
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年9月6日 10:07 |
![]() |
0 | 11 | 2004年9月2日 20:14 |
![]() |
0 | 16 | 2004年9月3日 13:34 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月3日 22:53 |
![]() |
0 | 24 | 2004年9月2日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月31日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


EOS20Dでデジ一眼デビューを考えているんですが、コンパクトなデジカメと違ってこれくらいのカメラになるとメディアの性能って使用感にかなり影響するんですよね?
512MBか1GBのコンパクトフラッシュを購入しようと思うのですが、この20Dにはどこのメーカーのものがベストなのでしょうか?
もちろん最速(レキサーの80倍速やサンディスクのウルトラ2が速いと聞きました)のを買えば間違いないのでしょうが予算に余裕がありません。またこのカメラの性能を超えるようなメディアは無駄だと思いますし‥。
そこで詳しいみなさんに「この20Dに最適のCF」がどれかをお聞きしたいのです。
私の条件はラージ・ファインで快適に使えればOK。RAWはあまり使わないと思いますし、使う場合は多少遅くても我慢できます。なるべく安いのがいいです。
勝手な質問ですがよろしくお願いします!
0点

よく出てくる話題ですが、トランセンドなんかがいいんじゃないですか?
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?mcd=54&sort=1&limit=20&c1=&c2=&c3=5&name=
書込番号:3211812
0点

レキサー40倍速(茶色)が売れ残っているところでは80倍速よりかなり安くなっていますよ。
書込番号:3211872
0点



2004/09/03 13:15(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^;さん、203さん、お返事ありがとうございました。
このトランセンドっていうメーカーは知りませんでした。他よりかなり安いですね。安すぎて逆に不安なくらいです;
レキサーは40倍速、トランセンドは45倍速ということですが、このくらいの速度があれば20Dでラージ・ファインの書き込みには十分ということでしょうか。これで十分なら思ったよりかは安く買えそうなんで、1GBを購入したいと思ってます。
書込番号:3218170
0点


2004/09/03 22:22(1年以上前)
CF板にも書いたのですが,レキサー直販で価格改定があった
もようです。
Pro 80倍速 1GB (CF1GB-80-3800が\27.800(税込)みたいです。
1万円以上の場合は送料が無料で、代引き代は商品価格に関係なく
無料みたいです。
http://www.digitalfilm.com/japan/indexj.html
書込番号:3219819
0点


2004/09/03 23:24(1年以上前)
CONTAより追記です。
マップカメラから今夕に広告メールがきまして
レキサーPro 80倍速 1GBが税込¥24,150(送料等別)と
こちらの方が安いようです(汗)
失礼しました。
書込番号:3220153
0点



2004/09/04 11:27(1年以上前)
CONTAさん、情報ありがとうございます。
一番速い80倍速が安くなったんですね!う〜ん‥どうしよう;
でもこの20Dってそんなに高速なCFを生かせるんでしょうか?
20D自体の書き込み速度ってどっかに出てるんでしょうか??
書込番号:3221867
0点


2004/09/04 11:54(1年以上前)
私が知る限りでは例の有名なHPにも20Dのメディア速度比較は
まだ載ってませんね。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6111
某誌 6月号の特集でNikon機はメディアによって
速度がかなり違いました。
Canon機は1D Mark2は差がありますが10DやKissDでは
あまり差がありませんね。
例えばD70の場合「サンディスクウルトラ2 1GB」 66コマ
「トライセント45倍速 1GB」 49コマ
10Dの場合「サンディスクウルトラ2 1GB」 28コマ
「トライセント45倍速 1GB」 28コマ
KissDの場合「サンディスクウルトラ2 1GB」 15コマ
「トライセント45倍速 1GB」 15コマ
これを見る限り、Canon10D,KissDをお使いなら
高価なサンウルトラ2でなくてトライセント45倍速の方が
C/Pが高いですね。
1D Mark2以降の機種が速度の差がつくのかは
興味があります。
書込番号:3221951
0点


2004/09/04 12:09(1年以上前)
すみません。教えて下さい。
66コマとは、どういうことでしょうか?
連写できるコマ数じゃないですよね?
書込番号:3221994
0点


2004/09/04 12:14(1年以上前)
抜けちゃいました。
雑誌曰く30秒間に撮影出来たコマ数との事です。
書込番号:3222013
0点



2004/09/04 19:47(1年以上前)
CONTAさん、情報ありがとうございます。
やっぱり1Dとは書き込み速度が違うんですね。もし20Dが10Dから改善されて
ないのなら40倍速程度のCFで十分ということですね。
とても参考になりました!
そのホームページに20Dのことが載ったら決めれそうです。カタログには載らないのかな?
書込番号:3223527
0点


2004/09/06 10:07(1年以上前)
↓に一部ですが書き込み速度が。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=7-6458-7153-7161
これを見る限り、1DmkII並の速度に見えますね。
書込番号:3230253
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


子供の運動会が9月25日。20D買う気満々なんですが、間に合うか? フォトキナだかなんだか知りませんが、Canon限らず、運動会シーズンを逃して欲しくなかったですね。
ところで皆様、
Canon製品の初期不良ってのは、これまでの実績からして大丈夫なんでしょうか? ちょっとしたファーム不良はDownLoadで治ればOKであって、不良とはみなしません。
運動会ダメなら、ライバル機も見えて価格もこなれた年末商戦で、とも思ってたのですが、市場クレーム->対策検討->対策実施->対策版が市場に出回るってのは、3ヶ月じゃ足りないですよね。覚悟決めて、初期ロットいきませう!! どうお思いですか?
0点

私のキスデジは出た日に買いましたが
特に不具合感じたこと無いです。調子いい方だと思います。
書込番号:3209516
0点

失礼しました。
ずいぶんと久しぶりの書き込みです。
MacからWinに変えて、パスワード忘れたので
テストのつもりでいじってたら送信できてしまいました。
意味のないwa、でした。スビバセン...
10D、発売日翌日に購入しました。
ロット番号古いと問題アリ、なんてその頃も話題になりましたけど、
なーんも問題ありません。
現在、8000ショットくらいなので、そんなに撮ってるほうでは
ありませんが。
レンズ買い増しは17-40のみ。28-105と古い70-210持ってます。
書込番号:3209919
0点


2004/09/01 11:06(1年以上前)
電気系については、展開モデルと思われるのであまり心配ないのでは。
細かなバグについてはファームのアップデートで問題なし。
EOS D60も初期に購入しましたが(ファームのアップデートはしてますが)何の問題も出てません、というわけで発表の日に20Dを予約しました。
書込番号:3210141
0点


2004/09/01 20:43(1年以上前)
>初期不良ってのは、これまでの実績からして大丈夫なんでしょうか?
フィルム1眼で昔から有名なのはシャッターのトラブルですね。検索してみられれば沢山Hitしますよ。1Vで悪名高いシャッターが1Dsにも流用されたとか。Mark2でも縦位置での不具合があるそうで、これについてはMark2の口コミ板を見て下さい。
私が使ってたEOS5でもモードダイアルが回らなくなるトラブルは結構有名みたいで、私も修理しました。もっともこれはずっと直らなかったようですので初期不良じゃないかも?(-_-;)
良いお話しばかり出ているので敢えて書きましたが、念のため申し上げておきますと、私はアンチキャノンではありません。フィルム1眼はキャノン3台しか使った事が無く、キャノンの8mmビデオ1号機も買いましたし、プリンタもエプでなくキャノンです。
で、D70にしようか悩んでましたが今は20Dにほぼ決めてます。ちょうど発売の頃日本にいないので購入は運良く?年末になりそうですが。
書込番号:3211586
0点

10Dを発売日当日に購入したが問題はありませんでした。
20Dはヨドバシに予約したので発売日に入手出来ると思います。
ただ、ヨドバシ価格と通販価格の差がこれ以上開いたら予約をキャンセルするかもしれません。
書込番号:3211995
0点

やっぱ一眼か さん、こんにちわ。
私のも、初期ロットの不良ってのは無いナリよ〜。ただ、個体の初期不良には大当たりしちゃったけど。(^^;;
なので、今使っている10Dは2台目なのだ。(^^)
キヤノンのデジタル一眼レフカメラって旬な時期が短いから、発売と同時に買えるのであれば、直ぐにてに入れるのが一番だと私は考えています。
そいと、技術的なことは全然分からないけど、D30→D60→10D→20Dとおんなじ様なカメラだから改良が加えられて問題ないと私は思ってます。
ただ、20DはシャッターとかミラーとかがAPS-C専用になっているって事なので、その部分は新開発?になるのかな、だからその部分がどうなのか(問題ありなのか無しなのか)楽しみなのだ。
bluesboy さん、こんにちわ。
>ずいぶんと久しぶりの書き込みです。
ホントお久しぶりですぅ。(^^)
20Dに書き込みをしたって事は、買い換え検討中ですか? あっ、買い増しかな?
20D良いですよぉ〜。実物手にしてみて10Dとはクラスが違うのでは、と思ってしまうほど、良いカメラになってるのだ。(^^)
書込番号:3212323
0点



2004/09/02 03:19(1年以上前)
皆様、返信ありがとうございます。過去実績は、あんまり問題ないようですね。
>D30→D60→10D→20Dとおんなじ様なカメラだから改良が加えられて
>問題ないと私は思ってます。
ごもっともで。コニミノ1号機よりは絶対的に安心ですよね。
>ただ、個体の初期不良には大当たりしちゃったけど。(^^;;
これまたごもっともで。購入店はヨドバシですかね。過去に初期不良で文句一つ言わず交換してくれました。
>ただ、ヨドバシ価格と通販価格の差がこれ以上開いたら予約を
>キャンセルするかもしれません。
保険代ってことで。
9月25日デビュー目指して買うぞ!! シャキーシャキーシャキー、おお夢が、眠れない。
予約してないけど間に合うか? 眠れない。
ん?レンズどうする? また眠れねー。
書込番号:3213215
0点


2004/09/02 07:32(1年以上前)
10Dと20Dでは機械的な部分も電気的な部分もかなり違っています。
残念ながら大丈夫といえるだけの根拠は何もないと言わざるを得ないと思います。
書込番号:3213408
0点


2004/09/02 13:41(1年以上前)
私の10Dも、まさに初期生産品だと思いますが、
とくにカメラの挙動に異常を感じた事は無いですね(^^;
すでに一万ショット以上撮影していますが、問題無しです。
ただ一点、ファインダーバックの狂いが確認されただけ。
これは購入当初からそうだったのか、途中で狂ったのかはわからない。
いずれにしても、無料で修理してくれたし。
まあ10Dが大丈夫だったからと言って、20Dも大丈夫だとは断言できないでしょうが・・
書込番号:3214193
0点

p-pp さん、こんにちわ。
>10Dと20Dでは機械的な部分も電気的な部分もかなり違っています。
詳しい事は全然わからないけど、てか、詳しい事じゃなくてもわからないけど。(^^;
例えば、洋裁の参考書も読んだし、母にも作り方聞いたし。っていう洋裁の経験が無い人がはじめて作る娘のワンピースと、自分のや母のブラウスを試行錯誤しながら数々の作品として仕上げた。って人が、はじめて作る娘のワンピース。後者の方がとんでもないミスは起こさないですよね。
こういった意味で
>D30→D60→10D→20Dとおんなじ様なカメラだから改良が加えられて問題ないと私は思ってます。
てな事を書いたのでありまする。(^^)
とは言っても、10Dと20Dって形は似てるけど実物を並べて見比べると、大きさとかかなり違うし、上部の液晶なんて微妙に小さくなってたり、中身はかなり違っているのかなって思います。
D60と10Dを見比べた時以上に違っている様な気が私はしました。なので、そういった意味では
>残念ながら大丈夫といえるだけの根拠は何もないと言わざるを得ないと思います。
まさしく↑この通りだと思うのだ。
でも、私は20Dに大きな問題が起きないって信じているナリよ。(^^)
書込番号:3215222
0点


2004/09/02 20:14(1年以上前)
初期ロットでどうのこうのという問題ではありませんが、シャッター耐久性に関しては10Dは○、20Dは◎となっています。(キヤノン作成の10D/20D仕様比較表)
なお、仕様比較に関してはWEB上では対kissですが、キヤノンサロンなどで10Dとの比較は??というとプリントアウトした仕様比較表をいただけました。ちなみに行った先は品川。
書込番号:3215250
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


値段はさておき、
とりあえず、20Dは「パス」の方へ。
みなさんの「こんな20Dなら買うんだけどなぁ〜」を
教えてください。
ちなみに私は、「手ぶれ防止機能」が付いていたら・・
迷わず買う(かも)。
0点

ボディの質感(10D以上)とRAW最大連写枚数(最低10コマ)のアップ。ボディは防塵防滴に。
それ以外はグッド。一年前に出てれば、ニコンD100じゃなく、キヤノン20D買ったかも。
書込番号:3209360
0点


2004/09/01 01:28(1年以上前)
手ぶれ補正機能の本体組み込みとボディの軽量化と容量かな 自分的には、イストくらいだと買いかな。
書込番号:3209378
0点


2004/09/01 08:09(1年以上前)
パスと決めたわけでもないのですが、
20Dの起動時間でキスの重さがほしいです。
書込番号:3209831
0点

有効撮影画角が1.6倍のままなことですね。
フルサイズとは言いませんが、1.3倍なら20万後半くらいまで
なら「買い」ですね、私としては。
起動時間については、バッテリー買い増してオートパワーオフ
切っとけばそんなに気になりません。
DPPも10D対応になるようですし、今回はパス、かなあ。
でも、実は心が揺れている...
書込番号:3209938
0点


2004/09/01 09:53(1年以上前)
もう少しだけでいいから小さく軽くしてほしいです。そしてもう少しだけ安く…。ってそんな私はKISS-D2を買えばいいんですね。(いつ?)
書込番号:3210016
0点


2004/09/01 10:18(1年以上前)
画素数は630Mで充分、1.3×で出して欲しかった。
メインスイッチはKissDのように使い易い位置に。
DIGICUは評価待ち
書込番号:3210057
0点


2004/09/01 10:32(1年以上前)
>> [3210016]そろそろ物欲 さん 2004年 9月 1日 水曜日 09:53
>>198.240.141.48 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT >>4.0)
>>もう少しだけでいいから小さく軽くしてほしいです。そしてもう少し>>だけ安く…。ってそんな私はKISS-D2を買えばいいんですね。(いつ?)
kissデジの後継機は来年らしいですね。
その前に出る一眼としては1Ds MARK-U(年内)らしいです。
書込番号:3210075
0点

パス、パス、パスと、しつこいF2→10Dです。(^^;)
一番の理由は、いくらデジものでも、わずか1年〜1.5年で買い替えるのは早すぎると思うのが一番の理由です。
ですから、相当インパクトが無いと買い替えないですね。
今回の 20D も、私からみれば、「だからどうなの?」と言う範囲です。
もし買い替えるとしたら、フルサイズで 800 万画素で 25 万なら即買い替えるかも。(^^;)
書込番号:3210529
0点


2004/09/01 14:03(1年以上前)
私は機能的な性能はこのままでもいですが、ローパスフィルターを取り除いたSD10のような解像の絵が撮れればもっと風景撮影が楽しくなるのになぁ・・・と思います。ソフトによらない自然なシャープ感が欲しいです。
書込番号:3210560
0点


2004/09/01 16:09(1年以上前)
機能はこれで良いが、筐体が1d似と同じにしてくれたら欲しいです。
書込番号:3210829
0点


2004/09/01 20:09(1年以上前)
×1.3倍で視線入力が付いて15万位で買えるようになったら
買い換えます。
書込番号:3211454
0点

N社からの乗り換えの場合は、17-85のレンズをおまけにつけるとか・・・
書込番号:3211465
0点


2004/09/02 00:14(1年以上前)
視線入力搭載されたらすぐにでも購入、かな。
書込番号:3212677
0点

600万画素から800万画素じゃちょっとねぇー。
どかーんと1200万画素位欲しい。あとRAWの連写、軽量。→わがまま?σ(^◇^;)ゞ
フルサイズや1.3倍を好まれる方が多いようですが、400mmにテレコンx2を付けて撮ることもある私としては1.6倍で○。10-22mmにも期待。
書込番号:3216954
0点


2004/09/03 13:34(1年以上前)
今後も、搭載エンジンなどは、短い周期で更に進化しそうだから。
新宿QRセンターへ行ってきて起動の速さは体感できましたが、店内スタッフの方もやはり「搭載エンジンなども、どんどん進化していきますよ。」と言っており、何かパソコンのように感じました。
ちなみに予想通りカタログは無く10Dとの比較表をもらいました。
前スレにもありましたが、なんて呼ぶんだろう?
スタッフは10Dの事を「テンディー」と言っていたから「トゥエンティー・ディー」かな?
http://otonanojikan.hp.infoseek.co.jp/P1000737.JPG
と
http://otonanojikan.hp.infoseek.co.jp/P1000738.JPG
書込番号:3218214
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ




2004/08/31 23:05(1年以上前)
さあ。
書込番号:3208649
0点


2004/09/01 00:08(1年以上前)
解像度と無関係
書込番号:3208975
0点

800万画素を600万画素に縮小するとクッキリするが、AF性能とは
無関係です。
書込番号:3209115
0点

解像度とAFの精度は無関係ですが、聞いた限りの情報では
EOS 20Dは10Dに比べて精度は向上したそうですよ。
ただまだ手にしたわけではないのでどの程度なのかは分かりませんが。
書込番号:3209192
0点


2004/09/01 01:27(1年以上前)
「中央のF2.8対応センサは、1系に採用されている物と同等の性能を誇ります。簡単に言えば、同等機種に採用されているF5.6対応センサが被写界深度10cmの誤差範囲をもつのが、F2.8対応センサは被写界深度5cmの誤差範囲となります。(数値は適当例です)合焦速度の向上と併せて従来機種より快適にお使い頂けると思います。」
以上、偶然にも同じ様な質問を今日TELで問合せして、頂いた回答です。
私もキスデジからの乗換えを決めました。
書込番号:3209373
0点



2004/09/01 04:35(1年以上前)
F717-KISSDさん 的確な回答ありがとうございます。やはりAF精度は上がっていると考えて良いのですね。むむむ・・・・
書込番号:3209659
0点


2004/09/02 23:20(1年以上前)
F717-KISSD さん
1系と同等のAF性能というのであれば、
F5.6よりも暗いレンズでもAF可能ということも
意味しているんでしょうか?
書込番号:3216241
0点


2004/09/03 22:53(1年以上前)
よく読んで下さい。
”中央のF2.8対応センサは、1系に採用されている物と同等の性能”
と書いてますし、
”F2.8対応センサの誤差範囲”(AF精度)
について書いたつもりです。
開放F5.6よりも暗いレンズでもAF可能かどうかは聞きませんでした。
(持ってないもんで質問する必要が無かったんです。)
書込番号:3219973
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


いつも楽しく拝見しております。
私は10Dユーザで、今回の20Dは見送り予定なのですがやはり気になる存在です。
もし、お金があれば、、、などと考えているうちにホントに欲しくなってきました。
そこで質問ですが、キスデジもしくは10Dからの買い換えを検討されているみなさん
は買い換えのポイントとして、20Dのどこにもっとも魅力を感じておられますか?
1)ボディデザイン変更
2)800万画素化
3)連射能力の向上
4)シャッタースピードの向上
5)起動スピードの改善
6)EF-Sレンズ対応
7)その他
自分としては1)から4)の性能に関して10Dで全く問題ありませんし、EF-Sレンズも
持っていませんので、買い換えのポイントは
5)と言うことになります。確かに、実際使用していると10Dの起動時間は
遅くてせっかくのシャッターチャンスを逃して悔しい思いをすることもあります。
しかし、それだけで新しいカメラを欲しがる正当な理由にはならない気がして、
自分自身の背中を押すことが出来ません。もちろんそんなことでは嫁の説得なんて
とてもとても。
みなさんは20Dの最大の魅力はどこにあると感じておられるのか教えていただきたく
思っています。よろしくお願いします。
0点


2004/08/31 22:33(1年以上前)
こんばんは。10Dユーザです。
私も 3), 5) ですね。
連写性能が一番大きいですね。
私は子供の写真をよく撮るので、子供の一瞬の表情をとらえようと努力していますが、この際やはり連写は単純に数打てば当たりが増えると思ってます。ましてやシャッターきってからのタイムラグも結構あるようなのでなおさらです。
起動時間の短縮については、子供の件に問わず他の多くのシャッターチャンスをものにするために必要ですね。
と、乗換え決定組のようなことを言ってますが、
私もまだ決めてはいないくちです。
もし乗り換えるとしても早くても年末あたりですかね。
書込番号:3208467
0点


2004/08/31 22:41(1年以上前)
10Dからの買い増しで、
@シャッターボタン半押し中でもCFへの随時書き込みになったこと。
A書き込み速度が向上(メーカー曰く一コマあたり、3.7秒→1.1秒になったそうです)したこと。
以上の2点が決めてですね。
書込番号:3208510
0点


2004/08/31 22:51(1年以上前)
(1)〜(6)よりむしろ期待したいのはオートフォーカス性能の向上です。
現在D60を使用していますが、特にスポーツ写真撮影にはAIサーボ
オートフォーカスモードの弱さは致命的です。10Dでは少しはましに
なっているようですが、20Dではさらに大きな進歩をしていることを
期待したいです。
書込番号:3208572
0点


2004/08/31 22:55(1年以上前)
KissDですが、今年中には買い換えようと思っています。
1と3ですね。後、ファインダーの見やすさです。
1)質感がおもちゃみたいなので、少しは持つ喜びがほしいです。
3)連写は何度か使いましたが必要性を感じないので、20Dではもっと使いたいです。
書込番号:3208595
0点


2004/08/31 22:59(1年以上前)
私は、7)その他・・・がフォーカスの精度だとすれば、5)と合わせて購入すると思います。
ですので皆様の評価を待ちたいと思っています。ピントサインが出てシャッター押したら必ずジャスピンの写真が撮れるカメラになっていたらいいですね。
書込番号:3208622
0点


2004/08/31 23:07(1年以上前)
こんばんは。
私は10Dユーザーですが、20Dは欲しいです。
買おうと考えています。
20Dが10Dに比べて改善したスペックは、私にとって全て重要ですが、
特に特に重要な部分をあえて挙げれば、
●毎秒5コマのモードラ
●連続撮影可能枚数が23枚になった事
●1/8000秒搭載
●フォーカシングスクリーンの改善
ですね(^^;
私はMF撮影が多いので、スクリ−ンの改善は極めて大きなポイントです。
書込番号:3208661
0点

BATT_MAN さん、こんにちわ。
こういうスレッド面白いのだ。(^^)
私の場合は、10Dからの買い増しですが、買い増しの最大の理由は5と6です。これに尽きます。
詳しく書くと、起動時間が瞬時になった事はもちろんですが、それ以外の全ての動作が10Dとは比べモノにならないほどキビキビして、スナップ撮影な私のスタイルにはバッチシって感じたんです。まさにストレスフリー(^^)
そいと、EF-S10-22このレンズの発表は広角好きな私にはもうたまりません。広角の為にMark2+SIGMA12-24を真剣に考えていたので、20D+EF-S10-22は最高の組み合わせナリよぉ。(^^)
あっ、後ファインダーが見やすくなったことも嬉しいカモ。10Dと20DにEF17-40Lを付けて覗いてみたけど、20Dの方がかなり見やすくなってて、私でもMFでピント合わせ出きるカモって思ったのだ。
書込番号:3208681
0点


2004/08/31 23:46(1年以上前)
私の20Dが欲しい理由は・・。
起動時間が第一!
撮影の合間に油断してて、「おっ!」と思った時に構えるとスリープしてて
イライラしたりチャンスを逃したこともしばしば。
バッテリーの不安からスリープ設定を早めにするとチャンスを逃すし、
スリープ無しにしておくと・・・電源がなんとなく不安だし・・・。
撮影の合間でも起動時間の遅さから・・次の瞬間を予想して緊張しているのも・・疲れます。
次はEF-Sレンズかなあ・・。
17-85mmに超魅力を感じます。
先日SIGMA18-125mmを購入したけど・・・いまいちで・・。
ISでUSMで17mmからなら文句なし・・。
それと「一言・・」さんのご指摘の書き込みが半押し状態でも出来るのって
良いです。
撮影に夢中で・・半押し状態で連写してると・・良いところで・・・ストップ。
なんでだ?・・と思ったら書き込み中ww・・・悲しいです。
それも書き込みスピードアップなら・・超歓迎ですね。
年内にここの評価にて・・10Dに買い増しを計画中・・。
予算無ければ・・買い替えでも・・。
私的には・・画素数は800万画素で、もういいかなあ・・と思ってます。
書込番号:3208844
0点



2004/09/01 00:08(1年以上前)
みなさん、短時間にたくさんのレスありがとうございます。
今のところ、買い換え(増し)組のみなさんの意見では、
3)連射能力の向上 と
5)起動スピードの改善が
多数のようですね。5)はまさにその通りだと思います。3)に多くの方が魅力を
感じているのには少し驚きましたが、連写枚数の向上はデジタルならではの魅力を
広げることなのだと、改めて感じました。
銀塩では必ずフィルムの残量以上には連射は出来ませんので、一般的には最大でも
36コマまでですもんね。20Dでは23枚までですが、近い将来もっと多くなるでしょう。
そうすれば確実に銀塩を超えることになる(かな?)
なによりコスト面で今まで連写なんて出来なかった私に、それを可能にしてくれたのは
デジタルのおかげです。もっと連写向きの被写体を探そうと思います。
>一言・・・・ さん
>@シャッターボタン半押し中でもCFへの随時書き込みになったこと
へえ。知りませんでした。10Dって半押し中に書き込み待ってたんですね。
勉強になります。
>つてとら嬢 さん
>ファインダーが見やすくなったことも嬉しいカモ
そんなにはっきり分かるほど改善されてるんですね。
実際に実機を触って確かめたくなりました。でも確かめちゃうと、もっと
欲しくなっちゃうだろうなあ。
書込番号:3208977
0点

わたしは、kissDからです
5)起動スピードの改善
7)その他 (ファインダーの見易さ)
に魅力を感じました、連射能力は私の場合あまり必要ないかも、(もちろん連射能力があがったほうがよいですけど)
実物を見に行けない(田舎なもんで)発売されるまで待つ予定…だったんですが、本日カメラ屋に寄って店員さんと話していたらいつの間にか予約していたヾ(--;)ぉぃぉぃ
書込番号:3209027
0点

私は買い替え、又は買い増しを決意したわけではないですが・・・。
強いて言えばトータル性能でしょうか。画素数が上がり、軽くなり、連写能力が向上し、EF−Sへも対応しているなど、デザインみたいな個人で意見が分かれるものを除くと10Dから比べると悪いところを探すほうが難しそうです。新機種ですから当たり前かもしれませんが。
それから、やっぱり新しいもの好きにはそれだけで魅力的に映ります。
書込番号:3209037
0点


2004/09/01 00:43(1年以上前)
20Dの魅力かどうかはまだ未知数ですが、私が今10Dを使っていて改善を希望する点
第一はオートフォーカス精度とファインダーの見易さ、
第二は起動速度です。
オートフォーカス精度がよくなってくれないと連写してもピンボケのオンパレードでは意味ないし。
スピード(シャッタータイムラグや最高シャッタースピードは、改善されていれるのでそれはそれで大きな魅力です。特に私は大口径で背景をぼかすことが多いので8000分の一秒は魅力です。
画素数などそれ以外は特に強い魅力は感じません。それよりCMOSサイズが微妙に小さくなっているのはなぜだろうかと思ってしまいます。まあ実用上は同じなのでしょうが、KISSより小さくなっているのはちょっと残念。
それはともかく昨日新宿で実機を見てきて、レリーズの感触、シャッター音などを確かめることができました。10Dよりも感触は軽い感じ、シャッター音は10Dよりも高周波が抑えられて、ダンパーが効いた音に感じました。といってもEOS7よりも存在感の大きい音で、私は好きです。ファインダーも確かに今までよりはピントがわかりやすいのですが、精密に手動で合わせるためにはやはりスクリーン交換ができるようにしてほしかった。ところで、10Dとの比較表にはシャッター耐久性が改善(○→◎)になっていますが、どういうことなのでしょうか。
書込番号:3209156
0点

みなさん、こんにちわ。
やはりというか連写能力の向上に期待している方が多いんですね。連写そのものの使い方(意義)をよく分かっていない私は逆に宝の持ち腐れになるカモ。といっても、能力は高いに越したことないのだ。(^^;
ところで、ここ↓のWebムービー写真日記にEOS20D速報!
http://www.clubcapa.net/capa/
で、10Dの連写の感じが分かる動画が見れますので、実機に触れることの出来ない方は、気分だけでも味わってみてはいかがでしょうか。(^^)
書込番号:3209271
0点


2004/09/01 07:59(1年以上前)
遅くなりましたが僕はいまキスですが、
5 が最大次に3、6 という感じです。
でも、買ったばかりなので、見送りになるでしょう。
でも、つてとら嬢 さん の紹介してくれたページで動画をみると
ほんとにほしくなりますね。20D。
来月号のCAPA買います!
書込番号:3209805
0点


2004/09/01 11:21(1年以上前)
なんと言っても起動時間がリーズナブル(0.2秒)になったことです、スタンバイからの復帰についてはカタログでは不明ですが(0.2秒を熱望)。
加えてエリアセンサーが自社開発のためロジックの開発を平行して行えスムーズな製品開発サイクルが維持できそうですね。
さらに11月発売のEF−S10−22ミリズームが魅力的です。
これであの重い16−35Lレンズを持ち歩く必要が無くなる!
書込番号:3210162
0点


2004/09/01 19:21(1年以上前)
>起動時間がリーズナブル
?????
書込番号:3211312
0点



2004/09/01 20:25(1年以上前)
皆様、たくさんのレスありがとうございました。
ファインダーの見やすさも結構重要視されておられる方が多いですね。
私は以前、EOS7を使用していましたが、現在の10Dに買い替えた際、たしかに像が
小さいことに違和感を強く感じたことを思い出しました。
でも、慣れって恐いもので、すっかり10Dのファインダーに慣れてしまったもので
最近は不満を感じずにいました。EOS1系をお使いの方や、MFでのピントあわせを
多用される方には非常に重要な問題ですね。
その観点で20Dを見ると、(おそらく)まだまだ改善の余地ありでしょうけど、
10Dと比較したら良くなっている点としてとても参考になりました。
まとめると、
3)連射能力の向上
5)起動スピードの改善
7)その他=フォーカス精度UPおよびファインダーの改善
に20Dのメリットを感じておられる方が多い、ということですね。
ありがとうございました。今後の「20D購入戦略」に活かしたいと思います。
書込番号:3211511
0点


2004/09/01 22:12(1年以上前)
実機を触ってきました。私は全然詳しくないので良くわかりませんが、
一緒に来てもらったスポーツカメラマンをしている友人曰く、
「AFの精度は10Dよりだいぶ向上してるな」と言っていました。
とりあえずお墨付きをもらったので、帰り際に予約して来ました。
書込番号:3212015
0点

イミフ さん、こんにちわ。
>>起動時間がリーズナブル
>
>?????
この場合リーズナブルって使い方は変なの?
私は良いのかと思ってたのだ。(^^;
書込番号:3215138
0点


2004/09/02 21:01(1年以上前)
リーズナブルとは合理的なとか納得できるという意味です。
なので、自分も間違ってないと思いました。
書込番号:3215444
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


2004/08/31 18:35(1年以上前)
梅田のゼロワンで触れますよ。
平日の午後に行ってきましたが、かなりの方が見に来てました。
データの持ち帰りはダメでしたけど。
http://cweb.canon.jp/01/handson/dcamera.html
ここで、どの機種がおいてあるか確認できます。
書込番号:3207544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





