EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2004/09/10 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 哲也おじさん2さん

私はまだ実機に触ったことがないので、すでに体感された方にお聞きしたいのですが・・・
20Dは10Dよりファインダーが見やすいとの書き込みを拝見しています。
乱視、遠視、おまけに老眼の私にも10Dより20Dの方が見やすいのでしょうか・・・アイポイントとか・・・
起動スピードはオートパワーオフで何とか凌げるとして、実際に撮影に影響があると思われるファインダーが気になっています。
同様の「眼」をお持ちの方、ご感想などお伺いしたいのですが・・・

ファインダーだけでなく新型DIGICにも興味あるんですが、メガネかけとしてはこのあたりが気になって通販の「買い物カゴ」に入りっぱなしです。
画素数が増えたと言うことはメディアの買い増しもしないとならないのかな・・・・

書込番号:3247212

ナイスクチコミ!0


返信する
ポタリンさん

2004/09/10 17:22(1年以上前)

私の場合も似たような状況ですが、メガネ越しで覗く場合にはファインダの性能の差があまり出ないようです。
通常は鼻眼鏡状態で裸眼で覗いてます(視度調整はしますが)。乱視が強い場合にはメガネ越しで覗くしかないかも。
メガネレンズを接眼部に貼り付けている人もいると聞いたことがあります。
いずれにしても私のようなオッさんカメラマンの場合フォーカスはAF頼みです。

書込番号:3247259

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/10 19:57(1年以上前)

哲也おじさん2 さん、こんばんは。

超ド近眼メガネ使用&若干乱視入り&最近老眼進行中のザ〜さんです(^^ゞ

10Dを現在は使用していますが、先日新宿のCanonにて
20Dのベータ版を触りました。
ファインダーの性能、特にスクリーンの質の向上は
目覚しいものがあると思いました。

10Dでは絶対にピンボケになってしまう、
まともにピント合わせが出来ない某レンズを持って行き、
許可を貰って20Dにくっつけ、絞り開放でMFにてTEST撮影してみたのです。
ピントは完璧に合いました。
10Dでは、全くピントを正確に合わせる事が出来なかったレンズです。

液晶の画質そのものも、私の目には10Dより良くなっているように感じましたし、
撮影した画像のプレビュー画面を拡大していったら、画質、切れ共に
20Dは10Dよりも目に見えて向上していると実感いたしました。

という事で、20Dのファインダーは10Dより確実に良くなっている、
と断言いたします!

書込番号:3247760

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲也おじさん2さん

2004/09/11 11:15(1年以上前)

ポタリンさん、ザーさん、コメントありがとうございました。

私もポタリンさん同様AFがほとんどで、ここ一番と言うときだけMFを使います。メガネがずれない様にスポーツタイプのフレームにしてしまったので「鼻メガネ」は出来なくなってしまったのでメガネレンズの上の方を使うことになりますね(笑)
「眼」からファインダーまでの距離が何とも言えない距離になってしまいます。
ザーさんのおっしゃる事は心の中にいつも残っておりまして、きびきびした動作にはかなり魅力はありますが、旅行、ポートレート、物撮り程度の被写体なので連写に合うほどの明るいレンズがないので・・・

うーん、悩みは深い・・・欲しい欲しい病が(笑)


書込番号:3250279

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/11 19:25(1年以上前)

哲也おじさん2 さん、こんばんは!

20D,いいですよね〜(^^;

10Dも、動かないものをAF撮影する分には十分な性能があると
言えるかもしれないけど、MF撮影の時にピントが正確に合わない
スクリーンがイヤ。

今日も10Dで撮影して来ましたが、AFレンズは、大部分AF撮影で
済ませました。

いや〜しかし、コシナの100mm/F3.5マクロは
安い玉なのにベラボウにシャープですね〜。
Canon純正の100mmマクロより、絶対にシャ〜プですね!

10Dでこれだけシャープに写るんだから、
画質が向上した20Dだったら一体!?

よろしければ、ご覧下さいね〜^^/

書込番号:3251725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

このレンズって‥

2004/09/10 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 DSLRデビューさん

下の[3242502]体育館での撮影 を拝見させていただいて思ったのですが、このレンズは「暗い」ということで皆さんの評価はあまりよくないようですね。
手元にある「28-105 3.5-4.5」というレンズだと広角が足りないと思ってこのレンズをセットで買うつもりだったんですが、値段の割りに性能はイマイチなんでしょうか?
レンズを何本も持ち歩きたくないので常用としてこれ1本ですませるつもりでした。
スポーツの試合ではありませんが、体育館で入学式や学芸会なら撮ると思います。手ブレ補正があるので安心していましたが、難しいのでしょうか?
どなたか教えていただけると嬉しいです。お願いします。

書込番号:3246948

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん

2004/09/10 15:27(1年以上前)

ISでUSMだし良いレンズだと思いますよ。
レンズの性能表を見ても、悪い印象はないです。

ただ、暗いということを気になされているようですが、通常の撮影ではF5.6以上は絞ると思いますので関係ないかも・・ですね。
シャッタースピード等を考えますと、常用でISO400で使用されたら良いかと。
20DでISO100もISO400もほとんど差が無いようですし。

私ならこのレンズセットを選びますけどね。
おそらくオールマイティに使えると思います。

書込番号:3246963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/10 16:05(1年以上前)

>体育館で入学式や学芸会なら撮ると思います

被写体までの距離にもよりますが、一寸望遠側足りないように思いますが。

書込番号:3247064

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/10 16:15(1年以上前)

質問者の文面からすると、そこまで本格的でもないのでは?
18-85なら今までの28-105(45-168)に比べて28-135mmぐらいになるのでちょうどいいのでは?
広角側が足りないって言ってることですし・・。

でも20Dだと広角側は35mm換算28mmだし・・銀塩カメラと比べるとあんまり変わりませんねえ。
当然20Dに28-105をつけるよりはずっと広角にはなりますが。
望遠側は28-105を付ければ170mm近くになるので・・我慢できるかも。

書込番号:3247085

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/10 16:18(1年以上前)

17-85mmでした・・・訂正

書込番号:3247095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/10 16:33(1年以上前)

こんにちは。

[3242502]体育館での撮影 のスレッドで暗いと書いたのは、
あくまでも、バスケットの撮影に使う場合です。
バスケットのよな動きの激しい被写体を撮影する場合、最低でも 1/500 秒くらいのシャッター速度が欲しくなります。
1/500 秒のシャッター速度を稼ぐのだと、このレンズは少し暗いということです。

入学式や学芸会ならそれほど動きは無いですから、問題無いと思いますよ。
手ブレ補正が付いていますのでDSLRデビューさんのような使い方にはうってつけだと思います。
どうぞご安心を♪

書込番号:3247127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/10 19:07(1年以上前)

おおおぉ,そのレンズは私がはじめてAF一眼を買ったときにセットになっていたやつだ! そうEOS5。

いまでも使っていますよ。学校の体育館でも全く平気です。
ただし! 学芸会(文化祭)などでカーテンを引かれるとちょっと(かなり?)キツイです。その場合には外付けの大型フラッシュを使いましょう。

ただし,問題なのは学芸会など生徒の列にガンガン入って行き撮影するのは保護者といえどもあまりにも非常識ですのでご注意を。
ギャラリーからじゃ頭しか写らないし,撮影するポジションをよく考えましょう。

おっと,いけない。ツイツイ話がそれてしまいましたが,けっして性能は悪くないと思います。そんねレンズならとっくに売り飛ばしてます。

書込番号:3247608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/10 19:11(1年以上前)

OH!〜ミステイク
28ー205のことではなかったのですね。 失礼しました。

書込番号:3247617

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSLRデビューさん

2004/09/10 20:14(1年以上前)

harurunさん、ぼくちゃん.さん、F2→10Dさん、マリンスノウさん、早速のお返事ありがとうございます!

そうですか。悪いレンズじゃないんですね。よかった。安心して買えます。

>被写体までの距離にもよりますが、一寸望遠側足りないように思いますが。

おっしゃるように体育館では足りないかもしれませんね。実はそれは将来の話で今は保育園なので子供からは10mと離れていないのです‥。
それに実は別に「80-200 4.5-5.6」というのがありまして、そのときはこれをと考えていました。書き忘れてすいません;

ただレンズを2つ持つのは荷物になるし撮影中に交換する余裕もないような気がして‥1本で全部撮れるのが欲しかったんです。これならばと。
それにレンズ交換って外であまりしないほうがいいんですよね?ゴミが入ると取れにくい(CCDにつく?)とどこかに書いてありました。

書込番号:3247811

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/09/10 21:02(1年以上前)

>それにレンズ交換って外であまりしないほうがいいんですよね?ゴミ>が入ると取れにくい(CCDにつく?)とどこかに書いてありました。

確かにそのとおりですが、気にしすぎるのもどうかと…

キットのレンズはあまり明るくありませんので、小学校の体育館では被写体ブレが気になると思います。
よって、ISO感度を上げて撮る必要があると思います。
体育館の条件にもよりますが、ISO800以上は必要ではないでしょうか。

書込番号:3247987

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSLRデビューさん

2004/09/11 18:53(1年以上前)

Okkunnさん、お返事ありがとうございます。

>確かにそのとおりですが、気にしすぎるのもどうかと…

そうですね;でもなんか埃の多い体育館とか怖くて。でもそれより1本で全部撮れることが便利なので(一眼レフの意味ないですか?)望遠やマクロ(持ってないですが)を使わないときはなるべく外でレンズをはずさない様にしよーかなーと。

>体育館の条件にもよりますが、ISO800以上は必要ではないでしょうか。

800って画質的にどうなんでしょう?400までは常用で問題ないとどこかに書いてありましたけど‥。でも使わないとブレるんですよね。そうします。

これでこのセットを買う決心がつきました!みなさんありがとうございました。

書込番号:3251609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/11 19:04(1年以上前)

20D は ISO1600 でも十分実用レベルとの紹介記事もあります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0904/yamada.htm

10D と較べるとかなりノイズが減っているみたいです。
ただ、この辺はかなり個人差がありますから、必ずご自身で試された方がよいですね。

書込番号:3251649

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSLRデビューさん

2004/09/13 15:46(1年以上前)

F2→10Dさん、すいません;お返事いただいてるとは思わずに書き込みが遅れてしまいました。

そうですね。他の掲示板などに出ているサンプルもいくつか見たのですが、私の様なスナップが多い人なら1600でも小さくプリントするなら気にならないかも。三脚はなかなか使えないので積極的に高感度を使っていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3259539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスは?

2004/09/10 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 明日も青空さん

初めてデジタル一眼を購入する予定です。
現在コンデジのキャノンパワーショットS60、IXY−Lの2機を持っています。
キャノンの2機の画質は気に入ってます(動作は△ですが)。

ニコンのD70と今度出る20Dで多くの皆様同様、毎日迷いに迷ってます。
実はD70を購入するつもりで「徹底使いこなし本」や「スタートブック」などのムックを買って研究していました。「Nikon Capture 4」も既に持ってます。

ところが、D70の掲示板を見ると、ホワイトバランスがイマイチ不安定なようです。
オート以外の設定でも不安定な場合が結構あるみたいですね。
全部RAWで撮ればいいんでしょうが、できれば気軽にバシャバシャJPEGで撮って現像の手間を省きたいと思っています。ニコンのカメラの画質がアンダー気味なのは、コーミンさんの階調補正のカスタムカーブなどでかなり改善されるようですね。

そこで質問です。
キャノンのコンデジのホワイトバランスはオートでもかなり優秀だと思いますが、10DやKissデジのホワイトバランスの精度はどうなんでしょうか?
20Dはまだ発売されていませんが、10DやKissデジと同等か改善されているでしょうから。

まだデジイチのレンズ資産がないので、この先キャノン、ニコン、コニミノ、ペンタなどであれこれ悩みたくない(本音はお金がついてこない)ので、ここは慎重に路線を決めようと思っています。

20DとD70のレンズキット同士で約10万円くらいの差がありますが、キャノンとニコンにホワイトバランスの精度で大差がなければ値段が安くてレンズ購入資金も残せるD70、ホワイトバランスが優秀でRAWじゃなくてもJPEGできれいにキビキビ撮れるなら20D(それとも数ヶ月後のKissデジU?)かなあ、なんて考えてます。

20D(10Dも)とD70の比較は掲示板でもさんざん既出ですし、またかと思われそうで恐縮ですが、ホワイトバランスに的を絞ってお聞きします。

常連の皆様、よろしくお願いします。

書込番号:3246778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/10 14:39(1年以上前)

私は10Dですが、キヤノンのAWBは優秀と思いますよ。
JPEGで評判が良いのが何よりの証と思います。
ただAWBが何時も良いとは限りませんから
マニュアルで私は使ったりしてます。

書込番号:3246876

ナイスクチコミ!0


A1マンさん
クチコミ投稿数:134件

2004/09/10 15:34(1年以上前)

ニコンD70とキヤノンのIXY-L、A75、S60、G5など一眼以外はキヤノンです。
ニコンD70よりキヤノンのAWBは頼りになると思っています。
銀塩はキヤノンも持っているので20Dに期待しています。

書込番号:3246979

ナイスクチコミ!0


32cooper~さん

2004/09/10 17:24(1年以上前)

D70 Userですが、私も、D70購入前に散々悩みました。
簡単な傾向ですと
Canon DIGICの処理は最高と思います。JPEG重視ならCanonです。
Nicon RAWで記録する情報は解像度を含めてピカイチと思います。

僕の場合は、露出とシャッタースピードをマニュアルでとることがよくあるので、この場合後から私有制が可能なRAWが使いやすく、
RAWソフトも評価が高いNiconになりました。

jpegはなら絶対Canonが良いと思います(個人的に)。

書込番号:3247264

ナイスクチコミ!0


とらきち3さん

2004/09/10 18:35(1年以上前)

>オート以外の設定でも不安定な場合が結構あるみたいですね。
それは無いと思います(爆)

ワシは、、個人的にはキャノンのjpegがすばらしいというのはただのデマだと思ってます(笑)
10DかD100で悩んでいた頃からWeb上でいろいろな画像を見ましたが、ニコンの方が良いのではないかと思ってました。ただし、カメラ購入時のデフォルトの状態ではないですが。
結局キスデジを購入しましたが、なんか全体に白っぽくて赤いところも白っぽく、青いところも白っぽく写るような感じで不満がありましてニコンのD70にしました。
そんなわけでキスデジでもオートホワイトバランスだと狂うことがありましたがそれが分かりにくい画像だったというのはあると思います。WBが転げたときの幅が狭いのかもしれません。
D70はホワイトバランスが転げたときの幅が広いのか、あれって思う画像になることはありますね(笑)
最初はちょっとビックリしましたが、今はなんともないです。D70とのつき合い方が分かってきたのか狂うこともあまりないです。

20Dは高感度時のノイズがかなり少なくなってるようなので余裕があれば購入したいですが、とてもじゃないけどそんな余裕はありません(笑)
D70か20Dというならカメラのランクが違うと思いますので自分が買うのなら良い方が欲しいですが、D70はケチってる部分はあるものの、必要十分な性能があるから悩むところですね。

書込番号:3247499

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/10 18:44(1年以上前)

S60、IXY−Lを持っているんなら話は早いです。
キヤノンは機種や値段に関係なく新しいモデルほどホワイトバランスの精度が上がっています。
事実1DsよりもIXY500の方がホワイトバランスは正確です。
1DsでさえほとんどAWBでOKなので20DならAWBでJPEG撮りっぱなしでいけると思いますよ。

書込番号:3247532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

発売日

2004/09/10 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Daiぱぱさん

EOS1000Sを購入して8年、20D購入を決心した者です。

ネットで色々な店の発売日を確認しましたが、9月18に発売予定か9月下旬となっています。
9月17日から北海道旅行を計画しており、是が非でもそれまでに20Dを入手したいのですが、小田急線沿線で9月17日以前に買えるお店の情報はありませんでしょうか??
札幌のヨドバシで購入と言う手もありますが、17日に釧路に入り、その後知床半島にいるもので、あの辺では購入出来ないかと・・。

書込番号:3246494

ナイスクチコミ!0


返信する
残念ですが。さん

2004/09/10 12:16(1年以上前)

申し訳ありませんが、9月17日に出発となると、今回は諦めるしかないですね。

書込番号:3246518

ナイスクチコミ!0


常に肩コリさん

2004/09/10 12:17(1年以上前)

旅先でお使いになりたい気持ちは分かりますが、お安い買い物でも無いので代わりになるカメラは御座いませんか?
機械物ですし初期不良等のトラブル無いとも言えませんしね…

書込番号:3246524

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daiぱぱさん

2004/09/10 13:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やっぱり諦めるしかないのですかね。10月2日には子供の運動会も控えているのでそれまでにどうにか入手しようかと思います。
常に肩こりさんがおっしゃる、”初期不良”も考慮すればもちょっと先がいいのかとも思います。今回はEOS1000Sに頑張って貰います。

書込番号:3246719

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/10 18:37(1年以上前)

通販で注文していてホテルに送ってもらうって手があるけど。
キャンプだったら無理??

書込番号:3247507

ナイスクチコミ!0


あっキー11さん

2004/09/10 19:34(1年以上前)

釧路在住ですがキタムラで17日に買えると思いますが、確認してみては?

書込番号:3247680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/10 22:15(1年以上前)

18日発売なら、17日には問屋が持っているはず。明日から店長と仲よくなって、店長に泣きつきましょう。(でも予約者優先か?) そうすると店長が「うちの大事なお客様が一刻も早く欲しいそうだから、なんとかせい!」などと問屋にハッパをかけると不思議なことが起こるかもしれない。 
ちなみにうちには2台(しか)入ってくる予定。 
誰の手元に行くのやら?

書込番号:3248299

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daiぱぱさん

2004/09/10 23:27(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

ホテルの届くよう手配する。釧路のキタムラで購入する。今週末にでも馴染みの客になる為に近所のカメラ屋さんに行く。
一番現実的なのは釧路のキタムラですかね。
そういう手もあったか!!と嬉しくなってしまいました。
あの手この手を使いましたが17日に手元にあると言うのは無理そうです。やはり1000Sに頑張って貰います。
レスを付けてくれた皆様、ありがとうございます!

書込番号:3248662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゴミについて

2004/09/10 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 アリアパパンさん

ゴミについて教えてください。
写真にゴミが写っているのですが、ズームアップするとゴミまで拡大されているみたいです。
このゴミってセンサーについているんでしょうか。それともレンズ?
レンズだと思うのですが、レンズは撮影前に拭いたはずなので、おかしいな、って思ってるところです。センサーへのゴミもズームで拡大するのだったら初耳なので、詳しい方教えてください。

書込番号:3246468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2004/09/10 12:25(1年以上前)

ズームするとF値が暗くなるレンズなら
大きく(というよりしっかり見えるように)なります。

この場合センサーですね。
レンズのゴミは基本的には結像しません。(しろっぽくなったりします。)

書込番号:3246549

ナイスクチコミ!0


ハマハジメさん

2004/09/10 12:51(1年以上前)

詳しくない者ですが、どうもこんにちは。

ゴミが同じ位置ならCMOS、ズームで位置が変わっているならレンズではないでしょうか?ゴミが拡大されるのは、レンズゴミなら被写界深度が浅くなる為、CMOSならたまたま絞りを開放側にセットした為、ぼやけてしまい大きく見えたのでは???どうでしょう?

レンズは超広角ズームですか?望遠系ならレンズのゴミって余程絞らない限りそんなに写ってこない気もします。

ところでレンズ換えても写りますか?

書込番号:3246619

ナイスクチコミ!0


スレ主 アリアパパンさん

2004/09/10 18:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ゴミは確認した時点でセンサー、及びレンズをブロアで清掃したので、再確認ができなく
なっています。
今夏に撮った膨大な写真を現像しているのですが、空が青の時にポッっと黒い点があるので
気になって聞いてみたところです。

ひろ君ひろ君さん
>レンズのゴミは基本的には結像しません

デジタルになってからレンズについた水滴が結構目立つようになってきたので、
レンズのゴミもあり?と思っていたのですが、そう言われればそうですね。

ハマハジメさん
>ゴミが拡大されるのは、レンズゴミなら被写界深度が浅くなる為、CMOSならたまたま絞りを開放側にセットした為、ぼやけてしまい大きく見えたのでは???どうでしょう?

その解説だとしっくりきました。

というわけでセンサーですね。ゴミがついてるの。
ひとつだけで、今はでてこないので、多分ブロアで飛んでいったのでしょう。
レスありがとうございます。

書込番号:3247576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信54

お気に入りに追加

標準

20Dの連写性能に疑問

2004/09/10 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 きょん様さん

先日公開されたPCWatchのベータ機レビューですが、連写のサンプルで非常に気になっております。
どうみてもピントがついていけていないようなのです。置きピンかと思うくらい。撮影モードが不明ですが、もしAFフレーム自動選択、AIサーボの設定で、ピントが着いていけないのであれば、秒5枚の連写性能は全く意味のないモノのような気がします。
Mark2の8.5fpsという連写性能は、45点AFや、専用CPUによるAIサーボの動体予測に支えられていると思っていますが、20Dは連写速度だけが一人歩きしてしまっていると言うことはないでしょうか?
連写は使わないからいいやとも思いますが、この性能が本当だとすれば、ONE SHOTモードにおいてもAFの俊敏さに疑問を持たざるを得ません。Mark2が気になりながらも20Dを予約しておりますが、PCWatchを見て不安になってしまいました。

書込番号:3246363

ナイスクチコミ!0


返信する
10D改め20Dさん

2004/09/10 11:48(1年以上前)

オリジナル画像をダウンロードして、Exif情報を見ればフォーカスモード、ドライブモードは分かりますよ。
撮影モードが不明と言う方が不安。

書込番号:3246458

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/10 11:57(1年以上前)

きょん様、こんにちは。

実は、私も気が付いていましたが黙っていました(^^;

たしかに、あの電車の連続撮影の作例は
動体予測がまったく追いつけておりません。
完全にボケています。

しかしですよ、
あの作例に使用されたズームは
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMだと思います。
そう、「暗い」のです。

1DマークIIが発売された時、周辺のAFポイントでも
F5.6まで対応するようになったと書かれていました。

つまり、それ以下の機種では、周辺のAFポイントは
F3.5とかF4程度までしか(正常には)使えない
という可能性があります。

また、USMと言ってもレンズによってAFの速い遅い
がありますから、F2.8のLレンズだったら
もっと動体予測AFが動くと私は個人的には思います(^^ゞ

書込番号:3246479

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/10 12:42(1年以上前)

このサンプルは連写し始めたコマから順番に並べてありますよね。
シャッターボタン半押し状態ではフォーカスを合わせ続けても
連写を始めた時点で固定されるのじゃないですか。だから当然
結果だと思うのですが。間違っていたらご指摘下さい。

書込番号:3246586

ナイスクチコミ!0


キョン様さん

2004/09/10 12:53(1年以上前)

そうなんでしたっけ?
どこぞの雑誌で、Mark2とD2Hの連写、AF性能を測る際、こちらに向かって走ってくるカートに対して全てのフレームでピントが合っているかどうかを評価していたのを見ましたので、AIサーボであれば前押しでもAFが動作し続けるモノと思っていました。

書込番号:3246627

ナイスクチコミ!0


20Dいいな〜さん

2004/09/10 13:50(1年以上前)


Exif情報を見るとプログラムAEでAI FOCUS AFですね。
これでは当然のピンぼけです。
スポーツモード(AI SERVO AF)かシャッター速度優先でAI SERVO AF でないと・・・・ただの連写イメージだったのかな???


ファイル名
img_0364.jpg
カメラ機種名
Canon EOS 20D
撮影日時
2004/09/02 12:20:33
撮影モード
プログラムAE
色効果モード

Tv(シャッター速度)
1/180
Av(絞り数値)
8.0
測光方式
評価測光
露出補正
0
ISO感度
100
レンズ
17.0 - 85.0 mm
焦点距離
85.0 mm
画像サイズ
3504x2336
画質(圧縮率)
ノーマル
ストロボ
非発光
ホワイトバランス
オート
AFモード
AI FOCUS AF
現像パラメーター
トーンカーブ 標準
シャープネス 0
ノイズ低減

ファイルサイズ
1119 KB

書込番号:3246775

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/10 16:27(1年以上前)

Canonのサイトより。

■ AI フォーカス
AFワンショットAF、AI サーボAF を被写体の状況に応じて自動的に
切り替えます。
□(全自動)モードで自動設定されます。


とあるので、ホームに入ってくる電車にカメラを向けた時、
AiサーボAFに切り替わり、動体予測AFが作動する筈であるが・・・・

やはり使用したレンズが暗過ぎるんでしょう。
F2.8クラスのLレンズだったら、追随するんじゃないでしょうか。

書込番号:3247115

ナイスクチコミ!0


20Dいいな〜さん

2004/09/10 16:54(1年以上前)

>AiサーボAFに切り替わり、動体予測AFが作動する筈であるが・・・・

このクラスの多くのデジ一ユーザーは全自動ではないと思いますよ。
私なら必ずAI SERVO にしますが・・・・このレンズが厳しいのかもしれませんね。前評判では「MarkUなみにAF精度を上げた」とありますから・・・きっとほかのレンズ(たとえば70-200 IS F2.8など)ならジャスピンではないでしょうか?

書込番号:3247192

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/10 18:01(1年以上前)

20Dいいな〜 さん、私が紹介した記事はD60のページから
取ったものですが、10Dの取り扱い説明書P62にも同じように書いてあるよ。

AI フォーカスの場合、動態を検地するとAIサーボに切り替わり、
動体予測AFが作動する旨書いてある。

10Dにこの機能があって20Dには無いとはまず考えられないですね。

書込番号:3247376

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/10 18:24(1年以上前)

レベルの低い疑問です。

下記の電車の連写見てて余計にわからなくなってきたんですが、
1D Mark IIも3枚目は正面にピッタリフォーカスが合っては
いないように私には見えます。
おそらく三脚固定と思われる撮り方で、そもそも電車の正面を
追うようには撮られていませんが、このようなケースでも連写
中に正面にフォーカスが合い続けるはずだと考えられますか。
私はそうであって欲しいですが、電車の正面は撮る人の関心領域
であってカメラはそう解釈していないのかもしれません。
20Dの連写音を聞いても非常に短い間隔です。その間にCCDで
受けた情報を解析して動体のフォーカスが追従するようにレンズに
フィードバックしてレンズを動かすだけの時間的余裕があるのだろ
うか??と思います。
それですから連写し始めた時点でフォーカスが固定されているの
じゃないかと考えました。大間違いかもしれませんよ。でもそう
だとすると写真の写り方も納得できるのですが。10Dの取説の
P62も読みましたが、連写開始時点でどうなるか書いてないですね。

どなたかの明解な説明を期待しています。

1D Mark IIのレビュー

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0511/dcr014.htm

20Dのファーストインプレッション

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0904/yamada.htm

書込番号:3247460

ナイスクチコミ!0


いっぱつさん

2004/09/10 18:57(1年以上前)

20D ベータのサンプルでは全コマがピントはずしていますか?

1コマ目から等倍(IE6 はウインドウサイズに縮小がデフォルトなので注意)で電車の前面、中央の「新宿」の文字を比較。

1コマ目から8コマ目までは「おっけー牧場」ですね。4コマ目が一番ピントが合っているように見えます。

AIサーボAF の機能が働くのは何コマまでなんでしょう。Kiss Digital では4コマまでです。サンプルを見ての想像ですが、20D はAIサーボAFが働くコマ数が8コマなのでは?

三脚利用でIS 機能をオフにしている可能性も??この辺りは正式版でのレビューで解説されると思います。

書込番号:3247577

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/10 19:01(1年以上前)

電車以外の背景を比べればすぐに分かりますよ。
特にホームの黄色い線のところを見ればどこにピンがきてるかわかります。
1枚目と5枚目を比べましたがピント位置はまったく変わっていません。
というかAIサーボのテストなんて一言も書いてありませんよ。
ただ単に連写の間隔を見せた作例だと思います。

書込番号:3247592

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/10 19:10(1年以上前)

R/W さん、1DマークIIの電車の連写ですが、
3枚目の画像はピントが外れているのではなく、
電車がより近くに来ているために
被写体ブレを起こしているのだと思います。

「AZUSA」という電飾のプレートを見てください。
ピントは合っています。

ISO 100で、曇り日の撮影ですよ。
絞りがF4ですから、シャッター速度は出ていて1/180秒が
精一杯でしょう。

これでは、近づいてきた電車をストップモーションさせる事は
出来ないと思います。


>それですから連写し始めた時点でフォーカスが固定されているの
>じゃないかと考えました

これは明確に違うと思います。
それでは「動体予測AF」とは言いません。
被写体が次のシャッターが切れる瞬間に、どのくらい移動しているか
「予測」してAFを動かす事を「動体予測AF」と言うのですから。

それと、どのボディとどのレンズとで、
時速何kmで迫ってくる被写体を、何m手前まで追随出来るか
というのは、組み合わせによって皆違うと思います。

20Dの電車の連続撮影の結果が芳しくないのは、
私はレンズのせいではないかと思うのです。
それか、連射速度を落とさないと「動体予測AF」が追随しないか
どっちかかなと。
Nikon F5は、最高の秒8コマでも「動体予測AF」は作動する
との事でしたが、Canonのカメラはこの辺のデータの開示が
イマイチでわからない・・・・

書込番号:3247613

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/10 20:01(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
間違いでむしろ安心させられましたし、画像処理から
レンズ駆動までの速度の凄さを再認識させられます。
来週末の連休にはこの点も含めて実機で検証して
みたいと思います。

書込番号:3247774

ナイスクチコミ!0


いっぱつさん

2004/09/10 20:28(1年以上前)

10D にはAIサーボAF のコマ数制限がないようですね。そうすると、Kiss Digital の「4コマ」というのはKiss Digital 固有の所謂「機能制限」ですね。

書込番号:3247858

ナイスクチコミ!0


p-ppさん

2004/09/10 22:06(1年以上前)

>ISO 100で、曇り日の撮影ですよ。
>絞りがF4ですから、シャッター速度は出ていて1/180秒が
>精一杯でしょう。

EXIFを見ると1/640まで出ているようです。

>Kiss Digital の「4コマ」というのはKiss Digital 固有の所謂「機能制限」ですね。

機能制限ではなくバッファの都合上4コマまでしか撮れないというだけのことでしょう。

書込番号:3248250

ナイスクチコミ!0


いっぱつさん

2004/09/10 22:07(1年以上前)

Kiss Digital の取扱説明書を読み直しました。AIサーボAF にコマ数の制限があるのではなく、連続撮影枚数がKiss Digital の場合4枚なのでAIサーボが働くコマ数が4枚ということですね、失礼しました。訂正します。

書込番号:3248253

ナイスクチコミ!0


20Dいいな〜さん

2004/09/10 23:08(1年以上前)

ザーさんへ
>10Dの取り扱い説明書P62にも同じように書いてあるよ。
だからどうしたの??

>10Dにこの機能があって20Dには無いとはまず考えられないですね。
だれが無いって思ってるの?当然あるでしょ,プログラムAEには・・・

ザーさんもあんまり思いこみは良くありませんよー。。。。

今回この記事で載せた連写写真は203さんもおっしゃるようにだだの連写の間隔を載せた作例だと思うんですが。。。。

書込番号:3248560

ナイスクチコミ!0


いっぱつさん

2004/09/10 23:32(1年以上前)

いやいや。
Kiss Digital は応用撮影ゾーンでは「AIフォーカスAF」に固定されます(一部を除く)。20Dいいな〜さんの考え方からすると、応用撮影ゾーンでも「AIサーボAF」が機能しなくなってしまうのです。それが、Kiss Digital だと言われればそれまでですが。

Mark II ではカメラマンがきちんと「AIサーボAF」にしていますね。「AIフォーカスAF」というAFモードは「AIサーボAF」と「ONE SHOT AF」を切り替えるロジックがプラスされるので、レスポンスが悪くなるのかもしれません。この場合、「AIサーボAF」に統一して欲しかったです。

連写間隔を載せた「作例」って、ピントが合って初めて、サンプルじゃないの?

書込番号:3248700

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/10 23:39(1年以上前)

20Dいいな〜 さん、こんばんは。

私が前のレスの中でこう発言したのに対し、

>>AiサーボAFに切り替わり、動体予測AFが作動する筈であるが・・・・

貴方はこう仰っていましたよね。
下に引用させていただきますが、

>このクラスの多くのデジ一ユーザーは全自動ではないと思いますよ。

この文章です。
この文章は「このクラス」つまり10Dや20Dの事を
指して仰っていらっしゃるんですよね。
そして、意味としては
「このクラスのデジタル一眼レフには、動体予測AFが入っているとは
 限らない。」
と言う意味ですよね。

ですので、私は10Dの説明書を確認の為に見てみた訳です。
そうしたら、動体予測AF機能がちゃんとあるように書いてありましたから
ご案内したと言う訳です。



>だれが無いって思ってるの?当然あるでしょ,プログラムAEには・・・


それでは、貴方の前言の、↓の意味する所はなんだったのですか?

「無い」「無いと思う」と言うようなご発言をし、
その後に「当然あるでしょ」とは、ご発言に矛盾がございますね。


>このクラスの多くのデジ一ユーザーは全自動ではないと思いますよ。


一つ質問をさせていただきたいのですが、↑の文章は、
「撮影モードがプログラムAEでないと「動体予測AF」が動かない。」
と言うような意味に読み取れます。

一体、どこにそのような事が書かれておりますか?
是非教えていただきたいと思います。


>ザーさんもあんまり思いこみは良くありませんよー。。。。


思い込みではございません。
10Dはディスコンになり、後継機種としての20D発売でしょう。
どう見てもグレードダウン機では無いわけですし、
動体予測AFが20Dに搭載されていない筈は無い、と言ったまでの事です。

書込番号:3248746

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/10 23:41(1年以上前)

失礼しました。

アイコンの選択を間違えました<(_ _)>

書込番号:3248762

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング