
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年9月17日 20:59 |
![]() |
0 | 26 | 2004年10月17日 23:32 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月18日 00:08 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月18日 01:55 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月18日 00:12 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月1日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

2004/09/17 16:52(1年以上前)

初期ロットが外国製というのは、あまり無いと思います。
書込番号:3276774
0点

僕はUSで購入してますが、日本製でした。
Kiss D(米国ではRebel)が海外生産だった記憶があります。
書込番号:3276863
0点


2004/09/17 20:27(1年以上前)
ニコンのD70は海外生産でしたね。
書込番号:3276982
0点


2004/09/17 20:59(1年以上前)
キヤノン大分工場はまだ立ち上がってないだろ。
Webにも竣工は10月末って書いてるし。
大分の人間だけど立ち上がったって話も聞かないしね。
おそらく大分キヤノンでの製造。
書込番号:3277143
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


20Dには511Aのバッテリーが標準で付くようです。
大丈夫だとは思いますが、一応念のため、予備バッテリーも欲しいな
と思ってますが、やはりCANON純正のほうが良いのでしょうか?
この社外製は大丈夫?というのはありますでしょうか?
アドバイス宜しくお願いいたしますm(_ _)m
0点


2004/09/17 09:29(1年以上前)
社外バッテリを使って、そのバッテリが原因で発生した故障に関しては
メーカ保証は一切効かないことを理解できているかが最大のポイントだな。
社外バッテリが原因でカメラが壊れても文句を言わないのならば社外品で
構わないだろう。でも、18万円程度のカメラ買って、電池で数千円
ケチったがために保証が効かなくなったって言ったらどう思うか?
ま、安心のために純正を買うのが無難だと思うぞ。
書込番号:3275237
0点


2004/09/17 09:34(1年以上前)
SHOOT116さん、おはようございます。
バッテリー互換品を製造するメーカーは数社あるようですが、
自分はその中でも割と実績のある「ROWA」という台湾メーカーの互換バッテリーを使っております。
10Dの純正バッテリーBP511よりも容量が大きい上に値段が3分の1という点に惹かれました。
互換バッテリー使用時における不具合はキヤノンの補償外になりますし、爆発、火災、液漏れ、寿命が短い等々色々と問題が取り沙汰されてますので、これらリスクを承知した上での自己責任という事になります。
http://www.rowa.co.jp/html/pl.html
1年間使用してみて、今のところ不具合は出てないですが、
もともとBP511は持ちが良いので、なるべく純正品の方を先に使用し、互換バッテリーは緊急用として持ち歩くだけにしています。
あと火災が怖いので、充電中は放置し忘れないよう机の上に置いて目を離さないようにしています。
20Dの純正BP511AはBP511より容量アップしておりますし、また20D自体も省電力化が促進されたため、F1やスポーツ等の動体撮影でなければ丸1日は十分持つかと思います。
とりあえず互換バッテリーは捨てずに持っていますが、BP511Aが丸1日持たないようであれば、純正のBP511Aを買い足そうと考えております。
(幾ら安くても不安を感じながら使用するのは精神的に疲れるので・・・)
書込番号:3275247
0点

こんにちは。
純正の方が安心出来る分だけ良いと思いますよ。
7,560/187,000≒0.04 ですから、(←ヨドバシ価格)
カメラボディから見れば、僅か 4% の経費にしかすぎません。
書込番号:3275349
0点


2004/09/17 12:46(1年以上前)
純正品にこだわる必要はまるでないと思います。
既出のロワなどの中にも日本製のセルを使用したものがあると思います。
セルが日本製なら、純正品と実質上変わりないか、それ以上の性能を発揮するはずです。
カメラ本体の何%などという判断は無意味ですね。
千円でも安い方が良いに決まってます。
社外品バッテリーを使用して故障や爆発した例がいったい何件あるのですか。数例あるのも殆ど全て台湾製、中国製でしょう。
書込番号:3275766
0点


2004/09/17 12:56(1年以上前)
> 社外バッテリを使って、そのバッテリが原因で発生した故障に関しては
> メーカ保証は一切効かないことを理解できているかが最大のポイントだな。
> 社外バッテリが原因でカメラが壊れても文句を言わないのならば社外品で
> 構わないだろう。でも、18万円程度のカメラ買って、電池で数千円
> ケチったがために保証が効かなくなったって言ったらどう思うか?
まともな互換品であれば、安全性は変わりません。
ROWA の電池でカメラが故障した事例があるならあげてください。
今まで誰一人としてあげずに、恐怖感だけ煽っていますが。
起こりもしないことを妄想しても仕方ありません。
過去に起きた事故も、どこが作ったかも分からない怪しいもので
1-2件報告があるだけです。逆に他の分野の製品では純正電池の
事故も起こっています。
バッテリが爆発して人、物に被害が出た場合(まともな電池を使う限り
無視してよい確率ですが。純正品でもその確率が低いということはないでしょう)
純正のほうが賠償させるのは大変です。(ゼロからの民事訴訟になるので)
ROWAの場合はPL保険に加入しているので、因果関係さえ証明できれば流れは
スムーズでしょう。
カメラ本体の故障もPL保険で賠償されるので、保証が効かないというのは
問題になりません。
若い牛は狂牛病検査をすり抜ける可能性がありますが、今後の人生で
牛肉を食べるのを一切やめますか? 自分の頭で考えられない人は、
リスクの度合いを判断できずに周りに踊らされるだけですよ
書込番号:3275804
0点


2004/09/17 13:54(1年以上前)
確かに社外品でも品質がしっかりしてる物もあるだろうな。現状として
粗悪な互換品がどれくらい流通してるかというなら、その割合は以前と
比べれば低くなってるだろう。
とはいえ社外品の中には粗悪品が含まれる可能性も否定できないってことを
言ってるわけで、その辺のリスクをどう考えるかって話を書いたわけなのだが。
>バッテリが爆発して人、物に被害が出た場合(まともな電池を使う限り
>無視してよい確率ですが。純正品でもその確率が低いということはないでしょう)
>純正のほうが賠償させるのは大変です。(ゼロからの民事訴訟になるので)
>ROWAの場合はPL保険に加入しているので、因果関係さえ証明できれば流れは
>スムーズでしょう。
これは異な事を言いますな。別に俺はキヤノンの回し者ではないが、純正
品でもPLの扱いぐらいはちゃんとしてますがな。むしろ自分の製品がPL
保険に入ってることを前面に打ち出さなければならないこと自体が異常だろ。
保険屋がすんなり補償するくらいの明白な事故だとしたら訴訟を起こすまでも
なく補償されるだろ。
>カメラ本体の故障もPL保険で賠償されるので、保証が効かないというのは
>問題になりません。
これはこれで確かにその通りだろうな。しかし、バッテリが原因かどうか
わからない故障や不具合の場合に「社外品のバッテリを使っていることが
原因かもしれないので、これ以上はメーカとしては保証しかねる」と言われる
可能性があると言うのも事実だろ。バッテリが問題なのか本体が問題なのか
不良箇所の切り分けが難しい事案の場合は、いかにPL保険が付いていると
言ってもちゃんと対応されるかどうかは微妙だろうなあ。メーカとバッテリ屋の
どちらからも「うちは悪くない」と言われた場合が一番痛いだろうな。
その辺ROWAはどんな対応をしてくれるんだろか。ちょっと気になるな。
今度聞いてみるかな。
書込番号:3275931
0点



2004/09/17 14:14(1年以上前)
レス下さった皆様、いろいろなアドバイスどうもありがとうございます。
やはりエコドライブさんの、
>なるべく純正品の方を先に使用し、互換バッテリーは緊急用として
>持ち歩くだけにしています。
これはなるほど!と思いました。いろいろ参考にして考えたいと思います。
書込番号:3275977
0点

心配なら純正ですね。
バッテリ自身が壊れる分には良いですが、
万が一本体が壊れた時が問題と思います。
もし社外品でトラブルが起きた場合バッテリ会社が
本体の保証までしてくれるのか疑問です。
責任の所在があいまいにならないか心配です。
メーカーに持ち込んで修理依頼する時、社外品の
バッテリを使ってましたと正直に言えるかな?
言えば保証は受けられなくなる可能性が高いし
多くの方は言いにくいのではないかと思います。
嘘をつけば良いかもしれませんが、
良心に反するでしょうと思いますし
堂々と修理依頼するには純正品ですね。
個人的には電気系は純正と思いますが、
自己責任で対応出来るなら社外品でも良いと思います。
書込番号:3275987
0点


2004/09/17 15:14(1年以上前)
> もし社外品でトラブルが起きた場合バッテリ会社が
> 本体の保証までしてくれるのか疑問です。
> 責任の所在があいまいにならないか心配です。
すると明記してあります。
バッテリが破裂・液漏れしているのは目で見れば分かりますから、
議論するまでもないでしょう。動かぬ証拠です。
> メーカーに持ち込んで修理依頼する時、社外品の
> バッテリを使ってましたと正直に言えるかな?
メーカーによる無償修理ではなくて、有償修理を保険会社に
支払ってもらうことになります。正直に言って何の問題もありません。
> 自己責任で対応出来るなら社外品でも良いと思います。
保険会社が責任を負うので、自己責任すら負う必要はありません。
そのための保険ですよ。
しかしどうしてそこまで心配する必要があるのですかね。
国内で実際の事例はあるのですか? 起こりもしないことの心配をしても
無駄ですよ。自動車なんて純正品でも各メーカーで出火してますが。
タクシー、バスも含めて車に乗るのはやめますか?
電車も乗れませんね。確率は低くても脱線する可能性がありますから。
それらの事故よりもさらに報告件数が少ないと思いますが。
メーカーが大きく取り上げて警告するのは純正バッテリの高い利益率
のためでしょう。
書込番号:3276105
0点


2004/09/17 15:33(1年以上前)
>メーカーによる無償修理ではなくて、有償修理を保険会社に
>支払ってもらうことになります。正直に言って何の問題もありません。
保険会社ってそんなに簡単にお金を支払ってくれるものなのかい?
バッテリが原因かどうか微妙、でもメーカは社外品バッテリを使用してる
から有料修理ってなった場合、保険屋にはどうやって説明すればいいの?
PL保険を過信しすぎるのは安直すぎる気がするぞ。
>しかしどうしてそこまで心配する必要があるのですかね。
別に社外品を全否定してるわけじゃないぞ。それよりも保険、保険って
言って安直な考えを広めようとしてるあなたの考えを心配してるんだよ。
俺は不安だったからROWAに問い合わせのメール出したよ。保険って
どの程度の範囲まで適用されるんですか?ってね。その返事待ちだけど
現実的にはPL保険はそんなに簡単に適用されないぞ。バッテリが爆発
したりしてバッテリの不具合が原因だって事が明白ならいざ知らずね。
>メーカーが大きく取り上げて警告するのは純正バッテリの高い利益率
>のためでしょう。
それはそれで確かかもしれないけど、そこまで保険を盾にして自信めいた
発言ができるあなたの考えが不思議だ。もしかして、あなたは社外品の
バッテリが売れないと困るお仕事をされている方ですか?
書込番号:3276144
0点


2004/09/17 16:56(1年以上前)
> もしかして、あなたは社外品のバッテリが売れないと困るお仕事をされている方ですか?
ここまで面白く読んでいたけど、最後に上記のばかげた発言でがっかり。
ちなみに、私は社外品派。 同程度の性能のものに、よけいな金を出すほど余裕がないということもあるけど…。
書込番号:3276352
0点


2004/09/17 17:11(1年以上前)
> バッテリが原因かどうか微妙、でもメーカは社外品バッテリを使用してる
> から有料修理ってなった場合、保険屋にはどうやって説明すればいいの?
> PL保険を過信しすぎるのは安直すぎる気がするぞ。
それを言い始めたらきりがありません。
非純正CF、非純正フラッシュ、非純正レンズが内部で
ショートしてカメラ破損。
どれも責任の切り分けは困難です。
キヤノン純正品以外は使いませんか?
そのバッテリを他のカメラで使用して問題が生じるかで、
一つの目安にはなると思いますが。
カメラが壊れるくらいのバッテリ事故となると、破裂や液漏れが
ほとんどでしょう。その場合は原因は明白です。
それで、可能性の話はもういいので、国内で電池が破裂・液漏れに
よって機器が損傷した事例、ご指摘の、見かけはそのままでも
機器が損傷した事例を教えてください。起こりもしないことの
話をしても仕方がありませんので。
私だって液漏れがしょっちゅう起きるような電池は使いたくありません。
いろいろ情報を仕入れた結果、ROWAであれば製造もしっかりした
電池の専門メーカーで、日本製のセルがお勧めとも公表しています。
交換・保証もわざわざつけてくれているのと、掲示板などの評判も
悪くなく、実際に使用しても悪くないので、4つほど使っています。
純正品との差が感じられなかったので、同じ性能なら安いほう、
ということで使っています。
無理に勧めるつもりは全くありませんが、性能、安全性とも
遜色ないと思います。
書込番号:3276386
0点


2004/09/17 17:24(1年以上前)
自己責任だのなんだの難しいことを言うからいけない、
「社外品で安いのがあるけど何かあっても文句言うなよ!」
ってこと、
事実の公表は助かるけどそこに感情を織り交ぜては絶対駄目。
感情の例:
「私は二度と買いません」
「なんで?」
「皆さんはどう思いますか?」等など。
書込番号:3276421
0点


2004/09/17 20:29(1年以上前)
皆さん、こんばんは。
上述しました通り、私自身は互換メーカーの製品価値を認め、その恩恵を享受している身です。
ROWA製バッテリーを1年間使用しておりますが今のところ不具合は出ておりません。というのが事実です。
Dr.3さん、LRcloさんが仰る通り、実際に不具合の事例を調査した訳でもないのに「互換品=低品質=リスク大=でも安い」「純正品=高品質=リスク小=でも高い」という短絡的な考えを持っておりました。
無用な誤解を生じさせる発言でした。以後気をつけますm(_ _)m
書込番号:3276990
0点

KissDと同じ電池だったと思いますが、こんなレポートもありましたね。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/08/news048.html
書込番号:3277009
0点

社外品バッテリーについては、メーカー保証がらみで盛り上がりやすいで様ですね。
それに比べて、社外品のレンズ、ストロボ、メモリーカード等ではあまり盛り上がらないのは何故?
書込番号:3277017
0点

>それに比べて、社外品のレンズ、ストロボ、メモリーカード等ではあまり盛り上がらないのは何故?
変な液が出たりしないから?(^^;
書込番号:3277726
0点


2004/09/17 23:32(1年以上前)
私は非純正でも問題ないと思っている方です。
確かにそんなにしょっちゅう液漏れ、破裂するならもっと問題になっているはずですし、
そんな事例も聞いたことはありません。
ただ、本来の性能が出るかどうかはわかりませんがね。
あと、ひとつ加えておくと、「日本製のセルだから安心」ではないです。
リチウムイオン充電池は、制御回路が重要なのでココがタコだと過充電、
過放電など故障につながることになります。
セルはあくまで部品のひとつです。
なので、やはり定評のある製品を使うのが非純正でリスクを減らす常套手段でしょう。
書込番号:3277930
0点


2004/09/17 23:33(1年以上前)
CFやレンズは爆発するようなエネルギーを持っていないからでしょう。
書込番号:3277937
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


おはようございます。
早い人なら今日中には手に入れられるのかな?
さて、私は結局確実性を期してヨドバシ梅田で予約したのですが
先週日曜に店員さんに聞いたら「入荷してくるのが金曜の夜になる
と思うので、どなた迄初回で手渡せるか分からない」と言われました。
私は8/22には予約しました。直後では無いですが遅くは無い筈です。
此処でヨドバシ新宿の話を聞くと、ヨドバシなら割と入荷数が多いのかな
とも思いますが、新宿と梅田の違いも有るので・・・。
実は今日、D70を売ってこよう(じゃんぱらで今日は買取5%UP日)
と思っているので、売ったは良いが20Dは手に入らなかったでは大弱り
になってしまいます。
問題は、私もボディのみ(シグマの18−50mmF2.8を買いたい)
予約なので、本当にボディのみは入荷が少なかったらどうしようかなと。
今日の昼過ぎに電話で聞いてみようと思いますが、他にヨドバシ梅田の
入荷情報を得られた方は居ませんか?
0点



2004/09/17 09:23(1年以上前)
発売前日になって各所で当日にゲットできるか?、はたまたフライング
ゲットか?という話題が沸騰してますな。
やっぱりというかなんというか、キャノ販は今回もヨドバシとビックを
優遇してキタムラやツクモなどには数を割り振らなかった感じだな。ま、
1Dマーク2の時も同じような感じだったし。予想通りか。あと、さくらやも
キャノ販からの割り振りは多くないらしいな。マーク2の時には「ヨドバシ
には数ありますよ」って言っても「うちには入ってこないなあ、予約がたまって
るのに」って泣きが返ってきたよ。キャノ販のヨドバシ優遇は明白だな。
さて、そのヨドバシでも店舗間での力関係は当然存在するらしい。新宿の
店舗でもカメラ館とマルチメディア館で在庫の数が違うことがあるくらい。
地方の店舗には比較的回ってこないことも珍しくないようだな。
首都圏の店舗の場合なら、その店舗に在庫がなくても「他の店舗には在庫ある
だろ、それを回してもらえ」って強く言えば店舗間輸送で確保することが
可能だが、梅田となるとどうだか。少なくとも1日は遅くなるのは確実。
現時点でできることは梅田店で入荷数を確認して初回入荷分から漏れている
様だったら他の店舗に片っ端から電話する。他の店舗で在庫があるようならば、
その店舗に「梅田に回してもらえませんか?」とお願いする。交渉が成立して
キープしてもらえる様ならば、もう一度梅田店に電話しなおして梅田店から
店舗間輸送の手配をしてもらう。っていう流れだな。もっとも、梅田店で
初回入荷分の数があればそんな労力を使う必要もないわけだが。
とはいえ、下の方で「新宿には当日分も在庫あり」って情報が流れたから
今朝の段階であらかた抑えられちゃうかもな。さて、開店あと5分。
電話するならお早めに。
書込番号:3275223
0点


2004/09/17 10:08(1年以上前)
新宿ばかりが話題になっていますが、上野店って言うのは・・・?
すんなり電話だけで予約が取れる店もあれば、「ポイントカードの番号を念のために・・・」と聞く店もありました。
皆さん「おさえ」に各店に予約を入れているので「ドタキャン」分が発生すれば、新宿のポイント増加分で新宿に集中して、上野店のドタキャンがあるとすれば・・・穴場かも・・・
皆さん「おさえ」に複数店に予約入れてます?
書込番号:3275329
0点


2004/09/17 10:33(1年以上前)
10Dが発売された時、私はこの掲示板を見ておりませんでしたから、
その時の状況がわかりませんが、
私の場合、10Dは発売日の翌日にヨドバシのネットショップから購入しました。
入荷待ちということは無く、すんなり手に入りました。
20Dは10Dより初期の生産台数が多いと聞くし、
ここの他の方が別スレで仰っておられる通りだとすれば、
ヨドバシの新宿で、予約数が100台と言うのでしょう?
(えっ、たったの100台?って私なんかは思う。)
品薄と言うのはなんだか信じられないような気が・・・
下のスレッドで仰っている方の観測通りで、
Canonの戦略なのではないのかな。
実販価格を落とさせたくないんで、品薄と言っているのでは?
書込番号:3275402
0点


2004/09/17 12:24(1年以上前)
私は、梅田店で8/23予約ですので、D70→D20さんとほぼ同じ条件と思うのですが、昨日の夕方店頭で聞いたところによると、この予約日であれば、ほぼ大丈夫でしょうとのことでした。現物入って数が確認できてから電話しますとのことでしたので、今日の夕方か、発売日に連絡しますとのことだったので、楽しみに待っているところです。
書込番号:3275697
0点


2004/09/17 12:51(1年以上前)
今、新宿西口マルチメディア館に電話した。
入荷台数はまだ決まってないけど、予約分は確保できると思いますとの事。
こちらがいつ予約したかなんにも聞かなかったけど、
大丈夫かぁ? ヨドバシ。
もし、これで当日ダメとか言われたら、店の前で思いっきり駄々こねてやる〜
ヤダヤダヤダヤダヤダ〜〜って。
書込番号:3275781
0点


2004/09/17 20:21(1年以上前)
小生ヨドバシのネット予約ですがセミナーから戻ってメールを開いたら、出荷済みとの連絡が届いてました。17日(本日)午後3時にクロネコヤマトの某デポにある事が確認できました。明日は実機を手にすることが出来そうです。今年の紅葉はD60かなとふんでましたが20Dで楽しめそうです、D60はバックアップとして控えにまわります。
書込番号:3276962
0点


2004/09/17 20:47(1年以上前)
? 私は20日夜に予約しました。きのう店に行ったので聞いてみたら
「予約されていたら大丈夫ですよ」と言われましたが、、、
書込番号:3277086
0点


2004/09/17 21:30(1年以上前)
今TELきましたー。D70→20D さん はどうですか?
書込番号:3277281
0点



2004/09/18 00:08(1年以上前)
大丈夫でした(^o^)
バッテリーパックも大丈夫の様で、これで遂に縦位置シャッターが!
S2Pro、D70と使ってきた人間には、何より嬉しい。
ずっとEOSな方だと「当たり前じゃん」ってお思いでしょうが、
前述2機種はどうやっても縦位置シャッター無かったもので、
縦位置での撮影が主な私には憧れでした。
S2Proの時はD60と比べて画質はS2Proの方がイイかなと
思い、D70の時はKissDと比べて流石に後出しジャンケンは
強いなあと思い、選びませんでしたが今回は20Dに決めました。
ま、銀塩はEOS−7使ってるんですけどね。
書込番号:3278116
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


まだ新しいレンズが発売されていない状態の質問で恐縮なのですが
題意の2つのレンズの選択で迷っています。
1.画質、2.重さの順のファクターで選びたいと思っています。
また焦点距離40-85はあれば便利かな、程度で使用頻度の50-70%は
40mm以下になるとも予想しています。
レンズ付きか、別売の組み合わせを取るか今日中に判断しなければなりません。アドバイスを宜しくお願いします。
Nikonからの乗り換えなのでレンズ資産はありません。
0点


2004/09/17 07:17(1年以上前)
おはようございます。。。。。♪
私、個人的には。。。。EF S17-85ですが。。。。
条件を見ますと。。。。EF17-40(L)かな。。。。。。。
そー言えば、昔、12ー24(シグマ)買いに、言って、
お嬢様、粋のいいのが、はいってますよーって、言われて、
EF17-40(L)を買った人、がいていたと、記憶していますが。。。。。。
はて。。。(?_?) おきらくお姉様だったかな。。。。。。
それとも、つてとらお嬢様だったかな。。。。。。??
書込番号:3274997
0点

EFS17-85は発売前で真の実力はわかりませんが、EFS18-55とEF17-40Lとの比較では近いとは言っても、まだその差はあります。
EFSを買われても、後でLレンズが欲しくなってくるのではないかなあ・・
とか思いますので、私はEF17-40Lをお奨めします。
書込番号:3275010
0点


2004/09/17 09:47(1年以上前)
やはり開発時期と開発理念から考えるとS付きだと思いますね。
現在レンズ資産がないなら特に同時購入のほうがいいかな。
レンズ資産があればS無しの方が他にも使えたりしますが20dだけならやはりS付きですね。
書込番号:3275275
0点


2004/09/17 09:50(1年以上前)
EFS17-85のISに魅力を感じなければ17-40F4Lでいいんじゃない。
重さは同じくらいだし、画質重視なら17-40F4Lでしょう。
20Dの発売でLレンズも不足するという情報もありますので、お早めに・・・
書込番号:3275280
0点


2004/09/17 12:44(1年以上前)
自分が世話になっているカメラ屋に出版社の方が見えて、
EFSとEFの撮り比べをする機会に参加したそうです。
その時の印象が、EFSの写りがEFと比べると格段に
落ちると言っていたそうです。
店長は、「自分にやめた方が良いよ。」と言ってくれました。
実際、写真を見ていないので解りませんが・・・・・。
書込番号:3275761
0点


2004/09/17 23:36(1年以上前)
そりゃ店側は高いの買ってくれた方がうれしいですからね。
特にハイアマと見受けられる客にはかならずそういうことを言うでしょう。
また、自分が試していないものをダメみたいなどと言う店員は信用しないことです。
書込番号:3277954
0点

予言者あびら さん 、こんにちわ。
>そー言えば、昔、12ー24(シグマ)買いに、言って、
>お嬢様、粋のいいのが、はいってますよーって、言われて、
あはっ、それは私なのだ。ただ一ヶ所訂正アリ。
×お嬢様、粋のいいのが、はいってますよーって、
○奥様、粋のいいのが、はいってますよーって、
んー。僅かな違いだけど大きな違いだ。(--;
さて本題。
既にコメントが付いてますが、EF S17-85はまだ手にした人も少ないと思うので、評価はもう少し待ってからの方が良いと思いますよ。ネット上で色々なサンプルが出てから判断されるのが私も良いと思います。
んで、私的この辺りのレンズ(変な言い回し(^^;)印象は・・・
ちなみに所有レンズは
SIGMA15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL
SIGMA17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM
CanonEF17-40mm F4L USM
の三本です。
解像度: 15-30mm= EF17-40mm> 17-35mm
コントラスト: 15-30mm> 17-35mm> EF17-40mm
色味: クール← 15-30mm 17-35mm EF17-40mm →こってり
こんな感じです。私的には EF S17-85は様子見ですが、10-22mmは予算さえ何とかなれば直ぐ購入するつもりです。16mm相当の画角、んー考えただけで続々するナリよぉ。(^^;
書込番号:3278009
0点


2004/09/18 01:55(1年以上前)
こんばんわ♪つてとら嬢 さん♪
そうですね。。。。。奥様ですよね。。(^^ゞ
スミマセン、失礼しました。。(^_^;)
でも、お若く見えて、スタイルもいいので(何で、知っているナリよ)爆
知らない人が(もち、知っている人が見ても。。。。)
見たら、お嬢様に見えますよね。。。。きっと(^_^)v
にじゅうでぃーに、超広角10-22mmを付けている、人を、
見かけたら、つてとら嬢 さんだと、。。。。。。。♪(笑)
リゾットも好きだけど、ドリアも好きな、あびらでした(._.)オジギ。。。。ヾ(^_^)BYE
書込番号:3278512
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


9/18に臨時出勤があり、休日手当がもらえる予定です。そしてその職場はビックカメラ名古屋西口店から徒歩5分。。。。
ああ、理性がぶっとんで20Dを買ってしまいそうです。
昨年の9月20日も臨時出勤があって、その休日手当を一部見込んで、トップカメラに行ってKiss-Dを買ってしまったのを、昨日のことのように思い出しました。
さて、名古屋地区ではどのショップがお値打ちに購入できそうなのでしょうか?
もちろん、ふだんから贔屓にしている店などで買われる方も多いと思いますが。
このサイトでは「でじかめ屋」が上位にランクインしているみたいです。
名古屋地区の皆様、耳より情報がありましたら、是非ご教示のほどを!!
0点

名古屋近郊ですが、キ○○○でトダカメラの最初の値段と同じ額で予約を
入れてあります。大手でも交渉の出来る店が良いですね。
書込番号:3274938
0点



2004/09/17 10:22(1年以上前)
10Dマッキーさん、
差し支えなければ、何区の店舗か教えていただきませんでしょうか?
キッスDから買い換えるかどうか、非常に迷っていますが、実機をみたらそのまま買ってしまいそう。。。
書込番号:3275365
0点

遅くなりました。仕事中は社名が出てしまうのでROMは出来ても書き込めませ
ん。誰でもこの値段と言う訳にはいかないのと店名は私の判断で公表を控え
させて頂きます。私の予約分は本日の入手は出来なかったようですが、レンズ
キットは余っているのでどうですか?と問い合わせありました。
臨時カメラマンさんがE-MAILのリンクを張って頂ければ情報をお伝えする事は
可能です。
書込番号:3276949
0点



2004/09/18 00:12(1年以上前)
10Dマッキーさん
ご丁寧なレス恐縮です。私は名古屋在住ですが、近くにキタムラがないので実際には、街中の量販店で買う(?)ことになると思いますが、名古屋にあるキタムラはどの店舗が良い(値段的に)のか、気になったので質問しました。
それにしても、非常に20Dが気になりますね。今月は休日出勤が3回ほどあるので資金の調達は何とかなりそうなのですが、嫁の目が。。。。
書込番号:3278138
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
仕事で忙しくて、気が付けば9/18発売なんだって??
忘れてた。急いで昨日、新宿ヨドバシに電話でお取りおき。
(間に合った)
10Dとレンズ数本は売却(28-135ISなんてもう不要さ〜)。
むむむ!!手持ちの10D用スペアバッテリー511って、
今は高容量の511Aに変わってるんじゃん!これも売ってしまおう。
結局、実機を新宿Canonサロンに見に行く暇がなかった・・・
シャッター音がカン高くなったことが気になる・・・
ん??ちょっとまてよ?
PhotoshopCSの20D対応はいつになるのかご存知の方いますか?
しばらくは慣れたPSで現像できないのかなぁ・・・
10D付属のソフトは余りに遅かったから、期待薄。
0点


2004/09/16 20:50(1年以上前)
思いつきで買えるとは素晴らしい財務力!
ところで10付属ソフトが遅いとはよく聞くは無しですが、新しい?(1D-Mark2でも使っている?)Digital Photo Professionalも重たいのでしょうか?
カタログを見ると必要スペックとして、PentiumV750MHz以上となっており、十分に重たそうなのですが。当方のPC(PentiumV500MHz)で耐えられるか、非常に心配です。
書込番号:3272989
0点


2004/09/16 21:34(1年以上前)
>PhotoshopCSの20D対応はいつになるのか・・・
私もそれが気になっています。
D70もマーク2も意外に早かったように記憶しています。
バンドルソフトは確かに期待薄ですね。
書込番号:3273237
0点

>PhotoshopCSの20D対応はいつになるのか・・・
EOS-1D Mark IIと同じRAW形式ということなので読めると思いますよ。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/cameraraw.html
書込番号:3273350
0点


2004/09/16 22:45(1年以上前)
>EOS-1D Mark IIと同じRAW形式ということなので読めると思いますよ。
私もそう思って下の海外のサイトでRAW(*.CR2)画像をダウンロードしてPhotoshopCSで試してみたんですが全く開けませんでした。
今、繋がりません。
http://www.dcresource.com/reviews/canon/eos_20d-review/preprod/gallery.shtml
書込番号:3273686
0点

>ぱんだっこ さん
ダウンロードして試してみました。PhotoshopCS(CameraRaw2.2)読めないですね。
失礼しました。
BreezeBrowserというソフトのv2.10 betaで開くと、表示はできますが
コンバートはできませんでした。
beta版だからなのか、製品版もそうなのか。もうすぐ発売ですのでそこでわかりますね。
書込番号:3273861
0点


2004/09/17 00:17(1年以上前)
SILKYPIXだと現像できます。
ただし色が変なので使い物にはなりません。
書込番号:3274259
0点

いや〜、10DとEF16-35F2.5と28-135ISと他もう使わない周辺機器色々売却すると、ほとんど財産切り崩さなくていいんですよ(笑)
発表から発売も今回短期間だし、一度実機確認してから検討・・・と思っていたのですが・・・(早く売らないと値がつかなくなるので)
私は仕事で長年フォトショッパーだったもので、これ以外での現像は考えていません。うーん、待ち遠しい。でも、D70やMark2のときは早かったそうですから、期待できる?(MacG5の64bit最適化パッチも、確かG5発売日に同時公開だったから、反応は早いかも)
書込番号:3274888
0点


2004/10/01 08:13(1年以上前)
>SILKYPIXだと現像できます。
>ただし色が変なので使い物にはなりません。
正式対応したみたいですよ。> SILKYPIX
書込番号:3335815
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





