
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年8月12日 14:01 |
![]() |
0 | 12 | 2006年8月15日 22:21 |
![]() |
1 | 9 | 2006年8月11日 07:08 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月8日 23:12 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月23日 08:45 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月11日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
こんにちは。
いつも親切なご回答を有難う御座います。
デジタル一眼初心者の私ですが、質問さて頂きます。
晴天の日に、太陽光を強烈に浴びた自動車を撮影しました。
その車は丸みを帯びたデザインの車ですが、その車を撮影すると、車の丸みに合わせて同心円状に、まるで虹の様に虹模様が写ってしまうのです。
車の光沢と丸みを綺麗に撮影したいのですが、この虹模様が気になって綺麗な光沢感を撮影できません。
これは、デジタルカメラの宿命なのでしょうか?
または、レンズが原因なのでしょうか?
少しでも。この現象を少なくするカメラの設定は無いでしょうか?
私の場合、ISO100 F10で撮影しました。
皆様のご指導を宜しくお願い致します。
0点

画像系の質問であれば、画像をイメージゲートウェイとかフォトアルバムに掲載していただき、それをベースに皆で意見を出しあったが答えを絞りやすくなります。
撮影レンズなどの情報も含めて・・・(^^)
書込番号:5337254
0点

車の塗装色は何色でしょうか。また、車種、車名は?
カメラというより車に原因有りそうな気がするんですが。
書込番号:5337274
0点

車の撮影・・・直射日光下での撮影はアシさんが車の上にデフューザーを広げてたりしますね.あるいは曇りや朝夕に撮影したりとか・・・車に限らず光沢のあるものって難しいですよね.
パールメタリックとかかな!?
いずれにせよ情報不足ですね.
プロの撮影
http://www.himalayagallery.co.jp/Studio/index.htm
書込番号:5337310
0点

写真を見ないと何とも言えませんが、反射が光源となった
ゴーストではないかと思います。
書込番号:5337433
0点

いつしかのデジマガのフォトコンテストで、ダイヤモンド富士をとらえた写真が掲載されてましたが、それは強烈な円状のゴーストを意図的に発生させていた素晴らしい作品でしたが、あんな感じでしょうか?
↑そんな事言われてもすごい解りにくいですね、すいません<(_ _)>
書込番号:5337514
0点

レンズに何かしらのフィルターを付けてる場合は、それが悪さしてたりしますけど・・・
書込番号:5337571
0点

とにかく、問題の写真をアップしてくださいね。
でないと、推測だけしかできませんよ。(^^)
書込番号:5337663
0点

PCの色数では?
プリントしてもなってますか
書込番号:5337982
0点

私もゴーストだと思います。
デジタルですとデジタル専用レンズを使わない限り、デジタル換算で○○ミリ相当…となるじゃないですか?。だから、レンズフードが役割を果たせなくなりますよね?。だから、日差しによっては…ゴーストが出易くなります。
それに、車のボディに強く反射していたら、撮影の時に色々とかめらを左右にずらしたり、角度など変えて…ファインダーで確認してみたらいかがでしょうか?。多分、レンズの前に手をかざして、直射を隠せば…ゴーストは消えると思います。
撮影時に色々と考えて…経験してみて下さい。
書込番号:5339402
0点

度々…。
レンズは何をお使いでしょうか?。
特に直射日光やスポットライト等が画面内に入ってしまうような撮影では、レンズの性能の差が出ます。純正の高価なレンズには、高価なりのしっかりとしたコーティングがなされてますから、安いレンズメーカーの物とは…比べものにならないほどの差が有りますよ?。
書込番号:5339730
0点

しかし純正のLを謳うレンズの中には、20万もするのにこっぴどく逆光に弱いレンズもありますが・・・・・。
書込番号:5339919
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
みなさん、こんにちは。
数種のレンズのレスではお世話になりました。
今回はバッテリーについての質問ですが、よく純正ではなく
社外品の互換・大容量バッテリーというのを見ますが、バッテリー自体の信頼性(あくまでも純正と比べてどうかということ)及び大容量化することによるカメラ本体への影響というのはどうなのでしょうか?
実際に使われている方も、そうでない方もご意見をお願いします。
0点

使われてる、セルが日本製のものであれば意外と使えるという方多かったようにもお思い升。よく自己責任といわれますが、自己責任でやってもいいかと思います。
ROWAのものが話題になること多いですね。粗悪品(ネットオークションなどで)を手に入れることにならないようにだけお気をつけ下さい。
書込番号:5337112
0点

ROWAとか有名なところだと思いますが・・・固体でバラツキが結構あったりしますから(駄目なのは電池の持ちが目に見えて悪くなっていったり、大丈夫なのは全然問題なかったり)、単純に「社外品」とか「○○というメーカー製」という曖昧なくくり考えられない感じです。
ですから、そういうのもあるかもしれないけど、、、
電池とかは詳しいし、変なのに当たったら対処は自分でメーカーとか購入店とかとチャンとするよ・・・みたいな方でしたら問題ないと思いますが・・・
大容量化自体(電圧とか違ったりなら別でしょうけど)は問題ないんじゃないかな?という気がしますが、この辺りは詳しい方に・・・
書込番号:5337146
0点

〉バッテリー自体の信頼性(あくまでも純正と比べてどうかということ)及び大容量化することによるカメラ本体への影響というのはどうなのでしょうか?
純正品=キヤノンが認めたもの キヤノンが電池を作っているのでしょうか?日本製とは限らないのかも。ROWAなら信頼してもいいかなと最近思うようになりました。
大容量化でどうこうはないと思われます。充電式単3電池も毎年のように大容量化されていますが電圧が変わらないので問題なかったはずです。
書込番号:5337151
0点

早速のご意見ありがとうございます。
パナソニックのFZ20という機種ではROWAの互換バッテリーを使用していますが、今度は本体が本体だけに少し神経質になり質問してみました。
ROWAもしくは日本製のセルを使用しているものを探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5337180
0点

>ROWAとか有名なところだと思いますが・・・固体でバラツキが結構あったりしますから
1D系ですけど
ROWAさん。バラつきがすごくあります!
だけど、すぐに交換に対応してくれました!
購入してすぐに、充電できないと、1回目交換!
1週間くらい使って充電が出来ない2回目交換。
3回目に送ってもらったのは、異常なく使用しています!
1D系は、カメラの固体により
よくある事と言われました。
1回目は交換か返金の対応もありましたけど
交換でお願い致しました。
(2回目は聞かれてませんし、聞いてませんでした!)
こうして書くと
良かったのか?
悪かったのか?
ま〜、対応がしっかりしてるから
後に
Cyber-shotのバッテリーも
購入しました♪
コッチは、異常無しでしたよ!(当り前か♪)
書込番号:5337193
0点

canondeshowさん、ありがとうございます。
>こうして書くと
良かったのか?
悪かったのか?
そうですね、製品に関しては微妙な感じがします。
でもアフターというのも大事ですからね!!
書込番号:5337311
0点

なんといっても、アフターが大切だと思います。
書込番号:5337358
0点

この手の質問には自分は何かトラブった時の事を考えて純正をお勧めします。予備バッテリーなら高くても5千円弱の違いでしょうし。
書込番号:5337665
0点

20D修行中さん、
カメラはキスDですが、ROWA製品電池なら使っています。
純正品が約6千円で、ROWAのが2本で3千円だったので、ROWAのを購入しました。
知らないメーカーだと奨めづらいですが、ROWAなら大丈夫かなと思っています。一応購入は自己責任で。
書込番号:5338204
0点

原理的にどんなボロ電池を使っても、カメラ本体にダメージを与えることは全くありません。日本メーカーの電池も最近中国OEMが多いし。
海外製で問題になるのは、通常1000枚撮れるのが、500枚しか撮れないとか、2年使えるのが1年、それ以下でダメになる…ぐらいしかありません。
ただし、こういうクレームの頻度が高いか、レベルがひどいだけです。ということで、純正品だけは私は絶対に購入しません。
書込番号:5338668
0点

ROWA で Pana セルの電池を1年半使ってますが、今まで問題はありません。
逆に、KissDN に付属していた純正品は1月くらいで充電できなくなり、購入店で
新品純正品と交換してもらいました。 以後順調です。
書込番号:5339350
0点

お返事遅くなり申し訳ありませんでした。
皆さん、ご意見ありがとうございます。
純正は少し高いし逆に問題ありという話にはチョットびっくりです。
全部が全部ではないのはわっかておりますが・・・。
やはり純正以外ではROWA製がよさそうですね!
書込番号:5348991
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
私の父が20Dを愛用しています。
バッテリー消耗を防ぐ為、室内撮りのときはACアダプタを
使用しているのですが、ACアダプタ利用時ビリビリと電気を
感じるらしいのです。
私は「まさかぁ」とか思っていたのですが、電力会社に調べて
もらったところ、三脚のネジ部分や、本体外側のネジ部分と
アースの間に40Vもの電圧がかかっているらしいんです。
今、メーカーに修理に出していて、販売店から同一機種を
代替品で貸してもらっているらしいのですが、代替品でも
同じ症状が出ていると嘆いています。
カメラから漏電なんて話は聞いたことがないのですが、
同じような症状出ている方いらっしゃいませんか。
あまりACアダプタつけてカメラ使う人もいないかもしれない
のですが・・・。
もし、同じ症状の方がいれば、父にメーカに強く言うよう
アドバイスしようと思っています。
皆さんの情報よろしくお願いします。
0点

そんな危ない使い方をせずに、予備電池を買って交互に充電しながら
使うほうがいいと思うのですが・・・(漏電がOKという事ではなく)
書込番号:5328664
0点

2つ連続とは一寸異常じゃないんですか?
ACアダプタという事は?
書込番号:5328750
0点

>バッテリー消耗を防ぐ為、室内撮りのときはACアダプタを
>使用しているのですが、
バッテリはふつうに使用しても3年以上使えますし、充電して使わない状態もリチウムイオン充電池には良くないので、電池で撮影されてください。(漏電の問題は別に解決されるとしても。)
書込番号:5329106
0点

徒然ポン助さん
カメラもACアダプターと一緒に見てもらった方がいいと思います。
それで問題ないと言われれば、コンセント周りの原因かも。
原因が解るまでは電池での撮影のほうが良いと思います。
書込番号:5329369
0点

>代替品で貸してもらっているらしいのですが、代替品でも
>同じ症状が出ていると嘆いています。
100-400ISさんも書かれていますが、AC配線の状態が気になります。
電力会社に見てもらっては、いかがでしょうか。
書込番号:5329425
0点

>三脚のネジ部分や、本体外側のネジ部分と
アースの間に40Vもの電圧がかかっているらしいんです。
電圧は絶対値ではなく相対値です。ACは片側が必ず接地されていますから、屋内配線がくさいですね。
代替品でも同じ症状ですから、屋内の接地がちゃんととれていない可能性がありますね。
書込番号:5329953
0点

そういえば、ストロボは300〜320Vに充電されます。そこから漏電して、カメラのゼロ電位点(要はバッテリーのマイナス)がアース電位に対して動いているのかも。カメラのゼロ電位点とアースは電気的には完全に分離されていますから。
ところで代替品というのはカメラですか?ACアダプタですか?
書込番号:5330080
0点

多くの方のご返答ありがとう御座います。
じじかめさん
そうですね、普通そういう使い方をすると思います。
私の父はどうも貧乏性で・・・(^^;
ぼくちゃん
ACアダプタの異常も考えられますね、電力会社さんに
見てもらったところ、40Vの交流が出ていたらしいです。
take525+さん
最近のリチウムイオンってそんな持つんですか?
確かに、リチウムイオンって満充電で保管すると良くない
ってwikipediaにも書いてありますね。参考にします。
100-400ISさん
そうですね、ACアダプタとセットで見てもらったほうが
よさそうです。電源周りは一応電力会社さんに見ても
らっているのでまず心配はないと思います。
lay_2061さん
dai_731さん
ACアダプタをつなげた状態で、ボディーの金属部とアースの
間に電圧が40Vありました。交流電圧でしたので、フラッシュ
でもないでしょうし・・・。
そもそもACアダプタ経由してて、何故40Vもの電圧が
出てるのか、そこがおかしいですよね。
皆さん、ご返答ありがとう御座いました。ACアダプタが
限りなく怪しく感じてきました。
ただ、やはり同じような経験されている方は、いらっしゃらい
ようですね。
メーカにはACアダプタとセットで調べてもらうようにします。
皆さん、ありがとう御座いました。
書込番号:5333464
1点

全然関係ないですが、
前使ってた携帯が、
画面の周りが金属だったんです。
充電中に通話すると、
その金属部分に当たる耳がピリピリしてました。
これも漏電だったのかなぁ?
書込番号:5336111
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
よろしくお願いいたします。
EOS20DとiPodカメラコネクタについての質問です。
この組み合わせで使用してみると、iPod側には「未サポートのデバイス」もしくは「カードが挿入されていません」のどちらかのメッセージが出て画像を読み込むことができません。IXY800ISやLUMIX F07では問題なく画像の読み込みができるので、この組み合わせのみでの不具合だと思います、AppleのサイトではiPodカメラコネクタは20Dをサポートしている旨の記述があります。Appleのサポートに問い合わせてみましたが、らちがあかず、結局新品交換と言うことになりましたが、結局現象は変わりませんでした。
どなたか同様の現象を経験していらっしゃる方、回避された方いらっしゃいましたら方法等教えていただけないでしょうか。
まだこの板に書き込んでも見ている方がいらっしゃるのでしょうか!?
0点

わたしはiPodは持ってますが、フォトストレージとしては使ってないので、見当違いのレスでしたらスミマセン。
カードリーダ経由で接続されてますか。
キヤノンのカメラはマスストレージクラスで無い物がほとんどではないかと思います。
書込番号:5321367
0点

take525+さん返信ありがとうございます。
ちょっと前に「この板もクローズ!?」という書き込みがあったので、こんなに素早い返信があってちょっと感動しております。
この件の質問書き込みにiPod板とどちらに書き込もうかちょっと迷ったのですが、頼るところは同機種利用のコミュニティーだろうと考えこちらにいたしました。
ご指摘の接続方法ですが直接20Dと接続しております(カードリーダ経由ではありません)。接続モードも「標準」と「PTP」の両方試しましたが結果は同じでした。
いろいろとお手数ですが心当たりがありましたらご教授願います。
書込番号:5325095
0点

先のレスを書いた時点では、キヤノンのカメラは(わたしの知る範囲では)マスストレージクラスで無いのでドライバとして認識されず、専用のソフトが入ったパソコン等でないとデータを読みだせない、だからカードリーダ経由でないとダメなのかな、という認識でした。
しかし、先ほどアップルのサイトで情報を捜していたトコロ、下記のようなレビューを見つけました。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wo/1.RSLID?mco=20538A89&nplm=M9861G%2FA
上記のレビューの中に「iPod Updater 2006-03-23で iPod 5Gのバージョンを1.1.1にアップしたらCanon EOS Kiss Digital Nから iPod 5Gに画像データを転送できるようになりました。 」
というものがあります。
参考になれば幸いです。
書込番号:5329790
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
私の父が20Dを購入しようと考えています。
ただ、ボディのみと、レンズ付きのどちらにしようか悩んでおります。
家にはEOD KISS 3があるのですが、レンズが流用できればそれを使いたいと思っております。
また、レンズ付きのメリットはどのようなものなのでしょうか。
撮る写真は子供がメインとなります。
私自身カメラについて素人でして、みなさんの意見を聞かせていただきたいと思い書き込ませていただきました。
0点

こんばんは
お手持ちのレンズが35mm判フィルム用であるのに対し、
20Dでは換算焦点距離が1.6倍となります。
望遠側が伸び、反面、広角側が不足します。
標準セットレンズのような画角が使いやすいと思います。
レンズメーカーではタムロンA16など。
書込番号:5278348
0点

こんばんは。
20Dは銀塩ボディに比べてレンズの焦点距離が×1.6倍相当になると言われています。
従ってお持ちのレンズでは広角側が不足しますので17-18mm程度から始まるレンズを同時購入されると良いでしょう。
値段から言えばEF-S18-55mmのキットレンズが一番安いですが手ブレ補正付きEF-S17-85mmISをお奨めしたいです。
純正やTamronのF2.8ズームも用途(室内とか)に依って検討の余地があります。
書込番号:5278358
0点

20Dは新品ですか?中古ですか?
中古なら30Dの方がいいと思います。
>レンズが流用できればそれを使いたいと思っております
流用できます。書かれてる通り、画角は変わります。
室内でお子さん撮りに使うなら18−50F2.8のようなレンズが向いてると思います。
書込番号:5278530
0点

>また、レンズ付きのメリットはどのようなものなのでしょうか。
後で購入するよりチョット安かったような…
って言うか
20Dは新品は無いでしょ?
中古?
30Dの間違え?
書込番号:5278683
0点

あんこ のぶさん
今お持ちのレンズが28-90mmだと約45-144mmレンズになるので、
同じような感覚で使いたい場合は18-55mmなどのレンズがあったほうがいいと思います。
お持ちのレンズはEFレンズなら換算値が長くなりますが使えます。
書込番号:5278804
0点

あんこ のぶさん、こんばんは(^^)
レンズにつきましては、みなさんの仰る通りですね。ボディは、20Dで決定ですか? 30Dもじっくりと検討してみましょう。
書込番号:5279316
0点

おはようございます。
みなさんいろいろな意見ありがとうございます。
今、父と一緒にみなさんの意見を見させていただきました。
とても参考になりました。結果レンズ付きを購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:5280049
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
初めまして。先日掃除をしていたら誤ってフォーカシングスクリーンに傷を付けてしまいました。サービスセンターに出しても金額はそんなに高くないと思いますが修理期間が永いので迷っています。そこで質問なのですが20Dには他のカメラのフォーカシングスクリーンは装着出来ないのでしょうか?5Dなどは色々なフォーカシングスクリーンが出ているので。どなたかチャレンジした方が居られましたら宜しくお願い致します。
0点

ヤフオクで
「 20D専用 フォーカシングスクリーン 」で
検索してみて下さい
私はKissDで使っています。
書込番号:5275131
0点

横レスすいません。
早速、検索してみました。
良い情報、ありがとうございます。
私の場合は、マクロがメイン、そしてツァイス付けてたまに遊びますから、ピントがくっきりのファインダーは魅力的です。
書込番号:5334506
0点

よこchinさん、こんばんは。
使用されているってことでお伺いしますが、商品説明に「AEに影響もありません。」とありますが基準補正値が変ることはないんでしょうか?
書込番号:5334535
0点

>>がんばれ!トキナーさん
>>基準補正値が変ることはないんでしょうか?
すでに変えてから数ヶ月経つので記憶はおぼろげですが、補正値が
気に成るほどの変化は感じませんでした。
#ただKissDですので元々のAEのいい加減さが印象に+補正している
#のかもしれません。
書込番号:5337482
0点

よこchinさん、レスありがとうございます。
スクリーン交換した間際でも、あまり違いが感じられなかったようなので気にするほどはないようですね。
試しに一つ買って使ってようかと思います。
ご存知の方も多いと思いますが、オプション設定できるフォーカシングスクリーンもあります。
http://www.keoptics.com/
書込番号:5337738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





