
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月18日 18:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月18日 18:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月18日 16:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月18日 16:43 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月18日 09:50 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月18日 03:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


超初心者です。印刷をするとどうも中央にある専属モデルの我が子供の顔がピントはずれのような気がします。私はエプソンのPM−950Cを使っていますが、設定に「縦/横の比率を保持しない(D)」、「ページ幅に合わせる(F)」などたくさんの設定がありますがどうすれば自然な感じに印刷できるのでしょうか?その他印刷設定で気をつけなければならない点も教えてください。
また、カメラがピントを測るために何点かポイント(正しい言葉遣いか否か自身ありません。)が有りますが、中心の1点にすることは出来るのでしょうか?
0点

プリンターに付属のPhotoQuickerでの印刷が一番お手軽で綺麗かと。
書込番号:3498851
0点


2004/11/14 11:24(1年以上前)
カメラのピンボケではないですか。
書込番号:3498949
0点


2004/11/14 12:14(1年以上前)
>カメラがピントを測るために何点かポイント(正しい言葉遣いか否か自身ありません。)が有りますが、中心の1点にすることは出来るのでしょうか?
できます。説明書のP65を見てください。
書込番号:3499115
0点



2004/11/14 16:46(1年以上前)
回答をくださいました皆様有難う御座いました。
書込番号:3499925
0点


2004/11/18 18:58(1年以上前)
ネイバーさんには、このカメラはオーバースペックでしたね。
せいぜいKissDにしとくべきでしたね。
書込番号:3516206
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


液晶モニターにメニューなどを表示させると、表示が左に傾いているのですが、皆さんはそんなことありませんか?
おかしいなと思いながら、先日ビッグカメラ有楽町店で確認してみたところ、同じように左に傾いていました。
CANONブランドで20万円のカメラでこんなレベルでいいのでしょうか?
近日中に初期不良で申し出ようと思っています。
0点


2004/11/16 19:07(1年以上前)
×ビッグカメラ
○ビックカメラ
書込番号:3508418
0点



2004/11/17 19:31(1年以上前)
ご指摘ありがとう!
そのとおりです。
書込番号:3512463
0点



2004/11/17 19:39(1年以上前)
すみません、髪型が違ってました。もっと、おじさんでした。
書込番号:3512489
0点


2004/11/18 18:54(1年以上前)
髪型まで気を使わなくても(^^;
書込番号:3516193
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


やっとレンズキットが届き、その存在感のすごさに感動の初心者です。
コンパクトしか経験していなかったのでとても新鮮です。
過去スレがあるかも知れませんが初心者の質問ということでよろしくお願いします。
スピードライト380EXというのを譲ろうかと言ってくださる友人がいるのですが、
銀塩EOSで28mm画角まで対応しているそうです。
これは20Dで問題なく使えるでしょうか?
レンズは画角1.6倍になるのですがスピードライトはどうなるのでしょうか?
レンズの銀塩画角に反応してしまうような気もするのですが・・・
それから、旅行に行くのですが、軽くて小型の望遠ズームを探しています。
200mmぐらいまでででよいのですが、おすすめのレンズがあれば教えていただけませんでしょうか?
メーカー問いません。
よろしくお願いします。
0点

20Dにスピードライト380EX
>レンズの銀塩画角に反応してしまうような気もするのですが・・・
確かにレンズのZOOM表示値と同じく連動しますね。(380EXと同時期のレンズで、)
画角1.6倍になっても照射角度内ですから、問題無いと思います。
書込番号:3513480
0点


2004/11/18 00:16(1年以上前)
私はもともとCANONのレンズ親派ですが、タムロンのA61にはかなり興味を持っています。
ポイントを合わせれば(ポイント現金還元の店では)、4万円を切りそうですので、1本持って損のないレンズと思っています。
私も、近々入手するつもりです。もう少し経って、余裕があれば、70-200USM L ISも欲しいとは、思っていますが・・・・。
書込番号:3513945
0点

スピードライト380EX 28mm画角 APSサイズでの焦点距離
28/1.6 = 17.5mm なので問題無いと思います。
200 までのお勧めレンズは SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC です
。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=10505010768
軽くて、安くて、デジタル対応で評価も良い
書込番号:3514942
0点


2004/11/18 11:55(1年以上前)
レンズはEF70−200mmF4L USMがお勧めします。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef70_200_f4l.html
書込番号:3515177
0点


2004/11/18 13:20(1年以上前)
レンズについて、「軽くて」と言われるなら、私もSIGMAの55-200mm F4-5.6DCをお勧めします。
本当に軽いです。この値段で「えっ?」という素性の良い写り方をします。EF70−200mmF4L USMも使っていますが、旅行や近場は、最近SIGMAを使うことの方が多いです。ほんと、軽いんで(笑)
書込番号:3515423
0点


2004/11/18 16:51(1年以上前)
皆さんはじめまして。 このページとても勉強になり、楽しく拝見させていただいてます。このたび私も本ページに押されて20D購入、来週早々入荷で楽しみにしている一人です。NIKONのコンデジ8700より乗り換えましたが写真は超素人です。 そこでやはり高倍率も一本欲しいな〜と思っています、ご紹介のタムロンA61、SIGMA55-200mm F4-5.6 DC のどちらかにしようと思いますが200mm、300mmでは、どちらが使い勝手がよいか判断に困っています。軽さのSIGMA,倍率のA61? あ〜どうしよう・・・
被写体は、風景もあり、動きの早い子供たちもあります。・・・
両方使ってるよ。 という方いらっしゃいましたら長所短所等、是非ご教示ください。
書込番号:3515876
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


皆様教えてください。
D20を買いいろいろ撮影してみました。
一度RAWで撮影してみて、現像の時にTIFFの16bitと16bitリニアがあるのにきずき解説書見ましたが書いてありません。Tiff16bitリニアって何ですか。また16bitとリニアのちがいとどんなときに使うのか教えていただけないでしょうか。
0点


2004/11/16 17:02(1年以上前)
今手元にDPPがないのでわかりませんが、DPPでできるのでしょうか?
リニア現像はCCD/CMOSに観測された色をそのままの色空間で記録するモードです。AdobeRGBよりさらに広い色空間を持つことになりますが、規定された定義があるわけではなく、各機種ごとに、さらには各個体ごとに異なります。
レタッチ前提であってもリニア現像が必要な方は稀だと思いますよ。
特殊なデバイスに出力するために独自のカラーマネージメントが必要な場合などに限定されるのでは?通常のモニタやプリンタ、オフセット印刷でもAdobeRGBで必要充分だと思います。
実際にリニア現像を活用されているという話は聞いたことがないのですが、どなたかいらっしゃいますか?
書込番号:3508072
0点


2004/11/16 23:14(1年以上前)
DPPで16bitリニアできますよ。使ってませんが。(笑)
書込番号:3509561
0点


2004/11/18 16:35(1年以上前)
Adobe のWebに「リニアガンマ」の説明が英文PDFであります。
http://www.adobe.co.jp/digitalimag/ps_pro.html
CCDの特性と人間の目の特性に違い、露出がシビアな理由など記載されていますが、関係があるのではないでしょうか?
書込番号:3515843
0点



2004/11/18 16:43(1年以上前)
ご指導ありがとうございました。
書込番号:3515857
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


20Dで、タムロン28−300XRやシグマのHSM搭載のレンズを
ご使用の方々にお聞きしたいのですが、AIサーボAF&連射モードで使用した場合、Canon純正USMレンズと比べてどれくらいの差があるものなのでしょうか?
70−200mmF4Lを購入予定でしたが、資金面で折り合わず迷っております。
宜しくおねがいします。
0点

友人の20Dを先週使わせていただきました。その方のレンズはシグマの28−300mm(名称は忘れました)でしたが、連写は感覚的に毎秒2〜3枚くらいだったような気がします。その後、私のEF70−200mm F2.8Lに変えたところ、ちゃんと5枚程度は撮れたので、どうやら半分程度ではないかと思います。Alサーボでしたが、AF速度がややもたつくような感じがしました。ご参考にまで。
書込番号:3509478
0点


2004/11/17 00:36(1年以上前)
つきみうどんさん こんばんは
私もいろいろ調べたり、店で試したりしましたが。結論から言えばAIサーボAFにて5コマ/秒が達成できるのは、シャッタースピードと合焦速度にもよりますがUSM搭載のレンズのみのようです。シグマのHSMやその他サードパーティ製のレンズでは例え合焦が速くても、AIサーボAFの条件下ではカタログ通り3.5コマ以下/秒となるようです。その代わりと言っては何ですが、カタログ落ちしたUSMレンズであろうとも(全てに当てはまるかどうかは不明)5コマ/秒は達成できています。ちなみにUSMレンズ+社外テレコンにおいてAIサーボAFで約5コマ/秒が達成できているようです(一応実測してみてOKでした)。
要するにAIサーボAFにおいて5コマ/秒を達成するにはキヤノンのUSMなら何でもいいんだろうか?
書込番号:3510025
0点

つきみうどん さん、こんにちわ。
以前私が確認した時にはSIGMA17-35HSMで、約 4コマ/秒でした、そいと、SIGMA APO 70-200 f2.8に2×テレコンを装着で5コマ/秒ってサンプル付で報告もありました。(残念ながら現在は見れませんが)
ちなみに、EF50F1.8IIはとってものんびりしてました。(^^)
えっと、こちらが↓その時のスレッドです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3395815
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3330060
20年ぶりキヤノン さん、こんにちわ。
てなワケで、USM以外でも5コマを達成出来るレンズも存在するようですよ。ただ、私のSIGMA17-35HSMのAF動作を見ていると、EF100-400やEF17-40に比べて明らかに遅いので、被写体の移動が早いと全然結果は違ってくるんだろうなと、想像してます。
書込番号:3510258
0点


2004/11/17 20:02(1年以上前)
つてとら嬢さんのおっしゃる、SIGMA APO 70-200 f2.8HSMに2×テレコンを装着で5コマ/秒と報告したのは私です。確かに間違いりあません。サンプルのアルバムを1週間ほど前に削除してしまい、ご覧いただくことはできませんが、迫ってくる電車をAIサーボで撮影し、ピントの追従も良好でした。20Dとの相性は良いと思います。
ただし、このレンズは70−200mmF4Lと同じ位の値段ですね。中古があれば70−200mmF4Lより安いかも知れませんが、他のスレであったように中古はあまり出回っていないようです。
書込番号:3512567
0点



2004/11/17 21:24(1年以上前)
みなさん レス有難うございます。
私も予想してましたが、やはり2〜3コマがいいとこなのですね。
今の所、子供が走り回るのを撮ったりするのがメインなので
USMじゃなくてもOKかな?って思ってたんだけど、
5コマの中からベストを見つけるのと3コマの中からとでは成功率が違いますよね。
数撮っていいとこ取りなので、やはりUSMは捨てられないですね。
お金貯めてなんとか70−200mmF4L狙います!
書込番号:3512929
0点


2004/11/17 23:55(1年以上前)
みなさん こんばんは
どうも間違った情報を流してしまったみたいですいません。てっきり手持ちのシグマ17-35HSMがAIサーボAF条件下で5コマ/秒が達成できないので、HSMでは無理かと思っていました。またタムロンの28-300や28-200でも達成できなかったので、AIサーボAFで5コマ/秒達成=レンズからのキヤノンUSM情報により左右される、というような感じで早とちりしてしまいました。かさね重ね申し訳ないです。
ということは、合焦さえ早ければAIサーボAFで5コマ/秒は可能なんでしょうか?そうだとすれば選択の幅が広がってうれしい限りです。
書込番号:3513835
0点


2004/11/18 09:50(1年以上前)
先日、大阪の伊丹空港の撮影スポットである滑走路の端の河川敷にて上空50m位を時速300km前後で通過する旅客機を、SIGMA 100-300mmF4 IF HSMにて撮影(午前10時位から、天候晴れ時々曇り、連写すると逆光〜順光になるコンディション)このポイントは列車等の速度より遙かに過酷な条件で撮影しましたが、ピンぼけする事なく5枚/秒撮影出来ましたが、(ちなみに以前、同条件でEOS7で撮影したらスペック通り4枚/秒、20Dで28-200mmF3.5-5.6非HSMですと3枚/秒で時々ピンぼけ)確かにSIGMAのHSM搭載機種でも遅い物があります。反対にSIGMA18-50mmF2.8ですとHSMは搭載していませんが、私が使った感じからすると、本当にHSM非搭載?と想う位、静かで高速です。
書込番号:3514939
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


20Dを注文してもうすぐ届くのですが、
画像のフォーマットについて、お聞かせください。
画像はJPEGで撮りたいのですが、
RAWとJPEGでは画質がかなり違うのでしょうか。
0点


2004/11/11 17:15(1年以上前)
こんにちわ。。。。。♪
>RAWとJPEGでは画質がかなり違うのでしょうか。
JPEGの圧縮率によっても、差が、ちがいますが。。。。。。。
違いが分かる男のゴールド゜ブレンド見たいな物かも。。。
データとして残したり、後から色々設定したいのならば、RAWかも
でも、JPEGで十分と思っている人も多いはず。。。。私もその中の一人♪
書込番号:3487579
0点


2004/11/11 18:00(1年以上前)
撮った写真をいじるならRAWが有利だと思います。
自分は撮りっぱなしですがRAWとJPEGの差が分からないのでJPEGのみです。
書込番号:3487698
0点

撮影後に自分のイメージに追い込んで行くために色々とイジりたいのならRAW が良いです。
パソコンで明るい場所で 自分自身で暗室作業に類した事ができるのは デジタルのメリットの一つです。
銀塩で同様な事をやろうとするとかなりの出費を強いられますから。
でも、いじらなくても20Dなら奇麗な画が得られるのでjpeg でも無問題ですね。
書込番号:3487863
0点



2004/11/11 22:22(1年以上前)
皆さんどうも、ありがとうございます。
CFを直接プリンターに差して、印刷することがあるので
JPEGがきれいなら良いと、予約した後で悩みました。
十分使えるようですので、助かりました。
書込番号:3488729
0点


2004/11/18 03:49(1年以上前)
RAWについて、ここの人はみな認識なさすぎです。
これでは有利な点がすべて把握できていないはず。
RAWがなぜこのカメラにあるのか
基礎から勉強して下さい。
書込番号:3514522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





