EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

カメラの延長保証について

2004/09/09 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 SENDAI-SARIさん

カメラなど購入する場合、メーカー保証は通常1年、本体価格の5%で3−5年の販売店責任延長保証が行われています。20Dクラスでは当然、延長保証をかけることになるでしょうが、5%を惜しむ気も・・・。一般に電子機器は1年で初期不良はほとんど除去されるはずですが、皆さん方の考え方と実情をお聞かせください。

書込番号:3243200

ナイスクチコミ!0


返信する
ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/09/09 17:28(1年以上前)

販売店によって保証内容に差があるので、事前に良く確認すると
良いと思います。
同じ掛け金でも自然故障のみに対応する物と、ユーザーの過失まで
対応する物があります。
故障はともかく、持ち歩く物ですので落としたり水没させる可能性も
少なくありません。
私が購入する店では過失まで保証してくれるので、以前大助かりしたことがあります。

書込番号:3243268

ナイスクチコミ!0


ぱぱぱぱぱぱいやさん

2004/09/09 17:57(1年以上前)

ばささんはどちらのお店で購入されたのですか?
その保証にとても魅力を感じます。

書込番号:3243373

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/09 18:28(1年以上前)

私は5年保証付けていますが、これって出番があるのかなというのが
正直なところです。むしろ損保の動産保険(携行品保険でもいいです)
を掛けておく方が安心ですね。これでないと盗難、落下、水没等は
みてくれませんから。お店はノータッチですけど。
ただし動産保険は1年毎の契約で20Dなら明確ではありませんが
少なくとも2〜3千円くらい掛かるのではないでしょうか。
もし5年保証で盗難、落下、水没等までみてくれる店があるなら
どれくらいの掛け金でやっているのか参考までに教えてもらい
たいですね。お店が損保の代理店しているだけかもしれませんが。

書込番号:3243491

ナイスクチコミ!0


ぱぱぱぱぱぱいやさん

2004/09/09 19:54(1年以上前)

R/Wさんこんばんは。
その損保の保険は旅行保険じゃなくて、
普通の損害保険での商品があるのでしょうか?
普段、保険とは無縁の生活をしてますので、
お教え下さい。

書込番号:3243769

ナイスクチコミ!0


ほけんややさん

2004/09/09 19:58(1年以上前)

家財保険に入りましょう

書込番号:3243785

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/09 20:37(1年以上前)

あまり知られていないのですが、
クレジットカードで買うと自動的に保証がきくサービスもあります。
クレジットカードをお持ちでしたら、調べてみるといいかも。
気付くと結構2重に保険に入っていたりする場合も多いので...
もちろんそうしなければならない場合もあるので、結構不便なのが実状みたいだけどね。

書込番号:3243938

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/09/09 21:37(1年以上前)

私はノジマ電気(神奈川県・多摩地区など)で購入しています。
Canon S40のLCDを落としてクラッシュさせたときに
無償で修理できました(2年弱使用)。
現在でも同様の保証内容だと思いますけど、一応ご確認を。

書込番号:3244196

ナイスクチコミ!0


ora-ziさん

2004/09/09 21:56(1年以上前)

http://www.nojima.co.jp/serv/sindex.html
以前のスーパー安心保証は盗難・落下をカバーしていましたが、
NEW安心保証では、メーカー保証と同等になっているようです。

カメラだけで良いなら、家財保険より動産総合保険の方が安価です。
また、家財保険も基本は家に置いてあるときのみですので、ワイド
保証で持ち出し時もカバーするものを選ぶ必要があります。

書込番号:3244287

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/09 22:03(1年以上前)

>ぱぱぱぱぱぱいや さん

こんばんは。動産保険、携行品保険でどこの損保でも
扱っていると思います。1年で更新です。ボディーでも
レンズでも一つの物品ごとに掛けられます。購入金額を
目安に掛け金が計算されますが、20Dボディーだけでも
上に書いた金額くらいは掛かるでしょう。
皆さんカメラを落としそうになったことは1度や2度は
あるでしょうね。掛けておくと安心感が違いますから。

書込番号:3244334

ナイスクチコミ!0


qqqq1さん

2004/09/09 22:32(1年以上前)



保証書に日付未記入で売る店で買えばお得です。w

書込番号:3244486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/10 00:14(1年以上前)

価格.comにも出ている チャンプ(カタカナ名前の方) だと、購入価格の2%で、5年間保証がついて、「火災」「盗難」「破損」「水没」による損害等(「水ぬれ」は不担保)がカバーされるようです。個人的には、「盗難」が大事です。
http://www.champcamera.co.jp/warranty.htm

クレジットカードの保証は購入から90日というのが多いようです。

書込番号:3245128

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/10 00:42(1年以上前)

確かにこういう店あるんですね。ただし、いざ事故が起こった場合
地元の代理店だと直ぐに対処出来ますが、通販商品で代理店も
決まっているとなると、手続きが相当に面倒かも知れませんね。
ちなみに他の物で保険掛けてますが、事故が起こると必ず壊れた
物を直ぐに確認に来られます。相互信頼関係があった方が支払い
等でトラブルにならず安心かもしれません。

ついでに、動産保険はもちろん新規購入品でなく中古品ても
時価相当額の見積りで掛けられますので。

書込番号:3245258

ナイスクチコミ!0


itapさん

2004/09/10 00:43(1年以上前)

チャンプの保証は3年で上限が30%、免責金も毎回かかるので保証
重視であればもっと条件の良いところにしたほうがよいでしょう。

書込番号:3245262

ナイスクチコミ!0


10D->KissDさん

2004/09/10 12:49(1年以上前)

大切なカメラの保険についてですが、たしかに動産総合と火災の家財を対象とした火災保険があります。私の場合、MS社の後者に加入しています。そして昨年暮れから2度事故を起してしまいました。
一度目は2月雨晴海岸へ撮影に行った時、レンズ交換時、50mmレンズを落してしまいまず4万3千円。
二度目は5月川の中で足をのせていた石が動いて身体もととも川へ転落。10Dボディとレンズ2本が水没、25万7千円(実際の損害は29万)
持ち出し家財の場合30万までなので25万7千円で打ち切られましたが、レンズが1本買えないので止むなくボディをKissD(Black)にしました(新10Dがこの秋出ると聞いたので)。
この時動産総合に入って保険金額を50万にしていたらよかったわけですが、その場合は保険の目的を明細化する必要があるので保険加入後に買ったレンズは対象になりません。家財の場合はその必要がないのでその時持っているもの全てが対象となります。
なお、家財であっても、古さに関係なく新しく買う値段で支払われました。
保険加入の際どっちにするか迷うところですが、私の場合、家の家財をかけていましたし、家の中での破損(CMOS清掃など)や持ち出し家財の落下事故などが担保されるので、家財の火災保険にしました。

ご参考まで。

書込番号:3246608

ナイスクチコミ!0


ぱぱぱぱぱぱいやさん

2004/09/10 12:59(1年以上前)

みなさん貴重な意見ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:3246648

ナイスクチコミ!0


スレ主 SENDAI-SARIさん

2004/09/10 15:42(1年以上前)

カメラ単品の保証をどうするかとの単純な考えで質問させていただきましたが、皆さん方のご助言通りレンズを含めたカメラシステム(立派な財産)としての危機管理をどうするかと捉えるべきなのですね。大いに参考になりました。

書込番号:3247001

ナイスクチコミ!0


中央分離帯さん

2004/09/11 16:55(1年以上前)

動産保険ってどうやって申し込むんでしょうか?
購入と同時に加入したいのですが・・・

書込番号:3251240

ナイスクチコミ!0


10D->KissDさん

2004/09/12 10:13(1年以上前)

自動車保険かけていますか。
1.かけているなら、自動車保険を契約している代理店に申し込む。ただしディーラーや整備工場は全く知識がないので要注意。
2.最寄の損害保険会社の支店や営業所で信頼のおける代理店を照会してもらう(動産総合を数多く扱っている代理店がいいでしょう)。
3.大手のカメラ屋さんで代理店をしているところがあるので、そこで聞いてみる。
1や2が事故時最も頼れるでしょう。3の場合契約はOKでも事故対応に問題があるケースがあるので気をつけましょう。保険は事故があってナンボのものなので、万一あれば保険会社に直接電話すればいいとしても、契約内容ががいい加減だと免責にされるおそれがあります。

書込番号:3254189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新型AFセンサーについて

2004/09/09 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件

どこかで実機を触られた方がいるようですので、もし御存知の方がいたら教えて下さい。
キヤノンのカメラでAFセンサーが新型になると、シグマ、タムロン、トキナーなどのレンズメーカー製交換レンズが動かなくなることが、これまでに銀塩EOSではよくありました。
過去に遭遇した例では、EOS55とEOS7の時。
レンズメーカーでROM交換の対応ができるのとできないのがあります。
もちろん有償、実費のみ、無償とありますが。
今回はどうなのでしょうか?
特に、最近購入したタムロンの180/3.5が、問題なく動作するかどうかが気になっています。キヤノンに電話で「他社製レンズの動作確認」を問い合わせするのも、気が引けます。

書込番号:3243110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/09 17:08(1年以上前)

>キヤノンに電話で「他社製レンズの動作確認」を問い合わせするのも、気が引けます。

気が引けなくても、教えてくれないよ〜。
CANONのレンズをお使い下さい、と言われるのが関の山。
タムロンにききましょう。

書込番号:3243211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/09 19:12(1年以上前)

こんばんは。

20D が発売になってからタムロンに聞くしかないでしょうね。
キヤノンにレンズメーカーのレンズを正常に作動させる責任は無いです。
レンズが正常に作動するように作る責任は、レンズメーカーの方です。

書込番号:3243616

ナイスクチコミ!0


KISS-D万歳さん

2004/09/09 21:41(1年以上前)

以下参考までに。
先日、新宿で触ったときに、タムロンの28−75/f2.8とシグマの28/f1.8をつけてテストさせて貰いました。
どちらもAFは動くし、なんお疑いもなくビシバシ撮影できました。

書込番号:3244222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

20Dの電源スイッチはどこ

2004/09/09 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

たいへん下らない質問なんですが、20Dの電源スイッチはどこにあるのでしょうか。もしかして背面のレバーのようなものでしょうか。
そうだとすると、D70をはじめとするnikon製品はグリップを握った状態で電源オンできますし、キスデジもできます。
Canonの上級機種はこの形で統一されているのでしょうか。

書込番号:3242923

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん

2004/09/09 15:38(1年以上前)


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/09/09 15:42(1年以上前)

背面のレバーのようなものが 電源のスイッチです。
ここのほうが右手でグリップ持ったまま 左手でオンに出来るので便利ですねキスデジの位置は むしろ誤操作しそうでいやです

書込番号:3242969

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/09/09 15:57(1年以上前)

EOS-1VやEOS-3も背面に電源スイッチがあります。
僕にはこの場所が使いやすいですが、慣れの問題だけだと思いますよ。

書込番号:3243011

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/09/09 15:58(1年以上前)

ありがとうございました。
世の中まだまだわからないことだらけ。
カメラを構えたけど電源が入っていない。
そういうときに左手の指がこの位置にあるとは思えないんですけど。
ミノルタは背面の左上にありますね。これだと左手の親指で操作できそうですが。

書込番号:3243018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2004/09/09 16:02(1年以上前)

1D系は銀塩含めすべてそうです。

書込番号:3243026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2004/09/09 16:04(1年以上前)

遅すぎ

書込番号:3243034

ナイスクチコミ!0


ウッディ☆さん

2004/09/11 03:49(1年以上前)

-->Blue Cityさーん!
 電源ONのままでも、節電機能で設定時間(1/2/4/8/15/30分)で自動で電源が切れます。その場合、シャッター半押しで電源が入りますので僕は別に不便に思いません。

書込番号:3249475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

20Dのレンズは?

2004/09/09 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット

スレ主 日帰り日和さん

そろそろデジカメを購入しようと思ってる銀塩好きです。
ボディは、Kiss Digitalとも悩んだのですが、ここのスレッドを見てやはり20Dにしようと思ってます。

ズームレンズを一緒に購入したいのですが、どなたかアドバイスをいただけますか?
(デジカメは、ゴミが内部に入ると問題が生じるからレンズ交換をしないほうがベターのようなことをどこかで読んだので良いズームを探しています。)

キャノンHPを見ていたら、「EF24-70mm F2.8L」というのに惹かれてしまったのですが、とても重たすぎます。
なので、今回同時発売の 「EF-S17-85mm F4-5.6 IS」にしようかとも思いますが、「EF-S 18-55mm F3.5-5.6」でも事足りてしまうよな気もしつつ。。。
でも、「EF 16-35mm F2.8」も魅力的です。

レンズはキレイに写り、明るいほうが良いとは思ってます。
キャノンの購入は初めてです。 Lレンズと他のレンズはかなり差があるのでしょうか? モニター画面で見ている限りEF-Sの2本のデジタル用レンズもきれいに写っているような気もしてしまいます。。。

銀塩では、コンタックスやライカに手を出して、レンズやボディが増えてしまい、正直ちょっと疲れてしまいました。。。
これ1本で満足できる。 そしてあんまり重すぎないレンズを推薦してもらえたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:3241573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2004/09/09 08:57(1年以上前)

せっかく一眼レフを買うのに、レンズを交換しないなんてもったいないです。
最初のうちはカメラ内部のゴミがローパスフィルター上に付着しやすいですが、レンズを交換しなくても付着します。
埃も、レンズキャップ(マウント側)をレンズにつけるときに、内側の埃を吹き飛ばしておくだけでも違います。
これはレンズ内部に埃が入ることを極力防ぐためでもあります。
(レンズにはほかの部分からも埃が入りますが)

レンズの描写についてですが、発売前のレンズについてはまだ評価は下せないと思います。

書込番号:3242010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/09 09:02(1年以上前)

おはようございます。

>デジカメは、ゴミが内部に入ると問題が生じるからレンズ交換をしないほうがベター
交換しない方がベターでしょうが、最初のうちはシャッター等メカ部分からでるゴミや油脂分もありますから、あまり神経質にならに方が良いと思います。

>これ1本で満足できる。
たぶん無いと思います。(^^;)

否定的な意見ばかりですみません。
お気を悪くさせたとしたら謝ります。m(_ _)m

書込番号:3242015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/09/09 09:04(1年以上前)

銀塩をやっていられたのなら当然だと思います。
当然ゴミや埃がその度に入り込むことは当たり前でしょう。
でも、一眼レフはレンズを交換してこそその価値があると思います。
それを捨ててでもゴミの進入が嫌と、仰るのでしたら、一体型の物を選択した方がよいと思いますよ。
ただ、一体型の物に20Dに勝とも劣らない機種があるかどうか私は関知しませんが。
私の勝手な考えですが、深く気にしないでください。
(plane)

書込番号:3242023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/09/09 09:53(1年以上前)

続き…

レンズの描写についてですが、どの辺りまでを良いレンズと判断するかは十人十色。
ご自分でサンプルを見て綺麗に撮れてると思うのであれば、そのレンズでいいのではないでしょうか。

書込番号:3242125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/09 10:13(1年以上前)

予算はあまり気にされないのでしょうか?

書込番号:3242186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2004/09/09 10:46(1年以上前)

ズームレンズは、シグマ12−24、17−40F4.0L、24−70F2.8Lを所有しており、他はすべて単焦点レンズです。
軽くて画質に拘るなら17−40F4.0Lがお奨めです。ズームレンズでは重い24−70F2.8L、70−200F2.8LISと並んで最も描写力の高いレンズです。
広角が必要であれば、11月下旬発売の超広角S10−22F3.5〜4.5、望遠であれば70−200F4.0Lです。これにS17−85F4-5.6ISを加えた中から選択したらいかがですか?

書込番号:3242271

ナイスクチコミ!0


スレ主 日帰り日和さん

2004/09/12 23:48(1年以上前)

皆様 お返事ありがとうございます。

レンズ交換の件は、皆様のご意見で、あまり気にしなくても良さそうな気がしてきて安心しました。

予算に関しては、20万円くらいまでのレンズでしょうか。 でも高いレンズは、時として重いことが多いのであまり予算を超えることはないかなと思いつつ。。。 

肝心のレンズに関しては、「17−40F4.0L」が良さそうな気がしてきました。 発売後の実写を拝見させていただいた上で最終的に決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:3257445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ボディの乗り換え

2004/09/08 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 キヤノンオンリーさん

はじめまして。皆さんの書き込みを見ていると、ニコンからキヤノンに逆にキヤノンからニコンに乗り換えるケースがあるようですが、私には信じられません。10年ほど前に友人の薦めでEOS55を買ってからキヤノン一筋です。キヤノンが気に入ったのではなくレンズと言う「人質」を取られて乗り換えができないのが実情です。秋に発売されるコニカミノルタの一眼レフデジタルはボディに手ぶれ補正が装備されているとか。ぜひ欲しいと思っても、今持っているキヤノンレンズをどうするかの大問題があります。処分してもたぶん二束三文の売値でしょう。世間一般ではボディの乗り換えは日常茶飯事で行われているのか、珍しいことなのかを知りたいのです。

書込番号:3240035

ナイスクチコミ!0


返信する
バイキング1号さん

2004/09/08 21:43(1年以上前)

乗り換えの件ですが 
有りですよ。有り!
デジタルに限らず,MFではじめはミノルタから入りまして,交換レンズも多数?揃え,どうしてもFM2が使いたくニコンに乗り換えました。ニコンもやはりF3までたどり着き,当然交換レンズも増えシステム構築が完成。やがてAFの時代になる訳ですがその頃は暗黒経済の時代だったので,AFはEOS5→55→1nRS→3→7。この間にMFを見直す機会が訪れ,再びAFと平行してF1を購入したり,面白いレンズがあればレンズを使うためにほかのメーカーのボディを購入したりと,浮気しっぱなし。(厳密に言うと乗り換えではないな!)

只今デジに踏み込めず,一応キスデジとマーク2はレンタルしながらデジ全体の様子を観察しているところです。しかし,「慣れ」という部分でデジもキャノンか?
ニコンもAFノクトが出れば間違いなくニコンデジを購入するだろう。

こんな感じです。

書込番号:3240189

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/09/08 23:26(1年以上前)

こんばんは。
僕も10年程前にオリンパス(OM-2)からキヤノンに乗り換えて以来、キヤノン一筋です。
理由はやはりレンズ資産(と言うほどたくさんあるわけではないですが)を無駄に出来ないからと、そもそもキヤノン(ボディ&レンズとも)に不満がないから。
そりゃ、いくらでもお金があればニコンも欲しいけど、そんなことはできません。
世間一般がどうか分かりませんが、あまり普通ではないような・・・

というのは、銀塩ならではの話かもしれません。メーカーによって画質が大きく変わると言うほどではないから。
デジタルだと、撮像素子や映像エンジンによって大きく画質が変わる可能性があるので、どうしてもこれはイヤ!ということもあるかもしれません。
そういう意味では、他の人の実写サンプルは参考になりますね。

書込番号:3240798

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/09/09 04:15(1年以上前)

デジカメの延長線上で一眼デジタル使っているのであれば買い換えもできないこともないかもしれない。
逆に銀塩からの延長組はなかなかできないですね、乗り換え。
購入する時点でレンズまで視野に入れてボディ選びするクセがついてるからじゃないですか?? よくわかないけれど。

ちなみにわたしも乗り換えできない人間です。(買い足しはありますけどね)

書込番号:3241718

ナイスクチコミ!0


ラビットハットさん

2004/09/09 06:21(1年以上前)

世間一般の人はまずデジタル一眼を買いません。それこそ携帯やコンパクト機、あるいはフィルムのキスクラスを買うのがいいとこです。
ある程度カメラに興味のある人がこのクラスの購買者です。中にはレンズを含めて乗り換える人もいますが、それも全体からすれば少ないと思います。そんなにカメラばかりにお金を使えないのが現状です。

書込番号:3241802

ナイスクチコミ!0


オペパパさん

2004/09/09 07:06(1年以上前)

私は乗り換えが出来ない組です。
一回白レンズを使用してしまうと何ともいえない「ヒネラルギー」が・・・。
みなさんはいかがでしうか?

書込番号:3241838

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/09 07:26(1年以上前)

う、ママのID使っちゃった。
ラビットハットさん、それがすごい売れてるみたいなんですよ。世界的に。
デジタル一眼からSLRに入った人多いんじゃないかな。

銀塩の頃はニコンのレンズの発色が羨ましかったのですが、デジタルになってからは
逆になっちゃいましたね。不思議なもんだなぁ..って常々感じてます。

書込番号:3241862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/09/09 13:49(1年以上前)

フィルムカメラならよほど不満がない限り乗り換えることはないでしょうね
カメラマンができることはフィルムの選択とシャッターを押すだけで、レンズによる発色の違いやボケに違いがあるにせえよ撮ってから後の工程は基本的に他人任せになってしまいますから。
連写性能にして見ても長尺フィルムの馬鹿でかいバックを使わないのなら、36枚撮ったら入れ替えが待ってますから闇雲にシャッター押しまくることもなかったと思います(実際なかったです)

 でもデジタルになると、撮った絵をJPEGでも後から加工できますし、RAWで撮れば更に加工できる範囲も広がります、そこで自分のカメラの吐き出す絵の画質や色合いに満足が出来なくなり、他のメーカーの作品を見たときにより良く見えてしまいだすと、我慢できなくなるのではないでしょうか、結婚して10年も経つと「こんなはずではなかった」と(^_^;)
相手も思ってるとは思うのですが。
女房は無理でもカメラは買い換えできますからね。
一夫多妻、一妻多夫←(本来なくても最近はこう書かないと吊るし上げ食いそうで)と言う選択もありますが。

 デジタルになってからレンズは人質とは思えなくなりました、古いレンズで良い色を出す物も良いボケを出し物も有るのですが、センサーや画像処理エンジンとの相性の方が大きいような気がします。

書込番号:3242706

ナイスクチコミ!0


morsoさん

2004/09/09 14:51(1年以上前)

私はアサヒペンタSVからニコンF系、オリンパスOM系、EOSへと転向してきました。それぞれに多数のレンズを揃えてきました。この間40年です。
EOSに変えたのはアオリのTSEレンズが使えるからで、これ3本だけで数十万円投資しています。おいそれとボディ換えできません。
で、20Dを予約はしましたが、銀塩から×1.6デジへの転向は、同じレンズが使えるとはいえ、実質的に焦点距離が異なること、レンズの特性を生かせないことなどから、あまり有用に活用できない気がしています。
結局は、デジ専用レンズを改めて揃えることになるのはないかと思っています。
だから、EOSから他社メーカーに変わることもアリなのかもしれません。

書込番号:3242828

ナイスクチコミ!0


Lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2004/09/11 12:33(1年以上前)

・レンズ資産が無い(高倍率ズームのみ)
・レンズ資産にこだわりがない(ボディと同時に処分)
と言う人は乗換えるでしょうね。

それよりも毎年のようにボディを買い換える人が
いますが、それが信じられない(自分の選択に
自信をもってないの?)

書込番号:3250521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ボケ具合について

2004/09/08 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:12件

現在kissV+EF28-135 IS USMを仕使用していて、
135mmでの人物撮影時の背景のボケ具合が気に入っています。
この20Dで同様のボケ具合にしたい場合、
EF-S17-85mmで大丈夫なのでしょうか?
それとも現在所有のレンズを使用したほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3239854

ナイスクチコミ!0


返信する
バイキング1号さん

2004/09/08 21:20(1年以上前)

同じようなボケ味を欲するのであれば,28−135を使うべきでしょう。ただ,フォマットが異なるので当然同じレンズでもキスVと20Dでは写し込める範囲が違ってきます。
ボケ味はカメラ本体の仕業(性能)ではなく,レンズの特性でしょう。

書込番号:3240081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2004/09/08 22:22(1年以上前)

バイキング1号さんありがとうございました。
そうですか。
28-135のレンズは下取りにだすのはやめておきます。
その分どうやってお金を工面しよう...。

書込番号:3240392

ナイスクチコミ!0


えそさん

2004/09/08 23:53(1年以上前)

EF-S17-85mmは換算値でこそ28-135mm相当になりますが
焦点距離は最大85mmでありボケ具合も85mmのボケになります。
ですのでEF28-135 IS の135mmで撮った写真と同じにはならず
ボケ具合はEF28-135 ISの85mmで撮った時と同様なはずです。
レンズの違いで微妙な差はあってもボケ具合はそう考えて間違いないです。
135mmの焦点距離でのボケ具合が気に入ってる様子ですので
そのまま使用したほうが良いように思います。

書込番号:3240942

ナイスクチコミ!0


morsoさん

2004/09/17 09:48(1年以上前)

レンズの焦点距離が同じなら、フルサイズでもデジカメの小さなサイズでも同じです。
ただし、出来上がった写真の鑑賞距離を考える必要があります。
サービスサイズでは全面にピントが合ったように見えても、四つ切などに伸ばすと、合焦している部分とアウトフォーカスになっている部分が明確に分かり、広角レンズで撮った写真でも望遠レンズで撮った写真のように被写界深度が浅く感じるものです。
私は雑誌の写真連載を長年やっており、掲載される写真の大きさを前提としてボケ具合をコントロールしています。

書込番号:3275276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング