
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2007年9月29日 16:05 |
![]() |
0 | 8 | 2007年9月15日 19:18 |
![]() |
1 | 8 | 2007年9月12日 22:19 |
![]() |
7 | 12 | 2007年9月16日 15:56 |
![]() |
15 | 38 | 2007年9月22日 02:22 |
![]() |
4 | 24 | 2007年8月27日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
こんばんわ、今回子供(小学校)の運動会のためにデジイチをと考えています。
そこで、候補に挙がったのがキャノンの20DとペンタックスのK100Dです。
20Dは中古での購入になると思いますが、どうでしょうか?
私自身はK100Dの手ブレ補正が気になるところですが・・・
レンズ資産等は無く予算はできる限り抑えたいと思います。
皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

20D買うなら30Dの新品のがいいかと思います。
動いてる場面を撮るとなるとキャノンの方が強いのではないかと思いますが。
書込番号:6768225
1点

早速のアドバイス、有難うございます。
30Dの新品・・・予算が〜〜!
今回は、とりあえずレンズは望遠(300m)1本を考えております。
となると、手持ちではK100Dが有利なんでしょうか??
書込番号:6768274
0点

K100DだったらKDXでも十分お相手になると思います。
今ならキャッシュバックもあって新品が5万前後ですけど。
運動会が外ならシャッター速度も稼げるので手持ちでも十分で手ぶれ補正はそう重要じゃないと思います。
ボディじゃなくてレンズに手ぶれ補正が付いていると手ぶれ効果の他にファインダー像が安定する別の良さがありますから有効ですけど。
書込番号:6768779
0点

今更2代前の機種を中古で買うのは疑問に思うのでK100DかKISS DXが良いでしょうね。
書込番号:6768812
0点

くろちゃネコさん、 乱ちゃん(男です)さん、早朝より私の悩みに付き合っていただき感謝しております。
確かに、リスクのある中古よりは、ほぼ同価格のK100D、KDXがいいですよね!
私の考えでは手ブレ補正の無い20Dでも、優れた連写機能で一枚くらいはマトモなのが撮れるかな〜とう感じでした。
ありがとうございました。
書込番号:6769034
0点

bouyaさん、こんばんわ〜
K100Dはミラーやシャッターからのショックが大きいので望遠だとブレ易く
レスポンスも鈍いので中古のリスクさえなければ20Dや30Dの方が良いと思います。
私の経験(MFオンリー)では20Dや30Dの方が動体撮影だと成功率は倍以上違いますよ^^
ただ標準域の焦点距離だとK100Dの手振れ補正はかなり有効なのでのんびりと
スナップ撮るのであればとても良いカメラだと思います。
書込番号:6770917
0点

mutaさん、アドバイスありがとうございます。
なるほど・・・スペックだけでは分からないですね。
昨日近くのキタムラに行きK100D、KDX等の展示品を触ってきましたが、
どっちでもいいから、早く手に入れたと思いました。
運動会が迫ってきており、ちょっと焦りぎみですが後悔の無いように
よく考えたいと思います。
書込番号:6773035
0点

こんばんは!bouyaさん
私は去年買ったばかりのKissDX+EF70-200mmf4L USMで
友人の子供(小学生)の運動会を撮って来ました
100%手持ちだったのですがかなりのヒット率でした
ボディも大切ですがレンズに助けられた感じでした
KissDXもK100DSuperも似たり寄ったりな感じがしますので
レンズに投資された方が賢明だと思います
書込番号:6774599
0点

bouyaさん
実は私も、ちょっと違いますが、K100D、KDXで迷っていて、
売り場で徹底的に使ってみて今日K100Dを買いにいく予定です!!もう遅いですか?(笑
理由は↓
・グリップしたときの持ちやすさ
・売り場の環境で1/15で撮ったときのブレていなさの比較。
下記の様なポイントも要因の一つでした。↓
手ぶれ補正機構をボディに内蔵しているので、従来のペンタックス交換レンズや、
装着できるどんなレンズでも、手ぶれ補正が働きます。
手ぶれ補正機構をレンズに内蔵した方式と比べ、レンズに手ブレ補正に必要な光学系や機構が加わらないため、
画質劣化のないコンパクトなレンズを使用できることもボディ内蔵方式のメリット。
以上、参考になればw
書込番号:6812079
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

こんにちは、これからレンズも増えると思うのでバッグがいいでしょう。
書込番号:6754647
0点

セミハードとソフトケース、どちらも使っている人はごく少数派だと思います。
最初に買ったレンズのみで使用するのなら良いと思いますが、違うレンズを買ったらケースに入らなくなったりします。
書込番号:6754673
0点

専用の物を買うと、それしか入らずもったいないです^0^
そこで、
1、リュックタイプ
1、ショルダータイプ
最低でも 2種類持つと便利ですよ。荷物により使い分けて。^0^
普通のバックでも、クッションケース入れると使えますよ。^0^
書込番号:6754729
0点

yusakuさん こんばんは
ニコカメさんと同じ意見です
専用ケースに入れるとさっと写真を撮れず使いにくいですし使わなくなると思います
ショルダータイプかレンズが2本程度入る
普通のバッグのが使い勝手がいいです
書込番号:6754860
0点

銀塩と違って、デジ一では、カメラケースは使いにくいと思います。
ボディの裏側は、液晶モニターやボタン類、十字キーもありますし、カードの出し入れ等に
不便ではないでしょうか?
書込番号:6756833
0点

この板でいいのかわかりませんが、
ついつい記載しました。
NIKE,ADIDAS,PUMAなどのエナメルバッグが使いやすいですよ。
底にタオルとか引けば使えます。
専用のカメラリックも所有してますが、
がさ張ります。
30D+BG-E2Nを使用してますが、
エナメルバッグのSまたはMサイズ使用してます。
便利ですよ!
書込番号:6758136
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
普段仕事で20Dを使用しております。
最近40Dの下取りとして20D30Dが中古店に大量に並び始め、中古価格が下がったのを機に程度の良い20Dを自分用に59,800円で入手致しました。
ちなみにそのショップでは20Dが2台、共に上記の値段。30台は5台有り一律78000円でした。
購入後自宅で試写をしていますと、どうもAFの赤い点の輝度?が暗いのです。詳しく言うと、会社の20DはAFフレームを移動させたり、ピンが合ったときの赤い印がハッキリと明るいのですが、購入の20Dは点灯が暗く、明るい被写体などではほとんど見えません。
こんな症状を経験している方、修理に出された方はおりますでしょうか?ちなみに購入のショップの保障は6ヶ月付いていますが、故障ではないし…。
ちなみにレンズはシグマとキヤノンUSM両方で試しましたが結果は同じです
それと、新品のCFカードを入れたところ、通し番号は129-2994となりました。この機種が当初から通し番号設定で撮影を行っていたならば、12900ショット撮っていると言うことでしょうか?
0点

oitan様、こんにちわ。
私、キャノンユーザーではありませんが…。
同じ機種のボディがあるのでしたら、購入した中古カメラ店に両機を持参して、店員さんに相談してみるのも良いと思います。店頭在庫の他の20Dも確認させてもらうのも良いでしょう。店頭在庫の他の20Dの方が状態が良いのであれば…交換してもらうとか!?。
また、先にキャノンのサービスセンターへお持ちの20Dを2台とも持って行って、中古購入のAFフレームが故障でないのかどうか、どうして明るさが違うのか…を、一度確認してもらい、もし「故障」と判断されたら…購入店に持って行き「保証」で修理してもらうのも良いと思いますね。
通し番号については…良く分かりませんが、初めの3桁は100から始まっていて、後の4桁が0000→9999、10000カットで…始めの3桁が101になり、後の4桁が0000に戻ると考えて良いと思います。ただ、同じデータ数字が重なった場合など(同メーカー機種を数台使いまわしているとか)、初めの3桁が先に進むなどあると思いますので、完全なシャッター回数は…それでは分からないと思いますよ。
詳しくはキャノンユーザーさんが、教えてくれると思います。
書込番号:6745624
0点

同じレンズでの話でしょうか?開放F値が違うレンズでファインダーの明るさが違ってたり?
ファイルの数え方ですが、最初の三桁(フォルダ数)は101から始まりまして、一つのフォルダに100枚画像が入る事になってます。
101枚撮影すると102-0101となり、PCに取り込む時に101のフォルダに100枚・102のフォルダに1枚画像が入っている事になります。
ですのでoitanさんの個体の場合は2994枚撮っている事になります。
書込番号:6745832
0点

その20Dで何枚撮影されたかはSCに持っていき、聞いてみれば教えてくれると思います。
書込番号:6745898
0点

少し疑問が出たのですが、「オートリセット」に設定して使用しているのを、途中で「通し番号」に設定した場合ファイル数はまた101-0001から始まるのでしょうか?
融通をきかせて「オートリセット」設定中でも、通し番号は本体内に記録していたりはしないのでしょうかね?
私はずっと通し番号なので詳しくわかりません。実験してみても良いのですが、リセットして0になって、また一からカウントもなんだかヤなので(^_^;)
正確な総ショット数はSCですぐ調べてもらえますので、SCに行くついでに調べてもらうのがよろしいかと思います〜
書込番号:6745905
0点

私の20Dも中古で買ったとき通し番号設定になっていて8600ショットくらいでした。
一度オートリセットにしてしまってからまた通し番号にすると「1」からのカウントになってしまいました。
書込番号:6745975
0点

miya80624さん情報ありがとうございます。
あやうく1からにしてしまう所でした(^_^;)
やはり中古購入の場合ですと、正確なショット数はSCで調べてもらうのが確実ですね〜
書込番号:6745990
0点

皆様レスポンス抜群のレスありがとうございます
AFの件は本日仕事の帰りに購入ショップへ持参しました。
他の20Dの固体と比べてもらいましたが、明らかに輝度が足りなく暗いのと、ピンが合ったときの点灯が極端に短いと言うものでした。ピッと光ったと思ったらすぐに消えてしまう感じです。
結果、キヤノンのSC行きで無料修理となり3週間位のお預かりとなりました。購入直後に不良発覚では別の固体に交換は出来ないのかと聞いたところ、それは出来ないとの返事で少々ムッとしましたが仕方ないですね。そこまで付き合い深くはありませんし。
通し番号の件は、結局正確なショット数はSCへ持ち込まないと分からないとのことなんですね。
ハァ〜直ってくるまで長いなぁ
書込番号:6747872
1点

>キヤノンのSC行きで無料修理となり3週間位のお預かりとなりました。購入直後に不良発覚では別の固体に交換は出来ないのかと聞いたところ、それは出来ないとの返事…
良かったじゃないですか…無償修理の方が、中古品では安心出来そうな気がします。一応、購入時にそれぞれ店頭にならんでいる中で選んだのでしょうし、まさか見た目だけでも「悪いものを…」選んではいないでしょうし…。
ご自分で気になった部分が修理(多分…部品交換でしょうね)されてくるのですから、他の中古よりもその部分に関しては安心出来ますからね。
買ってすぐ入院は…淋しいでしょうけど、修理されて…おまけにメーカーでは各部点検してくれるでしょうから、まぁ楽しみに待ちましょう!!。
書込番号:6748002
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
体育館でのバレーボール大会の撮影時に、ISO 1600で連続撮影を行ったら約±1/3位の露出ムラのようなものが出ました。
規則性は無いようで、たとえば、10コマ連写して3コマ目と6コマ目が見た目1/3段くらいアンダーなコマができたり、オーバーなのができたりします。連続撮影中はシャッタースピードと絞りは同じです。途中レンズを交換した物も同じようになりました。
当日気になったのは、室内の気温が40℃を超えていた可能性があるかも知れません。
後日、屋外で、ISO 100にて連写してみましたが、安定しています。
皆さんのカメラでは高感度設定時の連写ではいかがでしょうか?
下は当時撮影したカメラの設定データです。
カメラ機種名 Canon EOS 20D
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/160
Av(絞り数値) 4.5
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 1600
レンズ 70.0 - 300.0 mm
焦点距離 110.0 mm
画像サイズ 3504x2336
画質(圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
AFモード ワンショット AF
現像パラメーター コントラスト やや強い
シャープネス やや強い
色の濃さ やや濃い
色あい 0
色空間 sRGB
ノイズ低減 切
ファイルサイズ 3266 KB
カスタム機能
C.Fn:01-1
C.Fn:02-0
C.Fn:03-0
C.Fn:04-0
C.Fn:05-0
C.Fn:06-0
C.Fn:07-0
C.Fn:08-1
C.Fn:09-0
C.Fn:10-0
C.Fn:11-1
C.Fn:12-0
C.Fn:13-0
C.Fn:14-0
C.Fn:15-0
C.Fn:16-0
C.Fn:17-0
C.Fn:18-0
ドライブモード 連続撮影
よろしくお願いします。
0点

全く自身はありませんが・・・
シャッタースピードが50−60Hzより速いようですので、蛍光灯のフリッカーだったり?
書込番号:6740734
1点

測距点はどうなっていますか?
被写体の背景に窓などありませんでしたか?
バッテリーの状態はどうでしたか?
書込番号:6740742
1点

>蛍光灯のフリッカーだったり?
体育館内の様子がよく分かりませんが、そのセンもありかも?
書込番号:6740747
1点

バレーだと選手が入れ替わり立ち代り・・・で個々の画像に露出違いがあると言う事なのでしょうか?・・・背景と人の割合でコロコロ変わりませんかね?
一枚の画像で明らかに露出ムラがあると言う事なのでしょうか?・・・照明なのかな?
参考に個人情報にかかわる部分は目隠し処理してもらって、見せてもらいた気がします。
書込番号:6740839
0点

フリッカーだと思います。
1/100より遅いシャッターにすることで軽減されます。
シンクロが1/250のカメラですから、さらに速いシャッターの場合は横の帯状の露出と色のムラが生じます。
今回は1/160とのことですので、画面内のムラは軽微でショット毎のムラが生じたのだと思います。
書込番号:6740841
1点

>1/100より遅いシャッターにすることで軽減されます。
フリッカーはSS落とすと軽減されるんですか。メモしとかなくちゃ!
しかし、バレーボールでそれはチトキツイのでは?
書込番号:6740874
2点

屋内スポーツを撮影されている方の悩みだと思います>フリッカー
コマ毎のムラはまだしも画面内のムラはつらいものです。
RAWで記録してWBと露出調整を行えばコマ毎のムラはなんとかなるでしょう。
画面内のムラを避けるにはシンクロ速度以下のシャッターにするかNIKONにある電子シャッター併用のDSLRを使用するかでしょうね。
書込番号:6740893
1点

皆さん早速コメントありがとうございます。
同じ被写体を連続撮影しいて、体育館の照度の変化がないので照明の照度ムラは原因ではないと思いますが、なるほど!照明器具は水銀灯なので皆さんがおっしゃるようにフリッカーの可能性が高いかもしれませんね。
使用したレンズはキャノンの70-300 f4-5.6のIS付とシグマの28-70 f2.8のズームを使用しました。70-300の時にIS付ということで、ISO感度を下げてシャッタースピードを下げようと思いましたが、下げることによって起きる被写体ブレが心配で、シャッター速度を稼いでしまいました。私の地域は交流50HZ地域なので、1/50以下のシャッタースピードならムラが起きにくいのでしょうね。
画像処理ソフトで、ベストショットがたまたまアンダーの場合は多少露出補正するしかないのでしょうかねぇ・・・カメラに問題ないかまず心配でしたので、念のため今度屋外(太陽光)で感度を変えていろいろためし撮りしてみたいと思います。フリッカーが原因でしたら屋外で撮影した連写データに露出ムラがない件につじつまが合いますね。体育館内撮影はホワイトバランスやシャッタースピードで「ん」??と悩ましいです。
書込番号:6741882
0点

すいません追加レスです。
今回の撮影で粒子の粗さを除き、1画面内のムラはなく、連写された中で数枚が1/3程度の露出アンダーが発生している感じでした。ストロボは禁止なので使ってません。
もし、シャッタースピードが1/250超えるスピードで、タイミング的にシャッター幕のスリット移動中にフリッカーが発生した場合は1画面内での露出ムラが発生する可能性があるのでしょうね。
ってことは、蛍光灯や水銀灯の照明下での高速側で撮影したい場合のシャッタースピードは、ストロボのシンクロ上限スピードを超えない方が無難ってことでしょうか?
書込番号:6741966
0点

たぶん電源周波数の2倍で明滅するので1/100であれば、おおむね現象は軽減できると思います。
画面内のムラに関してはシンクロ速度が目安になると勝手な想像なんですが。
書込番号:6741978
0点

あっそうだ 50HZってことは波形が+側と-側1往復で1サイクル(1HZ)だから毎秒100回ですね。kuma_san_A1さんがおっしゃるように、シャッタースピード1/100ならまだ安心領域ですね
しばらく体育館での撮影の機会がないけど次回が楽しみです。
書込番号:6742619
0点

いまさらですが、念のため
本日屋外(太陽光)で感度(100・800・1600・3200)を変えて連写してみました。
太陽光下では、どのISO感度でも露出は安定して良好でした。
書込番号:6761669
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
はじめまして。veckyといいます。
今までコンデジしか使っていなかったのですが、ようやくデジイチを買う決意を固めましたw
今まで使っていたのはPower Shot S30 なのですが、300万画素ながらいいカメラでした。
ただ、AF性能や、レンズの性能(開放F値や焦点距離)に限界を感じ、デジイチを買うことにしました。
写真の撮り方は主にスナップです。街中で見つけたにゃんこやわんこを撮ったり、趣のある家を撮ったり、料理を撮ったり。最近はぼかすのが好きなので、レンズとしては標準レンズ(35mm換算で50mmくらい)から100mm(35mm換算)くらいをメインで使うことを考えています。
ちなみに、私はcanon好きですが、GRに浮気してしまったので、超広角レンズは当分買わないつもりです。住み分けのために^^;
そこで、題名のとおり20DとKissDXで迷っています。
写真は初心者の部類だと思うので、KissDXが妥当かと思ってしまうのですが、40Dの出現によって安くなり始めた20Dに非常に惹かれてしまいます。
20Dも、KissDXもそれぞれに長所があるので、非常に悩ましいです。
カメラの性能としてはどちらの方が上なのでしょうか?
この質問は非常に幼稚な質問かもしれません^^;(どうか御気を悪くなさらないでください)
コンデジで限界を感じたことのひとつに高感度ノイズがあります。
ISO1600を常用できるくらいなら御の字なのですが、やはりこの点に関しては20Dの方が上でしょうか?
20Dで気になるのは、液晶の小ささと、ダストリダクションがないことです。
きっとそのほかでKissDXに負けているところはないと思っています。
ここが気になるなら40Dを買えって話ですよね^^; (貧乏学生ですので、それは無理なのです(涙))
機械的な造り(マグネボディーやシャッター音など)の違いは別として、色々なシーンにおける出来上がる写真に、それほどの差がないのならば、安くて軽くて液晶も大きくてゴミ対策もしてあるKissDXにしたいと思っています。
支離滅裂な文章で大変失礼しました。
アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
0点

20Dだと中古になってしまうのかな、中古だと買った後ですぐにシャッターユニットの交換になってしまうかもしれないのでちょっと注意が必要かも。
最悪の場合だとシャッター交換での追い金か必要になるでしょうね。
でも、ファインダーの見易さ、操作性などの基本性能はクラス違いから20Dが上でしょうし、KDXよりは満足度も高いかもしれません。(人それぞれですが)
書込番号:6710370
1点

デジタルの中古はシャッターがどの位使われているかわからないし今ひとつお勧めじゃないです。
買ったはいいけどすぐシャッター交換で出費するのも痛いですしね。
中古の20Dにするなら価格の下がった30Dの新品まで頑張るか、キャッシュバックでさらにお得なKDXの方がいいかもしれません。
書込番号:6710401
2点

中古の20Dと新品のキッスDXならDXの方が良いと思います。
DXと20Dの大きな違いは連写性能で、出てくる絵はほとんど同じだと思います。
したがって、スポーツ撮り等、連写性能を求めないのであれば、キッスDXを選択した方が保障もありますし、ベターだと思います。
書込番号:6710449
2点

北のまちさん、くろちゃネコさん、坊やヒロさん
おはようございます。
早朝からの早速のお返事をありがとうございます^^
北のまちさん
シャッターで悲しいことになってしまう可能性があるんですね ><
デジカメの宿命なのでしょうか^^;(現像代がただですもんね)
中古デジイチを買うのであれば、修理代まで覚悟しないと後で泣きを見るということですね ><
盲点でした。ありがとうございます。
ファインダーの見易さが一眼の重要なポイントだと思いますので、KissDXで我慢できるかどうか、今度もう一度触ってきて確かめようと思います^^
くろちゃネコさん
> キャッシュバックでさらにお得なKDXの方がいいかもしれません。
そんなキャンペーンがあるんですか??!
もし具体的なお店をご存知でしたら教えてください m(__)m
今回CanonがKissの後継機を発表してくれれば、KissDXが安くなったのにと思ってしまいましたw
坊やヒロさん
> DXと20Dの大きな違いは連写性能で、出てくる絵はほとんど同じだと思います。
そうなんですか!?
cmosの大きさは同じだったと思うのですが、KissDXのほうが画素数が大きいので、ノイズなどが多く出てしまうんじゃないかと危惧しています。
(色々なページでKissDXや20Dの絵があるので、なんとなくは比較できるのですが、他人が撮ったものは上手く思えてしまって、やっぱり自分で撮るか、皆さんのように目の肥えていらっしゃる方々の客観的な意見を参考にしたいと考えております。)
でも、機種が違うので、画像処理とかも若干違って、フォトダイオードの受光面積の違いが、結果的には両者の画質を近づけてしまったんでしょうかね。
そうだとすると、ファインダーが自分にとって小さく無さ過ぎれば、断然KissDXがほしくなってしまいます^^
皆さん、参考になるご意見を本当にありがとうございました。
もし他にもお気づきの点などございましたら、書き込みの方をどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:6710960
0点

くろちゃネコさん
キャッシュバック分かりました!
今なんとなくKissDXの公式ページ見に行って分かりました^^;
どうも失礼いたしました。
書込番号:6711110
0点

高感度時の画質であれば、DXより20Dの方がノイズは少なく感じると思います。
ISO800で少し差が、ISO1600では明らかに20Dの方がノイズレスですよ。
通常感度での撮影でしたら両機の差はわからないと思います。
書込番号:6711961
1点

JOKER+ONEさん
> 高感度時の画質であれば、DXより20Dの方がノイズは少なく感じると思います。
> ISO800で少し差が、ISO1600では明らかに20Dの方がノイズレスですよ。
> 通常感度での撮影でしたら両機の画質の差はわからないと思います。
書き込みありがとうございました^^
やっぱり厳しい条件では20Dに軍配が上がってしまうんですね。やっぱりそうなんですよね^^;
でも、iso800で少し差が出るくらいなら、KDXで我慢できるような気がしてきました!
我慢って失礼な言い方ですね^^; (KDXごめんなさい)
皆さんのアドバイスのおかげで、中古デジイチの危険性(大げさですが、主に購入後の故障です)が分かったつもりなので(と言うか、ビビリなので)、KDXを新品で買うのがいいような気がしてきました。未だ迷い中ですが^^;
書込番号:6713872
0点

フジヤカメラのような大手中古専門店では保証期間があると思います。それから、そういうところでではシャッターユニットが壊れた場合も規定があるかもしれません。
20DとDXではダストリダクション以外では全てにおいて20Dの方が上ですね。
たしか20Dのシャッターユニット交換も2万円以内(不確かな情報ですが…)という書き込みを以前見たような気がします。仮に購入後追加費用2万円で20Dで使えるなら、私なら20Dですね。
それから20Dは液晶のサイズが小さいからだと思いますが、非常にクリアです。30Dや5Dの使い物にならない液晶よりは使えます。
書込番号:6716313
1点

veckyさん、こんばんわ〜
20D VS KissDXであれば20Dに一票です。
レスポンスとか素早いのでチャンスには強いと思います。
あとファインダーも見易いのは馬鹿にできないところです。
私の場合だとニコンのMFレンズをアダプターでEOSに使うのでファインダーはとても重要です。
ニコンのMFレンズを使う理由は中古相場が安価で画質が良く丈夫な為です^^
一眼デビューされるとレンズへの物欲も沸きますからファインダーが良いボディへ投資するのも良いかもしれません。
この辺考えると最新型の40Dは非常に良い買い物かも^^
↓このページの下の方に20DのISO1600の画像ありますのでよろしかったらご覧下さい^^
http://rfng.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=d0022848&iid=2&acv=&dif=&opt=1&srl=4781465&dte=2007%2D02%2D19+21%3A47%3A39%2E000
書込番号:6716893
1点

dai_731さん、mutaさん
こんばんは。お二人とも返信ありがとうございます^^
dai_731さん
> フジヤカメラのような大手中古専門店では保証期間があると思います。それから、そういう
> ところでではシャッターユニットが壊れた場合も規定があるかもしれません。
なるほど、そういう需要あるはずですもんね。ありがとうございます。そのようなサービスがあるかどうか調べてみます^^
> 20DとDXではダストリダクション以外では全てにおいて20Dの方が上ですね。
> たしか20Dのシャッターユニット交換も2万円以内(不確かな情報ですが…)という書き込みを
> 以前見たような気がします。仮に購入後追加費用2万円で20Dで使えるなら、私なら20Dですね。
確かに、プラス2万円で20Dと末永くお付き合いできるのなら、買いかもしれません。ただ、どこかの書き込みで、いっぺんに2箇所くらい故障したために、技術料も2倍取られて合計5万くらいかかったみたいなことが書いてあったので、少しビビッています^^;
これも、「シャッターユニットが壊れた場合の規定」があれば解決される問題かもしれません。と言うか、そうならば20D買ってしまうかもです^^;
> それから20Dは液晶のサイズが小さいからだと思いますが、非常にクリアです。
> 30Dや5Dの使い物にならない液晶よりは使えます。
あまり20Dに触れる機会がないので知らなかったのですが、20Dの液晶の方が使えるとは想像もつきませんでした^^;これは、液晶の大きさでKDXに惹かれていた自分としてはかなりな勉強不足ですね^^; 情報ありがとうございます^^ さすがに40Dの液晶は使いやすんでしょうね。
mutaさん
20Dへの一票ありがとうございますw
NIKONのレンズとCanonのボディーで撮られているんですね!HPも拝見させていただきました!
すばらしい写真ばかりでとても楽しませていただきました^^
ファインダー、やっぱりこれが重要ですよね。ライブビューできませんもんね。
> 一眼デビューされるとレンズへの物欲も沸きますからファインダーが良いボディへ投資するのも良いかもしれません。
レンズ沼にははまる予定ですwそうなると、やっぱりファインダーが・・・ 悩ましいです^^;
mutaさんに伺いたいのですが、URLを載せていただいたmutaさんのHPの記事で、一番下の方(20D&D200♪〜 )に「自分の場合、鳥さん撮るのでキヤノンを使っていますが高感度が必要なかったらニコンかな〜」とありますが、高感度以外の部分はニコンの方がmutaさん的に勝っているのでしょうか? もしよろしければ教えて下さい^^(今後のカメラ選びの参考にさせていただきたくてm(__)m)
皆様からのアドバイスで、自分もだいぶ選び方が分かってきたような気がします。
まずは、「シャッターユニットが壊れた場合の規定」がある店を探すことからはじめます^^;
書込番号:6717663
0点

veckyさん、おはようございます〜
>高感度以外の部分はニコンの方がmutaさん的に勝っているのでしょうか? もしよろしければ教えて下さい^^
ニコンはメカ部分の質感が高く操作していて気持ちがよいのが理由です。
ただニューモデルの40Dはその辺かなり良い感じになっていましたので現時点では
キヤノンかな〜って感じです。
書込番号:6717802
0点

mutaさん
早速のお返事ありがとうございます!
なるほどです。カメラって(カメラだけではないですが^^;)そういう部分大事ですよね。
自分も、かつてカメラに興味を持ったのは、その機械的な精巧さからでした。
小学6年生のくせに、いつもビックに行ってEOS-1さわりまくっていましたw
最近は、ようやくカメラではなく写真に目覚めましたw
書込番号:6719121
0点

えー この時期にわざわざ 2つ型遅れの20Dを買おうという考えに興味がありますが 20Dの中古は6万から7万ぐらいでしょうか? 今なら30Dの売れ残りが9万円台で買えてしまう事を思えば わざわざ中古のリスクをしょって20Dを買う利点は あまりないきがします 30Dの売れ残りを探してみる事をおすすめしますが それでも高いのであれば 中古でも30Dにした方がいいと思いますよ 私は20Dのみで所有で十分満足していますが 今一眼を買うなら 20Dは候補にはありません ですのでよく考えてみてください ちなみに キスDXと20D 30Dでは 操作もちがうので できれば 20D 30Dを選んだ方がいいですよ
書込番号:6727974
0点

STAY STAY DREAMさん
こんばんは^^ レスありがとうございます。
シャッターの心配するくらいなら、30Dの新品買った方がいいのかもしれませんね^^;
20Dは40Dのおかげでこれからもう少し値が下がると思っていまして、性能が30Dとあまり変わらないと言う話を聞くので、それなら20Dの方がいいかと考えたんです。
でもその当時はシャッターが壊れるとか知らなかったので^^; ただ汚れ具合で値段が決まっていると思っていました^^;
価格.comの最低価格では10万弱ですが、現実的に(自分が買うような店で)は11万弱ですね。ちょっと高い....
誰か中古で20Dや30Dを出そうと考えている人がいたら、僕が喜んで買うんですけどね^^;
ヘビーユーザーじゃなければw
書込番号:6729096
0点

私は 静岡に住んでいるんですが 昨日キタムラに プリントに行ったら 30Dの新品 9万円台でした 探せば 10万以下もあると思いますよ 都会ならもっと安いかも 今日も20Dで子供の写真を撮りましたが やはり20Dはいいカメラですね 十分使えます 20Dの中古の場合ですが 外観が悪いのは使い込まれたのが多そうなので できるだけ ランクのいいものを選び 後はうんに任せるしかないですね 私の20Dですが 少し外装がはがれてる部分があるのとストロボを設置するところがはげています 中古ランクでは 多分上から3番目ぐらいでしょう ですが まだ1万ショットを超えたばかりです 20Dの耐久性は 5万と言う人もいますが 30Dと同じ10万という人もいます 良い中古にあたれば まだまだ使えるでしょう 中古は選ぶのが大変ですがランクでAB以上を選ぶといいでしょう 半年でも保証がつく店で買うと安心ですね 私も20Dを買う時に 値段を気にして 10Dの売れ残りや初代キス ちょうどみせにあった 当時中古で4万円のD30などいろいろなやみ
ましたが 結局 デジ1が発展途上だった時なので 技術的にもすばらしく進歩した20Dをローンで買いました 今は 進化があっても緩やかなので 中古の20Dでもいいとは思いますよ 私は今ひそかに安くなってきた 1Dマーク2を中古で買おうか悩んでいます 世代的に20Dと同じですね 古い機種だけにトラブルが心配です お互い後悔のない買い物ができるといいですね
書込番号:6731938
1点

STAY STAY DREAMさん
またまたありがとうございます^^
キタムラで9万円台ですか!
キタムラは店舗によって価格設定が違うようですね。ちょっと探してみます。
貴重な情報をありがとうございます^^
> お互い後悔のない買い物ができるといいですね
全くです!ありがとうございます!
おそらくデジイチを購入するのはもう少し後になってしまうのですが、その際には是非ここで報告したいと思っています^^ できれば見せられるような写真を撮って紹介したいです^^
書込番号:6732877
0点

一応、中古のお値段を・・・・この2週間程度でEOS20D・30Dの相場が激変しております。
EOS30Dが65,000〜75,000
EOS20Dが45,000〜55,000 (フジヤカメラ・三宝カメラ等)
ここへ来て、20Dの中古は2万近く下がっていますね。
7万円を出す中古ではありませんが、4万円台中盤なら有りかも知れませんよ?
少なくとも820万画素・その他のスペックもD200・α700程度の仕様は持っています。
(画素数や液晶の大きさはともかくね)
書込番号:6732956
1点

TAILTAIL3さん
こんばんは!レスありがとうございます^^
フジヤカメラってこんなに安いんですね><
なんだかんだいって、Map Camera で買い物するのが多いので、Map 価格ばかり見ていました。 (キタムラはこれから電話とかかけて調べようと思っています^^;)
しかし、結構近い場所にフジヤカメラがあることが分かったので、ちょっと今度行ってみたいです^^
4万円台で20Dがあるなんて... でもきっとこれが底値ですよね?
でも故障の危険がその分多いって言うことですね^^;
しかもフジヤカメラにはお店の保証ないんですね^^;
やっぱりMapとかが高いのは保障のせいなんですね。
書込番号:6733217
0点

いやーーーマップカメラは上限の中古値段です。
玉が揃っている事以外はあまりメリットはないです。
え・・・保証ありますよ??
>税込み10,500円以上の品にはフジヤカメラとしての 6ヶ月間の中古保証書をお付け
>しております。 (商品の状態によりましては、一部適用されない品もございます)
>中古商品購入後 14日以内 (店頭決済の場合は 10日以内 )でございましたら、 返品、
>返金等もお受け致しております。
中古品に関しては、半年も保証があれば十分でしょう。
少なくとも三宝・フジヤは中古カメラに関しては、それなりに老舗ですからねえ。
値段という意味では4万円台で落ち着くとは思います。
ただこの一ヶ月ぐらいが玉数が多いのは事実でしょう。
状態の良いものを探すのであれば、いまのうちに。
無論、新品であればEOS40Dを薦めますし、今さら新品10万円近くの30Dというのも。
5万円未満でEOS20Dであれば、40D本体との差額でレンズx2本+メモリカード+ストロボ
ぐらいは揃えられます。20Dの欠点となると、ゴミ取り機能はおいといて、
RAWでの連写が6枚程度な事と1.8インチ液晶ですかね。
それ以外は、2世代前のカメラとはいえ、820万画素・秒5コマ・中級機として
十分一線級ですよ! 画質も現状の1000万画素機と遜色ありませんから。
書込番号:6733234
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
ついに40Dが出ますね。
20D使いの私としましては,食指が動きます。
30Dの時は買い換えようとはぜんぜん思いませんでしたが,
今回は大幅に変わりましたね。
しかしもっと驚いたのが,新しく出たISのレンズです。
3000円とか5000円でISが付いて出たのは驚きです。
他社の手振れ内臓カメラに対抗するとはいえ,信じられません。
もしかすると,ひょっとして,400F5.6のISが10000円高ぐらいでもうすぐ出るなんてことはないでしょうね。
そうなると400F5.6LISがほしいなと思いますが,Lレンズにそんなことは起きないでしょうね。
20D下取りに出そうかなぁ。
でもたまに写真を撮る妻が,3インチの液晶に気がつかないわけがないだろうなぁ。
ばかでかいしなぁ。
そっとチェンジできないなら,なんて言えばいいか悩むなぁ。
…でもほしい。
20D使いのみなさんどうするんですか。
0点

>3000円とか5000円でISが付いて出たのは驚きです。
>他社の手振れ内臓カメラに対抗するとはいえ,信じられません。
カタログのレンズ構造を見るとしっかりコストダウンされていますよ(3点バネ支持、
モータが片持ち駆動)率直に言って価格なりの製品でしょう。
>…でもほしい。
壊すか、無くせば買えませんか?
但し小遣い停止になるかも知れませんが・・・
書込番号:6668168
0点

私も20Dを発売と同時に購入し、約3年間使用しました。30Dはスペック的に不満が有り購入を見送りました。40Dの場合事前情報より、購入を検討していましたが、スペックを確認するなり発表後の21日にしっかりと予約しました。
20Dの下取りは2.5万円〜3万とのことで、ヤフオクで5万位で売れればと思います。
又は、平行して使用するかもしれません。
しかし、デジ一の場合、技術革新が激しいですね。銀塩の頃は、平気で5年以上使用していましたが。
書込番号:6668191
1点

>3000円とか5000円でISが付いて出たのは驚きです。
単純に3000円とか5000円とかは計算できません。
+IS−USM=3000円 OR 5000円といったところです。でも他社対抗上、価格を無理して下げている感じですね。
書込番号:6668192
1点

金策については、歩行中に事故に遭い示談金の額が確定したのが8/20でした。
8/20に40Dのスペックを確定し、翌日予約した次第でした。
痛い思いをしましたが、不幸中の幸いでした。
書込番号:6668212
0点

フィルムKissの末期に、EF28-90と90-300で非USMのレンズがありますから
これも廉価レンズとしての設計されていますからこの線なんでしょうね・・・
ISを優先して、USMを入れなかったのは価格とサイズの問題なんでしょうか?
正直、このISレンズはキットレンズ以外としてはあまりお勧めできませんよ
ねえ・・・
75-300f4-5.6IS USMとこの普及望遠ISズームの間に1本・80-240f3.5-4.5IS USM
が理想的ですが。
書込番号:6668224
1点

超音波モーターや手振れ補正と、レンズは今まで以上の故障のリスクを負う訳です。
捻くれた見方をすれば、アフターケアやレンズの寿命等、利益の無い値上げ幅でも長い目で見るとメーカーとすれば
結構美味しい話なんじゃ無いでしょうか。
書込番号:6668241
0点

ぼくちゃん.さん
ほんとそう思います。
lay_2061さん 北のまちさん TAILTAIL3さん idosanさん
このキットレンズUSMではないのですね。ぜんぜん気がつきませんでした。
少々難ありって感じですね。40Dにこのレンズ,つりあわない様な気がします。
ちょっとがっかりです。
L550Xさん
ご予約おめでとうございます。もうすぐですね。
良いですねぇ,といっても痛い思いされたんですね。
下取り額安いですねー,私は2台体制は考えていませんので下取り希望ですが,
この値段なら考えちゃいますね。下取り額がこんなに安いのなら,
いっそのこと潰れるまで使い倒そうかとも思います。
でも我慢できないかな。
書込番号:6668391
0点

ニコンも同じことをやってますので、神風攻撃ではなく、
ちゃんと計算した戦略かも知れません・・・
最後の抵抗であれば、それをやる前に敗戦がすでに決まったわけですので、
素早く転進した方が賢明だと思います。
書込番号:6668426
0点

>[6668391]
>40Dにこのレンズ,つりあわない様な気がします。
そうです。このレンズと組み合わせるボディのメインは KDXでしょう。
他社のボディ内手ぶれ補正機対抗ですね。
書込番号:6668452
0点

この2本のISレンズはずばり、D40x/D40やK100D・E-510対抗でしょう。
実際、合算で最も売れているのは、D40/D40xであるものの、スペック的には
EOSkissDXも負ける事はないです。唯一差を付けられたとしたら、ボディ内
手振れ補正&VRレンズですから、その対抗という事でしょう。
少なくとも1000万画素での描写力、秒3コマ連写、クラス最速AF、ダスト対策
ときちんと押さえるべき所は押さえていますからね。USMを無理に売りにせず、
Microモーター+ISと言うのが、現状のCostを鑑みた回答ですね。
書込番号:6668476
0点

>[6668426]
>ちゃんと計算した戦略かも知れません・・・
当たり前。canon/nikonが戦略を持っていない筈がない。
意味不明な書込みは止めて。
書込番号:6668483
0点

個人的には55-250欲しいです。初めての望遠EFSですよね?!
機構は安っぽいかもしれないですが、普段使いにこのレンズ、なんか魅力的です(^^;
タムロンの28-300の手振れ補正がいくらするかにもよりますが、旅行用に是非一本欲しいです。70-200F4Lとかぶってしまうのですが・・・。
書込番号:6668520
0点

こんばんは。私も20D発売後から使用しておりました。
30Dはまあ、差が無いと考えて見送りましたが、
40Dは、発表スペックや、色々な方のコメント見て
今日予約しました。
やはりAFの性能が上がった(と思われる)所を期待しています。
9月末のF-1、運動会が待っているので
今から楽しみです。
書込番号:6668637
0点

最近は風景でもどこかの一部を切り捨てなければ気が済まないです。
APS-Cでも28ミリがあれば、95%広角が足りると思います。
初めての観光地なら17ミリ〜のズームが良いですが。
やはりEF-S17-55/2.8ISを持っても、軽いタムロン17-50/2.8が欲しいでしょう?
書込番号:6669002
0点

蝦夷のエゾリスさん
>400F5.6のISが10000円高ぐらいでもうすぐ出るなんてことはないでしょうね。
多分LレンズクラスのISは無理でしょうね。 (^_^; そうなれば嬉しいですけど。
今回のISは、他社に対抗して、ある程度他の部分をコストダウンして儲けも低くして、
カメラ内手ぶれ補正機の対抗だと思っています。
書込番号:6669033
0点

> カメラ内手ぶれ補正機の対抗だと思っています。
カメラ内手ぶれ補正の究極な対抗馬は、カメラ内手ぶれ補正だと考えてます。
書込番号:6669044
0点

>3000円とか5000円でISが付いて出たのは驚きです。
>他社の手振れ内臓カメラに対抗するとはいえ,信じられません。
USMを切っているので単純には言えませんが、この二本のレンズは他のレンズとは売れる数が桁違いで多いので、単価をぐっと下げる事は可能です。
>もしかすると,ひょっとして,400F5.6のISが10000円高ぐらいでもうすぐ出るなんてことはないでしょうね。
EF400mmF5.6のIS化はあるかもしれませんが、10000円高位では無理だと思います。
ISユニットももう少ししっかりしたものになりますし、売れる数が少ないので単価も下がらないですしね。
書込番号:6669218
1点

うる星かめらさん
わたしも28ミリで十分に足りると思っています。
被写体が子供やペットや小動物なので広角レンズは難しいです。
lay_2061さん TAILTAIL3さん
40Dは買い換え組や,サブ機にされる方が多いと思いますので,
ボディのみを買う人が多いでしょうね。
IS精度は2段分ぐらいにして,USMを付けてもらったほうが嬉しいかったなぁ。
HakDsさん
普段遣いにいいかもしれませんが,70−200L4との差がありすぎて
結局は使わないってことにならないでしょうか。(^^ゞ
nakayuhaさん
AFの性能向上どれだけ上がっているか楽しみですね。
これと高感度,特にISO1600が常用できるかがとても気になります。
100-400ISさん くろちゃネコさん
そのとおりだと思います。分かってはいたんですけど,おもわず書いちゃいました。
LレンズにISが付くと4−5万は高くなるのでしょうね。
それぐらいでもほしくなるかも(^_^;)
書込番号:6669261
0点

>うる星かめらさん 2007年8月23日 01:19 [6669002]
意味が分かりません〜
書込番号:6669312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





