
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年10月26日 08:22 |
![]() |
0 | 22 | 2005年10月25日 16:39 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月25日 08:40 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月23日 15:35 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月19日 21:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月20日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
はじめまして。
9月に20Dを購入しました。
この為だけに購入したと言っても過言ではありません。
非常に運良く指定席が取れ、まさにVIP気分でした。
写真の腕はまだまだですが、この瞬間に立ち会えた事が、一生の思い出になると思います。
もしよかったら、覗いてやって下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=wCIjZXSEUJ
これからも『瞬間』を大切に、逃さない様に精進していきたいと思います。
0点

三冠馬になる瞬間の勇姿を捉えるには、400〜500oの望遠レンズが欲しいところでしたね・・・
それはともかくとして、グッドタイミングを捉えていますね!
今からでも想像出来るのですが、これらを大きく引き伸ばしバイクとカメラ さんの 自室の壁に額入りで飾られている事が・・・
(一生の思い出として)
書込番号:4527884
0点

大勢の入場者の中で、うまく流し撮りできましたね。
私も、行こうかどうか迷いましたが、風邪ぎみだったのでやめました。
入場者13万人(?)と聞いて、行かなくて正解だったと思いましたが・・・
書込番号:4527931
0点

>初期不良にご注意をさん
20の購入でで精一杯でした。
レンズはこれから充実させて生きたいと思います。
ただ、ゴール前はもうカメラを構えるのをやめて、大声で叫んでましたけどね。
これからどの写真を飾るか、楽しみながら考えたいと思います。
>じじかめさん
私は幸運にも指定席の抽選が当たりましたが、パドックで写真を撮り、その後7階まで人をかき分け昇っていくのが大変でした。
しかし、帰りの淀駅までたどり着くのはもっと大変でしたね。
書込番号:4528125
0点

バイクとカメラ さん、みなさんこんばんは、アルバムを拝見しました。私も9月に20Dを購入し、撮影を始めたばかりなのでお気持ちわかります。
私は銀塩の時に会社の先輩から安く譲ってもらったEF100-300mm F4.5-5.6 USMを航空機や列車の撮影に使用していますが、値段の割りにそこそこ写りますのでちょっと良いシーンが撮れたかもしれませんね。
これからも良い画像を楽しみにしていますので色々チャレンジしてくださいね。
書込番号:4529450
0点

>F-18ホーネット撮りたいなさん
確かに、せめて300mmくらいの望遠レンズがあったらとは思いましたが、もう遅いですね。
レンズも広角や望遠、単焦点、マクロと色々興味をもってはいます。
お財布や自分の撮影スタイルと相談しながら、少しづつそろえていければと思っています。
私はニックネームのとうりバイクにも乗っていますので、あちこち走っていろんな景色や瞬間をカメラに収めていくつもりです。
また何か面白いものが撮れたら、みなさんに見ていただけたらと思います。
書込番号:4530256
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
ニコンのクリーニングキットに入っているシルボン紙をニコンの通販で一度
補充しましたが、また残が少なくなったのでシルボン紙よりゴミ除去性能の
良いものはないかとメーカー(アサクラ)に問い合わせてみましたところ、
「ダスパーK−3半才」という製品を紹介されました。
http://www.asakura-inc.co.jp/dasupa-k3.htm
http://www.asakura-inc.co.jp/kougyouwaipa.htm
個人販売も可能だそうですが、30000(3万です)枚(19500円)が最小単位
だそうで、デジカメクラブにでも入っていて共同購入ならばいいでしょうが、
一人ではとても持て余す量です。
自分でクリーニングしている皆さんはニコンの通販でシルボン紙を補充しておられ
るのでしょうか。何か他に1000枚単位で買えるものをご存知でしたらご紹介下さい。
0点

ティッシュで充分です。
トイレットペーパーでもOKです。
冗談で言っているのではありません。
肌理の細か目のトイレットペーパーを量産現場で使っているレンズメーカーを知っています。
何れも、香りや、柔軟剤などを使っていない方が良いのです。
書込番号:4527083
0点

>ええ、とっくに(^^ゞ
あ、書き方が悪かったですね。
私がCT110さんのレスを見てすぐに落札した。ということでした。
開始価格=落札価格ですからなんとなく「?」を付けてしまいました。
>ティッシュで充分です。
・・・といわれても、ティッシュから細かいほこりが落ちそうで不安ですね。
書込番号:4527128
0点

皆さん、情報ありがとうございます。
ティッシュペーパーとは意外です。眼鏡レンズはキズが付くからティッシュ
ペーパーで拭かないでと言われていたので思いもつきませんでしたし、
やはり毛羽立ちが気になりますね。
書込番号:4527139
0点

私としてはティッシュやトイレットペーパーは再生紙に起因する硬質な粒子が混じっていることがありますのでお勧めしません。
花粉症の時期にトイレットペーパーで鼻をかんでいたところ、2、3日で鼻の下が真っ赤になってしまいました。
トイレットペーパーを使うなら、十分な事前調査が必要だと思います。
書込番号:4527162
0点

無水アルコールを併用していれば毛羽立ちも有りません。
シルボン紙も無水アルコールを併用しなければヤスリで擦っているのと同じです。
書込番号:4527166
0点

骨@馬さんは、ティッシュで撮像素子のクリーニングをされてらっしゃるのでしょうか。
書込番号:4527171
0点

私は*ist-D、D70、20Dと足かけ3年ほどデジ一眼を使っていますが、一度も撮像素子を拭いたことがありませんし、サービスに出したこともありません。
エアゾールの吹き飛ばしを注意して使っているだけです。
撮像素子には触りたくないのです。
書込番号:4527251
0点

申し訳ありません。
私は撮像素子は後から拭くモノではないという様に思っているので、当然前記はレンズの拭き方のつもりで書いてしまいました。
書込番号:4527260
0点

>雪国のさむがりさん
了解です、早とちりのようでした(^^ゞ
書込番号:4527289
0点

レンズの拭き方ですが。
雑誌などで見たような、割り箸にシルボン紙を巻いて同心円にクルクル回すなどと言う方法は私には上手く出来る様な気がしません。
私の場合は、レンズの直径の半分より少し広めにティッシュを折りたたみ、無水アルコールを少し染み込ませて、自動車のワイパーのように同心円で360度以上を一気に拭き上げます。
この時、レンズに触れる紙の部分を常に新しい部分が触れるように僅かに捻り上げながら作業するのがコツです。
撮像素子の場合は、この捻り上げ作業が出来にくいので綺麗にする自信がないのです。
どうしてもやらなければならなくなった場合は、撮像素子と同じ幅のヘラの様なモノを作り、ティッシュを同じ幅に折りたたんで一気に拭くつもりです。
書込番号:4527409
0点

「CMOSゴミ除去方法〜完全版」←このサイトはキヤノン用です。
こちらでは堀内カラーを使っていますね。
書込番号:4527538
0点

綿棒でつつくというのは、反則でしょうか?
夜中に、電器スタンドの反射光を見ながら、時々やってますが。
ほとんどのゴミは乾燥してるのでブロアーで飛ばせますが、それでも頑固にくっついている場合にだけ、綿棒で「ちょんちょん」とつつき、ブロアーで飛ばしています。もちろん細心の注意を払って、ですが。
書込番号:4528342
0点

>綿棒でつつくというのは、反則でしょうか?
LPF表面のコーティングは レンズ等のものと同等の強度があるそうなので、有りではないですか。
清浄な綿棒であるのならですが。
書込番号:4528389
0点

綿棒と無水アルコールで奇麗になりました。 綿棒はケチらずに一回使う毎に
新品にした方がよいです。
しかし、綿棒はアルコールを吸い過ぎるのと、細かいダストがでるようなので
イマイチという感じです。
ところで、シルボン紙とはどんな紙でしょうか?
HAKUBA 等で販売しているレンズクリーニングペーパーとは違うのでしょうか?
書込番号:4528413
0点

話戻してすみませんが、トイレットペーパーは水に溶けるのでやりにくくないですか?
バイクツーリングで必要にせまられてトイレットペーパーでヘルメットのシールドを拭きますが、すぐに穴が空くので無駄なテクニックを要求されます(^^;;
書込番号:4528442
0点

↑あ、レンズの場合です。
撮像素子は、丸くは拭かないです。長手方向に真っ直ぐに、机からゴミを落とすようにして往復させます。
実写チェックでの微少なゴミは、そこだけ拭きます。だって全部拭くと増えちゃうんだもん(爆)
書込番号:4528453
0点

老婆心ながら・・・
ティッシュにしろ、綿棒にしろ、短繊維のものはレンズや撮像素子をクリーニングするのには向いていません。というより絶対やめた方がいいです。糸ごみ、ダストの塊りですから、ごみを擦り付けているようなものです。
最低でも長繊維ノンダストタイプのふき取り用クロスかペーパーを使った方が良いですよ。
書込番号:4528545
0点

>take525+ さん
ヨコレスにありがとうございました。
定期的にSC送りも面倒ですし、また、ニコンクリーニングキットや特殊ペーパーの入手も面倒なので、撮像素子の前面のフィルターは、ブロアーで吹き付けても支障のない程度の強度がありそうなので「圧迫しない表面への接触は大丈夫」であろうと、覚悟の自己責任で、おそるおそるやってました。
>かま_さん
レンズの表面ならブロアーでほこりを飛ばした後、シャツの裾でぐいっと。ハァーっといきかけたりして・・・。EFsもLもみんなそうやってます。
書込番号:4528595
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
>キスデジタルNではどうでしょうか?
何故それを20D関連のスレッドで聞くのだろうか?
とりあえずここらへんで文字列検索に“フリーズ”と入れ、自分で探すべし
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=005002&MakerCD=14&CategoryCD=0050
書込番号:4526639
0点

私は20Dを去年の12月に買いました。
今まで一度だけエラー99が出ただけです。
その後のフリーズは経験していません。
家内は今年の5月にKissDNを購入しました。
エラー99が頻発したのですが、
原因はレンズにあり、レンズのみ修理しました。
本体にはフリーズなどはありません。
ご参考にしてください。
書込番号:4526812
0点

なるほど。KissDNでErr99が頻発したら、まずはレンズですね。参考になりました。
ちなみに今のところ、何らトラブルはありませんね。
書込番号:4526867
0点

>コンテッサ さん
>何故それを20D関連のスレッドで聞くのだろうか?
それはですね、20DかキスデジタルNのどちらか不具合や初期不良等無く安定している機材を探しているからです。(買って早々直ぐに何処かの調子が悪いとかそういうの私的には好きではないので)
どちらにしてもキスデジタルNでも個体差的にエラーはそれなりに出るようですね!
個体差とか関係なく安定している(他社でも構いませんので)15万前後で購入出来るデジタル一眼レフカメラ知りませんかね?
書込番号:4527131
0点

シェア率を掛け合わせて考えないと、販売数の少ないカメラが優秀という結論になりかねませんのでご注意ください。
ちょっと古いデータですが・・・
http://bcnranking.jp/flash/09-00003137.html
書込番号:4527192
0点

マルキュス さん、こんにちは。
20D 約10ヶ月、KissDN 約6ヶ月使用していますが、原因不明のフリーズは一度もありません。
なお、両者ともバッテリーグリップは使用していません。
CF/MD は SanDisk UltraII-1G、Transcend 45X-1G (x2)、HITACHI-4G です。
書込番号:4527714
0点

どうやら2ODでもキスデジタルNでも当たりの個体買えば差ほど問題無さそうみたいですね!
私の場合、よさこい祭りとかそこそこ動きの速い動体撮影も偶にするのでAIサーボの食い付きがよくレスポンス性能が早く連射も早い20Dに決めたいと思います。
みなさん有り難うございました。
書込番号:4527965
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
こんばんわ。みなさんは撮影した画像に署名など入れる場合、
どうされていますか?
撮影した画像に全て署名をしたい(自分の名前など)場合、一括で入れられたりする方法はありませんか?
一枚一枚入れていくのは困難なのですが・・・。
どうかご教授ください。
0点

ちょっと興味があったんで検索してみたら
こんなのがありました。試用版らしく無料
で使えるようです。
http://homepage1.nifty.com/arksystems/jmate.html
書込番号:4522757
0点

同じくちょっと興味があったので検索してみました.
EXIF情報にだけ埋め込むものを探してみました.
主観の相違です.他意はありません._o_
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se328332.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012657/private/
書込番号:4524026
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
EOS 20DかEOSKISSDNを購入しようかと思っているのですが今使っているEOSKISSLITEで使用しているシグマのレンズは使えるんでしょうか?
70-300mm DG
0点

こんばんは。
基本的には使えますよ。
ただ、製造次期が古い場合はエラーが出る可能性があります。
その場合、シグマでしたら、メーカーに持ち込めばロム交換をしてくれるようです。
そうすれば使えます。
書込番号:4515520
0点

ひできち32さん、こんばんわ。
DGが付いているのであれば、最新版のデジタルコーティングがされている物と思いますので、何の心配も要らないと思います。多分↓この2つの内どれかかな?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011422
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011400
F2→10Dさんへ、こんばんわ〜お久しぶりです〜
お仕事無事終了で、復活かな? また宜しくです〜(*^_^*)
ではでは(^^//
書込番号:4515554
0点

>DGが付いているのであれば、最新版のデジタルコーティングがされている物と思いますので
ですよね。(^^;)
製造時期云々はいらぬ心配でした。(-_-;)
>F2→10Dさんへ、こんばんわ〜お久しぶりです〜
お久しぶりです。(^^) 奥様に宜しく〜♪ (*_*)☆\(^^;)
仕事、もうちょいです。^^;
書込番号:4515572
0点

F2→10Dさん Eosu30Daiさん こんばんは
お返事ありがとうございます。
5Dは予算が無く20Dだとボディくらいならと思っていたので現使用レンズが使えるのであれば思い切って20Dを購入しようと思います。使えないならKISSDNのレンズセットを買おうと思っていたので。。。
ありがとうございました!
書込番号:4515757
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
このカメラを購入して約半年、なんとかかんとか頑張って撮影に励んでおります。先日より急にレンズのフォーカスがうまく合わなくなりました。通常では問題ないのですが、フォーカスリングがマクロの域まで回転するとそのまま合焦しなくなります。手でマクロ以外のところまで適当に回転させるとうまく合焦するようになります。これってやっぱり故障でしょうか。ついでにときどきカメラがフリーズします。電池を抜いてさしなおすと戻ります。一応戻るのであまり気にしてませんが、こんなものでしょうか。すいませんが、ご意見を宜しくお願いします。
0点

フリーズの場合、電池の抜き差しをやってます。
ニコンよりキヤノンは、AFが不調のようです。
書込番号:4513909
0点

故障と思いますよ!私は17-85ISは持っていませんが、そんな風になることはまず考えられないと思いますし。
フリーズは極たまに起こりますね。どんな場合に起こるのか、統計が取れるほどではないですが(^^;
メーカーに見てもらうのが安心と思います。
ついでにフォーカス精度のチェックもしてもらいましょう!保障期間中なら無料です。
書込番号:4514134
0点

Panasonicfanさん、HakDsさん
ありがとうございます。
レンズの方はやっぱり故障の可能性が高いですよね。
早速サービスセンターに持ち込んでみます。
フリーズはたまに起こるんですね。安心しました。
電池抜き差しで回復しますので、あまり気にしないことにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:4516218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





