
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年9月12日 14:45 |
![]() |
0 | 16 | 2004年9月13日 09:30 |
![]() |
0 | 18 | 2004年9月14日 09:26 |
![]() |
0 | 15 | 2004年9月12日 09:00 |
![]() |
0 | 13 | 2004年9月11日 11:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月11日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


EOS 20D主要性能では、スポット測光の機能は無く、
部分測光が、中央部・ファインダー画面の約9%とあります。
例えば、ポートレート撮影時に被写体の首の辺りを測光して
露出を決めたい場合に、この部分測光の約9%で可能なのでしょうか。
ちなみに、MarkIIでは、ファインダー画面の約3.8%となっております。
カタログレベルの情報で判断しかねますが、
この部分測光とスポット測光の違いを教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/09/11 20:04(1年以上前)
通常のポートレート撮影では、スポット測光の機能は無くても足りると思いますが、状況が厳しい場合や、マクロ撮影ではぜひ欲しい機能だと思います。
余談ですが、銀塩のEOS7にもスポット測光の機能は無く不満を感じました。
キヤノンは、スポット測光の機能をどう評価しているのでしょうか?
書込番号:3251821
0点

こんばんは。
もう答えは出てますね。
20D 部分測光中央部・ファインダー画面の約9%
MarkII スポット測光ファインダー画面の約3.8%
さらに、MarkII の方がファインダー画面が大きいですから、実質はもっと小さくなりますね。
測光面積が小さいほど目的の精密な測光ができるわけです。
面積が広くなればその面積内の最大輝度(平均かな? ^^;)の測光です。
ただ、実際にはデジタルですと撮影後すぐモニターで確認できますし、
ヒストグラムもありますから、私はあんまり拘りません。
書込番号:3251906
0点


2004/09/11 20:36(1年以上前)
20Dを予約しようと思っています。
今は、EOS銀塩の55を7〜8年、使っています。
たぶん、銀塩のEOSシリーズにおける55のポジショニングは、
デジタルEOSにおける20Dと同じで、スポット測光はありません。
スポット測光が欲しいときもありますが、
部分測光で、なんとかなっています。
厳密な露出が必要なときも、露出を変えて数枚撮れば、問題ありません。
ましてや、デジタルは、ヒストグラムも含めて、
結果もすぐにわかるので銀塩よりも、大丈夫でしょう。
(決定的チャンスで露出を外す可能性はありますが。。。)
また、ズームレンズの広角側で撮るなら、
一旦、マニュアルモードを用いて望遠側で測光して露出を決め、
そのまま、広角側に戻して、撮影すれば、
スポット測光と同じ結果になるはずです。
これは、多用していて、結果は満足してます。
書込番号:3251923
0点

20DのベースとなっているEOS7にもスポット測光はありません。(EOS3以上
のみ対応)
昔のカメラには無かった測光方式ですし、あれば便利ですが無くても慣れれば
問題ないのでは?
書込番号:3252024
0点

>キヤノンは、スポット測光の機能をどう評価しているのでしょうか?
最上級機シリーズ用(プロトタイプ版=T90/EOS 3(笑)含む...)機能にしてるんじゃないかな?
だから、この部分を下位グレードに載せてくれない、と。
ポリシーなのかも?
それが嫌なら、他のメーカの製品買うしかないかもしれませんね(^^;
書込番号:3252274
0点


2004/09/11 22:26(1年以上前)
>それが嫌なら、他のメーカの製品買うしかないかもしれませんね(^^;
銀塩では、EOSS55からEOS7に行かずに、ミノルタα7に流れました。
風景が多いので、通常は評価測光+ABEを使うことが多いですが、スポット測光もあれば重宝します。
EOS7のファインダーの視野率や、視線入力など、キヤノンの場合どちらかと言うと、オート志向が強いのではないかと思います。
結局は好みの問題に行き着きそうですが・・・・・。
書込番号:3252413
0点



2004/09/11 22:28(1年以上前)
皆さん回答有難うございます。
個人的に写真撮影には自身で、できる限りコントロールしたいと
望んでおります。
個人的に20Dは、画素数が増えても写真を自動的に撮れてしまうので
設計思想は、Kissデジの延長上にあるのかなと思います。
もう少し高価でも1D系の操作性を持ち合わせた20Dであれば買いでしたね。
年末まで待ってみます。
書込番号:3252425
0点

申し訳ないのですが意味が少し解りません。
>個人的に写真撮影には自身で、できる限りコントロールしたいと
>望んでおります。
でしたら、1D 系に拘る必要は無いように思うのですが。
キスデジを含め現在のデジ一眼なら、すべてマニュアルにすれば 100 %自分でコントロールできますよ。
1D 系の秀でているところは、画素数とか、連写性能とか、堅牢性とか、AF 速度とか、AF 精度とか測光精度ですから、撮影するにあたって自分でコントロールするのであれば必要がない部分だと思うのですが。
書込番号:3252615
0点

1D系の操作性は分かりにくいし不器用な人だとまともに画像のプレビューもできないかもな操作性の悪さです。
慣れれば問題ないですが、ほとんどの人が最初なんじゃこの使いにくさはって怒ると思いますよ(笑)
書込番号:3253146
0点


2004/09/12 01:28(1年以上前)
F2→10Dさんに一票!
と言いたいところですが一言
撮影状況に合わせた測光方式を選択出来なければ意図した結果を得るのが難しいのでは?
スポット測光では測光箇所により特に値が大きく変化しますので「自身でコントロールしている」
そうゆう意味の発言では?
しかしスポット測光が無ければ無理とゆうことも無いと思います。
スポット測光でベストな露出値を得る腕が有るならば他の測光方式を使い分け望んだ結果を得る事は可能ではないでしょうか?方法よりも結果が問題ですから…(^^ゞ
書込番号:3253240
0点



2004/09/12 02:33(1年以上前)
露出をスポットで決めたいけど、
その範囲が広くて自分の思うものと異なっていたら
それは道具として選択したくは無いということです。
KISSデジを現在使用していて写真は良く撮れますが、
撮影していて物足りないです。
今回、操作性で測光方式をポイントとしましたが、
20Dのファインダを覗いた感じとかチープでしたし、
道具の性能が先行して、写真を撮る行為が取り残されているような...
写真って感性が大切だと思いませんか?
直感的に感じるもを切り取れる道具が良いかなと。
同じく結果は問わないでください。…(^^ゞ
書込番号:3253366
0点


2004/09/12 03:53(1年以上前)
>写真って感性が大切だと思いませんか?
突っ込みになりますが、「写真って」じゃなくて「カメラって」ですよね?この話題では。
それと、KissDigitalを使っているのならたぶん満足できるんじゃないかと思いますけどねぇ。20D。
年末まで待ったところで、何も状況は変わらないと思います。
あっ、ボーナスで1DMark2を買うという意味ですか。
書込番号:3253495
0点


2004/09/12 05:07(1年以上前)
20D欲しいさんが良いアドバイスされています。
デジタルでそこまでスポット測光にこだわる必要性はあまりないような気が..
評価測光でも部分測光でも使って撮影して、モニター見てそこから露出補正。
保険をかけてAEBでいいのでは?
どうしても欲しいのなら測光計を買うこともできまする。
>写真を撮る行為が取り残されているような...
写真って感性が大切だと思いませんか?
よくわからないのですが、それだとシンプルな操作系のほうが良いってことになりません?
書込番号:3253573
0点


2004/09/12 14:45(1年以上前)
「新しい酒を古い皮袋に入れるな」かな
書込番号:3255102
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
先日、今所有しているEFレンズを活用するため、ヨドバシで20Dを予約したのですが、CFカード選びで困っています。
MDは安いが書込速度が遅いのは理解できたのですが、CFは種類が多くてどれが良いのか分かりません。
キヤノンのHPに連続撮影約23枚はCFによって変わると出ているのですが、80倍速なら可能で40倍速では不可なのでしょうか?また24倍速だと何コマなのでしょう?
選ぶ上で何を重要視すれば良いのでしょう?
皆様のアドバイスを頂ければ幸いです。
お願いいたします。
0点

こんばんは。
20D のデモ機を二か所で見て来ましたが、いずれもメディアスロットの蓋は封印されていました。
ですから、現時点で何倍速なら 23 枚連写が出来るのか知っているのは関係者だけだと思います。
予算さえ許せば 80 倍速を選んでおけば間違いないと思います。
レキサーの 80 倍速がかなり値下がりしてますから。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_13998=1
書込番号:3251575
0点

こちらも、かなり安いようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=25106079&cat=89_174&moid=542605&sr=nm
書込番号:3251694
0点

F2→10Dさん じじかめさん
有り難うございます。
やはり80倍速の方が安心の様ですね。
過去の書込を確認していたら速度の事が少し出ていました。
後は財布との相談ですかね。
書込番号:3251843
0点

先日、大阪のキヤノンサロンへ行った際に、マイクロドライブでの書き込み速度について質問した所、カタログにあるラージ/ファインで23枚は大丈夫と言われました。
高速タイプのCFだとバッファフルの状態から撮影可能になるまでの時間が短いそうですが連写23枚はどんなメディアでも問題ないようです。
書込番号:3252206
0点


2004/09/11 22:34(1年以上前)
川崎のヨ○バシさんでは、今日から予約購入者の得点でレキサー80倍速の割引購入(4Gで15,000円、1Gで5,000円)がつきました。その他下取りカメラで5,000円と2L20枚?だったかな??
ポイントで1Gが購入できるので、思わず予約してしまいましたぁ。
書込番号:3252461
0点


2004/09/11 22:47(1年以上前)
BICカメラは全店で20D購入者に
レキサー1Gが5000円、512Mが3000円引きでした
書込番号:3252511
0点


2004/09/11 23:39(1年以上前)
全店?
どこかに書いてありますか?
池袋でも、新宿でもカナぁ〜?
書込番号:3252775
0点


2004/09/11 23:53(1年以上前)
ん?確かビックカメラ有楽町店では1Gで1万引きだったような・・・
書込番号:3252846
0点


2004/09/12 00:38(1年以上前)
green-tableさん
□キヤノン一眼デジカメ「EOS-20D」発売日決定、今ご予約頂くとさらにお得!
======================================================================
キヤノン一眼レフデジカメ「EOS-20D」、ついに9月18日(土)発売決定!
ビックカメラで予約・購入頂くとさらにお得です!
☆★☆早期購入3大特典!(9/30まで)☆★☆
1.『コンパクトフラッシュ(当社指定)を同時購入で、最大15,000円引き』
◎対象メディア:レキサーメディア80倍速コンパクトフラッシュ!
(メディアの容量によりお値引き額が変わります)
512MB 3,000円引き / 1GB 5,000円引き
2GB 10,000円引き / 4GB 15,000円引き
◎対象期間:2004年9月30日まで
◎カメラ1台に対し、2枚まで値引き対象です!
2.『プリンタ(当社指定)2,000円引きクーポン券プレゼント』
◎クーポン券配布期間:2004年9月30日まで
◎対象プリンタ:キヤノン PIXUS 9900i または CP-330
◎クーポン券有効期間:2004年9月18日〜2004年12月31日まで
3.『お店プリント無料券プレゼント』
◎内容:四切、または四切ワイド 5枚分(通常3,150円)
もしくは2Lサイズ 30枚分(通常2,580円)
◎配布期間:2004年9月30日まで
◎無料券有効期間:2004年11月30日まで
というメールが来ました。
ちなみに、池袋、新宿、有楽町と確認しましたが全部これでしたよ
書込番号:3253028
0点


2004/09/12 02:28(1年以上前)
私もCF選びで悩んでいますが、グリーンハウスの×80はどうなんですか?
書込番号:3253350
0点


2004/09/12 03:50(1年以上前)
SHOOT116さん
わざわざありがとうございます♪
今月中なら、その値段みたいですね!
発売日は無理だけど
今月中には・・・・
キタムラと相談していってみます!
書込番号:3253485
0点


2004/09/12 03:52(1年以上前)
カメラ1台につき
2枚までOKなんですね!
ケッコウお得ですヨネ!
ありがとうございます☆
書込番号:3253493
0点

先ほど新宿のヨドバシに電話確認しましたら全店で
512MB 3,000円引き
1GB 5,000円引き
2GB<忘れてしまいました(汗)
の特典は受けられるそうです。
特典発表前に予約していてももちろん大丈夫だそうです。
これで私はレキサー×80に決定です。(笑)
書込番号:3254443
0点


2004/09/12 19:17(1年以上前)
neko. さん、グリーンハウスのCFカードについては、
価格.comに掲示板がありますが、
速度は速いようですが、ちょっとお高いようです(^^ゞ
http://kakaku.com/sku/Price/005107.htm
書込番号:3256054
0点


2004/09/13 00:19(1年以上前)
ザーさん ありがとうございます。値段が高いとこは知っていたんですが、それに見合った性能があるか知りたくて書き込みました。
書込番号:3257633
0点


2004/09/13 09:30(1年以上前)
GH-CF**DXシリーズは、7月1日時点では業界最速だったようです(^^ゞ
Green House
GH-CF**DXシリーズ
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/cfdx.html
Green House
コンパクトフラッシュ(80倍速タイプ)対応表
http://www.green-house.co.jp/taiou/flashmemory/cfdx_digicam.html
PC Watchホームページ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0722/green.htm
Green Houseは、「永久補償」が売りだったと思います。
以前、Green Houseのパソコンのメモリを買った時、
それも永久補償でした。
保証を考えると、値段はなっとく出来るかも。。。。
書込番号:3258645
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


はじめて書きます。みなさんぞうぞよろしくおねがいします。
20Dをとうとう予約して18日発売というコトで
待ち遠しい毎日です。(まったくの初心者ですが・・)
そこでみなさんに一つお聞きしたいのですが、
「今の段階では入荷日未定。直前(若しくは当日)に
ならないとわからない。」って言われたんですが、
そんなもんなんですか?
ちょっと納得いかないんですが・・?
0点


2004/09/11 14:47(1年以上前)
いまどきそんなえらそうな口聞く店から買う事なんかありません。
月末になれば店頭に実機が並びます。
今どこまで下がるか手に汗もんで見られてると思いますが、
値段もその時点では落ち着くでしょう。
一週間や二週間早いからいい写真撮れるってもんじゃありません。
しかしどうしてもって言うのであれば、
お店の方の態度のいいところで買うことにしましょう。
気分よく買えると言う事も大事なことではありませんか。
書込番号:3250912
0点


2004/09/11 15:00(1年以上前)
キャノンから発売日のアナウンスがありましたが、小売店にはキャノンの営業から入荷日の正式通知はまだ行われていないのが現実のようです。
購入手続き後、初回入荷分の中から発送との通知を貰っていますが、発送日は9/11現在未定とのことです。
来週早々には各店に納入日が通知されるのではないでしょうか。
書込番号:3250944
0点


私は、ビックカメラで予約しておりますが、
改めて10日に入荷日を電話で確認したところ、
「18日の発売日にまちがいなくお渡し出来ます。」と
はっきりおっしゃってましたので、
発売日を楽しみに待っています。
書込番号:3251024
0点

超〜初心者!! さん、こんにちわ。
メーカーも正式な販売日をアナウンスしているのだから、もう少し言い方もあるとおもうのになぁ。私の場合キタムラで予約してますが、発表の一週間後には発売日当日にお渡し出来ますって凄い自信でした。なんだか発売日がわかっていたかのように。
そいで、18日の朝一番でお渡しできます。って販売日が決まった日に連絡がありました。
まだ、日にちもある事だから、気持ちよく買えそうなお店を探してみるのもアリかも知れませんね。
書込番号:3251199
0点

私も淀に予約する際に「18日に手元に来るなら予約する」と確認したら「今なら18日にお渡しできます」との回答を頂きましたよ。
書込番号:3251242
0点


2004/09/11 17:02(1年以上前)
>今の段階では入荷日未定。
これって、入荷はあるけど、予約でおわちゃうかも?って事では?
新製品の割り振りが店舗ごとにあるそうで
その数がわからないと・・・・・って事で未定って言われたんでは?
つてとらさんは、きっと割り振り数内だったから
絶対に!って事になったんでは?
大手は、入荷数がわかるけど
小さい実績の無い店は未定なんだそうです!
(多摩地区のキタムラで聞きました!)
書込番号:3251268
0点

キタムラで予約しましたが、本日確認したところキタムラ全店で2300台確保。(少ないなー)
キタムラ全店での予約時間(支店よりのFAX受信時間)順に割り振るとの事。
初回が入手できるかどうかが判明するのは9/13だといわれました。
書込番号:3251340
0点

今ネットで調べたらカメラのキタムラは全国550店舗だそうです。
平均割り当てすると1店舗に4台しか入らないってことになっちゃいますね。
書込番号:3251375
0点

green-table さん、こんにちわ。
>つてとらさんは、きっと割り振り数内だったから
>絶対に!って事になったんでは?
なるほど納得です。
国内発表前々日に父へ海外で発表があったラシイよと電話して、その翌日(つまり国内発表前日)父から連絡があり「とりあえず予約しておいたぞ」と。まだ買うともなんとも言ってないのに。てか、発表まだなのに。。。(^^;
なモンだから、お店での予約1番2番って事だったんですね。たぶん。正式に予約をお願いしたのは確か発表一週間後だったと思うけど、お店としては売れると見込んで製品を押さえていたのかも知れません。
きよなつ さん、203 さん、こんにちわ。
私が店長さんに聞いた時は
「今回の20Dはキタムラだけで4000台確保してますっ!10Dの時のような事はありませんので、安心してくださいっ!」って言ってたんですよ。2週間くらい前の事だから当初の予定からアテが外れたのかなぁ。
まー4000台確保出来ても、1店舗7台にしかならないから少ない事には変わらないけど。。。
書込番号:3251571
0点


2004/09/11 18:59(1年以上前)
2300/550!少ないですね!
私の行動範囲内の各店舗でも予約数は好調のようなので、これでは初回の入荷での予約数はとても捌けそうもないですね!
買うと決めて早い時期に予約したつもりですが、この状況では手に入るのは難しそうで、こりゃあ参りましたな!!
書込番号:3251623
0点


2004/09/11 21:46(1年以上前)
それに比べて
http://www.yodobashi.com/p/25148930.html
「ヨド・ドット・コムは全力をあげてキヤノン「EOS 20D」をご用意いたします。9月12日(日)までのご注文分は発売日にお届けします」
って自信満々ですね。。。
書込番号:3252207
0点

キタムラの割り当て1店舗あたり4〜7台? ですか。
私はお店で6番目の予約だったので1店舗あたり7台ならセーフ、4台ならアウトだ(ノ_・、)シクシク
実際には実績のある店に多く行くのだろうから、田舎のお店には少ないんだろうなー。
やっぱりアウトか? (=_=)
書込番号:3252587
0点


2004/09/11 23:38(1年以上前)
きよなつさん。
詳しいですネェ〜!
私も聞いたのですが、店員さんも上の人が決めるから
何台割り振られるかわからないとの事
だけど、10台って事は無いと思いますよ!
(それ以上は来ると思うと)
って言ってましたが・・・
一応都内だからかなァ〜(都下ですがね!)
発売日に行けなく、実物見て決めようと思ったんですが・・・
今月中に買えるかなァ〜?
月末は、走り回らなければならないかなァ〜?
書込番号:3252769
0点

わたしがキタムラで聞いた限りではキタムラでは予約順に割り振るので
店の規模は関係ないような事をいっていました。
もちろん各店舗が独自で仕入れる分もあるんでしょうけど。
確実に手に入れたいんなら、ヨドやビッグに複数予約を入れるように
アドバイスされました。
どうせ予約を初回分では捌ききれないのでキャンセルされても問題なし
だって。(強気!)
10Dの初回は約70,000台の出荷だったらしく、それより20Dは多い可能性が
高い(80,000台くらい?)らしいので期待はしているのですが。
でもキタムラに2,000〜4,000台というのはそれぐらいかなーって気もします。
書込番号:3253617
0点



2004/09/12 06:30(1年以上前)
みなさんいろいろですね〜。
とりあえず、レンズとかもそこのお店で
頼んであるので、もう少し待ってみます。
みなさん、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いしまっす!
書込番号:3253650
0点


2004/09/12 16:35(1年以上前)
岡山のキタムラの店員が教えてくれたのですが、15日に販売店向けのお披露目があるそうです。ですから店頭に入荷は16、17日の直前と言われました。しかし東京の大手量販店のwebでは、18日にはお手元に届くようなニュアンスでしたから、都会はもう少し早いのかもしれません。 この板とは違うけれど、価格は187000+ハギワラ512MB CF付きから一歩も譲りません。
書込番号:3255456
0点


2004/09/14 09:26(1年以上前)
8月中に予約した人は当日にもらえるそうです。
ただ5日経っても取りに来ない人のは次の人に回すそうです。
by キタムラのバイト
書込番号:3262909
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


20Dでデジ一眼デビューするのですが、皆様保管方法はどうしているでしょうか?
私の場合、本体とレンズ1本以外、購入予定は現在ないのですが、その場合はレンズは本体に装着したままで保管する事は良くないのでしょうか?
保管時は何かケースに入れる等した方が良いのでしょうか?
現在、(釣った魚を入れる様な)ケースを所持しており、その中にレンズ装着のまま入れておこうかと思うのですが・・・
0点


2004/09/11 14:34(1年以上前)
簡易ならば涼しげな日陰。
ちょっとしたやつならドライボックス、乾燥財いれた衣装ケース。
贅沢するなら妨湿庫です。
押し入れカメラバックやカメラケース押し入れクロゼット保管は最低。
レンズはつけたままでOK、しかし湿度の高いとこで撮影したならばレンズキャップを前後外してニ、三日乾かしてから保管するのがいい、
ドライボックスの場合乾燥剤を換えないでいると逆効果。湿気室になる。
金持ちなら妨湿庫だが邪魔だし大袈裟になる。
大事にするのはいいがキズとか擦れを気にしすぎると撮影リミッターが掛る。
なんて感じですかねぇ、
ぶっキラボウに書きましたが他意はございません。仕事中に付き堕文になりましたごめんなさい
書込番号:3250866
0点



2004/09/11 15:41(1年以上前)
防湿保管庫が一番
20Dの値段の数分の一で10年20年使えるんだから安いと思うけど
書込番号:3251041
0点

レンズにカビを生やした経験から防湿庫をお勧めします。
1度買えば長く使えるし早々壊れるわけでは有りませんしね。
書込番号:3251117
0点

中央分離帯 さん、こんにちわ。
私は防湿庫をつかってます。
カビなどが怖いからってのと、ヤッパ一眼レフカメラ買ったら防湿庫みたいな感覚が自分にはあったので。
結果的にはカメラ関係の小物を全部しまい込めるからとっても便利に使えてるのだ。
んで、ボディーキャップ代わりにEF50mmF1.8IIを付けっぱなしです。
書込番号:3251171
0点

こんにちは。
私も防湿庫をお薦めします。自分も使ってます。
初めに買ってしまえば初期投資の中に組み込まれてしまうので勢いで何とかなりますが、
レンズ欲しい病に感染してしまうと、防湿庫に資金をまわす余裕がなくなります。
レンズが揃うほど必要なのに、防湿庫が無いという悪循環に陥るかも?
と、考えて初めのうちに購入しました。(^^;)
書込番号:3251187
0点



2004/09/11 16:52(1年以上前)
レス有難う御座います。
m-yanoさんのリンクから幾つか見てみたのですが結構価格の開きがあるようで、悩みどころです。
基本的に本体+レンズ(追買してmax3本程度)と後はストロボの予定なのですが、値段の高低は収納台数でしょうか?
お勧め機種などあれば教えて頂けると参考になります。
・安い
・ほぼ同性能ならば小さいサイズ
予算は出せて3万円程度です。
書込番号:3251230
0点

私も予算が無かったので、東洋リビングの ED-55S スペシャルシリーズ
¥26,000 の機種を使ってます。
現在、カメラ本体とレンズ3本でまだまだ余裕があります。
置き方しだいで、たぶんこの倍くらいまで収納出来ると思います。
レンズの大きさにもよりますが。(^^;)
書込番号:3251271
0点


2004/09/11 17:05(1年以上前)
東洋リビングのED-55Sを使ってます。
>基本的に本体+レンズ(追買してmax3本程度)と後はストロボの予定なのですが、値段の高低は収納台数でしょうか?
この程度ならED-55Sでも余裕があります。値段の高低は収納台数と機能の差だと思います。
書込番号:3251274
0点


2004/09/11 18:25(1年以上前)
以前に20D実機(展示機)レポートをさせて頂いたエコドライブです。
過去ログ読み返しましたが、疑問点が解消できなかったため、便乗質問させてください。
現在はドライボックスに防湿剤と防カビ剤を入れておりますが、湿度が平均して30%台になってしまうため、機器類に悪影響が出ると思いまして、電子防湿庫を購入することにしました。
そこで疑問なのですが、電子防湿庫の場合でも「防カビ剤」だけは別途入れておいた方が良いのでしょうか?
ちなみに防湿庫は東洋リビング「ED-40DSK」を購入する予定です。
湿度30%〜50%で任意設定できるようです。
書込番号:3251512
0点

エコドライブさんこんばんは。
防湿庫では防カビ剤は不要です。
高湿度と極端な低湿度環境下でカビが生えるので、それを防ぐための防湿庫ですから。
ちなみに、私は湿度 45 %に設定してます。
書込番号:3251533
0点


2004/09/11 18:45(1年以上前)
F2→10Dさん、こんばんは。
迅速にご回答くださり有り難うございます。
お陰様で疑問点が解消できました。
湿度は45%付近が良いのですね。大変参考になりました(^o^)/
書込番号:3251589
0点


2004/09/11 19:31(1年以上前)
カメラ雑誌で、東洋リビングの社長がインタビューに答えて、「防湿庫に入れただけでは完全とは言えない、妨カビ剤も入れたほうがいいでしょう」と答えていました。高いものじゃないですから、妨カビ剤を入れたほうが安心でしょう。私は入れています。
書込番号:3251740
0点


2004/09/11 21:14(1年以上前)
Lレンズ欲しいさん、こんばんは。
貴重な追加情報を有り難うございます。
そうですね、大した金額でもないですし、入れるだけなら手間隙も掛かりませんので、今使ってるものを使い回したいと思います。
大切な機材ですから多少の労力・コストは惜しまず、念には念を入れておきます(^-^)/
書込番号:3252053
0点


2004/09/12 09:00(1年以上前)
東洋リビングのアウトレットがお得です。
書込番号:3253970
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
あなたは10Dの何が不満ですか?
そして、その不満は20Dで解消されるようですか?
解消されるようであれば、買いじゃないかと存じます。
書込番号:3248895
0点



2004/09/11 00:16(1年以上前)
体育館内で良くスポーツ写真を撮るので10Dの連写では中途半端と思っていた矢先とピントに関しても非常に興味があります。
それと、起動時間が早いのが魅力的です。
書込番号:3248939
0点

それなら背中を押しましょうか。
買いだと思います。
書込番号:3248962
0点

こんばんは。
連写が必要でも、RAW 撮影では期待しない方が良いですね。
6枚連写後、バッファ解放まで約 23 秒かかりますから。
JPEG 撮影でしたら、お薦めします。
10D と較べたら、何もかもめちゃくちゃ速かったです。
書込番号:3249176
0点



2004/09/11 01:37(1年以上前)
ただ今の画質で満足しており20Dのノイズがどの程度かいまいち判りませんので迷います。
書込番号:3249228
0点

トヨタの辞書に「在庫」という言葉が無いように(さすが看板方式)、
キヤノンの辞書に「ノイズ」という言葉はありません(さすがDiG!C)。
…ですので、心・配・ご・無・用!
書込番号:3249443
0点



2004/09/11 06:01(1年以上前)
皆さんいろいろありがとうございます。
10Dよりはかなり改良されているようですね。
尚、CMOSの大きさは10Dと同じで画素数が多くなった分での影響がいまいち心配です。(DIGIC2での処理でカバーされてるとありますが)
この辺の事が判れば幸いです。
書込番号:3249580
0点



2004/09/11 06:02(1年以上前)
アイコン間違えました。
書込番号:3249581
0点


2004/09/11 06:20(1年以上前)
おはようございます。
私はキスデジから乗り換えようと考えているものです。
ちょうど1年前にキスデジ発売日に購入しました。
あの時のワクワク感が再現してきていて、楽しみです。
私の期待は、大きい順から
1.AF精度が良くなっているそうだ、マクロ撮影時に効果ありそう。
今までピンが合いずらく使っていないタムロンA06なども蘇るかも。
2.ファインダーが見やすくなっているとのこと。
3.起動が0.2秒と早くなっている。
散歩の時にすばやく撮れるかも。
4.ノイズが減っているとのことなので、ISO800、1600でも使えるかも。
5.まだ実機に触っていないが、合金ボディなので手で持った時にきしみ音がしないかも。
6.機能の設定が細分化されているので、逆に判り易いのではないか
と思います。
7.シャッター速度1/8000秒で水を撮ってみたい。
8.動くものはあまり撮らないが、秒5枚についても一応あげておこう。
などです。
あと一週間ですね。
書込番号:3249593
0点

おはようございます。
チャオjjさん、気にいている部分が同じような箇所なので
共感しました。
これだけ期待できる項目が有ると「買い」ですね。
ちなみにわたしの場合、8番は積極的に使いたいと思っています。
マクロ撮影用にアングルファインダーCを持っていますが使わずに済むと
良いですねぇ(^^;
書込番号:3249791
0点


2004/09/11 09:21(1年以上前)
デモ機を試された方には、ISO800でも常用域と言われる方も
おられるくらいなので、かなりノイズ対策も進歩している
みたいですね。ISO800が常用だと、暗めのレンズも持ち歩き
する価値が出てくるわけで、出番が少なかったレンズ達も
活躍する場が増えそうですね。
それからAF精度UPと起動時間が短くなったことが魅力です。
10Dで不満がある点が改良されているなら「買い」でしょうね。
書込番号:3249910
0点


2004/09/11 11:05(1年以上前)
>連写が必要でも、RAW 撮影では期待しない方が良いですね。
>6枚連写後、バッファ解放まで約 23 秒かかりますから。
こうやってすぐ脅す人がいますが、23秒間完全に待たないといけないわけではなく、
3,4秒で次が撮れて、しかもシャッター半押し時も書き込みされているので、
ストレスはほとんど感じないでしょう。
一部の連写マニア以外は。
書込番号:3250242
0点

すいません、脅かすつもりはありませんでした。m(_ _)m
ただ、
>10Dの連写では中途半端と思っていた
とありましたので、10D男さんは連写が必要なかたと判断したんです。
ですから、
>JPEG 撮影でしたら、お薦めします。
>10D と較べたら、何もかもめちゃくちゃ速かったです。
の部分も汲んで下さい。
書込番号:3250298
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


キヤノン用のクローズアップレンズ+4を初めて購入しました。クローズアップレンズは初めてなのですが、+4などの高倍率のものはピントの範囲がかなり限定されるのでしょうか。近づかないとピントが合いません。クローズアップレンズとはこういうものなのでしょうか。たとえば+2程度のもので70−200mmF4でとる場合50センチから100センチまでピントが合うということが、あるのでしょうか。それともピントの位置が長くなるだけで+2の100mmであろうと+4の200mmであろうとピントの合う範囲は、1点しかないのでしょうか。それともプラスの数字が低くなるほどその範囲は広くなるのでしょうか。今回初めてクローズアップレンズ+4を使用し、ピントの合う範囲がほとんど1点なのでクローズアップレンズはこのようなものなのかと驚いています。ご教授お願いいたします。
0点

聴く前にもうちょっと、カメラのこと勉強しましょうや。
書込番号:3248221
0点

クローズアップレンズの+4というのは、ディオプターといってピントが合う最長距離を表していいます。
+4は1m÷4で25cm、+2なら1m÷2で50cmです。
その位置からどのくらい近くまでピントが合うかは、装着したレンズ次第になります。基本的には最短撮影距離の短い物ほど、クローズアップレンズをつけたときも短い距離までピントが合います。EF70-200mm F4L USM(ですね?)は最短撮影距離が1.2mと遠いため、ピントが合う範囲も狭くなります。
ディオプターが小さいほうがピントが合う範囲は広くなりますが、お使いのレンズでは+1でも、ピントの合う範囲は100cmから70〜80cmぐらいではないかと思います(所有していないので、あくまで推測ですが)。
書込番号:3248367
0点



2004/09/11 20:58(1年以上前)
ブルーミングとスミアさんご教授ありがとうございました。大変よく分かりました。今後ともご指導よろしくお願いします。
書込番号:3251990
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





