EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

RAWって?

2004/11/03 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

初心者です。
RAW画像で撮影した画像が、エクスプローラー上からファイルが見当たらないのですが・・・。カメラ本体からHDに保存し、加工をしようと思ったのですが、見当たらない〜〜〜 私って何か根本的に分かってないのかしら???

書込番号:3456654

ナイスクチコミ!0


返信する
生男さん

2004/11/03 21:09(1年以上前)

CR2という拡張子の付いたファイルがありませんか?

書込番号:3456737

ナイスクチコミ!0


スレ主 rika2さん

2004/11/03 21:20(1年以上前)

JPGで撮影したものは、存在していますが、カメラ本体では、撮影したRAW画像は見えるのですが、エクスプローラーの中に入ってないのです。そのRAWナンバー自体がエクスプローラーの中に存在しない・・・使い方が悪いのかしら・・・ 他の拡張子もないのですが・・・・

書込番号:3456785

ナイスクチコミ!0


mr1tonboさん

2004/11/03 22:49(1年以上前)

rika2さんこんばんわ、
それって私と同じ操作ミスみたいです。RAW画像の入ったカメラとパソコンがつながった状態でキャノンサービスTEL0570-01-9000に連絡して、指示に従ってパソコン操作されたらどうでしょうか。

書込番号:3457268

ナイスクチコミ!0


スレ主 rika2さん

2004/11/03 23:19(1年以上前)

やはり操作ミスですか・・・
明日電話して聞いてみますね。

書込番号:3457442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/11/03 23:32(1年以上前)

エクスプローラーで自動で出る取り込みはJPEGしか取り込めなかったことが私も最初にやって気づきました、カードリーダーで取り込むと、リムーバブル開いて,DIMとかのファイルが出ますからそこをまた開くと出てくると思います、ドラックドロップでPCにコピーしてはどうですか?

書込番号:3457511

ナイスクチコミ!0


スレ主 rika2さん

2004/11/03 23:56(1年以上前)

ありがとうございます。モデロンさん。カードリーダーからでしたら読み込めました(^^♪ やっと寝れそうですzzzz  でも皆様、USB接続じゃなくて、その都度、メディアを外されているのでしょうか???

書込番号:3457661

ナイスクチコミ!0


AS/400さん

2004/11/04 04:47(1年以上前)

カメラに付属の[EOS Viewer Utility]を使えば、カメラとパソコンを直接繋いだ状態でも
RAW画像ファイルがコピーできますよ。

CFカードを取り出されるのは面倒だと思いますので、一度お試し下さい。

書込番号:3458417

ナイスクチコミ!0


数打ってもさん

2004/11/04 08:18(1年以上前)

rika2さん、ちょっとごめんなさい。
レスではないですが。

mr1tonboさんの画像掲示をクリックすると私の
写真集に飛んでいってしまうのですが、何か心当たりありますか?
とても不思議な気持ちです。お調べください。

書込番号:3458592

ナイスクチコミ!0


数打ってもさん

2004/11/04 08:23(1年以上前)

追加

↑の返信はmr1tonboさんへあてたものです。

書込番号:3458609

ナイスクチコミ!0


数打ってもさん

2004/11/04 08:52(1年以上前)

何度もお騒がせいたします。
私にとっては一大事ですので・・・・。

mr1tonboさんの画像は私のパスワードを手に入れないと今の状態では掲示できないはずなので、是非お答え願います。

image gatewayのフォトアルバムにリンクしてしまうって、どうみてもおかしなことです。

パスワードがないとここには飛んでいけない訳だし、私のものをどうして使用するのですか。

直ちに削除し今後一切人のものを使用しないと弁明してください。

書込番号:3458661

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/11/04 09:16(1年以上前)

自分もmr1tonboさんのホームページURLから自分のアルバムに入ります。
なぜでしょう?

書込番号:3458714

ナイスクチコミ!0


数打ってもさん

2004/11/04 09:37(1年以上前)

これってホームページジャックですね。
今キャノンのセキュリティーに聞いてみようと思っています。

書込番号:3458763

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/04 09:37(1年以上前)

多分、mr1tonboさんの貼られたリンクは『友達に紹介』のURLではなく、御自身のアルバムを開いた時のURLをはられている(ログイン状態に飛ぶ)みたいです。

ですから、すでにログイン登録している『数うっても』さんや『生男』さんは御自身のアルバムが表示されます。

私みたいにイメージゲートウェイに登録してなければ、ログインエラー画面が出るだけです。

単なるアドレスの紹介ミスで、悪意あるモノでは無いでしょう。

書込番号:3458764

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/04 09:41(1年以上前)

to 数打ってもさん

先に書いたように、数打ってもさんのアルバムを表示するのは、数打ってもさんだけで、別の人が開けば、その人のアルバムが表示されます。


ジャックなどでは無いのです。

書込番号:3458771

ナイスクチコミ!0


数打ってもさん

2004/11/04 09:47(1年以上前)

もしかしたら自分のページを持っている人がクリックするとその人のHP・URLの加工可能なページに飛んでゆくソフトなのかも知れないですね。

書込番号:3458777

ナイスクチコミ!0


数打ってもさん

2004/11/04 10:13(1年以上前)

FIOさん、有難うございます。そういうことなのですね。

今しがたキャノンに聞いてみましたがこの件は分らないので本人に聞いてみて欲しいということでした。

でも、FIOさんの書き込みでガテンがいきました。
私の「3458777」はFIOさんの書き込みと時間差で後からに
なってしまいましたが、相すみません。

まとめて、rika2さん、大変おさわがせいたしました。
さらに生男さん、FIOさん有難うございました。

書込番号:3458823

ナイスクチコミ!0


あれれっ?さん

2004/11/04 18:56(1年以上前)

大筋は、FIO さんの説で間違いないでしょう。
Cookieが有効になっているから、ご自身のアルバムが表示されたんじゃないですか?
mr1tonboさんの発言内容から見て悪意のある方には感じませんでした。
よくよく調べてみてから書き込みをなさった方がいいと思います。
勘違いとはいえ、mr1tonboさんの名誉が傷つけられたわけですから、「まとめて」とか言わないで、mr1tonboさん個人に謝罪された方がいいのではないですか?

書込番号:3460069

ナイスクチコミ!0


数打ってもさん

2004/11/04 22:04(1年以上前)

そうですね。mr1tonboさんに陳謝しないといけないですね。

mr1tonboさん、私があわててしまって、とんでもないことを書いてしまって申し訳ありませんでした。パソコンが、ドジロートなもので、本当にすみませんでした。
しかし、初めての事なのでかなりビックリしました。
頭を下げて誤ります。

書込番号:3460802

ナイスクチコミ!0


mr1tonboさん

2004/11/04 23:46(1年以上前)

こんばんわ、数打ってもさん気になさらないでください。

FIOさんがご指摘のとおり自分で開いたGATAWAYのアドレスをURL
に貼り付けたものです。
そうすることにより皆さんご自分のホームページが開いてしまうのですか。よく分かりませんがすごいですねー。

そして「加工可能なページに飛んでゆくソフトなのかも知れないですね。」
なんて誤解を生むんですね。

FIOさんのご指摘どうり「友達に紹介」のアドレスに切り替えました。
これでいかがでしょうか。
それにしても難しいものですね、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:3461382

ナイスクチコミ!0


数打ってもさん

2004/11/05 17:54(1年以上前)

mr1tonboさん、大変失礼いたしました。

やっとアルバム見れました。kissDでの持ち味が十分出せた
素晴らし色合いを見せていただきました。

書込番号:3463629

ナイスクチコミ!0


塩PR食えQIIさん

2004/11/16 20:35(1年以上前)

>数打ってもさん

ご自身の無知ぶりを曝け出す結果でしたね。
もう少しお勉強されてからネットファーフする必要がありそうですな。

書込番号:3508701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ショートケーキの撮影方法

2004/11/15 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 BuellBuellさん

初めて投稿させていただきます。
実家の商売で使用するクリスマスケーキ用のPOPの写真撮影をすることになりまして、皆様にアドバイスをいただきたいと思っております。
白いケーキを撮影したいのですが案外うまくいきません。20年ほど前高校生の頃、一眼のカメラをほんのわずかに少しかじった程度の知識しかなく、この度の撮影も知人から拝借した、20DにEFS17-85レンズで、ストロボは純正の580EXというものを使用します。
普通におまかせモード?で撮影すると、真っ白けになります。確か露出をプラスにしないとアンダーに・・・とかいう言葉は聞いたことあるのですが、意味が今ひとつ???なもので。
このカメラの場合の具体的な方法を教えていただければ助かります。ストロボも角度が変えられるので少し上に向けて被写体の上のトレーシングペーパーか何かに反射させて光を回り込ませるというのも聞いたことがあります。
ド素人撮影ですので機材はその程度です。撮りたい絵は皆様も最近目にされると思います、クリスマスケーキの写真で、その全体像と、ケーキをカットした断面です。
皆さんに得になる情報などではありませんが、アドバイス是非お願いいたします。


書込番号:3504384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2004/11/15 19:10(1年以上前)

まず背景は模造紙をスロープ状にするか
実際のテーブルを使いましょう。

カメラは安物でもいいので三脚を使ってください。
(シャッターはセルフタイマー)

アルミの額縁(イレパネと呼ばれるもの)があれば
中の発砲ボードを抜いて半透明のごみ袋をかぶせてください。
真中に10cmほどの穴をあけてそこを通してください。

露出はマニュアルのほうがいいでしょう(楽です)。
最初は1/60秒F5.6でスタート

絞りの値でストロボによる主要被写体の明るさが決まります。
撮影毎に液晶(できればヒストグラム)を見ながら決定してください。

絞りが決まったらシャッタースピードを変更して
背景の明るさを調節してください。

書込番号:3504484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2004/11/15 19:21(1年以上前)

ストロボもマニュアルにしてくださいね。
で絞ってもまだ明るい場合光量を減らして(1/2〜)ください。
減らし方がわからなかったら テッシュ(2枚のうちの1枚)を
ストロボに架けるという手もあります。

すべてマニュアルで説明しましたが
オートでやる手も無くはありませんが
カメラのやる事をすべて理解した上で裏をかく必要があり
熟練を要します。(単に私が教えきる自信がない)

書込番号:3504522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/11/15 21:29(1年以上前)

おお、私も混ぜてください〜。

私のやり方はこうです。まずカメラに取り付けたストロボを上に向けます。でどなたかに手伝っていただいて大きな画用紙をストロボの上にかざします。ここでストロボの光を跳ね返してケーキに当てようというわけです。画用紙の位置などで絵の感じが変わりますのでいろいろ試してください。やはりマニュアルで絞りや感度など変えながら最適なところを見つけることになると思います。

http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/sampl/tenban.gif

へたな絵ですが勘弁してください。ケーキは室温でへたるとマズイので白い箱などで練習して、これでいこう、って掴んでから撮影開始するのが良いと思います。白いケーキはむずかしいと思いますが、がんばってください。

書込番号:3505021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/15 21:49(1年以上前)

うわ、わかりやすッ (えころじじいさんの絵)

書込番号:3505109

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/15 22:10(1年以上前)

フラッドランプ
 500W   /←トレペ
  ◎  /  
    /   
   /        □カメラ
  /  料理  
 /    ■  |レフ板(白いボード類)
−−−−−−−−−−−−−

面の光源(空)をつくる=光がまわる(点光源では影が強く出る)
そのためにトレーシングペーパーを用います。
トレペは上部に水平におくこともありますが、食べ物の場合は
半逆光がおいしく見えるので、私は90cm幅の長いトレペ(巻いて売ってます)
を斜めにかけて料理等を撮影していました。
カメラ側から光を当てると「ベタ光」になりますので、光源は
上ないし、被写体の向こう側あたりのほうがよいです。
手前部分の光をおこすために、白いボードなども用います。

スピードライトなら、カメラへ装着して、トレペの部分を白いボード
におきかえて、そこへ当てます。
(長いTTLケーブルや、固定具があれば、スピードライトの位置も自由に
なります)

一方、「被写界深度」のことでは、ある程度絞り込むことが必要です。
また「白いものを白く撮る」上では、内装露出計の値よりもプラス
に露出補正が必要です。
デジタルカメラは、モニターで確認しながら撮れますので便利です。

書込番号:3505221

ナイスクチコミ!0


無風さん

2004/11/16 02:31(1年以上前)

アマチュアの方が商品撮影する場合もっと簡単な方法があります。
タングステン(アイランプ等)で撮影しても構いませんが、
キーライトやストロボ併用ですとそれなりに機材を揃えたり
面倒(難しい)なので、私は窓から差し込む外光を使う方法をご紹介します。

窓際にテーブルを持って行き、ケント紙を敷いたらアールを作り
naroさんの図解にあるようにトレぺを垂らし直射日光を遮ります。
つまり図のアイランプの代わりに太陽光を利用するのです。
(直射光が無い場合はトレぺもいりません。天空のフレア
だけで撮れます。F8以上絞れない場合は、20DならISO
1600まで上げて下さい。)
これだけで完了!柔らかい光が全体にまわりベースライトと
逆のキーライトが完成です。光量も十分なので絞れますし
もちろん手持ちで簡単に撮れます。
ケーキが白なので正面の暗部をおさえる(照らす)
必要もないでしょう。
チョコレートケーキなら表面にトレぺの写り込みが映え
より一層の美味しさを表現出来ます。一石二鳥^^;)
黒ケント紙で不要な写り込みを切り込んでくるとさらに
メリハリがつくのでいろいろ試して下さい。
この方法ならケント紙とトレぺを買うだけで撮影出来ますね。
ポイントは、正面からベタっと光をあてない。
これが綺麗に撮るコツです。
白とびしないよう注意して露出補正を変えながら
2〜3枚撮ってみて下さい。

下に敷くケント紙はどんな色味にせよ見た目で少し濃いかな?
と思うくらいの色合いで仕上がりは丁度良くなります。

書込番号:3506572

ナイスクチコミ!0


スレ主 BuellBuellさん

2004/11/16 12:35(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
えころじじい様大変わかりやすい絵(イヤミじゃないです)までありがとうございました。
一発で決め、というのはやはり無理なのですね。
アドバイスを元に色々とやってみたいと思います。この点デジカメはやっぱり便利ですね。確認と撮り直しがすぐできて。
やってみてまた、???があればアドバイス求めたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:3507431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

長時間露出時のノイズについて

2004/11/13 02:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 YUTATA36さん

こんばんは。
先日20Dを購入し、毎日のように喜んで使っています。
ただ1点気になる点がありましてお聞きしたい事があります。


長時間露出時のノイズの事です、雑誌や色々なネットのサンプルを見るとノイズがあまり無い様に書かれていたり、見えたりします。
試しに自分の20Dで長時間露出すると、どうもノイズが多いような気がします。ほとんどノイズは無いと思っていたのですが・・・
デジタル一眼レフは始めてでこれが普通なのかわかりません、是非教えていただけると助かります。
アルバムにサンプル(本体にキャップをして長時間露出)を載せてあります。


ちなみにサポートセンターへ電話した所、ノイズは必ず発生しますと言っていましたがどれぐらい発生するのかは数字がないのではっきりと言えないといわれました・・・

書込番号:3493705

ナイスクチコミ!0


返信する
Fuyusonoさん
クチコミ投稿数:257件

2004/11/13 03:28(1年以上前)

ノイズ低減の設定はされていますか?
この設定をすると露出時間分またされますが、ノイズは少なくなります
それをされててノイズが気になるのであれば、Pothoshop等で加工すればある程度は低減できます

書込番号:3493750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/11/13 06:02(1年以上前)

20Dはノイズが少ない…という評価があり,これが20Dの一つの大きな特長となっていますが,一口にノイズといっても,いろいろなものがありますね。

まず,低感度時のノイズですが,20D,10D,KissD,いずれにおいても,ノイズレスです。空や肌などを写すと分かりますが,見事なまでにノイズがありませんので,高画質化に一役買っているわけです。これは,好みがあるので,多少粒状感があった方が,銀塩に近いとか,立体感があり,20D,10D,KissDのようなノイズレスだと,のっぺりした感じがするという評価もあります。

第2のノイズは,高感度ノイズです。これは,20Dの圧勝で,ISO800でも,粒状感のあるノイズというものは全く見られず,ISO1600に至っても,わずかなノイズで,驚異的といえるレベルです。私は,ISO1600も十分実用的と判断しています。10D,KissDは,そこまではいきませんが,増感時のノイズは,他機種よりも非常に少ないと言えます。

第3のノイズが長時間露光時のノイズです。

第1世代のオンチップノイズ除去回路を搭載している10DやKissDでは,長時間露光時もノイズの発生は非常に少ないとして,ノイズ除去機能は省略されていました。が,実際は露光時間がながくなるほど,若干のスターノイズが発生します。そこで,20Dは,カスタム機能の中に,02長秒時露光時のノイズ低減機能を復活させました。

長時間露光時には,他社機よりも,ノイズは少ないとはいうものの,やはり,低減機能を使わないと,スターノイズが発生してしまうので,使った方がよいかと思います。

書込番号:3493875

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUTATA36さん

2004/11/13 20:18(1年以上前)

皆さん早速の回答有難うございました。

長時間露光時のノイズはある程度仕方が無いのですね。
TAC1645さんのおっしゃる通り低感度時のノイズと高感度ノイズの少なさはすばらしいものがあるので、長時間露光時の気になるノイズはPothoshopで加工して対応していきたいと思います。

書込番号:3496253

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/11/13 23:44(1年以上前)

アルバムのサンプルにノイズはまったく見られません。
これをノイズレスというのだと思います。
通常はピンクや水色の点が画面全体、無数に点在します。

見えるのは画素欠け?が数点見られるようです。

書込番号:3497294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/11/14 06:01(1年以上前)

サンプルを見させて頂きましたが,これは,ノイズではないと感じました。サービスセンターに,もう一度聞いてみた方がよいのではないでしょうか。203さんのおっしゃるように,画素欠けのような…。

書込番号:3498275

ナイスクチコミ!0


ももくり3年デジカメ8年さん

2004/11/14 10:12(1年以上前)

サンプルを拝見しましたが、ノイズリダクションoffの2枚の画像で同じ場所に青や白の点が写っているので、皆さん書かれているようにドット欠けのように私も思います。

書込番号:3498668

ナイスクチコミ!0


sc26eさん

2004/11/14 22:48(1年以上前)

今までも何回か紹介されていますが、デッド/ホットピクセルのチェックプログラムです。

http://www.starzen.com/imaging/deadpixeltest.htm

での確認では数箇所のhotspotがあるようです。英語のプログラムですが、インストール/プログラム起動後browseボタンで画像ファイルを指定しtestボタンを押すだけです。

jpeg形式でもチェックは出来ますが、tif形式を奨めているようです(jpegだと圧縮率によってjpegノイズの出方がピンキリのため?)。レンズキャップを付け、ファインダからの入光を防ぐため、真っ暗なところでRAWモード・1秒〜1/4秒のスピードで数枚撮ります。ノイズリダクションは切っておきます。RAW現像後、tif形式で保存します。

閾値は初期値のままでよろしいかと思います。デッドピクセルは文字どおり黒く死んでいる(感度なし)ピクセルです。ホットスポットはノイズかあるいは常に明るく写る(特定感度で固定)ように死んでるピクセルです。1枚だけでなく、数枚チェックして同じ座標が検出されるのなら、ノイズではないと考えたほうがよろしいと思います。

私の場合、この閾値設定で、G1では12個のホットスポットが有りました。その後のG3・KissD・20Dは幸いゼロ個で済んでいます。

モニタ液晶のドット欠けは、程度にもよりますが写る画像には関係ないので「まあいいか」とすることもあります。が、撮像素子のピクセル不良は常に「傷付フィルム」を入れているのと同じです(低速ノイズや高感度ノイズは別ですよ)ので、状況を示すファイル添付の上で交換をお願いするべきと思います。

なぜなら、この撮像素子とその周辺回路のために、入門機・中級機・プロ仕様機を問わず、銀塩機と比較して、あえて高いお金を支払っているのですから。




書込番号:3501511

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUTATA36さん

2004/11/15 01:31(1年以上前)

皆さん色々なアドバイス有難うございます。

早速se26eさんの教えて頂いた方法で試して見ました。
シャッター速度1秒まででしたらデッド/ホットピクセルは現れませんでした。
閾値は初期値のままですとシャッター速度20秒から1つホットピクセルが同じ位置で現れてくるようです。
シャッター速度が早いと現れてこないのでこれはドット欠けでは無いのでしょうか?

何度もすいませんがドット欠けかもという事で頭がパニックっています。よろしくお願い致します。

書込番号:3502375

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/11/15 10:37(1年以上前)

20秒まで出ないなんて相当優秀ですね、

基本的に秒単位のシャッタースピードで出るのは当たり前と思っています。

書込番号:3503056

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/11/15 19:58(1年以上前)

実際の夜景撮影において問題がなければ大丈夫だと思います。
キャップをして撮影してその結果を気にするというのはあまり意味のないことだと思います。

書込番号:3504638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PhtoShop-CSにて

2004/11/14 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 猛勉強中さん

20DのRAW画像操作について教えてください。

1)RAW画像を現像することとjpeg画像をレタッチすることは意味がちがうのですか?
2)PhotoShop-CSにてRAW画像を現像して、jpegで別名保存出来ませんが設定があるのでしょうか?

書込番号:3498745

ナイスクチコミ!0


返信する
イェンさん

2004/11/14 10:47(1年以上前)

猛勉強中 さん、初めまして!

1)については詳しい方に解説頂くとして・・・(^^;
2)については、画像のモードが16bitになっているためだと思います。

メニューの「イメージ」−「モード」で「8bit/チャンネル」に切り替えれば、普通にJPEG保存できます。

書込番号:3498798

ナイスクチコミ!0


PowerOn^^さん

2004/11/14 10:49(1年以上前)

1 画像劣化という点で意味が違います。
2 8ビットに変換しないとjpgで保存できません。

書込番号:3498805

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/11/14 11:03(1年以上前)

RAW は 撮像素子からのデータそのままでは画像として見る事のできないものです。
それを色温度や他の各種のパラメータに基づいて画像にする事を「現像」と呼んでいます。

レタッチ前提ならば、TIFF 16bit に現像され、望まれる画像に仕上がったところで
8bit jpeg に変換される事をおすすめします。
(TIFF 16bit の画像はレタッチしても劣化がほとんど目立ちませんから。)

書込番号:3498871

ナイスクチコミ!0


スレ主 猛勉強中さん

2004/11/14 20:06(1年以上前)

イェン さん 、PowerOn^^ さん、take525+ さん 

jpeg保存出来ました、ありがとうございます。
色の濃さ、シャープネス、コントラストを「強い」設定でも、iXYに比べて地味な仕上がりで、現像するとき彩度をかなりあげたのが好みです。
このあたりまでカメラで設定できたらいいのに。。と思いませんか?

書込番号:3500662

ナイスクチコミ!0


イェンさん

2004/11/14 21:40(1年以上前)

猛勉強中 さん、こんばんは!

>このあたりまでカメラで設定できたらいいのに。。と思いませんか?

う〜ん、私の場合、現像やレタッチで好みの画像に仕上げていくのもデジタルの楽しみの一つと感じているので、カメラ側では彩度やシャープネス等を余り高くしてくれない方が、後処理が楽になって好きです。
(完全に個人の好みの問題ですが・・・^^)

それから、フォトショCSでのRAW現像もいいですが、20Dに添付のDPPを使って「色調整」を「忠実設定」にして現像すると、嫌味にならない程度に彩度が上がって、中々いい感じですよ。
(とっくに試されていたらすみません・・・)

書込番号:3501127

ナイスクチコミ!0


スレ主 猛勉強中さん

2004/11/14 23:14(1年以上前)

イェン さん こんばんは。

忠実設定やってみました、うーん、これはいい!!
かなり好きな画質になります。

ただ毎回これをやるのはつらいいなあ。

ほんとにありがとうございました。とても勉強に
なりました。

書込番号:3501668

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/11/15 11:27(1年以上前)

猛勉強中 さん、
よろしければSILKYPIXも試してみてください。
現像エンジンがかわると結構印象もかわりますよ。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

> このあたりまでカメラで設定できたらいいのに。。と思いませんか?
確かにそうですね。現状ではデフォルトの現像パラメータでの鮮やかさはKissD>10D>20D≒1D系という感じだと思いますが、デフォルトはそれでいいとして設定変えればいかようにもできていいのでは?と思います。

書込番号:3503176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

三脚を使用するのが当たり前?

2004/11/13 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 アンパンマンショー!さん

みんさん!こんばんわ!いつもお世話になってますヾ(^_^)

みなさんはこのレンズでも三脚を使用してますか?
「カメラは基本的には三脚だよ!」なんて言われました…。
ISを切って三脚がクッキリハッキリの写りと自称セミプロ系
の方から。(ショップの常連さんだと思います…)

でも私は予測不可能な動きの子供がメインだから三脚は無理です…。

日中のシャッター速度が速ければ写りに関しては
変わりないですよね?
もし三脚が基本で付けっぱなしを想像すると…汗。






書込番号:3496935

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/11/13 23:25(1年以上前)

20Dはつかってませんが、一応デジ1眼使ってますので。基本的に手持ちですね。風景、夜景、シャッター速度が極端に落ちる時以外は手持ちです。
子ども撮る時も手持ちです。今年の運動会全部手持ちでしたよ。
三脚は持っているに越したことないですがいつもつけているなんて。
もし買われるならホットシューのあるものが着脱が簡単で便利です。

書込番号:3497163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/11/13 23:35(1年以上前)

暗い所なら別ですが、
日中屋外なら、全く必要ないと思いますよ。

書込番号:3497234

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/11/13 23:56(1年以上前)

もちろん三脚を使えるところなら三脚を使ったほうがいいですが、
(風景、夜景、マクロ、望遠レンズとか)

予測不可能な動きの子供さんなら、手持ちでいいと思います。

20Dや17-85ISではありませんが、
私はISレンズの手持ち(1脚)を多用してます。

書込番号:3497382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/14 00:22(1年以上前)

ホットシューってストロボ関係のアイテムじゃなかったかな?
クイックシューですよね。野暮なツッコミですみません、^^;
私も普段は殆ど手持ちですが、三脚はひとつ持っておくと何かと便利ですよ。

書込番号:3497532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2004/11/14 02:43(1年以上前)

写真を職業としている方なら失敗の要因となり得る事は極力避けるべきですね。気の毒だとは思うけど三脚が必要と思うなら使うべきでしょう。プロなら手抜きは第三者からみても感心しませんね。
アンパンマンショー!さんがその人に同じシーンを三脚使用と不使用の2枚の写真を見せて、見分けが付けられるかとなると何とも分かりませんが。

私は自分が楽しむ程度の写真を撮っているだけで済むので、先月夜空の月を写してからは一度も使っていません。自分で色々撮ってこれは三脚使わないと無理だなと感じたら使えば良いかなと思っています。

今日も沢山マイペースで写真を撮ってきましたが三脚が必要と感じた時は有りませんでした。
このカメラ、高感度でも低ノイズ、尚且つ手ぶれ補正付レンズで趣味で使うには気楽で良いカメラだと思います。他メーカ製もほぼ同性能なんでしょうが。

自称セミプロさんが言った事は間違いでは無いし基本は知らぬ儘より知っておいた方が良いです。
只、カメラの進化は従来の基本テクニックを今後ゆっくりと変えていく気はしますね。

書込番号:3498070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/14 03:11(1年以上前)

日中の撮影でシャッター速度が稼げていれば三脚や一脚は必要なしです。ましてやお子さんの撮影でしたら手持ちでないと不便ですよね。

焦点距離と露出とシャッター速度の関係から使うか使わないか判断すればよいと思います。

書込番号:3498123

ナイスクチコミ!0


SeaSaitoさん

2004/11/14 05:52(1年以上前)

私の場合、20Dにしてから、ISレンズのお陰で、
手持ちで1/8程度まで行けるような気がします。
実際、大きく引き伸ばしたり、見る人が見たらぶれているのかも知れませんが、個人的には満足しています。

書込番号:3498271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/11/14 06:05(1年以上前)

基本的には三脚…どういう基準で言われたのかがわかりませんが,必要なときに三脚…でよいかと思います。私は,ほとんど手持ちです。三脚を使うと機動力が落ちますので,手ブレが発生する場面でのみ使用しています。重いレンズを使わざるを得ない,渓谷や森の中で,光量不足で,手ブレが発生する,…などなど。

書込番号:3498277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/14 10:13(1年以上前)

ケースバイケースではないでしょうか。
風景やマクロは三脚を使うほうがスローシャッター等が使えて便利ですが、
スナップでは、三脚を使う人はいない(少ない)と思います。
紅葉の撮影にも、三脚を使いたいのですが、京都の社寺では、使用禁止の
所が多くなってきています。(一脚でもダメの場合もあり)

書込番号:3498674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/14 10:21(1年以上前)

>紅葉の撮影にも、三脚を使いたいのですが、

→フムフム,確かにそういう時もある!

>京都の社寺では、使用禁止の所が多くなってきています。(一脚でもダメの場合もあり)

→ほ〜,そうなんですか! 実は来週の土・日に都合がつけば京都に行く予定なのですが,そうとなるとわざわざ三脚担いで行く必要はないですね。

そうだよな〜,日中でもスローで撮りたいこともあるよね。

書込番号:3498706

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/11/14 10:58(1年以上前)

アンパンマンショー! さん こんにちは。

>「カメラは基本的には三脚だよ!」なんて言われました…。
こんなことがないと思います。私は基本的には三脚使わない派です。三脚を三本持っていますけど。
夜景を撮る時、低スピードを使う(たとえば滝を撮る)時、しようがなく三脚を使いますけれども・・・

書込番号:3498847

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンパンマンショー!さん

2004/11/14 11:10(1年以上前)

みなさん!ありがとうございます!
ケースバイケースで私なりのスタイルで良いんですよねヾ(^_^)
初心者は経験者に言われるとそうなのかな?なんて思い込んで
三脚が普通と思ってしまって…。
でも良かった♪
ありがとうございました。

今朝カメラ屋さんにカタログを貰いに行った時、
17−40F4が展示してありました。
店員さんに『展示品のコレなら安く買えますよね?』
と冗談で軽い気持ちで聞いてみたら、
『7万8千円でよろしいですよ。
もちろん展示してあるだけで新品です。
保証も5年ですし、もし何かあれば新品に交換します。』
と言われ……買ってしまいました!汗。
これは誰でも買いですよね!?

憧れLレンズ!!!
本当は他に欲しいのがあったのに
ついつい…(。ヘ°)ハニャ



書込番号:3498897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/14 12:23(1年以上前)

>『7万8千円でよろしいですよ。もちろん展示してあるだけで新品です。保証も5年ですし、
 もし何かあれば新品に交換します。』

→ギョエ〜! 先日税込み9万円で仕留めたっつ〜の!!!!
 お得な買い物しましたね! Lの魅力たっぷり味わってくださいな。

>ケースバイケースで私なりのスタイルで良いんですよねヾ(^_^)
→それでいいのだ! でもいつかは三脚が必要になると思います。
 その時には,また相談してください。

書込番号:3499149

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/11/14 23:30(1年以上前)

kissDに20Dで、EFS18-55mmとEFS17-85mmISとFE17-40mmLですか。
で手持ちで1/13sとは、とても初心者の方とはおもえませんが。(^^)v

書込番号:3501772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2004/11/14 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

購入を検討しているのですが、ちょっと皆さんに質問です。
現在はEOS-3に17-35mmF2.8Lと28-80mmF2.8-4Lを使用していますが、
20Dでもこれらのレンズは活かせますでしょうか?
主に広角レンズを使うのですが無理ならほかのレンズを買わねばなりません。
その場合シグマの12-24mmF4.5-5.6EXか17-35mmF2.8-4EXを考えています。
そのあたりも含めてアドバイスをお願いします。

書込番号:3499502

ナイスクチコミ!0


返信する
PowerOn^^さん

2004/11/14 15:19(1年以上前)

EFレンズは使えますよ。
しかし、1.6倍になっちゃうので注意が必要です。広角から標準へシフトしちゃいます。

書込番号:3499652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/11/14 15:26(1年以上前)

お持ちのレンズも,もちろん活かせますが,20Dは,APS−Cサイズのイメージセンサーとなりますので,画角が1.6倍となります。17ー35mmのレンズをつけると,27−56mm相当となります。17mm近辺の広角が必要な場合は,EF−S10−22mmF3.5−4.5USM)(16−35mm相当)などが必要となります。画角が1.6倍されるので,望遠側は有利ですが,広角側は苦労しますね。

もし,レンズそのままの画角で使いたいのなら,1Dsや1DsMarkIIなどのフルサイズのイメージセンサーを積んだ機種を選ぶしかありません。

書込番号:3499676

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/11/14 16:20(1年以上前)

広角レンズならEF-S10-22mmF3.5−4.5USMが良いと思います。20D煮付けて換算すると16−35mmになりますから。ちょうどいいです。
シグマの12-24mmF4.5-5.6EXがPLフィルタが使いません。注意しましょう。17-35mmF2.8-4EXは換算すると27−56mmになります。広角が足りるかどうかの問題です。またレンズがデジタルに対応したほうが良いです。

書込番号:3499839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/14 16:46(1年以上前)

poo吉 さん こんにちは、
私も、 17−35F2.8と28−70F2.8(少し違う)を持っています。20Dで問題ないですよ。
他の方々が言っているように、ワイド側が少し足りません。
EF-S10-22mmF3.5−4.5USMを私は、即効買いました。
17−35F2.8より、写りが良いので、満足してます。
後、シグマ20F1.8でも試し撮りをしたのですが
シグマ20F1.8が写りが一番良かった。(沼に注意)

書込番号:3499919

ナイスクチコミ!0


スレ主 poo吉さん

2004/11/14 22:57(1年以上前)

皆さん、早速のご回答、貴重なご意見ありがとうございます。
とりあえず手持ちの資産が生かせそうでほっとしております。
EF-S10-22mmF3.5-4.5USMを買い足しするのがベストのようですね。
おかげですっきりしました。
ありがとうございます。

書込番号:3501561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング