EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

MDの信頼性

2004/10/18 09:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 フェロンさん

どうも、みんさんんこんにちは。
フェロンと申します。

昨日20Dを恐る恐る予約しました。
そこで、知識豊富な先輩方に伺いたいことが
あるので、どうかご教授願います。

マイクロドライブ(以下MD)はデジカメのバッテリが切れるまで
使用すると、壊れる(電源供給が突然とぎれる為に)と聞いたので
すが、本当なのでしょうか?

それと、かるく走りながら撮影すると、すぐに壊れてしまう
物なのでしょうか?

どうか皆さんよろしくお願いします。

書込番号:3397478

ナイスクチコミ!0


返信する
良いキヤノンさん

2004/10/18 10:02(1年以上前)

フェロン さん こんにちは。
私はマイクロドライブ1GBと2GBを使っています。
10D、20Dに付けてバッテリが切るまでずっと撮影したが、一度も壊れたことありません。
軽く走りながら撮影しているときもブレはありますが、壊れたり、不都合はなかったです。
精密機械と言えともよほどの打撃を受けなければ大丈夫だと思います。

書込番号:3397509

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/10/18 11:42(1年以上前)

MDが壊れやすいと言っても通常の使用で壊れることはないと思いますよ。私はD30の頃から使用していますが(当時は1GB、今は4GBや5GBのMDもどきも)、トラブルはないです。電池切れも最終コマがエラー画像となることはあってもMD自体のトラブルはないです。
かるく走りながらどころか、スキーやスケートしながらや、激しく揺れる車中からの撮影もしています。カメラの中はMDにとっては安全な場所だと思います。

壊れた話を聞くのは、取替え中に落下した場合などですね。
むしろCFの方が取扱いが雑なせいでしょうがトラブルが発生しています。箱にまとめてガチャガチャ入れているからかな?と思っています。MDはきちんとケースに収容していますから(^^;

よくリスク分散のためにメディア容量の小さいものをたくさん持つ方がいいという方がいらっしゃいますが、私の考えでは屋外でのメディア交換が最も危険要因だと思うので、大容量のMDを愛用しております。

書込番号:3397706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/18 11:52(1年以上前)

こんにちは。

1GB や 2GB だと、そろそろ MD の意味が無くなって来てると思いますよ。
その辺の容量なら CF の方が安くて良いと思います。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_11605=1
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_12680=1
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_11617=1

私なら、2GB が必要なら、リスク分散の意味もかねて1GB の CF を2枚買います。
2枚持つのが嫌ならしょうがありませんが。

書込番号:3397730

ナイスクチコミ!0


スレ主 フェロンさん

2004/10/18 12:34(1年以上前)

どうも、
良いキヤノン さん 
HayatePP さん
F2→10D さん

こんにちは。
そして、ご丁寧なご返信、誠にありがとうございました。
みなさんの貴重なアドバイスは
さすがに、使用者の言葉だけあって、とても参考になります。

本当にありがとうございました。

ここで、また質問なのですがどうかよろしくお願いします。

MDはHDDなので、当然CFよりも消費電力が高いとおもうのですが、フル充電のバッテリ一本でMDを使用した場合、何枚撮影が
可能なのでしょうか?

実際の撮影(テスト連写ではなく)に使用していて、CFよりもすぐにバッテリ残量が無くなるようなものなのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。

書込番号:3397817

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/18 15:14(1年以上前)

フェロンさん、はじめまして。

まず、一般のデジカメはメディアへの記録中に電池切れで、電源が勝手に
オフになる事はありません。仮に電源スイッチを切ったとしても、書込が
終わってから電源が切れるようになってますので、大丈夫ですよ。

ただ、書込中にメディアスロットの蓋を開けたり、電池を抜いたりといった
人為的なミスの場合は、書込途中以降の画像は読み出し不能となります。

しかし、それが原因でハード的な故障になる事はきわめて稀なので、別に
気にされなくても良いと思います。

次に耐衝撃性ですが、4GB-MD & 5GB-HDD の両方を、MP3プレーヤで
使っていますが、ヘッドフォンのコードを引っかけて再生中に机の上から
加速度を付けて床に落とした事が何度かあります。(>_<)

壊れても仕方ないような衝撃でしたが、幸いな事に無事に動いています。
カメラ内に入れている限り、ほぼ100%大丈夫でしょう。メディアが
壊れるような状況では、カメラも壊れているはずですし。(^^;

バッテリーの持ちですが「短時間で撮影する」という条件付きですが、
70-200IS付きの10D+BP-511でも、500枚は撮影可能です。20Dなら
もう少し持つかも知れません。電池を入れっぱなしで何週間も置いておく
場合は、当然それよりも撮影可能枚数は少なくなりますが、CFと比べて
特に持ちが悪くなると言う印象はありません。。

ちなみに私も、HayatePPさんと同じくメディア交換は出来るだけしたく
ないので、大容量のMD・HDDを使っています。落下の可能性もあり
ますし、前述の『交換を焦ってバッファ書込中にスロットの蓋を開けて
しまう』という失敗が怖いからなんですが。

私のBBSでも話題になったのですが、↓のマイクロHDDは安いです。
http://www.rakuten.co.jp/edigi/802797/818600/

書込番号:3398152

ナイスクチコミ!0


_HayatePPさん

2004/10/18 15:23(1年以上前)

私の場合通常は日立のMD4GBをRAWで使用していますので、約450枚しか撮影できませんが、バッテリー1本で充分に持ちますね。
内臓ストロボは使用せずの場合です。レンズは70-300DOISでISを使用していても大丈夫みたいです。
追加でIBMのMD1GBを使用するとあと120枚くらいいけますが、ここまでもバッテリー1本でいけたと思います。

JPEGだと1000枚以上撮影可能ですからバッテリーは限界を迎えるでしょうね。JPEG撮影の方にバトンタッチします。

ちなみに10Dから20Dに替えてからは、バッテリーは余り気にしなくなりました。常に入れっぱなしで、なくなったら予備の電池にするという方法にしています。

ジャドさん推薦?のSeagateの5GB MDもどきもたまに使っていますが似たようなもんですね。

書込番号:3398166

ナイスクチコミ!0


chakotanさん

2004/10/18 19:52(1年以上前)

私のマイクロドライブ(1G)はいくらも使わないうちに壊れました
衝撃も与えていませんし原因はわかりません、上にも書いてありますが、今ではMD使う必要もないのでCFだけ使っていますCFは今まで使ってきて壊れたものはありません

書込番号:3398852

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/18 21:49(1年以上前)

CFサイズのMD・HDDを扱う上での注意として、上下の面を指先で圧迫
すれば壊れやすいようです。カメラやCFリーダーのスロットへの抜き差しは
横の樹脂面を指で挟んで行う必要があります。

衝撃よりも、この『上下面への圧迫』によって壊れる事が多いみたいですね。

自分では注意して扱っていても、デジカメプリントに出した時に店員さんが
間違った扱いをする恐れもあります。だから私が店に出す場合は、CFに転送
して、そのCFを出すようにしています。

>HayatePPさん
別に、5GB-HDDを推薦してるワケではありませんよ〜。(^^;
コストパフォーマンスは圧倒的に高いですが、「こういう使い方をしては
イケナイ」という注意点がありますので、安易には薦められないです。。。

書込番号:3399303

ナイスクチコミ!0


takibonさん

2004/10/19 00:59(1年以上前)

ハンドルネーム「28−300IS買っちゃった」
改め「takibon」です。

ここにこの書き込みはよろしいのか判りませんが。

18日朝、職場の私の部屋で「例の5G」MDご臨終!
机の上の高さから手を滑らせて落としてしまいました。
プラケースに入った状態で、かつ直接床にではなく、
かばんに1回当たって床に転がったので、もしかした
ら大丈夫かなと甘い期待をしましたが、だめでした。
前日撮った航空祭のデータ645枚分(約1.5G)は
PCに転送済みでしたが、・・・。ふっ・・。
私の不注意で約2週間の寿命でした。
まれな例かもしれませんが、こういう事もあります。
取り扱いさえ注意すれば、大容量のMDは、安くて魅力
的であることには変わりはありません。

残った手持ちは、2G MD2枚、512M CF1枚。
MD2枚を大事にしつつ、主力として4Gのトランセンド
か2Gのレキサー80倍を購入しようかと思っています。

くよくよしないで、まあ、前向きに頑張ります。(笑)

書込番号:3400295

ナイスクチコミ!0


LNM2さん

2004/10/19 07:28(1年以上前)

>18日朝、職場の私の部屋で「例の5G」MDご臨終!
>机の上の高さから手を滑らせて落としてしまいました。

最近、日立製の1G MD(プラケース入り)を同じように
机の上の高さから落としてしまいましたが、運良く無事でした。
やはり、MDは取り扱いに注意が必要なので、多少高くても
今後はCFを買うつもりです。

書込番号:3400680

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/10/19 11:43(1年以上前)

みなさん結構落下事故を起こされているのですね(^^; さすがに落下しても大丈夫なわけではないですが、その理由だけでCFを選択するというのもなんだか悲しいような気がします。
レンズもカメラも落下に耐えられるわけではないので、私としてはそれらと同様に扱えば何ら問題はないと思います。

だからMDは壊れやすくてもいいと言っているのではないですよ。それはそれでできるだけ改善して欲しいです。
ただ、フィルムの時代もフィルムの温度管理など注意しなければならないことはあったわけで、MDの場合もその価格性能の恩恵を受けるためにはそれなりの取扱い上の制約があるということですね。

今はMDは安いという印象なのでしょうが、私が初めて購入したIBMの1GBは約6万したのでとても大事に扱っていました。

書込番号:3401106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2004/10/20 01:26(1年以上前)

MDもCFの倍以上の容量があったらいいんですけどねえ。CFの6Gが出て(まだ高すぎますが)MDが5Gでは、旨味がないような・・・。
まあ、仮に10Gが出たとしても、実際使うのは数百カットなどすぐ切ってしまう報道くらいのもんでしょうが。

以前はCFの1Gは高すぎてMDを使っていましたが、今は4Gでも価格差2万前後になってきました。
ただでさえ、2台カメラぶら下げてガチャガチャさせながら全力疾走という場面も多いので、万が一、衝撃でデータ損失=仕事失敗=クライアントからクレーム、という憂き目に遭わないためにもCF使っとります。

書込番号:3403786

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/10/20 09:54(1年以上前)

プロの方はご自身の撮影スタイルと予算、リスクから適切な機材を選択されているはずですが、現在の価格差をかんがえればCFの方がいいかもですね。
スタジオオンリーの方ならばMDもありだとは思いますが。

少なくとも狼少年Uさん タイプの方はMDはまずいですね(^^; 
実際に私の知る範囲ではプロの方のMD使用率はかなり低いです。IBMの1Gの発売当時は結構いたようですが…

書込番号:3404382

ナイスクチコミ!0


ポタリンさん

2004/10/20 18:03(1年以上前)

価格的な魅力が少なくなったMD、10Gとか20Gがリリースされればその気になるのですが、MD陣営にもうヒトガンバリしてほしいですね。

書込番号:3405685

ナイスクチコミ!0


スレ主 フェロンさん

2004/10/22 13:11(1年以上前)

皆さんに意見を伺い大正解でした。
私自身、電子機器を結構優しく扱うので
MDを購入することに決めました。

皆様方の全ての意見が参考になりました
特にジャドさんの意見がとても参考になりました。

最後にお礼の言葉が遅れてしまったことに
心からお詫び申し上げます。

書込番号:3412015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

ニコンからキャノンに・・

2004/10/20 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 人物が好きな人さん

今までD100を使ってましたが、そろそろキャノンの20Dに変える予定です。
ただ今まで使ったレンズとアクセにサリなどがありますから、どうしようか
迷っています。ニコンもD100の次がそろそろ出ると思うけど、なかなか
発表などがないですから、我慢できないですね。
ニコンからキャノンに移したユーザーいますか。あったらアドバイスなど
お願いします。

何故20Dに変えるといいますと、スタジオの商品の撮影がメインですけど、
D100より10Dの写真がノイズも少なくて明るく撮れました。かなりノイズも
少なくなります。風景とか室外などはニコンで最高だと思いますけど・・

書込番号:3403564

ナイスクチコミ!0


返信する
アリアパパンさん

2004/10/20 05:42(1年以上前)

現時点では20Dがお勧めですけど、来年になるとわかりません。
予算があるのでしたら、現時点で必要な機材に買い替えて良いかと思いますが、
長期で考えるなら、メーカーを変えるというのは金銭的に無理がある行為だと思いますよ。

書込番号:3404060

ナイスクチコミ!0


乗り換え貧乏さん

2004/10/20 09:29(1年以上前)

現像ソフトにNikonCaptureをお使いなら、再考して下さい。
Canon付属のソフトでは満足できないと思います。

書込番号:3404320

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/10/20 09:53(1年以上前)

NIKONのレンズシステムをお持ちなら、FUJIのS3Proはどうですか?
スーパーCCDハニカムSRII搭載でダイナミックレンジも広そうですよ。
スタジオ撮影にも向いているということですしね。
ヨドバシでは26万円の10%還元のようですが、現システムを下取りに
CANONに乗り換えることを考えれば、そう高く付くものでもないような...。

書込番号:3404376

ナイスクチコミ!0


しんじさん
クチコミ投稿数:308件

2004/10/20 09:54(1年以上前)

http://www.toda.ne.jp/
けっこうヤバイかも

書込番号:3404379

ナイスクチコミ!0


Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/10/20 09:55(1年以上前)

資産がない者の強みとしてうろうろしてます。
キスデジとD70を比較してみて最近やっと分かってきたんですが、ホワイトバランスをオートにしたときの仕上がりにどうやら好みの分かれるポイントがあるようです。

D70は大体において肉眼で見た映像よりも青みがかる傾向があります。でも必ずしも常にそうなるとは限らないのでやっかいです。常に−1補正とかでは場面によっては反対に赤みがかることもあります。

ホワイトバランスのオートなんて使わないという方、後でレタッチすることを前提にRAWで撮影する方にはあまり関係ないかもしれませんが、私にはキスデジ(Canon機)の方が少なくともオートホワイトバランスに関しては優れていると思います。

書込番号:3404386

ナイスクチコミ!0


PC修理担当さん

2004/10/20 11:30(1年以上前)

D100を売らずに20Dを買い増ししました。
D100ではNikonCaptureでRAW現像していましたが、20Dでは主にJPEGで
撮影しています。AWBが正確で、RAWで撮影する必要を感じなくなり、
JPEGがメインになりました。既に上方で指摘されていますが、20Dの
付属ソフトはNikonCaptureより多機能ではありません。無償ソフト
ですから、ある意味当然といえます。
個人的な使用感ですが、シャッター音はD100の方が好きです。20Dは
「バシャッ」といった感じの音がします。20Dのマグ合金ボディについては、
塗装の剥げなどを気にしないで済むプラスチックのD100の方が、気楽に
外に持ち出せます。素人ゆえボディ剛性の恩恵についてあまり分かって
いませんが、モノとしての高級感は20Dの方が上に感じます。
20Dの画像については、さすがに綺麗です。高感度も積極的に使えます。
「のっぺり」と揶揄される事もありますが、個人的には非常に気に入っ
ています。でもD100の画像も負けていないと思いますよ。よく雑誌等に
掲載される、チャートを使った解像度テストなどでは、明らかにD100は
負けますが、素人では判断できない、重箱の隅をつつくようなテストだ
と思います。買った人には優越感があるでしょうが、実際の使用では
あまり気にならないと思います。
レンズではISとUSMが心地いいです。Nikonは超音波モーターや手ぶれ
補正を、もっと積極的に搭載すべきだと感じます。
…以上、ご批判も多々あると思いますが、D100と20Dを使っている者の
率直な感想です。

書込番号:3404596

ナイスクチコミ!0


明日も青空さん

2004/10/20 12:06(1年以上前)

初のデジイチで、20DかニコンのD70で迷いに迷った末に20Dを買いましたが、
ここの書き込みがすごく役立ちました。
選んだ理由は、キャノンのAWBが優秀なこと、動作が格段に速くなったこと等でJPEGで気軽にバシャバシャ撮れることが大きな理由でした。RAWは今後の課題、別の意味で楽しみです。
それからサンプルで見たISO1600でのノイズの少なさです。
シャッタースピードが稼げるし、できれば室内や暗い場所でもフラッシュ無しで撮れるメリットは大きいですよね。
デジイチも写真撮影も初心者ですが、水族館の暗い館内で撮った下手な写真がご参考になれば。目の肥えたベテランの方はどうか分かりませんが、私のレベルでは十分きれいだと思います。
1枚だけフラッシュ使用ですが、係の人に館内のフラッシュ使用がオーケーであることは確認してあります。
昨日ネットでEF50mm F1.8 IIとEF100 F2.8 マクロ USMを注文して「レンズ沼」にはまりつつあります(笑)
なけなしの資金を使い果たしましたが、今度は望遠欲しい病に罹ってしまいました(笑)

書込番号:3404703

ナイスクチコミ!0


Luci10さん

2004/10/20 12:13(1年以上前)

> http://www.toda.ne.jp/
> けっこうヤバイかも

ビックカメラでは先週も入荷していました。
リンク先もファームウェアに関することで、
出荷停止とは関係ないですね。

大量に受けた注文をさばききれないことへの言い訳かと思いますが。

書込番号:3404720

ナイスクチコミ!0


kissユーザさん

2004/10/20 13:24(1年以上前)

20dが良いと思いますよ、rawデータに関しては安価なソフトとしてフォトショップelements3が発売予定です。それは、もう高機能、高画質、低価格なソフトだと思いますよ、canonのrawデータ、Kissでもとてもきれいなものです。csで使ってますがとても快適です。
20dボディーいいですね。アンド、タムロンのf2.8系の良いレンズで撮ると、柔らかな映像もkissでさえ、余裕でとれてます。
私ももう少ししたら20d考えようかナーー。
フラッシュは、iso400〜800で使うと抜群の性能を発揮してます。
以上、とりとめありませんが一言……

書込番号:3404893

ナイスクチコミ!0


初心者です・さん

2004/10/20 14:45(1年以上前)

私も7月にはじめてD70を買ってそれなりに買いそろえたのですが買い換えました。不満は少ししかなかったのですが、D70とD2Hを使い続けるより20DとMK2の方が必要十分で今後どれだけいいカメラが出てもカメラが壊れていなければ買い換える必要もないだろうと判断しました。結構な損害が出ましたが満足しています。

書込番号:3405108

ナイスクチコミ!0


チチカメさん

2004/10/20 15:43(1年以上前)

皆の衆 観音様にご奉仕じゃ。ホレホレ。

書込番号:3405257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/10/20 16:50(1年以上前)

↑キヤノンと観音様をかけてるつもりのようですけど、そろそろ飽きました。

HNに濁点がなくなっても、この方自身は濁点が付いたままのようですね。
この書き込みとともにすぐに削除されることでしょう。


書込番号:3405450

ナイスクチコミ!0


A様、B様。さん

2004/10/20 17:33(1年以上前)

キヤノンの旧社名が「観音カメラ」である以上、
観音と表現することは自然ではないですか?

書込番号:3405596

ナイスクチコミ!0


A1マンさん
クチコミ投稿数:134件

2004/10/20 17:53(1年以上前)

ニコンD70にEOS20Dを買い増ししました。
良かった点は
以前のストロボがTTLで使える
AWBがなかなか良い
ISOを400や800にしてもOK。
です

書込番号:3405652

ナイスクチコミ!0


観音?さん

2004/10/20 18:57(1年以上前)

A様、B様。さん
キヤノンが社名に『観音』を使っていた事実はありませんよ。
http://web.canon.jp/about/history/index.html

書込番号:3405921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/10/20 19:04(1年以上前)

私はデジイチがD100デビューでしたが,ホワイトバランスと,増感ノイズがどうしても気になって,10D,KissDに乗り換えました。AF性能は,イマイチで,あまり満足感を得られず,OLYMPUS E−1に浮気してしまいましたが,どうしてもCanonの絵づくりに惹かれて,20Dを購入しました。

20Dは10Dの進化系ですが,全く別物といってもいいくらいの大変な進化を遂げたカメラだと思います。私にとっては本当に満足度の高いカメラです。↑の方も述べられていますが,EF50mmF1.8II,EF100mmF2.8マクロなどは,比較的安価な純正レンズですが,相性もばっちりで,すばらしい描写力を持っていますね。

私の全くの主観ですが,D100のときは,あまりレンズを選ばないというか,純正,サードパーティーのどのレンズでも,それなりに写っていました。満足がいかないということはありませんでした。Canon機は,レンズを選びます。純正であっても,なんじゃこりゃ〜という写りのものもあります。値段じゃないのですが…。乗り換えるに当たっては,その辺が注意です。あくまで,私の主観ですが。上に述べたレンズもとてもいいですが,EF17−40mmF4L,EF70−200mmF4Lなどは,最高です。

書込番号:3405960

ナイスクチコミ!0


clioneさん
クチコミ投稿数:89件

2004/10/20 20:50(1年以上前)

ニコンかキャノンか。はたまたペンタクスかミノルタか。
パソコンの世界で言うならマックか、Windowsかというようなもの。
所詮ただの道具、なんとかとはさみは使いよう。
道具に振り回されてはどうしようもありません。
みないい道具です。心を込めて一生懸命に作っています。大事なことは、使う側が大切、一生懸命に使うことです。
そして、今の道具を超えるものができたら、もっといい道具へと‥‥‥
世の中はそういうもの‥‥‥かな

書込番号:3406380

ナイスクチコミ!0


観音カメラmarkIIさん

2004/10/20 21:19(1年以上前)

http://www.kkc.or.jp/society/conference/kdk_030808.html

> 当社の社名である「キヤノン」は、もともと「観音」様を由来に
> しています

書込番号:3406519

ナイスクチコミ!0


観音?さん

2004/10/20 21:56(1年以上前)

>>キヤノンの旧社名が「観音カメラ」である以上
社名に『観音』を使っていたのですか?

書込番号:3406763

ナイスクチコミ!0


観音?さん

2004/10/20 22:00(1年以上前)

観音カメラmarkII さん
日本語を正しく読んで理解してください。

書込番号:3406786

ナイスクチコミ!0


関係者です。さん

2004/10/20 22:23(1年以上前)

観音?さん
「キヤノン」名称は「観音」様を由来としております。

書込番号:3406938

ナイスクチコミ!0


観音?さん

2004/10/20 22:34(1年以上前)

関係者です。さん
社名は『精機光学研究所』→『精機光学工業株式会社』→『キヤノンカメラ株式会社』ではないですか?

A様、B様。さんにの書き込みは
>>キヤノンの旧社名が「観音カメラ」である以上、
です。これに対して社名に観音の字句は使っていないトレス下のですが、
間違っていますか?

書込番号:3407003

ナイスクチコミ!0


Takuパパさん

2004/10/20 22:38(1年以上前)

人物が好きな人さん、こんばんは。

私は先月Nikon D70からCanon 20D乗り換え
ました。乗り換えた理由はと言いますと・・・D70、はっきりと
ここが、という不満はありません、KITレンズも至極優秀でしたし。

ただ今後のデジカメ道楽(子供の成長記録+趣味)を考えた場合、
商品開発力、デジタル映像技術力ではやっぱりCanonかな、
更に20DのWBの正確さ、高感度ノイズの少なさも後押しし、
また下取りもまずまず良かったので乗り換えを決断したわけです。

人物が好きな人さんは、文面より判断するともう移行を殆ど決心して
ますね??ゆらゆら迷われてるのでしたら何かお仕事にも目に見えない
ところで何らかの影響が出てきそうですし、早期決断をお勧めしますす。

私の場合レンズ資産はあまりなく
D70レンズKIT
ED70−300D(中古購入¥23000)
35F2D(新品購入)
を全て下取りで、近所のキタムラの店長に相談を持ちかけました。
結構親切にしてくれて非常に好感もってます。もしお近くに
御座いましたらまずは相談頂いたらどうですか。

書込番号:3407032

ナイスクチコミ!0


A様、B様。さん

2004/10/21 00:39(1年以上前)

観音?さん

かなり社名の由来にこだわっておられるようですが、
別にどうでもいいじゃないですか、
虚々実々、歴史の彼方に置いてけぼりをくわされたような
ものでしょう。
第一「観音様」なんてありがたい名前じゃないですか、
バチが当る前にそろそろ粘着をおやめになられた方がよろしいかと、、、。

書込番号:3407586

ナイスクチコミ!0


一見さんです。さん

2004/10/21 01:34(1年以上前)

>第一「観音様」なんてありがたい名前じゃないですか、
バチが当る前にそろそろ粘着をおやめになられた方がよろしいかと、、、。

???????
観音?さんの言っていることが筋が通っているように思えます。

書込番号:3407768

ナイスクチコミ!0


自分には出来ない。さん

2004/10/21 09:53(1年以上前)

Takuパパさん

かなりの勇気が必要だったでしょう、それともお気楽にいっちゃいましたか?
ところで、それだけの金銭的損失の代償を伴った20Dへの鞍替えの結果はどうだったんですか?
まあ趣味性が強い分野ですから、自分が満足すればもうそれで大正解だと思いますが。

書込番号:3408311

ナイスクチコミ!0


スレ主 人物が好きな人さん

2004/10/21 10:23(1年以上前)

clioneさん。Takuパパさん。それからアドバイスしてくれたみなさん。
本当にありがとうございます。
私はスタジオで商品の撮影(毎日1,000枚)以上撮れますし個人的には
ニコンのカメラを愛用している人です。

今まで靴、皿、服、携帯などの撮影をしてD100で問題なく使いました
けど、8月からお客さんからクレームがありました。
他社の写真と比較をして“この会社は10Dを使ってます”ということ
です。早速友人から10Dを借りて、同じ環境で同じ撮影を行いました。

結果は10Dの写真がお客さんも満足してるし私もWBやjpgでの撮影で
補正しなくてもいいぐらい撮れましたので、びっくりしました。
勿論D100でraw撮影すると問題はないのですが、1000枚を超えると
補正の方が大変なので、しょうがなく新しく出た20Dで乗り換える
つもりだったのです。

個人での撮影風景や祭りですと、D100でも十分楽しめるけど、
仕事の環境でこんなのがあるとは思わなかったです。

今までキャノンのカメラを使ったことがないので、これから大変だと
思いますけど、D100を愛情は今も残っています。

2台全部持ってればいいわけですが、予算的には無理があります。
スタジオのレンタルだけでも結構厳しいので・・・

とにかくここで皆さんのご意見など本当にありがとうございました。

書込番号:3408381

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/10/21 10:46(1年以上前)

D100のほうがたしかにノイズが多いでしょうけど、
お客さんからクレームがくるほど、差があるなんて..
写真を見ての結果なんでしょうか。それとも印刷物?
ちょっと興味がありました...

書込番号:3408431

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/10/21 14:01(1年以上前)

人物が好きな人 さん、
EOSにはマウントアダプターでNikkorを取り付ける事も出来ますから、
20Dを買ってもNikkorレンズは手放さなくてもいいんじゃないかな?
(ただし、絞りリングがついているNikkorに限りますが^^)

スタジオの商品写真がメインだと言う事なので、
ピント合わせもおそらくマニュアルフォーカスでやっておられるんだろうと。

それでしたら、Nikkorは手放さず、20Dにアダプターで
使用してもいいんじゃないでしょうか(^^;

自動絞りは作動せず、実絞り撮影になるし、
撮影モードは「絞り優先AE」と「マニュアル撮影」に限定されますけどね。

Nikkor+DIGIC の画って、結構私は好みだったりします(~o~)/

書込番号:3408865

ナイスクチコミ!0


観音?さん

2004/10/21 19:51(1年以上前)

一見さんです。さん レスありがとうございます。

自己中な人になに言ってもわかってもらえそうにないですからこれで終わりにします。

書込番号:3409672

ナイスクチコミ!0


ウヲッチャーさん

2004/10/21 22:39(1年以上前)

観音? さん
一見さんです さん

自作自演ご苦労様でした。

書込番号:3410318

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/10/21 22:54(1年以上前)

観音?さんの意見の方が正しいですよ。

A様、B様。さんが下記のように勘違いしていることからも分かるように

>かなり社名の由来にこだわっておられるようですが、

観音?さんが言いたかったのは
キヤノンの社名の由来は観音から来ているのは有名な話で分かってますが、キヤノン株式会社の社名が「観音」なんて漢字を使ったことが一度でもあるのか?と問うたわけです。

答えは「無い」です。
だから間違った情報を訂正したかったのだと思いますよ。

書込番号:3410402

ナイスクチコミ!0


キリンは泣かないさん

2004/10/22 09:06(1年以上前)

社名の由来なんかどーでもいい!
やめろ!カメラの話しなさい。

書込番号:3411577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ファイルナンバーの管理

2004/10/19 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 harurunさん

今日、20Dが来ましてぼちぼちいじってるんですが、みなさんはファイルナンバーはどうなされてましか?
というのも10Dで使っていたCFを入れて撮影したら、ファイルナンバーが285-9805とかいう10Dからのナンバーを受け継いで表示されます。
気持ちよくナンバーをリセットすれば101-0001から始まるとは思いますが、それではパソコン内でナンバーが重複しそうです。
でもリセットしないと20Dでの通算の撮影枚数が分からないし・・・。
10Dから20Dに移行された方はファイルナンバーはそのまま継続でしょうか?
新規に0からスタートでしょうか?
それぞれデメリットがあるようですし、ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:3401503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2004/10/19 15:39(1年以上前)

私はD100&10Dと両刀使いですが、パソコンのフォルダ名にD100並びに10Dと設けてあり、更に各フォルダに春夏秋冬の枝フォルダにブランチしていますのでフアイルNoが少々同じでも混合しません。
つまり、パソコン側で各機種毎に分別すれば別に問題は生じないと思いますが?

書込番号:3401607

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/10/19 16:14(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、ありがとうございます。

>パソコン側で各機種毎に分別すれば別に問題は生じないと思いますが?

それが撮影する内容が同じなので、同じフォルダに入れておきたいのです。
iPhoto(Mac)で画像管理をしているもので・・。

でもよく考えたらソフト側で日付ごとに管理が出来るようなので、この際20Dのナンバーは初期化することにしました。
これで撮影枚数も0スタートでスッキリしそうです。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:3401672

ナイスクチコミ!0


Mac使いで、20D使いです。さん

2004/10/19 16:48(1年以上前)

私も写真をiPhotoで管理していますが、10Dの時ですが別にリセットをした覚えもないし、同じカードの続きなのに日付が違うロールになぜか同じ番号の画像が出現することがありました。しかし現在ではではそのようなことはなくなりました。まあ惚れ込んでいるMacですから許してあげますが、、、。

書込番号:3401748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/10/19 18:56(1年以上前)

私は,日付でフォルダを作って,その日に撮ったものは,そこにすべて放り込んでいます。たとえば,2004_10_19_20Dのようなフォルダです。ですから,Canon機のように,100枚ごとにメディアにフォルダを作られると,ちょっと不便です。

書込番号:3402107

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/10/19 19:26(1年以上前)

iPhoto(Mac)は読み込んだら、自動的に年月日別のフォルダを作成して、画像はその中に日時ごとに入っていきます。
だからファイル名をリセットして0に戻しても、撮影時間を元にフォルダ分けしてくれるのでファイル名が重複しても問題ないようです。
いろんな並び替えができるし、アルバムで整理も出来るし今のところベストでしょうか。
書き出しでムービーができるのも・・あげた人から喜ばれてます。

書込番号:3402192

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/10/19 21:01(1年以上前)

harurunさん、20Dおめでとうございます。やっと購入されましたね。
写真管理はiPhotoが便利かな、と個人的に思います。
遅いのと、画像が柔らか過ぎるのが難点ですが、サムネイルの拡大縮小機能は重宝していますね。あとアルバム整理がほんと楽だと思います。

他のアプリもいろいろ試してはいるのですが、今のところ現像はCSで閲覧はiPHOTOの組み合わせがベストかな、と思います。

書込番号:3402523

ナイスクチコミ!0


思いっきり写真に夢中ですさん

2004/10/19 23:41(1年以上前)

harurun さん お久しぶりです。20D ご購入されたのですね。おめでとうございます。もっと、もっと、たくさんすてきな写真を撮ってくださいね。良かったら、アップしてくださるとうれしいです。
私は、一脚を買ってがんばってます。
アリアパパン さん
アルバムを新しくされたのですね。とても、素敵です。何回見ても飽きないです。私も作りたいな…
スミマセン harurun さん の質問に答えられるような知識は私には無いので、本当はレスしてはいけないかなと思いましたが、ちょっと、立ち寄ってしまいました。

書込番号:3403352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/10/20 00:25(1年以上前)

みなさん、こんにちわ。

iPhotoって大量のデータを保存すると動きがぎこちなくなったので、スライドショーで楽しむ以外に使ってなかったのですが、皆さんの書き込みを拝見して、また使ってみようかなぁと。ただ、バージョンが2.0.1なのでまずはiLifeを購入しないと始まらないような気もしなくもない?(^^;;

そそ、私の管理方法は、初期不良にご注意を さんと同じ考え方で、10Dと20Dとフォルダ分けしています。そいで、ただ放り込んでるだけだったりします。これじゃ管理方法とは言わないや。(^^;;;;

書込番号:3403566

ナイスクチコミ!0


琥珀亭さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/20 16:33(1年以上前)

みなさん、10Dと20Dを分けて管理してるんですね〜

私の場合はOneRenamerX(http://www.vector.co.jp/soft/mac/art/se211521.html)というソフト使って時系列のファイル名(年月日時分秒)にしています。
同一時刻の場合(秒5コマ撮った時など)ファイル名(年月日時分秒)+アルファベット(ABC・・・)に成るように開発者に頼んで改造してもらったので、混ざったとしても同一ファイル名になる確率が殆ど無いようになってます。勝手に年月日のフォルダーを作ってくれるので便利ですよ。

書込番号:3405403

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/10/20 21:20(1年以上前)

こんにちは。
スレ主のharurunです。

20Dを購入してから、いきなり台風で・・どこにも行けません。
それで・・自宅の2階から洪水をパチリ。
ん〜〜。ISってすばらしいなあ・・って感想です。

スレに関係ないけど・・許してね。

書込番号:3406529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2004/10/20 23:00(1年以上前)

harurun さんの写真拝見しましたが、ISに感心している場合じゃない光景ですね。
被害が少なければ良いですが・・・

無駄レス失礼しました。

書込番号:3407135

ナイスクチコミ!0


思いっきり写真に夢中ですさん

2004/10/20 23:28(1年以上前)

harurun さん
もう、台風は通過されましたか?
こちらは、だんだん蒸し暑くなって静かになってきたので、いよいよ通過する前触れでしょうか?屋根が飛ばないと良いけれど…

はやく、天気の良い10月になって、20Dの写真たくさんとってまた、見せてくださいね。楽しみにしています。


書込番号:3407302

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/10/21 09:53(1年以上前)

WARARIDORIさん、思いっきり写真に夢中さん、こんにちは。

ご心配おかけしましたがなんとか、最悪の事態は免れました。

無駄レス、すみません。

今から掃除が始まります。ではでは。

書込番号:3408307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2004/10/21 19:04(1年以上前)

元々の写真も見ました。お気の毒だと思いますが掃除頑張ってください。
度々の無駄レス失礼しました。

書込番号:3409521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CFの速度

2004/10/20 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Delphierさん


お聞きしたいですが、下記のCFではどちらが速度速いでしょうか?

1.Transcend TS1GCF45 1G 45X
2.Lexar CompactFlash 80倍速 1G
3.グリーンハウス80倍速 GH-CF1GDX 1G

よろしくお願いします。

書込番号:3404875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/20 15:05(1年以上前)

ご参考まで
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-7303

書込番号:3405151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCへの画像取込み

2004/10/13 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

既出でしたら申し訳ありませんが、ワード検索には出てこなかったので質問させてください.
発売日に20Dを予約購入し、例によってフリーズに見舞われたので,そのお店の第二次入荷にあわせて新品交換してもらったのですが、
その二台とも20DとPC(iMac)とを付属のUSBケーブルで直結してCF内の画像を取り込もうとしても、PCがCFを認識してくれません.
20D購入以前はKiss-Dを使用しておりましたので、画像取込みはImage Browserでの自動取込みか,
PhotoShop CSのファイルブラウザからデスクトップ上のCFアイコンを選択して指定フォルダへドラッグコピーしていたのですが、
20DになってからはそもそもPCのデスクトップディレクトリに「ない」ことになっていて、どのソフトからもCFを選択できないのです.
Image Browserが20Dに対応しておらず、カメラウィンドゥが起動しない
のは理解できるのですが、デスクトップの表示されないのはどう考えても腑に落ちません.
Canonサポートにメールで問い合わせましたが「20DはImage Browserに対応していません」とか「通信設定はPTPではなく標準にしてください」などユーザーを小馬鹿にしたような返答しか帰ってこず,対処方法がわかりません.
ちなみにカードリーダー経由でCFを読み込むと,問題なくマウントされてきますので,カード側の問題ではないようです.
これは、こういう仕様なのでしょうか?
それとも何か設定が間違ってるのでしょうか?
お知恵をお借りできれば幸いです.

書込番号:3379986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2004/10/13 06:23(1年以上前)

20DとPCをUSBケーブルで繋ぎ、EVUを開くと一番上に20Dアイコンがあるので
それをWクリックで開き、ドラッグ&ドロップでお好きなフォルダーにコピー
すれば良いのではないでしょうか。自分はWIN2000ですがカードリーダーを
使用しない場合はこのように取り込んでいます。でもこれをやると電池の減り
が目に見えて早くなるように思います。

書込番号:3380287

ナイスクチコミ!0


preciousasさん

2004/10/13 09:02(1年以上前)

14598さん、こんにちは。
私はPowerBookを使っておりますので、普段はCFをカードスロットに入れてコピーしているものですから特に不便はなかったのですが、14598さんの書き込みを見て気になったものですから、試しにUSBケーブルとMacを繋いでみました。
ご指摘のとおり、デスクトップの表示もありませんし、Image Browserでも20Dは認識しませんでした。
そこで、20D添付のCDより、EOSViewerUtilityとEOSCaptureをインストールしましたところ、10Dマッキーさんがおっしゃるとおり、EVUで20Dを直接つないでファイルの取り込みが出来ました。
しかも、Canonさんがおっしゃるとおり、Image Browserは、20Dを認識しません。iPhotoもです。。。。
通信環境をPTPというのは、MENUの中にありますが、20Dとプリンタを直接繋いでプリントする際に使用するモードです。

書込番号:3380487

ナイスクチコミ!0


スレ主 14598さん

2004/10/15 01:57(1年以上前)

10Dマッキーさん、preciousasさん、レスありがとうございました.
とりあえずpreciousasさんの言われる通り、EVUを立ち上げてみましたら
ちゃんとフォルダツリーの一番上に表示されていました.
普通ならHDより下位のディレクトリでしょうから一番下に表示されると思い込んでいたため,気がついていませんでした.
ただ問題はこれまでそうして来た様にPhotoshopのファイルブラウザで閲覧したり、HD上のフォルダに直接コピーしたいというのが主旨だったので,Canonサポートに電話してみました.
返答としましては「iPhotoやPhotoshopで使用するときは通信設定をPTPにする」という事でした.
また、デスクトップ上にマウントされない件は私の勘違いで,「そもそもCanonのデジタルカメラはマスストレージクラスに対応していないため、全機種でマウントはされない」との事でした.

マウントができないのは改めて驚きましたが,PTP設定にする事でなんとか今まで通り使用できそうですので、それでいってみようと思います.いろいろありがとうございました.お騒がせしました.

書込番号:3386523

ナイスクチコミ!0


preciousasさん

2004/10/15 08:13(1年以上前)

なるほど、PTPでiPhotoで取り込みが出来ますね!
私も勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:3386843

ナイスクチコミ!0


神戸猫さん

2004/10/20 09:19(1年以上前)

EOS20DのPTP設定ですが、CFカードとの相性問題があるようです。
私が遭遇した問題は、低速のCFでは正常動作するが、高速CFでは正しく読み込めないというものです。
具体的にはiPodとBelkin Degital Camera Linkの組み合わせなのですが、SunDisk ultraII 512MBはNGで、HAGIWARA SYS-COM のZやVの128MBではOKというものです。
NGとなった高速CFカードがSunDisk ultraIIのみなので速度が問題とは言い切れませんが、ファーム1.0.2ではOKでCF関係の修正を施した1.0.4でNGとなっておりますのでCF回りの修正ミスか、修正により顕在化した時間要因による潜在バグではないかと推測しております。
CANONへは昨夜連絡しています。
回答があり次第、経過をご報告いたします。

書込番号:3404299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

BP-511使用時のバッテリーの表示

2004/10/18 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 にこぱっちゃんさん

バッテリー「BP-511」を20Dで使用すると、電池の表示がすぐに残り1個になってしまいます。
ただし、表示1個のまましばらく使えるので、実用上は問題ありません。
同じようになる方はいませんか?

自分としては、
BP-511:7.4V1100mAh
BP-514:7.4V1390mAh(20D同梱品)
と容量が違うから問題はないのではないかと考えたのですが・・・

書込番号:3398810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/10/18 19:45(1年以上前)

こんばんは。
僕も20DでBP-511を使ってますが。
電池の表示がすぐに残り1個にはなりませんよ。

(20D同梱品)はBP-511Aの方かと思います。

書込番号:3398830

ナイスクチコミ!0


スレ主 にこぱっちゃんさん

2004/10/18 20:00(1年以上前)

ちィーす さん、早速ありがとうございます。
確かに「BP511A」ですね(^^;
それにしてもこの症状、自分の20Dだけなのかな・・・

書込番号:3398876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/10/18 20:04(1年以上前)

にこぱっちゃんさん
慌てずに、他の方の意見を待った方がいいですよ。
同じ症状の方もいるかもしれませんしね。

書込番号:3398889

ナイスクチコミ!0


D60-10D-20Dさん

2004/10/18 21:43(1年以上前)

私も10D時代に使用していた「BP−511」を使用していますが、そのような状況には遭遇していません。
BP−511に比べると20D付属のBP−511Aは容量が25%程度アップしているようですがその所為ではないと思います。

一般的にリチウムイオン電池は、ニッカド電池のようなメモリー効果は現れにくいとされているようですが皆無ではありません。
ご使用されているBP−511を使い切って【完全放電して】から、再充電して使ってみてはいかがでしょうか。

また、10Dではバッテリーインジケータが一目盛りになるのは結構速かったような気がします。
しかし、一目盛りになってからもかなりの枚数が撮影できました。

書込番号:3399266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2004/10/18 21:44(1年以上前)

これは10Dのときにもそうでしたが、どうもチャージャーの問題があるのでは、と個人的には思っています。
というのも、かなり撮ったあとで充電しようとするとしばらく点滅したあと、急に点滅が速くなり、パッとフル充電を示すことがあるからです。こういうときは、当然、フル充電になっていないわけで、フル充電だと思って使っていると、すぐに電池がなくなります。多分、接触がけっこう微妙なんだと思います。
ですからチャージのときは、コンセントに差し込んであとは知らんぷりというのではなく、しばらく点滅を確認したほうがいいですね。で、上記のような症状がでたら、チャージャーをコンセントから抜き、バッテリーもはずして、もう一度最初からやりなおします。たいていは、一度、悪くても二、三度やれば正常な点滅になります。あと、点滅が終わって約一時間がフル充電ですのでお忘れなく。

書込番号:3399272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2004/10/18 21:57(1年以上前)

補足です。
511とくらべて511Aは容量がアップしていますが、それだけでなく20Dは10Dとくらべてかなり省エネになっているようで、バッテリーグリップで2本体制にしなくても、1本で1GCF(Lファインだいたい400枚)いけちゃいますよ。

書込番号:3399346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/10/18 22:30(1年以上前)

BP-511の電極接点部のクリーニングをして、再充電してみてはいかがでしょうか。
私の場合、電池の持ちが悪くなった。充電時間が短くなったと感じたときは、自宅にある湿式のビデオクリーニング液を綿棒に軽くつけて、接点を拭いています。
接点復活剤もかなり有効のようですが、樹脂部に付着せさないようにとの過去レスもありますので、くれぐれも取り扱いにはご注意を・・・。
筋違いのレスであった場合は、ご容赦ください。

書込番号:3399537

ナイスクチコミ!0


かーぷーさん

2004/10/18 22:44(1年以上前)

私の場合はちょっと違うんですが、20Dボディーのみのときにはフル充電
表示なのに、バッテリーグリップを取りつけると途端に1目盛りです。
バッテリーは全てBP-511Aです。

これは、バッテリーグリップの中にBP-511Aが1本でも2本でも同じで
1目盛りのまま。同じバッテリーを、ボディーのみの状態で使うと、
どちらのバッテリーもフル充電表示になります。

買ったばかりなので、まだ色々な条件を試していませんが、もし変わら
ないようならサービスに持って行こうと思っています。

同じ症状の人っていますか?

書込番号:3399625

ナイスクチコミ!0


チキンと肉さん

2004/10/18 23:04(1年以上前)

こんにちは。
私も全く同じ現象です。
最近は気にせず使っていますが、やっぱ気になりますよねー

書込番号:3399727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/10/18 23:38(1年以上前)

私の場合は、グリップに511と511Aを使いますが、直ぐには一目盛りには成らないです、が、511一つの場合は1年使っているせいか
一目盛りになるのが早いです、寿命だと思います
何枚撮れるかと一概に言いますが,IAサーボで連写って電気食いそうですしね、減り方って使い方もあると思います,撮影時AFを何度も繰り返すクセがあるとか[私のことです] IS使うとバッテリーの減りが早いような気がしますし、ピント確認に液晶長く表示したりするとカタログの半分も撮れないときがあるような感じです、只単に表示自体がおかしいかもしれませんしね、枚数撮れるなら問題ないのですが、自分使っていて一回の充電で何枚撮れるか、はっきりした数字まだ判らないで居るので今度調べてみたいと思います、バッテリーの寿命って何処までって区切りがあるんでしょうかね

書込番号:3399931

ナイスクチコミ!0


まさおPXさん

2004/10/18 23:47(1年以上前)

今日、通販で予約してた20Dが届きました。早速バッテリー(BP511A)を入れて電源ONして見ました。バッテリーゲージ一つでしたよ。
ちなみに品番05****ですよ。念のため

書込番号:3399985

ナイスクチコミ!0


20Dいいですよさん

2004/10/18 23:54(1年以上前)

かーぷー さん

>私の場合はちょっと違うんですが、20Dボディーのみのときにはフル充電
>表示なのに、バッテリーグリップを取りつけると途端に1目盛りです。
>バッテリーは全てBP-511Aです。

これは、私も同じと思われる現象をみました。
その日はあまり使用せず、その後は起きていないので気にしてませんでしたが。

で、私の20DではFW1.05でフリーズは起きなくなりましたが、撮影中に残り枚数表示が消えてレリーズできなくなる現象が何度か起きてます(Avモード)。
半押し時にシャッタースピードは変化するので、メディアを認識していないだけに見えます。
メディアは4GB MDでした。
ISレンズとの組み合わせを指摘している人もいますし、個人的な感想としてはコンデンサ辺りに不良品が混じってるのでは?と疑ってます。
根拠は乏しいですが、海外製パーツを使ってると意外と多いので・・・。

パソコンのマザーボード開発時には何度か経験あります。
基盤ってかなりギリギリの計算で設計されてるんですが、コンデンサが予定通りのパフォーマンスを発揮してくれないと容量不足はもちろん、ノイズものっちゃうので原因の調査にも時間がかかって・・・。

書込番号:3400031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2004/10/19 00:21(1年以上前)

買ったばかりの場合、充電されていないので充電してから使い
ましょう。

お使いの BP-511 は何回くらい充電・放電を繰り返したものでしょうか?
バッテリは消耗品なので、300回程度使い込んだものなら、バッテリ
の寿命の可能性もあります。

書込番号:3400162

ナイスクチコミ!0


僕のは…さん

2004/10/19 08:34(1年以上前)

僕のグリップは不具合あるみたいで、下に入れると半分でエンプチーで、それを上に入れると使い切ることができました。
サービスに聞いたら、下の段が接触不良みたいですねってことでした(>_<)

書込番号:3400777

ナイスクチコミ!0


ポタリンさん

2004/10/19 11:02(1年以上前)

私の場合D60との比較ではBP511でメモリ一つになる撮影枚数はほとんど同程度でした。

書込番号:3401039

ナイスクチコミ!0


ぽこンぺんWさん

2004/10/20 00:37(1年以上前)

20Dとバッテリーグリップで不具合はありますね。
私のも向かって左に入れると一段減ってるバッテリーが
右では満タン表示、本体のみでも満タン表示。
しかし左に入れて何十枚か連射すると、空表示で
電源落ちます。バッテリーグリップでなく、本体不良
と言う事で、交換品入荷待ち。おまけにレンズも1本
逝かれてしまい修理中。20Dが原因の可能性もありと言われました。

書込番号:3403608

ナイスクチコミ!0


かーぷーさん

2004/10/20 00:53(1年以上前)

実はその後、接触不良を怪しんで、バッテリーの端子、それにバッテリー
グリップの端子(本体に挿し込まれる部分の先です)を念入りに、しかし
何てことは無い普通のメガネ拭きでゴシゴシこすってみました。

その結果、見事に復活です!フル充電表示。

なんかちょっと安定性に欠ける接点ですね。いざという時に間違い無く動
いてくれるのか不安です。

書込番号:3403669

ナイスクチコミ!0


スレ主 にこぱっちゃんさん

2004/10/20 06:24(1年以上前)

たくさんレスを頂きありがとうございます。
接点を綿棒で掃除した所、この現象はなくなりました。
皆さんのアドバイスが大変役に立ちました。お世話になりました。

書込番号:3404083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング