EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

キヤノンにライバルなし???

2004/09/07 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 ほにゃぺけさん

初めてのデジ一眼の購入を考えていますが、今年の秋までに発売される「かも」しれない、コニミノのα7Dの存在が気になって、購入予約に踏み切れないでいます。

特にAnti-Shakeが特に気になる存在ですが、そもそも今年中に販売そのものにこぎ着ける事が出来るのか?、Anti-Shakeが実用レベルか? 判断に迷うところです。

ちなみに銀塩は、EOS55→α7、と流れていて、コンパクトデジは35万画素時代から4台、今はバーゲンで購入したフジf601のみが手元にあり、最近のデジの画質については分かりません。

確かに銀塩ユースでは、マウントの関係もあり、一度システムを組み始めると、メーカー間の移動はあまり見かけなかったように思います。
しかし、デジにはデジ用レンズがこれからも多く発表されてくるでしょうから、所有資産は僅であるし、過去のレンズ資産のあるメーカーにはこだわらないつもりです。

ところで皆さんの中で、他のメーカーからEOS20Dに流れた方、あるいは踏みとどまっておられる方、メルクマールどのあたりに置かれていますか? 
意見を聞かせていただければ幸いです。

新しい物をいち早く手にしたい気持ちと、しばらく様子を見極めようと言う気持ちの葛藤です。。。。

書込番号:3236109

ナイスクチコミ!0


返信する
green-tableさん

2004/09/07 21:32(1年以上前)

元ミノルタファン!
しかし
20D購入の予定です!
ディマージュの時に裏切られてから
ミノルタファンはヤメました!
あのまま、デジ一眼出してれば
デジ一眼の時代はミノルタになったかもしれないのに・・・・・
それに、秋発売予定?
来年の春頃にずれ込むんでは?

書込番号:3236196

ナイスクチコミ!0


まっち〜さん

2004/09/07 21:53(1年以上前)

キスデジ、D70,20Dも(?)、ここまで待ったからには、
意地ででも待ってやる!!
本体ASは、デジ一眼のいわば、歴史的アドバンテージだろ。

α7デジが発売されてレビューも出揃ってから、決める。
俺、全然、急ぐ必要ないから。

で、結局、20D買うことになっても、いいと思ってる。
あせる奴の、気が知れない。人それぞれ、人生いろいろ。
自分のポリシー、しっかり持ってる方がいい、ちゃう?

書込番号:3236298

ナイスクチコミ!0


あきはばらさん

2004/09/07 22:04(1年以上前)

ミノルタの話が出始めたときあったとき噂では今年春という話もあったので、待ってましたがまた、すぐに話が静まってきたので、キスデジを買ってしまいました。今度は名前も決まってるし、「秋」ぎりぎりで冬ボ戦線に参入するのでは?と思いますが。

書込番号:3236376

ナイスクチコミ!0


PowerOn^^さん

2004/09/07 22:07(1年以上前)

某ショップのα7デジタル考

秋から冬の発売になるかも、もしかしたら冬のボーナス商戦に当ててくるかも。
理由は、20Dと同時期の発売は辛いから。
去年のキスデジとistのように、ペンタックスと同じ轍を踏みたくはないでしょう。
とのことでした。あくまでも予測・予想ということで^^

書込番号:3236392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/09/07 22:46(1年以上前)

「この秋、コニカミノルタからまったく新しいデジタル一眼レフカメラが登場します」とメーカーがHPに記載しているので、仮称α-7デジタルは11月下旬までには正式発表されるはずです。12月に入ると「秋」ではなくもう「冬」ですものね。
 が、「登場」「正式発表」「加わります」が、「発売される」ことと実際のところ同義なのかどうかについてはほんの一抹ながら不安に思っています。「発売」と書けばいいのに。
 はっきりしないメーカーです。ずいぶん以前から引っぱってきて、もう「この秋」になってるというのにいまだに何月の下旬に発売とか具体的なことが書けない。事前情報も小出しで、HPは建設中状態。「続く」とか書いてある。いったいどこまで続くのだろうか、と思ってしまう。これらはどなたの演出?
 仮称α-7デジタルのスレでも書きましたが、大幅にスペックアップしたKiss digitalU(本体実売価格10万ぽっきり?)とα-7デジタルが冬のボーナス商戦でばったり鉢合わせ〜なんてことがあるかもしれません。可能性そのものは低いと思いますが。来春だと鉢合わせの可能性は高くなる。
 仮称α-7デジタルを考慮に入れていてもKiss digitalUのスペックがすごく良くなっていればこれで十分だ、と思う人がいるかもしれません。差額をISレンズの購入資金の一部あるいは全部としてもいいわけだし。
 20Dとかち合わないようにしても、キヤノンは二の矢、三の矢を用意していますよね。そんな会社だもの。
 私は仮称α-7デジタルに期待もしているので、基本的には まっち〜さんと同じ姿勢でいきます。「待てば海路の日和」がある…かもしれないと思って。多分あるはず。
 「明るいレンズ+手ぶれ補正」という新しい世界をのぞいてみたいので。

書込番号:3236634

ナイスクチコミ!0


kmmripさん

2004/09/07 22:57(1年以上前)

α7は写真を勉強するにはよいカメラだと評判でした、これを基盤としているα7デジタルも同じ路線で来るのではと思います。キャノンは誰でもきれいにとれるカメラでもあり両者のコンセプトが全然違うと思います。
もし、写真を純粋に楽しみたいのであればαデジタルを待った方が無難だと思います。レンズもいいですしね。私も場合はかみさんも簡単に写真をとれるようにとあえてCANON 20Dを予約しました。

書込番号:3236712

ナイスクチコミ!0


さん

2004/09/07 23:11(1年以上前)

雑誌の対談でメーカー担当が「紅葉には間に合わせます」って豪語してましたけど、この分じゃ来年の紅葉でしょうか。大型CCDでのASがウマくいかないのか、20Dのスペックに驚き、急いで修正しているのか分かりませんが、いささか幻滅ですね。
焦る気持ちもないですが待てる余裕もない私(^^;。2〜3年後のα9D?に期待して今回は20Dに行きます。

書込番号:3236818

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/07 23:22(1年以上前)

↑うまい♪
来年の紅葉かぁ〜・・・
ディマージュの時も、デジ一眼があるみたいな事
噂に流れ・・・そのまま流れちゃったからねぇ〜
20Dより高いと、手軽にってわけにはいきませんからね
α7DはKISSよりチョイ高価格で!
α9Dは20Dチョイ高価格で対抗望む!

書込番号:3236890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2004/09/08 00:20(1年以上前)

>Kiss digitalU(本体実売価格10万ぽっきり?)とα-7デジタルが冬のボーナス商戦でばったり鉢合わせ〜

期待を集めながら、発売が遅れ、Kiss digitalにぶつけられた*istDの二の舞いじゃ!・・・KID

書込番号:3237231

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/08 01:12(1年以上前)

>Kiss digitalU(本体実売価格10万ぽっきり?)
値段はともかく
本当に出るのかなぁ〜?

書込番号:3237455

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほにゃぺけさん

2004/09/08 01:14(1年以上前)

皆さんレス有難うございます。

α7Dに付き、今はスタートラインにも立っていない状態なので、とにかく全容が見えてくるまで待ってみるしかないのですかね・・・。
その上で、結果としてEOS20Dを選ぶかもしれませんが、それはそれで良いとして、やはり実機が出てこないことには・・・。

他のスレで他の方が、海外サイトから情報で未確認と断りを入れた上で紹介されていましたが、α7デジタルがAnti-Shake、800万画素、20万円前後で登場する可能性が高い・・・。

デマかもしれないし、中身の完成度も分からない。

でもとにかくボーナスまで我慢です。?!?(悩)

書込番号:3237464

ナイスクチコミ!0


よっちゃん2号さん

2004/09/08 08:39(1年以上前)

勝手な推測ですが....

●α7DigitalはCCDの手ぶれ補正ですから、ファインダから覗いた状態では
 手ぶれ補正されていないのでは?そうだとしたら、ちょっとがっかりしますよね。

●10Dが出てからKissDigitalが出るまでは半年でした。20Dが9末なら次期Kiss
 Digitalは来年3月末頃かも。

書込番号:3238065

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘさん

2004/09/08 09:00(1年以上前)

α7 Digitalには、DiMAGE A1、A2に搭載されていた手ぶれ補正をさらに改良したものが搭載されるらしいですが、A2の手ぶれ補正はけっこういい感じです。

α7-Digitalでは全レンズにおいて手ぶれ補正の効果があるらしいので、すごいことではないかと思うのですが。。

書込番号:3238102

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/08 12:07(1年以上前)

>7デジタルがAnti-Shake、800万画素、20万円前後で登場する可能性が高い・・・。

発表があってからの軌道修正って事かな?
ジャ〜、今秋は待ってもムダかも・・・
やはり、α7Dは、600万画素のままで発売
α9Dが800万画素オーバーで来年かな?
って言うか
それを希望かな。
昔のミノルタなら
そのぐらいの勢いは有ったと思うような・・・
後発で、α3D

書込番号:3238522

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/08 12:08(1年以上前)

とか、
α9Dとか・・・
切れてしまって変な書き込みですいません!

書込番号:3238524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2004/09/08 20:22(1年以上前)

今度10Dから20Dに乗換するまだまだ一眼初心者ですが、仕事の関係で20Dが安く手に入ることになり、あまった予算でEF70-200 F2.8L ISを注文しました。
今まではEF70-200 F4Lを使っており望遠でブレが気になっていたのですが店頭でISの効果に感動し、10月には子供(保育園)の初めての運動会もあるのでISつきに買い換えることにしました。

でもコニカミノルタのアンチシェイクにもすごい魅力を感じております。ただファインダーを覗いているときはその効果は感じられないのでは?にはこの掲示板を見るまで気が付きませんでしたが・・・(^^;。

そこでふと思ったのですが(機械もよくわからない初心者のたわ言として聞いて欲しいのですが)、例えば今後キヤノンが手ぶれ補正をカメラ本体につけた場合、本体でシャッタースピード(例えば)3段分の補正がされ、更にIS付きレンズをつけた場合はレンズ自体の補正によりプラス3段の合計6段分(もしくは3段+α)の補正とかにならないでしょうかね?

今回EF70-200 F2.8L ISを買ったはいいが、もしかすると数年後にはIS付きが無駄になるかもしれないと思うと何かすっきりしませんね。
キヤノンもカメラ本体に手ぶれ補正をつけることになったらIS付きのレンズを更に生かせるようにならないかなと思ったりします。

実際上記のような6段分もしくは3段+αの補正など技術的には無理な話なのでしょうか?
もしそれが出来たらまさにキヤノンにライバルなしかも・・・!?

書込番号:3239821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/08 22:45(1年以上前)

まっち〜さんに一票

私もデジはまだまだ発展途上だと思っているので,口コミ拝読しながら観察中です。仕事でやっと最近キスデジとマーク2を使えるようになり,興味はあるのですが,自分のデジとなるとまだ「待ち」かな。
実際,銀塩の方が仕事でも趣味でも出番多いし。ただ,コンパクトデジなら交換レンズだとか気にする必要ないので,Big Mini 的な使用で数台所有しています。

しかし,α7も使っており良いカメラだと思うので,α7デジは気になる存在ではある。

書込番号:3240539

ナイスクチコミ!0


みつばパセリさん

2004/09/09 00:15(1年以上前)

私もコニミノのα7Dは、スゴーク興味がありました。
が、、、20Dを予約。
一方の企業は待たせすぎるし、一方の企業は期日通りに販売してくるし。
物欲の前に、勝負ありでした。

ASも捨てがたいし、コニミノのレンズも捨てがたいですが。

ASの魅力だけについて言えば、20DがISO1600でも常用可能
という点で、結構吹っ切れました。
確かに、働きは違うものですが。これだけシャッタースピードが稼げるとなると、ASでなくてもいいような。
キヤノンのISレンズを使うときは、公園での子どものスナップや室内・ホールでの撮影が多くて、画質よりしっかり撮れていることの方が大切なときが多いので。シャッタースピードが現在より余裕のできる20Dで充分かなと思っています。

はっさく太郎さんのおっしゃる、本体手ぶれ補正+レンズ手ぶれ補正。
私も考えたことが有ります。
技術的なことは分かりかねますし、そのまま合わせて6段分の補正というのもちょっと難しいかと思いますが、レンズのISがある程度生きてくる本体手ぶれ補正が出てくると楽しいなと思います。

書込番号:3241094

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほにゃぺけさん

2004/09/09 21:05(1年以上前)

とりあえずのところ当初予定の600万画素のままで発表することに変動ない様子ですね。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/7digital/index.html


Anti-Shakeは間違いなく魅力ですが、600万画素となると、kissデジ並みの価格にでもしないと、一般向けにはインパクト無いでしょうね。ミノルタは動きが遅すぎます。この際なので期待せず?待ちますが・・・。

↑ところで上のレスで「ファインダーを覗いているとき」の手ぶれ補正なる記載があります。他の書き込みでも「ファインダの手ぶれ修正」云々なる記述を見たことがありますが、これはいかがなものなのでしょうか? 一眼ですよね、ファインダを覗いてシャッターを切った一瞬の画像が、カメラ側の動きにより、記録媒体にはぶれて記録されてしまうのが、手振れと理解していましたが???

書込番号:3244060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発売日

2004/09/07 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 F020さん

誰かヨーロッパでいつ発売か、いくらくらいか知ってる方いませんか?

書込番号:3235951

ナイスクチコミ!0


返信する
KISSMarkUさん

2004/09/08 16:46(1年以上前)

ヨーロッパに居るんなら
近くのカメラ屋さんで聞いた方が早いのでは?

書込番号:3239152

ナイスクチコミ!0


いっぱつさん

2004/09/08 18:29(1年以上前)

World Gateway
http://web.canon.jp/gateway/region/europe.html

こちらが参考になるかもしれません。ざっと見てみましたが、ドイツぐらいですよ、20D が発表になっているのは、今のところ。

書込番号:3239417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

20Dの価格情報を教えてください

2004/09/06 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 デジデシおやじさん

トダカメラさんの値段が安いと思いますが、同店に限らず発売日以降更に安くなりそうでしょうか?又、発売時以降の品不足はどうでしょうか?
自分としては、実物を触って決めたいと思っています。
コニカミノルタの手ぶれ補正が本体内蔵も気になりますが、情報をお持ちの方がいらっしゃればお教えください。
併せて、コンパクトフラッシュのサンデスク米国製が日本製に比べて安いのですが、これに関する情報もお願いします(CF欄に同様の質問をしました)

書込番号:3233094

ナイスクチコミ!0


返信する
green-tableさん

2004/09/07 23:32(1年以上前)

近くのキタムラで、20D思ったよりも
予約が伸びないです。皆さん当日来て決めると言う方多いという事です!
ホントかウソかわかりませんがね!
私は当日は行けませんから
良い知らせと思って聞いていたんですがね!

書込番号:3236951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

レンズのご相談

2004/09/06 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 でんえさん

D20に着けるレンズを迷ってます。
同時発売のEF-S17-85mmF4-5.6ISUSMにするか、EF17-40mmF4LUSMにするか。。。
目的は、この9月に生まれる子供を撮るためと、風景を撮るためです。

なやみどころとしては。。
・EF-S17-85mmF4-5.6ISUSMは安いが、使える機種が少ない。
 (将来ボディ買い換えるでしょうし。。)
・EEF17-40mmF4LUSMは室内でも明るく子供の表情が撮れる。 
 しかし望遠がほしくなる。恐らく、いや必ず。。

皆さんのアドバイスぜひお願いします!
なお、現在レンズの資産はありません。

書込番号:3232695

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/06 23:04(1年以上前)

室内だとF4でも足りないから、明るいレンズが欲しくなる・・・に一票(^^;;

と、、、とりあえず17-85mmISで出かけた先のスナップはカバーして、室内用には明るいレンズを1本考えるか、外部スピードライトも検討されるのも良いと思います。

書込番号:3232742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2004/09/06 23:27(1年以上前)

わたしもFIOさんと同じく、明るいレンズに1票。

室内では殆ど撮影しないので(IXYの方を利用)具体的なアドバイス
は出来ませんが、披露宴で使った感じではF4だとISO400で
シャッター速度は1/60秒くらいでした。

寝ている赤ちゃんだと手ブレさえ気をつけていれば大丈夫とは思いますが
ISOを上げずに撮影したいと言う欲望が出ると思われます(^^;

書込番号:3232900

ナイスクチコミ!0


あーたむさん

2004/09/06 23:29(1年以上前)

私もFIOさんと同意見です(^^;
室内のF4は決して明るくないです。

この2つのレンズは目的によってチョイスの仕方が変わります。
画質優先ならEF17-40mmF4LUSM、使い勝手優先ならEF-S17-85mmF4-5.6ISUSMだと思いますよ。

なお、明るい広角ならSIGMAの18-50 F2.8が、使い勝手の良いレンズなら
SIGMA 18-125なども選択肢に入るのでないでしょうか?

ちなみに、もし私なら画質優先でEF17-40mmF4LUSM + 外部スピードライト にして
望遠は子供が動き回るようになってから考えます。

書込番号:3232908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/06 23:38(1年以上前)

ゆくゆくボディのステップアップを考えておられるなら、EF17-40mm F4L USMと、
EF50mm F1.8IIにした方がいいんではないかと。EF-Sはしばらく様子を見てからの
方がいいかも。

書込番号:3232971

ナイスクチコミ!0


つきみうどんさん

2004/09/06 23:46(1年以上前)

私の主人は赤ちゃんを撮るときは、50mmF1.8でした。
初めは寝てるだけなので、こっちが動いてアップしたり引いたり・・・
なにより室内でストロボを使わず撮れるのがメリットです。
17−40mmLの予算で、
17−85mmISと50mmF1.8はいかがですか?

50mmF1.8は値段以上の写りですよ。

書込番号:3233016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/06 23:58(1年以上前)

でんえ さん、こんにちわ。

既に多数のコメントが付いてますが、私も FIO さんの
>室内だとF4でも足りないから、明るいレンズが欲しくなる・・・に一票(^^;;

これになるかなと。室内での撮影は明るいレンズ欲しくなりますよぉ。そいと、EF50mm F1.8IIは私もオススメなのだ。

書込番号:3233096

ナイスクチコミ!0


スレ主 でんえさん

2004/09/07 00:11(1年以上前)

みなさん、多数のレスありがとうございます。

EF17-40mmF4LUSMに傾きかけていましたが、
お勧め頂いたEF50mm F1.8II調べてみましたところ。。
安いですね、評判も良い。

これなら室内の子供どりに最適かも。。
CANON最後の良心という言葉にも、ぐらっときました(^^;;

迷っているうちが一番楽しいです ネ。。。

書込番号:3233153

ナイスクチコミ!0


ハッチマンさん

2004/09/07 00:27(1年以上前)

20Dのノイズって随分少なくなっているんですよね。
F4のレンズを室内で使う場合は感度1600にしてガンガンいけちゃうかも。
吐き出す絵は10Dの感度400を少しだけノイジーにした感じだとの噂が・・・私もこれに期待してます。

書込番号:3233252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/07 00:43(1年以上前)

あっ、そうだ。

私が最近気になっているズームレンズが最近発売された Sigma 18-50/2.8。
http://www.jasonlivingston.com/sigma-review/index.htm
コレを↑見るとイイカンジなのだ。

書込番号:3233335

ナイスクチコミ!0


A.P.S.さん

2004/09/07 01:13(1年以上前)

でんえさん、こんばんは。ちと、出遅れましたが・・・。

私は、EF50mmF1.8II/EF17-40mmF4L/TAMRON 28-75mmF2.8の3本を持っていますが、子供を室内で撮る時は、圧倒的にEF50mmF.18IIの出番が多いです。
何と言っても、室内では明るいレンズが一番です。生まれたばかりの子供にストロボ光を浴びせるのはどうかと思いますし・・・。(子供は生後すぐに安定しませんが視力はあるそうですよ。)
もし、一眼レフを初めてお使いであれば、極端に浅い被写界深度やフレーミングなど、撮影の勉強にもなります。(私も勉強中ですが)

TAMRON 28-75mmF2.8も明るさが魅力的ですが、残念ながら現在使用中のKiss-Dとは相性が悪く、F4まで絞らないと使い物にならないため、あまり出番がありません。

EF17-40mmF4Lは、解像度・色・(物としての)質感、どれも満足できますが、御自分が40mmまでのズームで果たして満足できるか、50mmを使ってから考えても良いと思います。(望遠レンズはMUSTになりますね。)

書込番号:3233465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/09/07 07:36(1年以上前)

でんえさん、皆さんこんにちは。 激しく出遅れましたが、
 赤ちゃんが動き回らないうちはEF50oF1.8U or EF 50o F1.4 USM。
 ハイハイができるようになったら広角が必要なのでEF 28o F1.8 USM、もしくはシグマの20mm、24o、28oのうちのいずれか。
 これをズーム1本ですますならシグマの新製品18-50mm F2.8を検討。
 望遠は85oでは中途半端なので後日別途に購入、では駄目でしょうか?
 過去にも多く語られてきたテーマですので、
10Dやキスデジのところで「赤ちゃん」で検索されると
さらに多くの情報が得られますよ。

書込番号:3233952

ナイスクチコミ!0


バンバン池田さん

2004/09/07 08:40(1年以上前)

ズームを考えている人に単焦点を勧めるのは、変だと思いますが
子供を撮るなら シグマ20mm F1.8 がお勧めです。
20mm広角でF1.8の明るさ。屋内で活躍すること間違いなし。安いし。
20cmまで近づいて撮れますよ

書込番号:3234044

ナイスクチコミ!0


4倍速は遅いと思います。さん

2004/09/07 08:48(1年以上前)

F1.4〜F2.8のレンズで、感度を800とかにすると、室内でもフラッシュをたかずに撮影できます。作品としては?というより×になってしまいますが、室内でフラッシュをたいてまわりが暗くなってしまうよりは、結構見栄えが良いと個人的には思っています。

書込番号:3234056

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/09/07 09:02(1年以上前)

室内の撮影なら少なくともF2.8以上が必要だと思います。
シグマの18−50mmF2.8に一票。シグマのこのレンズ画質は決してキヤノンのEF17-40mmF4LUSMに負けないから、良いレンズです。

書込番号:3234084

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/07 09:40(1年以上前)

http://www.jasonlivingston.com/sigma-review/index.htm

これは正直驚き。
シグマ12-50mm/F2.8は、
平面チャートを使った分解能力のTESTはCanon純正のLレンズに
(画面周辺部まで行っても)ヒケをとっていないw(゜o゜)w オオー!

うーむ、19.2mm相当〜80mm相当のズームレンズというわけかァ・・・

逆光には強いのかな?どうなのだろう・・・

書込番号:3234151

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/07 09:48(1年以上前)

失礼。

18-50mmね。

28.8mm相当〜80mm相当になると言うことね、20Dに付けた場合は。

うーん、自分としては、
どちらかと言うと35mmフルサイズにつけて楽しみたいレンズって感じ(^^;

書込番号:3234168

ナイスクチコミ!0


壊れるまで10D使いさん

2004/09/07 10:44(1年以上前)

>でんえさん

私も4月に子供が産まれて一気にレンズ資産・売り買いが増え増した。
皆様もかかれていますがF4では暗すぎで当面の子供撮影には使えませんね。
子供撮りと風景撮りなら
・ズームは必要
・広角単焦点が必要
・当面望遠はいらない(子供が追えない位動き回るまで1年以上ある)
どれも明るくないと絶対NGです。
・産まれてすぐ、病院内で子供は隔離されていませんか?
 1週間ほど専用部屋の場合ガラス越しに見ることになります。
 撮影の為とはいえ男子禁制だったりしますのでここはズームでかつ
 明るいレンズでないと病院内はきついです。
・家に連れ帰ってくると当面は家の中での撮影です。
 外に連れ出してもベビーカーなどの振動ですぐ寝てしまいますから。
 そうなると明るいレンズが必要ですが、50mmでは焦点距離が80mm相当 になり、横たわっている子供をとるには苦労します。床に寝かせてい て自分が立ってもフレーミングしても全身入りません。
 24mmか28mmの広角が必要です。
 ISO感度を100or200で撮影する場合はF1.4やF1.8が必要ですが、
 20DならISO800でもいけるのでF2台でもいけるでしょうね。
 広角でぼけ味を使って綺麗に子供を浮きだたせたいならF1台がほしいですね。
・両親や家族での撮影が多くなりますが、やはり室内が多いです。
 しばらく外には連れ出せないですから。
 ですので広角は必須です。
・2ヶ月目くらいから活発に手足を動かしますのでレンズにISがあっても
 被写体ブレが出ます。
私は
 EF24mmF1.4L/EF28mmF1.8USM/EF35mmF2/EF50mmF1.8II/EF50mmF1.4USM
と買ってきましたが子供撮影時に画質や使い勝手で残したレンズは
 EF24mmF1.4Lだけです。EF50mmF1.4USMは今のところ出番無しです。
ズームは
 17-40F4L/28-70F2.8L/24-70F2.8L/70-200F4L
を買ってきましたが、子供用に使っているのは24-70F2.8Lだけです。
風景や旅行では17-40F4Lをよく使いますね。
子供撮影はしばらくストロボ厳禁ですので、その辺も注意が必要です。
お金をあまりかけたくないなら
 シグマ 18-50F2.8
 キャノ EF28mmF1.8USM
の二本をお勧めします。
とにかくズームと単焦点の写りを比較すれば子供の写真は単焦点で撮りたくなると思いますよ。
28mmF1.8USMはあたり外れがあるみたいなので購入前にテスト撮影させてもらえる店で買いましょう。
それがいやなら35mmF2なんてのも安くていいですよ(USMでないのでちょっと五月蠅いですが)。
本当のお勧めはEF24mmF1.4Lです。この色乗りと解像感は半端じゃなくいいです。ただ高いですね。

書込番号:3234307

ナイスクチコミ!0


Levinさん

2004/09/07 19:58(1年以上前)

壊れるまで10D使いさんと同じく、私も4月に子供が生まれました。
子供の世話に付き合わされて4月から5ヶ月間ろくに撮影に出れてません、、、(^^;;

今までは屋外でズームを使うことが多かったですが、被写体が赤ちゃんで室内となると使えるレンズは限られますね。
皆様が言うようにフラッシュ無しで使用できる明るいレンズが必須ですし、狭い家では50mmでも想像以上に引いて撮らないと全身が入らなかったりします。
EF50mmF1.8UとSIGMA24mmの両方を持っていますが、うちの狭い賃貸マンションの室内ではまだ50mmのレンズは活躍したことがありません、最近はずっと24mm付けてます、、、
ご参考までに(^^

書込番号:3235745

ナイスクチコミ!0


一番搾り大好きさん

2004/09/07 23:02(1年以上前)

つてとら嬢 様
「こんにちわ」ではなく,「こんにちは」ですね。
(「こんばんわ」も同様ですが)
何となく気になっていたもので・・・ごめんなさい。


書込番号:3236751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/08 00:15(1年以上前)

ザーさん さん、こんにちわ。

>うーん、自分としては、
>どちらかと言うと35mmフルサイズにつけて楽しみたいレンズって感じ(^^;
フルサイズだとケラレちゃうから残念ですよねぇ。
私的にも1.6倍で18-50mm相当になるような明るいズームレンズ欲しいと思ってます。室内での撮影が多いので。
なので、11月発売予定の10-22mmがF2.8通しだったら良かったのになぁと思ったりします。でも、相当大きなレンズになっちゃってEF-Sの利点が無くなっちゃうから無理か。値段も凄そうだし出ても買えないかな。(^^;;


ありゃ、こっちにも・・・
一番搾り大好き さん、こんにちわ。

>「こんにちわ」ではなく,「こんにちは」ですね。
うむ。確かに。ご指摘ありがとうございます。(^^)
気になる方は気になるようで、何度目だろ。
http://park15.wakwak.com/~o0o0o0o0/bokumetsu/
このような↑ページもあるくらいだし。

反対にこんな↓ページもあったりして。(^^;
http://www13.plala.or.jp/monq/warehouse/ibasho/konitiwa.htm

んで、正しく「は」←この字とおんなじで、「こんにちは」ですよね。
ただ、同年代の女性に指摘されたのは初めてなのでちょっとビックリだったりします。(^^;;

んで、私のポリシーってか、考え方っぽいのを一応書いておくと「こんにちは」を英語に直訳した場合「Today is」ってなりますよね、そーすると目的語がないので文法的にイヤンな感じがしません?そいで、「こんにちわ」の「わ」は「今日和」の「和」。日常的な挨拶として良い感じって私は考えてます。

って、どこかの日記で昔読んだことが有るんですけどね。ダメかなぁ?(^^;

書込番号:3237203

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

皆さんの選び方は?

2004/09/06 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:455件


皆さんのご意見を楽しく拝見させて頂いております。

既に実機を触って購入を決意した方や見合わせた方、各レポート記事を
読んで予約した方、見て触ってからと慎重派の方・・・等々。。

わやしは田舎暮らしで、たぶん発売されても実機が店頭に並ぶのは
何時になるのか・・・と思いながら思案中です。
10Dは博多に出た時に店頭で触って初デジ一と言うのも有って
感激したらお持ち帰りになってました。。

そこでアンケートです。

1 性能に満足した
2 デザインが気に入った
3 新しいから良いに決まってる

と、いい加減で大雑把では有りますが当てはまる項目が有りましたら
参加されてください。

ちなみにわたしは 3番 です(^^;

Web上の情報でため息混じりに眺めている毎日です。

書込番号:3232645

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/06 23:01(1年以上前)

[3208247]20D最大の魅力は?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3208247
このスレッドに続けられても良かったかもしれませんね(^^)

私は実機を触って・・・触らない方が良いかな? (^^;;

書込番号:3232725

ナイスクチコミ!0


F717-KISSDさん

2004/09/06 23:06(1年以上前)

私も田舎者ですが、3で予約して、今日銀座で触ってきました。
やっぱ連写早!重さも手頃。
色々言われてますが、音・ファインダーもKISSDとはダンチ。
まぁ、その横にあったMKUは更に良かったですが、重い。

18日が楽しみです。入荷すんだろうな、キタムラ。

書込番号:3232755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/06 23:32(1年以上前)

発表当日に銀座で20分程いじくりまわしてきましたが、10Dより見易くなったファインダー、
素早く快適なAF、5コマ/秒の連写などなど、総合的な感触はよかったですよ。
1,2,3どれも大事な要素ですね。でも、もう少し頑張ってもらいたい点もあります。
でも、これから買うなら、今の所、3.で20Dがコストパフォーマンスが高いでしょうね。
でも、この3.の法則はキヤノンにしかあてはまらなかったりして^^;

>まぁ、その横にあったMKUは更に良かったですが、重い。
マークIIを触ってしまうと、・・・・・マークIIユーザーが羨ましい〜 ^^

書込番号:3232923

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/07 09:35(1年以上前)

セピア調 さん、おはようございます。

新製品の購入決定を何によって決めるか、ですよね(^^;

自分としては「1」です。
やはり性能、スペックですね。

たいていは、それまでに使っていたカメラに
どこかしら不満を持ちながら使い続けているものです。

だから新製品の発売を知ると、やはりスペックなり、
性能なり、使い勝手を比較してしまいますね。

この度発売の20Dと既に所有の10Dとの比較で言いますと、
モードラが5秒コマに、連続撮影可能枚数が23枚に、
スクリーンも新開発のプレシジョンマットになるなど、
10Dに対して持っていた不満点の殆どが解消されました。
(20Dも.jpegが3種類しかない事は残念だが)
AFポイントの切り替えが背面でジョグダイヤル間隔で
行えるようになったと言うのも、まさに望み通り。

とりあえず、
.jpegが3種類しか選択出来ないと言う事意外は
何も文句がありません(^^;

20Dを私は買うと思いますが、すぐにはムリなので、
先に買われる皆さん、オート撮影の露出精度が高いかどうかを
是非ここの掲示板で教えてくださいね(^^ゞ

書込番号:3234143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2004/09/07 21:26(1年以上前)

皆様、こんばんは。

FIOさんは1D Mark2 をお持ちでしたね。
触ってみて質感やレリーズの感覚に違いを感じたのでしょうね。。
10Dからだと結構魅力的に見えます、絵作りに関しては10Dに不満は
なく、20Dはアッサリ系みたいなのでレタッチするかカメラ側の現像
パラメータを触って見出すか・・・ですね。
ただ標準設定では眠い画像?のようですのでシャープやコントラスト設定
で+側にするかもです。

F717-KISSDさん、予約されてから実機を見に行ったのですか?凄い。
でも判りますよ、予約したは良いが購入後の人柱はちょっと・・・
と言うところでしょうか。。
実は私もこの辺で迷っています、触らずに決めてよいものかどうか。。
使い易い使い難いってあると思うし、性能的にはほぼ10Dを上回って
いますので購入後も満足は出来ると思うのですが・・・
そう言う意味で、わたしも 3番 です。
新物好きと言うのが本音ですけど(笑)

DIGIC信者になりそう^^;さん、頑張ってもらいたい点と言うのが
気になりますがRAW連写の所でしょうか、私もこの辺にネックを感じ
ていて次期モデルでは容量をアップしてくるのは見えてますので、待つ
か見切り発射か・・・改めて10Dの不満点を考えていますが連写や
起動時間、ファインダーは最初に見たときに暗いと感じましたし、MF
もやり易くは無いなぁと言うのが本音でした。
この辺が改良されていれば・・・と思っていますが購入して確認と言う
のも、、、なんだか(^^;

ザーさんさん、 そうですよね性能重視は判りますしカタログスペック
で判断すると使う価値はありそうですね。
使い勝手を比較する・・・羨ましい・・・これが出来るだけで悩みが
半分は解消されますね。
そうそう、AFポイントの切り替えは素早く出来そうですね。
モデル撮影(キャンギャルですけど)で縦位置での上のポイントでAF
をしようとモタツキながらいじってました(^^;
これがあるとスマートですよね、知らない人が見ると使い方が判らない
のだろうかと思われて無いだろうか・・・余計な詮索ですね(笑)

書込番号:3236159

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/07 21:57(1年以上前)

セピア調さん こんばんは(^^)
私の場合は逆ですよ〜っ 私は福岡でも更に片田舎なのでデモ機に触るチャンスは殆どありません。
D30は10枚テスト撮影しただけ・・・10Dにいたっては海外のサイトでリークされて即予約したくらい・・・さすがにmark2については発売前に、東京のフォトエキスポや小倉でのCanonクラブ撮影会で触って決めましたが、それでも発売日に欲しくて即予約・・・汗

セピア調さんと同じ衝動買いタイプ(失礼!)なもので・・・(^^;

こんな私ですから、おそらく20Dを触ってしまうと買ってしまうおそれがあって・・・たぶん・・・きっと・・・うーん(^-^;;;;

20Dを片目に見ながら、Kissデジタルの格安中古が出ないかな〜なんて探している私です。

書込番号:3236328

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/08 19:45(1年以上前)

セピア調 さん、こんばんは!


カメラでもなんでも、「スペックだけが大事なわけじゃない」
こういう人も確かにおられるし、それも確かにあるけれど、
新製品をあえて買うんだったら、スペックの比較は無視できないんだろう
と思います。

AFポイント、10Dは確かにやりにくいですよね、
とくに、ファインダーに目をつけたままで切り替えるのが極めてむずかしい。

私は、背面のダイヤルで切り替えるんだろうと完全に思い込んでいて
10Dを買ったのでしたが、正直、このAFポイントの切り替え方法は
騙された、と思っています。
AFはたいして使わないのですが、それでもイザ使うなると、
AFポイントの選択がやりにくく、わずらわしいので、
結局私は「中央一点のみ」に固定しています(^^;

20Dを買えば、もう中央固定にしておかなくていいですよね!

書込番号:3239651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2004/09/08 20:28(1年以上前)

こんばんは。

FIOさん、そうでしたか(笑)
衝動買いは見て買うと決めてからは減りましたが通販で簡単に
手に入るのでAT互換機にハマッている頃は部屋にマシンが
ゴロゴロしてました・・・で家庭内LAN構築まで行きました。
でメーカー製が良い物を出すようになって覚めました(笑)
4年間特に無くて今はカメラですね、違うのは集めるだけではなくて
使っている事(^^;と、不要になったら譲っていたのが売却するように
なった事ですかね。。パソコンは古くなると二束三文ですが、レンズ
は結構なお値段で売れますので(^^;
あ、もう一つ大きな違いが・・・PCはカタログスペックで十分判断
出来ましたが(パーツで買って内部増設するのでキーボードやマウス
が同じなら使用感も同じ)カメラは使用感は重要ポイントに成りました
ね、それだけに選ぶ楽しみが増えました(^^)
でもサブ機を探しておられる様で・・・10Dは売却なんですね。。
わたしも10Dを使っていてサブ機が欲しいと思っていましたので
安い型落ち(D30とか)を物色してましたが10Dをサブ機にする事
にしようかと考えています。


ザーさんさん、AFポイントはメインダイヤルで切り替えるので
したよね・・・もう忘れてます(^^; わたしも中央で使ってます
ので、いざ使おうとすると・・・・なははは・・使いこなせてない
ですね、この不満点も解消できるので楽しみです。

書込番号:3239838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

最大撮影枚数

2004/09/06 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:7件

RAWの最大撮影枚数は約6コマと10Dより減少していますが
20DはRAWのみの撮影で6コマという事ですか?
10DはRAW+JPEG【RAWに埋め込み】で9コマ。
20DのRAWで6コマというのはRAW+JPEGのことなのでしょうか?もしかしてRAWのみの撮影が出来てたとしたらJPEG埋め込み分のバッファが増えて7コマとか8コマになるとか?
現在10Dを使っています。【20Dを購入するため昨日下取りに出しましたが】ほとんどがRAWで撮影しているため、この最大撮影可能枚数6コマというのは気になります。


書込番号:3232149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/06 21:48(1年以上前)

まだ手にして確認したわけでないですが、RAW+JPEGでRAWのみの撮影は出来無いみたいです。
でもファームウェアのアップで可能な気はします。

確かに10Dに劣る部分ですが、キヤノンが言うには、書き込み速度も上がってバッファの開放も速いので問題ないということです。

書込番号:3232275

ナイスクチコミ!0


D60-10D-20Dさん

2004/09/06 21:51(1年以上前)

ひろぽんちゃん さんこんばんわ。
>20DはRAWのみの撮影で6コマという事ですか?
記憶が曖昧ですが、20D機能紹介記事の中にそうあったと思います。
私も10DではRAW中心で撮っていましたので、その記事を見て1D系と同様RAWのみ記録ができるようになったんだなーと喜こんだ記憶があります。
従いましてRAWのみ6コマだと思います。
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:3232294

ナイスクチコミ!0


D60-10D-20Dさん

2004/09/06 21:54(1年以上前)

ひろぽんちゃん さん 追記です。
ここにありました。
http://cweb.canon.jp/camera/20d/spec/index.html

書込番号:3232313

ナイスクチコミ!0


D60-10D-20Dさん

2004/09/06 21:58(1年以上前)

度々すみません。
↑を見てそう解釈した次第です。
ZZ−Rさんが言われるように出来ないかもしれませんが・・・。

書込番号:3232342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/06 22:04(1年以上前)

あ、すいません10Dの仕様と比較したら出来ますね。
しかしフルサイズの3504 ×2336画素でRAW :約8.7MBとLarge/Fine :約3.6MBの同時記録は10MB超えますね。
すべてがそうなるわけでないでしょうが凄いですね。

書込番号:3232374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/06 22:09(1年以上前)

いえいえ、私も良く確認してませんでしたが単独で見ると
分かりづらいですが、10Dの仕様と比べると分かります。
これなら出来るんじゃないでしょうかね。

10D
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/10d/system.html

20D
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/20d/system.html

何せまだ実機で撮影して確認出来無いので(^^;)
でも発売日も決まったならそろそろサンプルの持ち帰りもOKになると思います。

書込番号:3232407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/06 22:21(1年以上前)

こんにちわ。

RAWのみの撮影ですが、20Dからは可能になってるのだ。(^^)
先日ショールームに(最近入り浸り状態だったり(^^;)10Dと20Dの機能比較表を貰いに行ってきたんですが、その比較表には記録画質の項目に「13.RAW(RAWのみは10D不可)」とわざわざ10Dでは出来ないことを明記してありますので、20Dでは可能ということは間違いないと思います。

私はRAWでの撮影が皆無なのでその辺りの便利さとか分からないけど、違いの分かる人は、RAW/jpeg別ファイルってのはとっても便利なんだろうなぁと、想像してるナリ。

んで、
>20DのRAWで6コマというのはRAW+JPEGのことなのでしょうか?もしかしてRAWのみの撮影が出来てたとしたらJPEG埋め込み分のバッファが増えて7コマとか8コマになるとか?

についてですが、これは分からないのだ。(^^;
ただ、WEB上でもその貰った比較表にも、RAW6枚と明記されているから、最低6枚はいけるんじゃ無いかなと。これも想像なんですけどね。(^^;;

書込番号:3232490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/06 22:26(1年以上前)

うわっ。断定して書いているぅ。。。

>RAWのみの撮影ですが、20Dからは可能になってるのだ。(^^)
試したワケじゃないから断定はできないに・・・ごめんなさい。

RAWのみの撮影ですが、20Dからは可能になってるみたいなのだ。(^^)
                      ^^^^
と、訂正させていただきます。m(__)m

書込番号:3232515

ナイスクチコミ!0


D60-10D-20Dさん

2004/09/06 22:35(1年以上前)

つてとら嬢 さん こんばんわ。

また髪の毛が【セミロング】に戻りましたネ。

JPEG埋め込み分のバッファが増えて7−8コマになることは無いように思いますが、バッファ解放が速くなるようですので体感連続撮影速度は速くなるかもしれませんね。

ショールーム入り浸り状態何とも羨ましい限りです。

発売も18日になったみたいですので、カウントダウンも熱を帯びてきました。19日以降は忙しくなりそうです。

書込番号:3232562

ナイスクチコミ!0


アメリカンカールさん

2004/09/06 22:37(1年以上前)

参考までに、dpreviewに連続撮影のタイミングチャートが出てました。
30秒連射でどうなるかです。被写体がPIMA解像度チャートなので、
通常の被写体との違いが気になりますが。
下記のページの下のほうです。
http://www.dpreview.com/articles/canoneos20d/page6.asp
10Dのような、バッファフル後の長〜い待ちは無いようです。

書込番号:3232582

ナイスクチコミ!0


20Dいいな〜さん

2004/09/06 23:01(1年以上前)

こちらの記事ではRAW+JPEGとなってますが・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0904/yamada.htm

もしかしてRAWのみ可能なら6枚以上いけるかも???どうなんでしょう?

書込番号:3232727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2004/09/06 23:10(1年以上前)

アメリカンカールさん、こんばんは。

海外のサイト見てみました、シャッター音レベルから想像すると
実機触られた方のご意見の通り音が大きくなっているのですね。
今は振動に慣れましたが・・・(^^;

静かな所には10Dを持っていくという2台体制が吉?
野鳥を撮影していると望遠で狙っているのに10Dのシャッター音で
警戒態勢に入ってるのが判りましたので音が大きくなると・・・

本当はJPEG36枚連写を野鳥で試してみたかったのですが、スポーツ
撮り用と割り切るしかないのかな・・・。

書込番号:3232781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/06 23:15(1年以上前)

バッファーの開放が速いから気にすることないのだ。
20Dいいナリ〜、みんな予約するのだ。でないと発売日に手に入らないナリ〜 (^^)

書込番号:3232829

ナイスクチコミ!0


空は青いか?さん

2004/09/07 18:54(1年以上前)

キヤノン梅田で聞きましたが、今度はRAWのみ保存が可能だそうです。JPEGは別ファイルになって、RAWとJPEGを同時記録だと1つのフォルダにRAW50枚JPEG50枚計100枚毎に新しいフォルダが追加になるそうです。

書込番号:3235532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング