
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2006年5月26日 15:45 |
![]() |
0 | 10 | 2006年5月30日 20:01 |
![]() |
0 | 14 | 2006年5月23日 21:19 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月9日 07:36 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月8日 02:32 |
![]() |
0 | 9 | 2006年5月6日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
大事に大事に使っていた20Dが最近ちょっと調子が悪いなぁって思ってたら、実はレンズが調子悪く、入院させることになりました(・・
レンズはシグマの18-50F2.8が駄目になってしまいました。
症状はシャッターを切るとファインダーがすごく暗くなり、その次のショットからAFがまったく効かず行ったりきたりを繰り返えしてしまいます。そんな変な症状になった方、おられますか?
暗くなる・・・っというのは、絞った状態で露出確認ボタンを押したときのような感じのままになってしまいます。
絞り羽が開放に戻らないようか感じでしょうか・・・。
レンズをつけたり外したりしていたら何ショットかは写せるんですがまたすぐに駄目になってしまいます。
ちょうど一年と4日です(泣)
それとは別に・・・渓流をAvモードでSS=2Sくらいになるように写していて、露出やSSをファインダで確認した後、リモコンでシャッターを切るってことを繰り返していたのですが、確認したSSより妙に早くシャッターが切れてしまうなぁっと思って、ふと上面の液晶を見るとSSが0.5くらいに。あれ?!っと思ってファインダーを覗くと、ちゃんと2S・・・???
っと少し考えたのですが、これはファインダーから目を離した隙に
そこから入った光で露出が変わってしまったってことですよね?!
常識かもしれないですが、レンズの不調があったため、ボディーもかよ?!ってちょっとビビリました(^^;
ところで、ファインダーからの光が影響するのって、Avモードだけなんでしょうか?! SS優先やオートでも同様にF値やSSが変わると思っていたのですが、ちょっと試したところでは、AvモードだけでSSがころころ変わっているように見えました。
どうなんでしょう??
0点

おはようございます。
どうも、HakDsさんとこのレンズは相性が悪いみたいですね。(^^;;;
シグマに交渉してみてはいかがですか。
>そこから入った光で露出が変わってしまった
これは「ファインダからの逆入光」なんて呼ばれてます。
アイピースシャッタの存在理由ですね。(って付いてないですけど。)
キヤノンは高級機以外は ストラップについてるアイピースキャップで代用させる方針??
書込番号:5103027
0点

逆入光の影響は
全てのモードで同じはずですよ。
書込番号:5103028
0点

take525+さん
早くからありがとうございます。
シグマののこレンズ、1度ピンと調整に出していますので2回目です(^^;とりあえずはキタムラさん経由で修理に出してみます。
>全てのモードで同じはずですよ。
そうですよね!時間のあるときにまたゆっくり見てみたいと思います。
書込番号:5103072
0点

シャッタースピードを重視したいのなら、TVモードのほうがいいのでは
ないでしょうか?
なお、ファインダーを覗きながら、リモートコードを押せば、露出は
大丈夫だと思います。(リモコンではなく)
書込番号:5103095
0点

> 全てのモードで同じはずですよ。
Mモードを除く。
書込番号:5103491
0点

HakDsさん こんにちは。
>シグマの18-50F2.8
体調不良(泣)により入院ですか・・・。
HakDsさん+20Dと一心同体だったのでしょうね。「本懐を遂げた」のか「扱き使われた」のかは分かりかねますが・・・。
渓流撮影ですか。「Av」では無くて「Tv」か「M」で設定変更して行きながら数枚撮影の方がうまくいくのではないかと・・・。
如何でしょうか?
書込番号:5105051
0点

じじかめさん,GALLAさん,森のピカさんさんありがとうございます。
そ、そうですね、Tvモード、何で使わなかったんだろう・・・。
なぜかAvか若しくはMモードしか使ったことがありません。
Tvって便利なモードがありますのにね(^^;;
次は試してみます。ありがとうございました。
書込番号:5106016
0点

自分の EF-S 18-55mmも1年強で EMD(電磁絞り)ユニットが
異常になり(絞り込まれたたまになり開放に戻らない)修理に
出しました。
>ところで、ファインダーからの光が影響するのって、Avモードだけなんでしょうか?!
一眼レフ・カメラはファインダー光学系の途中に AEセンサーが
あるので逆入射光の影響を受けます。Olympusのダイレクト測光なら
この影響を受けないのですが、採用したデジタル一眼レフ・カメラは
ないですね・・・
書込番号:5107913
0点

>ちょうど一年と4日です
シグマってかなり親切なので、交渉してみる価値はあると思いますよ。
実際に親切な対応をしてもらいました。
お役所じゃないので、「はい〜!こっから先は0でそっちは100〜!」
なんていう扱いもなさそうな気が。あくまで希望的観測ですが。
でも、何とかタイマーみたいですね(^^;)
書込番号:5108046
0点

lay_2061さん number(N)ineさんこんばんは!
こんなに早い時間に部屋にいるのって何週間ぶりだろう(^^;;;って状態でしたのでお返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
電磁絞りってユニットの故障っぽいですね。私のもまったく同じ症状と思います。実はどこかに紛失していたキタムラさんの5年保障が出てきました!!
電磁絞りの故障であれば無償の可能性が高いかもですかねぇ・・・。伝票にはピント調整のときの再修理って、勝手に書き込まれていました。
キタムラさんの保障って、確か一度きりなんですよね?!シグマさんが再修理で対応してくれたらそれも使わずに済むのかなぁ・・・なんて甘いか(^^; や、無償かもっていうだけでとっても嬉しいです。でもせっかくカメラに合わせて調整してもらったレンズがまた誤差とか出てしまわないか、すごく不安でもあります。
いろいろ考えてたらKissDを譲った知人がステップアップに20Dを10万円で買いたいとのこと。。。30Dなら差額僅かで購入できるので、ちょっと考えてます。どうしよう・・・。
20D→30D・・・。うぅーん、微妙(^^;
新スレで相談しようかと思いましたが、気分的にも微妙。
愛着が邪魔をしますね。まぁ、KissDも大事に使ってくれてるみたいですが・・・。
書込番号:5111013
0点

>>20Dを10万円で
8万円くらいなら、気がとがめないかも。。。
書込番号:5111552
0点

10万円は貰い過ぎってことですね(^_^;)
ヤフオクをちらっと見ましたが中古で8-9万円くらいみたいですね。
書込番号:5111650
0点

>>HakDsさん
気持ちはすでに。。。30Dですか?5Dですか?
書込番号:5111714
0点

ちょっと乗り気f^_^;かも。
でも買い替えスケジュール的にどうかなぁ…と。30Dだと少し変化が少ないので数万円の差額をどう考えるかなんでしょうね。
5Dは欲しいけどちょっと高くて買えないです(^_^;)
差額×4くらいになってしまうんですよね。私にはいろんな意味で荷が重いです。欲しいけど。。。
書込番号:5111822
0点

症状は違いますが、2年ほど前シグマのレンズ(18−125)で自動絞り機構が故障でシャッタを押しても絞り開放のままといった現象になり、修理にだした(保証期限内だった)ことがあります。
修理内容は”絞りFPC交換”でした。またこのレンズは温度が高く(30度以上)なるとAFも不安定でした。
書込番号:5112272
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
はじめまして、G1&A1と申します。
どなたか教えていただきたいのですが。現在D60を使用しています、色のりや発色には問題を感じないのですが高ISO時のノイズだけはどうにもなりません。
そこで30D・20D・10D三機種の高ISO(例えばISO1600)時の比較テスト等を行った事のある方がいらっしゃいましたら、どなたか教えてください!
私は主にポートレート及び風景の撮影が主です、連写スピードや画素数は比較対象になりません。あくまでも高ISO時のノイズの状態を知りたいのです。
どなたかお願いいたします。
0点

同一条件で撮影した事はありませんが、10Dに比べると20Dは格段
に高感度ノイズが少なくなったと感じています。
20Dと30Dも10Dと20Dほどの差はありませんが、高感度のノイズは
30Dの方が少ないと思います。
高感度を多用されるなら30Dの方が無難です。
20Dはシャッターショックが大きいので、スローシャッター手持ち
の場合、使い難いと思うことも何度かありました。
書込番号:5100493
0点

こんばんは
10D/20D対比ではISO800の比較テストはあります。
dpreview.comより。
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos20d/page23.asp
このサイトを機種ごとに見ていくと、同じ条件でのテスト画像を見ることができますから、
追跡してみてください。
書込番号:5101715
0点

>あくまでも高ISO時のノイズの状態を知りたいのです。
手持ち撮影の、データでよろしければ・・・
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=132674&key=1388605&m=0
20Dは、確かにミラーショックが大きいです。
書込番号:5103936
0点

ピンぼけ補正さん ありがとうございました。 20DのISO感度によるノイズ大変わかりやすかったです。
さすがにD60とは比べ物にならない。いま20Dをマ○プカメラで物色しています。
わたしはあまり新しいものが欲しくないのですが(高くて買えない)、20D良いですね!
書込番号:5104060
0点


lay_2061さん ありがとうございます。大変参考になりました。
手持ち撮影でISO3200やっぱりキャノンはすごいですね!
書込番号:5106144
0点

デジタルカメラマガジンによる機種別の高ISO感度ノイズ比較です。
ご参考まで
http://digitalcamera.impress.co.jp/06_02/auth/toku1/index_iso.htm
書込番号:5108121
0点

Relishさん 良いサンプルページを紹介していただいてありがとうございました。
話がそれて申し訳ないですが、ニコンのノイズとキヤノンのノイズ、どっちがノイズレスかはともかく、ニコンのノイズはカラーノイズというよりも砂目状のノイズと感じました。銀塩ライクとでも言いましょうか・・・。私はキヤノン使いですが、最近のニコンのノイズの処理の仕方は興味があります。個人的にはあまりカラーノイズというものに慣れることができないもので・・・。ただ、ニコンのノイズはキヤノンと比べて絶対量は多いので、被写体によると形までも崩れてしまうことがありますよね。
キヤノンももう少しカラーノイズを上手に処理して欲しいと願うのは私だけでしょうか?
書込番号:5117228
0点

Relishさん。
大変参考になりました。
現在20Dの中古を物色中ですが、意外と高いので30Dでもいいかなと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:5125078
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
皆さんおはようございます。
私は現在KiSS DNを所有しています。
Kiss DN購入当時は実売価格と世界最小が魅力で購入しました。
最近では30Dの発売に伴い20Dの中古の値がこなれてきているので興味がわいています。(9点AF、ファインダーの見える大きさ、高感度時のノイズの違いなど)
Kiss DNから20Dへの乗り換えをされた方、2刀流の方など、そのメリット、デメリットを教えていただけたらと思います。
あと最近タムロンA16を購入したので、20DのF2.8対応センサーも気になっています。素人でも判るほどの差があるものでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

中古ですかあ。
程度によると思いますけど。20Dは使ってみると良さは感じられると思います。ただ、中古はどの程度使われたのか不明なのであまりお薦めしませんけど。わかって買うにはいいかもしれないです。
書込番号:5094159
0点

http://kakaku.com/bbs/Main.Asp?SortID=5094096
ここにも書いたんですが、デジカメの中古は・・・、
goodideaさんと全く同じです。
特に一眼レフとなるとなおさら。
書込番号:5094169
0点

goodideaさん、ぼくちゃん.さん おはようございます。
早速のレスありがとうございます。
最近、中古レンズ(75-300IS 32800円 カメラのキタムラ)を購入して大変に良かったので中古一眼もありかなぁと考えていました。
あえて中古一眼を購入する場合、ココは要チェックというチェックポイントはありますか?
書込番号:5094271
0点

レンズの中古はあまり気にせず程度良さそうでしたら買いますが、ボディ自体はどの程度シャッターきったかとか見えない部分のへたりまでわからないです。
特にデジタルは電気的な部分かなりあるので銀塩より分かりにくい。ですから、当たるかはずれるかは使ってみないとわからない。
綺麗なボディであることにこしたことはないですがそれ以上となるとほんと直感かなあ。お店を信じるしかない?
書込番号:5094328
0点

>中古レンズ・・・中古一眼もありかなぁ
レンズは30年前のでも買いますけど、ボディーは遠慮しちゃいます。
書込番号:5094405
0点

中古は前のオーナーの使い方で程度が大きく異なるので、余りお勧めできないところはあります。
買われるのでしたら、保証のきちんとあるところが良いですね。
箱の有無は、置き場などの問題がなければあった方が良いですが、邪魔ならなくても良いかと。ただ、主要な付属品は揃っていた方が良いですね。追加で買うのではもったいないので。
但し、電池は消耗品なので、追加購入もありだと思います。
私は、中古は中野のフジヤか新宿のマップに限定しています。
書込番号:5094706
0点

こんにちは。
私も、デジカメの中古はオススメしません。
20Dで美品だとかなりしますよ。
書込番号:5094736
0点

地元のキタムラでは20D美品106000円ぐらいでした。
展示品限りの17−85ISつきが178000だったかな?(こっちはもう少し高かったかも)
こんなもんですから値段的にもあまり無理しなくても、と思います。
書込番号:5095558
0点

皆さん、レスありがとうございます。
諸先輩方が仰るのだから中古デジカメはリスクが大きいのでしょうね。精密機器ですもんね。
コツコツと30Dを目標にした方が最終的には良さそうな気がしてきました。この悩んでいるときも至福の時!?
そのうちにKiss DNの後継機種もアナウンスされそうな気もするし…。Kiss DNの大きさで2.5インチ液晶(高画素)+9点AF+ISO感度の1/3ステップ+高感度時のノイズの低減がされた物が発売されれば借金してでも買いそうだけど。
書込番号:5095965
0点

>コツコツと30Dを目標にした方が最終的には良さそうな気がしてきました。
賛成です。私でもそうします。ただコツコツためているうちに
>Kiss DNの大きさで2.5インチ液晶(高画素)+9点AF+ISO感度の1/3ステップ+高感度時のノイズの低減がされた物
これに近い物が出てきますよ、きっと。
ボディーは今さら大きくはならないだろうし、2.5インチの液晶、高感度時のノイズ低減、ピクチャースタイル搭載はされてくると思うのが普通です。
ただ、30Dとはクラスが違うので、ボディー材質、ファインダー、AF性能などはNEWKISSが上回ることは考えにくいですね。
KiSS DNをお持ちなのですから、20Dの中古をあえて買うのはもったいないです。
書込番号:5096145
0点

yasu1018さん こんばんは。レスありがとうございます。
>KiSS DNをお持ちなのですから、20Dの中古をあえて買うのはもったいないです
いいことを言ってくれますね。物欲番長になりかけていました。
女房とカメラは新しい方がいいと誰かが言っていたような気もしますが、長年使って愛着があるのも又事実ですから…。
とっても庶民なのでいつになるか判りませんが、40DとかKiss DNUとかが出るまでには貯めておきたいかな、などと考えています。
ただし評判のいいレンズを聞くとそっちに手が出るのが問題です。
余談ですが、今夕知人の結婚式に行ってきましたが、一眼デジカメラマンの多いいこと。ビックリしました。あまりの多さにそれまでの意気込みは失せ、数を打つよりも+RAWにして帰ってからゆっくり現像に変更しました。
プロの方は銀塩(EOS-1V)とあともう一台で、Lレンズでした。
デジタル全盛の時代でも、銀塩には銀塩の良さがあるということですね。なんかホッとしました。
書込番号:5096526
0点

けいとらさん、こんにちは。
20D と KissDN 併用してます。
買い増しならともかく、買い換えは皆さん仰るように?ですね。
レンズがある程度増えてくると、ボディー1台で頻繁にレンズ交換するのが
煩わしくて2台持ち歩くようになりました。
併用してみて、写真の質には殆ど差を感じませんが、サブダイアルの使い
やすさは 20D が上です。
> 地元のキタムラでは20D美品106000円ぐらいでした。
2週間ほど前、行きつけのキタムラで 30D を 135,000円で買いましたので
差が3万円くらいですね。 (私のではありません)
書込番号:5100382
0点

けいとらさん、こんばんは♪
Kiss DNのユーザーさんも20Dのユーザーさんも、機種の違いをそれほど意識せずに「機材」よりも「写真」を愛している方々も大勢いらっしゃいますよ。よかったら見てみて下さい。
http://www.d-p-f.com
書込番号:5102337
0点

GALLAさん、炒飯大好きさん、レスありがとうございます。
皆さんの意見を聞いて冷静になることができました。
Kiss DNも息の長いモデルとなりましたが、それだけバランスがいいということですね。
最近タムロンのA16を購入しました。
値段に全然釣り合わない、良い写りしますね。
Kiss DNとの相性もいいです。今ではすっかり常用レンズとなってしまいました。もっとこのコンビで日常を切り取りたいと思う今日この頃です。
書込番号:5104680
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
初めまして。最近このカメラを買って一つ気になる事があります。撮影をしてパソコンで画像のプロパティに水平方向と垂直方向の解像度がありますよね?20Dで撮影したらこれが70dpiになっています。しかし友達のニコンD70では300dpiなのです。解像度は高い方が画質が綺麗ですよね?画素数はD70よりいいはずなんですが・・・
どなたか教えて頂けないでしょうか。
0点

その解像度は とりあえずの数字なので
画像の精細度には全く関係ありません。
書込番号:5062363
0点

70dpiや300dpiは、写真の幅と高さを、長さの単位のcmやinchなどで表したときに意味を持ちます。
写真の幅と高さをピクセルで表せば、かけ算で画素数が出てきて、画素数の違いが分かると思います。
書込番号:5062404
0点

そうなんですか!!
説明書とかには載っていないしけっこう悩みました。気にしないこととにします。ありがとうございました。
書込番号:5062409
0点

画素数というのは、ピクセル数そのもの。
dpiというのはプリントした際の細かさ。
つまり、プリントサイズと言うのは、ピクセル数を解像度で割ったサイズということです。
たとえば、300dpi(ドット パー インチの略)なら、一インチ四方に300ピクセル×300ピクセルの細かさを持つ画像となります。
更に言い替えれば、dpiの数値が低いほど、画像は大きく荒く、
dpiの数値が高ければ画像は小さく細かくプリントされます。
ただ、鑑賞する距離や、出力機の性能によって適切な解像度は変わってきます。
そんな感じですかね・・・?
書込番号:5062595
0点

「dpi」という単位は、「1インチあたりのドット(ピクセル)数」を意味します。
つまり、画像サイズ(縦×横のピクセル数)を、縦横それぞれ何インチで表すか?と言うことです。
この場合、D70の方が高いdpiになってはいますが、画像サイズ(縦×横のピクセル数)そのものを変更してはいません。
実際、縦×横のピクセル数は、20Dの方がD70よりも多く表示されてますよね?
ですから、70dpiだろうと300dpiだろうと、ピクセル数が変更されていないので、画面上で画質が変化することはありません。
ただし、プリントなどをする時は、dpiが変わると1インチあたりのピクセル数が変わりますので、高い方が綺麗、ということになります。
(あまり上げ過ぎても意味はありませんが)
まとめると、「dpiは画面で見ている限り、意味は無い」と言うことです。
書込番号:5062691
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
カメラの機種名の読み方について教えてください。
EOS 1D=イオス ワン ディーですよね?
では、EOS 20Dはどうなんでしょう?
私の周りはニジュウ ディーって読んでますが・・・。
数字が一桁の機種は英語で二桁は日本語読みですか???
0点

こんばんは
過去スレありますよ。(以下URL)
キヤノンの品川のおねー様は「ニジューディー」だったそうですが。
わたしは「ニーマルディー」。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3175437&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83j%83W%83%85%83E%83f%83B%81%5B&LQ=%83j%83W%83%85%83E%83f%83B%81%5B&ProductID=00500210709
書込番号:5056572
0点

+まっく+さん
過去レスより
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3185639
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3175437
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3328813
って書いてたら写画楽さん、と被っているのもあるかな。
書込番号:5056612
0点

古いEOS630を持ってますが「ロクサンマル」でしたね。
ならば「ニーマルディ」なんでしょうが、「ニジュウディ」じゃないですか?
30Dを買うときは「サンジュウディ」下さいって言いました。
書込番号:5057334
0点

私は、一桁でも5Dは「ごでぃ」
10D、20D、30Dは「じゅうでぃ」「にじゅうでぃ」「さんじゅうでぃ」
と読みます。
ニコンですが、
F2は「エフツー」ですが、
F3から6は「エフサン」「エフヨン」「エフゴ」「エフロク」です。
以前CAPAでキヤノンの技術者が20Dは
上司から「トエンティディ」と呼ぶように言われていたという記事を見た気がします。
案外全て英語読みが正しいのかもしれませんね。
書込番号:5057867
0点

皆さん、レスありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
それにしても・・・トエンティディは言いにくい!(笑)
書込番号:5060320
0点

「ディー」と書いていましたが
「ディ」の方がいいのかななんて
ちょっと考えてしまいました。(^^;
書込番号:5060333
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
今日、カメラの手入れをしながら背面液晶の保護シートを張替ていたところ、液晶の中に白い塵のようなものを発見しました。液晶の中に塵は入り込むのでしょうか?また同じ経験がある方はどうされたかご教授ください。
0点

以前液晶にアリが忍び込んでいた…という話をネットで見たコトがあります。
それがキャノン機かどうか失念しましたが…デジタル一眼レフであったと思いますよ。
書込番号:5051539
0点

液晶本体がむき出しになっている訳ではなく、保護用の強化プラスチック?でカバーされていますので、隙間にゴミが入っているだけですね。
ファインダー内とかレンズ内のホコリについても良く書き込みがありますが、結構皆さん神経質なんですね。直接写りには関係ないのに・・・。
書込番号:5051657
0点

iceman306lmさん
早速のご返事ありがとうございます。そんなところに塵が入り込むとは思いませんでしたので・・・・
書込番号:5051693
0点

ファインダー内にダニってのもありましたね。
書込番号:5052153
0点

先月も20Dではこのような書込みが。
[4994114]変な白い虫が液晶の裏にいる
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4994114
書込番号:5052835
0点

>アリ&ダニ&白い虫
この掲示板を読んでいると
だんだん丈夫(?)になってきますね。(笑
書込番号:5053506
0点

HACHIROBEさんおはようございます。
私も液晶に塵が入れば気にします。
以前携帯電話の液晶にかなりの塵が混入すると価格コムの掲示板で読みました。どうやらボタンの隙間から入り込むらしいですが。
カメラ液晶の場合どこから混入するんでしょうかね?
旧キスデジで塵混入の経験があります、センサー清掃時に液晶の塵もついでに取り除いてもらいましたけど。
書込番号:5053934
0点

カメ子ゾウさん
ありがとうございます。そうなんですよ。この塵がどこから入り込んだのかわかりませんよね。カメ子ゾウさんはQRセンターに持ち込んで取り除いてもらったんですか?新宿のQRセンターならすぐやってもらえるのかなあ?
書込番号:5054090
0点

>QRセンターに持ち込んで取り除いてもらったんですか?
いえ、私は田舎在住のためキタムラ経由で3週間くらいかかりました。
気になるなら取り除く方が精神的にも違いますよ。
作業としてもたいした程度ではないと思うし。
書込番号:5056058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





