でもサービスセンターで受け付けているのでしょうか?
今度、幕張サービスセンターの近くに行く用事があるので、ついでに寄ろうかなと思いましたが。
以前、テスト撮りで参考に20Dでも撮ったら、絞り開放付近から、画像に黒いゴミが写っていました。
普段全く使用しないカメラでも、自然とゴミは入ってしまうものでしょうか??
5D3を手に入れてから、20Dは一度も撮影に使っていませんが、今度20Dも持って行こうかな?
同じ撮影シーンでの撮り比べは、とても興味深いですね。
0点

イベント大好き!撮影部さんこんにちは、
20Dは昨年夏に新宿SCでセンサーのクリーニングをしてもらいました、
既に修理終了機でセンサーの奥にゴミが混入の場合は修理不可です(ローパスフィルターの在庫無し)
ファインダーは不明です(窓口で聞いて下さい)、
センサークリーニング依頼の場合はレンズを付けて依頼すると、レンズの清掃も無料でクリーニングしてくれます。
書込番号:17752711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有料でしょうが、受け付けてくれると思いますよ。
書込番号:17752763
3点


有料で可ですが
その場でではなく一旦預かりになると思います
一時間だったり翌日だったり混み具合次第です
(銀座の場合)
書込番号:17754880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答を頂いた皆さん、どうもありがとうございました。
20Dの撮像素子の奥にゴミが入ってしまった場合は、清掃は不可能なんですね。
念のため、キヤノンさんに聞いてみます。
ちなみに、20Dを愛用されていた方で、新しいデジタル一眼を買った場合、
その後、20Dはどうされていますか?
書込番号:17755672
0点

その後の20D
年に1〜2回持ち出して撮影に使用してます。
書込番号:17755755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20Dではないですが10D持ってます
シャッター音は大好きですがここ一年出番はありません
書込番号:17755851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

橘 屋さん、gda_hisashiさん、再度ご回答ありがとうございました。
念願の5D3購入時に、20Dはサブ機で使う予定でしたが、結果的には一度も撮影の出番無しです。
ちなみに自分はモーターショー、ゲームショウ等のコンパニオン撮影がメインで、たまに撮影会ですが、
外部ストロボ+ブラケットのフル装備のカメラを2台も持って行く気にはなりませんw
万能機の5D3があれば、事が足りてしまうので。
キヤノンさんに質問した所、20Dの撮像素子やファインダーの清掃は、
サービスセンターで実際に見てみないと、対応可能か分からないとの事です。
書込番号:17759265
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
NEXを修理送りにしている間の補欠として20Dを起動させました。
が、何を撮っても画像のようにかなり暗く、補正をかけないといけないレベルでした。
自分の撮影技術が問題してると思ったので、以下の操作は全て試してみましたが、どれも改善しませんでした。
・Avモードが駄目なのかと思い他のモードで撮影
・シャッタースピードを変更して撮影
・内臓ストロボの使用
・F値の変更
・レンズを交換して撮影
・メモリーカードを変えてみて撮影
どれも駄目でした。
20Dの再生画面での表示は問題ないのですが、PCでの読み込みの時点で駄目になっているようです。
ここまで来ると20D側の不具合・故障でしょうか?
2点

こんにちは。
どういうわけかみんな露出補正がマイナス1.7になっていますね。
これは意図的でしょうか?
それともいつのまにか設定が変わってしまっていたのでしょうか?
露出補正を0に戻して、撮り直してみては?
書込番号:16985659
5点

こんにちは(^-^ゞ
露出補正が−1.7になっているからでしょう
0にしてくださいな(^-^ゞ
書込番号:16985673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SakanaTarouさん
うちの4姉妹さん
露出の設定を変えてはいるんですが、強制自動的にマイナスから動いてくれないんですよ…。
書込番号:16985685
0点

説明書見たら露出の設定はシャッターボタン半押し+サブ電子ダイヤルと書いてあったのでやってみたら治りました。
お騒がせしました。
書込番号:16985701
2点

良かった良かった(^-^)v
書込番号:16985710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サブダイヤルのロックかかってませんか?
書込番号:16985718
0点

こんにちは
既に書かれてますが-1.7が原因でしょう。
もう一度カメラの設定をやり直してください。
それと1枚目、3枚目のようにバックへ空が有る場合はカメラがそれに合わせて露出を決めてしまうので、プラス補正で被写体は明るくなります。
書込番号:16985734
3点

解決してよかったです。
機種によって露出補正の設定のやりかたがちがうんですね。
20Dはシャッター半押しにしながらうしろのサブ電子ダイヤルをまわすようですね。
たしかに しばらく使ってないとやり方、忘れちゃいそう。
書込番号:16985765
1点

復帰 良かったね1回生〜 うちの4姉妹さんのGoodなアドバイスで!
書込番号:16985968
0点

知らぬ間に設定が変わっていると焦りますよね。
書込番号:16986187
1点

メインスイッチをonよりも更に上の位置に合わせないと
サブダイヤル使えないですよ。
onでいくらやっても露出補正できない。
もちろんマニュアル露出(Mモード)で絞りも変えられない。
そのことは理解できているのでしょうかね?スレ主さんは。
書込番号:16986292
0点

>うちの4姉妹さん
いえいえありがとうございます(^_^;)
>さすらいの「M」さん
もちろん、サブ電子ダイヤルの電源オンの状態で試しましたよ。
メインダイヤルの横の露出補正ボタン+サブ電子ダイヤルで設定できるのを知っていてそれで試したら駄目でした、ということですね。
>里いもさん
ありがとうございます。
今度は少しプラス補正で撮ってみます。
>SakanaTarouさん
Canonでも機種ごとに違うんですねぇ。
説明書、パソコンからでしか見れないので一冊買っておきたいですよね。
丸栄の中古カメラ市で20Dと1Nの説明書見つけたのに買い忘れた……(T_T)
>オリエントブルーさん
いやぁ〜、ほんと良かったです。
NEX君は年越し修理でしょうから、初日の出は20DとQで挑戦してみようと思います。
>Green。さん
何かの弾みで設定が変わっていたようで、焦りますよね。
以前もファインダーの調節が変わっているのに気づかずに「ぼやけて見える。修理いくら?」ってスレを投稿したことがあります(^_^;)
>テクマルさん
ありがとうございます、良かったです。
まだまだ20Dには頑張ってもらわないと。
書込番号:16986807
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
タックカメラサービスセンターというところに出したのですが、電源電気基盤が「メーカー保有年数切れのため底払いとなりましたので、修理不能」という連絡が入り、返却になってしまいました。もう復活不可能でしょうか。最初のデジイチだったので、愛着もあり、まだまだ使えると思っていたのですが、子供の運動会の撮影中、しばらく電源を切っていたら、電源が突然入らなくなってしまいました。昨年に部品保有期間が修了していたのは知ってはいたのですが。可能性がなければ、別のeosの中古を購入しようかな、とも思い始めています。
0点

残念ですが・・・
しかしながら20Dでしたら
中古が多数出回っていますので
修理を行うよりかは、程度の良い中古の方が
良いとも思えます^^
書込番号:16870538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20Dはわたしにとって大変よい機体でした。
コンパクトで手に馴染みました。
いまは手元にありませんが、5年以上使いました。
40Dがその後継で今も現役です。
でも、40Dも来年には修理不能になりそうです。
デジタル家電とは言え、カメラはもう少し長く使えるモノであって欲しいですよね。
20Dという機種に対する愛着というよりも、そのカメラ自体がご自身の想い出の詰まった写真箱でしょう。
代わりがないときは、つぎの相棒を見つけられて、また思い出を詰めてください。
書込番号:16870755
0点

タックカメラサービスセンターという所を私は知らないのですが、故障箇所が電源電気基盤だと判っているのなら、
メーカーのSSに直接、20Dの電源電気基盤の交換修理が可能かどうか問い合わせされてみてはどうでしょう。
無理ならば、もう仕方ないと思います。
昔の機械式カメラとは違って、現在のデジタルカメラは、メーカーが部品を切らしてしまえば、
どうしようもないですね。ただ、修理可能であったにしても、
同等の中古品に買い替えた方が安く済んだんぢゃんいかな...
いづれにしても、故障するまで使い続けられた20Dは本望だったと思いますよ。
書込番号:16870878
1点

こないだ7500円で売ってたしなあ
修理の方が高くつくなあ…
うちにもエラー99でオブジェと化した20Dがあります♪(笑)
書込番号:16870910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。まだまだ使えると思っていた20dなので、残念です。キャノンのサービスの方に聞いてみます。多分、出来たとしても1万5−6千円するのかな、と予想しているので、別のを手に入れた方がいいかもしれないとも思っています。20dなら、1万円もせずに入手できそうですし。でも、40dの部品保有期間も来年に迫っているとは知りませんでした。20d以外でしたら、40dはどうかなと思っていたので。
書込番号:16871080
0点

もし自分なら、自分の使っていた20Dが
修理できるなら修理しますが、同等品で
あろうと中古品は欲しくないな。
そのカメラへの愛着とか思いとかあるし。
もし買うなら70Dとか最新のにしちゃい
ますね。20Dは修理不可ならオブジェ化
かなあ。
書込番号:16872023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換部品名がおわかりなら、在庫している修理業者を探すしかないですね。私も基盤不良で探し回っている最中です。
書込番号:16956115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CANON EOS 20D CIRCUIT BOARD
CG2-1290-000
$137.75
CANON EOS 20D MAIN CIRCUIT BOARD
CG2-1381-000
$256.50
何度か利用したことがある海外のお店ですが(もちろん純正部品です)
両方ともIn stockなので在庫はあるようです。送料は$6〜$10くらいです
ただ金額考えると現実的ではないですね・・・
20Dがいいのであれば、ほかに中古を購入して現在のものは部品取りで
置いておくのがいいかもしれませんね
書込番号:16956454
0点

20Dの修理代金を考えたら、中古で保証付きの40Dの方がお安くなるかもしれません。
書込番号:16956726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに愛着があるのでもし壊れたならオブジェにして
私も他の機種の中古にするかな?
でもここまで使われて20Dは幸せだったと思いますよ♪
書込番号:16986575
1点

ナイス頂きました。
ありがとうございます。
書込番号:16987219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





