
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2006年8月22日 22:00 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月17日 19:56 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月16日 02:07 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月15日 16:02 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月14日 20:28 |
![]() |
2 | 5 | 2006年8月12日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
最近の値下がり具合をみて、ぜひSDメモリーに乗り換えようと思っているのですが、キャノンの20DをCFではなく、SDをアダプターをつけてメモリーとして使っている人はいませんか?
その場合の転送速度に対する不満や、なにかしらの不具合。
また長点などもあれば教えていただければうれしいです。
どんなことでもよいので書き込みお願いします。
よろしくお願いします。
0点

20DではなくKISS-DNでSDを使っています。組み合わせは松下のBN-CSDABP3/Pとトランセンドの2G150倍速です。手持ちが40倍速128MのCFしかないので比較にならないかも知れませんが、大差ないというのが実感です。普段から書き込み速度が気にならないような撮り方中心ですが、数十枚は連写もききます。メリットは次にカメラ買うとき、選択の幅が広がること、携帯とかと共有できること。デメリットは当然メーカーの相性一覧表にはないので自己責任のこと、厳密には遅くなることでしょう。アダプターはご存じのとおり、いわゆる20倍速程度しかでませんから、速さに不満がある人はやめたほうが良いと思います。
書込番号:5358350
1点

ん〜、たまたまだったのか・・・?
私は20DとI・ODATA-CFSD-ADPとサンディスクの1GSDカードの組み合わせで
保育園の息子の運動会で110枚前後の写真を失いました。
カメラでのエラー後SDカードにアクセスできず、PCでもダメ、手を尽くしましたが無念。
ショックの大きさは、子を持つ親には分かってもらえると思いますが・・・
その後アダプターはお蔵入り、CFカードの512Mを5枚使用しています。
エラーのタイミング等詳細は覚えてませんが、たまたまだったのかもしれませんが。
でも一つだけ言えることは、もう二度と私はアダプターを使いません。
あくまでも参考までに・・・
書込番号:5359661
0点

明日、都内に出かけるので帰りに購入しようと思っていたのですが、他に不具合発生の方いらっしゃいますか?
それとも今までエラーは無く問題ない方は、機種を教えていただければ…
便乗で申し訳ありません。
書込番号:5360827
0点

私は最初はCFを使って、予備はSDで間に合わせます。
最悪のケースでは携帯からminiSDを抜いて使います(^^;;
アダプターはPanasonic製
SDはサンとかIOとか・・・バラバラです。
書込番号:5360994
0点

私の場合、常に変換アダプターで使用しているのでは無く
あくまでも非常時用として使っています。
購入時(2006/04)に簡単ではありますが動作検証をしましたので
何かの役に立てればと思いカキコしときます。
カメラは20DとパナのFX-01です。
メディアはCFがサンディスクのultra-2の1G、
SDがパナの金色の高速タイプの1Gです。
変換アダプターはパナのBN-CSDABP3/Pです。
○20Dで表示される可能撮影枚数
パナCF(パナSD) 103枚
サンU-2 CF 105枚
○連写可能枚数(RAW)とバッファ開放までの時間
パナCF(パナSD) 6枚(約13秒)
サンU-2 CF 6枚(約8秒)
○連写可能枚数(jpeg)とバッファ開放までの時間
パナCF(パナSD) 28枚(約20秒)
サンU-2 CF 28枚(約12秒)
○連写のスピードはパナCF(パナSD)とサンU-2 CFの両者に
明確なスピードの差は感じられない。
○カードリーダーでPCへの取り込みはSD-CF変換アダプターとサンU-2 CFの両者に
明確なスピードの差は感じられない。USB1.0での環境です。
○ソニーのフォトストレージ(HDPS-M10)への取り込みは
両CFともにに問題はなし。
という結果で、私の使用用途では全く問題はなかったです。
転送速度はUSB2.0ではないので遅いのは覚悟してます。
念のためさっきテストしてみたのですが問題ありませんでした。
ただし、私の環境ではということでお願いしま〜す<(_ _)>
ちょっと気になるのは、SDって4G以上は規格が変わりますよね?
もし4G以上を将来購入するなら、パナのBN-CSDABP3/Pでは
対応が出来ないんだろうな〜って思ってます。
今度、パナに問い合わせてみようっと。
今から変換アダプターを買うなら、SDHC対応かどうかが気になるとこですね。
書込番号:5361075
0点

yuki tさん、Behcetさん
情報ありがとうございます。変換アダプターはとりあえずパナということですね。探してみます。
書込番号:5361378
0点

Behcetさん、まだご覧になっていたら教えてください。
パナのBN-CSDABP3/Pをビックカメラで見つけたのですが、パッケージの注意書きに、対応SDは8MB〜512MBと書いてあったので、1G以上のSDを使いたかったため、とりあえず購入を見合わせました。またハギワラのアダプタも、CFのTYPETに対応(対応容量は記載なし)ということで、ちょっと不安を感じ、これも購入を見合わせました。
Behcetさんは1GのSDを使用されているようですが、特に不具合はないのですか? 取説には512MBまでと記載されていませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:5363195
0点

こんばんは〜。
私も対応容量は気になったので購入時にパナに問い合わせました。
担当の人は
「発売した時にはまだ1GのSDが無かったんでしょうね。
パッケージには512M迄となってますが、2Gまで大丈夫ですよ」
とお気軽に言われちゃいました。
一応、その言葉を信じて購入しましたが、いまのとこ動作に問題はないです。
で、商品のHPを見たら
「2GBまでのSD/miniSDカードに対応」と書いてありました。
少なくともパナのSDは大丈夫そうですね。他社のSDは自己責任かな。
それと「SDHCメモリーカードは非対応 」と書いてますね。
う〜ん残念。いずれSDHC対応の物を買わなければいけないかな。
BN-CSDABP3/P
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-CSDABP3P
私がパナのアダプターにしたのは、使用してるフォトストレージが
パナのアダプターを正式に動作保証していたのと、
パナのデジカメにパナのSDだったので、パナで統一してたら
相性問題もでにくいだろうと思ったからです。
書込番号:5363758
0点

Behcetさん
どうもありがとうございます。今度購入してみます。色々とアドバイスありがとうございます。
スレ主さん
スレ横取り、失礼しました(^^
書込番号:5366494
0点

遅ればせながらですがEos10D、ニコンD200、オリンパスE500で
パナのアダプターを使用してトランセンドの2GB、1GD、512MB、SUNのULTRAU1GB、512MBのSDは問題なく使えています。
I/Oデータ製も持っていますがパナのほうが転送は速いようです。
以前、ハギワラ製のCFで画像喪失の経験があります。それ以来ハギワラ製品は怖くて手を出せません。お邪魔しました。
書込番号:5368739
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
20D の場所をお借りしてすみません。皆さんに教えてもらいたいです。
私は10Dを持っておりますが、先日香港に行き、ホテルからでてから写真を撮ろうとしたら、レンズなどがくもっていて取れる状況ではなかったです。しばらくすると写真が取れる状況になり、一日中1G分のCFいっぱいの写真をとりました。夜ホテルに帰って見ると、写真の一部のピントがずれています。これでカメラの不良ですか。どなたか教えていただければありがたく存じます。よろしくお願いします。
0点

こんにちは
香港の「高温多湿」は時々話題に上がります。
エアコンで冷えたカメラを屋外に持ち出すと、結露が生じることがあります。
冬場に立て込んだ蕎麦屋に入るとメガネが曇るような原理と同じです。
レンズが曇りますと、AFが不正確になることは当然考えられますし、
画像も不鮮明となります。
しばらく温度差になじませるしかないでしょう。
書込番号:5353225
0点

こんにちは。
ちょっと前まで 10D 使いでした。
>先日香港に行き、ホテルからでてから写真を撮ろうとしたら、レンズなどがくもっていて取れる状況ではなかったです。
これは故障ではありません。
多分、ホテル内の冷房が強くて、外は湿度が高いか、かなりの高温のために、
結露をしたのだと思います。
温度が低い所から、高い所に行く場合は注意が必要です。
>写真の一部のピントがずれています。これでカメラの不良ですか。
これも不良では無いと思います。
10D のフォーカス精度はかなりアバウトなところがありましたから。^^;
それと、もしかしたらレンズのくもり(結露)はとれても、カメラ内のフォーカスセンサーはまだ結露が残っていたのかもしれません。
その後は問題が無ければ心配する必要はないと思います。
書込番号:5353229
0点

こんにちは。
香港在住者として同情申し上げます。
先輩方の仰るようにAFセンサーの曇りが原因だと思います。
小生も以前同様の経験がありますが、撮影を始めてからしばらくの間の現象じゃなかったでしょうか?
香港の冷房は経験されたとおり、寒いくらいです。加えて外は高温多湿ですから、カメラやめがねは一瞬で真っ白ですよね。
小生はいつも外に出てから30分近くは撮影せずにカメラが落ち着くのを待っています。
書込番号:5353336
0点

いろいろと教えていただきありがとうございます。
Canonの技術は世界どこでも耐えられると思っていましたが、甘いですね。
これから使い方にも注意しなければなりませんね。
皆様に感謝します。ありがとうございました。
書込番号:5354086
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
タイトルを5ページ程遡りましたが
同様のスレを見つけられませんでしたので・・・
今まで使っていた10D+縦位置グリップから
最近20D+縦位置グリップにシステム変更しました。
正しい使い方ではないのかもしれませんが
10Dは撮影中(電源ON)のままでレンズ交換やCFカードの入れ替え、縦位置グリップへのバッテリー交換や追加しても
カード蓋・電池蓋を閉める事で操作前の状態に復帰できたのですが
20Dでは、かなりの頻度でエラー表示が表示されその都度
撮影が中断し「しまった〜」って感じです。
説明書や縦位置グリップBG-E2の不良箇所対策品でも
同様に「スイッチをOFFにし・・・」の注意書きが入っているので
手元にある個体の不良ではないと思うのですが
諸先輩オーナー達の愛機も同様なのか
書き込みさせて頂きました。
起動・オートフォーカス・書き込み等のレスポンスは
非常に満足いくものですので今更10Dのレスポンスには戻れません。
納得?諦め?点検?の後押しをお願い致します。
0点

日雇い職人さん、こんにちは。
私も10D-20D-5Dとバッテリーグリップを使用しています。
>10Dは撮影中(電源ON)のままでレンズ交換やCFカードの入れ替え、
>縦位置グリップへのバッテリー交換や追加しても
>カード蓋・電池蓋を閉める事で操作前の状態に復帰できたのですが
当然、操作前の状況に戻ります。
すぐに撮影可能です。
>20Dでは、かなりの頻度でエラー表示が表示されその都度
>撮影が中断し「しまった〜」って感じです。
そんな経験はないですね。というか皆無ですよ。
どこかおかしいのかも知れませんね。
撮影が時間に追われるような状況なら困った症状ですね。
他の方のレスも参考にして下さい。
書込番号:5349312
0点

harurunさん こんばんは
早速のカキコ有難うございました。
子供の部活の撮影で一日2〜4試合
900〜1600枚撮影します。
フィルムカメラの時には考えられなかった枚数ですが
ゲーム進行に合わせて撮り続け、自宅に帰ってから
広告等のコントラストの強い背景にAFが負けたり
審判がカメラ前を横切ったNG分を削除し
各選手ごとに分けてCD配布しています。
10Dから20Dに替え3回の持ち出しの間に
延5回程エラー又は満充電でも電池切れ表示がでています。
いずれの場合もスイッチを切り電池を挿し直す事で
復帰しているので1000枚に一回位の割合なら
大した事無いのですが、一日に1〜2回と考えると深刻です。
ファームウエアーは最新のものなんですが・・・
まだ20Dのレスポンスに甘えて(過信?)いる感がありますので
もう少し自分が慣れても症状が出る様なら
点検に出してみようと思います。
書込番号:5349510
0点

>子供の部活の撮影で一日2〜4試合
>900〜1600枚撮影します。
それはご苦労様です。
どうぞ今の時期を逃さず、良い写真を残してあげて下さい。
> 10Dから20Dに替え3回の持ち出しの間に
>延5回程エラー又は満充電でも電池切れ表示がでています。
>いずれの場合もスイッチを切り電池を挿し直す事で
>復帰しているので1000枚に一回位の割合なら
>大した事無いのですが、一日に1〜2回と考えると深刻です。
そんなに深刻ですか?
当方20Dと5Dを使ってますが、フリーズはどちらも結構ありますよ。
1000枚に1枚ぐらい・・ざらです。(^_^;)
何をしたということもなく、止まってしまいます。
まあカメラもパソコンと同じだと考えてますので
再起動(電池の抜き差し)で即!復帰させてます。
フリーズは恐れずに、慣れた方がいざという時に慌てませんよ。
フリーズしてから、慣れれば5秒以内に復帰可能です。(はやっ!)
書込番号:5349550
0点

あの〜。
私の前回の意見と違うようですが・・・・。
CFやバッテリーの入れ替え(ONのまま)でフリーズの経験はないです。
撮影中のフリーズは度々起きます。
念のため。
書込番号:5349561
0点

harurunさん 再レス有難うございます。
>当方20Dと5Dを使ってますが、フリーズはどちらも結構ありますよ。
1000枚に1枚ぐらい・・ざらです。(^_^;)
この二行(追伸も含め)でほっと一安心です。
10Dの時には、まったく無かったので
自分のだけだったらどーしよって・・・
BG−E2の誤表示対策でバッテリーの挿し替えでの対処法が
有ったので二回目からは慌てませんでしたが・・・^_^;
ウチの子、準レギュラーでベストメンバーが
ファールで交代した時や点差が大きい時しか
出してもらえないんです・・・
ボールが廻ってきてゲームの主役になっている時間は
僅か数秒・・・(T_T)
そんなときにフリーズしたら
深刻・・・でしょ?
(他所の子の写真ばかり増えて
我が子の写真が撮れない父より・・・)
書込番号:5349656
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
こんにちは。いつも御親切に有難う御座います。
初心者的な質問ですが宜しくお願いします。
本日、発注していたレンズが到着し、早速、今夜撮影となりました。
そこで質問させて頂きたいのですが、花火を綺麗に撮影するカメラの設定や撮影方法を教えて下さい。
機種は EOS 20D レンズは シグマ 17-35mm 2.8-4 です。
中でも特に不明なのは、ノイズに配慮してISOを下げてシャッター時間を長くすべきか、又はISOを上げて、被写体ブレを少なくするかです。
もう一点は、被写界深度は関係無いので、絞りを開放にしてシャッター速度を稼ぐ方が良いの?と言う点です。
しかし、良く聞きますが、「開放から1段絞った方が良い」と聞きますが、このレンズ(開放F値2.8)では、F値がいくつが1段に相当するのでしょうか?
ダイヤルを1クリック回したF値が1段なのでしょうか?
また、花火以外にも、夜間の薄暗い会場でイベントや祭りの風景を撮影したいのですが、同じく、どんな設定で撮影したら良いでしょうか?
シャッター速度を稼ぐ為に開放で撮影すのは被写界深度が浅くなって良くないでしょうか?スピードライトは持って無いので、内臓のスピードライトを使います。
初心者的な質問ですが、宜しくお願い致します。
0点

追記させて頂きます。
ホワイトバランスはどの設定にしたら良いでしょうか?
白熱灯の黄色の色相を残すには、「太陽光」で撮影すべきでしょうか?
質問ばかりですいません。
お願いします。
書込番号:5347940
0点


こんにちは
WBは「太陽光」が適しています。
露出はISO100でF8〜11あたりを。
かなり遠方からということならもっと開いてもOKです。
開放では白飛びが発生しやすくなります。
SSは、打ち上げ花火の茎に当たる部分からということになると8秒がめやすです。
同じ場所で光り続ける仕掛け花火では、長秒シャッターは切れません。
被写界深度に配慮することは無意味ではないと思いますよ。
(無限遠にあわせたつもりがずれていたりすることがある)
風下に位置してしまうとアンラッキーですね。
書込番号:5348013
0点

テポドンミサイルさん、こんにちは。
皆さんの作例や経験談を見ていますと、打ち上げ地点に近ければいいというもので
もなさそうです。 使用レンズはその関係でなんとも。
私の場合、酒を飲みながらいい加減に撮った写真がありますが、打ち上げ地点から
約2キロ、隅田川なので大きい花火はない条件で、55-200mm で撮りました。
20D で撮影データもありますので参考になれば幸甚です。
カスタムファンクションのノイズキャンセルはオフの方がバンバン写真が撮れ
ますのでオススメです。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album31/album31.html#hanabi
> F値がいくつが1段に相当するのでしょうか?
2.8 ・ 4 ・ 5.6 ・ 8 ・11 ・ 16 ・ 22 が一段でシャッター速度2倍または 1/2 に
該当します。
> ダイヤルを1クリック回したF値が1段なのでしょうか?
20D の場合、デフォルトでは 1/3 段です。
書込番号:5348035
0点

ユーザーではありませんが、気になったので一言。
ご質問の内容と花火撮影では噛みあわないのでは?
花火の場合、絞りの設定やシャッター速度は一般の撮影と違い、
特殊になりますよ。
それから、ご購入されたレンズですと比較的撮影距離を近くしないと
せっかくの花火が小さく写ってしうのでご注意ください。
アルバムに何枚か花火を撮影したものがあります。
データは記入していませんが
全てバルブ撮影で肉眼で花火を見ながらタイミングを計っています。
絞りはF11〜13です。
レンズは50oの短焦点を使用しています。
書込番号:5348080
0点

先日2夜連続の花火大会を至近距離50mぐらいからの24mmと
1.5kmぐらいの遠くから500mmで撮ってみました.
露出は同じF8 ISO100でしたが・・・
ずいぶん表現が変わるなと思いました.
さて,花火の露出だけ考えるなら絞りと感度の問題で,
シャッター速度はどれだけ花火を尾を伸ばすかということ
にきいてきますね.要するに被写体ぶれさせるということ
ですね.
被写体ぶれのないシャッター速度だと光跡にならずに
「点」になってしまいますよ(^^;)
>夜間の薄暗い会場でイベントや祭りの風景を撮影したい
感度が一定ならシャッター速度と絞りはトレードオフなので,
撮影意図にあわせることになるかと思います.内蔵ストロボ
だとISO100 F2.8で4mぐらいまででしょうか.絞りと感度で
ストロボの到達距離が変わります.
質問全体を通して,写真撮影の基本概念である「露出」や
「絞り」と「シャッター速度」について勉強されるといい
かと感じました.
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/index.htm
書込番号:5348166
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
今日、結婚式の撮影をしてきました。
久しぶりの撮影だったのではりきりすぎて
約1000枚も撮ってしまいました(疲)
で、帰って来てからPCに取り込み、確認をしていたところ
おかしな画像が何枚か見つかりました。
http://www.imagegateway.net/a?i=p7LkYZSEUJ
その中から3枚程上記のURLにアップしました。
(一部顔がわからないようにしています。)
原因がわからず今回この書き込みをさせて頂きました。
よかったら何か情報を頂けますでしょうか。
ちなみに機種はEOS20Dで撮影しています。
あとSanDisk2.0GBのCFを使用しました。
よろしくお願いします。
0点

画像を拝見しました。
以前このような画像の経験があります。
その時の原因はCFからPCへの取り込みエラーだったような記憶です。
カメラのモニタでの確認で画像は異常ありますか?
再度HDへ問題のファイルをコピーされてみてはいかがでしょう?
できれば前回と違ったカードリーダーで・・。
すでにカメラの液晶で見ても異常な場合は
書き込みエラーとしか言いようがないですが・・・。
もしかしたらCFが壊れそうなのかな?
書込番号:5344081
0点

harurunさん
早速ありがとうございます。
>原因はCFからPCへの取り込みエラーだったような記憶です。
20D本体の問題ではなさそうなので安心しました。
>カメラのモニタでの確認で画像は異常ありますか?
再度HDへ問題のファイルをコピーされてみてはいかがでしょう?
モニタでの確認時には異常はありませんでした。
そして残念ながらすでにCFのデータは
撮影枚数の確認だけをして削除してしまいました。
今後はもう少し慎重に扱っていきます(反省)
ちなみに取り込みのエラーだとしたら
回避策としてはカードリーダーを変えた方がよいのでしょうか。
またはCFを変えた方がよいのでしょうか。
追加情報ですが同じSanDisk2.0GBのCFは2枚使用しました。
そして同じカードリーダーを使いPCに取り込んだところ、
1枚目のCFは問題はなく、2枚目のCFのデータのなかにだけ
エラー画像がありました。
書込番号:5344138
0点

>回避策としてはカードリーダーを変えた方がよいのでしょうか。
>またはCFを変えた方がよいのでしょうか。
カードリーダーの相性もあるでしょうが、時々程度でしたら
そのまま使ってもいいかな、とは思います。
そんなに高くもないので購入もありかなと?(^_^;)
>1枚目のCFは問題はなく、2枚目のCFのデータのなかにだけ
>エラー画像がありました。
一応、CFに印(番号とか)を付けて、交互に使ってしばらく様子を
見ればいかがでしょう?
同じCFにばかりエラーが出るようでしたら大事な撮影には向かないですね。
書込番号:5344167
0点

>一応、CFに印(番号とか)を付けて、交互に使ってしばらく様子を
>見ればいかがでしょう?
>同じCFにばかりエラーが出るようでしたら大事な撮影には向かないですね。
そうですね。試し撮りなどもしつつ様子を見てみます。
内心20D本体の問題かとドキドキしていました。
安心して(?)撮影できます。
また報告させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:5344178
0点

もし、CFのデータを削除したばかりで、次の書き込みとかをされてらっしゃらないならば、試しにデータ復元をなされてみてはいかがでしょうか?
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005264.html
こういうのとか他にも色々ありますが、カードリーダーにCFを入れて、データが残っていれば画像をCFから拾えます。
拾ったデータが正常な画像である保証はないですが・・・m(--)m
書込番号:5344855
0点

報告致します。
本日250枚程撮影をしまして、取り込みをしたところ
全く問題はありませんでした。
やはり取り込み時のエラーでしょうか。
ひきつづき検証をしていきたいと思います。
fioさん
アドバイスありがとうございます。
残念ながら上記のようにすでに書き込みをしてしまいました。
もう少し早く書き込みを見ていれば・・・
僕自身が使ってるのはMacなので、それようの
復元ツールを試してみたいと思います。
書込番号:5345992
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
すいませんが、どなたか「エラー99」というのは、なんのエラーかご教示ください。バッテリーを抜き差ししても復旧しません。
これから使おうとして試し撮りをしたところ数回シャッターが切れてこの表示になってしまいました。
今、台湾にいるため、取説が見られません。
どなたか、よろしくお願いします。
20D+EF-S18〜85+430EXです。
0点


こんばんは
「エラー99」自体の意味は原因不明のエラーだそうです。
「20Dのエラー99」でYAHOO!検索すると
EOS-D-SLR BBSが2番目ほどに出てきます。
こちらが参考になるでしょう。
書込番号:5340539
0点

純正レンズでもレンズ壊れた場合に原因不明エラー99が出るので
別のレンズを試してみてもエラー99出るようでしたら
ボディー側に問題あると思われるのでSCへ
>EF-S18〜85
となっていますが多分EF-S18-55で
原因EF-S18-55の故障のような気がします。
書込番号:5340558
1点

エラー99はレンズとの通信不良ではなかったでしょうか?
一度ボディ、レンズ双方の接点を掃除してみて下さい。
またレンズの絞りの動作不良でも99が出たと思います。
レンズの絞りは正常に作動してますでしょうか?
書込番号:5340579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





