このページのスレッド一覧(全1982スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2004年10月15日 19:11 | |
| 0 | 11 | 2004年10月16日 15:18 | |
| 0 | 7 | 2004年10月15日 00:04 | |
| 0 | 3 | 2004年10月15日 11:03 | |
| 0 | 6 | 2004年10月15日 12:24 | |
| 0 | 14 | 2004年10月18日 14:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
EOS 20D 検討しております。
ファインダーの視野のズレと実際の写る範囲のズレの件いろいろ取り沙汰されていますが、
ファインダーの視野がズレている場合、フォーカスポイントもそのズレに応じてズレているのでしょうか。
それともファインダーのズレとは関係なく中央は実際に写る範囲の中央になっているのでしょうか。
視野のズレは仕方ないとしてもファインダーから見える□と実際のフォーカスを合わす点はズレないでほしいと思うのですが。。。
0点
2004/10/15 09:49(1年以上前)
一眼レフカメラのファインダーとレンズのズレがありません。
書込番号:3386993
0点
2004/10/15 10:08(1年以上前)
フォーカスポイントの表示がズレていれば、実際のフォーカス位置(センサー位置)とのズレが無いとは言い切れ無いですね、
しかし、20Dのフォーカスポイント表示はズレが少ないと思います、自分のは中心ピッタリです。
ズレが酷いのはキスデジだったかと、キスデジ板で検索すると情報あるかも。
このスレは、下にある「ファインダー視野ズレの交渉結果」で便乗して聞いた方が回答してもらえたかも。
似たスレが多いのを良く無いと考える一部の人がいますから、
書込番号:3387029
0点
2004/10/15 13:00(1年以上前)
私の20Dはファインダー視野が少し右下にずれていますがフォーカスポイントも同じ位ずれています。
不良交換前の個体はファインダー視野もフォーカスポイントもずれてなかったです。
書込番号:3387382
0点
> ファインダーの視野がズレている場合、フォーカスポイントもそのズレに応じてズレているのでしょうか。
一般論としては、ファインダー方向への光軸はミラーでカメラ上部方向に反射されたもので、測距系への光軸はミラーを通過してサブミラーでカメラ下部方向に反射したものです。なので、ファインダーと測距系双方の誤差がどのように打ち消しあうかで変わってくると思います。極論すれば、ファインダー視野がずれていなくてもフォーカスポイントがずれる可能性があります。
> 一眼レフカメラのファインダーとレンズのズレがありません。
原理的には、ですね。実際には機械工作の精度も関係するので、そううまくはいかないと思います。視野率100%を保証するのが難しいのも、同じ理由ではないかと。レンズとファインダーがずれなくても、結像面にあるセンサーがずれている可能性もありますし。
書込番号:3387895
0点
とっふぃ〜です。
いろいろとレスありがとうございます。
フォーカスポイントの(ファインダーの□との)ズレは少なそうですが、構造的に可能性としてありそうですね。
# クジ運悪いので購入したらそんなのに当たったらショックだなぁ。 (^_^;)
書込番号:3388118
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
20D購入したばかりの、ど素人です。
いつも参考にさせていただいております。
どなたか教えてください。
現在、512MBのCFカードを利用しておりますが、このカード1枚で200数十枚撮影したい。連写枚数もそこそこに。プリントサイズは最大でA4サイズ。この場合の記録画質の選択肢として、「ラージ/ノーマル」と「ミドル/ノファイン」があると思うのですが、どちらで撮影すればベストでしょうか?ど素人目には820万画素で撮る、「ラージ/ノーマル」の方がいいような気がするのですが、この場合、皆様でしたらどちらを選ばれますか?
自分で比べなさいと言われればそれまでなのですが・・・
なにぶん購入したばかりなので、まだろくにシャッターも押していません。
よろしくお願いします。
0点
2004/10/15 01:32(1年以上前)
A4まででしたらミドル/ファインがよろしいかと・・
画質を優先される場合は低圧縮率のファインがいいと思います。
書込番号:3386462
0点
2004/10/15 01:41(1年以上前)
A4まででしたらミドル/ファインがよろしいかと・・
画質を優先されるなら低圧縮率のファインがいいと思います。
ノーマルでは画質が落ちますので。
書込番号:3386485
0点
どのように使うかは、本人の自由ですが、私はラージのファイン(又はRAW)
で使わないのなら、20Dを買った意味がないと思います。
書込番号:3386818
0点
コンパクトデジカメのエントリーモデルならともかく、デジ一眼を使うならメディアを追加してでも最大画素数・最高画質の設定で撮影したいですね。
書込番号:3386899
0点
2004/10/15 09:30(1年以上前)
私も当初512MBとCF購入しましたが、限界を感じ、
2GBのCFを購入しました。
おかげで、512MBはスペアとなりましたが、
それはそれでよかったと思います。
やっぱりL-FineかRAWでの使用をお勧めします。
2GBのCFも買いようによっては、2万円台前半で入手可能です。
この前、恵安製の2.2GBのMDも1万円台前半で購入してしまいました。
記憶媒体の容量にに画質を制限されるのも、悲しいですからね。
書込番号:3386969
0点
2004/10/15 10:12(1年以上前)
A4までなら、せみてラージ/ファインくらい必要ではないかと思います。
20Dまで買えたら、やはり20Dに相応しいCFカードを揃えたほうがいいと思います。
書込番号:3387043
0点
こんにちは。
>現在、512MBのCFカードを利用しておりますが、このカード1枚で200数十枚撮影したい。
私の、10D と交換しましょうか?σ(^^;)ゞ
10D なら 512MB の CF カード1枚で 200 枚くらいは撮影できますよ。(*^_^*)
どうしてもと言うのなら、私はラージのノーマルで写します。
でも、やっぱ、これ ↓ を買い足すかな?
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_11480=1
書込番号:3387584
0点
補足です。
コストパフォーマンスでみれば、こっち ↓ の方が上ではあります。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_11605=1
書込番号:3387588
0点
2004/10/16 01:04(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
ほとんどの方がおっしゃるとおり、1GBメモリーを購入し、最高画質で撮りたいと思います。
書込番号:3389529
0点
2004/10/16 11:29(1年以上前)
私は必ずしも最高画質でもなくて良い派です。
ランエボを買ったら、必ずサーキットで攻めなければならないワケではないのと同じです。
パソコンでのハンドリング、ストレージへの収録枚数を考えたら、Large Middleや、
Middle Fineにも充分使いでがあると考えます。
一般ユーザの誰もがA3サイズのポスターを作るワケではないのですから。
820万画素を生かさないなんて勿体ない?
いえいえ、あの素晴らしい低ノイズだけでもEOS 20Dの価値はありますって。
書込番号:3390448
0点
2004/10/16 15:18(1年以上前)
初めまして。9月末に20Dを10Dからの乗り換えで購入しました。
512MのCFではRAWの撮影枚数が少ないことに後で気がつきました。
先週末のF1には、追加で512Mを1枚買いました。(ラージ/ファインで撮影)→5コマ/秒だとあっという間になくなってしまいそうでしたが、
財布との相談の上、512Mとしてます。
やはり、画質は可能な限り最大で撮っておけば、あとのリサイズは融通利きますね。
書込番号:3391078
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
http://home.impress.co.jp/reference/57512.htm
これか
http://www.clubcapa.net/capa/eos20dsp/index.html
かな?と思います
書込番号:3385534
0点
2004/10/14 22:34(1年以上前)
FIOさん早速の情報ありがとうございました。
これで予約する事ができます。
書込番号:3385565
0点
impress mookのCANON 20D は既に発売されています。
キヤノンEOS20D SUPER BOOK は10月15日に2000円で学研から発売されます。
書込番号:3385580
0点
2004/10/14 22:53(1年以上前)
>キヤノンEOS20D SUPER BOOK は10月15日に2000円で学研から発売されます。
これは、19日に延期されてしまったのです・・・・
私も買おうと思っていたのですがT_T
書込番号:3385683
0点
例のフリーズ対策が掲載されていれば…
Ver5が出てからは不具合の報告は減っているようですね(^^)
書込番号:3385930
0点
こんなカメラで撮ってみたい!!! さん ありがとうございます。
キヤノンEOS20D SUPER BOOK の発売が19日に延期になっていたのですか。知りませんでした。
私も購入しようかと思っていましたので、本屋さんへ無駄足にならなくて助かりました。
書込番号:3386061
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
2004/10/14 19:23(1年以上前)
AIサーボになっていたか、スーパーインポーズの表示がしないになっていると点灯しません。
書込番号:3384804
0点
来月購入予定者 さん、こんにちわ。
>全自動モードでは点灯しますが応用撮影ゾーンでは点灯しませんでした。
えっと、その点灯しなかったのは、AFフレームのスーパーインポーズの事ですよね?一応確認です。(^^;
ほいて、考えられるのは、以下の2点だと思います。
1点目は、生男 さんが書かれているように、カスタムファンクションでスパーインポーズ無しに設定されている。
んで、2点目は、AIサーボAFに設定されていて、AFフレームが自動選択(全てに選択)されている。
上記の設定だと、AFフレームが点灯しなくなるのですが、撮影モードに全自動を選ぶと、AFフレームは全自動が選択され、AFはAIサーボが選ばれます。また、カスタム設定も無視して規定の設定になります。そいで、ピントのあったどこかのAFフレームがピカッと光というわけです。
>これって不具合でしょうか?
うーむ。不具合の可能性も無いことは無いと思いますが、両店で同じ不具合ってのはちょっと考えずらいんじゃ無いかと思うんでが。。。
来月購入予定者 さんはお名前からして、購入を検討してらっしゃると思いますので、店頭で試されて疑問に思うことがあったら、まずは店員さんに確認されるのがよろしいかと思います。
んで、それでも腑に落ちない点なんかがあったら、ココで質問してみるのが良いカモですね。一番確実なのはキヤノンに問い合わせる事だと言うのはもちろんなんですけどね。(^^;
あっ、キヤノン問い合わせ案内のページです。
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html
書込番号:3386453
0点
2004/10/15 11:03(1年以上前)
生男さん、つてとら嬢さん、有難うございます。
カスタムファンクションまで店では確認しませんでした。
今度は確認してみます。
(ちなみに、店員には質問して不明だったので書き込んでいます)
書込番号:3387127
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
20DのAFについて質問です。
ファインダーを覗いて比較的小さめの人物や犬を正面から撮るといつもバックにピントが合ってしまうことが多く悩んでいます。エリア1点集中Fを選択して撮ると1人の時はいいのですが、二人が間隔を空けて並んでいるような状態では被写体を画面センターに持ってくるとやはりフォーカスはバックに合ってしまいピンぼけの写真が多くなります。寄った時はいいのですが引き目の時です。例えば、被写体が二人でこっちへ向かって歩いてくるような場合(被写体の僅か後方には壁や建物があるとします)、みなさんはどのような設定で撮られますか。比較的絞り込んで(F8くらい)もピン甘の写真が多く悩んでいます。あんまり絞っても今度は被写体ブレが起きますし・・焦点域は100〜200mmの間で撮ることが多いです。お教えください。撮影モードはAvでAIフォーカスを選択しています。
0点
2004/10/14 21:28(1年以上前)
>二人が間隔を空けて並んでいるような状態では被写体を画面センターに持ってくるとやはりフォーカスはバックに合ってしまいピンぼけの写真が多くなります。
AIフォーカスAFとはそういうものです。
ワンショットAFがよろしいかと?
書込番号:3385201
0点
2004/10/14 22:02(1年以上前)
マニュアルには、AIフォーカスとはカメラが被写体の動きに合わせ、ワンショットFとAIサーボとを自動切り替えしてくれるとありますが、ぴのきちさんの言われる
「そういうものです」とはどういうものなのでしょうか。できればもう少し詳しく説明していただけますか。お願いします。
書込番号:3385379
0点
2004/10/14 23:28(1年以上前)
ここよりボディの板の方がレスつきますよ。ぴのきちさんもわかってないようだし。
書込番号:3385857
0点
AFは、通常AFフレームのうち一番手前にある被写体にピントを合わせようとしますので、AFフレームに被写体に入っていないか、ピントが合いにくい被写体であるため、中抜けしているということはないでしょうか。
AIフォーカスは万能でありませんので、必ずしも撮影者の意志どおりにONE SHOTとAI SERBOを切り替えてくれず、カメラが持っている一定の条件を満たしたときに切り替わります。
なお、AI SERBOになっている場合は、ピントが合わなくても、シャッターボタンを押すとシャッターがきれますのでご注意を・・・。
私の場合、ゆっくり歩いている程度の被写体の動きが比較的遅い場合はONE SHOTで、動きの早いもの撮影する場合は置きピン、連写する場合は、AI SERBOで撮影しています。
Avモードでも、Tvモードでもかまいませんが、絞りは背景ををぼかしたいか、シャッター速度は被写体の動きを止めて撮影したいかどうかを好みで設定すればいいと思います。
後存知かと思いますが、被写界深度は、ピント面から手前が1、後方が2の割合、つまり前に浅く奥に深いので、レリーズタイムラグも考慮し、被写体の少し手前に置きピンするといいかも・・・。
書込番号:3386022
0点
2004/10/15 10:15(1年以上前)
こんな場合はMFを使ったほうがお勧めですけど。
書込番号:3387049
0点
2004/10/15 12:24(1年以上前)
>Monjyu2さん大変勉強になりました。
ありがとうございました。
早速ONE SHOTモードでトライしてみます。
ファインダーレベルではほとんど合っている(合わせている)のに
帰宅してモニターで見るとがっかりってのが多いモンで。
やっぱり開放4半くらいのレンズだとピントのヤマが
つかみ辛いのでしょうか。それが移動してる被写体だと
なおさらのように感じます。
書込番号:3387291
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
つい最近までD70ユーザだったのですが、20Dのノイズの少なさと連写性能がどうしても必要となり、思わず衝動買いしてしまった者です。
AF時のフルタイムマニュアルフォーカスについて教えてください。
D70(VR24-120, 70-200)では、AFの苦手な被写体でピントが迷う際に、フルタイムマニュアルフォーカスを使う(焦点は合っていなくても可)とシャッターが切れました。これはそう言う詳細設定をすれば実現出来ます。
ピント合わせが迷う時にシャッターが切れない際は、いつもこれでしのぐ癖がついています。
20D(EF17-85IS, 70-200L)でも、同様の事をしようとしたのですが、
デフォルト設定では、合焦してからしかシャッターが切れないようでした。フルタイムマニュアルフォーカスを使っても同様です。
この設定をD70のように変える方法はないのでしょうか?
マニュアルを一通り読んだのですが、わかりませんでした。
また、変わりにこういう使い方でカバーしてますと言った情報が御座いますでしょうか?
1Dシリーズなどでは、合焦前でもシャッターが切れる設定はあると言う話しを聞いたことがあります。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
0点
2004/10/14 00:38(1年以上前)
マニュアルにすれば切れますよ!
書込番号:3383417
0点
dandy_t さん、こんにちわ。
>デフォルト設定では、合焦してからしかシャッターが切れないようでした。
ほんとだ。
今まで全然気にしてなかったけど、いわれてみてはじめて気が付きました。一度合焦してからじゃないとダメみたいですね。
私は、C.Fn-04シャッターボタン/AEロックボタンを1:AEロック/AFに設定しているので、コレだと、AFは右肩の*ボタンで行い合焦してもしなくてもシャッターが切れます。
でも、通常の半押しAFだと何処かで設定出来るのだろうか。。。どうなんでしょう?
書込番号:3383613
0点
2004/10/14 08:57(1年以上前)
皆様、早速のレス有難うございます。
たあ0001様
マニュアルにすれば切れるのは仰る通りですね。
だだ私の場合、通常AFモードで使用しており、AF/MF切替スイッチの操作では、シャッターチャンスを逃す場合がありました。
また、このような場合に有効な手段としてフルタイムマニュアルフォーカス機能が用意されているのだと思っておりましたので。
残念ですが別の方法を考えようかと思います。
つてとら嬢様
”C.Fn-04”設定ですね。
この設定は気になっていたのですが、どのような場合に有効なのかわからず、試しておりませんでした。
早速、試してみます!
書込番号:3383924
0点
2004/10/14 18:01(1年以上前)
ワンショット以外のモードではだめですか
書込番号:3384555
0点
2004/10/14 22:07(1年以上前)
たあ0001様
”ONE SHOT”モードだけではなく、”AI FOCUS”モードでも問題が解消されませんでした。
勿論、”AI SERVO"”モードはいつでもシャッターが切れますね。
つてとら嬢様
”C.Fn-04”の設定を”1”に変えて見ましたが、シャッター切れますね。しかし、今までと使い勝手が大きく変わってしまい、かなり馴れが必要なようで、苦戦しております。
ちなみに、問題に気づいてから今までの間、ピントの合う(コントラストの高そうな)被写体で先にAFを合焦させてからフルタイムマニュアルフォーカスを操作して誤魔化してました。
20Dになって、暗い所などでAFが迷い難くなったと聞いておりますが、D70の方が迷いは少ないようです。きっと、感度という観点よりAF補助光の仕組みの違い(Canon:内蔵フラッシュ使用 Nikon:専用ライト使用)なのでしょうね。ちなみに、私は普段、フラッシュは閉めた状態で使用しております。
こういった場面に出くわす確率は高い訳ではないので半分諦め気味です。
Web上で調べても、同様の問題で困っている方は余りいらっしゃらないのか、情報は皆無でした。
不本意ですが、”仕様”として受け入れるしかないのでしょうね。
何か他に良い回避策などありましたら、ご教授頂けると助かります。
書込番号:3385395
0点
AI SERBOに設定すれば、合焦しなくてもシャッターが切れますので、フルタイムマニュアルフォーカスと合わせて使用するというのは、ダメでしょうか。
書込番号:3385504
0点
2004/10/14 22:46(1年以上前)
Monjyu2様
有難う御座います。
”AI SERVO”モードの”常用”というは思いつきませんでした!
AFロックが使えなくなるのが欠点ですが、場合によっては使えるかも知れませんね。
早速試してみます。
書込番号:3385643
0点
C.Fn-04シャッターボタン/AEロックボタンを2:AF/AFロックだと、迷ったり、合焦しない(ファインダー内のマーク点滅)時でも *を押してAFロックさせてしまえばいつでもシャッター切れるのではないでしょうか?
ただ、使い勝手には慣れがいるでしょうし、AEロックが出来なくなりますね。
書込番号:3385652
0点
2004/10/16 23:13(1年以上前)
C.Fn-04シャッターボタン/AEロックボタンを2:AF/AFロックにして試してみました。
この設定ですと、AEロックボタン(*)を押さなくても、いつでもシャッターが切れますね!
ただ、ご指摘の通り、AEロックが使えないのが残念ですね。
とは言いましても、20Dにはスポット測光モードが御座いませんので、私の場合、AEロックを使う機会が少ないため、余り関係ないのかも知れませんが。。
皆様から教えて頂いたのを参考に、当分、色々試してみます。
ありがとう御座いました。
書込番号:3392579
0点
dandy_t さん、こんにちわ。
C.Fn-04を1に設定している場合、シャッター半押しがAEロックとして使えるから問題ないと自分では思っているんですけど。どうなんだろう。
ただ、私の場合、我流もいいところだから、AEロックの使い方を根本的に勘違いしている可能性大アリだけど。(^^;
書込番号:3392720
0点
つてとら嬢さんのカキコ見て気がつきましたが(ありがとう)
C.Fn-04 2:AF/AFロックの場合でも、シャッターボタンを半押ししている限りはAEロックは掛かっていますから、フルタイムマニュアルフォーカスの出来るレンズなら、そのまま画角をずらしてピントを合わせなおしても大丈夫ですね。
書込番号:3395417
0点
20Dにはスポット測光モードがない!?
本当ですか。
あまり使わないのかなあ。
現在D70でスポット測光モードにはまってますが・・・。
書込番号:3397719
0点
2004/10/18 11:58(1年以上前)
>Blue Cityさん
測光方式は
35分割TTL開放測光
・評価測光(すべてのAF フレームに対応)
・部分測光(中央部・ファインダー画面の約9%)
・中央部重点平均測光
となっています。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/20d/system.html
書込番号:3397739
0点
>生男 さん
要するに20Dにも十分な選択肢が用意されていると。(-_-)
何が言いたいのか分かって頂けるかと思うのですが、
要するに冬のボーナスの割り振りを工面しているのですが、
なかなか難しい状況でして・・・。
こういうことを書かれると、やっぱり20Dはいいなとか思ってしまうわけで。
あっ、愚痴っぽくなってしまった。
ゴメンナサイ
書込番号:3398088
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








