EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボの事で質問

2005/07/31 06:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 stoleさん
クチコミ投稿数:47件

説明書の93PにあるFEロック撮影をしたいのですが、説明書どおりにストロボを上げ、シャッターを半押ししながら*を押してもFELと表示されません。モードダイヤルの位置がちがうのか原因は何でしょうか?

書込番号:4316829

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/07/31 07:24(1年以上前)

今試したら、簡単撮影ゾーンでは表示されないですね。
マニュアル(P,Tv,Av,M)だとフラッシュが一度発行した後にFELの表示が出ます。

書込番号:4316866

ナイスクチコミ!0


スレ主 stoleさん
クチコミ投稿数:47件

2005/07/31 12:10(1年以上前)

解決しました。カスタムFn-04を変更してたのが原因でした。
有り難うございました。

書込番号:4317281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2005/07/30 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:222件

20Dって暑いさなかボディの温度が上昇するとノイズが相対的に増加するなんてことはありませんか?

書込番号:4315931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/30 21:53(1年以上前)

それはボディの温度というよりも,CCD(CMOS)が熱を持つからじゃないでしょうか?

実は,今週ある精密会社の人と話をしていてそんな話しになったのですが,連写したり短時間で枚数撮るような場合に,センサーが加熱してくるとノイズが大きくなってくるので,どうやって熱を逃がすかが問題だといっていました。また,画素数が増えてくるとその分処理する時の熱量が大きくなるとも言っていました。

最近もどこかの板でそのようなカキコミがあったような?!

書込番号:4316012

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/07/30 22:02(1年以上前)

熱ノイズは デジタルカメラ全般の問題のようですね。

書込番号:4316045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2005/07/30 23:40(1年以上前)

ありがとうございます。
というのも、先日京都を暑い中長時間撮影して歩いたのですが、ISO400でも以前よりあきらかにノイズが多いのに気づいたのです。

書込番号:4316343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/07/31 12:28(1年以上前)

消極的な解決策として、撮像素子の放熱を工夫するとか、ペルチェ素子で冷やすとかの技術はありますが、おそらくそこまで徹底している機種はまだないでしょう。
今後に期待です。
暑い時は、ピーカンが殆どでしょうから、低感度で撮影するなどの心がけが必要でしょうね。

書込番号:4317309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

20D,今買い?それとも待ち?

2005/07/30 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

今、やっとお金が貯まって20Dを購入しようかという矢先に新機種の噂話が!!!
今ならレキサーの1GBのCFもサービスだし、いい時期だ!と満を期してだったけど皆さんならどうされます???
現在使用機種はキスデジ(旧)です。グレードアップしたいんです。
カメラも腕も!! 良きアドバイス願います。

書込番号:4314994

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/07/30 13:33(1年以上前)

欲しいときが買い時ですよ。
って、わたしも買う時期をうかがっていますが。(^_^;)

でも、うわさの新機種は20Dの上位機種みたいなので。。。
20D買われてもカブらないのでは?

書込番号:4315013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/30 13:47(1年以上前)

こんにちは。

>20D買われてもカブらないのでは?

噂の新機種はフルサイズとも言われてます。
もしそうだとすれば、APS-Cサイズの20DやキスデジNは望遠レンズ用のカメラとしてサブに便利ですよ。

書込番号:4315035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/30 14:11(1年以上前)

>噂の新機種はフルサイズとも言われてます。

これも一つ問題なんですね。EF−Sレンズは使えなくなりそうで。

>望遠レンズ用のカメラとしてサブに〜
「枠」が狭いだけで厳密には望遠になってないんですが,,,。

書込番号:4315071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2005/07/30 14:12(1年以上前)

所詮、デジカメ一眼は高額を払ったとしても2,3年の寿命(機械的にではなくなく)なんでしょうね。尊敬する西川さんもデジカメの下克上が起きてるってブログにも書いてますね。そうなるとやはり20万までですよね〜。

書込番号:4315074

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2005/07/30 14:15(1年以上前)

>噂の新機種はフルサイズとも言われてます。

下のスレの話なら信憑性はないと思いますよ。
以前にもガセネタを上げてる人ですし、ネタ元も伝聞の伝聞で信ずるに足る根拠は何もないです。

書込番号:4315080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/30 14:18(1年以上前)

>「枠」が狭いだけで厳密には望遠になってないんですが,,,。

だって、1200万画素くらいのフルサイズをトリミングするよりはマシじゃん。
そんなわけで、望遠好きの私はキスデジNを買おうか真剣に考えています。
廉価版のフルサイズが『出たら』の話しです。(^^;)ゞ

書込番号:4315082

ナイスクチコミ!0


福社長さん
クチコミ投稿数:139件

2005/07/30 15:58(1年以上前)

機能的には、キスデジNでも十分だと思いますが、マグネシウムボディとAF精度など機能的には上位の20Dを購入しても良いのではないでしょうか?
新機種はフルサイズでは無いと思います。コスト的にまだ無理だと思います。
1DmkUの後継機がフルサイズになれば20Dの上位機はAPS-Hになると思います。現時点では20Dの後継機が出るとすれば、大きな改造点は無いと思います。それより、他社が10万円クラスを発表しているので、キスデジN
の下位機種が発表されると思います。
1GBキャンペーンもありますし、現時点で20Dを購入しても損は無いと思います。2台体制を維持して、さらに新しい機種が出た段階でキスデジを下取りにだしても良いと思います。

書込番号:4315250

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/07/30 16:25(1年以上前)

>現時点では20Dの後継機が出るとすれば、大きな改造点は無いと思います。
 同感です。と言うよりもそうであってほしいような・・・。価格据え置きなら液晶の拡大くらいでしょうか?ファインダーは改良すると金がかかりそうだし。
 私もフルサイズで普及価格のボディーが出てほしいと思っています。理由は、画質云々よりも焦点距離通りにレンズを使いたいからです。
 しかし、仮に今、ボディーがフルサイズCMOSを搭載した「普及価格帯」で出たとしても、普通に買えて使えるレンズがないですよねー。(Lは普通とは言えないですよね。私も含めて、みなさん清水の舞台から何回飛び降りていることやら・・・)
 20Dはヨイカメラと思うので買ってもいいかと思いますが、技術の進歩はスサマジイものがあるので、何が飛び出すかはワカリマセン。今、KISSを持っていらっしゃるなら、自分だったらレンズ買うかな・・・。

書込番号:4315310

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/07/30 16:41(1年以上前)

20Dが出たのは去年の秋だから、後継機種が出るにはまだ早いんじゃないかな。
それに、20Dのスペックは満足できる水準にはあるので、新機種が出たからといって、直ちに乗り換えたくなるということもないと思いますよ。
20Dが欲しいと思うなら、追加購入してもいいのでは?

書込番号:4315347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/30 16:48(1年以上前)

>みなさん清水の舞台から何回飛び降りていることやら・・・

ノクトで2回,85oで1回,28−70で1回,70−200で1回・・・・

まるで不死鳥のごとく清水の舞台の下から・・・HNフェニックスにすれば良かったなぁw。


まぁ,いずれは出るのだろうから,スペックが明らかになったところで20Dで逝くか,新機種で逝くか判断でもいいかも。タイミングがよければ格安で20Dがゲットできる可能性もあるので。

書込番号:4315362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/30 16:56(1年以上前)

早く買って撮影を楽しんだ方が良いと思いますけどね〜。

>まるで不死鳥のごとく清水の舞台の下から・・・HNフェニックスにすれば良かったなぁw。

マリンスノウさんは、風邪からの立ち直りも早いですね。(^-^)v

書込番号:4315374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2005/07/30 17:01(1年以上前)

今度、スタジオ撮影をしたいと思ってます。ある方から旧キスデジでは難しいと言われたんですよね。最低でもD70Sは必要だと。カメラ設定が出来るからだろうと推測しますがNさんはどうも発色が好みではないのでまたキスデジですと進歩がないかなーなんて思ってるんですよね。機能的には充分ですがちょっと小さい。ワンランク上と思うのは単なる見栄でしょうかね。初代キスデジが出てすぐ飛びつきましたが10Dにすれば良かった!と後悔もしたんです。雑誌でさほど差がないとの評価が多かったのですが10Dはやっぱり10Dです。購入後しばらくすると価格差がさほどでもなくなった時が一番つらかったなー。

書込番号:4315383

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/07/30 17:38(1年以上前)

>最低でもD70Sは必要だと

 やっぱりこの意味が私にはよくわかりませんねー。別に「S]でなくてもいいわけだし・・・。色はパラメーターである程度調節できるし、RAWでとればさらにカラーマネージメントの幅は広がるし・・・。私はJPG派ですが。
 スタジオ撮影される予定があるそうですが、それが数多ある撮影機会のほんの一部であるならあまり気にしなくてもいいのでは、と思ったりもします。どんなレンズを持っておられるかわかりませんが、今後スタジオ撮影がメインになられるようでしたら20D以外の選択肢もあるかなと。
 でも、文面から「キスデジ買い換えたいっ!」という思いがにじみ出ているように拝察いたしますので、20Dで逝ってしまえば!と思います。難しいことを考えずにバンバン撮りましょうよ!そしてみんなで一緒に「逝き」ましょう。←マリンスノウさんのコトバ。気に入ってます。

書込番号:4315459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/30 19:22(1年以上前)

いやぁ,ど〜も v(~く~)v

書込番号:4315666

ナイスクチコミ!0


H-10Dさん
クチコミ投稿数:32件

2005/07/30 19:32(1年以上前)

nankiさん

>下のスレの話なら信憑性はないと思いますよ。
>以前にもガセネタを上げてる人ですし・・・

なぁ〜んだ、そうなんですか!
フルサイズは無くても・・・・
他のレスでも何かしら、EOS系で新製品が出そうな・・・

食べ歩きキャメラマンさん
もうチョット待てるんだったら、待てば?
そうすれば
20Dの価格にも影響があるのでは?

書込番号:4315678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2005/07/30 22:09(1年以上前)

H-10Dさん、毎度です。
値段が下がるかもしれませんがレキサーの1GBのキャンペーンって魅力ではないですが当たり前に買えば1万以上の品物でしょ?
今512MB1枚、256MB2枚、32MBが1枚だから1GBって魅力アリアリなんです。実質13万くらいで買えるわけですからね!!

書込番号:4316065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/07/30 22:43(1年以上前)

食べ歩きキャメラマンさんへ
最近20Dを買いました。
当然1GBCF頂きました。買って幸せです。
20Dが8月20日以降すぐ安くなるなら待たれても良いかと
思いますが・・この夏写真がすく撮られるようならすぐ買われた
方が良いですよ! きっと満足しますよ!
レンズはLレンズがとても良いですよ!

書込番号:4316164

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/07/30 23:53(1年以上前)

yasusakuさん、こんばんは。

>フルサイズCMOSを搭載した「普及価格帯」で出たとしても、普通に買えて使えるレンズがないですよねー。

そんなことないですよ。
最近KissDN使って感じたことは1DsMarkIIよりレンズ選びはシビアだなということです。実際1DsMarkIIにタムロンの28-75や17-35なんかを着けるとけっこう良い写りをするんですが、KissDNにタムロンの17-35を着けるとイマイチしゃきっとしない写りになります。
あと1DsMarkIIでは周辺まで完璧ともいえる写りのEF24mmF1.4LもKissDNではパッとしない感じです。

おそらく画素密度の問題でAPS-C800万画素(レンズ中央トリミング)の方がフルサイズ1600万画素よりも同じレンズ面積でもより細かく描写しなければいけないからだと思います。

書込番号:4316383

ナイスクチコミ!0


H-10Dさん
クチコミ投稿数:32件

2005/07/31 02:26(1年以上前)

食べ歩きキャメラマンさん

>値段が下がるかもしれませんがレキサーの1GBのキャンペーンって魅力で>はないですが当たり前に買えば1万以上の品物でしょ?

魅力はありますが・・・デジ一すでに持っているんだったら、待っても良いんでは?
それに、レキサー40のタイプですよね?ココの板だと¥9000割ってますよ!

>グレードアップしたいんです。
したいんじゃ〜、しょうがありませんがネ♪

実際・・・私も20D発売してから、安さに負けて
10Dを購入・・・不満は無いんですが・・・
いろいろな点で、ヤッパ20Dは欲しいですもの♪
ココは我慢して、新型の発表を待ちますけどね!

根拠は無く、期待ですが・・・
EF−Sレンズの使える
1DMarkUの、グリップ別タイプが、
20万位で出たら、たまんないですからね!

書込番号:4316688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/07/31 03:11(1年以上前)

今まであまり動きを見せなかった価格が毎日のようにジリジリと落ちてます(この10日で4000円位)から、もうしばらく様子を見るのも良いかもしれませんね。8月中にはなんだかの動きがあると思うのですが。。

書込番号:4316737

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2005/07/30 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 WRX2004さん
クチコミ投稿数:29件

20DにROWAのバッテリー BP-511-S2を使っている方
特に問題でてませんか?
あとバッテリーグリップに入れて使っている方いますか?

書込番号:4314131

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/07/30 08:17(1年以上前)

WRX2004 さん、こんにちは。

品名は判りませんが、ROWA の銀色 (1500mAH)、茶系黒色 (1500mAH) の2個使ってます。
いずれも ROWA では最高価格のものです。
私の場合は今のところ問題なく、純正と比較して劣っているようには感じません。
しかし、保証するものではありませんので、あくまでも自己責任ということで。

バッテリーグリップは使用していません。

書込番号:4314457

ナイスクチコミ!0


福社長さん
クチコミ投稿数:139件

2005/07/30 16:13(1年以上前)

電圧が純正の511Aより高いと思います。
ROWA→1500mAh・511A→1390mAh・511→1100mAhです。
パナソニックのオキシライドは、キヤノンのアクセサリーには注意が必要な製品もあります。オキシライドが新しい段階では電圧が高いためです。
ただ、ボディに関しては、電圧が多少高くても対応出来るように設計
されているはずです。
10Dに511Aを使っても異常はありません。
ですから問題は無いと思われます。
ただし、GALLAさんの言うとおり純正以外は保障外ですので
自己責任と言うことですね。

書込番号:4315279

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX2004さん
クチコミ投稿数:29件

2005/07/31 00:11(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
特に問題なさそうなので、自分も使ってみようと思います。
一本あたり純正の6分の1くらいの値段なので、かなり魅力的
ですね。

それと
福社長さん電圧は 7.4Vで同じではないでしょうか?
Ahは電池の容量(もち時間)の単位かと
間違ってたらすいません。

書込番号:4316437

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/07/31 07:19(1年以上前)

Ah は「アンペアアワー」、電池の容量を表す単位です。
例えば 1500mAh は 15mA の電流を 100時間取り出せるという容量です。

書込番号:4316862

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2005/07/31 07:42(1年以上前)

もっと正確に言うと1500mAを1時間です。
それから電圧はLi電池は基本的に満充電で4.2Vです。
2セルですから8.4Vということになりますね。
これはメーカーに関係ないです。

書込番号:4316881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2005/07/31 22:22(1年以上前)

そうですね、書き込まれているのは電池の容量で
電圧とは関係ありませんね
単純に言えばその数字が大きいほど電池の持ちがよくなります
なので純正よりもサードパーティー製の物が電池の持ちが良いと
ラベルを見る限りでは判断できます。

書込番号:4318417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:3件

アメリカ在住の者です。D20用に標準で付属のバッテリー充電器(バッテリーチャージャー CG-580)を紛失してしまい、新しいのを買おうと思っています。たまたまネットで、車でも充電できる以下の製品を見つけました。

Canon CR-560 Batt Chgr/Car Adptr (D60/10D,G1,2,3,5&optura)
http://www.precision-camera.com/view_product.php?product=CR560

私の使用しているバッテリーは、BP-511ですが、このサイトでは、
Canon BP-511A Battery (10D,20D,G1,2,3,5,6)が紹介されています。
http://www.precision-camera.com/view_product.php?product=9200A001

不思議なのは、充電器には、20Dの表記がありません。10DやG1,2,..など用とありますから、私が使っている20D用のBP-511も使えると思うのですが、この充電器を購入するのは控えた方がよろしいでしょうか?
どなたか、この充電器を使われている方、またBP511とBP511Aに何か大きな違いがあるのかご存じのかた、どうかご教示下さい!
よろしく御願いいたします。

書込番号:4312882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/07/29 16:22(1年以上前)

ワシントン2005さん、こんにちは。
1.BP511とBP511Aの違い : 容量
2.充電器
 BP511とBP511A用でシガレット電源プラグ付きのものではこんなのもあります。
http://www.denchipuro.jp/product_info.php/cPath/6_101/products_id/582
3.アメリカでの価格コムみたいなサイト : shopping.com
http://www2.shopping.com/xCH-cameras_and_photography

書込番号:4312909

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/07/29 16:26(1年以上前)

>BP511とBP511Aの違い
BP-511との違いは容量です 外形は同じです
BP511A 1390mAh に対し BP-511 1100mAhです
BP-511・BP-512・BP511A・BP-514は同じ純正充電器で充電してますが
使用可能です
Canon CR-560 というのは
うちにあるG2のバッテリー充電器と同じものだと思います
こちらでも充電できてます

書込番号:4312916

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/07/29 16:28(1年以上前)


福社長さん
クチコミ投稿数:139件

2005/07/29 16:41(1年以上前)

現在、10Dと20Dを使っています。充電器が2台体制ですので、縦位置グリップを使っているので2個同時に充電できるのが良いですね。
皆さんがおっしゃるとおり、容量の違いだけですね。
511より511Aの方が10分くらい充電時間が長いくらいだと思います。
過去にCanonに確認したところ、「問題ない」との回答でした。
価格差がどの程度かは分かりませんが、車で充電できるのは便利だと思います
自分の利用状況で選んだら良いと思います。
補足ですが、縦位置グリップに511と511Aでの併用も可能ですが、電圧差があるので2個入れる場合は、同一製品が望ましいですね。

書込番号:4312940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/29 17:59(1年以上前)

ridinghorse,FUJIMI-D,CT110,福社長のみなさーーーーん!!!
わずか2時間くらいのあいだに、こんなにありがたいご返信をいただき、感謝、感謝、感謝でーーーす!!!!!
こちらは、日本と同じ日ですが、まだ朝の4時すぎです。私の充電器ですが、昨夜からずーーと探して見つからず、絶対戻らない某所に忘れて来たことに夜中に気づき、明日(ていうか、もう今日なんですが)買いにいくか、ネットで注文するか悩みながら夜中が過ぎている状況でした。本当に、どうもありがとうございました!!
 それにしても、ridinghorseさんのおっしゃる電池プロの DCP-JP.582CCN003Lは、安いですねえーーーー!!!
こちらで同じものを、shoppingcomをたどって、
http://www.global-batteries.com/product_info.php/cPath/6_101/products_id/582
で探すことができました。日本で買ってもらってから送ってもらわなくても済みそうです。本当に、本当に、ありがとうございました!

書込番号:4313034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/29 18:19(1年以上前)

すみません、訂正です。

shoppingcomをたどって → denchipuroをたどって

のまちがいです。お詫びします。

書込番号:4313053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

連写性能について

2005/07/29 02:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:6件

初めまして、馬写真家と申します。
競馬場などで馬の写真を撮りたいと思い、連写性能に優れた20Dの購入を考えているのですが、キャノンのホームページ上でAIサーボ時、USMレンズ使用の場合、秒間5コマという記述を見つけました。
連写速度を最大限に生かしたレンズを買いたいのですが、他社製のレンズだと連写速度は落ちるのでしょうか。(標準域ではEF-S18-55mmF3.5-5.6UUSMかシグマ製の18-50mmF2.8EX DCを考えています。)
また、純正レンズであってもAF精度の良くない、遅いレンズの場合、連写性能に影響がありますでしょうか。合焦が遅いレンズだと連写速度は落ちないが何枚かに一枚、ピントをはずした写真が撮れるということになるのでしょうか。(望遠域ではEF55-200mmF4.5-5.6UUSM、EF75-300mmF4-5.6IS USM、EF70-200mmF4L USMの三点で迷っています。)

初心者ですので廉価版のレンズで撮りまくった後でいいレンズを買えばいいのでしょうが、いずれ買い換えるのなら初めから購入費用を貯めていいレンズでスタートを切りたいとも思うのです。皆さんの意見を聞きたいと思いますので、よろしくご教示ください。

書込番号:4312079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/29 12:13(1年以上前)

こんにちは。

焦点距離が間に合うのでしたら、無条件にEF70-200mmF4L USMが良いです。
EF75-300mmF4-5.6IS USMはAFが遅いから連写には向かないと思います。

書込番号:4312570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/07/29 13:12(1年以上前)

他社製レンズではAF性能が劣ります。
特に超音波モーター使ってないレンズでAIサーボで動体を追いかけると、最初から最後まで迷いっぱなしだったりします。
超音波モーター使っていても物によっては遅いですが、これは純正でも同じですね。
(シグマの70-200mmf2.8は結構迷いました。同じシグマの500mmf4.5なんかは俊敏に動きました。)

動体撮影に関してはボディーがcanonである限りにおいて他社製レンズよりもEFレンズが信頼できます。

20Dだと焦点距離が1.6倍換算になるので私もEF70-200mmf4に一票。
軽い、コンパクト、綺麗、でお薦めです。

書込番号:4312669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/07/29 13:15(1年以上前)

ちょっと語弊があるので追伸。
他社製レンズでも静物を撮るのには精度、速さなど十分なAFの性能はあります。

書込番号:4312673

ナイスクチコミ!0


福社長さん
クチコミ投稿数:139件

2005/07/29 17:04(1年以上前)

標準域でのレンズでしたら17-85oISが一番のお勧めです。予算の関係もあるでしょうが、27o〜136o(35o換算)ですから、これ1本である程度の撮影は可能だからです。ISがあるのも良いですね。f2.8開放は良いですが、20Dのセンターは、f2.8とf5.6のクロスセンサーですからピントの問題無いと思います。
望遠域は、70-200of4がお勧めです。描写はやはり「Lレンズ」と言うだけあって綺麗ですし、20Dとのバランスも良いと思います。
この2本で、27o〜320oまでカバーできますから十分だと思います。

書込番号:4312965

ナイスクチコミ!0


福社長さん
クチコミ投稿数:139件

2005/07/29 17:12(1年以上前)

追記ですが、連写にはCFの関係もあると思います。
自分が使用している限りでは、レキサーの40倍・80倍、サンディスクultla2、トランセンド
45X・80Xであれば問題ないと思います。エクストリーム3も良いですが、高いので、
今後、購入するならサンディスクultla2がコストと速度バランスが一番ですかね。
レキサー80Xは問題のあったので、ファームアップが必要なら面倒なので・・・

書込番号:4312981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/30 00:27(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

F2→10Dさんへ
75-300mmF4-5.6ISはやはり、AFが遅いですか。300mmに魅力を感じたので候補に入れましたが、残念です。

りゅう@airborneさんへ
動体撮影では純正レンズが一番なんですね。肝心な場面で、レンズが迷いっぱなし。買い物に失敗した瞬間ですね。想像したらぞっとします。雑誌とかで動体撮影向きのレンズ比較をしてくれたら助かるんですが、あまり関心が集まらないでしょうか。

福社長さんへ
17-85mmISも考えました。金額のこともありますが、明るいレンズでISをカバーできるかと考え、シグマの18-50mmF2.8を候補に残しました。ボケ味というものを味わってみたいですし。CFのことももちろん検討しまして、レキサーの80Xと決めていましたが、問題ありますものね。再考してみます。

さて、望遠域は70-200mmF4で問題ないとして、標準域・・・。AF専用、動体撮影専用と割り切って18-55mmF3.5-5.6にしようか。今後、Lレンズにはまるか、単焦点に向かうかは撮影する中で見えてくるだろうし、それから考えます。そもそも、標準域を動体撮影中心に考える必要があったものか。望遠でレースを撮影中、標準レンズは・・・。かばんの中だ。

書込番号:4313947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/30 05:24(1年以上前)

お話しをうかがっていると、シグマ18-50mm F2.8 EX DC+純正EF70-200mm F4L USMが
いいでしょうね。

書込番号:4314339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/07/30 08:45(1年以上前)

どこから撮影するかにもよりますが、今は脚立に乗っての撮影が禁止されているので、
コース横からだと脚を含めた全体が写せません。(競馬場による? 阪神&京都の場合)
私はスタンドから撮っていますが、35mm換算で500mmは必須になっています。

書込番号:4314508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/30 09:29(1年以上前)

はじめまして、趣味でスポーツ系の写真を中心に撮影している者です。
1D系のサブ機として20Dの購入を検討しています。

そもそも20DのAIサーボでレース中の競走馬等の高速で動く被写体を追従する能力があるのでしょうか?
2004年12月現在の20Dのカタログ20ページに白馬2頭が走っているところをEF300 F2.8 ISで連写した写真が掲載されていますが、白馬はゆっくり走っているように思います。レース中の馬はゴール付近では時速60キロ以上で走ります。

またカタログ21ページに「新開発の9点AFセンサー搭載。このクラスでは初めてF2.8対応センサーにより、高い合焦精度を実現しました。」とあります。カタログによるとファインダー中央付近にF5.6対応センサーを4個、その左右の外側にF2.8対応センサーを2個配置しているようです。
ということはF2.8以上の明るいレンズを使用しないと高い合焦能力を十分に発揮できないのでしょうか?

私も何度が競馬場で撮影したことがあるのですが、レース中の競走馬を正面から撮影するのと、横から撮影するのでは条件が違います。またパドックで競走馬を撮影する時、馬の歩く速さは予想以上に早いのでピントが合いにくい被写体です。また競馬場によって撮影しやすい競馬場もありますし撮影しにくい競馬場もあります。もちろん天候にも左右されます。

20Dで連写撮影経験のある方、連写能力について教えてください。

書込番号:4314575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/07/30 10:06(1年以上前)

自分の経験ではありませんが、馬なら大丈夫だと思います。
20Dを使って250km/hで飛ぶ旅客機や航空際なんかでは500km/h以上の戦闘機を撮影してる人も一杯いますので。
ピンポイントに走ってる馬の目に合わせる・・・というのはEOS-1系でもかなり難しいと思いますが、
騎手の顔に合わせるぐらいなら問題ないと思います。

動体予測AFは線形に移動する物体が対象になっています。
なので、雑誌で動体予測の性能を検証しているときに、ブランコに乗っている人が被写体になっていることが多いのですが、
ブランコのようにこちらに向かってくるときには減速して、離れていくときは加速するような動きをする物には元々弱いです。

ただ、噂なんですが20DはAFが敏感すぎてピントを外すことがあると聞いたことがあります。

>F2.8以上の明るいレンズを使用しないと高い合焦能力を十分に発揮できない
F2.8対応のセンサーはF2.8以上の開放値のレンズでないと威力を発揮できません。
しかし、実際その他のF5.6対応のセンサーでも問題なく追いかけてくれます。
「F5.6のレンズでも十分だけど、F2.8のレンズだともっと良くなる」という解釈の方がいいと思います。

書込番号:4314627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/30 12:31(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんへ
初期購入レンズはほぼ自分の中で答えが出ていたんだと思います。確認作業みたいなものですね。

au特攻隊長さん、あおぐもはるかさんへ
現在は、コンデジ(京セラのM410R)を使っています。一眼デジカメの経験が無いので焦点距離の感覚が今ひとつ分かりませんが、望遠側一杯ぐらいで撮影しているので、レンズの200mmでぎりぎりぐらいだと思います。ゴール付近ウイナーズサークルの後ろでゴール板にピントを合わせて、ゴールの瞬間を撮影が主です。秒三コマだとまず、写真の端に馬の頭、ゴール板を通っている、馬の胴から脚が写る。という状態です。なので、五コマほしいところなのです。シーン全体を捉えるためにはスタンドから撮影との話は参考になりました。関西の競馬場は大体分かります。阪神のパドックは逆光が強いですよね。コンデジだと限界です。
菊の前に阪神で試し撮りが出来たらいいなと思います。

りゅう@airborneさんへ
私の場合、馬を追従するというより、置きピン撮影が主ですので、騎手は姿勢を保ったまま、馬が首を上げ下げという程度の撮影です。大丈夫だと思います。

書込番号:4314903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング