EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

シャッター暴走?

2010/06/23 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。20Dを使い始めて丸5年経過です。先日、花の写真を撮影中に、シャッターボタンを押さないのに、突然、シャッターが勝手に(遅めの)連写状態になりました。電源をOFFにすると、5回ほどシャッターがおりた後、停止状態になります。暫く時間を置いてスイッチを入れると、又、同様の状態になります。
 皆様がお使いの20Dでは、そのような状態は現れませんか。もし、同じような状態や対処のご経験をお持ちであれば、教えていただきませんでしょうか。

書込番号:11534446

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/06/23 18:01(1年以上前)

シャッターボタンの戻り不良?
シャッターボタンとボディとの隙間の汚れによるものかも。
点検整備に出してください。

書込番号:11534520

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/06/23 19:11(1年以上前)

シャッターボタンの金属疲労だと思われます.
クリック感とかなくなってないですか?

であれば修理する.

書込番号:11534793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/06/23 19:41(1年以上前)

G4 800MHzさん、LR&AAさん、早速教えてくださいまして有難うございます。先ほど本体を出して、教えていただいた事に関して確認をしていました。シャッターボタンも半押しと全押しは、これまでのように2段階の感覚はあります。スイッチを入れた直後、シャッタースピードと絞るの情報がごく短時間表示され、直ぐに「Err99」と表示されるのに気が付きました。又、F1.8 50mmのレンズを装着するとき、装着完了直前にシャッターが一度おりています。レンズをはずすときも同じようなポイントで同様にシャッターがおりています。どうやら、修理に出すか、下取りセールの時のカメラとして利用するか、決めなければいけないようですね。ご教授有難うございました。

書込番号:11534919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/23 19:44(1年以上前)

ごめんなさい。LR&AAさん→LR6AAさんの誤りです。失礼しました。

書込番号:11534935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/06/24 00:54(1年以上前)

気に入ってる人は気に入ってるので、直してもいいと思うんですがねぇ…
大手チェーンは「新しいもの好き」ですけど、意外と個人店では、20Dががんばってたりもしますが…
※決して売れてなくて鎮座してるのではなく。毎回機体は変わってるから。

そこまでおかしな挙動をすると、修理もバカにならんかな…

書込番号:11536682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/24 09:30(1年以上前)

この20D、修理見積に出すように考えました。見積料1000円必要のようですが。修理代金15000円が判断の分かれ目・・・?

書込番号:11537496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/06/25 00:06(1年以上前)

中古も安くなってきたので、修理に出さずに、20Dを再購入という選択もありです。

書込番号:11540650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/06/29 15:47(1年以上前)

先ほど、修理センターから「シャッター交換が必要」との電話がありました。費用は15,000円。ちょっと高いかなと思いましたが、修理して使い続けることにしました。買い換えることも考えましたが、ここで処分するのは何だかもったいない気がしました。随分前から使っていたマミヤ6×7やニコンFそれにEOS1Vはまだ使えます。デジカメは電気製品だということを実感しています。皆様、色々お世話になりました。有難うございました。

書込番号:11560557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/06/29 23:29(1年以上前)

素直に「ありがとうございました。」

いろんな私のクチコミを見ると、部内者ではないことは一目瞭然だと思いますが(^^;)
「古いから捨てる」「壊れたから捨てる」が多い今、こうしてお金を出しても使い続ける精神、
大事にしたいものです。
※でも、キヤノンが「これはもう直せませんねー」と、平気でいうレンズも、増えてるんですよねぇ…

書込番号:11562567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/07/13 17:29(1年以上前)

20Dの修理完了しました。妻がこのカメラの販売店の5年保証書を見つけました。修理に出したのがギリギリ期間内だったので、修理費1万5千円の負担は有りませんでした。この掲示板の皆様のおかげです。皆様、有難うございました。

書込番号:11622087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/07/13 23:11(1年以上前)

それはよかったですね。

今後もがんばりましょう。

書込番号:11623932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DPP3.8.0で、NR適用時の不具合?

2010/04/10 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 労 源造さん
クチコミ投稿数:142件

DPP3.8.0で、NR適用時、画像全体にピンク色の太い縦線が出る事が多いですが、
皆さんはいかがでしょうか?

機能自体に問題はありません。
DPP3.8.0にアップデートしてからの現象です。


書込番号:11213792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/10 17:24(1年以上前)

お持ちの、PCの問題では???

あとは、ソフトの再インストールぐらいしか・・・

書込番号:11214002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/04/10 18:07(1年以上前)

たしか最新のバージョンでは20Dはサポート対象外になった筈では・・・!?
以前のバージョンに戻される事をお勧めします。

書込番号:11214170

ナイスクチコミ!0


スレ主 労 源造さん
クチコミ投稿数:142件

2010/04/10 18:16(1年以上前)

>>やっぱりサンデーサイレンスさん

PC側の問題ですかね?
こういう症状は、DPPで初めてですが。


>>日本一速い男さん

サポート対象外になったソフトは、EOS Utility 2.8.1とキヤノンHPに書いてありますよ。
DPPは、まだサポート対象外とは書かれていません。



引き続き、皆さんの情報をお待ちしております。

書込番号:11214208

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2010/04/10 18:28(1年以上前)

ソフトは対応してますけど、収差補正が対象から外れたみたいです。
その問題の症状のキャプチャ画像は挙げられないでしょうか?
私はまだそういう症状は出たことがありません

書込番号:11214259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/04/10 19:17(1年以上前)

大変失礼致しました、すみません・・・。

書込番号:11214441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/10 21:27(1年以上前)

私のPCでもその症状が出ます。

古いノートパソコンでも、core2Duoのデスクトップでも両方出ます。

私は1Dmk2ですが、画面の2/3以上がピンクになります。

少しほっておくと通常に戻るので、あまり気にしていませんでしたが、

外のヒトも同じ症状が出ているなら、少し問題かもしれませんね。

書込番号:11215014

ナイスクチコミ!0


スレ主 労 源造さん
クチコミ投稿数:142件

2010/04/10 21:48(1年以上前)

>>manamonさん

そうですか。私は収差補正は使ってないので、問題ありません。
NR適用時に画像にピンク色の縦線が出る症状ですが、
NR適用ボタンを押してから、完了するまでの短い間にピンク色は消えるので、
キャプチャは多分?出来ません。
特に問題無い症状なんですが・・・。


>>日本一速い男さん

いえいえm(_ _)m


>>光画部 たわばさん

そうですね、機能的には問題無いので気にする事は無いですが、
私と同じ症状が出るようですね!
私は20Dですが、1Dmk2でも出ましたか。
DIGICUに関連した症状なのか・・・違うか^^;



出来れば、DPPを古いバージョンに戻したくないですね。
DPP3.8.0にしてから、サムネイルの表示がとても速いですし、
画像の傾き調整、ハイライト&シャドウ調整が必要なので。
まぁ、この画像が一瞬ピンクになる感じが、アート的にバグるのが、
ちょっと気に入ってますがw

書込番号:11215144

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2010/04/10 22:03(1年以上前)

書き出し画像に出るわけではなかったのですね..
一応何度か試してみましたけど、その症状は出ませんでした。(30D、7D)
PCの処理が何らかの悪さをしているのかもしれません。
一瞬だとキャプチャは難しいですね

http://camstudio.org/  
(撮る必要はないですけど)動画で撮るキャプチャです。
一瞬だとこれでも難しいかもしれませんが、便利なツールです。

書込番号:11215224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

20Dの部品保有期限

2010/03/21 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 労 源造さん
クチコミ投稿数:142件

キヤノンに質問した所、20Dの部品保有期限は2012年12月01日までとの事ですが、
それまでにシャッター関連の部品交換や、その他の点検・修理は
しておけという事でしょうか?

クチコミの過去スレで、キヤノンの他のデジ一眼機種で、
部品保有期限を過ぎて修理に出したら、部品がもう無くて修理不可能なので、
同等の現行デジ一眼と交換してもらったという話を見ましたが、
それは通常有り得ない話でしょうか?

さすがに部品保有期限までには、新たなデジ一眼を購入していると思いますが・・・

書込番号:11118057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/21 12:21(1年以上前)

>同等の現行デジ一眼と交換してもらったという話を見ましたが...

そんなおいしい話があったのですか?

現状で問題が無ければ点検位で宜しいのでは?修理というとメーカーの倉庫か何かに新品パーツがあって、それに交換するものと皆さん思ってるみたいですが、外装はともかく内部のアッセンブリは不具合品を修理してストックしてますよ。

書込番号:11118098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/21 12:58(1年以上前)

ん?
リコール品もしくはお抱えプロであれば、そういうこともありかもしれませんが。
趣旨は違いますが、現行品の初期不良とか。

現行同等品への交換など、まずありえないでしょう。

レンズ専業社で、1度だけ、似たような経験はあります。
「修理可能なのでやります」といって受け付けたものの、1ヶ月ほどして「すいません。在庫の見間違いで修理不能です。
こちらの責任なので、もしご希望であれば、本来の修理費用で代替品を用意します」と。
ただし、「現行新品ではなく、同時期の修理不能品を寄せ集めて組み上げた中古です。
調整は念入りにさせていただいた上で送ります」と念を押されましたけど。
1万円ほどで違うレンズを「買った」ことになりましたが、すぐ後に中古屋に行けば、
同じレンズが4800円で「美品」として転がってました(苦笑)。
先に調べてからお願いすりゃよかったかな(^^;)


私は先月でフィルムカメラ EOS-1N系が部品保有期間満了を迎えるに当たり、
最終日にオーバーホールに出そうとしましたが、SCのほうから「OHは内部に異常があろうがなかろうが
高額な費用が発生するので、内部分解清掃ということにして、異常部分があればそれでわかりますので、
そこだけ別途費用で交換、ということでいかが?」といわれて、素直に従わせていただきました。

最終日に出したのは、「そこまで費用をかけて、今後使うのか?」と、悩んだためです。

結局はそこで、今後も壊れるまで使うのであれば内部清掃に出せばいいでしょうし、
デジモノですから「これを機に買い替え」という方も多いでしょう。<実際はこっちのほうが多いかも

気持ち次第、ではないでしょうか。



そうですか。修理不能品を引き取り、分解して再利用ですか。ニコンもやってますから当然やってるでしょうね。
その割に、7年を経過してなお余った部品は、さっさと子会社(公認修理業者)に売却しちゃうんだよなぁ…
なので、SCで断られても、キタムラあたりに「何とかして」と持ち込めば、何とかなる場合もあります。
(もちろんならない場合もある。治らなくても費用は発生するので念のため。)

書込番号:11118234

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/21 13:43(1年以上前)

>それまでにシャッター関連の部品交換や、その他の点検・修理はしておけという事でしょうか?<
こんにちは
まぁ 約10年も使えば、買い換えた方が新機能満載だし、修理代より安いかもですが、ご自身のご判断次第です。
在庫期間を、長くしろは通らないです(経済産業省のガイドラインに基づく、約7年の業界標準は有りますが罰則は有りません)。

>部品がもう無くて修理不可能なので、同等の現行デジ一眼と交換してもらったという話を見ましたが<
通常は、無い!で、良いと思います。

書込番号:11118391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/21 18:47(1年以上前)

30Dの発売日が2006年3月だから20Dの部品保有期間満了は2013年3月と思ってたのですが、そういう訳ではないんですね。20Dより古いのをメインにしてるのでちょっとびっくりしました。

部品保有の7年というのは、法律に基づいた義務だと思ってたんですが、これも誤解なんですね。そう言えばそもそもどの時点から7年なのか、把握してなかった(笑)

それとスレッドの趣旨から外れますが、労 源造さんのコンパニオンさん、きれいですね。

書込番号:11119579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2010/03/21 19:24(1年以上前)

>部品保有期限を過ぎて修理に出したら、部品がもう無くて修理不可能なので、
>同等の現行デジ一眼と交換してもらったという話を見ましたが、
>それは通常有り得ない話でしょうか?

ヤマダ電機での有料の5年保証に加入する時に聞いた話ですが、「もし、部品がなくて修理不能の場合は購入の機種(このスレで言えば20D)に一番近い機種と交換させていただきます」と言われました。おそらく今20Dが壊れて部品がなければX2かX3に化けるんじゃないでしょうか…
あくまでヤマダのサービスであってキヤノンのサービスでないのであしからず…

書込番号:11119744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/21 22:45(1年以上前)

一応既に解説がありますとおり、通産省からは「製造打ち切り後7年は保守部品を置いておくように」
という指導がありますが、これまでの経験やいろんなスレを見てますと、キヤノンはこれを守ってはいませんね。

EF24-85mm f3.5-4.5 USM というレンズのスレが好例で、2年前のカタログにはちゃんと載っていた
(つまりまだ販売されていた)レンズなんですが、スレ主さんのがどこか具合が悪くて、
カタログ落ちして数ヵ月後に修理依頼した際、「補修部品切れ」で未修理返却されちゃったそうなんですね。
当然「なんでそんなことになるんだ!」と怒ったそうですが、
「製造を打ち切った以上、その時点から先、部品が切れたものはそれでもうおしまいなわけで、
新たに保守のための部品を製造して用意したりすることはないので、切れてしまったときは申し訳ありません」
のような感じ、だったかな?

つまり、このレンズの場合、「部品がなくなったから、ついでに製造打ち切りにした」ってのが真相みたいで
(真偽の程はわかりかねますが)
SCでもほぼ同様なことをいわれることは、私もあります。
「確かにこの日(打ち切り7年後)までは修理受付はさせてもらうんですが、工場に部品がない場合は
修理のしようがないので未修理返却になりますね」と。

なので、もしシャッターに不安があるとかで、今後も長く使いたい、という場合であれば、
部品保有期限にかかわらず、早いほうが無難ではあります。

書込番号:11120836

ナイスクチコミ!1


スレ主 労 源造さん
クチコミ投稿数:142件

2010/03/21 22:56(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。


>>絞ってもF5さん
>30Dの発売日が2006年3月だから20Dの部品保有期間満了は2013年3月と思ってたのですが

そうなんです、私もそう思ってましたが、キヤノンからの回答は、
その期間よりも少し早いですね。


>>1976号まこっちゃんさん
>おそらく今20Dが壊れて部品がなければX2かX3に化けるんじゃないでしょうか…
>あくまでヤマダのサービスであってキヤノンのサービスでないのであしからず…

本当に交換してくれる所もあるんですねー
自分はヨドバシですが、一応頭に入れて置きます^^;

それまでにはさすがに買い替えますが、部品保有期限が思っていたよりも
早い期間に終了なので、どうせなら20Dをそこまで持たせて、
運が良ければ同等品と交換し、それをサブ機にするとか^^;

書込番号:11120913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターの音

2010/01/28 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 penkoponさん
クチコミ投稿数:14件

20D中古購入いたしました。よろしくご指南願います。キヤノンは好奇心でまず一番安い10Dを半年前に購入したのですが、勉強していくうちにシャッタースピードの性能アップ、外付けストロボ調光のE-TTlUへの移行、EF-Sレンズの使用の可否などを知って、どうしても20Dが欲しくなり今回の購入となりました。今はまだ1本しかレンズを所有していませんが、EF-S18-55ISを早く購入できるようにお金を貯めております。

それで質問なのですが、シャッター音ですが大きいですね。擬音で申し訳ありませんが、10Dが「カシャッ」という感じに対して20Dは「バシャッ」という感じです。直前のスレットで「小気味良いシャッター音」と形容されている方がいらっしゃいましたが、直感でしかないのですが、どうも私の20Dはそういう音ではないなあと思っています。

ショット数ですが通し番号でフォルダがNO163、枚数が7903です。フォルダ数も1周してしまっているのかもしれませんからあまりあてにはしておりませんが。

You Tubeにアップされているシャッター音の画像も参考にしたのですが、録音条件、視聴条件が違いますから完全な判断材料にはなりませんが、参考になりました。

やっぱり使用年数を経るとシャッター音なども変化するものですか。皆様の20Dはいかがですか。シャッター音はどんな感じですか。

安い買い物だったとは思いますがやっぱり大切に末永く使っていきたいものですから。

書込番号:10854250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/29 01:08(1年以上前)

こんばんは。

>「小気味良いシャッター音」と形容されている方

そう言えばそんなコトを言いましたね(^^
こんなモノは当然私の主観でしかありませんので、どうかお気になさらずに。
私は「ペシャン」という、なんかちょっと情けないシャッター音を良く耳にしているので、それに比べると20Dはなかなか力強く高速に動作してる感じを受けるのです。

penkoponさんの、「バシャッ」と聞こえるという感覚は正しいと思います。
私もそう聞こえますから。

ウチの20Dは多分6〜7万ショットくらいは撮ってると思いますけど、シャッター音は買った時から多分こんな感じだったと思います。

どうぞ大事に使ってあげてください(^^

ちなみに、20D以前はフィルムカメラを使ってましたが、20Dよりも遥かに音は大きかったです。
最初、20Dの音は小さくて頼りない感じがしたことを憶えてます(^^
変化するのは、人間の感覚の方なんでしょうね。

書込番号:10854829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Go Blue!さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/29 01:59(1年以上前)

確かに20Dのシャッター音は「バシャッ」という感じの、機械らしい音がします。
精度の高さを感じられる良い音で、私は好きです。

私は20Dを4年使って今は5D MarkIIをメインに使っていますが、5D MarkIIは「パコン」という感じの間が抜けたシャッター音がします。20Dの方が「小気味良く」写真が撮れる感じがして、今でも手放せません。

書込番号:10854989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/01/29 02:56(1年以上前)

> 「バシャッ」という感じです。
ウチの現役20D(4年以上使用しています)もそんな感じの音です、
決して上品ではないし、もう少し静かなほうがスキですが、頼りがいのある音です。

経年変化もあると思いますが、装着するレンズによっても
レリーズ音は変わってきますよ。

5Dのサブですが、それでもそこそこ出番がある20Dです。

書込番号:10855078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 penkoponさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/29 11:48(1年以上前)

上のお三人様、早速のアドバイスありごとうございます。シャッター音の擬音表現に理解を示してくださいまして感謝いたします。

なにかとても安心できました。早くもほとんど解決という感じです。

機種によってもそれぞれのシャッター音があることも良く解りました。

話がそれますが、5コマ/秒の連写性能もすばらしいですね。カメラを壊さないように必要ないときの連写は禁止としました。

書込番号:10855906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5 近所のトリさん達 

2010/01/29 15:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ雌

ルリビタキ雄

コルリ雄

penkoponさん 
こんにちはハングルアングルと申します

私も10Dに20Dを買い足したときはかなり違和感がありました
どちらかというと私は10Dの音の方が好きでした
20Dの方が10Dよりも音が大きかったように記憶しています
私の20Dは一度シャッターユニットを交換していますがほとんど音の変化は感じませんでした
使用するレンズによって若干変わるかな〜ッテ感じでしたね
確か20Dは5万回のシャッター耐久性がうたわれていたように思うのですが
私の20Dは7万回を越えてから交換したのであまり心配しないでガンガン使用した方が
気持ち的にもハッピーかも知れません
ほとんど連写のHiモードばかりの使用でしたので連写するしないよりも
長期間使用しないなどの方が機械にとっては悪いのかも知れませんね

参考になれば幸いです

書込番号:10856630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2010/01/29 20:10(1年以上前)

20D購入おめでとうございます。

僕は20Dスタートなんで10Dのシャッター音は分かりませんが「カメラらしい音」だと思ってます。購入時にKissと比べてシャッター音で決めたぐらい気に入ってます。
40Dからは「パコン」ってオモチャみたいな音です。7Dは「カシャ」とキレのいい機械音ですよ。7Dが一番品があるかもしれません。

ちなみに僕の20Dはまだ現役で、友人宅で無期限レンタル中で、液晶が小さい意外はなんの不自由なく動いているようです。
7D購入時に40Dを売り、現在は20D、7D、5D2の3台体制です。

18-55ISもコストパフォーマンスにすぐれているレンズですので早く手に入るといいですね。

書込番号:10857603

ナイスクチコミ!0


スレ主 penkoponさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/31 14:40(1年以上前)

返信をくださいました皆様、このスレッドをご覧になってくださった皆様ありがとうございました。皆様のアドバイスで本当に安心することがでいました。ベストアンサーには非常に迷いましたが、始めにアドバイスをいただいた3人様にさせていただきます。

ハングルアングル様、素敵な写真をありがとうございました。カメラ大切に使い込んでいきます。

1976号まこっちゃん様、40Dと7Dの音ありがとうございます。お店で7Dさわってみます。

心置きなくEF-Sレンズ貯金いたします。ありがとうございました。

書込番号:10866302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

シグマの70-300mm F4-5.6 DL MACROは使えます?

2009/12/28 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:110件

こんばんは。板では初めまして。
α200ユーザーですが。α200は8月に故障が多くて長く続けられなく、EOS 20Dの中古でも考えようかなと思います。

コンパクトフラッシュ(殆どサンディスク製)を持っていて50Dでも考えたのですか、60Dが出る噂があり画素数も多くなると言うことで、800万画素で十分な、20Dの中古にします。

今、フィルムのEOS 1000Sの望遠レンズでシグマのAF 70-300mm F4-5.6 DL MACROを持っていますが、20Dでも使えますでしょうか?使えるなら、20Dボディ+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISで始めようと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:10699475

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/28 22:46(1年以上前)

こんばんは。

ここに書き込みした方が適切なアドバイスがもらえそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056640/

書込番号:10699886

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/28 23:05(1年以上前)

古いシグマレンズはROMの対応ができてないので使えないと思います.
DGタイプの70300mmかOSタイプに乗り換えるのがいいと思う.

コンパクトフラッシュにこだわらないならボディ内手ぶれ補正のタイプで
ダブルズームとかも検討されてはと思います.

書込番号:10700006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/29 00:44(1年以上前)

多分、ダメだと思います。

うちは、70-210が同じ理由でROM交換ができなかったお詫びに、
ROM交換済の100-300DLを修理代金を払うことで代替機として提供してもらいましたが、
「ROM交換済の」と書かねばならない、ということは、たぶん未改造のものはデジタルでは使えない、
ということですね。

「一度だけ」(何度もやるとレンズが壊れます)店頭でAvモードで絞り込んだ状態でシャッターを押し、
ブレるにせよ像が撮れたらOK、ErrXX を吐いてカメラが止まったらNGです。

必ず1回きりですよ。壊したら二束三文ですら売れなくなるし、フィルムカメラでも使えなくなります。

純正で、安価で、いくらでも、75-300/4-5.6シリーズ全7種が、転がってると思いますけど…


ちなみにシグマは、このROM交換作業、昨年「部品払底」ということで打ち切っちゃいましたので…

書込番号:10700610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/12/29 07:03(1年以上前)

そうですか。
シグマ 70-300mm F4-5.6 DL MACROは残念ながら使えなですね。Err99が出て撮影不可能になります。
コンパクトフラッシュにこだわるので。

純正で、EF75-300mm USMがEF-S55-250mm F4-5.6ISで始めたいと思います。
参考にしてくれてありがとうございます。

書込番号:10701214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/29 23:32(1年以上前)

75-300と55-250ISなら、「焦点距離(50mmの差)以外を除いて、
すべての面で55-250ISのほうがよいですね。

あくまで75-300は「割り切り用」です(^^;)
※全7種、私は揃えていますがね(^^;)<DLLコレクターなんで(火暴)


D…「ダメ」とよく言われる
L…Low price な
L…Lens たち(^^;)
「DLL.com」になると、「ダメ・レンズ・レンタル.com」の意味です(^^;)
「レンタル」の綴りが違いますが気にしない(^^;)

私は「ダメ」といわれるこいつらが、どこまでの像を出せるのかが楽しみ(爆)。
どこかに「ここだけはキラリと光る」ところがあると信じて…

書込番号:10705051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2009/12/31 08:37(1年以上前)

一昨日に、中央線の武蔵境駅で撮影後、中野のフジヤカメラに寄って20Dと手持ちのシグマの70-300mm F4-5.6DL MACROを試したら、予想通りに一発で「Err99」が出て撮影不能になったので、しかたなく純正のEF-S18-200mm ISや30Dで純正ISのWズームレンズで遊んでいました。

今後は、20DとEF-S18-55mm ISとEF-S55-250mm ISにします。

書込番号:10711585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/31 12:56(1年以上前)

既に十分試されたかと思いますので、以後は二度と試さないことを「強く」おすすめします。

私が「一度きり」としつこく書きましたのは、
私が2本のデジタル未対応旧シグマレンズにおいて、
何度も(といってもどちらも10ショット持たなかった)テストを繰り返した結果、
レンズの絞り機構が完全に逝ってしまい、これまで普通に使えていたカメラですら、
全く無反応になって撮影不可になったためです。
1台は、先日書きました「ROM交換に応じておきながら、結局対応できず、申し訳ございません」と
修理票がつきつつも、レンズ内部まで綺麗に清掃して下さったものだったのに…

壊してなければ、まだ二束三文でも「完動品」として使うことも売り飛ばすことも可能です。
壊してしまえば、ジャンク品として無料引取りもしくは燃えないゴミになってしまいます。

そうならないよう、強く警告する次第です。

書込番号:10712572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2009/12/31 16:16(1年以上前)

光る川・・・朝さん>>
こんにちは。
先ほど、ヤフオクで調べたら、純正のEF28-90mm F4-5.6VとEF90-300mm F4-5.6 USMがあったので、中古店かヤフオクで20Dを買って、中古とEF28-90mm VとEF90-300mmにします。

書込番号:10713435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/31 20:33(1年以上前)

??

「私広角使いません」ならいいんですけど、28mm 始まりだと、かなりいらいらしますけど…
EOS1000Sでいう、「45-480mm相当」になりますからね。

18-55IS は外せないと思うのですが…できれば廃盤確実で安くなりつつある、
画質が賛否両論真っ二つ(^^;)な17-85ISか…

書込番号:10714538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2010/01/03 17:54(1年以上前)

光る川・・・朝さん>>
やっぱり、考えたのですかα200のままでSIGMA APO70-200mm F2.8II EX DG MACRO HSMと1.4テレコンを買いたいと思います。もう少しα200を使いたいと思います。

書込番号:10727023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電池表示について

2009/10/19 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 緋縅さん
クチコミ投稿数:28件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

私の20Dなのですが、充電したての電池をいれても直ぐに電池表示が半分になってしまいます。
それに加えて、露出計が1段ほどプラスになります。

皆様の個体はいかがでしょうか?

書込番号:10335619

ナイスクチコミ!0


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/19 20:37(1年以上前)

幸い、今のところ正常に動いていますが・・・

書込番号:10335683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/20 00:35(1年以上前)

バッテリ表示は、そろそろ寿命が来たのだと思いますが、
露出表示はおかしいですね?

…というか、「露出補正が勝手にかかる」のか
「プリントした像が1段くらい明るくなる」のか
「背面液晶で確認したら1段くらい明るくなる」のか、
「PCでの表示とカメラでの表示に1段くらい差がある」のか、どれでしょう(^^;)

まず、露出補正が勝手に働いてしまう場合。
電源スイッチを一番上まで跳ね上げて(2段階入れて)半押しして背面ダイヤルで「0」に合わせてから、
電源スイッチを「真ん中まで」1段階だけ入れて半押ししても、やはりおかしいですか?

ご存知とは思いますが、電源スイッチを一番上まで2段階入れると、背面ダイヤルが有効となり、
何かの拍子でちょっと回ってしまっても、露出補正が動きます。
露出補正を普段しないのであれば、1段だけ電源を入れると、
背面ダイヤルは無効となりますので、露出が狂う心配がありません。

「プリントしたら1段明るい」のであれば、単なるプリント機との相性かもしれませんが、
プリント機は「一般的な明るさ」であげるでしょうから、故障も考えられます。

「背面液晶を見たら1段明るい」場合は、さまざまな対処法がありますが、
その「明るい」像をお店プリントして正常なら、背面液晶の輝度を暗くすれば済みます。
PCとの差が1段であれば、PCが暗すぎる可能性も、カメラが明るすぎる可能性もありますので、
やはりお店プリントでPCとカメラの両方を確認されては。

もひとつついでに、バッテリは、約500回で寿命が来ます。
ちゃんとバッテリに充電カウンターも内蔵されていますので(それを読み出すことはできない気がしますが)、
だいたい何回くらい使われたかを考えてみれば、おわかりになるのでは、と。

書込番号:10337607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 緋縅さん
クチコミ投稿数:28件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2009/10/20 08:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>cantamさん
私のだけが異常なのでしょうか・・・

>光る川・・・朝さん
前に私の電池を友人(40D使用)に貸してみたのですが、電池表示は至って普通でした、
因みに、電池を2つ持っているのですが、両方とも充電回数は100回程です。
それと、メモリー効果とかが気になので、常にカメラが動かなくなるまで使用してから充電をしています。

露出なんですけども、プリントではなく、背面の液晶で既にかなり明るくなっています。
スポット測光とかにもしていないので、理由が不明です。
マニュアルで撮影すれば問題ないのですが、咄嗟の際にやはり・・・

・・・まぁ、、やはり寿命でしょうか。
フォルダ番号も897ですし。
見た目も恐ろしく汚いので・・・

書込番号:10338468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/20 23:42(1年以上前)

プリントの露出は間違ってないが、液晶画面がやたら明るい、のであれば、
単に液晶の輝度が明るくなりすぎているだけでは?

[MENU]オレンジ3段目[液晶の明るさ]で、←左へ動かしてやると、とりあえず液晶表示は暗くなりますが、
それでプリントと同じ明るさに見える程度に調整してやってもダメですか?
※ただしこれも見る環境でかなり差があり、夜の蛍光灯下ではかなり暗くしてても明るく見えますが、
  日中昼間はかなり明るくしてないと「真っ暗」にしか見えません。
  私は日中昼間に合わせて「中央から1つ右→寄り」にしています。
  家の中や夜景の際は真っ白になりますけどね(笑)。←そこらは癖をつかんで適宜調整かけます

バッテリについては…
うーむ。他機でへっちゃらで充電回数も100回程度だというのなら、故障かも…?
ちなみに、私も今1台のカメラを試験運転中で、
昨日の夜充電したものが、先ほど10枚ばかりストロボ焚いたら半分に減って、ビビリました…

古いものには「放電癖」があるカメラがあり、フル充電したものを入れて、一切電源を入れることなく
1週間放置したら、普通ならほぼフル充電のまま残ってるべきものが、完全に放電してる、とか…
※うちのフィルム EOS-1 がこれで、1000円の新品リチウム電池と百均単3が2組(8本)を、
  ただの1枚も撮ることなく、すっ飛ばされました。(;_;)

書込番号:10342552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 緋縅さん
クチコミ投稿数:28件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2009/10/20 23:49(1年以上前)

>光る川・・・朝さん
パソで画像を確認しても、露出がかなり明るくなっていました。
室内撮では余りズレおきないのですが、日中に順光で撮影したら画像が白っぽく。

電池も放電癖も考えたのですが、電池残量が少ない状態でもずっと使えるので・・・
何なのでしょうか。

まぁ、寿命と考えるか・・・

書込番号:10342597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/21 00:30(1年以上前)

そうですか…

まぁ、まだ使えるのですから、KDXが発売された当初皆がされていたように、
「常時−補正をかけたまま使う」というのはいかがでしょう(^^;)
※KDXは「暗めなので常時2/3+に振る」だったのですが。

写らなくなって初めて「寿命」じゃないかと。
※シャッターがおかしくなってるのかもしれませんけどね…(−−;)

書込番号:10342889

ナイスクチコミ!0


スレ主 緋縅さん
クチコミ投稿数:28件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2009/10/21 01:58(1年以上前)

常にズレているならば、常時補正をかけて良いのですが、
困ったことに暗所では露出もOKなので・・・

まぁ、、マニュアルで撮ればいいですかね。
やはりデジタルなので消せますし。

それと、この20Dですが、完全に壊れるまで使おうかなぁ、と考えています。
愛着が湧いたというか何というか。
最初に買ったキヤノン機でしたので・・・
新しいカメラを購入したとしても、サブとして使うでしょう。
もし売ったところで、あの汚さじゃ1000円くらいになりそうです;;;;;

書込番号:10343236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/22 00:14(1年以上前)

ひとまず、液晶表示を、PCと同じ明るさに見えるようにしておけば、
なんとかフィールドでもつぶしはききますね。


ところで、「暗いと大丈夫だけど昼間はおかしい」というところで引っかかった点があるのですが、
測光方式は、やっぱり評価測光なんですよね?
実はうちのKDX、購入当初評価測光にすると極端な像ばかり出すんで、
「中央部重点平均測光」にしちゃいました。
パタッと露出が安定しましてね。
長らくそれで使ってたんですが、最近「…それはおかしいような?」と思い、ふと元に戻していろいろテスト中です。

一度ダメ元でお試しになっては。

書込番号:10347718

ナイスクチコミ!0


スレ主 緋縅さん
クチコミ投稿数:28件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2009/10/23 22:51(1年以上前)

別機種

光る川・・・朝さん、レス遅れました。
測光を変えたら、何故か良い感じになりました。
・・・何でですかねぇ。

これで暫く使えそうですw

しかし、
カメラの裏面も塗装ハゲハゲで・・・
最近はシャッター音も変化してきたような。

書込番号:10356820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/24 00:43(1年以上前)

あら、使えますか(苦笑)。
評価測光の「評価」がおかしい? 「評価」しにくい被写体(明暗差ありすぎとか)を撮ってる?
でも、これまで評価測光でおかしくなかったんですよね?…不思議ですね。

私は単に、KDXまでが AE-1+P でしたから(笑)。
中央部重点平均測光のほうが慣れてただけです。(^^;)

うちの20Dはちょっとおかしな子なんですけどね…(^^;;;;;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210789/SortID=10068358/
ま、いい子ですよ。メーカーの意向に反し、昼間しか活動しない子になっちゃってますが(涙)。

書込番号:10357586

ナイスクチコミ!0


スレ主 緋縅さん
クチコミ投稿数:28件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2009/10/24 15:45(1年以上前)

機種不明

ふぇぇ、20Daですか
やはりレアものって欲しくなりますよね・・・w
私もそういう類に弱いですからw

しかし、私はまだ10代なので金が・・・
大学生になったら、バイトでもして色々と購入する計画を目論んでたり。


写真ですけど、通過直前に電池残量がなくなったのは相当焦りましたw
一応、替えの電池を持って行って良かったです。
いつ電池切れになるか予想できないので・・・
コレだからウチの子は怖いんですよw

書込番号:10360094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/24 23:26(1年以上前)

そういや今日走るんでしたっけ。
私は関西なので、湘南色は行くところに行けば走ってます(^^;)
最近は「JRW国鉄型冒涜仕様」に改悪されてるケースも多いですが…(−−;)

バッテリ、確か20Dは突然ぶち切れますよね。
KDXにせよ、40Dにせよ、最近のは
フル→2つ→1つ→1つ点滅→「交換してください」ですので、点滅するまでは大丈夫ですが。
※40Dなどは点滅を始めてからでも小1時間、200コマあたりは楽勝で撮れます。

20DとKDNは、
フル→半分→「交換してください」だった気が…突然止まってビビリました(^^;)

書込番号:10362607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 01:05(1年以上前)

露出が明るくなる件ですが、私のも似た症状がでました。
明るく写るということは、カメラが実際よりも暗いと判断していると思い、
測光センサーの異常を疑いました。

修理に持ち込む前にできることはやってみようと、とりあえず毛先がやわらかい
絵筆を買ってきました。
ミラーの表裏やミラーボックス底の穴をそっと拭いたり突っついたりしてみたところ、
見事適正露出で写るようになりました。

危なっかしいことで強くはお勧めしませんが、ご参考までに。

書込番号:10424170

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング