EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトの使い方を教えてください。

2005/12/04 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件


 20D使いのmatusyou1といいます、こんばんは。
 板違いかもしれませんが、お分かりになられる方、教えてください。市川ソフトラボラトリーのデイジーコラージュ9を購入しました。これにはRAWが現像できるSILKYPIXが搭載されているとのことですが、見当たりません。どうするとRAWの現像が可能なのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4630713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/12/04 23:32(1年以上前)

matusyou1さん、こんばんは。
 私は持っておりませんが、「市川ソフトラボラトリー デイジーコラージュ9」で検索したら良さそうな情報が出てきました。ご参考まで。

はじめてのRAW現像をしてみよう!
http://www.isl.co.jp/DCC/SERVICE/guide/raw/guide01.html

「デイジーコラージュ9」 よくあるお問い合わせ
http://www.isl.co.jp/DCC/SUPPORT/FAQ/DC9/index.html

書込番号:4631176

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2005/12/05 20:29(1年以上前)


 F-18ホーネット撮りたいなさん、レスありがとうございます。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:4633187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/12/06 01:27(1年以上前)

 どういたしまして。

書込番号:4634328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズの整理

2005/12/04 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:143件

いつもお世話になっております。
現在下記のレンズを購入しました。
レンズによって画角も重なっておりますが、
単焦点レンズが欲しくなり、レンズを整理して
一部売却して、下記のレンズ購入しようと思っていますが、
皆さんどう思われますか?

所有レンズ
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF17-40mm F4L USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF50mm F1.8 II
エクステンダー EF1.4×II
エクステンダー EF2×II

購入したいレンズ
EF85mm F1.8 USM
EF100mm F2.8 マクロ USM またはタムロンAF90Di
EF24mm F2.8

欲しいレンズがありすぎて困りますがこの中の選ぶとしたら
どれを選びますか? もちろん所有レンズからひとつ売却します!
売却のレンズはEF50mm F1.8 IIを考えています。
本当はLレンズが欲しいですが資金が不足しています。

皆さんの意見をお聞きしたくて書き込みしました。
尚私の撮っている写真はHPも見ていただくとよく分かります。
まだ初心者なので、いろんな写体を撮っています。
目指すはネイチャーです!!

書込番号:4630138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/04 18:42(1年以上前)

こんばんは。

>売却のレンズはEF50mm F1.8 IIを考えています。

でしたら、EF85mm F1.8 USM 。
理由は、明るい単焦点レンズが1本は欲しいから。
買い足しだったら、マクロレンズが良いと思います。
EF50mm F1.8 IIなら、売却するより、買い足しの方が良いと思いますよ。

書込番号:4630150

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/12/04 18:47(1年以上前)

マクロレンズの買い足しお薦めします。
50mmF1.8は売ってもそれほどのお金にならないと思うんですが。

書込番号:4630160

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/04 18:55(1年以上前)

こんばんは
お手持ちのラインナップからすると、マクロ系が不足するような感じがします。
買い増しとなると、
わたしならタムロンAF90Diかなぁ。
理由は個人的なことですが、大三元、小三元をあきらめた者として、
A09,A05に加えて「タムロン三兄弟」が揃うので。
 

書込番号:4630199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/04 20:08(1年以上前)

買いたいリストには無いんですが、
HPの写真拝見すると、
50mm位の単焦点マクロがいいんではないかと思うんですが。

書込番号:4630413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/04 20:10(1年以上前)

50mmでも一寸長いかな?
と言う気がしないでもないんですが。

書込番号:4630418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/04 20:48(1年以上前)

私もネイチャー系写真をメインに撮っています。

私の場合は、フレーミングが行いやすいので、単焦点レンズより、ズームレンズを使うのがほとんどです。

しかし、単焦点レンズも、ズームレンズと比べ、F値が小さいことと、最短撮影距離が短いと言うことで、広角単焦点レンズをつかって、遠近感を出し、背景をぼかした撮影を楽しんでます。

そこで、キャノン純正レンズではありませんが、シグマ広角単焦点3兄弟のいずれかがお薦めです。F1.8で、最短撮影距離が20cmです。シグマの20mmF1.8 EX DG RF、24mmF1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO、28mmF1.8 EX DG ASPHERICAL MACROです。私は、20mmを持っています。

書込番号:4630525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/12/04 22:13(1年以上前)

素敵なホームページ拝見しました。
活動エリアが近く非常に参考になりました。
きれいな花の写真が多いので、僕なら
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを売却して
マクロレンズを購入します。
マクロ撮影修行中で偉そうなことを言える身分ではありませんが、
タムロンの90mmマクロを購入してから花撮影が楽しくなりました。
一味違った花の美しさが堪能でき、ホームページにキレイなマクロのお花の世界が展開されると思います。
普通の単焦点レンズとしても素晴らしい写りで、価格も安くお勧めです。
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMはEF17-40F4Lという素晴らしいレンズをお持ちならあまり必要ないのではないでしょうか?

書込番号:4630869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/12/04 23:22(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
やはり人気はマクロですね!
マクロは一度買いましたが、すぐ売却してしまいました。
売却してから後悔しています・・・
EF100も良いのですが個人的にはタムロンも
良いと思っています。
20Dとタムロンレンズでマクロ写真撮っているHP紹介して下さい。

F2→10Dさん へ
マクロは100mmも必要でしょうか?

ぼくちゃん.さん へ
50mmのマクロは使いやすいですか?

たこ焼き_大好きさん へ
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMはEF17-40F4Lという素晴らしいレンズをお持ちならあまり必要ないのではないでしょうか?
それは言えてるかも! でも軽いからとても気に入ってるから・・
手放すのまったいないと・・

書込番号:4631136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/04 23:38(1年以上前)

>マクロは100mmも必要でしょうか?

難しい問題ですね。
最終的なマクロはやはり等倍撮影でしょう。
だとしたら、マクロの場合のmm数は画角を意味するより、
ワーキングディスタンスと考えるべきだと思います。
ですから、自分がマクロ撮影する被写体にたいして
どれだけワーキングディスタンスが必要かです。
ただ、純正マクロは重いですよね。(-_-;)
20DのマクロならEF-S60mm F2.8がやはりベストマッチかな?
私は望遠好きなのと、このマクロレンズが使いたいのとで、
5Dも欲しいのですが、20Dか20Dの次機種を買おうかと真剣に考えているところです。(^^;)
APS-Cサイズは、望遠レンズには凄く有り難いサイズです。
フルサイズのサンニッパは買えませんが、
APS-Cサイズで銀塩換算サンニッパはすぐにでも買えますから。(^^)

書込番号:4631205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/12/04 23:41(1年以上前)

タムロンホームページ内
プロカメラマンレポート
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/ish_report02.html

書込番号:4631221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/04 23:46(1年以上前)

デジ一は持ってませんので使いやすいかどうかは、わかりませんが、
銀塩から判断してになりましたが、
HPに有るような写真なら その位かなと。

書込番号:4631238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/12/04 23:46(1年以上前)

 メーカーサイトの撮影機種はEOS Kiss デジタルでした。失礼しました。

書込番号:4631239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/12/05 02:31(1年以上前)

ボディが違うのですが、タムロン90の作例など豊富なので、一度こちらをご覧になってはいかがでしょう。

http://www3.ocn.ne.jp/~kowatari/

ただ、最初のマクロは、F2→10Dさんが食指を動かされてる EF-S60mm2.8 か、あるいはもう少し短いのなんかがいいような気がします。

マクロをすぐ売却された理由と、EF50mm1.8を売却候補にされてる理由が出てくると、お勧めが変わるかもしれませんが。

書込番号:4631719

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/12/05 10:36(1年以上前)

ズームはズーム、単眼は単眼で分けて考えた方が良いかと思います。ズームでも手放す必要なレンズは無いようだし、、。50mmf1.8も持っていて悪いレンズでは無いと思います。

欲しいと考えている単眼レンズが全部そろえられても問題無いと思いますよ・・・。

どれか1本と言うとタムロンの90mmマクロでしょうか?85mmのf1.8開放並には行きませんが、当初は代理で使用可能とは思いますよ、、。・・・通常撮影も共用だと重いけどUSMが良いみたいですけどね。

で、後日、広角か85mmf1.8を考えれば良いのではないのでしょうか?

書込番号:4632074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/12/05 21:08(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
マクロの撮影HPとても参考になりました。
あまり変わりがないと言う事がかわりました。
F2→10Dさん へ
自分がマクロ撮影する被写体にたいして
どれだけワーキングディスタンスが必要かです・・!
そうですね! 虫も一緒に撮るなら長い方が良いですね。
安価なタムロンに傾きそうです!

書込番号:4633296

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/06 17:21(1年以上前)

遅レスですが、皆さんのカキコミと同じく、マクロを購入されると描写の幅が広がると思います。
マクロレンズ3本使っていますので、それぞれの特徴書きます。
タムロン90mmマクロ
 ○軽量でコンパクト、ボケ味が良い。
 ×やや合焦が遅い。レンズがビョーンと伸びる。
EF100mmマクロ
 ○USMで合焦が早く、動物、昆虫にもAFし易い。
  全長が伸びない。解像力が高い。
 ×大きく、重い。
EF50mmマクロ
 ○ピントリングの回転が緩やかでMFし易い。小型軽量。
 ×USMでは無いので、AFは遅い。別売りのライフサイズ
  コンバーターとの組み合わせで等倍撮影可能だが、
  その場合は無限遠はピントが出ない。
というところです。私は野草撮影が中心なので寄れないことが多い為、タムロン90mmマクロかEF100mmマクロを使うことが多いです。ただし、2本とも20Dではフルサイズ換算で150mm近辺となり、被写界深度も浅くなるので手持ちでは難しく、三脚が必須で機動性はよくありません。
今年の夏、北岳に登ったときは軽いEF50mmコンパクトマクロと高倍率ズームの2本のみで行きました。一脚+50mmマクロで結構満足できる花の写真が撮れました。(トリミング多用ですが・・)EF-S60mmマクロは持っていませんが作例が全般に良いですね。APS-C限定とはなりますが、やはりイチオシかもしれません。
望遠マクロと拡大撮影用マクロが欲しいですが、お高いですねぇ(;^_^A

書込番号:4635402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

曇りの日

2005/12/04 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:122件

こんにちは、いけけんと申します。

とりわけ20Dに関した質問ではないのですが、20D(&10D)ユーザということでここに書き込みいたします。
昨日の午前中は雲の隙間から覗く太陽を待ちながらの撮影をしてきましたが、昨日の午後と今日の東京の天気はあいにくの曇りでしたので家に居たところ、妻から「曇りだと撮れないんだ」とちょっと意地悪的な言葉が。
曇りなら曇りという条件を利用したものと撮ればということなの
です。確かにそれはなるほどと思ったのですが、イマジネーション
に乏しく皆様はどうされているのかなーと思った次第です。

無理して撮りに行くこともないじゃんという意見もあるとおもいますが、曇りを利用した撮影をされている方の意見がお聞きしたく宜しくお願い致します。

書込番号:4630024

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/04 18:25(1年以上前)

こんばんは
曇り日は曇り日のよさがあります。
光が柔らかくコントラストが低いので、白とびや色飽和も起きにくく良い面もあります。
雨の日はまた違う趣があります。
夕方から夜にかけても楽しめます。

参考スレがありますので紹介します。(価格.コム板より)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4505766

書込番号:4630111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/12/04 19:52(1年以上前)

 みなさんこんばんは。
 曇りで思い出すのは航空機ファンはみんなガッカリしますが、鉄道ファンは「逆光にならない」と喜ぶ方がいますね。私の方でさっと考えた範囲では、天候に関係ない室内撮影(水族館や撮影可の博物館&イベント)。商店街等路上でも上を見ないですみ光源が得られるところ、日中ではないですけど雲や空が気にならず、またクリスマスシーズン到来で楽しい夜景等

書込番号:4630355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/04 20:35(1年以上前)

曇りの日の拡散光を利用して、花の撮影行います。花に陰がかからないので、良い写真が撮れます。もちろんコントラストが低く軟調になるのが嫌なら、ボディ側でコントラストを上げる設定をすればよいです。

最近は花に限らず、自然風景を撮るときは、わざわざ曇りの日を狙って撮りに行きます。

書込番号:4630499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/04 20:36(1年以上前)

曇りの日はコントラストが付きにくい写真になりますが、
反対に影が出ない 
とかいい面(?)も沢山あるのでチャレンジしてみたらと思います。
ついでに 雨の日は雨の日にしか撮れない写真も有りますので、
雨の対策さえ出来れば
(奥さんに傘さしてもらう度胸があるなら(笑)、
ぼくは、奥様に対し奉って、そんな大それた事は言えませんけどね)
どんどん撮ればいいと思うんですが。

書込番号:4630501

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/04 20:36(1年以上前)

曇りの日は今ひとつ気合が入りませんが、
雲の間から陽がさして風情のある風景になる・・・こともあります。
雨の日は、アスファルトの反射が独特な雰囲気を出してくれたり、
途中で雨が上がると空に虹がみられたりする・・・こともあります。
飛行機と言えば、
空自の基地祭で雲が低くて(しかも寒い)諦めてたところに、
F-15が低空飛行してくれて大喜びした記憶があります。

書込番号:4630503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/12/04 21:07(1年以上前)

写画楽さん
 参考スレの紹介有難う御座います。
F-18ホーネット撮りたいなさん
 色々あげていただき有難う御座います。
カメラ大好き人間さん
 なるほど拡散光ですか。
ぼくちゃん.さん
 影が出ないという点なるほどですね。
R2-400さん
 雲の間から陽がさして...そうですよね
 ピーカン時では味わえないですよね。

皆様、コメント頂き有難う御座います。
今度の週末は天候に関係なく楽しみに
なりました。

天候に関係なく撮って感じて、感じて撮って
もっともっと写真を楽しいんでいこうと思います。 

書込番号:4630598

ナイスクチコミ!0


BOEING787さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/04 21:14(1年以上前)

木や花などの植物などは晴れの時よりも曇りの方が綺麗に写ります。
晴れた時の方が綺麗と思うかもしれませんが、「暗すぎず明るすぎず」結構、光量のバランスがいいです。
意外と思われるかもしれませんが、紅葉の撮影は曇りの方が綺麗に写ります。
晴れた日は明暗がはっきりしているので、撮った後でも「こんな「色」だっけ?」とかで、あまりじっくりとこない。しかもホワイトバランスにも気を使います。
曇りだと、紅葉の写りがはっきりしているし、イメージどおりに撮れます。
おまけに、曇りの時は紅葉を見に行く人も少ないですので、邪魔な人をあまり写さなくて済むということもあり、まさに一石二鳥です。

「え?紅葉シーズンが終わっているから、他には?」
ありますよ。
モノクロ写真です!
一度やってみてください。意外とハマりますよ。
明暗が曖昧でやさしい感じのモノクロは、すごく綺麗です。

書込番号:4630628

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/12/05 01:45(1年以上前)

いけ_けんさん、こんにちは。

日曜は雨模様、土曜日に撮った六義園の紅葉の整理をしていました。
曇の日は光が陰の部分にまで柔らかく回ってくれるので、神社仏閣等の
撮影には絶好です。
ただし、特に冬場は、意外に暗いことがあるので、望遠系で絞り込むとき
は三脚が必要だったりします。

書込番号:4631643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/12/06 01:39(1年以上前)

BOEING787さん
 曇りって結構利点があるのですね。
 まだやってはいないですがモノクロも面白そうですね。

GALLAさん
 柔らかく回ってくれるので神社仏閣等・・
 なるほど。参考に致します。

貴重なご意見を頂き有難う御座いました。
皆様のおかげで撮影がもっと楽しくなりそうです。

書込番号:4634355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

紅葉を終えて・・・、冬の被写体

2005/12/02 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

今年は2日間くらいですが紅葉を写しに行くチャンスに恵まれました。

大きなミスとしてはISO800のまま撮影を続け、100枚近く撮影し終わるまで気づかなかった(^^; 5DではISOをファインダー内情報として確認できるんですよね?! 20Dのノイズは少ない方と言われていますが、許容範囲は場合によりますね。 紅葉の場合、私的にはNGでした!全て削除!!(泣) ISO400なら全然OKでした。 一脚を使いましたが、少し薄暗いところではやはり厳しい場面も多く、いつもの事ですが手振れ補正が欲しくなりました。
17-85ISでの作例を多くお持ちの方、感想などお聞かせ願えればと思います。

紅葉を写すレンズとしては作画的に70-200F4Lで写す絵が好みで、紅葉には欠かせないと感じました。もう少しだけ寄れたら最高なんですが・・・。テレマクロとして使えるシグマやタムロンの安物望遠レンズが一本あると便利かなぁっと思いました。

本題ですが、これからの季節、クリスマス、お正月、初日の出など色々ありますが、田舎の町では灰色の季節が長く続きます。ずっと曇り、雨、たまに雪って感じです・・・。寒いし(^^;
そんな季節、皆さんがこの冬是非写してみたい被写体ってどんなものがありますか?!よろしければ教えてください。

書込番号:4623300

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/12/02 21:26(1年以上前)

 じゃあ、ここで要望しましょう。
メーカーにフィードバックしないと改善されませんよ。

https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_INQ_RCPT.EdtDsp
メールでのお問い合せ

書込番号:4624887

ナイスクチコミ!0


スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/12/02 21:45(1年以上前)

要望はアンケートなどで結構書いていますが、この件はまだですねぇ(^^;
ファインダー内表示はフィルムカメラからの流れを捨てきれないところもあるんですかね?!

書込番号:4624941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/12/02 22:07(1年以上前)

デジタル一眼レフを手にして初めての冬を迎える奈良県民としては、雪の降った早朝の誰の足跡も無い古寺の風景を撮影したいですね。

この冬は早起きして雪の降る日は出勤前に撮影できるよう頑張る予定です。

書込番号:4625013

ナイスクチコミ!0


スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/12/03 00:24(1年以上前)

たこ焼き_大好きさん

出勤前の撮影ですかぁ!そんなご意見待ってました!!
冬は日の出も遅く、斜光でドラマチックな雰囲気になる写真が狙いやすいですよね!早朝の清清しい雰囲気のお写真を拝見できることを楽しみにしています!私も真似したいなぁ・・・。早朝の川とかもいいかなぁって思ってます。朝霧で普段見慣れた風景もまた違って見えるんでしょうね!

感じたままを写真に写すのはとても難しいですが、時に感じた以上の感動を目にすることもあります。私の場合撮影技術はないですが、それが写真を撮る楽しみの一つになってます。

書込番号:4625529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/03 01:33(1年以上前)

HakDsさん こんばんは
私も新潟なのでこの季節はじっと我慢の子です。
でも一番青空が美しい季節でもあるんですよね(晴れればの話)。
冬の朝の青空と雪化粧の組合せは最高ですね。

書込番号:4625719

ナイスクチコミ!0


スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/12/03 08:58(1年以上前)

オプティミストさん

こんにちは。私はしばらく富山で暮らしていたことがありますが、新潟もきっと同じような感じなんでしょうね(^^;
確かに冬の空気は澄み切っていて、晴れた日などは夏では経験できないくらいの透明感を感じますねぇ。星も一番綺麗と思います。晴れてたらですが(^^; ほんと貴重な晴れの日を楽しみたいですね!!そんな日に限って用事が入って悔しい思いをするわけですが(^^;

書込番号:4626075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/12/03 09:29(1年以上前)


 HakDsさん

>テレマクロとして使えるシグマやタムロンの安物望遠レンズが一本
>あると便利かなぁっと思いました。

 私のお小遣いの範囲では、どちらもやや高価な買い物ですし、どちらに
するかずっと迷っています。いまは恥ずかしながらシグマの70−300の
文字通りの安物で代用しています。かなり条件にめぐまれないと鮮やかな写真は無理です。

 シグマの150ミリ マクロは、F2.8と明るく、小型なので一脚も使えそ
う。用途、使用回数が広がりますね。
 タムロンの180ミリの銘レンズは、あこがれのレンズの1つですが、道の
悪いところを薮こぎ混じりで動き回る場合など、携行性がどうか・・・。
 三脚も必須ですし。
 でも、このタイプのレンズ、ほんとに欲しいし、使いたいですよね。

>本題ですが、・・・・・皆さんがこの冬是非写してみたい被写体ってど
>んなものがありますか?!よろしければ教えてください。

 木の枝の木の実、花、紅葉した葉など、いまは良い被写体と思います。
 実だけになったムラサキシキブ、シモバシラ(植物)。凍ったきのこ。ヤ
マフスマ(蛾の繭)・・・。 
 新雪が降ったあとの民家、色づいた柿の実、葉が落ちて明るい裏山。
 都内とはいえ、東京の西端が拠点で奥多摩も、隣県の山も近く、歩けば
いろいろな被写体が待っています。1月後半からは芽吹きも始まりますの
で、関東はちょっと条件が違いますね。

 私は東北出身で北海道でも暮らしたので、多雪地域のイメージはあり
ますが、いまは冬の入りですから、同様の被写体があっても、冬本番となると雪と山がメインかなと想像します。今季はブナ林の冬を撮りにいこうと
思っています。ブナ、ミズナラ、カツラ、トチなど、葉を落とした冬でないと
出会えない枝ぶりを魅せてくれます。

 HakDsさんのところは、これだけ鮮やかな紅葉に身近に出会えるだけ
でも、うらやましいですよ。

書込番号:4626135

ナイスクチコミ!0


スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/12/03 09:50(1年以上前)

チャナメツムタケさん

HPを拝見するたび、多趣味なかただなぁ(^^;っと感心します。
アウトドア、良いですねぇ!

紅葉はある一定温度になると葉への水分供給を絶ち、葉に閉じ込められた糖分によって鮮やかに色付くらしいですね。一気に寒くなる年ほど綺麗といいますが、今年はそうは感じなかったですが、綺麗に色付いていました。

私が言おうとしていたところのテレマクロレンズは正にシグマ、タムロンの70-300で倍率1/2が写せるというものです。旧タイプのものはタムロンを使っていましたが、思い切って70-200F4Lを購入した際手放してしまいました。ちゃんとした?望遠マクロレンズはちょっと高くて手が出せませんが、とても魅力的ですね。

冬の被写体、色々ありがとうございます。
無彩色の中にも鮮やかなポイントを置いた写真。とっても印象的で良いですよね。葉の落ちたブナ林ですかぁ・・・。雪化粧をした林。早起きが必須ですががんばってみようかなぁ(^^;

書込番号:4626182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2005/12/03 20:12(1年以上前)

HakDsさん の紅葉の写真、どれもいいですね。みんな70-200F4Lでしょうか?場所は京都ですか?

ところで、私の場合、ISOだけでなく、露出補正も戻し忘れることが良くあります。露出補正のほうはファインダー内表示があるので、単なるオマヌケなのですが…

書込番号:4627495

ナイスクチコミ!0


yuan203さん
クチコミ投稿数:39件

2005/12/03 21:25(1年以上前)

永らく銀塩に慣れ親しんだ身としては、撮影途中でISO感度を
変えることができるということ自体凄いことだな〜って思う
のですが、便利さと裏腹に感度の戻し忘れ等の危険性も
はらんでいるということで、それこそカメラの方で戻し忘れ
防止のための表示を次期モデルには期待したいところですね。
その昔、白黒フィルムを買うと、1枚物の説明書が付いてて
そこにシャッタースピードと絞りの一覧が書かれてましたね。
晴れた日の野外なら1/250でF11とか・・随分とアバウトだった
ものです。
ですから今でも、あれ、この絞りで1/1000が切れるのはおかしい
なと脳内露出計が作動して感度の戻し忘れに気付いたことも
多々ありますけどね・・。(笑)
で、冬の被写体ですが、寒くなるとどうしても外へ出かけるのが
おっくうになる年代に差し掛かっているのですが、クリスマス
イルミなんてどうですか?
我が家の近くには木曽三川公園やなばなの里、JR高島屋等の撮影
ポイントがあるのでそちらを狙ってみようかなと考えています。
皆さんのお住まいの近くにもきっと撮影ポイントがあるはずです
よ。

書込番号:4627663

ナイスクチコミ!0


スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/12/03 21:49(1年以上前)

torotorotororiさんはじめまして!
ご感想ありがとうございます。

私もお写真初めて拝見させていただきました。
凄い!シャラポアさん、本当に感動ものですね。
撮影された時の感動が伝わってくる思いでした。
いいですねぇ。

レンズは70-200F4Lとシグマ18-50F2.8です。シグマ105mmマクロレンズも何枚かあるかもしれません。でもやはり70-200F4Lが一番いい感じでした。


yuan203さんこんばんは。

昔のフィルムカメラってそんな感じだったのですねぇ。
私はデジカメからカメラに入門しましたが、楽しくってしょうがないです(^^;
イルミネーション良いですねぇ。
昨年はルミナリエを写しに行きました。
当時はフィルムカメラにはまっていたのでほとんどはポジでの撮影でした。今年も行けたらよいのですが・・・。

書込番号:4627735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/03 22:19(1年以上前)

私も2週間ほど前、京都に行って、紅葉を撮ってきました。
高尾から嵐山までの渓谷の中のハイキングコースと夜景がメインでしたので、ISOは1600以上も多用しました。
それでも素人目にはあまりノイズが感じられず、十分満足できる写真が撮れたんじゃないかな、と思っています。
それよりも、暗い中でも、かなり手ブレが少なかったことに感動さえ覚えました。
確かに、ISOを変更したままにしてしまうことはよくありますが、800以上の高感度でも、十分使い物になっているので、あまり気にしないようにしています。
このことが、EOS20Dにして一番うれしいことでもあります。

書込番号:4627818

ナイスクチコミ!0


スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/12/03 22:54(1年以上前)

xcel_makuroさん こんばんは。

HP拝見しました。スライドショーも何本か見させていただきました。素晴らしいですねぇ。私の勤める会社は学校関連もお得意様となっていることもあり、意欲的にPCを有効活用されている姿を拝見するとなんだか嬉しくなります。

確かに高ISO値でも20Dは本当に頼りになりますね。
ISO100で写せるところを800に設定してしまったこと自体がショックだっただけで、neatimage等を使えば、それ以上の高感度で撮影した写真でもかなり助けることが可能と思います。

本当に高密度なHPですね。見習いたいものです(^^;
お気に入りに登録してこれからゆっくり見させていただきますね!
参考にさせていただきたいと思いました。

書込番号:4627936

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/12/04 07:02(1年以上前)

yuan203さん おはようございます。

注意点と言うか? 5Dは便利なのか?お馬鹿なのか?事です。

>それこそカメラの方で戻し忘れ
防止のための表示を次期モデルには期待したいところですね。

たしかに電源オン時に標準表示にして欲しいとは思いました。
まあ、ついでに撮影モード切替時の表示も暗い所では欲しいな?なんて欲深になってます。

注意点ですが、

撮影モードのCです。たとえばISO3200の『H』を選択します。で、メニューの中で設定を選択します。そうすると、電源が起きている間のISO変更は当然できますが、電源OFF後とかスリープ後は初期のISO設定の『H』に戻ります。←スリープ後には設定値に戻るのがいやらしいです。

所が、全自動□とC以外でISO変更を行うと、電源オフ後、スリープ復帰後もその変更したISOで電源が入ります。Cとは設定が違うし、記憶をさせられないんですよね、、。

Cの設定と他の撮影モードにISO設定に差がある事を注意したほうが良いです。

今現在は、夜間の室内猫撮影はCモード(Hに固定)で撮影、昼間の明るい時は様子を見て400〜1600に任意に変更して使い分けてます。今の所も便利なのか?不便なのかわかってません。

3200はさすがにオリジナルでチェックすると酷いノイズですが、KissDのロシアンファームの3200と比較すると出方は少ないほうです。ざらつき感もマイルドに思います。 まあ、全画面表示では許容です。(背景のボケた部分で目立つでしょうかね?)

書込番号:4628693

ナイスクチコミ!0


スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/12/04 09:56(1年以上前)

yama_kissさん

おはようございます。
撮影モードのCは20Dにはない機能ですが、よく使う設定を登録できるカスタムモードですよね。

説明を拝見しているとそれはそれで凄く便利、というか、他と動作を変えるためのモード(任意に変更しなければいつ起動(復帰)しても同じ設定に戻る)と理解しています。使ったことのない者としては、もどし忘れを防止する機能として、とても有効に使えると思えるのですが、他のモードと混乱することがある、ということなのかもしれないですね。

書込番号:4628934

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/12/04 13:01(1年以上前)

HakDsさん

こんにちは。

撮影モードのカスタムモードです。

カスタムモードだけは、その他の撮影モードとは独立しての設定変更と記憶が可能です。

最初は必要なのかな?と思いながらも、慣れてくるとモードが独立して設定できるので便利だとは思いはじめてます。

時期20Dにも付いてくるのではないのでしょうか?と想像はしてます。

書込番号:4629368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/04 14:11(1年以上前)

>カスタムモード

3っほど登録できると便利だと思うんですが・・・
場所もあまってる事だし(笑)

書込番号:4629513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/12/04 16:58(1年以上前)

HakDsさん 初めまして
紅葉の写真を拝見しましたよ。
もう少し いろんな撮り方をされた方が良いかと感じました。
私も写真歴は1年ですが、ネット上の作品を見ながら撮り方を
変えて行きました。
冬の写真は難しいですね。
私のHP上では、北海道の丹頂と京都愛宕山ぐらい・・・
本当は氷の世界とか、雪をモチーフにした写真を撮りたいと
思っていますが、都会では無理です!
寒いところは撮影するにも根性がいりますよ!
近場でいい所探して見てはいかがですか

書込番号:4629882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/04 17:04(1年以上前)

プロ用ビデオカメラでは、ファインダー(1.5インチモノクロCRT)の画枠外に警告LEDがあって、それをどういう時に点灯させるかカスタムで選べるようになっています。
人によって警告して欲しいファンクションが違う場合もありますから、これも参考ですね。

書込番号:4629895

ナイスクチコミ!0


スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/12/05 00:30(1年以上前)

yoshipandaさん

アルバムのご感想、ありがとうございます。
同じくらいの写真歴とは思えないくらい色々と撮影されていますねぇ。

いろんな撮り方・・・手法や構図、色々試そうとは思っているのですが、っというか実際に色々試してみて入るのですが、個人的に気に入る写真や、成功する写真が大体似通ってきてしまいます。
私も強く感じるところなので、Webや参考書(雑誌など)を見て研究はするのですが、実際の撮影の際には頭から抜け落ちてしまっていることが多々あります。闇雲に色々試すよりは、毎回テーマを決めて取り組む方が上達早いのでしょうが、いつもシャッターを切る楽しさが勝ってしまって、結局繰り返し(ワンパターン)になってしまっている状況ですね。センスや感性的なものはある程度どうしようもないかと思いますが、少しでも磨ければ良いですね!

そうそう、恐らくはじめまして!ではないように思います。
正直申し上げますと、HPの表紙のスクリプトは拝借しているかも(^^;です。もし、そうだったら勝手に使ってしまって申し訳ありません。


ヒロひろhiroさん
そんな機能があるんですねぇ。初めて知りました。
是非一般向けデジタルカメラにも採用してもらいたいです。
リコーのコンパクトカメラには設定を変更してたり、撮影状況に合わない設定だったりすると警告表示をすることが出来たと思います。もちろんON、OFF切り替えられますが。
ユーザが気をつけないと結局のところはダメかもしれませんが、サポート機能として検討してもらいたいですね!

書込番号:4631423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ケースに入れる時ストラップは?

2005/12/01 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:190件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度4

皆さん、こんばんは。
持ち運ぶ時のケースの収納なのですが、
私はエツミのf.64と言う逆三角形のレンズを付けたカメラを
入れるケースを使っているのですが、ストラップの場所に悩んでます。
先にカメラを入れて、後からストラップを入れると液晶が傷付きそうで、
試しにレンズに巻いて入れたのですが、なんかキツそうで、、、

同じように逆三角形タイプのケースを使われている方、
どうやって入れてますか?

つまらない事ですが参考にさせて下さい。m(_ _)m

書込番号:4622989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/02 00:31(1年以上前)

らるごぅパパさん、こんにちは

私も同じ事を感じたので書き込みいたします。

ケースに入れる時にはカメラ用の大判クリーニングクロスをカメラの上に置いてその上にストラップを置くようにしています。
また、カバンの中に放り込むときはストラップを外に出してファスナーを閉めたりもします。
ただ、使い出すとカメラ本体をそのままいろんなものの入ったトートバックの中に放り込んだりその辺に置いたり、結局、丁寧に扱ってられない時も多いです。

書込番号:4623167

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/02 00:58(1年以上前)

逆三角形型の一般論ですが、ストラップは折りたたんでレンズ側に回して、レンズに乗っけて、しまっております。

書込番号:4623242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度4

2005/12/02 03:36(1年以上前)

美月 ☆ミさん こんばんは。
やはり気になりますよね。液晶の保護シートは貼っているのですが、、、

かま_さん こんばんは。参考になります。___φ(・ー・ )フムフム
スペース的にもレンズ側のが空いていそうなので、そちらの方がいいのでしょうか?
今度試してみます。

書込番号:4623464

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/02 10:59(1年以上前)

らるごぅパパさん こんにちは
私は三角形のケースではないですが。レンズを下向きに入れるときは、ストラップを引っ張りながらカメラを入れて、ストラップは真ん中から半分、さらに(幅広の範囲で)半分にしてファインダーの横にさくっと挿します。出すときはストラップの真ん中あたりを指にかけて引っ張り出します。
KissDNですが...

書込番号:4623811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度4

2005/12/02 16:54(1年以上前)

yuki tさん こんばんは。
ご意見ありがとうございます。参考になります。φ(◎◎ヘ)ホォホォ…

皆さんそれぞれ色々やり方があるんですね〜。

yuki tさん istDsファームアップしたんですね!おめでとうございます。
羨ましいです。20DもファームアップでISOオートならないかな。(^^;
私も最初にistDsにしていればレンズも買えたのに、、、

今はEF-S10-22が欲しい、、、(‥;)

書込番号:4624349

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/02 18:30(1年以上前)

>私も最初にistDsにしていればレンズも買えたのに、、、
「DA40」だったらレンズを前向きにして逆三バッグに・・・(自主規制)

書込番号:4624503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

保証

2005/12/01 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 yamadayさん
クチコミ投稿数:11件

いつもRead Only Memberとして皆さんのご意見を見せていただいていました。
さて、私は今年の4月の末に20Dを購入したものです。最近、ビルトインストロボがポップアップしなくなり、修理に出しました。まだ購入してから半年も経っていないので、当然、費用はかからずになおしてもらえると思っていたのですが、なんと液体かぶりが原因なので、保証対象外となり、有償修理と言うことで22239円かかるというのです。本日、担当の人と電話でおはなししたところ、とにかく液体がかかったのが原因なので、お金がかかるというわけです。私は何かかけた覚えはなく、いったい何がかかったのか聞いてみたのですが、実際、カメラを診ているヒトではなかったらしく、後で連絡しますと言うことになりました。で、帰ってきてみるとFAXが届いており、「液体は、ファインダー部付近を中心にボンドのような粘着物が入り込んでいるようです。」ということでした。

私はボンドのような粘着物などかけたことはありません。(だいたいそんなことをする人がいるとは思えない。)子供がいるので、何かやらかしたと言うこともなきにしもあらずですが、まさかカメラにそんなものをかけることは考えにくいと思います。

実際、どこでそんなものが入ったのかかかったのかは分かりませんので、屁理屈をこねれば、私が購入する前からかかっていたのではないですか?といいたくなってしまいます。

そんなことも含めての一年保証なのではないかと思うのですが、私の考えはおかしいのでしょうか?

それとも、子供がやったって言うことは絶対には否定できないので、やはりお金を払うべきなのでしょうか?

つまんない話題で申し訳ありませんが、皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。

書込番号:4622766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/01 23:04(1年以上前)

明白な証拠があり、子供による過失の可能性もあるのなら、他の疑いを挟み
にくい状況ですネ(^^;)

診断が気に入らなければ、一旦、未修理のまま引き取るしかないと思います。
その上で、再度、立会いの元、分解してもらって、状況を確認するのが適当かも。

ポップアップストロボにボンドでは、誰かに悪意を向けられた可能性もありますね(?)

書込番号:4622820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/01 23:04(1年以上前)

yamadayさん それは大変ですね。
メーカー保障は、通常使用時のみの保障であると記されてあるから、メーカー側だと有償になると思います。

記憶に無いのであれば、販売店にその旨を話をすると、無償にしてもらえると思います。(定かではないが、良心的な販売店ですと)

交渉してみるのも、いいかもしれません。

書込番号:4622822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/01 23:06(1年以上前)

難しいですね、お子さんは小さいんですか?
もしそうなら やっているかも知れないですしね。
(小さいお子さんなら、
手の届く所にそんなもの置いておくのは感心しませんが。)
修理に出す時、メーカーから言われている所に、
何か付いているような感じはあったんでしょうか?
もしあったのなら修理代は払わないといけないでしょうし。

書込番号:4622834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3014件Goodアンサー獲得:65件

2005/12/01 23:07(1年以上前)

貴殿が、掛けた覚えのない粘着性の液体を確認する為にも品物を送り帰して貰っては如何でしょうか。

問題の箇所を確認して納得の上で修理される方が良いと思います。

どこのメーカーでも保証しているのは、ユーザーに過失のない故障のみですよ。

書込番号:4622840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/01 23:16(1年以上前)

あらあら、それは困りましたね。

液体がかかった痕があるということでしたらそのような所見があったということだと思いますよ。
ご自身がそのよう覚えが無いということでしたら、はっきりとそう言うべきでしょう。

サービスセンターは使用環境を全て見ているわけではありませんので、品物を解体した内容を見たままの所見を言っているのだと思います。
ご自身に覚えが無いのでしたら、購入先に問い合わせてみては如何でしょうか?
新品を、信頼できるディーラーから購入したのならきちんとした対応をしてもらえると思います。


書込番号:4622869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2005/12/01 23:21(1年以上前)

yamadayさん、こんばんわ!
ご自分が記憶にないのに、何とも納得のいかない話ですねぇ!?
予想はしていたけど、修理って高いんだなぁ‥。
それはそうと今回はキャノンSCに直接修理を依頼したのですか?
もしそうであれば、再度購入店・担当販売員さんに相談してみたらどうでしょうか?
購入店からキャノンへお願いしてもらうしか手がないのかもなぁ‥。
‥‥でも、もし私がyamadayさんなら再度キャノンへ 話をしに行くかも(-_-メ)

書込番号:4622883

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadayさん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/01 23:37(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうございます。
皆さんのご意見を聞かせていただいて、やはりうちの子供達も含めて私が(ちなみにうちは3,7,7,10歳という構成で、子供を撮るために、はまってしまいました。)使っているうちにとにかく何かが、かかったと考えるのが妥当と言うことなのだと思いました。

私は何もかけた覚えはないし、子供の手の届かないところにおいてあったとも思いますし、誰かの恨みを買ってわざとボンドを付けられたとも考えられないですが、(やったとしたらうちのカミさんか!最近自分の腕はさておき高いレンズとかかってますので......。ジョークです。)とにかく、皆さんのキャノンに対する印象からすると、私たちが何かやらかしたと言うふうに考える方がよいようです。

確かに再度送ってもらって、どんな状況なのか診て自分で納得するって言うことも出来るかもしれませんが、当方札幌におり、20Dがない生活が10日ほど続いており、この機会を利用して所持しているレンズのautofocusの微調整もお願いしたこともあり、これ以上時間をかけるより、有償でなおしてもらう方が、精神的にも良いように思えてきました。

再度ありがとうございました。

書込番号:4622953

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadayさん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/01 23:49(1年以上前)

追伸です。

ちなみに私はkakaku.comを利用し、EC-currentで購入したので、購入したお店に相談するのは難しい状況と思います。この辺が、ネットで買ったときの欠点ですね。

鈴木マックさん、
修理代って本当に高いですよね。こっちはkakaku.comで最安値を参考に1000円、2000円の差でも安くと思って購入したのに、修理費20000円って言われると、とほほほほほ!ってかんじです。

書込番号:4622998

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/12/02 00:26(1年以上前)

5Dで話題になっているお店ですね

書込番号:4623148

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadayさん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/02 00:48(1年以上前)

私はEc-currentの回し者ではありませんが、EC-current自体悪い印象は全くありません。実際、ものが届いたときには新品でないとか、何かおかしいところがあるとかって言うことは気づきませんでいした。

ちなみに、5Dでどうゆう話題になっているのかは全く知りませんが、(私には手が届きません。)EC-currentに対する私の印象をお話ししておくべきかと思った次第です。

書込番号:4623211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/12/04 09:41(1年以上前)

yamadayさんおはようございます。
私もEcカレントで12月1日に5Dを購入致しました。
5Dのコーナーでも書き込みいたしましたが、2.5インチ液晶部に光る点があり、液晶の常時点灯、液晶不良かと思いキャノンSCに持ち込み見てもらいましたがどうやら液晶と透明カバーとの間に混入したゴミだとかで昨日、入院させてきました。
無料で修理と言うことです。
EDカレントはこの手のクレームには一切対応致しませんと書いてあります。
それを承知で価格の安さにまけて購入致しましたが、今回は大事に至らずにすみました、このお店保証書に店頭印もありませんよね!
5D CFカード2枚キャンペーンにも店頭印が必要です。
キャンペーン事務局に電話で聞いたところ、購入時のHP上の注文書のコピーで大丈夫と言われました。
でもこの先yamadayさんの様な故障が出たら困りますね!
5Dはストロボありませんけど!

書込番号:4628905

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/04 09:55(1年以上前)


 ボンドの様なものなら外部にも痕跡が残るような気がしますが。

書込番号:4628932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/12/04 10:43(1年以上前)

yamadayさんこんにちは。

精神衛生上よろしくないということで答えが出てしまったようですが、参考までに。

私は先日、自責にてKISS-Dのフォーカシングスクリーンに傷をつけてしまいました。
撮影には影響ないのですが、ファインダーを覗くと傷が気になり、明るい被写体などに向けたらどうにも我慢できない状態でした。

保障期間中だったので購入先のキタムラの店長さんに相談したところ「無償修理を依頼してみます。」と言ってくれました。
ただ、「有償になる確率がかなり高い。」とも言われました。

結果、無償でスクリーン交換とCMOS清掃、各部動作点検を経て戻ってきました。

yamadayさんは、ネット通販とのことで今回は相談が難しいとあり力になれる情報ではないのですが、時と場合で良い結果も得られるという経験談です。

参考までに。

書込番号:4629041

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/12/04 18:24(1年以上前)

あの件は、無かった事になったようで
書込自体が消滅しました。
ご本人が依頼したかも知れません。
後味の悪い結果となりました。

書込番号:4630108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング