
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月28日 22:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月28日 19:00 |
![]() |
0 | 21 | 2004年10月28日 18:30 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月28日 07:49 |
![]() |
0 | 12 | 2004年10月27日 04:03 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月26日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


この度、身分不相応ながら20Dを購入してしまいました。
皆さんは撮った写真は何かアルバムで保存してますか?例えばPhotoshop Album 2.0とか....
何かいい保存方法やアイディアがあれば教えてください。
0点

私は、撮った画像の管理に、アルバムソフトは利用していません。
デジカメから取り込む時は、フォトショップエレメントを使い、明るさ調製や
トリミング、リサイズ等を行い、風景、花、桜、紅葉といったフォルダに保存
し、見る場合はVIXを使います。(速さの点で)
書込番号:3432497
0点

ちょっと前に流行った「超整理法」という書籍をご存知ですか?
簡単に説明すると整理のコツは
・時系列で保存する、
・使用した物はその時点で一番手前(最新という意味)に持ってくる
ということです、
これで並べていくと奥のほうに(時間的に古いものという意味)使わないものが溜まっていくので、
そのたまったものが一定の期間経ったら使わないものだから処分すると言うものです、
さすがに写真のような記録を保存する事が目的の場合は処分はできませんが、
基本的に時系列で保存しとくのが後日の検索に大変便利です、
撮影日付毎のフォルダを作成して保存しています、
よく見たり使ったりする写真が入ったフォルダには日付のフォルダ名の後にコメントを入れます
「20040810花火」とか、
これならファイル名でソートしても順番が崩れず、更にぱっと見てすぐに中身が分かります、
後はその時々で一番使いやすいビュアーで観覧しています、
次々と良いビュアーが出てくるのでアルバムソフトを決めちゃうと後でもっと良いものが出てくると困るのでできるだけ汎用的に使えるように保存するのがコツですね、
書込番号:3432529
0点


2004/10/28 22:07(1年以上前)
来月には Photoshop elements 3.0 がでますよ〜(^o^)
elements に album の機能が統合されますので、日付別にざっくり
整理される場合ならお勧めと思います。レベル補正やノイズ除去が
ワンタッチで作業できるようになりますので、撮影後のレタッチの
入門にも最適では?
Photoshop elements 3.0
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopel/nfh/main.html
書込番号:3433579
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


11/11に札幌で日米野球が開催されます。ぜひ選手の表情とまではいかなくても誰かわかるぐらいの写真がとりたいのですが、このキットだと5倍ズームくらい?らしいのですが何かよい望遠レンズはありますか?
皆さんご教授ください。ちなみに席は内野の最前列です。あ!ネットがあったかも?
駄目かな?
0点

今後も 野球や遠くのスポーツを撮られるのなら、EF300/4 とかEF400/5.6など。
あまり撮るつもりが無いのなら、タムロンの28-300でしょうか。
でも外野手の顔はちょっとムリかな。
書込番号:3432830
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
Seagateの1インチハードディスクが単体で発売されていますが、この商品をご購入の方で、20Dに使用している方の情報をいただきたいのですが。
現在MP3のものを取り出して使っていますが、まったく問題なく正常に使用できています。
しかし、単体で発売されたものでは、ErrorCFと出てしまいます。また、カメラでフォーマットをかけようとすると、Error99が表示されます。
現在、使用できない状況です。
ファームウェアは1.0.5です。
0点

こんにちは。
[3404951]Seagate 5GB ST1 単品販売物の書き込み↓を見て下さい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3404951&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=
全く同じ症状です。
もしかしたら、デジカメでは使えないように仕様を変更したのかも知れません。
書込番号:3409186
0点

F2→10D さん
情報ありがとうございます。
販売店では、他からも使用できないとの情報が届いているようです。
本当に残念です。
書込番号:3409296
0点

>もしかしたら、デジカメでは使えないように仕様を変更したのかも知れませ ん。
自主規制ならやむをえませんが、どこかの横槍なら、残念ですね。
書込番号:3409632
0点

惜しいですね〜。私も,以前4GBをゲットしましたが,高画素化に伴い,これでも足りなくなりました。1インチHDを手に入れようと思っていたのですが,残念です。
書込番号:3410051
0点


2004/10/22 13:56(1年以上前)
皆さん、こんにちは。
o(´^`)o ウー、それは残念です..(T△T)
せっかく、こちらにも安いところを見つけておいたのに(w_−; ・・
http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=746139
それにしても、対応が早過ぎるなあ。
シーゲートの社員がここを見ているんだろうか?
それに、なんでわざわざ非対応にしてしまうのだろう。
そのままにしておけば、売れて儲かるのに・・
書込番号:3412128
0点


2004/10/22 15:53(1年以上前)
私も折を見て購入しようと思っていたのですが結局は対策されて
しまいましたか〜。う〜ん、残念。
CFも価格がこなれてきたので1Gか2Gの買い増しで対応する
ことにしたほうが良さそうかな。
書込番号:3412351
0点

>それに、なんでわざわざ非対応にしてしまうのだろう。
私もそう思います。
で、とっても素人な疑問なんですが。
これって、デジカメに使わない場合、他の用途って何ですか?
書込番号:3412359
0点


2004/10/22 16:19(1年以上前)
MDって今となっては用途が限定的のような気がしますね。
ポータブルストレージと考えると、堅牢性ではフラッシュメモリーに劣るし、
容量の面ではポータブル用途の数10G単位のHDが主流ですし。
以前Linuxのポータブル機でCFからブートしてましたが、それの代わりに…
くらいしか思いつきませんね^^;
書込番号:3412394
0点


2004/10/22 16:21(1年以上前)
ところで、一つご確認戴きたい事が。
この掲示板で先日紹介された楽天の「eデジ」さんの
ページ、ρ( ̄∇ ̄o) ここですが・・・・
http://www.rakuten.co.jp/edigi/802797/818600/
よくご覧戴きたいと思います。
このような注意書きがございます。
>また認識ができても、
>カメラ本体でフォーマットした場合は
>使用ができなくなる場合がございます。
と。
何故なのかわかりませんが、どうも、
買ってきたMD5GSを、最初にデジカメ側でフォーマットしちゃうと
ソレっきり(デジカメでは)使用出来なくなるらしい。
必ずパソコンでフォーマットかけないとダメみたい。
既出スレッドのスレ主であられるCOMPIT さんは、
D70でフォーマットした、と仰っているから、
これが原因だったと考えられます。
clione さんは、何で一番最初にフォーマットしましたか?
F2→10D さん、こんにちは。
>デジカメに使わない場合、他の用途って何ですか?
もともとは、MP-3プレーヤー内蔵用に作られたHDD
らしいので、単体販売する事を考えていなかったみたいですよね。
本当にデジカメに使えないように対策したんだったら、
単体で販売する意味が?ヾ(゜ー゜ヾ)^?。。。?です・・・・・・
書込番号:3412396
0点

ザ−さん さん、こんにちは。
>また認識ができても、
>カメラ本体でフォーマットした場合は
>使用ができなくなる場合がございます。
これだ! これですよ!
今までの常識では、カメラで認識しなかったり、不具合が出た場合は、
必ずカメラでフォーマットしたかどうか確認しますからね。
Seagate MD5GS は、本来ハードディスクだからカメラよりパソコンの方が相性が良いのでしょう。
どう考えても、メーカー側がデジカメで使えないように対策をとるとは考えられませんよ。
書込番号:3412461
0点


2004/10/22 17:20(1年以上前)
F2→10D さん、皆さん、こんばんは。
>Seagate MD5GS は、本来ハードディスクだから
>カメラよりパソコンの方が相性が良いのでしょう。
clione さんが、一体、一番最初になにでフォーマットを
かけたのか、が気がかりではありますが・・・
ただ、自分は思ったんですが、コレって「バルク品」
として売られているんですよね?
元箱も説明書も保証書も無い状態で、簡易包装された
状態で売っているんですよね?
そうなると、もしかすると、お店の方で動作確認用に
フォーマットかけてるってケースは考えられないでしょうか?
例えばそうだったとすると、そのお店でフォーマットするのに
使用したデジカメでは偶然使用する事が出来るんだけど、
購入者の持っているデジカメではダメであるとか、
そんな事があったりするんじゃないでしょうかね??
未開封の箱入りの「リテール品」だったら、
そんな事はありえないわけですが、実際バルク販売
という事ですので。。。
書込番号:3412525
0点


2004/10/22 18:38(1年以上前)
私もMP3から抜き出した5Gを20Dで使っているので、成り行きを
見ていたんですが、MP3からの抜き出し分が対策されたというなら
いざ知らず、単体売りされている方が動かないというのはどうも・・・。
シーゲイトの誰かのインタビューでは、2005年にデジカメ用として
正式に出荷すると言っていた位なので、対策という事は無いと思うんで
すよ。
ただ現在の単体売りは完全にバルク品(何処からの流出でしょうね)
でしょうから、フォーマット云々は可能性高いですね。MP3プレイヤー
では何らかのフォーマットが既に掛けてあるでしょうからね。
書込番号:3412697
0点


2004/10/22 19:08(1年以上前)
D70→20D さん、みなさん、こんばんは。
やはり「フォーマット済み」されているブツが
ものによってXという可能性があるということになるんでしょうか。
既出のURLですが<(_ _)>、
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/6946902.html
ここの、
「テスト結果」の欄の下に、こうあります。
>△=フォーマット済みの5GBは使えたが、フォーマットできるかどうかは未テスト
とありました。
つまり、「フォーマット済み」にして売っているお店が現実にあるわけです。
このページで紹介されたデジカメニ機種は、たまたまその
フォーマット済みのHDDがつかえたようですが、
当然カメラによってはXの場合もあるでしょうね。
とにかく、未フォーマットのブツを入手する事、
パソコン側でフォーマットする事、が必定でしょうか。
書込番号:3412788
0点

こんばんは
clioneです。
フォーマットですが、最初はカメラからかけています。
理由は、カメラに入れて使うとしたら、認識しなかったからです。
そこで、すぐにカメラからフォーマットをかけました。
それでも使えないので、次にパソコンからかけました。
最初はクイックフォーマットをはずして、やってみたのですが、フォーマットに10分近くかかり、しかし、認識できません。
次に、クイックフォーマットでもやってみましたが、同じです。
MP3から取り出したものは、パソコンからでもカメラからでも、両方から何度もフォーマットをかけています。問題なく正常に使用可能です。
私の感想は、仕様変更の可能性が高いということです。
書込番号:3413153
0点


2004/10/22 23:29(1年以上前)
できるかどうかわかりませんが、
マスターブートレコーダー(MBR)フォーマット(パソコンで)は、
どうでしょうか?
どうしても、というのであれば、物理フォーマットを試されては
いかがでしょうか?(自己責任)
とりあえず、MBRフォーマットは、
format /ドライブ名 /mbr
書込番号:3413556
0点


2004/10/22 23:35(1年以上前)
こんばんは、clioneさん。
>私の感想は、仕様変更の可能性が高いということです。
そうなると、正式にデジカメ用としてリテール品が販売される迄は
MP3から抜くしか無いんですかねえ。
あと一つ、念の為に欲しいんですよね。
書込番号:3413591
0点


2004/10/23 00:09(1年以上前)
あのー少しずれているかもしれませんが、最初からパソコンでフォーマットされた方は無事に使用可能なのでしょうか。
書込番号:3413719
0点


2004/10/23 09:35(1年以上前)
初めて書き込みします。
一般に全く新しいハードディスクは、そのままでは、パソコンに取り付けても認識しませんが、MDもハードディスクと同様でしたら新品をカメラに入れてもフォーマット不能と思いますが、如何でしょうか。
多分パソコンでフォーマットしようとしても出来ないのでは、?
ハードディスクの場合は、FDISKを起動させ物理的な初期化後フォーマットして使えるようになります。
MDについても、同様な処置が必要と思われますが、如何でしょうか。
書込番号:3414607
0点

>MDについても、同様な処置が必要と思われますが、如何でしょうか。
確かに考えられなくも無いのですが、私が上で紹介してあるリンク先を見て下さい。
ここでは、パソコンでは十分認識しているんです。
ところが、カメラに戻すと駄目なんです。(-_-;)
書込番号:3414644
0点


2004/10/28 18:01(1年以上前)
対策版が出回っているようですね。デジイチは全面NGのようです。
販売店に事情を話して相談したところ返品に応じてくれたとの話が
ありましたので、まず相談されてはいかがでしょう?
■MD5GS不具合情報関連サイト
http://tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/2004/10/st1md5gs.html
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/8548451.html
http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/eostalk/wforum.cgi?mode=allread&oya=8834&no=8834&page=0
書込番号:3432695
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
ミノルタのA1を4ヵ月程前に購入してデジカメの世界にはいりこみました。 マクロで花、昆虫等をとりたのしんでいます。 孫の写真もとり、即 PCにとりこみ孫の喝采をあびるのを喜びとしています。
A1もすばらしいカメラですが、やはりー眼デジが欲しくなりました。 この20D又はPENTAXのistDSどちらにするか悩んでいます。 土曜日、日曜日にいつも10km以上歩くのでその時、A1とマクロ用の三脚をもって路の草花をとるのを楽しみとしています。 田舎ですので皆からは異様な目でみられているようですが、マクロの世界感動の連続です。
ここに書き込むということは、20Dに大分かたむいているということですが、その重さをかんがえると少し躊躇します。 20Dを購入するときはタムロンの90 mmマクロを同時に購入予定ですが、10km歩くのを考えると少し重いような気もします。 20Dにタムロンをつけた状態を確認できる環境にないのですが、AFのスピードはどのようなものでしょうか? 当然純正よりは、遅いとは思うのですが、はっきりその差がわかるものでしょうか?
又、マクロというレンズはポートレイト等もとれるものでしょうか? マクロ専用になるのでしょうか? すみません現物が確認できませんので? 又、50mmマクロとはどのような差があるのでしようか?
ー眼デジとコンパクトデジはまったく別物ときいていますが、A1等のいわゆるハイエンドとよばれるのものとはどうでしょうか? ハイエンドよりー眼デジにのりかえられた先輩のコメントをよろしくお願いいたします。
istDSもよいカメラとは思うのですが、istDの廉価版のような気もして悩んでいます。 でもあの値段でー眼デジが手にはいるのも魅力です。 発売されたらなんとか触わってみたいと思います。 A1を購入するまではデジカメを馬鹿にしていたのですが、デジカメはすばらしいカメラのジャンルと思います。 私の永遠の趣味にしたいと思います。
とりとめのない話で申し訳ありますん。 アドバイスをよろしくお願いします。
0点

重さについてはカタログやメーカーのHPに仕様が出てますからおわかりと思います。
同じ重さの物を用意して歩いてみれば負担の程度もわかります。
AFのスピードについてどちらも持ち合わせておりませんので(旧100マクロで非USMのを持ってます)憶測に過ぎませんが、純正の方が静かで早いと思います。
ただマクロで撮影する時は被写体によりAFが迷うのでMFを使う割合が多いかと存じます。
50と100の違いですが、同じ倍率で撮る場合ワーキングディスタンスが違います。
花なら逃げませんので50mmでもいいかと思いますが、純正の50mmマクロは等倍撮影がレンズ単体ではできません。
昆虫や多少離れて撮影する場合には100mmの方がいいと思います。
マクロレンズといっても最短撮影距離から無限遠までピントが合うので通常のレンズとしても使用できます、もちろんポートレートにも。
ペンタックスの方がファインダーが大きくて見やすいと評判なので、年輩の方には向いてるかもしれません。
書込番号:3429500
0点


2004/10/27 18:40(1年以上前)
海軍さんこんばんわ。私も昨年キスデジを購入し、デジイチの世界にはまりました。
現在、20Dとタムロン90mmマクロ(旧型)で花を撮っていますが、20Dとの相性は非常に良い
と思います。AFスピードも結構速いですよ。
コンパクトデジカメとデジイチ+マクロレンズでは、操作性が比較にならない
くらい後者の方が良いです。
特に20DはスクリーンがMFで非常に見やすくなっていますので、ピントを合わせるのが
楽になりました。(三脚必須ですが)
またこのマクロレンズは、風景をとっても非常にシャープだと思います。
私のお気に入りのレンズとなっています。
書込番号:3429520
0点

海軍さんこんばんわ。
私の場合はカメラに105oMacroを付けて手に持って移動することが多いのですが
移動の仕方にもよると思います、撮影ポイントが離れた10キロと細かく移動しながら撮りながら
結果的に10キロ移動とでは疲れ方も、距離感も違うのですが、細かく移動しながらですと
あまり重さは気にならないと思います。
AFの速さはマクロの場合あまり使わないので機になるほどではないと思います、CT110さんの仰るように
MFで撮る方が多くなると思います、コンパクトデジカメで、マクロ撮影はMFがあわせにくかったと思いますが
デジ一はマクロの場合MFで合わせるほうがストレス無いですよ。
私は50mmは持っていないのですが、105o(タムロンは使えないので)しか持っていないのですが
単焦点のシャープさや自分が動いて構図を決めないといけない割り切りから常用レンズになっています
書込番号:3429614
0点


2004/10/27 22:25(1年以上前)
海軍さん こんばんは
私はレンズについては詳しくないのですが、かつては同じA1ユーザー(過去形ですが)として割り込ませていただきました。
海軍さんと同じように、私もA1を持ってよくハイキングに出かけていました。手ぶれ補正がある上、軽くて、望遠にマクロに、とても重宝していました。
しかし、ファインダーや液晶の見にくさや、起動までの時間の遅さに我慢できず、つい20Dに買い換えてしまいました。
確かにご指摘のように重いですし、標準レンズではマクロが使えないことなど不便な点はありますが、20Dはそれ以上のプラス面がたくさんあります。今は思い切って買い換えて良かったと思っています。
まず重さの件ですが、先日上高地へ行ってきました。約10Kmほど歩きましたが、それほど苦になりませんでした。それどころか、A1では撮れなかったような早朝の薄暗がりでの写真もきれいに撮れていました。しかも、手ぶれ補正付のレンズでしたから三脚なしでもバッチリでした。
せっかく写真の楽しさが分かってみえてきたのですから、少々値段が高くても、いいカメラを購入された方が良いと思いますよ。私も素人ですが、20Dは写真がうまくなったように錯覚させてくれるカメラだと思います。
書込番号:3430297
0点


2004/10/27 22:51(1年以上前)
海軍さん
私は、ニコンユーザーでD100を主に使っています。また、今年の春にDIMAGE A1も購入し、散歩の時や旅行でどうしても荷物を増やせないときに使っています。
画質については別物と言っていいぐらいD100の方が優れています。おそらく、20Dはそれよりも数段画質としては優れているでしょうから、びっくりするほどきれいにとれると思いますよ。
デジ一眼の画質はハイエンドといえどもコンパクトデジカメとは別物です。是非、20Dをご購入ください。きっと、今まで以上に楽しいカメラライフが始まると思います。
書込番号:3430416
0点

海軍さん、こんばんは。
タムロンの90mmと純正100mmとのAFスピードについてですが、
ポートレート等の中望遠レンズとして使う場合、AFが迷わなければ、体感スピードはほとんど変わりません。
これらのレンズは、最短距離までピントを探しに来てまた戻って行ったり、ピントの前後で行き来して数テンポ遅れたりと、AFが迷うことがあります。10m先を撮った後に3m先を狙ったりなど、撮影距離を極端に変えるタイミングで起こることがあるのですが、10m→9m→8mといった段階的な撮影距離の変化ではあまり迷わないので、どれだけネックになるものか、ご自分の撮影スタイルで評価してみてください。迷う撮影パターンを多用されるとすると、感覚的にはタムロンは純正の倍くらい迷います。
マクロレンズとして使う場合、このAFの迷いは格段に多くなります。それでMFされる方がほとんどだと思います(違ったらどなたか突っ込んでください)。それでもAFを使われる場合、やはりタムロンのほうが迷いやすいです。
50mmマクロと90/100mmマクロの違いとして、ボケ具合というのも大きいと思います。
50mmはボケが小さいので、背景を生かす撮り方、
90/100mmはボケが大きく歪みが少ないので、主役にスポットをあてる撮り方に向いているそうです。
このへんはマクロ以外のレンズと同じですね。
で、もし海軍さんが重さを最優先で選ぶのならistDSになるでしょうから、20Dに傾かれているのは、他の事項が優先してるんだと思います。その上で、重さがネックとして残っているなら、たとえば三脚を(たまにしか)持ち歩かないと言うのも、選択肢ではないでしょうか?
マクロ撮影は仮に失敗しても誰も困らないし(ご自分では残念でしょうが)、世界が違って見える楽しみは、ファインダーだけでも十分に味わえるんじゃないかと。
成功したらしたで、一眼の画質にはそれこそ有頂天になっちゃいますし。
私のオススメは20D+タムロンなのですが、お急ぎでなければistDS発売後の一般の方の評価や実機の試用も参考にされて、ぜひマクロ撮影を楽しんでください!
書込番号:3431095
0点


2004/10/28 01:58(1年以上前)
横レス失礼いたします
マクロ撮影ということではどちらの機種もなかなか優秀だと思います
どちらもファインダーはなかなかのものですし、とくにistDSは
あの値段で20D以上のファインダー倍率ということで今回自分はこちらのほうを予約した者です
ですから「少し」istDSよりの観点から書かせていただきます
まあまだ発売前のカメラを語るのもなんですが・・・
ファインダーの倍率が若干高いistDSですが、それだけにペンタックスのほうも
マクロ撮影もしくは広角に関しては力を入れていると思います
14mmF2.8単焦点レンズやD FAマクロ50mmF2.8、D FAマクロ100mmF2.8などといった
デジタル向けの商品を出していることからもうかがえます(マクロレンズは10月下旬発売)
またカメラも軽いですがこの二つのレンズも265gと345gとかなり軽量です
これらのレンズは少々高めですが、本体が安い分こちらのほうに資金をまわせるかもしれません
この軽量性は持ち運ぶ際にかなり有利なのではないでしょうか
Canonではとくにデジタル専用、もしくは対応のレンズは出ておりませんが
おそらく50mm、100mmの現行のマクロレンズでも充分問題無いものと思います
TAMRONの90oもなかなか気になるのですが触ったことも無いのでこれは他の方にお任せします
逆に自分は今ペンタックスのマニュアルフォーカスのマクロレンズを持っているのですが
istDに装着してみたところ、かなり良いようなのでこれをしばらくは使ってみようと思います
逆に昔もマニュアルフォーカスレンズのほうが個人的にはしっくり手にくるということもあります
思い切ってMFのみというのは少し冒険しすぎかもしれませんが
中古で意外と安く売っていたりしますので一本ぐらい有るといいかもしれません
少し話はそれましたが、新しく出るペンタックスのデジタル対応、もしくは専用のレンズは
クイックシフト・フォーカス・システムが付いているはずです
まだ自分も実感したことは無いのですがおそらくこれはAFをしつつ
なおかつMFリングも手で調整できるというものだったと思うのですが
(間違っていたらごめんなさい、まだ未熟者なので)
これが便利かもしれません
またマクロレンズはポートレートにもなかなか良いと思います
ボケ具合がきれいだからです
はっきりぼけるかそうでないかは50と100では違うと思いますが
それも他の方にお任せしたいです(^^;
でも実質150mmほどのものならなかなか良い中望遠レンズになるのではないでしょうか
もし800万画素のほうがより良いとお考えで、重さが気にならなくて
手ぶれ補正レンズが欲しいのであれば20Dをお勧めします
あの連写性は蝶などの昆虫の微妙な動きをコマ送りみたいにしてくれるかもしれません
もし総合的な軽さ、携帯性とファインダーの倍率にこだわるのでしたらistDSでしょう
三脚を常に持ち歩くのでしたらこちらもかなり良いかと思います
あと両者は20Dが専用バッテリー、istDSが単三もしくはCRV3を使用するという違いも有ります
あとCFとSDという違いもありますね
あとは実際に触ってみて自分の手にしっくりくるもの、といってもistDSはもう少し発売は後ですが
そしてご自分のご利用方法にかなったものをお選びになるのが良いかと思います
今挙げた物が一通り揃えていて触らせてくれるお店があるといいのですが(^^;
ただどちらを選んでも現行ではベストチョイスだと思います
参考までに
書込番号:3431210
0点

書き込みの経験があまりないので書き込こんだあと、緊張してレスを待っていましたが、皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。 なるほどと納得する御意見ばかりでした。 本当にありがとうございます。
もうしばらくすると本体にもさわる事ができるのではと思います。 その時、じっくり検討してみたいと思います。 20Dのカメラとしての能力にたいしては、なんら疑問はありませんし満足しています。 A1でカメラの楽しさを覚え、次のー眼でその上のステップに進みたいと思います。 もし20Dを購入したさいは、再度ここでご報告したいと思います。 今後も御教授をお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:3431477
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


前から気になっていたのですが、どうも??と素直に頷けない点があるので質問させて下さい。
私は20Dと70-200mmISを所持しております。色々と問題が山積で殆ど使用していないのですが、質問させて下さい。
一度20Dに合わせる形でレンズのピント調整もしてもらいました。
そこでAFを中央一点に選択して撮影したのですが、これが??です。
例えば、人物撮影の場合などで中央一点に選択してMモードで撮影した場合の実際の結果なのですが。(色々とテストしてみました)
【撮影状態 → PCでの画像確認結果】
・中央フレームを唇に合わせて撮影 → 鼻にピントが合った状態
・中央フレームを瞳に合わせて撮影 → 髪の毛にピント
・少し顔を上げてもらって、首筋に中央フレームを合わせて撮影
→ バスケのユニフォームにピント
・横を向いてもらって、少し突き出た鼻の先を中央フレームを合わせて撮影 → 頬と髪の毛にピントで鼻はピンボケ
・ユニフォームから出ている肩に中央フレームを合わせて撮影 → ユニフォームにピント
結果的にAF選択した中央フレームから少しズレた部分にピントが合ってしまっていて、最悪の場合、意図した部分がピンボケになったりしてしまいます。
・バスケのユニフォーム(タンクトップと同様)を着ている人を撮影した場合、肩や首などにピントを合わせたつもりがユニフォームのピントが合ってしまっている場合が多い
・顔を撮影する場合、唇に合わせたつもりが鼻に合ったり、横顔を撮影する場合は殆どが意図しない髪の毛や頬にピントが合ってしまう
SSで聞くと「必ずしもAFフレームの枠内にピントが合うわけではなく、その任意のフレーム周辺でピントが合う訳ですから。そうしないとAFフレームの枠内以外はピントが合わなくなってしまう事になりますよね」と言われましたが、どうも、う〜んと考えてしまいます。
このズレは許容範囲と考えていいのか、それとも・・・なのか。
皆さんのAF任意選択時の精度はいかがなものでしょうか?
0点

確認ですが、ピント合わせた後にフレーム変えてませんか?
それはそうとて、人物対象でAF使いませんね、自分は。
撮影者の意図をカメラが汲んでくれるとは限らないので。
書込番号:3420719
0点

SSは、すごいこといいますね、フレーム内にピントが来ないとカメラマンの意図したことが出来ないでしょうに、もしかして,SSの人はAIフォーカスでのこと、話していたんじゃないですか?写真は見れないのですが蛍光灯下でのAFは狂うらしいですよ、私も経験有ります
書込番号:3420986
0点


2004/10/25 00:53(1年以上前)
AF枠と実際のセンサーの位置は多少ズレています。
また、センサーはAF枠より大きい(長い)のが普通です。
以前、CAPA誌に、フィルム一眼ですが、各機種どのくらいズレているかのテスト記事がありましたが、けっこうズレているものです。
ピント位置は、同じ距離でも、被写体の明るさ、模様、コントラスト、色、光源の色温度などによってズレることがあるので、AFの精度の評価はなかなか難しいものです。
書込番号:3420992
0点

AF精度というのは統一した尺度がないので、ちょっと悩ましいところがありますね。
それでも、20DのAF精度の一般的な評価と、中央分離帯さんの例示されたテスト結果とは、ややギャップがあるような気がします。お顔の写っていない写真があれば(あるいは静物などを撮り直して)、Exif情報つきでいくつかアップされたら、なにかヒントが出てくるかもしれませんよ。
もし1割くらいまでの確率だったら、「最悪の場合、意図した部分がピンボケに」なるというのは、現在のAFではふつうのような気がしますが。
書込番号:3421103
0点

あげまんじゅう さん の言われる、そのCAPAは僕も見ました。
AFのテストですが、EOS-1V、NIKON F5でも前後1cmぐらいのずれが出ていましたよね。
もちろん、被写界深度の範囲なので問題なし、という評価。
ミノルタα9が、その実験では最も精度が高く、0.5cm程度ののばらつきだったと記憶しています。
中級機は、1cm以上のずれが出ているのもあったはずです。(そのテストでは)
まあ、各社のフラッグシップでそのぐらいですよ。
AFに過度の期待はしませんね。
書込番号:3421145
0点


2004/10/25 03:21(1年以上前)
気になるのでしたら、ご自分でテストをしてみてはいかがでしょう?
・エリアからどれくらいズレるのか?
・毎回同じ方向にズレるのか?
とか調べてみては。
そうしないと、個体差なのか、20Dの問題なのか、許容範囲なのか、腕の問題なのか、分からないんじゃないの。
それでその写真をみんなに見てもらえば?
書込番号:3421278
0点


2004/10/25 04:10(1年以上前)
もしかして、言わずもがなのとことだったらご容赦頂きたいのですが、
他のレンズでポートレートを撮った場合は狙った位置にピンがきますか?
文章を読む限りでは前ピンのように感じますが、これは70-200のどの焦点域でもそうなりますか?
もしかしたら70mm側で顕著で、200mm側にゆくほどピンが正確になりませんか。
私は10Dですが、AFテストでは正常にピンがきているレンズでも、AFまかせでポートレートを撮って、人物の目や鼻にピントを合わせるのはかなり難しい、というか無理があります。
単焦点レンズを使い、MFで合わせてやらないと、まず意図した部分には合いません。それでも外しますが、それは腕が悪いからですね。
人間の体はおおむね曲面です。
曲面にAFした場合、その曲率のどの位置にピンが要求されているのか、システムは判断できません。
たとえば、誰かがボトルのラベルにAFしたとして、そのラベルの曲率トップの部分を狙っているのか、それとも、ビンの端の部分、カーブを描いてラウンドしてゆく部分を狙いたいのか、撮影者の意図は撮影者にしかわからないわけです。
(十分に近づいて大きく撮る場合は話しは別です)
そういったケースでは、レンズは若干前ピンに調整されている場合が使いやすいといわれることがあります。人物撮影の場合、多くの場合は狙った部分よりも前が大切で、後はぼかしてしまおうとするからだと思います。
これは一般論です。
中央分離帯さんのシステムがどうなのか、他のみなさんもおっしゃっているように、いろいろなシーンでのサンプル画像があれば、もっと他のことも分かるかと思います。
人物でなくても、動物とか人形とかの画像をアップされると良いと思います。
書込番号:3421308
0点


2004/10/25 23:50(1年以上前)
kiss dijitalから乗り換えました。AFピントがあまいように感じました
紅葉の風景を撮っていて、後で確認すると手前の木々の方がはっきりうつってました。広角レンズでF2.8センサーとやら使ったつもりでしたが
残念でした。液晶で確認するも外では、光って良く確認しづらいんですよね。
書込番号:3424155
0点

> 紅葉の風景を撮っていて、後で確認すると手前の木々の方がはっきりうつってました。
EOS-1NとEOS-1VとEOS 10Dを使った経験では、AFフレーム自動選択時、最も手前にある物にピントが合うようになっていると感じました。EOS Kiss digitalは違うのでしょうか? AFフレームを任意に選択してたのでしたら的はずれな話になりますが。
書込番号:3425591
0点


2004/10/26 20:26(1年以上前)
>中央分離帯 さん
自分も同じ状況です。人にってピントあいずらいと言いますが、特にこの機種はその傾向が強い気がします。見事に狙ったところと違うところに
ピンが来ます。最初は腕の問題かと思いましたが、かなり慎重に1点にピント合わせても同じでした。
この点は20Dってこんなもんだと思ってもうあきらめてます。
(=20Dはダメカメラとは言いません。この点以外では気に入ってる点もありますから)
あと一つ質問!
自分は今まで中央1点以外あまり使ってなかったのですが(ここに合わせたいというポイントがあるのと、一番精度が高いと言われるため)、みなさん、任意の1点と、7点と、AFはどういう場面で切り替えて使ってますか?
書込番号:3426323
0点


2004/10/26 21:12(1年以上前)
私も、20D使ってます。
>自分は今まで中央1点以外あまり使ってなかったのですが(ここに合わせたいというポイントがあるのと、一番精度が高いと言われるため)、みなさん、任意の1点と、7点と、AFはどういう場面で切り替えて使ってますか?
2,8以上の明るさのレンズであれば、できるだけ中央を使います。
周辺は5,6の深度であわせるんで、4〜5,6なら、周辺でも結構いけると思います。
友人とゲームショーにいって、20Dでカメコやりましたが、
中央分離帯 さん ddd60 さんと同じ印象を受けました。
書込番号:3426530
0点

ddd60さん
>みなさん、任意の1点と、7点と、AFはどういう場面で切り替えて使ってますか?
たまたま同じ質問をしてたので、たぶん参考になると思います。→[3239370]
なるといいけど。
書込番号:3428044
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


キタムラ(北海道)でレンズキット¥225000とレキサー80倍速1G¥20000で予約しました。入荷は未定です。あと教えていただきたいのですが初心者にもわかりやすい一眼レフの本などお勧めのものがあったら教えてください。
0点


2004/10/24 18:11(1年以上前)
カメラの専門書は、進める方と相手の相違もあると。。。。。
個人的に、思いますので、私は。。。。パス(^^ゞなにそれ
せっかく、20D買われたのだから、こう言う本も
一冊あれば、良いんぢゃーないです。。。。か♪
デジタルカメラマガジン特別編集
Canon EOS 20D 全貌徹底解剖!
書込番号:3419600
0点


デジタルカメラマガジン特別編集
Canon EOS 20D 全貌徹底解剖!は撮影方法などは詳しく載ってません。
20Dの仕様やサンプルなどで一から勉強するなら
CAPAカメラシリーズのデジタル一眼レフカメラ塾などが良いかと思います。
http://www.clubcapa.net/cgi-bin/ap/db/dsp.cgi?BBSID=254&SEARCH=t&item10=M000098&SORT=item12&SORTORDER=0&DSPNUM=100&TEMPLATE=/clubcapa/mook/mookdsp.tmpl
他のCAPAカメラシリーズは下記から。。どうぞ。
http://www.clubcapa.net/cgi-bin/ap/db/dsp.cgi?BBSID=253&SEARCH=t&item01=ON&SORT=item06&SORTORDER=1&DSPNUM=100&TEMPLATE=/clubcapa/capa_rengo/caparengo_index.tmpl
書込番号:3419895
0点


2004/10/24 19:45(1年以上前)
>Canon EOS 20D 全貌徹底解剖!は撮影方法などは詳しく載ってません。
私はね誰も、撮影方法(専門書はパス)と前置きして、書いた上で、
Canon EOS 20D 全貌徹底解剖!を進めているのですが・・・・
書込番号:3419919
0点

キヤノンEOS 20D super book完全ガイド&チェック
の方がCanon EOS 20D 全貌徹底解剖!より詳しく20Dの事が載ってますよ。。通販でも購入可能です。。
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1722102
書込番号:3419965
0点


2004/10/24 20:12(1年以上前)
こんばんわ♪
より詳しく20Dの事が載ってますよ
ちィーす さん が、そう思っていても、ご本人が何を
選ぶかは、解らないものですよ♪
人はそれぞれ色々ナ事を考えていますからね♪
なんとかくう虫も好き好きって、いうーぢゃないですか♪(笑)
私の意見も、頭から、否定するんぢゃなく、少しは理解してくださいよ♪
ちィーす さん が進めているものが良くてもね全員が全員
そちらに、走る訳でもないでしよ♪
色々な意見があっていいでしよ♪
私が進めたものも、頭から否定はないでしよ♪
前置きして、書いているだから・・・・♪
書込番号:3420010
0点

えーと、せっかくまとめていただいたんだし、やっぱりここはブックマークでしょうか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.txt
書込番号:3421164
0点



2004/10/25 08:42(1年以上前)
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
ちィーすさんからも返信していただけるとは感激です。HPいつも拝見しております。
これからもいろいろアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:3421510
0点

あっ、出遅れた?(^^;
一眼レフ超初心者 さん、こんにちわ。
IMAGE GATEWAY内のEOS DIGITAL SPACE > デジタルフォトテクニック なんてどうでしょう。
なんてったてEOSデジタルを使って(当たり前だけど(^^;)デジタル一眼レフカメラの初歩から丁寧に解説されてて私的にはとってもお勧めです。銀塩一眼レフカメラの経験がある方でデジタルは未経験とか、コンパクトデジタルカメラの経験がある方で一眼レフは未経験なんて方にも良いページだと思います。
私みたいに両方未経験ってな方は特に良いと思いますよ。(^^)
あんまり話題に上る事が無いけど、EOSデジタルを購入したら、一度見てみる価値はあると思います。登録が必要ですが、無料ですしね。
書込番号:3426686
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





