EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ピントのずれ

2004/10/15 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:609件

10Dでジャスピンだった70-200F4Lを20Dにつけると、気持ち(正確に測ったわけではなく何枚か撮っての印象です)後ピンになります。まあ、気にしなければいいという意味では気にしなくていい程度なのですが、このようなときには、みなさんどうしていますか?
ちなみにEF100マクロUSMは、どちらもジャスピン、EF300F4LISは20Dでやや後ピンですが、ずれは70-200F4Lより小さく、無視できる範囲です。
20Dで調整に出せば10Dのほうでピンずれするような気もしますし、どちらかよく使うほうに合わせればいいのかもしれませんが、今のところ両方とも同じくらいの比率で(やや20Dのほうが多い)使っているのでどちらかに決めることもできません。

書込番号:3388549

ナイスクチコミ!0


返信する
目のつけどころがシャープさん

2004/10/15 23:14(1年以上前)

自分で決めたらどうでしょう?
自分でそこまで分析してるんだし、そもそも自分のものなんだし。

書込番号:3389042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/15 23:29(1年以上前)

こんばんは。

前ピン、後ピンの特性はどうもレンズよりカメラの方に原因が有る場合が多いみたいです。
なんの根拠もない、自分の感じだけなんですが。σ(^^;)ヾ
私の 10D は、どのレンズを着けても同じくらい後ピンになります。
ですから、カメラ2台とレンズ全てをまとめて調整してもらうのが良いと思います。

書込番号:3389114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2004/10/16 00:05(1年以上前)

>>F2→10D さん
ちょっと書き方があいまいだったと反省していますが、要するに1本のレンズが、ジャスピンになるボディと後ピンになるボディがあり、調整でどちらのボディでもジャスピンになるのかどうか知りたかったわけです(なんて書くとキヤノンにきけばいいじゃん、なんて言われそうですが)。F2→10D さんの書き込みを見ると可能なような気もしますが、ボディもレンズもすべて調整に出さないとだめなんですか。そうなるとそれはそれで困るので、とりあえず現状でいくことにします。どうもありがとうございました。

書込番号:3389282

ナイスクチコミ!0


連写最高さん

2004/10/16 08:34(1年以上前)

私も70-200F4Lはなぜかそのレンズだけピント合わなくて苦労した覚えがあります、二回ほど調整に出しましたね。
ピントチェックの方法ですが蛍光灯の下では後ピンになりやすいので自然光でテストをしたほうが良いかと。
もし調整に出すならボディ、レンズずべて出しましょう!

書込番号:3390028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/16 10:15(1年以上前)

使うカメラとレンズの組合せをきめて、それぞれのセットで順番に調整に出せば、
全部が使え無いという状況は防げるかも?

書込番号:3390268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズの汚れorCMOS汚れ?

2004/10/15 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 EOEOEOEOEOSさん

<(_ _)>
皆様にお尋ねします。
20Dをレンズ付きで買ったのですが、曇り空に向けてF11以上で撮影すると灰色のポツポツが数10点写ります。
必ず同じ場所なのでレンズの汚れかと思っていたのですが、昨日レンズを変えて確認したところ、灰色のポツポツが約半分ほど同じ場所で発生します。
そこでCMOS汚れと自己診断しましたが、F9以下ではいずれのレンズでも発生しません。
CMOS汚れ写りと絞りと関係有るのでしょうか?

私、超初心者で工学的な基本スキルが有りません。
どなたかご教授頂ければ幸いです。

書込番号:3387542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/15 14:36(1年以上前)

こんにちは。

>CMOS汚れ写りと絞りと関係有るのでしょうか?

おおきに関係がありますよ。
絞れば絞るほどくっきり写り込んできます。
ですから、私はほとんど F8 以上は絞らないようにしてます。
F8 でも写り込んでくるようになったら CMOS の清掃をしてもらえば良いと思います。

書込番号:3387560

ナイスクチコミ!0


かんのんまんさん

2004/10/15 15:10(1年以上前)

通常の撮影においてレンズ表面や後玉に付着した
埃などが写り込む事はある条件のもとでしか
起こらないはずなので、間違いなくCMOSでしょうね。

書込番号:3387621

ナイスクチコミ!0


キヤノンオンリーさん

2004/10/15 16:03(1年以上前)

私はD60ですが以前にCMOSの汚れが発生しました。やはり絞り込めば絞り込むほど目立ちます。取説に書かれた方法でクリーニングしても改善しなかったのでキヤノンの技術センター(大阪市・森の宮)に持ち込んだら約1時間待ちでクリーニングしてくれました。工場に送らなければ改善しない程度の汚れは有料ですが、その場で改善出来る程度なら無料でした。ボディキャップや交換レンズのボディとの接続部分もブロアーでホコリを取る、ボディを保管する時はなるべくレンズ接続口を下向きにする、などのアドバイスをもらいました。参考にして下さい。

書込番号:3387723

ナイスクチコミ!0


123四郎さん

2004/10/15 19:02(1年以上前)

これも取り説に書いてありますよ。
なぜ読まないのかな?

書込番号:3388091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/10/15 20:00(1年以上前)

私も,購入して,その日のうちに,CMOSの汚れを発見し,本体の交換となりました。私が購入した日に,購入した他のお客さんも,CMOSのひどい汚れで,入院となったそうです。そのお客さんも私も,10Dのユーザーでしたが,20DのCMOSの方が,ゴミがつきやすいのか,ちょっと気になっています。撮像素子のゴミは,ある意味仕方のないことで,清掃すればよいのでしょうが,しばらく自分の手から離れるのは寂しいです。そのお店からだと2週間くらいの入院となります。

書込番号:3388259

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/10/15 20:48(1年以上前)

以前レポートさせてもらいましたが、ゴミは最初から付いているものと思って
いましたし、事実そうでした。連写して初期のオイル混じりの内部ゴミを早く
出すようにしましたし。
20Dは10Dよりゴミが付きやすいのではなく、構造上ゴミが目立ちやすい
ということでしょう。8以上に絞らなければいいという話は別で、10Dより
クリーニングはこまめにする必要があると思います。

書込番号:3388405

ナイスクチコミ!0


ポタリンさん

2004/10/15 20:55(1年以上前)

実際に汚れるのはCMOSではなくその前の光学ローパスフィルターとおもいますが、20Dのフィルターは10DのよりCMOSに近いのかもしれませんね。パンフォーカスの人には辛いですね。

書込番号:3388427

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOEOEOEOEOSさん

2004/10/15 21:55(1年以上前)

<(_ _)>
皆様ありがとうございます。

判りました!!
ゴミは受光部に直接付いているのではなく、その前に張ってる光学フィルタ(保護シートみたいなもの?)に付いていて、その陰が写り込むのですね!!

納得です。

それでは、超上質の光学ガラスとか(見えない)光の通り道がある水晶とかを3〜5ミリの厚さでCMOSの表面に張れば根本的にCMOS汚れが無くなるはずですが、コストが高くて難しいのでしょうか?
(水晶をフィルターに使うのは量産品では現実的ではないですね!!いくらかかるやら!!)

ありがとうございました。

書込番号:3388638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/15 22:08(1年以上前)

>CMOSの表面に張れば根本的にCMOS汚れが無くなるはずですが、

その表面に張ったもの(水晶でも)にゴミがつくからおんなじですね。(^^;)

書込番号:3388702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2004/10/15 22:44(1年以上前)

>その表面に張ったもの(水晶でも)にゴミがつくからおんなじですね。(^^;)

受光面から離れればそれだけゴミもぼやけますから、効果有りと思います。
ゴミが目立つ機種、目立たない機種は、
ローパスフィルタと受光面の距離に関係していると思われます。
たぶん。

書込番号:3388900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/15 22:55(1年以上前)

>ローパスフィルタと受光面の距離に関係していると思われます。

たしかにそうですね。
だから、今度の 1Dマーク II や 20D はゴミが目立ちやすいのですね。

書込番号:3388949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2004/10/15 22:58(1年以上前)

そういえば下の方の書き込みに、ローパスフィルタは水晶で出来ているとあります。
どうでも良い情報ですが。

書込番号:3388958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

新婚旅行で

2004/10/10 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット

スレ主 まゆまゆっこさん

11月末日のハワイへの新婚旅行用にこれを買いたいと思っています。
デジカメはカメラを通し2人とも初めてなのですが、シャッター押すだ
けで充分使えるでしょうか。それともコンパクトでいいものにした方が
無難でしょうか。それならお勧めはなにになりますか。出来るだけ画質
のいいもので長く使えるものがいいですご意見いただけますでしょうか。

書込番号:3369288

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/10/10 13:19(1年以上前)

ハワイで新婚旅行だったら一眼レフで無くてもいいと思うよ、
ただし広角が強いカメラは欲しいね、
それよりメディアが足りなくなりがち、

私が以前ハワイに行ったときは36枚撮りフィルム10本持ってった、
デジカメだったらもっと撮ると思うから最高画質で500コマ撮れる分のメディアが欲しいね、

20Dなら3.6MB*500=1800MB
というわけで2G以上のCFかMDですね、

書込番号:3369335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/10/10 13:25(1年以上前)

未婚なので新婚旅行の気分は分かりませんが、カメラが好きな人で
もなければ20Dのような大きいものは苦痛になると思います。
まず旅行を楽しむべき、というか楽しむことになるでしょうから、
スナップ的に気軽に撮れるコンパクトデジカメのほうがいいと私は
思います。

書込番号:3369349

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/10/10 13:39(1年以上前)

おめでとうございます。。。。。♪
末永く、お幸せに。。。。。♪

ここにも、レビューが載っていますので、ご参考に。。。。。♪
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/

トータル的には、バランスのとれた、一押しのデジ一ですが。。。。
まずは、旦那様と20Dの板をよく読まれる事です。。。。ね♪
重さの問題や、など、色々ありますが、手ぶれ補正で、うす暗い所でISO800常用、できるのが、魅力ですね♪個人的に。。。。
>デジカメはカメラを通し2人とも初めてなのですが
昨年、前の機種(10D)買われた、スーパーモデル出身m(__)mの
つてとら嬢さんも、その当時は、デジ初心者でしたよ♪
今は、20Dと二刀流で、幅広く、活躍なされていますので、(^^ゞ
彼女の過去ログも、まゆまゆっこ さんには、有益です。。。。ね♪
つてとらお嬢様、勝手に、例にだして、ゆるして。。。ね♪(._.)オジギ
いじめないで。。。。。。ね♪(^_^;)

書込番号:3369388

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/10/10 13:48(1年以上前)

>手ぶれ補正で、うす暗い所でISO800常用、できるのが、魅力ですね♪個人的に。。。。

EF-S18-55 U レンズキットは、手ぶれ補正ぢゃーないですね♪すみません
手ぶれ補正の専用レンズ等もあり、高感度撮影も、常用できる所が◎ですね♪
失礼いたしました。。。。。m(__)m
ぶたないでね。。。。ェ(__)ェ

書込番号:3369413

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/10 14:14(1年以上前)

私は別の視点から。

海外での新婚旅行ですがまだ発売されたばかりの高級なデジ一眼カメラを持っていって
貴重&綺麗な写真を撮られたいお気持ちは理解できます。

au特攻隊長さん のアドバイスにある

>20Dのような大きいものは苦痛になると思います。
に賛成です。
(お土産も普通の旅行と違い、たぶん一杯になるでしょうから)

あと盗難やハワイの海辺でのケアーを考慮するとやはりコンパクトな
デジカメにされた方が良いのではないかと思います。

書込番号:3369469

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/10/10 14:33(1年以上前)

こんにちは
お二人ともカメラ初心者と言う点が気になります。
撮り直しがきかない状況ですから、取り回しや携帯性重視ということで、手ブレ補正つきのコンパクトなデジカメと、ご親族のどなたかがお持ちであろうフィルムの小型のものを合計二台と言うのが良いかなと思います。
2台あれば、一方にトラブルや電池切れなどの問題が生じても対処できます。
他人に撮影を頼むときは特に手ブレ補正は有効です。(同じ観光客に頼むほうがいいですね。盗難対策として)

書込番号:3369535

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/10/10 14:45(1年以上前)

ご結婚おめでとうございます。

写画楽 さん に一票。
手ブレ補正コンパクトデジタルカメラが良いと思います。
やはり一眼レフは重いので、新婚旅行が適だと思います。
また初心者には一眼レフの操作がちょっと難しいと思います。

書込番号:3369560

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/10/10 14:50(1年以上前)

ちなみに
松下のDMC-FX7は手ブレ補正機構が搭載し、色も多様ですから、便利です。
http://panasonic.jp/dc/fx7_2/index.html

書込番号:3369576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/10/10 15:02(1年以上前)

他の人に撮ってもらうときの手ブレを気にするなら、コンパクトデ
ジカメではPanasonicのDMC-FX7でしょうか。バッテリの持ちが悪い
ようなので、充電器&アダプタは必須ですが。

書込番号:3369607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/10/10 15:31(1年以上前)

FX7いいですよ。

20Dの重さに耐えれるのでしたら、両方持っていくとか。

僕なら、1D−MarkIIとFX7を持っていきます^^

20Dは800万画素クラスですので、メディアは
大容量じゃないと撮れませんね。


書込番号:3369695

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/10 15:45(1年以上前)

>FX7いいですよ。

ですね、今回の用途(以外のスナップ用にも)にはぴったしかも。
ハワイは明るくて綺麗だし。(^^♪

>僕なら、1D−MarkIIとFX7を持っていきます^^

えっ! Panasonicfanさんもハワイへ新婚旅行ですか??(^^)v

書込番号:3369728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/10/10 16:04(1年以上前)

私が昔ハワイに行ったときは当初NewF-1とOM-1とそれぞれに交換レンズ数本にストロボに三脚に・・・なんて考えていたんですが、
だんだんと考えているうちに「撮影旅行にいくんじゃないしな・・・」と思い直し結局28/48の2焦点コンパクトカメラを持っていきました、

結果的には正解でしたね、

望遠で撮るものなんて無かったし、イルカのショーも48mmで十分でした、28mmは風景や海の夕焼けに威力を発揮して、コンパクトなボディは町中のちょっとしたシーンを切り取るのに非常に有効でした、

書込番号:3369781

ナイスクチコミ!0


EOS20D〜ん!!さん

2004/10/10 16:24(1年以上前)

ご結婚おめでとうございます。

私がハワイに行ったときには、コンパクトデジカメを持っていきました。
それも、防水ケース付きで。
ハワイなので、結構プールや海や浜辺で過ごす事が多いんですよね。
防水ケースがあると安心ですし、また違った新婚旅行の記念を写せると思いますよ。

お幸せに。

書込番号:3369839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/10 18:07(1年以上前)

まゆまゆっこさん  みなさん こんばんは。

EOS20D〜ん!!さんに一票

私も新婚旅行ハワイで,「アウトドアシーンに強い水深5m防水。」キャノンオートボーイD5。 これを連れて行きました。

海の中でも撮れます! 

あるいはデジタルなら,堅牢で防水タイプのコニカミノルタのdigital現場監督DG4W。

書込番号:3370194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/10/10 18:36(1年以上前)

水中撮影をするのでなければPENTAXのOptio 43WRもいいかと。

書込番号:3370282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/10 18:49(1年以上前)

度々失礼します。

キャノンS70またはS60+ウォータープルーフケース WP-DC40というのもありますよ。 

書込番号:3370331

ナイスクチコミ!0


やっぱ一眼さん

2004/10/14 02:53(1年以上前)

このスレッド、まだ活きかしら?

コンパクトデジカメ推薦に概ね賛成。でも一言、、、

海外旅行におけるカメラの必要条件があります。広角が28mm〜のものを選ぶということです。
コンパクトカメラの広角端(どこまで広い範囲が写るか)は36mm〜が一般的ですが、28mmと36mmは広さに大きな違いがありまして、28mm〜のものをお薦めします。好い加減チロキ さん がおっしゃるように、海外旅行で望遠域はあんまり使わないと思います。
28mm〜のコンパクトカメラは、CanonですとPowerShot S60、PowerShot Pro1があります。

書込番号:3383726

ナイスクチコミ!0


やっぱ一眼さん

2004/10/14 03:14(1年以上前)

さて、こっからは、お金もあるし、長い目で見てやっぱ20Dを買っておくケースです。

結婚式をMyカメラで撮ってもらうってことはないのでしょうか? 結婚式用のMyカメラは20Dがお薦めですね。高感度ノイズレスが活きます。ただし結婚式において20Dの良さを活かすには、ISO感度、ホワイトバランス、RAW現像等、ある程度の知識は必要です。

ハネムーンベビーなら、10ヶ月後にはベイビーちゃんの撮影が必要になります(^_^)v   やはり20Dのハイレスポンス、描写力、レンズ交換可能な点がが活きますね。


ハワイですか、私も行きました。私はマニア領域には全然入っていませんが、やっぱそれなりの写真を残したいと、そんときは「フィルム一眼」と「写るんです防水」を持って行きました。

ホテルからのオーシャンビュー、浜辺の散歩、客船クルーズ、ポリネシア文化センター、マウナケア登山ツアー、さとうきび列車等々の見物ツアーは一眼レフが活躍。

ハナウマ湾での海水浴と熱帯魚撮影、ジェットスキーツアー、ショッピング等での遊びでは「写るんです防水」が活躍しました。(当然画質は期待しない。)

2台必要ですね。20Dとお手軽防水カメラ(又は「写るんです防水」)。20Dだけでは行動が制限され、苦痛に感じることは確実です。だって20万円超えの20Dを浜辺に置いて海に出れないでしょ。新婚の一人がカメラのために浜辺で留守番ってのは悲しすぎます。

高級デジカメ->盗難/ひったくりは心配です。ハワイでもひったくりは多発しているようです。古臭いカメラスーツを着せる、ストラップを目立たない無地にする、ボディのCanonロゴをテープで隠す等してカモフラージュする。そして保険に入る。万が一ひったくりにあったら粘らず素直に手放す。
遊びに興じる日には20Dは持ち出さず、お手軽防水カメラのみに活躍させる。

20Dが大きく重いと感じるか否かは、個人の感覚によると思います。夫婦それぞれがリュックを背負うと意外に気になりません。重い分、いい写真が撮れます。

お手軽防水デジカメにはSONY DSC-U60がありましたが、廃盤機種になったかしら? 中古ないかな?

>シャッター押すだけで充分使えるでしょうか。
20Dにはフルオートモードや撮影シーンモードがありまして、ダイヤル一発切り替えるだけで、夜景含めたそれなりの写真が撮れますよ。メカオンチ女房でも、子供の愛情写真撮らせたら、理屈の私より作品撮ります。(T_T)

書込番号:3383744

ナイスクチコミ!0


そとやまさん

2004/10/14 20:16(1年以上前)

私は、今年の8月に北海道へ新婚旅行へ行ってきました。
その時は、コンパクトデジカメ(IXY DIGITAL 500)を持っていったのですが、写真撮影という観点から、満足できなくて、つい最近、20D を購入しました。
20D の画質はもちろん、IXY では不満だった、起動時間や連写機能含めて、カメラとして大変満足しています。次の旅行では迷わずこちらも持って行きます。
また、20D には、ご質問にあります、コンパクトデジカメと同様に、シャッターを押すだけで撮影できるモードもあるので、初めてだから難しくて撮影できない、という心配も必要ありません。

ただ、私の場合、新婚旅行という大切な旅行のことを考えると、今はコンパクトデジカメを持って行って良かった、と思います。
大きな荷物にならないし、徒歩での移動中に気軽に持ち運べて便利で、気軽に記念撮影出来たからです。
結果的に、旅行を楽しみながら、記念撮影やスナップをたくさん撮影出来たので、そのあたりのバランスという観点からは満足できたと思っています(前述の通り写真撮影だけを考えると不満はあります)。

オススメのカメラですが、ホテルなどの室内や、夕方に外での撮影もたくさんしたいとお考えなら、手ぶれ補正のついたものが良いかと思います。
また、昼間の撮影が主で、風景を綺麗に撮影したいのであれば、広角で撮影できるものが良いかと思います。
それから、長く使いたいとのことですので、海での撮影が主でなければ、防水の利いたカメラにはこだわらなくても良いのかもしれません(必要で得あれば、専用オプションの防水ケースがつけられるカメラを選び、ケースは別途購入する手もあります。このあたりは、ソニー製が充実しているようです)。
私のそれぞれのオススメ機種は、みなさんがあげてくださっていらっしゃるものと同じなので、ここでは割愛します。
長文失礼しました。

書込番号:3384955

ナイスクチコミ!0


サブカメラさん

2004/10/15 11:48(1年以上前)

メインカメラは、広角からのズームレンズを付けて 20Dで良いと思いますよ。

ただ、失敗がゆるされないシーンだと思いますので、
ポケットに入る予備カメラをもう一台用意しておくと、安心かと思います。
仰々しいカメラでは、なにかと憚られるシチュエーションもあるかと思いますし。

コンパクトデジカメでも良いですが、私でしたら
「水中でも写ルンです!」などの、使い切りフィルムカメラを数個持って行きます。
http://www.fujifilm.co.jp/utsurundesu/slu/slu_sp05.html
海岸やプールサイド、治安の悪そうな場所へも安心して持って行け、なにかと便利です。

書込番号:3387203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/10/15 20:40(1年以上前)

まゆまゆっこ さん、こんにちわ。
んで、ご結婚おめでとうございます。(^^)

>デジカメはカメラを通し2人とも初めてなのですが、シャッター押すだ
>けで充分使えるでしょうか。

私の場合10Dでカメラデビューなのですが、SIGMAの15-30を付けた10D君は、自分では充分過ぎるほど綺麗な写真をイッパイ残してくれました。んで、全てにわたって進化した20Dだと更に簡単綺麗な写真がきっと撮れますよ。

ただ、ピント合わせは結構シビアなのでその辺は最初とまどうと思うけど、それでもビッシっとはまったときの出来は流石は一眼レフって感じなので、購入しても損はないと思います。

そそ、ピントがシビアと言ってもL版サイズ程度の大きさへのプリントだったら結構大丈夫なので、それ程神経質にならなくても大丈夫だと思います。あとは、重さと大きさが気にならないかどうかですね。
ご主人とよく検討してみて下さいまし。そして、お幸せに。(^^)


予言者あびら さん、こんにちわ。
> つてとら嬢さんも、その当時は、デジ初心者でしたよ♪
私の場合使い捨てカメラ以外では最初のカメラが10Dでしたから。今思うともの凄い暴挙だったのかも、なんて思ったりしてます。(^^;

さて、炊き立てのパエリア食べよっと♪(笑)

書込番号:3388383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:309件

EOS 20D 検討しております。

ファインダーの視野のズレと実際の写る範囲のズレの件いろいろ取り沙汰されていますが、
ファインダーの視野がズレている場合、フォーカスポイントもそのズレに応じてズレているのでしょうか。
それともファインダーのズレとは関係なく中央は実際に写る範囲の中央になっているのでしょうか。

視野のズレは仕方ないとしてもファインダーから見える□と実際のフォーカスを合わす点はズレないでほしいと思うのですが。。。

書込番号:3386968

ナイスクチコミ!0


返信する
良いキヤノンさん

2004/10/15 09:49(1年以上前)

一眼レフカメラのファインダーとレンズのズレがありません。

書込番号:3386993

ナイスクチコミ!0


便乗が良いかもさん

2004/10/15 10:08(1年以上前)

フォーカスポイントの表示がズレていれば、実際のフォーカス位置(センサー位置)とのズレが無いとは言い切れ無いですね、
しかし、20Dのフォーカスポイント表示はズレが少ないと思います、自分のは中心ピッタリです。
ズレが酷いのはキスデジだったかと、キスデジ板で検索すると情報あるかも。

このスレは、下にある「ファインダー視野ズレの交渉結果」で便乗して聞いた方が回答してもらえたかも。
似たスレが多いのを良く無いと考える一部の人がいますから、

書込番号:3387029

ナイスクチコミ!0


D2Hから20Dへさん

2004/10/15 13:00(1年以上前)

私の20Dはファインダー視野が少し右下にずれていますがフォーカスポイントも同じ位ずれています。
不良交換前の個体はファインダー視野もフォーカスポイントもずれてなかったです。

書込番号:3387382

ナイスクチコミ!0


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2004/10/15 17:33(1年以上前)

> ファインダーの視野がズレている場合、フォーカスポイントもそのズレに応じてズレているのでしょうか。

 一般論としては、ファインダー方向への光軸はミラーでカメラ上部方向に反射されたもので、測距系への光軸はミラーを通過してサブミラーでカメラ下部方向に反射したものです。なので、ファインダーと測距系双方の誤差がどのように打ち消しあうかで変わってくると思います。極論すれば、ファインダー視野がずれていなくてもフォーカスポイントがずれる可能性があります。

> 一眼レフカメラのファインダーとレンズのズレがありません。

 原理的には、ですね。実際には機械工作の精度も関係するので、そううまくはいかないと思います。視野率100%を保証するのが難しいのも、同じ理由ではないかと。レンズとファインダーがずれなくても、結像面にあるセンサーがずれている可能性もありますし。

書込番号:3387895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2004/10/15 19:11(1年以上前)

とっふぃ〜です。

いろいろとレスありがとうございます。

フォーカスポイントの(ファインダーの□との)ズレは少なそうですが、構造的に可能性としてありそうですね。

# クジ運悪いので購入したらそんなのに当たったらショックだなぁ。 (^_^;)

書込番号:3388118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AFフレームの選択について

2004/10/14 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 20Dやっときましたさん

20DのAFについて質問です。
ファインダーを覗いて比較的小さめの人物や犬を正面から撮るといつもバックにピントが合ってしまうことが多く悩んでいます。エリア1点集中Fを選択して撮ると1人の時はいいのですが、二人が間隔を空けて並んでいるような状態では被写体を画面センターに持ってくるとやはりフォーカスはバックに合ってしまいピンぼけの写真が多くなります。寄った時はいいのですが引き目の時です。例えば、被写体が二人でこっちへ向かって歩いてくるような場合(被写体の僅か後方には壁や建物があるとします)、みなさんはどのような設定で撮られますか。比較的絞り込んで(F8くらい)もピン甘の写真が多く悩んでいます。あんまり絞っても今度は被写体ブレが起きますし・・焦点域は100〜200mmの間で撮ることが多いです。お教えください。撮影モードはAvでAIフォーカスを選択しています。

書込番号:3384637

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴのきちさん

2004/10/14 21:28(1年以上前)

>二人が間隔を空けて並んでいるような状態では被写体を画面センターに持ってくるとやはりフォーカスはバックに合ってしまいピンぼけの写真が多くなります。

AIフォーカスAFとはそういうものです。
ワンショットAFがよろしいかと?

書込番号:3385201

ナイスクチコミ!0


スレ主 20Dやっときましたさん

2004/10/14 22:02(1年以上前)

マニュアルには、AIフォーカスとはカメラが被写体の動きに合わせ、ワンショットFとAIサーボとを自動切り替えしてくれるとありますが、ぴのきちさんの言われる
「そういうものです」とはどういうものなのでしょうか。できればもう少し詳しく説明していただけますか。お願いします。

書込番号:3385379

ナイスクチコミ!0


まじかよ001さん

2004/10/14 23:28(1年以上前)

ここよりボディの板の方がレスつきますよ。ぴのきちさんもわかってないようだし。

書込番号:3385857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/10/14 23:56(1年以上前)

AFは、通常AFフレームのうち一番手前にある被写体にピントを合わせようとしますので、AFフレームに被写体に入っていないか、ピントが合いにくい被写体であるため、中抜けしているということはないでしょうか。

AIフォーカスは万能でありませんので、必ずしも撮影者の意志どおりにONE SHOTとAI SERBOを切り替えてくれず、カメラが持っている一定の条件を満たしたときに切り替わります。
なお、AI SERBOになっている場合は、ピントが合わなくても、シャッターボタンを押すとシャッターがきれますのでご注意を・・・。

私の場合、ゆっくり歩いている程度の被写体の動きが比較的遅い場合はONE SHOTで、動きの早いもの撮影する場合は置きピン、連写する場合は、AI SERBOで撮影しています。
Avモードでも、Tvモードでもかまいませんが、絞りは背景ををぼかしたいか、シャッター速度は被写体の動きを止めて撮影したいかどうかを好みで設定すればいいと思います。

後存知かと思いますが、被写界深度は、ピント面から手前が1、後方が2の割合、つまり前に浅く奥に深いので、レリーズタイムラグも考慮し、被写体の少し手前に置きピンするといいかも・・・。

書込番号:3386022

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/10/15 10:15(1年以上前)

こんな場合はMFを使ったほうがお勧めですけど。

書込番号:3387049

ナイスクチコミ!0


スレ主 20Dやっときましたさん

2004/10/15 12:24(1年以上前)

>Monjyu2さん大変勉強になりました。
ありがとうございました。
早速ONE SHOTモードでトライしてみます。
ファインダーレベルではほとんど合っている(合わせている)のに
帰宅してモニターで見るとがっかりってのが多いモンで。
やっぱり開放4半くらいのレンズだとピントのヤマが
つかみ辛いのでしょうか。それが移動してる被写体だと
なおさらのように感じます。

書込番号:3387291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AFフレームの点灯

2004/10/14 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 来月購入予定者さん

二つの店で試したのですが、全自動モードでは点灯しますが応用撮影ゾーンでは点灯しませんでした。これって不具合でしょうか?

書込番号:3384726

ナイスクチコミ!0


返信する
生男さん

2004/10/14 19:23(1年以上前)

AIサーボになっていたか、スーパーインポーズの表示がしないになっていると点灯しません。

書込番号:3384804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/10/15 01:28(1年以上前)

来月購入予定者 さん、こんにちわ。

>全自動モードでは点灯しますが応用撮影ゾーンでは点灯しませんでした。

えっと、その点灯しなかったのは、AFフレームのスーパーインポーズの事ですよね?一応確認です。(^^;

ほいて、考えられるのは、以下の2点だと思います。

1点目は、生男 さんが書かれているように、カスタムファンクションでスパーインポーズ無しに設定されている。
んで、2点目は、AIサーボAFに設定されていて、AFフレームが自動選択(全てに選択)されている。

上記の設定だと、AFフレームが点灯しなくなるのですが、撮影モードに全自動を選ぶと、AFフレームは全自動が選択され、AFはAIサーボが選ばれます。また、カスタム設定も無視して規定の設定になります。そいで、ピントのあったどこかのAFフレームがピカッと光というわけです。

>これって不具合でしょうか?
うーむ。不具合の可能性も無いことは無いと思いますが、両店で同じ不具合ってのはちょっと考えずらいんじゃ無いかと思うんでが。。。

来月購入予定者 さんはお名前からして、購入を検討してらっしゃると思いますので、店頭で試されて疑問に思うことがあったら、まずは店員さんに確認されるのがよろしいかと思います。
んで、それでも腑に落ちない点なんかがあったら、ココで質問してみるのが良いカモですね。一番確実なのはキヤノンに問い合わせる事だと言うのはもちろんなんですけどね。(^^;

あっ、キヤノン問い合わせ案内のページです。
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html

書込番号:3386453

ナイスクチコミ!0


スレ主 来月購入予定者さん

2004/10/15 11:03(1年以上前)

生男さん、つてとら嬢さん、有難うございます。

カスタムファンクションまで店では確認しませんでした。
今度は確認してみます。
(ちなみに、店員には質問して不明だったので書き込んでいます)

書込番号:3387127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング