
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月20日 21:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月20日 18:12 |
![]() |
0 | 35 | 2004年11月20日 18:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月20日 09:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月20日 03:22 |
![]() |
0 | 13 | 2004年11月20日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


11月初旬に購入し、今日初撮影しに行きましたが、気になることがありました。ファインダーから空を見ると、全体的に粒状感が目につきます。何か、セロハンのようなフィルタが貼ってあるような感じです。
これまで使ってきたコンパクトデジカメ(C-40Zoom)や友人に借りたS2PROではこのようなことはなかったのですが、20Dはこういうものなんでしょうか?
#撮影した画像自体はくっきりしており、問題ありませんでした。
0点

S2PROが何でキレイに見えるのかわかりませんが、原則、○眼レフは擦りガラスに映った像を見ていますからね〜
お近くに中古(あんちーく?(爆) )カメラ屋があったら、冷やかしで2眼レフを触らしてもらってください。
コンパクトのファインダーには擦りガラスは入っていないのでキレイに見えますが、ピントのボケ具合は確認できません。
書込番号:3524226
0点

17-85mmISは少し暗めのズームですから、余計にマットのザラザラが目立つ感じですね(^^)
でも、そのおかげでMFしやすい(←Canonとしては)ファインダーになっていると思います。
10Dでの離しですが、、、もっとピトン検出に優れたTalbargのスクリーンとかを入れると・・・、F2.8より明るいレンズじゃないとザラザラの暗〜いファインダーになるんですよ(^^;;
書込番号:3524233
0点

なるほど、S2PROについていたレンズは、明るかったかもしれないですね。
さすが!
書込番号:3524278
0点



2004/11/20 19:21(1年以上前)
なるほど〜。勉強になりました。どうもありがとうございました。
S2PROの場合は借りたのが1日だけで、しかも小雨が降っていて
空を撮影することもなく、単に気づかなかっただけのようです。
書込番号:3524402
0点


2004/11/20 21:53(1年以上前)
一般的に、開放F値が2.0より暗いレンズをファインダーで覗いた場合、
ザラザラ感を感じるようになり、F4.0以上だと明らかにザラザラです。
これは一眼レフの光学的構造上の仕様です。
コンパクトカメラは撮影レンズでファインダーを見ませんので
これらは無関係です。
そのかわり、ファインダー用レンズが横についてるので
パララックスなどの弊害がありますが。
書込番号:3525013
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


教えて下さい。
望遠鏡(600mm)に20Dを付けキャプチュア(EOS Capture)越しで使うと、画像を見ながら焦点の調整ができるので具合が良いですが、ミラーアップを設定すると、キャプチュアが「設定間違い」と撮影を拒否します。このエラーを回避する何か良い方法がありますか?
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


岩手県在住の女の子たぬきです。こんにちは(*^^*)♪
一眼は初めてで、右も左もわかりません。
背景がボケて中心人物や物がキリリとひきたつ写真を撮りたいので、ボディを単体で購入してレンズを別に用意しようかと思うのですが、いかがなものでしょうか。おすすめのレンズなどありましたら教えていただきたいのですが。それとも最初はレンズとセットのものを購入した方が無難ですか?ざっとネットを検索してみたのですが、セットにされているレンズの種類がマチマチでどれを選んだら良いのかわかりませんでした。涙 ご回答いただけましたら、幸いです。(*^▽^*)
0点

>背景がボケて中心人物や物がキリリとひきたつ写真を撮りたいので
その用途でスグ思いつくのがEF50F1.8ですね。安くてシャープです。
これでいろいろ撮ってから次のレンズ考えるのもイイとは思いますが
無難なのはやはりレンズキット、あるいはシグマの18-50F2.8
あたりだと思います。
書込番号:3508572
0点

>背景がボケて中心人物や物がキリリとひきたつ写真を撮りたい〜
→であるならば,シャープな写りではボケないのでは?
同じ50ならばf1.4のほうがお勧めです。
ボケる絵をとりたいのなら,少し変わり種ですが135oのソフトレンズなんていかがでしょうか? きっとハマります!!
私はMFのFD85of2.8ソフトを使うことがありますけど,なかなか面白いですよ。
↓
135oソフトを勧めておいて,実は持っていない! (爆)
書込番号:3508734
0点

こんばんは。
モノだけでなく、人物もというコトですので、ダイレクトMFができる50mm/F1.4か85mm/F1.8が良いかと思います。(100mm/F2もイケルか...)
これ以外の明るいレンズは高すぎて手が出ません。(^_^;
書込番号:3508777
0点

ん〜っとですね、反論というわけではないのですが
50mmF1.8でも開放だとピントの合う範囲はすごくせまいです。
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/2004.10.28EF50F1.8/torao1.jpg
これ以上ピント深度がせまいと初心の方にはものすご〜く使いにくい
のではないですか?私は解放で使うことはあまりありません。
あと、50mmの比較ではF1.8は一万円ほど、F1.4は4万円ほど。
たぬぽん20Dさんの場合、ほんとうに開放での撮影が
重要かどうか判断付いてから、より大口径のレンズを購入する方が
合理的だと思いますよ〜。
書込番号:3508826
0点

そうですね 私も最初はEF50mmF1.8から初めても良いと思います。
で、もっと良い描写を欲しくなったら次の1本を・・・みたいに(^^)
書込番号:3508951
0点

EF50mmF1.8IIを持ってますが
えころじじいさんお書きのように
お安いレンズですが綺麗にボケます。
はじめはEF50mmF1.8IIで十分かと僕も思います。
書込番号:3508976
0点

私もEF50mmF1.8IIからでよいかと思います。1万円のレンズとは思えないほど,すばらしいレンズです。理想はF1.4の方ですけど。
書込番号:3508984
0点

あっ・・・でも女性が被写体になるなら、出来ればF1.4で撮ってあげて欲しい気も・・・(^◇^;;
んで、絞り優先モードでF2.8〜F4辺り中心で、全身入れるならF5.6まで使って・・・みたいな。
まっ、でも最初はEF50mmF1.8で腕試しからかな(^^)
書込番号:3509011
0点

私も50-1.8勧めます。
ところで50-1.8にしても50-1.4にしても、
開放近くではかなりピントの合う範囲が狭いです。
人の瞳にきちんとピントを合わせようとすると、
オートフォーカスはあまり役に立ちません。
この辺りは認識しておいてください。
ポートレートではマニュアルフォーカスが基本となります。
PSところで初心者とのことですが、
絞りとかFとかって意味分かりますか?
書込番号:3509134
0点

せっかくの一眼なので2本ぐらいレンズないと、
FE50mmF1.8とFE85mmF1.8
両方買われるのが良いのでは
書込番号:3509212
0点

>両方買われるのが良いのでは
同感です。レンズ沼にどうぞ。(首まで浸かってます。仲間がほすぃ〜! ^^; )
>ポートレートではマニュアルフォーカスが基本となります。
私は近眼+老眼の上、自分のカメラが後ピンなので、体をスウェーさせながら、
連写をしてカバーしてます。(←『だったらピント調整にだせ!』と言う突っ込み無しね。)
書込番号:3509340
0点



2004/11/16 22:50(1年以上前)
わーい、ありがとうございます。こんなにたくさんレスいただけて、すごく嬉しいです。レスを拝見しているだけでもう胸がワクワクして、ここにお勧めしていただいたレンズをすべて試したくなってしまいました。
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】【速報版】というとあるページで、伊達さんが、
「EF-S 10-22mmF3.5-4.5 USM、EF-S 17-85mmF4-5.6 IS USM、EF 70-300mmF4.5-5.6 DO IS USMの3本のズームがあれば、16mmから480mm相当の画角をEOS 20Dでフルにカバーできる。重量も軽く、コンパクトなので旅行などには実に便利だ。」
と記されておられるんですが、これらのレンズに関してはどう思われますか?
ちなみに、Fの意味も絞りの意味もまったくわかっておりません。
ただ、あちらこちらお邪魔しているうちに、少しずつなんとなくですが、少しずつ理解できそうな雰囲気です。
まるではじめてカー雑誌をめくったときのチンプンカンプンさがありましたが、最初の一歩をふみだしはじめるととまらなくなりますね。
はやくお仲間に加わりたいです。
しかし・・・しょっぱなから破産しそうです。
でもどれもこれも ホスィ(゚Д゚≡゚Д゚)ホスィ
ちなみに、女の子たぬきと嘘をつきました。女ではありますが、三十路を三年ほど過ぎたおばちゃんたぬきです。騙してごめんなさーいっっ
(しっぽ出てました??)
また質問するかもしれません。宜しくお願いいたします。ありがとうございました!!(*^▽^*)
書込番号:3509409
0点

確かに車雑誌を初めて見た時は、
タペットクリアランス は?
バキューム進角 は?
だったもんなー
33歳でも独身ならOK
トドヶ崎でデエトしましょ♪
龍泉洞も撮影に行ってみたいワ
市内でしたらカメラのキタムラ2店と、フォックスバーデンにたまに行きます(^^)v
マリンスノウさんお勧めの135ソフトは持っていますから貸してあげます。東京から(爆)
書込番号:3509572
0点


2004/11/16 23:24(1年以上前)
若い女の子にはすぐに反応するおっさんが多くて困ります。。。
という突っ込みは置いておいて、
私はセットレンズのEF-S 17-85mmF4-5.6 IS USMがあれば、当面困ることは無いと思います。
一眼初めての方がいきなり超広角や超望遠を手にするより、
標準画角を満たす上記レンズで練習してから、次のステップに行くのが正解と思います。
なにしろ残りの2本は高いですし、癖のありそうな評判です。(特に70-300ISは)
後で考えても遅くはないでしょう。
書込番号:3509627
0点



2004/11/16 23:46(1年以上前)
昔、車の免許を撮ったのが12月の雪の降る季節で、いきなりシルビアを新車で購入して二ヶ月で全損にしたのを思い出しました。
(何をするにも無謀なのです)
セットレンズのEF-S 17-85mmF4-5.6 IS USM、もしくはEF50F1.8あたりでとりあえず基礎の勉強からはじめようかな?
そして、腕があがってきたら心置きなくレンズ沼に飛び込もうと思います!!みなさん、待っててね!!
それと、残念ながら、独身じゃあないんです。ノヽッノヽッノヽ!:・(≧∇≦)・:
独身になるまで待っててくださいますか?
あと何十年かくらいかかるかもしれませんが。
|*´Д`|ノ.。ο。+.。゚:;。+・;+∃ □ =ノ ⊃。+.。゚:;。+
ああ、はやくレンズ沼でたっぷり泥にうもれたいですぅ。(泥沼)
あ、それから、魚眼にも興味があるんですが、おすすめはどのあたりでしょうか?
書込番号:3509761
0点

皆さんが、単焦点のレンズを多く勧めたのは、「背景がボケて中心人物や物がキリリとひきたつ写真を撮りたい」と書いて有ったからだと思います。
どうしても、ズームだと、そこが綺麗に出ないと思いますよ。
書込番号:3509762
0点



2004/11/16 23:52(1年以上前)
トライ-Xさん>
>皆さんが、単焦点のレンズを多く勧めたのは、「背景がボケて中心人物や物がキリリとひきたつ写真を撮りたい」と書いて有ったからだと思います。
-----------------------------------------------------------
なるほど!!
たしかに、そうですね。
私も希望の説明がちょっとかたよっちゃったかな。
細かくいうと、自宅で石けんを手作りしているのですが、その石けんをHPにUPするのに、綺麗な「絵」(背景ぼかし)が欲しいのと、あとはその他の被写体としては、子供と風景です。田舎に住んでいるので、ダイナミックな風景を写真に満足いく形で収めてみたいです。(#^_^#)
お金はあるていどかかっても、「これはイイ!!」というものが欲しいです。が、やっぱりテクを磨いてからじゃないとダメですかね。(涙)
みなさん、本当に温かい方々ですね。
もしかしたら、カメラ好き(写真好き?)さんには悪い人はいないのかなあ。なんだか本当に楽しいです!!
書込番号:3509794
0点

背景をボカすには、F値の数字が少ないレンズの方がボケやすくなります。
それと同時にレンズのXXmmの数字が大きい方がボケやすくなります。
便利さでいえばズームですが、ボケに関してだけに言えば
皆さんのお奨めのレンズの方がボケやすいです。
F2.8とF5.6とF11の絞りの変化の比較のサイトです。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/10/12/630362-001.html
書込番号:3509832
0点

http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/
にいろんなレンズで撮った写真があります。
また
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/50/test5/index.htm
には50mmで背景ぼかしたりぼかさなかったりの写真があります。
このなかからどんな写真を撮りたいかイメージしてみると、
レンズ選びが多少絞れてきますよ。
書込番号:3509925
0点

追伸
私はこのHPをみて50-1.8、85-1.8、135-2L買っちゃいました。
ここは恐ろしいウイルスを媒介する可能性が高いので、
あらかじめ心してご覧ください。
書込番号:3509968
0点

28-70のところを100-400に変えると同じことです。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/description/index.html
ISは手ぶれ補正機能を持ったレンズです。
書込番号:3510183
0点

>take525+さんが使っていらっしゃるはずなので買ったのですが、
え〜、かま さんに影響あたえてたなんて 恐れ多いです。
レンズ沼・・気持ち良いですよ。(^^) レンズ地獄とも呼ばれてますけど。(T-T)
書込番号:3510698
0点

>take525+ さん
>え〜、かま さんに影響あたえてたなんて 恐れ多いです。
そんなことないでしょう。(^_^)
私は、take525+ さんとかま_さんと FIO さんの影響をもろに被ってレンズ沼の住人です。
その証拠に 135mm F2 良いですよ〜♪ お一つどうぞ。^^;
書込番号:3511279
0点

一度この辺で勉強をしてみては?
一眼レフを使いたいというのであれば、絞りやシャッタースピード、ISO感度の関係等を知っておくと便利です。
露出補正や測光方式についても知っておくと良いです。
http://www.finepix.com/school/index.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/index.htm
http://qvnet.casio.co.jp/tech/
http://club.fccnet.ne.jp/pack/pack_index.html
http://ca.konicaminolta.jp/magazine/col.shtml
http://www.fujifilm.co.jp/kyoushitu/
http://www.fujifilm.co.jp/pictuary/3dlecture.html
http://konicaminolta.jp/entertainment/how_to/kihon.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
どういったところでポートレートを撮るのかがわかりませんが、
135oを勧めていらっしゃる方がいらっしゃいますが、普通に家族を撮影したいという場合には少し焦点距離が長いと思います。
もちろん撮影会等で被写体に近づけない場合には135oは良いでしょう。
(場合によっては200mm辺りまで必要になることあり)
書込番号:3513206
0点

>マリンスノウさんお勧めの135ソフトは持っていますから貸してあげます。東京から(爆)
→かま_さん それは誰の影響でしょうか? (~V~;
たぬぽん20Dさん
石鹸に子供や風景なら
17−40f4L または マクロレンズがお勧めですね。
この2本立てで 検討してみましょう。 金額的に難ありかな?
しかし,ようやく落ち着きましたね。
ガンバです。
書込番号:3515823
0点

>しかし,ようやく落ち着きましたね。
いや〜!なかなかそうは問屋がおろさないみたいですね。(^^;)
>17−40f4L
もの凄く良いレンズだとは思いますが、結構高価なレンズですからね。
たぬぽん20D さんの予算が書いてないのであまり高額なのをすすめて
またひんしゅくをかうといけないので、(←なぜ初心が高額なレンズを買ってはいけないのか、
私は理解できませんが)
安めのレンズ一本ですませるなら、とりあえず 24-85mm F3.5-4.5 USM はどうですか?
私も最初は 10D + 24-85mm F3.5-4.5 USM だけでのスタートです。
価格の割には良いレンズですし、焦点域もそれなりで良いと思いますよ。
最大の欠点は、広角側が少し(←かなりかも ^^; )不足していることですね。
書込番号:3518888
0点

せっけん、子供さん、風景、・・・。
わたし最近シグマの18-50/2.8を買ったんですけど結構いいですよ。
28cm まで寄れますしね。
明るい、軽い、コンパクト、描写も合格点。
最初の1本としては良いのではないでしょうか。
それで物足りなさを感じたら、
マクロなり 単焦点の中望遠なり ズームなりを検討しても遅くないでしょう。
書込番号:3519696
0点

へっ!いつ買ったんですか?(←どっかで聞いたような台詞だな ^^; )
このレンズ(シグマの18-50/2.8)超音波モーターでは無いですよね。
実際使って、音の大きさはどうですか?
けっこう気になります?^^;
take525+ さんが
>描写も合格点。
だから、その辺は心配いらないのですが、音がきになります。
できたら教えて下さい。m(_ _)m
書込番号:3519732
0点

F2→10D師匠 こんばんは。
>>しかし,ようやく落ち着きましたね。
>いや〜!なかなかそうは問屋がおろさないみたいですね。(^^;)
→そりゃ困ります。(涙)
実は例の台風が襲いまして,かなりの部分が削除されたのご存じですか?初心者のたぬぽん20Dさんに迷惑をかけちょっと反省もしているのですけど。そうは言っても楽しく写真・カメラについて語りたいと思います。
>take525+ さんが
>>描写も合格点。
だから、その辺は心配いらないのですが、音がきになります。
できたら教えて下さい。m(_ _)m
→またまた,気になるレンズですね。私は18-50f3.5/5.6の方を密かに狙っていますが,フード付¥20K。きっとさらに安くなると思います。
でも正直なところ,f値は明るいに越したことはありませんね。
たぬぽん20Dさんも 18-50なんていかがでしょうか? 比較的使い易い焦点距離だと思われます。
書込番号:3520379
0点

削除されてしまいましたが、えころじじいさんの意見と同様に考えてました。
スレとはまったく関係のない話で盛り上がるのは、どこか他でやってはいただきたい。
非常に長いスレッドになり、全部読んでも関係ない話が多く読みづらいしレスも入れづらい。
一日中レス入れられる人は気にならないかもしれないが、そんな人はほんの一部。
殆どの人が一日数時間のみの閲覧だということも考慮して欲しい。
書込番号:3520620
0点

上に少し追加。
真面目な話だけでなければということではありません。
少しくらいの余談がでるのはいいのですが、今回はあまりにもひどすぎると感じました。
捨てHNで書こうかとも思いましたが、それでは意見が軽んじられてしまうと思い、固定HNで書かせていただきました。
たぬぽん20Dさん。
上でも何人かの方々が50oレンズをオススメしていらっしゃいますね。
わたしも人物を撮影されるなら50oレンズをオススメさせていただきます。
デジタル一眼では、50oはポートレート撮影で使いやすい画角になります。
EF50o F1.8はAFレンズで一番安いレンズと言われた(現在も?)レンズで、デジタル一眼とは相性の良いレンズのようです。
持っていても損はないでしょう。
レンズセットに一万円足して50mmF1.8も購入、それでしばらく使用しながらカメラについて勉強し、どこか足りない部分が出てきたら、それを補うレンズを購入すればよろしいのではないでしょうか。
書込番号:3520744
0点

>実際使って、音の大きさはどうですか?
どうも遅くなりました。m(_ _)m
12月に入ると激多忙になる友人と忘年会やってたもんで。
音はUSM に比べれば大きいですが神経にさわるような音ではありません。
わたしとしては充分に許容範囲です。
(ギャーギャーという感じではなくシューシューという感じ)
書込番号:3521446
0点

補足です。
USM が 「スッスッ」なら、
やかましい奴が 「ギャーギャー」
このレンズは 「シューシュー」とか「スュースュー」とか、
それが ほんの少しだけ濁って「濁点」がつくかも知れないレベル。
シーンとした処なら気になるかも知れませんが、普通の場所なら気にならない。
シーンとした処ならシャッタ音の方が気になる、そんなレベルです。
書込番号:3522292
0点

スミマセン、も一回補足。(^_^;)
きょう撮影に出かけた時にわざとコントラストのないモノでピントを迷わせてみたら、「ジュージュー」と音が濁った感じになりました。
ピントが合う時には静かなんですけどね。
書込番号:3524134
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


ついに購入しました。(キタムラで208,000円でした)
仕事中なのでまだじっくりいぢってません。
ところで画質設定(シャープネス、コントラストなど)ですが、万能な(主に風景ですがポートレート、スナップなど)設定はどれくらいなんでしょうか?
パラメーター1でも良いと思うのですが、ユーザーさんの「こだわり」の設定に興味があります。
設定値と画像をご紹介いただければと思います。
0点

こんにちは。
>ついに購入しました。(キタムラで208,000円でした)
ずいぶん安く購入できましたね。羨ましいです。
どこのキタムラですか。是非、、教えて下さい。m(_ _)m
書込番号:3522522
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


10Dから買い換えて20Dを使用しています、購入直後からバッテリーグリップを装着していますが、10Dのバッテリーグリップに比べて見栄えとバッテリーの装着感が真ん中に乾電池ホルダーを装着できるようにした為か一発できりっと収まらず今一ですね。また、装着後もグリップのネジがゆるみやすく接触不良により撮影途中に電源落ちする事が希にあります。最初はかなり戸惑いましたが最近は慣れて撮影途中に時々ネジを締め直しています。10Dのグリップに比べてねじ込みしろが少なく感じていますがこれって正常な状態でしょうか?皆さんのグリップの装着感は如何でしょうか?
0点


2004/11/19 21:26(1年以上前)
「20D使用中さん」同様10Dからの買い換えで使用しています。
グリップの装着感ですが、電源落ち未経験以外は「20D使用中さん」
と全く同じように感じています。
↓でも取り上げられていましたが、ネジが緩みやすいので時々締めて
います。
書込番号:3520616
0点

こんばんは。
困ったものですね....メーカーのテスト不足でしょうか。
実際に使っていれば、すぐに分かりそうなモノですが。
私も全体の95%くらいが縦位置撮影というコトもあり、縦位置グリップを購入しようと思ったのですが、みなさんの書き込みを見て保留中です。
早急な改善を期待します。
書込番号:3521864
0点


2004/11/20 03:22(1年以上前)
バッテリーグリップはKissDigitalで便利に使っておりますので
20Dにも当然付けようと考えていましたが、ここをはじめとして
あちこちで似たようなコメントを見かけているため、購入を躊躇
しております。KissD用のグリップでは不具合に見舞われたことは
ありませんので、少なくとも同じ品質は確保できるハズなんですが
どうしたのでしょうかね〜。
加えて言えば、もう少し値が張ってもよいので20Dの質感にあった
タイプも別売されるともっと良いと思っております。
ともあれ、なんらか対策が取られるとよいのですが...
書込番号:3522103
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


みなさま、こんにちは。
KissDから20Dへ換え、現在は子供撮影中心に楽しく使用しています。
PCは古いWindows98の為、非常にストレスを感じ、というより作業途中に動かなくなりどうしようもありません。年賀状シーズンでもあり新しいPCを考えています。
みなさまのPC環境、その環境での満足点、不満点。またお勧めの環境(バージョン)などをぜひ教えてください。
使用用途はJPEGのみでの 1.画像閲覧(EUV,デジカメde同時プリント8)
。 2.プリントOUT i8600使用(EasyPhotoPrint,PhotoRecod,デジカメde同時プリント8)。 3.画像加工(PhotoShopElements2,PhotoRecod,PhotoStitch)。 4.保存 MOに随時貯めてまとめてDVDへ。今はHDDには保存していません。 5.今後はRAW現像。
などです。その他、デジタルビデオの編集も考えています。
よろしくお願いいたします。
0点

私は自作機ですがコスト優先で
1,CPU:Celeron 2.66MHz
2,メインメモリ 1GB
3,OS:WinXP HOME SP2
4,HDD:160GB
で使っていますがストレス無く使えます。
メーカーのセットモデルですと下記程度からあります。http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00103014174
書込番号:3515156
0点

仕事がそちら系なので
少し贅沢ですが、画像確認にはVAIO−U RAWも見れます
ソフトはDPEXをビュワー代わりに使用しています。
OSはXP
家では、P4ー1.8G メモリーは1Gで
主にPhotoShop CSを使っています。
OSはW2Kです
私もデジタルビデオの編集もしていますが、P4 1.8Gで全然大丈夫です
ただ、ビデオカードはある程度のものを使われた方がいいと思います
オーバーレイとDirect Xをたいていの場合使うので、対応でないと結構つらくなります。
もしXPを使われる予定でしたら、メモリーは512K以上積んでください。
またビデオを本格的にやられるのであれば、メモリーは1Gは積まれた方が
ストレスはありません。
あと、予算が許せばカラーマネジメントされたほうがいいと思います。
画面とプリンターの出力がきれいに一致します。
画像の保存をDVDでされるのであれば、できればそのDVDは防湿庫をお持ちでしたらそこで保管されることをおすすめします。
書込番号:3515205
0点


2004/11/18 12:46(1年以上前)
みなさまこんにちは。
私10Dですが、RAW現像がしんどくなってきましたので先月作り替えました。
Win98SE、Cel1.2GBからのグレードアップです。
私もコスト優先で
1,CPU:Athlon 64 3000+ Socket754 BOX
2,メインメモリ:512MB
3,OS:WinXP HOME SP2
4,HDD:160GB
5,マザーボード:K8MM-ILSR(MSI製のマイクロATX)
5,ビデオ:オンボード
以上で8万弱でした。
レンズ購入資金はこれで無くなってしまいましたが、かなり快適になって良かったと思ってます。
書込番号:3515327
0点


2004/11/18 14:54(1年以上前)
20Dにてメインはラージファインと時々RAWを扱いますが基本的に一枚当たりの容量が3MBを超えてきますので、PCはそれなりの構成で、仕事でもそちら方面を副業でしていますので当然、自作システムです。
@CPU:AMD AthlonXP3200+
AMEMORY:PC3200 DDR 1GB
BプライマリーHDD:SEAGATE ATA100 160GB 7200.7
Bスレーブ HDD:SEAGATE ATA100 80GB 7200.7
Cリムーバブル:LG 4160B DVD-RAM,DVD-RWスーパードライブ
DOS:WindowsXP Professional
E加工ソフト:Adobe PhotoshopCS
Fマザー:ASUS A7N8X-X(ATX規格)
Gグラフィック:AGP GeForceFX5700 Ultra 256MB DDR3
以上の構成で定期的にDVDにバックアップをして、比較的にサクサク動いていますが
予備自作マシンのCeleron1.4GHz 512MB RAMの環境は少し辛いなぁ!
RAW等の大容量データを扱うならばパソコンの心臓部であるCPUは、INTELならPentium4/M,Xeon,AMDならAthlonXP/64/FX,Opteron,以上の様な2次キャッシュが多いCPUを!当然メモリーはDDRで1GBは欲しい所です。(メモリーは512MBでも大丈夫ですがPhotoShopCSを使っていると1GBだと速くなるのが分かります。これは全体的なレスポンスにも影響します。)
書込番号:3515644
0点


2004/11/18 15:54(1年以上前)
こんにちは。
私も自作機(といってもパーツキットを購入して組み立てただけ)
を使っていますので、コストからいったら絶対自作機をお勧めしたいのですが・・、近くにPC専門店がおありでしたら是非検討して見て下さい。今のは本当に誰でも簡単に組め
OSのインストールまでやって2時間前後だと思います。
お店で組んでもらっても市販よりはかなり安いですよ。
PCスペック同等でしたら市販価格の約半額以下〜1/3になります。
余ったお金はレンズ購入資金に充てるという手も・・(笑)
ま、市販なら今出ているどのメーカーのPCでもPEN4搭載クラスでしたら
使用用途から判断する限り問題なく快適に使えると思います。
むしろ20Dユーザーでしたら、
モニターにこだわってはいかがでしょう。
写真はプリント時の評価!ですが、撮影したものをまず見るのは
モニターですからね。液晶なら1〜2年前のものとはすでに比較に
ならないほど鮮やかになっています。
出来ればコントラスト比500:1以上のものが欲しいですね。
(現在最高のもので1000:1)
ちなみに私は三菱のRDT192Sを使っていますが、
階調のなめらかさといい、黒の締まり具合といいかなりいいです。
同じ自分の撮った画像を見比べてびっくりした程ですから^^;)
長々と失礼しました。
書込番号:3515760
0点

静かな事に、重点を置いて自作してます。
P4-3G DDR512*2(Dual Channel) 160GHDD*2 SATA RAID-0 Win2000Pro
電源は12cmファンの静穏タイプ CPUファン静穏タイプを別途購入
バックアップは、HDDリムーバブルで、HDDごとバックアップ
ディスプレーは、EIZOとSHAPの19インチ液晶Dual
DPPで、RAW−>JPEGの現像速度が一枚あたり10秒掛かりますが、
速度的には、あまり気になりません
画像閲覧は、自宅linuxサーバーに、画像閲覧ソフトを作って、全画像を放り込んでIEから、見ています。
書込番号:3515815
0点

>Win98SE、Cel1.2GBからのグレードアップです。
1.2GB→1.2MHzですね。
おはずかしい・・・。
ついでに、質問です。
デジカメ大好きな皆さんは、PCのグラフィックってどうしてますか?
オンボード?それともボードを差していますか。
2Dでお勧めのものがあれば是非教えてください。
[3459174]でも質問しましたが、
Millennium G550
Millennium P650
なんて、そこそこきれいなんでしょうか。
書込番号:3517347
0点

>824 さん
少し漠然とした質問ですね(^^)
現在発売されているビデオボードは、写真を見るには問題ありません。
みんなカラーマーネジメント可能になっています。(W2000以降対応)
ただ、OSはWINDOWS2000以降でないといけませんが
またオンボードビデオの場合はビデオメモリーを主記憶に取るタイプもあるのでメモリーが少ない方はメモリーが取られますので注意が必要です。
ゲームをやられたり、ディスプレイをダブルで使われる方はビデオボードを選ぶ必要が有りますね。
それよりも、液晶ディスプレイまたは、ディスプレイの方を選択しなければなりません。
カラーマネージメントをするためには色曲線ガンマ値2.2 白色点D65が
基本になっています。
あと気をつけなければならないのが、発色が疑似1619万色とかになっているものもあります。
私、銀座の銀一に行ったとき色々説明を受けて結局SpyderProというキャリブレーションソフトを気がついたときは買ってました。
たまにしか使わないのですが、画面と印刷はぴったり一致しますよ。
(ICCプロファイルを合わせれば)
説明しているより受け売りでした
なんかレスになってないかな?
書込番号:3517558
0点

ゲゲッ! Macユーザーが居ない。。。(自作派多し) 寂しーっ!
書込番号:3518012
0点

>DIGIC信者になりそう^^; さん
IMacも持ってますが、・・・・・・・・・・
Ituneでジュークボックス代わりなのです。
ソフトを2種類買うには、貧乏沼にはまっているので
ズブズブ (T_T);
書込番号:3518084
0点

Fuyusono さん、こんばんは。
Winノートも持ってますが、・・・・・・・・・・
バンドルのOfficeで会社からの宿題とかで使う程度なのです。(T_T)
>ソフトを2種類買うには、貧乏沼にはまっているので
ええ、分かります〜 あっちでもアンチウイルスの延長キー、こっちでも延長キーと。。。
お願いだから、毎年恒例のようにバージョンアップ(インターネットセキュリティ、
ATOK、年賀状ソフト、CDライターソフト・・・・・)しないで欲しいです。
書込番号:3518219
0点

824 さん こんにちは
>1.2GB→1.2MHzですね。
1.2GHz ?
(自分も間違ったかな思い、ビックリして調べてみました)
>Millennium G550
>Millennium P650
>なんて、そこそこきれいなんでしょうか
G400 G450 G55 と使ってきましたが、発色が綺麗な事と、Dual である事で
長い間使ってきましたが、3Dでは使えなく今は使っていません。
P650 は現在レンズにはまっているので、持っていません
詳しいことは、PCパーツの板の方で、聞かれてみては
書込番号:3518679
0点

>Fuyusono さん
レスありがとうございます。
カラーマネジメントについては、前から少々興味があるのですが、なかなか難しそうで何もやってません。
現状は、家のプリンター(PM880C)で印刷したものと、ディスプレイ(RDF17S)を見比べて、ディスプレイで明るさやその他を調整している程度です。(私の眼力ではこれでもおおむね満足できますので。)
私3Dゲームはおろか、アクセサリについているゲームすらしません、した事ないです。
で、Millennium のシリーズが2Dの発色がきれいと、ここのPCパーツのほうで教えていただきました。
>オンボードビデオの場合はビデオメモリーを主記憶に取るタイプもあるのでメモリーが少ない方はメモリーが取られますので注意が必要です。
このことも気になってたんですよ。
現状512MBメモリを積んでますが、ビデオに32MBとられているようです。
ですんで、ボード買ってみようかな?と思いました。
何も考えずに、安めのパーツ買って組んじゃったので、拡張性などでは少々後悔しています。
(例えばソケット754、L2=512KB、マイクロATX、メモリスロット2本なのに256MB×2枚にしてしまったetc.)
前のCel1.2Gよりはぜんぜんいいんですけどね。
>トライ-X さん
レスありがとうございます。
またやっちゃいました。1.2GHzですね(今度こそ)。
やはり発色がよさそうなので気になりますね。
PCパーツのほうでもう少し勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3521684
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





