EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフトについて

2005/10/15 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 20D's Highさん
クチコミ投稿数:12件

20Dを出版物の取材で使っています。
仕事上では人物の写真や飲食店の店内、
オフの日には主にポートレートを撮影して
楽しんでいます。

そこでみなさんに質問なんですが、
RAW現像のソフトは何を使っていますか?
おすすめのソフトの特徴や長所などを
教えていただけると幸いです。

ちなみにこちらパソコンの環境は
MAC OS X 10.4.2
POWER BOOK 1.25GHzです。
現在は20D標準のDPPを使用しています。

ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:4505555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/15 18:25(1年以上前)

普段の現像は、EVU
ノイズが多い時、簡単な変更は、SILKYPIX2.0
いろいろ加工する時は、CS2
DPPは、EVUと比べて早いのですが、画像が荒い感じがしたので
それ以来、使っていません。
OSは、Win2000です。

書込番号:4505573

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2005/10/15 20:10(1年以上前)

DPPは最新版で随分と機能アップしましたのでちょっと楽しめるかもしれません。
あとはフォトショップ(CS以上)と使った事はありませんがシルキーピックスでしょうか。

書込番号:4505824

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/10/15 20:41(1年以上前)

シルキーピクスは16k円という価格に引いております。
何らかのキャンペーンがあれば購入を考えようかな。程度。

DPPのピクチャースタイルにはまっています。
トライ-Xさんも書かれていますが、
DPPはノイズが多く出てしまう傾向にあります。
EVUの方が美しい画になると思います。
でも、低感度であれば、なんとか見れますよー。

私のブログにてピクチャースタイル「風景」にて現像した
写真がアップしてあります。参考にどうぞ。

http://harimao.blog14.fc2.com/blog-entry-75.html

無料のRAW現像ソフトはPicasaですかねー。
googleの画像管理ソフトなのですが、
ROW現像の機能もあります。

http://picasa.google.co.jp/

私はDPPの方が使いやすかったのですが。

書込番号:4505908

ナイスクチコミ!0


スレ主 20D's Highさん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/15 21:20(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうございます。
実は今いちばん興味をもっているのが
SILKY PIXです。
この掲示板でもかなり話題に上り、
MAC版も出たので皆さんの意見を参考にさせてもらってます。
16,000円というのも魅力ですね。

それから最近ちょっと気になっているのが
DxO Optics Pro v3.0ですね。
こちらもWin・Mac版が発売されました。

双方ともデモ版が用意されているので
使い比べてみようと考えています。

>無料のRAW現像ソフトはPicasaですかねー。
HARIMAOさん
このソフトは知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。

って調べてみたところWin専用でした(泣)

せっかく撮影した写真は
少しでもきれいに残したいですよね。

明日は久々の連休なので
北関東に紅葉を見に行く予定なのですが
残念ながら雨になりそうです。

まだ経験も浅いため、いっぱいRAWで撮って
家でゆっくり現像しようと考えていたら
1GBのCFを会社に忘れてきてしまいましたw

途中で購入して励みたいと思います。

またオススメのソフトや情報などあれば
よろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:4506024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2005/10/16 15:46(1年以上前)

私はPhotoshopCS2をメインで使っています。SILKYPIXでは若干偽色が入るようです。

以下はKissDNの板に書いた物ですが、色々なソフトで現像した画像を公開しています。
(1) EOS Kiss Digital N 本体 (DIGIC II)
(2) DPP 2.0.3.7 スタンダード
(3) DPP 2.0.3.7 風景
(4) DPP 2.0.3.7 忠実再現
(5) PhotoshopCS2 自動設定
(6) PhotoshopCS2 撮影時設定
(7) SILKYPIX 2.0.2.2 デフォルト設定

http://www.imagegateway.net/a?i=2CJkZwRDqr

書込番号:4507958

ナイスクチコミ!0


スレ主 20D's Highさん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/17 19:46(1年以上前)

Orange Juice さん
>色々なソフトで現像した画像を公開しています。

大変参考になります。
同じRAW画像でも現像ソフトによって
結果がこんなに違うのに驚きました。

昨日日光で紅葉を撮影したのですが
DPPのポートレートや風景モードでの現像では
かなり色が派手目になるので困っていたところです。

Orange Juiceさんの海の色でも多分同じだろうと思いますが
それぞれの素材によって「向き・不向き」なソフトやその設定が
あるように思われます。

これからまたいろいろ探ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4510861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/10/17 22:30(1年以上前)

20D's Highさん、こんばんは
「昨日日光で紅葉を撮影したのですが
DPPのポートレートや風景モードでの現像では
かなり色が派手目になるので困っていたところです。」
モード設定してから、色のこさをマイナス補正すると、色身は残しながらケバい感じが少なくなってよいですよ。

書込番号:4511339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/17 22:57(1年以上前)

こんばんは。
SILKYPIXとDPPの使ってみての感想です。
SILKYPIX
1、操作性がよく取っ付きやすい。
2、デフォルトで黄色が強い。(どうにかして欲しいです)
3、白飛びしやすい。Orange Juiceさんの例を見ても分かります。
砂浜が飛んでます。また夕日の周りの雲なども飛んできれいに出ない
4、シャープのかかりが悪い。アンシャープマスクのようにきりりとしない。

DPP
1、色が自然、素直。 (スタンダード)
2、シャープがよい。 ただし掛かりすぎることもある。
3、ノイズ除去という概念がない。(理解に苦しみます)

と、こんな感じですが、どちらも画像により向き不向きがあると思います。
本来なら、有料であるSILKYPIXが色に関してもっと自然なら言うことないんですが、どうもこざかしい着色をしてるので困ります。

書込番号:4511435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/18 11:50(1年以上前)

PHASE ONEのデジタルカメラバック用現像ソフト『CAPTURE ONE PRO』も使い勝手がいいですよ。
廉価版LEだったら99ドルです。デモ版がダウンロードできたはずなのでテストしてみてはいかがでしょう? 
http://www.phaseone-japan.co.jp/



書込番号:4512477

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/10/18 13:29(1年以上前)

DPPのバージョンUPでよいのでありませんか? 操作する内容にもよりそうですが、、。お試し版でしか使いませんでしたが、シルキーフィックスも対応が早いので安心して買えそうなソフトかもです。

他の板?で無加工のDPPとEVUの比較画像を見た限りではDPPはシャープだと思います。EVUは無加工と言いながらもすでにノイズ除去とぼかし処理がされた画像と思いました。

DPPはたしかにノイズが多いですが、でも画像をオリジナルサイズでの話です。
シャープさはDPPが自分の想像する表皮からすると無加工、無修正にも見えます。 EVUはすでに表皮のしわがぼやけてました。・・・事実、DPPの画像をフォトショでぼかし操作するか、強ぼかしでEVU並の皮表皮の感じになりましたので、、、。ノイズも少なくなりました、、。 RAWは生とも聞きますのでどちらが正しいデーターなんでしょうかね? これはわかりません。

・・・結局は好みになるのかな?でもそうするとRAW拡張子画像の目的がわからなくなります。個人的にはボケた絵をどんなにがんばってもシャープさは回復できませんから、、。

たしかにシャープネスが付いたのが良いのですが、ぼかし方向も調整できたほうが良いのかも?とも思いましたが、今後のバージョンUPに期待したいです。

書込番号:4512637

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2005/10/18 20:37(1年以上前)

あまりパラメータをいじらず使うならCaptureONE。
自然な色調、ローノイズ、適切なトーンカーブで白飛びもしにくいです。
次点でDPP。
ディテール再現は一番。
ノイズ抑制は他のソフトに任せればよいでしょう。
SILKYPIXはマニア向け。
機能は最も強力。
デフォルトではやや不自然な色再現ですが、色域ごとに色相、彩度、明度を調整してオリジナルの色調を作れます。
白飛びは-0.5EVをデフォルトとして、トーンカーブの中間を持ち上げて、明るさを調整すればいいです。
シャープネスはアンシャープマスク機能を追加するようです。

各ソフト一長一短ありますが、足りない機能は他のソフトで補うようにすればいいと思います。

書込番号:4513311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/22 13:15(1年以上前)

はじめまして、
最近デジタル一眼を購入しました、RAWを編集しょうと思い編集ソフトを購入しょうと思っております。現在photoshop7.0はもっています、
photoshopCSにバージョンアップするか、photoshop erement4にするか、それともSilky2.0にするか迷っております。ちなみに仕事で建築模型の撮影をしております、アドバイスございましたらお願いいたします

書込番号:4521403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BG-E2でシャッターが切れない。

2005/10/15 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 chutarouさん
クチコミ投稿数:232件

この前の日曜日、子供の初めての運動会(幼稚園)でのことでした。
それまで快調に撮影していたのに肝心の駆けっこのゴールでシャッターが切れませんでした。何度シャッターを押してもだめでした。バッテリーを抜き差ししたり、バッテリーグリップを抜き差ししてもだめでした。AFは効きました。また不思議なことに電源をオフにしても液晶表示が消えませんでした。途方に暮れましたがバッテリーグリップを外して本体だけなら何事もなかったように撮影できました。
ちなみにレンズはタムロンの28-300(A06旧型)です。
数日後もう一度試してみたらまた普通に作動しました。
過去ログではシャッターが切れないという報告は無かったようですが、このような経験をされた方はおられますか?

書込番号:4504813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/15 15:35(1年以上前)

>バッテリーグリップを外して本体だけなら何事もなかったように撮影できました。

バッテリーグリップの接触不良?
今後の事を考えると、サービスに見せておいたら。

書込番号:4505245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/10/15 22:47(1年以上前)

僕は、Err99がでてシャッター切れなくなりました。
バッテリー抜き差ししても駄目でした。レンズはタムロン、純正にかかわらずです。
BG-E2の対策の無償修理に出してから調子が悪くなり、以前は特に問題ありませんでした。
知り合いの人も無償修理に出してから僕と同じ症状になったそうです。
ある掲示板にナノカーボンを塗布するといいらしいと書いてあったので試してみたのですが、最近撮影をサボリぎみなので、これで直ったのかは、わかりません(^^ゞ
これで駄目でしたら修理に出そうとは思っています。

書込番号:4506275

ナイスクチコミ!0


スレ主 chutarouさん
クチコミ投稿数:232件

2005/10/15 23:29(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、バウアー24さん、お返事有り難うございます。
取りあえず、サービスセンターに修理を依頼しておきました。
しかし、修理後Err99が出なければよいのですが。

書込番号:4506387

ナイスクチコミ!0


taro-20さん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/22 22:30(1年以上前)

私も今日同じ現象にあいました。
ちょうど撮影会の始まりで数枚撮った直後に突然シャッターが切れなくなり…レンズは純正でした。
シャッターが切れない事以外は最初正常だったのでとりあえず何度か電源入れなおしてみたけどやっぱり切れず。そのうちbuzy表示がでて直後にエラー99の表示になりました。
バッテリ抜いただけではダメでグリップ付け直してみたら一応切れるようにはなったんですがほぼ満タンのはずのバッテリ表示がまた半分になったりして不安定だったのでその後は外して撮影してました。
4月に修理出してリコール後の6月にも1度見てもらってしばらく大丈夫だったんですが。
家に帰っていろいろ確かめてみてもまったく問題は起こらずで…対策前と違って常に現象が出るわけではないのがまた頭が痛いところです。
修理出しても直る気がしないのでグリップは諦めて売ってしまおうかと考えてます。

書込番号:4522439

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/24 19:37(1年以上前)

残念ながら個体不良ではないでしょうか。
下記に関連スレッドがあります。

>[4481183]トラブル多発のバッテリーグリップ、その後は?
>[4448189]20D初撮影したが

参考まで。

書込番号:4526598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスを補正するについて

2005/10/15 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:143件

皆さんこんにちは いつも参考にさせて頂いています。
今日はホワイトバランスを補正するについての質問です。
通常の使い方ではWBホワイトバランスを設定するぐらいだけかと
思いますが、使用説明書には、マニュアルホワイトバランス、ホワイトバランスを補正する、ホワイトバランスを自動的に変えて撮る(P48〜P53)までいろいろ撮り方があるようですが、私自身まだWBホワイトバランスを設定したぐらいです。 これら実際の撮影現場での
使用局面が今ひとつ理解出来ていません。 実際にお使いの方に伝授していただき、自分のイメージの写真を撮りたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:4504691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件

2005/10/15 10:09(1年以上前)

>自分のイメージの写真を撮りたいです。
RAWで撮影して後で現像してはいけないのでしょうか?

書込番号:4504705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2005/10/15 10:36(1年以上前)

RAWで撮影されて、DPP等で現像時に色々なホワイトバランスを試されてみてはどうでしょうか?
紅葉などは太陽光と日陰でかなり色合いが変わりますので
イメージにあわせて調整されると良いと思います。

書込番号:4504745

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/15 10:38(1年以上前)

> 使用局面が今ひとつ理解出来ていません。

実際に20Dで設定値を変更して撮影してもいいんですが、これだと何枚も
撮影する必要があるので。 RAWで撮影し、付属ソフトのEVU(EOS Viewer
Utility)で設定値を変えても同じ結果が得られますから、比較するには
こちらの方が都合がよいと思います。

取り敢えず、試してみて下され。

書込番号:4504747

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/15 10:43(1年以上前)

言い忘れたけど、DPPは20Dとは異なるアルゴリズムで処理されるので、
20D自体の設定を変えたのとは異なる結果になります。

現像ソフトとしての善し悪しは、好きずきですし、色々試すのも楽しい
ですけどね。

書込番号:4504753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/10/15 11:06(1年以上前)

WRブルーさん ,ずーっとキャノンさん、Pontataさん
書き込みありがとうございます。
RAWで撮影して後で現像してはいけないのでしょうか・・?
なるべく後で加工を少なくするためにホワイトバランスを補正出来ればと思いました。RAWでの加工よりも簡単な気がしたので・・?
皆さんは加工は何のソフトをお使いでしょうか?
Pontataさんの付属ソフトのEVU(EOS ViewerUtility)をやはり
使っているのですか? 出来れがフョトショップとかは使わないのでしょうか?  お勧めの加工ソフト教えて下さい。

書込番号:4504791

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/15 11:23(1年以上前)

一番良いのは、「デジタルWBフィルター」を
使うことですね。これで撮るのが一番正確です。
デジタル一眼レフ、デジタルビデオ共用です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/35007883.html

書込番号:4504812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2005/10/15 11:25(1年以上前)

私は撮影で旅行などに言った場合はできるだけ撮影に集中したいので、
基本的な設定項目(TV,AV,ISOなど)以外はいじりません。
デジタルの場合、RAWの場合はもちろん、JPGであっても後でどうにか補正できるからです。
色温度などは被写体によって変更しなければならないことも少なくないでしょうし、なにぶん面倒なので・・・。

書込番号:4504814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/10/15 11:59(1年以上前)

楽天GEさん へ
「デジタルWBフィルター」−−> 世の中便利な物があるのですね!
これって手持ちレンズの一枚だけのサイズだけでも良いのですか?

WRブルーさんへ
できるだけ撮影に集中したいので、基本的な設定項目(TV,AV,ISOなど)以外はいじりません −−> わかりますその気持ち!
でも後の加工が少ない方が楽な気がして・・・

皆様へ
本当にRAWで撮れば、後での加工はRAWで撮らないで設定した
場合の内容を包括して加工出来るのでしょうか??
たとえば露出を変えて撮った場合と、露出を変えないでRAWで撮った場合、後の加工で露出を変えたような加工が出来るのでしょうか?
今まであまり加工していなので・・・
その点を踏まえたRAWについて教えて下さい。

書込番号:4504874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2005/10/15 12:44(1年以上前)

私は付属のDPPしか使っていませんので、参考になるかどうかわかりませんが、RAWで撮影すると、昼間の写真を夕方のようにしたり、露出の変更は朝飯前です。しかもJPG画像をレタッチするより、劣化が驚くほど少なく、慣れてくると、「とりあえずRAWで」みたいな乗りになります。コントラストや色合い、色の濃さ、WBも自由にかえられますし、非常に便利です。
すなわち、写真パラメーターをカメラに決めさせるのではなく、自分で決める、といった感じでしょうか?

書込番号:4504947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/15 13:57(1年以上前)

RAW現像時補正するかどうかは別にして、先ず絶対的な基準として撮影時にグレーカードを1コマ撮っておくとベストです。

書込番号:4505071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/10/15 16:08(1年以上前)

ヒロひろhiroさんへ
書き込みありがとう ございます。
絶対的な基準として撮影時にグレーカードを1コマ?
グレーカードって モノクロ写真のことですか?
何時の時点で撮るのですか? いまひとつ理解出来ていません・・・
どのような効果(利点)があるのですか?

書込番号:4505321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/15 17:10(1年以上前)

撮影するときに、グレーカードを撮っておきます。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/47223.html

この他、コダックなどからも発売されています。
文字通り無彩色ですから、このカードを撮ったときデータがR=G=Bになるような調整がされます。
できれば、その場でカメラのマニュアルホワイトバランスを決めてしまいます。
演出的な効果を狙う以外ならば、これが100%完璧なホワイトバランスですよ。
勿論プロも行っている方法です。
天候が変わったり、厳密にはレンズを換えた際にも再度行うとベストです。

書込番号:4505417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/15 17:12(1年以上前)

できれば、というのはRAWの場合です。
現像時にもできますからね。
JPEGならその場で決めないとダメです。
後からの補正はかなり無理があります。

書込番号:4505419

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/15 17:16(1年以上前)

> たとえば露出を変えて撮った場合と、露出を変えないでRAWで撮った
> 場合、後の加工で露出を変えたような加工が出来るのでしょうか?

勿論、露出オーバーで完全に白飛びしたり、アンダーで黒つぶれして
しまった場合は、データ上で完全な白や黒になってしまってるわけですから
救済はできません。 各色の色の飽和も同様です。

ただ、RAWの場合、階調が豊富なので、画面上でパっと見、白飛びに見えても
ギリギリ残っている…といった場合には救済できます。

理屈はともかく、取り敢えず、1枚だけで構いませんから、RAWで撮影して、
EUVで色々な設定を試してみて下さい。 それは、もし20Dでこう設定してい
たら、こうなった…という20Dを理解する上でも役立つと思います。

> Pontataさんの付属ソフトのEVU(EOS ViewerUtility)をやはり

いえ、出来るだけ素の状態で出したいとき(テスト用途)以外は、殆ど使って
いません^^; 最近は、殆ど SILKYPIX か DxO Optics Pro を使っています。

Photoshop CS2は他の用途で使うこともあるけれど、RAW現像には全く使っ
ていません。

書込番号:4505425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/10/15 22:37(1年以上前)

ヒロひろhiroさんへ
グレーカードについて大変よく理解できました。
早速購入します。 ありがとう ございました。

Pontataさんへ
結論として白とびが明らかになる場合RAWで撮る場合でも
あらかじめ露出を変えて撮った方が良いと言う事ですよね!!
現像ソフトにSILKYPIX か DxO Optics Pro を使っているようですが
やはりPhotoshop CSではCPU負荷がかかり重いからでしょうか?
機能的にはPhotoshop CSの方が良いと思いますが・・

書込番号:4506245

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/16 01:53(1年以上前)

> あらかじめ露出を変えて撮った方が良いと言う事ですよね!!

そうです。 ただ、私自身は測光モードの使い分けで済ますことが殆どで、
AEロックは使うこともありますが、露出補正は滅多に使いません。
(やはりその場での操作は最低限にしたいので)

> やはりPhotoshop CSではCPU負荷がかかり重いからでしょうか?

違います。

> 機能的にはPhotoshop CSの方が良いと思いますが・・

本当にそう思われます?

書込番号:4506813

ナイスクチコミ!0


福社長さん
クチコミ投稿数:139件

2005/10/16 19:27(1年以上前)

私もCS2を使っています。
機能の豊富さは、CS2だと思います。
「ノイズ低減」はDxOの方が解像感を失うことなく、強力らしいです。
今後、CSが更新されると、良くなるでしょうが、現時点では上記機能と
色収差の補正に関しては、DxOの方が良いと聞いています。
価格が今月から高くなったので残念ですが・・・
CSが全てではなく、好みで使い分けるのが必要だと思います。
WBフィルターはありますが、正直高いですね。
18%グレーカードで十分だと思います。ピントも関係ないですし。
簡単に購入できるのは、コダック製と銀一製があります。
室内のポートレートでの使用ですが、私見ですが、コダック製の方がいい感じでした。
銀一製は、ちょっと派手に仕上がりましたね。
屋外では、WBは太陽光かオートですね。
屋外でのMWBは白い紙で十分と聞いていますが。
白トビしないようにグレーに傾いても良いと聞いています。


書込番号:4508413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自由雲台

2005/10/15 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:222件

20DにベルボンのQHD-61Qを装着していつも撮影しています。
シグマの170-500mmをつけたときだけ、安定が悪く、フレームを決め手からカメラを固定するためにレバーを閉めこんでも締めこんだあと少し沈み込んだりします。これって雲台の容量不足でしょうか?

書込番号:4504678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2005/10/15 13:05(1年以上前)

アタッチメント付の場合剛性不足を感じる場合が多いです。

ダブルナットであればアタッチメントと
さほど代らぬ時間でつけはずしできますよ

書込番号:4504979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:4件

20D+IP8600の組み合わせでホームプリントを楽しんでいます。

キャリブレーションなしでの利用ですが,印刷品質には概ね満足しています。そこで皆さんに質問ですが、写真屋さんに設置されているプリントマシンの画質は、どれくらいのレベルが期待出来ますか? 一回利用すればいいやん・・・というのは無しで・・・
写真プリントという切り口で、 あえて20Dの板で質問します。

書込番号:4503379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/14 20:34(1年以上前)

>一回利用すればいいやん・・・というのは無しで・・・

と言うことなれば、
いい所に出せば最高の品質、
悪い所に出せば最低の品質と言う所かな。

書込番号:4503387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/10/14 20:46(1年以上前)

カメラ屋《ラボ含む》さんの業務用プリンターは500〜1000万位するものです。ホームユース用のプリンターは、いろいろテストして十分納得のいくレベルですし、5Dを買ったらエプソンのプリンターを買うつもりですが、カメラのキタムラやプロラボなどで印刷したものと比較するとやはり雲泥の差を感じます。

書込番号:4503408

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/14 20:58(1年以上前)


 設置されてるマシンにもよるし・・・

 大抵はレーザーでしょうが、昇華型もあるし、インクジェットもあるし・・・。
 家庭用はインクジェットプリンタも紙もインクも、乾燥時間も・・・色々とあるけれど、店のプリントなら一定のレベルではあると思います。そのままお任せで頼んでますが(補正される)、コントラストが付きすぎる気はしますが。

書込番号:4503450

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/10/14 21:07(1年以上前)

私はキタムラのプリントを見て銀塩からデジタルへの完全移行を決めました。
とは言え、銀塩は露出補正が何なのかもわかりませんでしたが…
でも、コンビニの店頭プリントや自宅プリント(PM-4000PX)では
納得できるプリントができず、
デジタルはイマイチだなーと感じておりました。

最近、キタムラはフジフィルムのフロンティアという機械によって
プリントしているということを知りました。
この機械を導入しているお店であれば同じクオリティのものが出来るようです。
コンビニの店頭や一部のカメラ店ではインクジェットにも劣る
プリントにお金を取るようなところもあり、
そういったプリントを見ると、まだまだだなー、なんて感じます。

一概に写真屋さんのプリントは一括りにはできませんが、
満足できるプリントをしてくれる店舗もありますよー。

書込番号:4503477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/10/14 21:46(1年以上前)

お店プリントと店頭プリントマシンはまったくの別物ですのでご注意ください、

キタムラのお店プリントはFIJIFILMのフロンティアという機械を使っていますが、
フィルム時代の昔からお店プリントは機械の差より操作する人の差が大きいので、頼むたびに画質が違うことが多々あります、

しかし、デジカメの画像の場合「無補正」で注文することも出来るので、
これなら操作する人の影響が極力排除できますのでお勧めです、

しかし、この無補正、今度は自宅のモニターとフロンティアの調整がまったく違う事もよくある話なので、そのお店の調整に合わせて自宅のモニターも調整してやる必要があります。

書込番号:4503576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2005/10/14 22:09(1年以上前)

私は、一度だけ名古屋駅西のビッ○カメラの地下でマシンによるプリントアウトを経験しています。
何台か並んでおり、たまたま空いたマシンを選びました。
何台かの中では確かプリント単価が安かったマシンだった覚えがあります。
30枚近くデータを指定した後、プリントアウトできるまで、レンズコーナーなどで時間をつぶし、戻ってみると・・・・エッ?と声が出てしまうほど、冴えない画質の写真に仕上がっていました。
データ的にそれほど冴えないものばかりだったとは思えず、明らかにプリントマシンの性能に起因すると思われます。
ただ、たまたまそういうマシンに当たっただけで、この結果だけですべてのマシンがよくないと結論づけることはよくないと思います。
まあ、それ以来、その手のマシンには見向きもしないですけどね。

書込番号:4503662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/10/14 22:36(1年以上前)

観音デジイチファンさんのそれは店頭プリントマシンですね、
それは昇華型プリンターなので家庭用のプリンタと一緒です、お話になりません、

ちゃんとお店プリントに出しましょう。

書込番号:4503745

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2005/10/14 22:40(1年以上前)

(セルフ)プリントマシーンはデジ一で撮った画像をプリントするものじゃないと私は思っています。
あれは携帯画像かそれ並のデジカメ画像向けだと。

せめてお店プリントと比べてください。
以前スーパー内の写真屋さんでバイトしていたことがあったのですが、お店のプリンターは露出だけでなくRGBまで個別に調整できます。
もっともそこでは露出以外はいじりませんでしたが。

デジタルだけでなくフィルムでも補正無しでのプリント依頼はできましたよ。

肝心の画質ですが、やっぱりお店のプロ用プリンターは綺麗です。
注)店頭の(セルフ)プリントマシーンのことではありませんよ。

書込番号:4503755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/14 23:06(1年以上前)

あえて、プリンター板でレスを立てて欲しかったです。(反応の違いを見たかったです。)

書込番号:4503839

ナイスクチコミ!0


山びこさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/14 23:08(1年以上前)

私もお店のプリントが綺麗と思っていますが、せっかくのデジタルカメラで画像をPC調整できるのに、勝手に店で調整され徒労に終わることが多々あります。
 参考ですが、お店にプリントに出したときRGBの調整が写真の裏にその補正の度合いが印字されています。
 数字の他に-2,-3等が有れば補正されていることで、NNNとかが並んでいればナチュラル?・ニュートラル?で補正無しと聞いています。

書込番号:4503853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/14 23:09(1年以上前)

ちなみに反応の違いというのは、家庭用と業務用のどちらが画質が?という事ではありませんので。

書込番号:4503855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/14 23:13(1年以上前)

>レスを立てて欲しかったです。
スレの間違いでした。(大汗

書込番号:4503872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/15 06:53(1年以上前)

みなさん、迅速なレスをありがとうございます。

みなさんの意見から、「お店プリント」に一度チャレンジしてみようかと思っております。
実は、「お店プリント」が銀塩プリントとは知りませんでした (^_^;)「フロンティア」って
銀塩プリントなんですね〜

DIGIC信者になりそう^^; さん>

>あえて、プリンター板でレスを立てて欲しかったです。

どちらに立てようかと悩みましたが、同じ境遇の方(20D+高画質インクジェットプリンタ)の意見を聞いてみたいと思い、こちらにしました。
でもプリンター板での意見も聞いてみたいですね〜

書込番号:4504501

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/10/15 10:04(1年以上前)

プリントするときは自分で画像調整およびトリミングをして無補正のネットプリントに
出しています。 プリント機はノーリツ鋼機社製のようです。

http://www.noritsu.co.jp/

書込番号:4504699

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2005/10/15 15:08(1年以上前)

山びこ さん のおっしゃる通りです。
左からR、G、B、露出です。Nが何もしてないということで、プラスやマイナスがそれだけ補正をかけたという意味です。


書込番号:4505201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/16 01:39(1年以上前)

私は同じ写真をフジやコニカ等複数のお店に出して比べました。
また、同じ写真で露出をノーマル、マイナス、プラスを撮り分けた
ものや、室内でのノンフラッシュ等々テスト写真を撮りお店を
きめました。自分の好みの仕上がりをしてくれるお店を探すのには
それほど高くない初期投資かなと。(無料サンプルプリントなどを
利用するのもよいでしょう)

私はお店でいろいろ補正されるのが嫌なので注文時には
注文書の備考欄に「ノーマルプリント」を記載しています。
お店の方といろいろ相談した結果です。PCの液晶ディスプレイも
そのお店の仕上がりに近くなるように調整しました。

ネットで注文して2,3日後に郵送されてきます。まとめて出すと
送料も無料です。似たようなサービスはどこでもしていると思います。
自分に合ったお店を探すのが重要かと思いますが、そこまでこだわらなければ大抵のお店は綺麗に仕上げてくれます。(店頭マシンは×)

(いけけん)

書込番号:4506776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

最近、EF100−400を購入いたしましたが
あまりテストも出来ずに子供の運動会で使用し
家に帰りファイルを見るとなんともいえないくらいに
暗い画像ばかりのてんこ盛りでした。
どうしてこんなに暗く写ったのかわけが解らない始末です。
いつもは楽しみにここを覗きに来るのですが
諸先輩方の知恵をお借りしたく思い書き込みました。
天気:晴天
レンズにフードを取り付けていました
カメラは20Dです。

書込番号:4503225

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/10/14 19:13(1年以上前)

でじゃびゅ?

書込番号:4503242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/14 19:15(1年以上前)

アンダーになっているのは測光モードが中央重点測光で撮っているからです
お子さんの体操服の白をカメラが
「アッ このままだとオーバーになるから露出を切りつめないといけない」
と考えてしまって、アンダーに写りました σ(^◇^;)
ここで測光モードと露出をおさらいしましょう。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/kumon/08j.htm
この前書いた気もしますが・・・・・まあいいや〜 (^o^)丿

書込番号:4503246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/14 19:24(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
一眼を始めて8ヶ月程のど素人であります。
これからもお世話になると思いますが。
お願いします。

書込番号:4503262

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/14 19:34(1年以上前)

うん。この前も中央「重点」測光って書いてあった〜(爆)
でもってお子様の名前を消さないと〜〜〜(核爆)

書込番号:4503278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/14 19:39(1年以上前)

ありゃ? 部分測光ってなっていますね
わたしはExif Reader で見たのを書いたのだった (^_^;
かま_さ〜ん こんばんわんこ (^o^)丿 とりあえずご無事でなによりでしゅ〜

書込番号:4503285

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/14 19:47(1年以上前)

うおォ〜、かま さんだ〜〜〜。

お久しぶりです。(^^)


スレ主さん、前スレはどーなったのでしょうか?

書込番号:4503300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/14 19:48(1年以上前)

大変参考になりますた。
名前ですかそこまで気付かないどころか
熱くなりすぎて、わけの解らないまま
ニックネームもメールアドレスですから。
困ったものですトホホ
良いアドバイスももらえこれからはもう少し
考えてから掲示します。
そろそろホームページを閉めます
ごめんなさい。

書込番号:4503301

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/14 19:54(1年以上前)

えっ?と思って見たけど、Exif Readerでも中央部「部分」測光ってなってますよ??
前スレは価格comさんの配慮で消したのかな?

書込番号:4503311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2005/10/14 19:55(1年以上前)

撮影された写真とその撮影データーを見せていただきました。
測光モードが部分測光となっています、これだとピントを合わせた中央部ファインダー面積の9%の部分の露出を測ることになってしまいます。白いシャツは綺麗な白色が得られていますが暗い部分は黒く沈んでいます、暗い部分にピントを合わせていたらまた逆の結果がでていたと思います。というのは暗い所で測光すると暗い部分が明るく写り明るい部分の白いシャツは白いというだけで白とびのように質感が失われてしまいます。
こんな場合はオート撮影に徹するならば評価測光というモードを選択するべきです、これだと画面の明るい部分暗い部分のちょうど良いバランスの写真が撮れたと思います。
でも暗い所が明るく写るということはシャッタースピードが遅くなってくるのでこのレンズの長焦点域で撮ると手ブレというのも予想されますのでその対策も考慮するということも肝要です。
先日のスレッドで画像処理で綺麗に調製されているのを見ましたがデジタルですので画像処理の方法もマスターされるのがいいと思います。
お写真はISO100という感度の撮影なので、明るくてもシャッタースピード1/250で絞りF8というデーターになると思います。それからみると1段半ほどアンダーな写真になっています。長い焦点の望遠レンズを使っているので手ブレを防ぐため自動的に高速シャッターが選ばれていたのでしょう。

書込番号:4503312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2005/10/14 20:58(1年以上前)

横レス失礼
おやっ! 放浪のフリチンライダーかま_さんだ!? お久しぶりです〜(^O^)

かま_さん、ルミ子さん、Exif Readerの「スタンドアローン版」と「プロパティ版」とでは
一部表示が替わるようですよ。 Kaba

書込番号:4503448

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/14 21:04(1年以上前)

Hippo-crates さん
そでしたか。そこまでは意識してませんでした。

書込番号:4503469

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/14 21:09(1年以上前)

な、な、なんと奥が深い m(__)m降参

書込番号:4503483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2005/10/14 21:50(1年以上前)

かかかかま_さん。お久しぶりです。 ^^ まだブリーフ一丁でオートバイに乗ってるんですか!!  寒いでしょう。・・;

*それはそうと、この間のサンプル写真。「草原で裸で寝転ぶ女」と言う題だったからワクワクしながら開けてみたら・・・「牧場に寝転ぶ牛」だったじゃないですか=。  (・・; もう〜

書込番号:4503589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/15 00:27(1年以上前)

ありゃ〜、かま_さんはエンジン全開ですねぇ〜♪

書込番号:4504100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/15 03:41(1年以上前)

あれっ! かま_ さん だっ!

半年ほど行方不明に!

価格.COMから地元署に捜索願いを届けたとか届けなかったとか(核爆)

書込番号:4504418

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/10/15 06:17(1年以上前)

こんにちは。

前回削除された方ですね。
付属の PhotoshopElement 2.0 で充分修正できました。
前回はサンプルをあげておきましたが、ご覧になったでしょうか。
今回は既にページ閉鎖されているので、サンプルも削除しました。

書込番号:4504482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/16 04:29(1年以上前)

松下ルミ子さん
かま_さん
take525+ さん
神戸みなと さん
GALLA さん
貴重な情報
どうもありがとうございました。
前回削除されたのかどうかはわかりませんが?
ID登録と書き込みがもしかしてフライングしていたかも?
うまくID登録が出来なかったもので。
撮影時はRAWにてやっていますので
ある程度の修正は出来ますが
やはり 出来る限り修正をしない方向で考えています。
まだまだ未熟な知識とテクニックですが
これからも諸先輩方のお力をお借りしないといけない
場面もあると思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:4506970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング