
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2004年11月1日 21:00 |
![]() |
0 | 13 | 2004年11月1日 13:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月1日 01:04 |
![]() |
0 | 12 | 2004年10月31日 22:15 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月31日 20:43 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月31日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


20DのRAWデーターをDVD−RAMに保存したいと思うのですが
互換性が高い状態で速く保存するのに
何かいい方法(ソフトとか)はないでしょうか?
あとRAWデーターをTIFFに変換してから
DVD−RAMに保存してスライドショーで見られるようにするには
どのようなソフトを使ったら良いのでしょうか?
HDD/DVDレコーダー等でも見られるようにしたいのですが?
可能でしょうか?
0点

こちらのではだめでしょうか?
http://www.canopus.co.jp/catalog/tvphcan/tvphcan_index.htm
http://pac.mediadrive.jp/topics/20040116_yds.html
書込番号:3436947
0点



2004/10/29 23:06(1年以上前)
san_sinさんありがとうございます♪
カノープス?のは安くていいですね
ソフトはRAWに対応したものがなかなかないんですよね
あとCDやDVD−Rには書き込み出来てもDVD−RAMには書き込めない
ものがほとんどなので
一週間で500枚以上RAWで撮るので、とりあえずDVD−RAMに保存して
現像する時に出したり、戻したり気軽に出来るDVD−RAMが使える
ソフトがあると便利なのですが
書込番号:3437208
0点

こちらのソフトなどはどうでしょうか?
■「デイジーコラージュ8」
http://www.isl.co.jp/NEW/isl_newsrel20041005_dc8.html
EOS 20DのRAWにも対応していますし価格もここの
紹介店では実売¥6,800位みたいです。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03309910986
画像データーはDVD−RAMやCDには当然書込めると思いますが
TVモニターで直接読めるかはわかりません。
サービスとしてはフジフィルムのこちらが便利かと思います。
http://www.fujifilm.co.jp/print/service/save/
書込番号:3437327
0点

DVD-RAMはパソコンには搭載されてない・・・のかな?
パソコンに搭載されていれば、そのまま書き込めるし戻せるし・・・あれ?(^^;;;
DVDプレーヤー等でスライドショーだと、DVD-RW/+RW/RAMドライブ(書き込みできるやつ)に付属しているソフトの多くで出来ます。
私の場合はドライブについていたULEADのムービーメーカーでDVD-RにスライドショーDVDを作成しています。
画像をTIFFにしてもTVではそんなに再現できないので、JPEGで100枚ごとにセクションを作って・・・です。
書込番号:3437387
0点



2004/10/29 23:46(1年以上前)
san_sinさん度々ありがとうございます♪
デイジーコラージュ8は20Dにも対応していていいですね
¥6,800ならお買い得ですね
こちらのほうを購入してみたいと思います
フジにこんなサービスもあるんですね
情報ありがとうございました
書込番号:3437400
0点



2004/10/29 23:54(1年以上前)
FIOさんありがとうございます
>DVD-RAMはパソコンには搭載されてない・・・のかな?
>パソコンに搭載されていれば、そのまま書き込めるし戻せるし・・・あれ?(^^;;;
搭載されていますが、結構時間がかかるので
速くコピー出来るソフトがないかと思いまして(^^ゞ
自分のパソコンでしか確認していないので、
他のパソコンでコピーしたDVD−RAMが読み込めるのかな?と思いまして
スライドショーの情報もありがとうございました
書込番号:3437461
0点

書き込みはドライブの速度に依存する部分が殆どだと思います(^^;;
私のも初期の製品だから2倍速で激遅です(^^;;;;
ですから最初は、DVD-RにRAWのみデータを保存して、JPEG等に現像した分はHDDに保存するか、さっきのRAWのDVD-Rに追記していきます。
あと、、、デイジーコラージュ8はRAW現像ソフトとしての紹介でしょうか? →san_sinさん
もし、RAW現像のみでしたら、、、同社の開発したRAW現像専用ソフト「SILKYPIX」を購入するのが良いと思います。
同社に問い合わせした所、デイジーコラージュ8のRAW現像パラメーターはSILKYPIXの簡易バージョンという扱いでした。
書込番号:3437525
0点

FIO さん 、こんばんわ。
>あと、、、デイジーコラージュ8はRAW現像ソフトとしての紹介でしょうか? →san_sinさん
はい、そのとおりです。
一応レタッチやアルバム作成ソフトとして価格も安いので紹介いたしました。
あとDVDプレヤーを使用してTVでモニターする件に関しては
私個人は疎いのでよくお分かりの方からのレスがあればと思ってました。
そういえば私もDVDレコーダーを購入していながらまだ設置していません。(^^ゞ
書込番号:3437672
0点

ども(^^)
でしゃばってしまい失礼いたしました→san_sinさんm(--)m
PSX(前の型)のヨドバシ処分祭り、逃してしまい悲しいFIOでした(T-T)
あ〜4万円でHDD搭載のDVDレコーダーを買うチャンスだったのに・・・そんなに機能を求めてないから丁度よさそうだったのに・・・(T。T)
書込番号:3437874
0点


2004/10/30 09:19(1年以上前)
自身、本当のデジ音痴ですので画像の保存に困っています。
RAWデータ保存用にPanasonicのポータブル Multiドライブ
を求めました。毎年外国へ半年行っているのでポータブルにした次第です。
一年前には書き込み/読み出し2倍速しかなく、速度が遅い。
CDでは精々700MB、外付けHDD 160GBもありますが、、
大容量で信頼性の高い方法/メデイアがDVD RAMと聞き、選びました。
ソフト以前に、ハード/メデイア面から大容量の安全な処理は難しい。
DVD RAMも5倍速まで入手可能のようですが、長期/安全に保存する
ためには、保存すべきデータを先ずなるべく少なくすることが必要かと
愚考します。
USB2.0接続ですが、ドライバーが2倍速対応ではハナシにならない。
RAW専用カメラなので、選択の余地が無い。何でもそうですが、前後/左右
のインターフェイス。永遠の挑戦課題では?? 嘆きのデジ音痴より!!
書込番号:3438597
0点


2004/10/30 10:11(1年以上前)
年寄りのつまらない愚痴と聞こえるでしょうが、、、
当方はカメラ/CFから直でDVD RAMに保存する。現像しながら気に
入ってプリントしたいものだけをPCのデイスクDへ移す − ゴミ取り ープリント。現像でTIFF2倍にすると40MBとか80MB?になる。
エプソンでデイスクDを呼び出すのにこれ又時間がかかる。
興味をもっているMAMIYA ZD 或いはZDバックが
面白そうだ。ところが、4GBのCFに100画像収録可能だと
いう。これを現像、TIFFに直したらどうなる??
5台目のデジカメだが、CDがいっぱい、160GBの外付けHDDも
ホルダーの管理が難しい。PCでは外付けも含め、アルファベットの数
26しかホルダーが作れない由。
ゴミ屋敷なみに、デジカメをやっているとゴミデータ或いはデータゴミ大尽
になってしまうのでは? ちょっとした反省、如何ですか?
書込番号:3438767
0点


2004/10/30 16:01(1年以上前)
TIFF画像をスライドショーで見たい?
VAIO Note Z1V/Pに載っている、
Windows Picture & Fax Vierwerにスライドショー機能があります。
''プログラムで開く''からこのアプリケーションをクリックすれば可能。
但し、当方が現像しプリント用に保存したTIFF 2倍データは、
画像当り約80MBアリ。このアプリの場合JPEGなら次々と絵が出て
きますが、TIFFの80MB画像を見るにはイライラします。
デジカメの高級化とともに画素数が多くなり、RAW−TIFFとなると、
画像あたりのデータファイルがバカでかくなる。スライドショーを快適に
楽しむためには、特別なソフトが必要かも知れません −
(当方ノートは、Pentium M 1.6GHz、RAM1GBですが
それでもかなり疲れます)。
書込番号:3439765
0点


2004/11/01 21:00(1年以上前)
『フォトのつばさ』を使ってみて下さい。
ともかく速い、RAW,16bitTIFF,PSDも軽快にサクサクと動きます。
ストレスがなく、精神衛生上とてもいいですよ。
ビュア−ソフトとしては、何でも世界最速らしいですよ。
まずはお試し版で!使ってみれば分かります。
大袈裟ではなく、すべてが瞬時で表示されます。
http://www.cimage.co.jp
書込番号:3448804
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


KISSデジタルから20Dに買い換え予定です。
質問ですヾ(^O^)
KISSデジタルよりCFの書き込みや消去やフォーマットは速いですか?
体感的にはどれくらい違いますか?
よろしくお願いしますm(__)m
0点


2004/10/30 16:13(1年以上前)
アヴリルちゃん!さん、こんにちは。
体感できるほど速度差があります。激速です。
買い替え頑張ってください。
書込番号:3439806
0点



2004/10/30 16:17(1年以上前)
ありがとうございます!
そうですか!速いですか♪
子供を撮るにも連写が欲しかったし、
やはり買い換えますo(^▽^)o
また購入後にもよろしくお願いします。
書込番号:3439824
0点


2004/10/30 17:20(1年以上前)
KissDでは調子に乗ってシャッターを押していると、すぐに書き込みできなくなりましたが、20Dだといくらシャッターを押しても書き込みができなくなることは無いです。
書込番号:3440035
0点

キスデジではCFの書込み速度はまあまあとして、MDでは非常に遅くて
苛々しましたが、20Dでは快速でストレス無しです。
それに起動とスリープからの立ち上がりが瞬時なので快適そのもの。(*^_^*)
書込番号:3440116
0点

ただしKissデジでは判らなかったCFによる速度の違いや、高速CFと比べたときのMDの遅さなどが判ってしまいます。
…高速なメディアがなければ気が付かないですが。
書込番号:3440142
0点


2004/10/30 18:35(1年以上前)
メディアへの書き込み速度は比べたことがないので分かりませんが、
20Dの場合はメモリバッファにデータが蓄えられるので
このバッファが一杯になるまでシャッターは切れ続けます。
つまりメディアへの書き込み速度を気にすることなく連写
が可能ということになります。kissDでは4〜5枚で待たされた
事を考えたら全くストレスを感じることはないと思います。
書込番号:3440289
0点



2004/10/30 19:18(1年以上前)
みなさん!ありがとうございます♪
早速予約してきましたヾ(^O^)
ISのレンズキット \225,000-
安いですか? 1〜2週間待ちです。
またみなさんよろしくお願いいたします<m(__)m>
書込番号:3440425
0点


2004/10/30 20:10(1年以上前)
自分は先月末に、\229,740で買ったので、それよりは安いですね。
書込番号:3440592
0点


2004/10/30 20:48(1年以上前)
ボディ単体ですが今日157500円で購入しました。
かなり価格が下がったみたいです。ちなみに17−85のセットは
216000円でした。
北関東の中規模チェーン店です。
書込番号:3440739
0点


2004/10/31 01:55(1年以上前)
>体感できるほど速度差があります。激速です。
RAWデータ撮影モードでもKissDと比べると激速ですか?
書込番号:3442302
0点


2004/10/31 10:58(1年以上前)
RAWでも比べ物にならないほど速いですよ。
書込番号:3443201
0点


2004/10/31 15:22(1年以上前)
適当ですが検証してみました。
【共通条件】
ISO100 RAW+Jpeg Middle Fine にて
KissDigital は RAW に Jpeg(Middle Fine)埋め込み。
CFはハギワラZ Pro、RiDATA、Trancend(x30 後期)で検証。
【検証方法】
PCに接続したマイクで録音し、シャッター音の間隔を計測。
約1分シャッターボタン押しっぱなし。
------------------------------------------------------------
ハギワラZ Pro 512M
------------------------------------------------------------
20D
6連写後、次の6枚は1秒間隔から徐々に2秒間隔に。
それ以降2〜2.5秒毎に1枚のペース。
バッファフルから書き込み完了まで約17秒
Kiss
4連写後、次の3枚は約2秒間隔に。
それ以降約6.5秒毎に1枚のペース。
バッファフルから書き込み完了まで約32秒
------------------------------------------------------------
RiDATA 512M
------------------------------------------------------------
20D
6連写後、次の4枚は1秒間隔から徐々に2秒間隔に。
それ以降2.5〜2.8秒毎に1枚のペース。
バッファフルから書き込み完了まで約22秒
Kiss
4連写後、次の3枚は約2秒間隔に。
それ以降約7秒毎に1枚のペース。
バッファフルから書き込み完了まで約34秒
------------------------------------------------------------
Trancend (x30 後期) 256M
------------------------------------------------------------
20D
6連写後、次の4枚は1秒間隔から徐々に2秒間隔に。
それ以降4.5〜5秒毎に1枚のペース。
バッファフルから書き込み完了まで約38秒
Kiss
4連写後、次の3枚は約2秒間隔に。
それ以降10秒毎に1枚のペース。
バッファフルから書き込み完了まで約55秒
------------------------------------------------------------
ちなみに今回の実験では・・・
20DのファイルサイズはRAW 6MB + Jpeg 1MB で合計 約7MB
Kissのファイルサイズは 約5.5MB程度でした。
ファイルサイズ自体大きく異なりますので考慮に入れてください。
------------------------------------------------------------
確認したところ、通常のバッファとは別にサブバッファのような
領域があるような感じですね。連写上限を超えてから、撮影間隔は
多少長くなりますが何枚分かは頑張って連写しようとしています。
それ以降は、カメラ自身の転送速度&CFの書き込み速度が如実に
反映してきます。なかなか興味深い結果となりました。
書込番号:3443910
0点

CFなどの書き込み速度を比較しているサイトがありますので参考にどうぞ
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-7303
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6425
書込番号:3447546
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


20Dは、9月に買いフラシュは『580EX』31日今買いました。ところでホテルのダンスパーテイで写すときスピード125にすると絞り5,6点滅になります。これでうつるんでしょうか。わかりません。初心者ですので、先輩方教えてください
0点

そのままでは暗くなっちゃいますね
点滅が消えるまでシャッタースピードを遅くするか
ISO感度を上げればいいです
書込番号:3444796
0点


2004/10/31 21:01(1年以上前)
ストロボを使った場合は、ストロボの露出は絞りの値から自動的に
設定され、カメラの露出表示はストロボを使っていない状態での
露出を示します。
今回、シャッター速度を設定されていると言う事は、TVモードですよね。
そうすると、今のシャッター速度の設定では、絞りを開放にしても
露出不足となるので警告として点滅しているんです。
後は、どういう写真を撮りたいかによりますが、
人物がちゃんと写って、背景が暗くなって良いならそのままで大丈夫で、ちゃんと写ります。
背景も明るく写したいのであれば、点滅が止まるように、シャッター速度
を下げ、ISO感度を上げます。(AVモードにする方が簡単です)
この時は、背景が手振れしますから、注意して下さいね。
以上、長レス失礼致しました
書込番号:3445217
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


始めまして。デジタル一眼レフに興味を持ち、この度20D購入を検討しているカメラのど素人です。母親の誕生日が12月でカメラ好きなので、20Dプレゼントして、私も使おうと企んでおります(笑)
本体の方は、ほぼ20Dに決めているのですが、レンズで悩んでおります。母親に聞けばいいのですが、そうもいかず・・・
現在、母親が所有しているのが
1.キャノン EOS650、EF35-70 1:3.5-4.5、EF70-210 1:4
2.ニコン F60、35 1:2D、50 1:1.8、28-200 1:3.5-5.6D
です。母親はニコンを使用しているのですが、今後はキャノンでシステムを組もうと考えてます。
撮影は、家の中で人物、教会等の建物、紅葉等の風景です。(大雑把ですいません)
予算としてはレンズ代で15〜20万で考えています。
今のところ、近くの三宝カメラというところで、
@広角は、EF-S10-22 F3.5-4.5を様子見で良さそうであれば購入
A標準は、EF50 F1.4を中古で購入
B望遠は、EF200 F2.8Lを中古で購入
ズームの便利さより、単焦点の画質を重視しました。(ズームを買っても後で絶対ほしくなる気がして・・・)不便ですが動き回って撮っていこうと思います(母親は嫌がるかもしれません)
知識もなく稚拙な文章で、要領を得ないところもあると思いますが、諸先輩方からのご意見、どんなことでも結構ですので、ご指導下さいますよう宜しくお願いいたします。
0点

EF200mmは1.6倍だと320mm相当の画角になるので用途によっては長すぎるかもしれません。
個人的には20DだとEF135mmF2Lがベストバランスかなと思います。
書込番号:3433334
0点

>単焦点の画質を重視しました。
とありますが、単焦点にするメリットは画質よりも明るさです。
画質は、たとえばEF35LとEF24-70Lとを比べた場合、必ずしもEF35Lの方が上とは言い切れません。
また、EF135LとEF70-200F2.8Lを比べても同じです。
実際に撮り比べをすればわかりますが、それは「好みの差」でしかないですよ。
L単と非Lズームとを比べれば差は出ますが。
で、レンズ選びですが、EF50F1.4が入っていますので、広めの屋内で撮るにはこれが使えそうですね。
望遠は「何を撮るか?」だと思います。
それによってはEF100F2でも十分だと思いますよ。
書込番号:3433452
0点



2004/10/28 21:52(1年以上前)
203さん、お返事ありがとうございます。アルバム拝見しました。フクロウとても良く撮れてますね。
確かに、今まで銀塩で200mmまでだったので135mmの方が良いような気がします。値段も1万円UPなら大丈夫そうなので。
追伸:アイコン間違えてました。訂正して、お詫びいたします。
書込番号:3433488
0点



2004/10/28 22:29(1年以上前)
caffe_latteさん、お返事ありがとうございます。
確かに、私もパソコンの画面でですが、色々な写真を見て正直違いが良くわかりません。私の「画質」という表現が適切でなかったようです・・・単焦点ならばコスト的に明るいレンズを選べるので、教会の中での撮影も「綺麗」な写真が撮れると思っているのですが・・・うまく伝えられずすいません(汗)
>望遠は「何を撮るか?」だと思います。
母親は色々撮っていて、これって言えないのですが(私としては望遠は紅葉している葉をアップで撮れるぐらいで十分)、先ほど203さんからもご指摘あったように100〜135で良いと思いますので、再度検討します。
書込番号:3433688
0点


2004/10/29 00:16(1年以上前)
KAZU7630 さん
あー、けどズームあると便利ですよ。
手軽で安い35mmF2も考えてみてください
caffe_latte さん
>実際に撮り比べをすればわかりますが、それは「好みの差」でしかないですよ。
そうですか、よほど私の目が腐ってることが確認できました(笑)
書込番号:3434213
0点


2004/10/29 12:05(1年以上前)
うーん。お誕生日プレゼントに中古の単焦点って貰った人はちょっとっておもうのでは。
書込番号:3435291
0点


2004/10/29 12:22(1年以上前)
KAZU7630 さん こんにちは。
人に好みによってレンズの選択も違ってきます。
私の場合は車を持っていませんので、撮影を出かける時できるだけ軽量にしています。結局ズームレンズを持って出かける回数が多いです。
私が持っているEF50mmF2.8U、EF85mmF1.2L、EF100mmF2.8M Macro、EF135mmF2.0L には風景撮影に出番が少なく主に嫁の撮影に使うほうが多いんです。比較したことないんですけど、単焦点のレンズは確かに素晴らしいです。しかしズームレンズも単焦点のレンズに負けないくらい素晴らしいです。画像の解像力といい、ボケ具合といい、L級に相応しいレンズに仕上げられています。ちなみにEF16−35mmF2.8L、EF24−70mmF2.8L、EF70-200mmF2.8L IS を持っています。
ズームレンズの便利さと画質に惚れています。今後単焦点レンズの出番が多くするようにします。
書込番号:3435336
0点


2004/10/29 12:43(1年以上前)
>撮影は、家の中で人物。
EF50mmF1.4UかEF85mmF1.8Uがいいと思います。
>紅葉等の風景です。
EF-S10-22 F3.5-4.5UとEF85mmF1.8Uが最適だと思います。
(誤)私が持っているEF50mmF2.8U、
(正)私が持っているEF50mmF1.4U、
書込番号:3435396
0点


2004/10/29 12:59(1年以上前)
EF70-200mmF2.8Lもいいレンズですが、135F2L、200F2.8Lと比較してはいけません。この二つのレンズはとくにできのいいLレンズで、ボケ、色のり(と色のクリアさ)など、やはりズームより一日の長があります。EF70-200mmF2.8買っても、ほとんどテレ端しか使わないというような人なら迷わず200F2.8Lですね。どとは言いませんが広角系のLレンズには、えっこれがLなの、と言いたくなるようなものもありますが、この二本は本当に名玉です。
50 F1.4は、どうでもいいようなことですが、20D(私の場合は10Dですが)に装着したときバランスがピッタリで実にいい感じです。ただ、ピンの浅さなどちょっとくせのあるレンズです。
ただ、ズームの方が使いやすいのは間違いないところで、無難な選択になってしまいますが、とりあえず揃えるのなら、EF-S17-85ISのレンズキットを買い(もちろん少し待ってEF-S10-22でも可)、望遠系は屋外メインのようなのでEF70-200F4L(紅葉アップで撮ろうとすると200mm-画角320mmくらいあったほうが便利です)、それに明るい単焦点としてEF50F1.4(または安さのEF50F1.8)といったところでしょうか。
それより、断空我 さんの言うように、中古のレンズでいいんですか?
書込番号:3435443
0点



2004/10/29 13:47(1年以上前)
ぴかちゆ2さん、お返事ありがとうございます。
35mmF2はお手ごろで良さそうですね。候補に入れときます。
断空我さん、お返事ありがとうございます。
プレゼントに中古というのは悩んだのですが・・・かなりの出費になるから悩みますね。中古品の出回っていないようなレンズなら悩まずに済むので、そうしようかな・・・
良いキヤノンさん、お返事ありがとうございます。
母親が持つことを考えると重量は結構大きなポイントになりますね。
白いレンズは予算・重量の面で購入は難しいです・・・
S10-22以外にズームで検討しているのは、17-40Lと70-200F4Lですね。それと、S17-85ISと28-135ISも予算面で検討対象です。
10D愛用中さん、お返事ありがとうございます。
50 F1.4は僕も楽しみにしているレンズです。恐らくこのレンズは買うこととなりそうです。
紅葉アップには200mmあったほうが便利なんですね。参考になります。
中古はやっぱりやめた方が良いですかね・・・悩むな〜。。。
書込番号:3435558
0点

EF17−40mmF4L,EF70−200mmF4Lは,ズームですが,とってもいいレンズですよ〜。一押しです。
書込番号:3436894
0点



2004/10/31 22:15(1年以上前)
TAC1645さん、レスありがとうございます。
先日、20Dの本体を購入してきました。
それと、家にあったストロボが20Dに使用できないことが判明したので、580EXを勢いで買ってしまいました・・・
でも、レンズは購入してません・・・
最初の一本はタムロンAF28−300Diにしようかと考え始めました・・・
書込番号:3445607
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット



>それはコンパクトデジカメでもおなじですか?
単焦点レンズのコンパクトデジカメは、ほとんど広角タイプなのでボケを活かした画像は期待できません。
書込番号:3438627
0点


2004/10/30 12:19(1年以上前)
コンパクトカメラのレンズと一眼レフレンズのボケ味は別物です。一眼レフレンズはコンパクトレンズよりかなりボケが綺麗です。
単焦点レンズは大口径が多いため、ボケが綺麗だと思います。
自分は単焦点レンズとズームレンズ持っていますが、大口径ズームレンズのボケも綺麗です。
書込番号:3439124
0点

70−200mmF2.8Lも,ボケはとってもきれいですよ〜。一概には言えません。明るい単焦点レンズぼかしやすいのは確かです。
書込番号:3439899
0点


2004/10/31 01:39(1年以上前)
カメラ本体のCCD(撮影素子)サイズによっても、
ボケ具合が変わってきます。
CCDサイズが大きいほどボケが大きくなります。
CCD(撮影素子)サイズ小← →CCDサイズ大
コンパクト < 一眼レフ(APS-C) < 一眼レフ(35mm)
ボケ小← →ボケ大
書込番号:3442193
0点

そうですね。撮像素子が小さいとボケませんね。コンパクトデジカメは,非常に小さいので,開放絞りでも,あまりボケません。コンパクトデジカメでは,望遠マクロなどにすると,比較的ボケるかと思います。
書込番号:3442952
0点


2004/10/31 20:23(1年以上前)
確かに同じ焦点距離のレンズだとズームより短焦点レンズの方が解像度が高くシャープになります。
またボケについては、被写界深度の浅くなると大きくボケます。
その条件は、望遠で明るいレンズ(解放値)ということになります。
従って、コンパクトデジカメは焦点距離が短いためボケ効果は少なくなります。 ボケ効果を出すためには、望遠にし、被写体に近づくことで背景が大きくボケます。
参考に: http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/dps/dps2000008.htm
書込番号:3445041
0点


2004/10/31 20:37(1年以上前)
みなさんどうもありがとう。
とても参考になりました。
単焦点コンパクトが欲しかったもので。
カキコしました。
書込番号:3445103
0点


2004/10/31 20:43(1年以上前)
焦点距離、絞り以外の要素では、CCDピクセルサイズが小さいほうが被写界深度が狭いです。
書込番号:3445133
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
10/25(月)夜にギガスにて購入しました。
「指定商品全品20%引き」
という曖昧なセール中であったので確認したところ対象商品にしてもらえました。\218500ということで現在最安値クラスではないでしょうか。
この値段をヤマダ、エイデン、ビックカメラに提示しましたがエイデンが\224000まで頑張ったものの、他社は10%ポイント加味しても勝負にならないとお手上げでした。ビックカメラでも大変丁重に白旗でした。ギガスのセールは今週金曜までのようですよ・・・。
で、これが本題なんですが、本日ギガスから連絡が入り、
納期は「1ヶ月〜1ヶ月半」!
だと言うんです。
他店でも品薄で入荷未定というところも多いようですが現在、一般的にこれほどに深刻な状態なのでしょうか?
0点


2004/10/26 21:25(1年以上前)
私は、先週の土曜に関東圏内のヤマダ電気で予約しました。
はじめは、1〜2週間とのことで全額入金しましたが、
翌日に一ヶ月以上かかるという、連絡をもらいました。
商品が届くまでにキャノンのCFプレゼントキャンペーンが
はじまるか、はじまらないかドキドキです。
書込番号:3426574
0点


2004/10/27 11:41(1年以上前)
当方の地域(愛知西部)では、先週土曜日のチラシよりデジカメは
20%引き対象から除外されてしまいました。
いそいそっぴさんはどちらのギガスで商談されましたか?
差し支えない程度に教えてもらえると嬉しいです。
書込番号:3428631
0点


2004/10/27 16:46(1年以上前)
納期ついてのレスを忘れてました。(^_^;)
EOS系はカメラ量販店に比べて家電量販店では入荷が遅くなりがちです。
カメラ量販店は販売見込み注文で在庫を多めに確保しますが、
家電量販店では販売見込み注文が過剰にならないよう少なめなことが
多いです。結果、後追い注文になる為、入荷が遅くなります。
本当かどうか疑問ですけど、先週土曜日にカメラのキタムラで納期を
聞いたところ、2週間以内に用意しますとハッキリ言われました。
でも、ギガスの金額は魅力ですね〜。
書込番号:3429254
0点

わたしは特に急いでなかったんですが12月頭に親類の結婚式があるのでそれまでにはと考えていましたので納期1ヶ月以上という見込みは微妙でキャンセルして他で買うべきか悩んでます・・・。
増産とかで品薄状態が回復しないかなぁ・・・。
別に通販で発注したコンパクトフラッシュ2G \19800も振り込み前にキャンセルし様子見としてしまいました。1ヶ月なら更に安くなるかも?とか、海外通販でレキサーx80のほうがいいかな?とか思い切ってトランセンド4Gか・・・。
えぇっと、わたしは岐阜市内在住です。
書込番号:3430319
0点


2004/10/28 13:09(1年以上前)
いそいそっぴさん、レスありがとうございます。
昨日勢い余って閉店間際の近所のギガスに行ってきました。
先週は20%引きでしたよねぇ〜? と渋った態度を見せたら、
上司相談で同じく218,500円まで値段を下げてくれました。
閉店間際で納期確認ができない為、あまり納期が掛かるなら
キャンセルを受けてもらう条件で結局注文しました。
キタムラと迷いましたが私も急がないので値段で決めました。
情報ありがとうございました。
書込番号:3432094
0点

ご購入できて、よかったですね!
一日も早く入荷すると良いですね。
私もキャンセル出来るという条件で待ってます。
カードで買ったけど引き落とし後だったら
どうなるんだろう・・・。
書込番号:3433374
0点


2004/10/29 09:41(1年以上前)
私も近所のキタムラに予約していましたが、光映堂にたまたま在庫があり、キャンセルして購入しました(キタムラが入荷日未定だったので)。料金もキタムラより安くしてもらえました。ファームウェアが1.0.2だったのでキャンセル品かなとも思います。まあ展示品でもない限り特に問題はないと思います。ちなみにカメラのイシオというところにも在庫はありました。探すと結構眠ってるところもあるようです。
書込番号:3435006
0点

本日、予約・入金したものの入荷待ち1ヶ月〜1ヶ月半と言われていたギガスをキャンセルしてきました。\218500と安かったのですが12月初旬の結婚式に間に合いそうもなかったので・・・。
実は車で5分も離れていないノーマークだったキタムラで本日購入しました。ギガスの値段を提示したところ
「めちゃくちゃな値段ですね」
とつぶやきながらも一旦席を外し回答は
「\218000。カメラバックサービス」でビックリ!
在庫はと尋ねると「あります」「ただし、17-85ISのセット品は切らしているのでボディとレンズ単品のものを同じ値段でやります」とのことでした。
手持ちのEOS5とEOS KISS 2セットを下取りに出したかったので一旦帰宅。ギガスもキャンセルに走りました。
下取品は箱なしだったこともあり、2セットで\38000と涙・涙の査定ですが、いまどきこんなもんでしょうね。最終的には切りよく4万にしてもらえました。
最後にプロ用という液晶ガードフィルム\1380のサービスも「痛いとこつかれますね・・・」と言われつつokで契約となりました。
67mm径のレンズは初めてだったので店員のお勧めでケンコーのデジタルカメラ専用設計!?というプロテクターも購入しました。定価\5000、店頭売価\4200、なぜか\3400にしてくれました。
灯台下暗し、キタムラってすばらしい!
1パーセントのポイントはキタムラ5年保証にそのまま移行でき、掛値なしで保証も厚くなりました。
店員さんは「ホントいいタイミングでしたね」と言われ、
2,3週間前はキタムラでも入荷未定だったこと、キタムラでも3週間待ちが普通だったこと、家電量販店は割り当てが少ないこと、今後、年末にかけてボーナスシーズンで更に品薄になる可能性があること、店頭に買いに来てその場でもって帰ったお客さんは今日が初めてだったことなどを聞かせてくれました。
papandaさん、キタムラへ再度GO!じゃないですか!?
書込番号:3440631
0点


2004/10/30 23:00(1年以上前)
いそいそっぴさん、本当に偶然ですね。
私も今日キタムラでボディ&レンズ単品の組み合わせを購入できました。
今日の昼頃ギガスから約1ヶ月と納期連絡をもらい、
とりあえず保留しつつ再度キタムラへ。
タイミング良く今日入荷の予約キャンセル分を販売してもらいました。
経緯を説明の上、少し値引きもしてもらえて216,000円。
ケンコーの標準的な(?)MCプロテクタのサービス付き。
もちろんポイントで5年保証にしました。
ギガスの店員さんには悪いのですが、予約はキャンセルで…。
やっぱり一眼レフタイプはカメラ量販店かも!? ですね。
購入できてあまりの嬉しさに、液晶ガードフィルムとレンズフードを
買い忘れてしまいました。明日またキタムラに行かなくては。(^_^;)
お互い無事購入できて良かった。良い写真を撮りましょうね。(^_^)
書込番号:3441415
0点

papandaさん、それにしても驚きです!
偶然ってあるんですね。
同じギガスに予約してて、
同じ日にキャンセルして
同じ日にキタムラで単品で購入。
プロテクターも購入。
レンズフードは私も買い忘れてます。
私はIXY400をIXY50に替えたばかりで
肝心なコンパクトフラッシュが無い状態。
試し撮り用の32Mくらいついてるかなと思ったけど。
今、通販ですが容量1G・2G・4G、
スピードx40・x45・x80で何を選ぼうか悩み中です。
そんなに連写するわけでもなく、
2G x40 ¥19800で様子見かなぁ・・・
まだ試し撮りもデキマしぇ〜ん!
書込番号:3441913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





