
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年9月18日 22:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月18日 13:19 |
![]() |
0 | 14 | 2004年9月18日 12:55 |
![]() |
0 | 21 | 2004年9月21日 21:01 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月18日 10:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月17日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


レンズについて良きアドバイスをお願いします。
20Dをこのたび購入予定なのですが、商売柄、商品カタログ掲載用の写真を撮影したいと思っています。
大きさも様々で、小さいもので時計やアクセサリー類。中サイズのものでボストンバッグやパソコン等、Tシャツ等の衣類。大きいものではオフィス家具などになります。これだけ大きさの異なるものを撮影するので1本のレンズでまかなうのは困難だと思いますので、それぞれの大きさに適したレンズをアドバイス頂けると幸いです。
画質を最優先で考えております。
0点

被写体の大きさではなくレンズの画角で選ばねばなりません。
アクセサリーならば石が大きく写るのは逆に好まれる場合もあるので
標準系マクロでしょうが
家具などでは歪は許されないので望遠系が必要になります。
書込番号:3279857
0点



2004/09/18 13:31(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
私の中では、EF24-70mmF2.8LとEF100mmF2.8がいいかと思ったのですが間違いではないでしょうか?
EF17-40mmF4L及び、EF85F1.2Lも良いレンズと聞いたのですが、私の用途にはあわないでしょうか?
書込番号:3279965
0点


2004/09/18 13:41(1年以上前)
ザブレロウさん
すいません、使ったことは無いですが・・・・
こちらも商売用のレンズ探してました。
値段的に
シグマの12−24か15−30あたりにしようかと思います。
価格.comで、5〜6万位ですしネ!
中古も含めて、検討中ですが・・・
調べてみると
ケッコウよさそうですよ!
書込番号:3280002
0点


2004/09/18 13:52(1年以上前)
小物撮影はタムロンSP90 F2.8(172E or 272E)などはいかが。
でもアクセサリー撮影はライティングが命だよ。
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_single.html
書込番号:3280036
0点


2004/09/18 13:56(1年以上前)
2本?
仕事用は、シグマの15−30
うちは予算が無いですから
一本でどうにかしようと思ってます。
書込番号:3280049
0点


2004/09/18 14:05(1年以上前)
レンズよりもほんとライティングだね、この場合。
どんなに良いレンズを購入してもライティングがしょぼければ(光量が足りない)画質は
大幅に落ちる。逆に安いレンズでもライティングがしっかりしていれば、高価なレンズと
さほど変わりなし。
撮影はおそらく室内だろうから、ライティング及びバックに気をつかったほうがいいでしょう。
書込番号:3280091
0点



2004/09/18 14:13(1年以上前)
なるほど、どうも神経がレンズにばかりいってしまい、ラインティングは疎かになるところでした、アドバイスありがとうございます。
書込番号:3280130
0点

EF100mmF2.8ならばいい選択かと思いますが
自分なら24-70は使いません。
EF24mmF2.8、EF50mm F1.8II この3本があれば十分です。
あとは使いやすい3脚と拡散板かな
書込番号:3280143
0点


2004/09/18 16:11(1年以上前)
ライティング・・・・・レンズくらいかかりますよ♪
三脚も・・・ケッコウしますしね。。。
書込番号:3280514
0点

家具や衣類は、私もひろ君ひろ君さんに同じくEF 24mm F2.8を、
小物類はシグマのMACRO 50mm F2.8 EX DGあたりが良いと思います。
いずれにせよ、三脚は必須だと思います。(SLIK 300 エイブル STとか安くて良さそう)
書込番号:3281671
0点

もっと光を!! と言う事でこんなのを参考にしてください。
電気スタンドを複数集めて影を作らない様にして工夫してみてください。
電球は高い写真用でなくても白熱球(太陽光)でも良いです。
被写体がハレーションが出来ない程度に明るくしてみて下さい。
http://www.asanuma.gr.jp/king/light/light1.html
http://www.lpl-web.co.jp/
http://www.comet-net.co.jp/pdf/EZbox.pdf
書込番号:3282086
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
モデロンさん、こちらでもこんにちは。
BP-511は20D付属のチャージャーで充電できました。
ちなみに予備のバッテリーとして、僕はこちらも利用しています。
http://www.batterybarn.com/dbp511.htm
(このリンクの中のAC-511)
書込番号:3279634
0点


2004/09/18 12:32(1年以上前)
私も今から予約してある20Dを取りに行きますが既に1400mAの511Aよりも容量の大きいバッテリー(国産セル)を購入していますが、今まで以降に記載してあるHPでいろいろ電池を購入してますが http://www.rowa.co.jp/ は すごく安いし送料込みの価格でgoodですよ!
書込番号:3279775
0点

ひ@NYさん、ありがとうございます
先ほど、ヨドバシ行って、実物触って、カタログ貰ってきました
ついでに雑誌も、あした来る20D、来たときのシュミレーションして、思いつきました、
書込番号:3279936
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


20Dを本日購入しようと思いますがCFメディアは何が良いでしょうか。
お店の方からレキサー・メディアCF1GB-80-380 [80倍速 コンパクトフラッシュ 1GB]を進められたのですが値段が高いので ハギワラシスコHPC-CF1GZP [コンパクトフラッシュ 1GB] 等とどの程度違うのか判りましたらお願い致します。また他のものでお勧め品があれば教えて頂きたいと思います。主に室内スポーツ競技を連写で撮ります。
0点


2004/09/18 04:11(1年以上前)
問題は。。。。CFメディアにあるんぢゃーなく、本体だと思いますね♪
用は、連写などを多用した時、そのスピードが生かせるかですね。。。。。
ハギワラシスコHPC-CF1GZP はレキサープロの40×よりも、微妙に早く
ウルトラUよりも、微妙に遅かったので、(キスデジとD70の連写等条件等による。JPEGでの連写テスト等による)
計算的、には、レキサーの80倍速よりは、遅いでしょうが、JPEGでの普通の使用に、おいては、体感的な、差は感じられないと、個人的に、思っていますね♪
RAWで何枚も、連写すれば、差も体感できるかも、知れませんが。。。。
書込番号:3278685
0点


2004/09/18 04:16(1年以上前)
RAWで何枚も、連写すれば、差も体感できるかも、知れませんが。。。。間違い(^^ゞ
RAWで何枚も、連写すれば、差も体感できるとおもいます♪。。。。正解
書込番号:3278688
0点


2004/09/18 04:43(1年以上前)
多少高くても速いモノを買っておいた方が、精神衛生上いいかと…
「速いヤツを買っておけばもっと快適だったかな…」って思わなくて済むでしょ。
ちょっと前みたいに、法外な価格差もなくなったことだし(笑)
かく言うおいらも、LEXAR x80かSanDisk Ultra2か迷っているところです(現在Transcend x45使用中)。
書込番号:3278711
0点


2004/09/18 06:16(1年以上前)
予言者あびらさん
>ハギワラシスコHPC-CF1GZP はレキサープロの40×よりも、微妙に早く
>ウルトラUよりも、微妙に遅かったので、
>(キスデジとD70の連写等条件等による。JPEGでの連写テスト等による)
凄いですね、そんなにテストしてるんですか!!
じゃあ、確実性がありますね!
ちなみに、自分はアサヒカメラの一冊まるごとバイヤーズガイドという
本の比較データによると、サンディスクウルトラU、レキサーの×40
とそんなに変わらないという点から、当時まだ出てなかったレキサーの
×80が早いのではないかと推測して使おうと思ってますが、。
書込番号:3278788
0点


2004/09/18 06:32(1年以上前)
私が、書いた、1Gの3機種においては、ほとんど、差はないと、
連写可能枚数ぢゃーなく(D70において)時間においては、体感的な差は
ないと、JPEGでの連写テスト等において、個人的に、記憶しています。。♪
私の、過去の記憶が、正しければ、の話ですが。。。。(^^ゞ
80倍速は、比較していませんので、何ともいえないですね♪
でも、値段の差がそんなに、なければ、より高速型の方がいいですね♪
たぶん。。。。80倍速の性能を生かせるのは、マークUクラスだと
個人的に、思っていますが。。。。。。♪
書込番号:3278803
0点

本日ご購入ですか〜。うらやましいです。私も20D欲しい欲しい病にかかっております。すばらしい進化を遂げた20Dに惹かれまくっています。遠くない将来手にしたいですが,今は金欠病で…。
CFは,個人的にはレキサーが好みです〜。
書込番号:3278813
0点



2004/09/18 06:58(1年以上前)
皆さんいろいろありがとうございます。現在ハギワラシスコムHPC-CF512V [512MB] を2枚持っており10Dで連写した場合書き込み時間が長いので早いものを探しております。しかしこのCFは購入時は2万円以上していたものが今は1万円以下になってました。PC関係の部品の進化には恐れ入りました。やはり結論はレキサーが良いみたいですね。20Dと同時購入で五千円引きだそうです。
書込番号:3278841
0点


2004/09/18 08:06(1年以上前)
キタムラで予約された方、CFは何だったんでしょうか?
私も予約組で本日受け取り予定ですが、他のお店はどうなのかな?
書込番号:3278981
0点

512MBのCFを付けてくれる店だったら差額払って1GBに替えて
もらう手もあります。まともに1G買うより安いわけですから。
書込番号:3279107
0点


2004/09/18 09:12(1年以上前)
私もLEXAR x80かSanDisk Ultra2で迷ってます。
10DではCFのスピードがほとんど影響無いようですが20DはかなりCFのスピードに影響されるようです、どなたかが検証していただけるでしょうからそれを待って買おうとおもいます。
一応LEXAR x80の価格がかなり下がってますので第一候補ですね。
書込番号:3279145
0点


2004/09/18 09:52(1年以上前)
レンズキットの方で虎×45の連写報告が出てます。
Large/Fineではキヤノン純正以上、Small/Normalではそれ以下のようです。ファイルサイズによって違うので何とも言えなさそうですが、虎×45、SanUltra2、暦×80なら公式枚数以上は撮れそうですね。
ちなみに自分は虎1GB(\16,600)を昨日購入しました。(20Dはまだ届かない・・・)
書込番号:3279285
0点


2004/09/18 12:25(1年以上前)
20Dにはより高速なCFの方が良いようですね
容量もできれば2GBが欲しいところ
レキサーなら80倍速だろうけれど
サンディスクは日本ではまだ発売されていないエクストリームが
レキサーの80倍より高速みたい
ウルトラ2はレキサー40倍よりは早い といったところでしょう
となると 今国内で買うならやっぱりレキサーの80倍かな
ただ アメリカから通販で買うなら たとえばここ
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home;jsessionid=BLoNbdyn24!-225172417?ci=1&sb=ps&pn=1&sq=desc&InitialSearch=yes&O=SearchBar&A=search&Q=*&shs=memory+card&image.x=3&image.y=5
この日米価格差はなんなんでしょう 日本の価格は高すぎるんじゃない?
書込番号:3279754
0点


2004/09/18 12:43(1年以上前)
私は主に 戦闘機や旅客機をメインに撮影していますので、当然機材は望遠300mmF4 HSM仕様にて高速移動物を連射にて撮影していますがトランセンド X45 2GBを24500円で購入し使っていますが全然ストレスなく使えますよ!あまりレキサー等の高価な物が必要?
書込番号:3279804
0点

LEXAR x80 2GとSanDisk Ultra2 2Gで簡単な書込みテストしてみました。
結果は私の手持ちのCFなのであくまでも参考までに
1.RAWのみ 6枚連写後の書込み時間
LEXAR x80 2G 9秒66 SanDisk Ultra2 2G 6秒90
2.JPEG Large/fine 連写枚数と書込み時間
LEXAR x80 2G 22枚 22秒55 SanDisk Ultra2 2G 24枚 15秒10
こんな結果でしたが実用上どちらでも不満は無いですね。 LEXAR x80はWAが機能すればいい勝負かな? (20Dは未サポート)
書込番号:3279852
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


10D時代からWin MeにZoomBrowser EX(最新版)を使用しておりますが、20DをUSB接続すると、ZoomBrowser EXは20Dとしては認識しますが、
その後「ファイルの一覧」をクリックすると、PC画面にエラーが出て画像が取り込めません。もちろんドライバなどはずべてインストールしてあります。
どなたか、心あたりのある方いらしゃいましたらアドバイスをお願い致します。
なお、EOS Viewer Utilityを起動してドラッグ&ドロップでは正常に20DからPCへ画像を取り込めます。(もちろん同じUSBケーブルで接続しています。)
0点


2004/09/18 02:24(1年以上前)
えっとですね
もう少し環境を詳しく書きましょう。でないと判断できない。
メーカー製PCであれば機種名とか。
書込番号:3278527
0点


2004/09/18 02:27(1年以上前)
更に状況なども書きましょう。
10Dの時代は正常に動いてました?
いつごろからだめになったの?
20D買ってから?
書込番号:3278540
0点



2004/09/18 02:29(1年以上前)
補足ですが、私が他に所有デジカメで同じ操作をしてみましたところ正常に画像が取り込めました。(EOS 10D, PowerShot A70, IXY DIGITAL30の3機種)
ところが、20Dを接続して...
カメラ/メモリカード
↓
画像を表示する/取り込む
↓
画像一覧を表示
という操作をすると以下のメッセージがでます。
「カメラがビジー状態のため応答できません。カメラの液晶モニタがオンになっている場合は、オフにしてから「再試行」をクリックしてください。」
一体何故でしょう?
単純にZoomBrowser EXは20Dに対応していないのでしょうかねぇ?
うーん!?????
PCは自作です。
Win Me
Pentium3 1GHz
メモリ512MB
USB 1.1
です。
書込番号:3278546
0点


2004/09/18 02:46(1年以上前)
ごめんなさい
最初にOSはMeと書いてありますね。
とこれを書いている間に大好きさんの書き込みが・・・
お詫びにキヤノンのページを検索してみたのですが20Dの情報少なすぎ。
マニュアルもまだダウンロードできないし。
ZoomBrowser EXの最新バージョンは Ver4.6.1aみたいですけど、その辺は大丈夫?
書込番号:3278589
0点



2004/09/18 03:00(1年以上前)
スロットさん
ありがとうございます。
お手数かけました。
はい。Ver4.6.1aです。
4種類のキヤノンのデジカメで20Dだけうまくいかないんですよ。
しょうがない。キヤノンに問い合わせてみますか?
とりあえず、EOS Viewer Utilityからは取り込めるんで...何とかはなっているんですが、不良なのかどうか切り分けするのに困るところです。
書込番号:3278616
0点


2004/09/18 04:04(1年以上前)
ZoomBrowser EX大好き さん >
> Win Me
> USB 1.1
> ところが、20Dを接続して...
>(中略)
> という操作をすると以下のメッセージがでます。
> 「カメラがビジー状態のため応答できません。...」
Win Meだと、USB関連のバグがあるようで、
PowerShot A60でも、カメラを一旦接続して画像を取り込み、カメラを切り離し、再びカメラを接続すると、おっしゃるような状況になっていました。
リブートしない限り、90%以上の確率でカメラを再接続できません。
カメラを切り離した時にUSB関連のプログラムがループするようで、CPUが100%近くになります。
サポートセンターに問い合わせたのですが、標準のUSBドライバーの問題なのかキヤノンのTWAINドライバーの問題なのかはわかりませんでした。
今はWin-2Kに変えたのでこの問題はなくなりましたので、そのあとの状況は知りません。
リブート直後に20Dを接続してZoomBrowser EXでアクセスした場合はどうなりますか?
書込番号:3278679
0点



2004/09/18 04:30(1年以上前)
熱望! EOS 1V HS Digitalさん
情報ありがとうございます。
残念ながら、再起動でもうまく行きません。
当方も徹夜しながら、意地になって何とかしようとしているのですが...
20Dのドライバ入れ直してもダメでした。
不思議ですね。
もう少しがんばってみます。
ZoomBrowser EXをアンインストール→再インストールして見て
それでだめなら、おっしゃる通り、OS入れ替えもひとつの手ですね。
それとも、USB2.0対応のPCIのボードを買って試したほうが安いですかね?
いずれにしても、新たな出費は痛いですなぁ。
この前ハードディスク購入した時にバンドルでWinXP買えばよかったと少々公開気味です。
書込番号:3278701
0点


2004/09/18 06:47(1年以上前)
>メモリ512MB
>USB 1.1
800万画素だとUSB2.0が欲しくなりますよ。1.1じゃ遅い遅い。
あまりエラーばっかりおきるようでしたら、
USB2.0のボードとUSB2.0のカードリーダーお勧めします。4000円くらいで購入できて、コストパフォーマンスは最高じゃないでしょうか。
あとメモリを増やしてあげたほうがいいかもしれません..
書込番号:3278817
0点


2004/09/18 07:16(1年以上前)
ZoomBrowser EX大好き さん >
リブート直後でもダメということは、私の経験した問題とは全く別ですね。
USB1.1のインターフェースにUSB2の20Dを接続してUSB1.1で動いた時の、
Win-MeのUSBドライバー又はキャノンのTWAINドライバーの問題なのか、
そのような環境下でのZoomBrowser EXの20D対応の問題なのか...
問題判別で無駄な時間を使うよりも、アリアパパンさんのおっしゃるUSB2&カードリーダーが、コスト的にも得策だと思います。
データの量もべらぼうに増えますから、取り込み時間も問題になってくるでしょうし。
ただ、他のユーザーさんのためには、キヤノンのカストマーサポートに問題を報告しておいたほうがいいかと思います。
USB1.1&Win-Meの実機があれば、サポートセンター側で追試してくれる可能性があります。
書込番号:3278884
0点

D20使うんだったらMeは卒業した方がいいと思う
サイズの画像を扱うにも大切な写真素材壊したら台無しなのでOS変えた方がよいです。
MeでUSB2.0なんてもってのほかよけいに危険。
980円のNECチップなUSB2.0カードとXPhomeか2000proあたりでよいかな?
書込番号:3278900
0点


2004/09/18 08:29(1年以上前)
20D付属のCanon Solution Disk からZoomBrowser EXが無くなりましたね。
ということは,「EOS Viewew Utility と EOS Capture を使って取り込みなさい」ということではないでしょうか?
私もずっとZoomBrowser EX で取り込んでたんですけど20Dで撮ったRAW画像がCFから取り込めない不具合がありました。
皆さんはRAW画像取り込めますか?
書込番号:3279035
0点


2004/09/18 09:43(1年以上前)
20D・1DMKUのRAW画像は10DのRAW画像とファイル形式が違うため、ZoomBrowser EXでは、認識しないので、表示も出来ません。
付属のDPPでやっては如何でしょうか?
書込番号:3279254
0点


2004/09/18 12:55(1年以上前)
>付属のDPPでやっては如何でしょうか?
付属のDPPはVer.1.1になって20DのRAWも表示できるようになりました。
CanonのHPからDLできるDPPはVer.1.0で,これでは表示も現像もできませんでした。1DやMarkUまでの対応ですね。
書込番号:3279853
0点



2004/09/18 15:55(1年以上前)
皆様、ご助言ありがとうございます。
結局、朝8時までがんばりましたが解決せず、
その後爆睡してしまいました。
これ以上時間をかけるのもなんなので、いまからOSを買いに行ってきます。
OSをアップデートすることで、他のアプリケーションソフトが動作しなくなるリスクもありますが、やはり20Dを快適に使う方を優先しようと決めました。
問題を切り分けするために、まずはOSのみアップデートしてみます。
それにしても、XPも2000もアップデート版でも結構高いですな。
マイクロソフトさん、もう少し安くしてくださいよ。
結果はOS変更後に報告させて頂きます。
書込番号:3280453
0点


2004/09/18 18:01(1年以上前)
ZoomBrowser EX では、RAWは取り込めないみたいですね。
jpgなら大丈夫ですが…
書込番号:3280893
0点


2004/09/18 18:53(1年以上前)
本日20Dを購入し、早速本体のUSB経由で画像をPCに取り込もうとしたら、ZoomBrowser EX大好きさんと全く同じ症状が発生しました。
CFカードをPCに挿して取り込む分には問題なかったので(当然ですが)、20Dはサポート対象外なのかもしれません。
キヤノンのHPからサポートに問い合わせ中ですが、土日はお休みなので週明けに回答があると思います。
書込番号:3281113
0点


2004/09/18 18:56(1年以上前)
書き忘れましたが、OSはWinXPでZoomBrowser EXは最新Ver.です。
私はD30からの買い替えですが、D30のときは全く問題なかったです。
書込番号:3281120
0点

20Dの取扱説明書のW19ページにあるように、20DのRAW形式は.CR2でZoomBrowser EXでは取り込めないようですよ。
じゃあ、EOS Viewer Utilityで自動取り込みが出来るかというと、できないですよね?
説明書によるとフォルダーをコピーしろという風に書いてあるのですが、ほんとに自動取り込みってできないのでしょうか?
どなたかご存知だったら教えてください。
書込番号:3282231
0点


2004/09/19 13:02(1年以上前)
私が読み込もうとしているのはjpegです。
書込番号:3284478
0点



2004/09/19 18:18(1年以上前)
報告致します。
OSをWin MeからWin XP(Home)へしました。→結果同じ。
USBを1.1から2.0にしました。→結果同じ。
つまり、私のPCでは20DはZoomBrowser EXに対応していないと判断せざるおう得ない状態です。
ちなみに、相変わらず10D、A70、IXY DIGITAL30はXPにしたあとも問題なく画像が取り込めております。
まあ、OS、USBカードなど余計な出費がかさみましたが、
20Dのおかげで自作PCが3年ぶりにリフレッシュされたことを感謝するとしますか。
書込番号:3285384
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


みなさまこんばんわ
それくらい調べろ!と怒られそうですが教えてください!助けてください!
A4にプリントを前提として、、、
JPEGラージファインじゃなくてもきれいにプリントできるでしょうか?
又、ラージノーマルとミドルファインはどちらがきれいにプリントできるでしょうか?
パソコンがおじいちゃん〔古い〕なのでできるだけ重いものは、、、
お願いします。
0点



2004/09/18 00:52(1年以上前)
Large/Normal 約810万画素の高圧縮
Middle/Fine 約430万画素の低圧縮
両者のファイルサイズは似たり寄ったりなので、ハンドリングに差は感じないでしょう。
「きれいにプリント」というのは主観がめちゃくちゃ入る感覚なので、試し撮り、試しプリントを繰り返して、ご自身が納得できるモードを見つけられたほうがいいでしょう。
書込番号:3278317
0点


2004/09/18 01:01(1年以上前)
ちなみに、アドビーのサイトに
「一般的なインクジェットプリンタで印刷する場合、A4サイズで画素数600万画素、解像度300ppiあれば十分な画質が得られます。」
とあります。ひとつの基準と考えればいいでしょう。
追記でした。
私も明日GETです。10時開店と同時に乗り込むつもりです。
書込番号:3278366
0点



2004/09/18 05:08(1年以上前)
こんな質問に答えていただきありがとうございました。
書込番号:3278730
0点


2004/09/18 08:55(1年以上前)
プリンターによっても差が出たり出なかったりしますが、990iであればラージノーマルの方が解像度は良くなります。
使ったソフトで印字され方も変わってしまうので、そうなると結果は幾通りにもなります。
助けて上げられないほど、差は僅か。と言えるかな…
書込番号:3279100
0点


2004/09/18 10:54(1年以上前)
俺の意見としては、A4より小さいL判で、600万画素ぐらいほしいなぁ。DPIが上がると結構違うんですよ、でも小さい紙より大きい紙のほうが、目の粗さが目立たないのが不思議です。結論として、ラージノーマルか、ラージファイン使った方がいいと思います。もうPCが遅いのは我慢するしかないでしょう。だっていい印刷するために時間かけるんですから。
書込番号:3279465
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


はやくもゲットされたかたがたが…
使ってみて不具合なとこは皆無ですか?
ファインダーずれとか、撮影素子に最初からゴミがついてるとか、、、
そのあたりのところが心配なので情報おねがいします。
もちろん買う方向で資金調達中です。
0点

>ファインダーずれとか、撮影素子に最初からゴミがついてるとか、、、
そんな実例の有無はアテにならんでしょう。(^^;;
あなにそんな個体が当たるか当たらないかは ???
書込番号:3277054
0点


2004/09/17 20:49(1年以上前)
撮影素子のドット抜けを確認した程度ですが、特に不具合はありません。
既出ですが、10Dと比べて
ファインダーがざらっとした感じですが、ピントの山も本当にわかりやすくなってました。(10Dより明るく感じます)
プレビューが早い。
書き込みも、今時MDの1G差しでの感想なので参考にならないかもしれませんが、早くなっていました。ウルトラUもネット注文したので更に早くなるのかなと今から楽しみです。
AFも早く、ウルトラソニックの早いレンズにはベストマッチですね。
JPEGでの連射は凄い!本気で多用する方には2GのCFでもすぐ一杯になってしまいますね。
10Dで不満に感じていたスペック的な部分は全て解消されていると感じました。
写り込みの完成度の部分は、ベテランの方のレスを参考にして下さい。
書込番号:3277094
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





