EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

うぅ、フリーズ現象発生しました

2004/09/25 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 中央分離帯さん

暗所でAFが補助光を放っても合わないのを何度か続けると、絞りの数値が0.0と表示され、全く撮影出来ない状態になってしまいます。
撮影以外の画像プレビューやメニュー設定変更等は何故か出来ます。

マニュアル・絞り優先で現在この現象の発生が確認出来ました。
対処方は電源オフ・オンでは解消されないのでバッテリーの抜き差しで
解消されます。

確かに暗所のため何度もピント合わせをしようとしても中々合わない状態
が続くのですが、その度にフリーズしてしまうので、ちょっと困ってしまいました。

それと別の質問なのですが、AFフレームを中央で固定した設定にしても
ピントが合わず、シャッターを切れない場合があるのですが、これは何故
でしょうか?
迷う理由がどこにあるかわからないので、どうしたらピント合うのかわか
らず??私自身が固まってしまいました。

書込番号:3313004

ナイスクチコミ!0


返信する
ギモン君さん

2004/09/26 00:43(1年以上前)

発生状況が比較的明確なので再現性が高そうだと感じ、実験してみましたが、再現しませんでした。
レンズキャップをつけ、内蔵ストロボをポップアップして何度かレリーズ半押しを繰り返してみました。もちろん合焦しませんがフリーズにはいたりませんでした。
なんとなくですが、この件はいかにもバグっぽい感じで再現性が高そうなので、カメラの設定などできるだけ詳しく書いていただき、多人数で再現テストしたりすると、条件が絞れるかもしれませんね。
結果としてファームウェアの早期修正につながるかも・・・なんてことはないか。

書込番号:3314137

ナイスクチコミ!0


p-ppさん

2004/09/26 01:08(1年以上前)

自分も試してみましたが、再現しませんでした。

ピントが合わず、シャッターが切れないという件ですが、
コントラストのない被写体でピントを合わせようとしたときや、
レンズの最短撮影距離を越えて、被写体に近づいた場合にはピントが合いません。
また、ワンショットAF時はピントが合わなければシャッターは切れません。

書込番号:3314276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2004/09/26 11:27(1年以上前)

絞り0.0は、ISレンズを使用したときの現象ではないでしょうか。
原因は不明ですけど。

書込番号:3315548

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/09/26 19:55(1年以上前)

ちなみに絞り0.0の表示はMFレンズ使用時などカメラとレンズがお話できない場合に表示されます(その場合は正常な動作です)。
EFマウントのレンズで絞り0.0と表示されたということは、レンズとの通信エラーなのかもしれませんね。

書込番号:3317369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AFフレームの点灯について

2004/09/25 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 往年のEOS大好きっ子さん

本日、念願のEOS20Dを購入しました。
さっそく、充電を済ませ、明日の運動会に備え、試し撮りをしていたところ、今まで使っていたEOS5とEOS1と何か違うことに気がつきました。
ファインダーを覗いて、ピントが合ったときに、点灯するAFフレームが全く光らないのです。
取扱説明書の65ページを何度も読み返し、設定しましたが、全く点灯しません。どなたかお詳しい方、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:3313271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1370件

2004/09/25 22:41(1年以上前)

AFサーボは常時ピント合わせていますので付かなかったと思います
ワンショットはつきますが、それは確認済みでしょうか?

書込番号:3313396

ナイスクチコミ!0


スレ主 往年のEOS大好きっ子さん

2004/09/25 23:10(1年以上前)

早速、返信を頂き、誠に有難うございます。
ワンショットAFに設定してみましたが、点灯しません。
といいいますか、暗い所で試したところ、ぼわ〜っと微かながら赤く光っています。目を凝らしてみないと判らないくらい微かな光です。
これって不具合なのでしょうか?
とりあえず、明日、子供の運動会が終わったら、購入したカメラ店に行ってみます。
アドバイス有難うございました。

書込番号:3313566

ナイスクチコミ!0


こじろうxさん

2004/09/26 09:14(1年以上前)

私の20Dでも経験あります。
カスタムファンクションでAFフレーム選択の設定を変更したら、
どのモードでもAFフレームが点灯しなくなりました。
設定を出荷時設定にリセットしたら直ったんですが。

書込番号:3315132

ナイスクチコミ!0


スレ主 往年のEOS大好きっ子さん

2004/09/26 16:02(1年以上前)

今朝、EOS20Dを購入したカメラ屋さんに出向き、症状を説明したところ、クレーム(初期不良)ということで機種変更してくれました。
(カメラ屋の店員さんも何度か操作してみたけど、結局、AFフレームは鮮やかに点灯しませんでした)
早速、運動会で機種変更したEOS20Dを使って撮影しましたが、いままで使っていたEOS5等と比べても、全く遜色ありません。
これからはEOS20Dを手放せなくなりそうです。

書込番号:3316460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

不安です

2004/09/25 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 20D購入希望者さん

KISSデジタルを購入し、約1年間程愛用しています。
この度より撮影の幅を広げられる20Dに魅力を感じ、買い替えを
検討しているのですが、かなり初期不良が出ているみたいですね…
キヤノンの相談窓口に電話をしてみても、「そのような情報は
聞いておりません」の一点張りだし、(実際はかなり初期不良が
出ているのに!)HPにも全く情報が出ていないですね。
このままではキヤノンに対する信用を失ってしまいそうです…
KISSデジタルの完成度が高かっただけに、とても残念です。
初期不良が出た方で、きちんと対処していただいた方や、
ファームウェア更新の情報などを、もし知っている方がいたら
是非教えてください。

書込番号:3309976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/25 02:34(1年以上前)

私も購入して入荷待ちで不安では有りますが、(^^;)
不具合スレの過去ログ見て頂ければ分かりますが
まだ詳細が分からないんですよ。
メーカーでは現在どこに不具合が有るのか検査中でしょう。
ですので相談窓口で聞いても現時点で詳細が分からないので
「そのような情報は聞いておりません」となるだろうと思います。
もし不具合がきちんと解決した後が良いなら3ヶ月は様子見た方が良いでしょう。
不具合の検査や修正には結構時間は掛かりそうですからね。

書込番号:3310038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2004/09/25 02:37(1年以上前)

残念ですが銀塩の時代から、どんなカメラでも発売後数ヶ月くらいは初期不良が多発するもんです。
そして、車のような命に関わる危険性はないので、不良内容の発表や、ましてやリコールなど行われる筈もありません。
メーカーの相談窓口でも、欠陥があったなどとは口が裂けても言わないでしょう。
メーカーは、プロカメラマン(しかもある程度有名な、メーカーに対して発言力を持っている大御所)に「故障だらけだ。信頼できない」などと言われた時のみ、欠陥内容を知らせ、誠実に対応するのです。

だから、一般のアマチュアが自衛するには、登場後半年くらいは買い控えるのが一番です。

あるいは、写真クラブなどに属しているのなら、その名前を出して強く出られるかもしれません。そういう団体内で悪評が広まるのはメーカーにとっても好ましくないでしょうから。

書込番号:3310044

ナイスクチコミ!0


スレ主 20D購入希望者さん

2004/09/25 02:53(1年以上前)

ZZ−Rさん、狼少年Uさん、遅い時間なのに早速の返信
ありがとうございます。
やはりどんなカメラにしても、初期不良というものはつきものなんですね…
幸い手元にKISSデジタルがまだありますので、しばらくはこの相棒と
一緒に様子を見てみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:3310071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2004/09/25 06:19(1年以上前)

私もKiss Digitalからの意向組。突然シャッターユニットが壊れて修理が間に合わず衝動買い。
本題に戻ると、先日1000枚程度撮影したところでは特に問題はありませんでした。
レンズは28-300mm F3.5-5.6L IS USM。一回だけシャッターボタンが押せなくあせったことがありましたが、知らぬ間にダイヤルを回しタイマーONになっただけでしたが。

確かにネット上では不具合報告を散見しますが、必ずしも全ての事例とは限りませんですし、中には便乗して騒ぎたてるような発言も見受けられます。
もっとも、キヤノンが不具合に対し、どう対策を取るつもりなのか、そもそもこの手の情報を不具合と認識しているのか、不具合情報がどの程度入っているのかは、現時点で知る由もありませんが。

書込番号:3310265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2004/09/25 06:46(1年以上前)

9月18日に20Dを購入し一通り操作しておりますが今の所不良箇所は特になく快適に使用出来ています。10Dから乗り移ったのですが起動時間はSWを入れた瞬間立ち上がる感覚ですし、連射はスポーツ競技を主に撮りますが10Dよりは連射速度が速く、連射してもCFメディアへの書き込み等で待たされること無く思い通りのシャッターが押せるようになり本当にストレス無く使用できてます。今回は本当に変えてよかった思います。

書込番号:3310295

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2004/09/25 07:03(1年以上前)

20Dは自分も特に不具合は出ていないです。

書込番号:3310319

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/09/25 07:15(1年以上前)

カメラがフリーズする問題は、問題として認識し、現在解析中である旨キヤノンから連絡を受けています。連休明けの21日朝に連絡して、夕方に回答をもらいました。また連絡してくれるとのことです。

重要な撮影の瞬間にこの問題が発生したら困りますが、電池の抜き差しでとりあえず回避できますので、そんなに気にせずに使っています。それよりも進化した20Dの魅力の方が大きいです。

私のところでは18日に3回、19日に2回発生して以来発生してません… 不思議です。でも週末の方が撮影枚数が多いので何とも言えないですが。
いずれにしても壊れて使えなくなってしまうような障害ではないですからあんまり気にしないほうが精神衛生上もいいと思いますよ。
本当に重大な障害なら交換や修理などの対応はちゃんとしてくれるでしょうし。おそらくファームの更新で改善されると信じていますが。

今日は微妙な天候の中で運動会が決行されます。暗いので高速シャッターきるためにはISO400〜800の撮影となりそうです。20Dと1DmkIIでいきますが、能力を発揮してくれると思います。こういう状況だと20Dも防塵防滴が欲しくなりますねぇ。

書込番号:3310335

ナイスクチコミ!0


Bad-Manさん

2004/09/25 08:15(1年以上前)

私もHayatePPさんと全く同じ不具合がでました。フリーズです。
ただし1回きりで、その後は出ていません。確かにバッテリーの
抜き差しで症状が回避できますが、今のままでは本当に不安です。
キヤノンに電話して症状を話したところ、最初出た女性オペレーター
は口ごもってましたが、男性に電話が変わりフリーズする症状が他にも
報告されているということでした。名前と電話番号を聞かれ原因が分かり次第対処しますとのことでした。対応は良かったです。決して安い買い物ではないのでキヤノンさんの早急適切な対応に期待したいです。

書込番号:3310434

ナイスクチコミ!0


ドドンパおやじさん

2004/09/25 08:53(1年以上前)

9/18の購入から500ショット取りましたが(縦型グリップ付)全く問題ないです。10Dも所有していますが、立ち上がり、AFなど20Dを使い始めましたら10Dには戻れないです。初期不良についてかなり書き込みされていますが、初期ロットでは仕方ないことだと割り切っています。メーカーで事前に品質検査チェック等されていますが、エンドユーザで使用中不具合が発生するのは工業製品ではやむをえないことだと割り切っています。発生された方はついてないと思いがちですが、(実際についてないか・・すいません)二度チェックしてもらえるぐらいの気持ちで割り切るしかないですね。小生も以前EOS-5、30Dでも経験しましたがそう割り切りました。その後全く問題なく今も現役です。

書込番号:3310519

ナイスクチコミ!0


20D購入者さん

2004/09/25 09:11(1年以上前)

新発売の製品の掲示板は不具合報告が圧倒的です。たまたま不具合品を購入された当人にとっては、不良品率は100%ですから「よくない」と決め付けるのも当然です。客観的に見てキヤノン製品の普及型デジ一眼で初期不良が多く感じる(掲示板等で)のは、それだけ売れていると見るのが正解でしょう。不良品の発生率が同じなら、絶対数は販売台数に比例します。不具合報告は大変有益な情報で、インターネットが普及する前では考えられないほどユーザーは恩恵を受けています。肝心なのはネットから得られる情報を鵜呑みにせず、冷静に判断材料として取り込むことだと思います。私も先日20Dを購入しましたが概ね良好です。ただし、手ぶれ補正の28-135を付けて、CFカードなしで連写をすると6枚目あたりで「エラー99」が出ました。リセットで直りましたがあまり気にしていません。それより高感度時のノイズの少なさに感動しています。新しい写真表現の可能性が広がるほうに期待しています。

書込番号:3310569

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2004/09/25 09:25(1年以上前)

私の場合も特に問題は発生していません。実態として、初期トラブルが発生している事は事実でしょうが、そのリスクよりも20Dという新しいデジカメを持つ事によるメリットの方が大きいと感じる人が多いからこそ、品薄が話題になるくらいに売れているのだと思います。

また、初期故障に対してキャノンが誠実な対応を取っているからこそ、ユーザーが支持しつづけているというのもあるでしょう。でないと、あっという間にニコンなどに流れていきそうです。

書込番号:3310613

ナイスクチコミ!0


龍井真一郎さん

2004/09/25 09:47(1年以上前)

初期出荷のものは初期不良が出やすいんじゃないですか?
最近はモデルチェンジが早いですからね。

20Dは数が出ているから不良が目立つとも言えますね。

そのような情報は聞いておりませんというのは
そのような情報は話す気はありませんということですかね?

書込番号:3310684

ナイスクチコミ!0


ソージキさん

2004/09/25 10:04(1年以上前)

初期の不具合はある程度はでるでしょう。特に再現性のない不具合(取り扱い上の問題もあり結構ガセ情報も多い)はメーカーでの解析も難しい、ファームのアップデートで解決するソフト的なものはあまり心配してもしょうがないのでは。
落ち着くまで半年も待つようだと次のモデルの足音が近づいてくるのでは?
開発とコスト競争の激しい電子機器の宿命でしょうな。

書込番号:3310726

ナイスクチコミ!0


くりあびたーさん

2004/09/25 10:15(1年以上前)

私の20Dも今まで2回、原因不明のフリーズを起こしました。
まず最初が1000枚位撮影したとき、次が昨日でこれは1800枚目くらいでした。
レンズを交換したわけでもなく、イキナリなので焦りますね。
特に私の場合はMDを使っているので、電池を抜くのには抵抗があります。
まぁ、ソフト的な不具合っぽいので直ると踏んでいるのですが、
キヤノンさん、ファームアップはまだですか???

書込番号:3310760

ナイスクチコミ!0


Yoshihiさん

2004/09/25 14:31(1年以上前)

トラブル報告が多いのか少ないのかは、母数が解らないと判断出来ないので
難しいですよね。20Dが沢山売れている / それなりに不具合が発生している、
個人的には双方とも真実と想像します。

因みに自分の20Dは、18日の購入以降1000ショット程度ですが、
フリーズやエラー表示は一度も経験してません。
03シリアルで、ハギワラのZ-Proと松下のSD->CFアダプタを介してSDとで使用しています。
(不具合ではないですが、最初電源スイッチが3段である事に気付かず、
露出補正が出来ない??と焦った事は有りました(笑))

確かに少数で有ろうが多数で有ろうが、不具合品を掴まれた方にとっては、
それが全てなので、キヤノンには早々に対応して欲しいですよね。

書込番号:3311494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2004/09/25 15:16(1年以上前)

もちろん、「そのような情報は聞いておりません」というのは「そのような情報は話す気はありません」ということに他なりません。

もちろん、初期ロットが全部故障するわけではありません。むしろ問題なのは、その品質のバラツキですな。

万が一、そのロットが全部同一箇所で同じような重大な故障を起こす、などということになれば、メーカーの信用失墜にもつながり、またプロからは裁判でも起こされかねませんから慎重に対応すると思います。しかし、そういった例は今まで聞いたことがありません。

単なるバラツキであれば、いくらユーザーから苦情が来ても、メーカーは内心「クレームの数も許容範囲内だ」と思って安心しつつ、次のロットで念のため部品を替えたりするのです。

だからユーザーも、新製品を買うにはそれなりのリスクが存在することを認識せねばならないでしょう。

ちなみに、キヤノンよりニコンの方が、ユーザー(プロにもアマにも)に対しては、はるかに良心的です。それでもユーザーがニコンに流れていかないのは、その宣伝のうまさと、商品力(品質ではない)の高さからくるものでしょう。
車メーカーにたとえるなら、トヨタと日産です。どっちがどっちかというのは、もはや言うまでもないでしょう。

書込番号:3311643

ナイスクチコミ!0


やっぱ一眼かさん

2004/09/25 15:25(1年以上前)

20D購入者 さんと同意見です。
私は20Dを発売日初日に購入し、EF28-105mmズームでErr99が多発する以外は良好に使えてます。
私はコニミノA2からの乗り換えです。20Dのページを毎日のようにチェックしてますが、コニミノのページに比べれば少ない初期不良報告だと思います。
コニミノA2では初期不良で散々な目に遭いました。初期不良に当たった方のご苦労の程と心情お察しします。期待が大きいだけに感情的に舞い上がってしまうのは致し方ないと思います。20D購入者さんの、、、
>肝心なのはネットから得られる情報を鵜呑みにせず、
>冷静に判断材料として取り込むことだと思います。
だと思います。

コニミノZ3のページ[3299028]あたりをご覧ください。Z1、Z2に続く3世代目の商品でこれです。20Dの不具合の少なさに気付くと共に、アルファ7デジタルの出来が、ある意味楽しみです。。。。。

書込番号:3311674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/25 16:14(1年以上前)

>狼少年U さん
ニコンの方ですか。私の知り合いは、D100のシャッターが切れなくなったのでサービスに電話したら、シャッターの寿命でしようて言われた、と言っておこっていましたよ。そのときはまだ買って5000枚くらい撮っただけだったようです。私自身、以前使っていたCP995のCFカードが抜けなくなったときの対応もそんなに誉められたものではなかったですよ。まあ、キヤノンの対応も決して誉められたものではないかもしれませんが(CMOSの清掃に行ったら、「あずかり」と言われ、「すぐやってくれてもいいじゃないか」と怒った?ら、すぐにやってくれました。だったら、最初からそう言えよ)、ニコンがとくにいいという感じはもっていません。あたかも宣伝のうまさで売れている、……ような言い方には納得いきませんねえ。私の知っている中では、対応の速いのは、シグマですね。
それと、トヨタとニッサンの話は、何台も両社の車に乗っての結論ですか? たまたま対応した社員によっても違うでしょうし、私自身トヨタの車に乗っていて、別に対応も含めて不満は感じておらず、あたかも宣伝につられて、のような書き込みは愉快じゃないですね。

書込番号:3311820

ナイスクチコミ!0


sei___さん

2004/09/25 17:13(1年以上前)

やっとカタログを手に入れました。
 皆さん、カタログを隅々まで読まれていると思っていましたがそうでもなさそうですね。

 P27の「DVK-E2」のところに小さい字で、「EOS-20Dの対応は、2004年10月予定です。」と載っています。
 遅くとも10月中には1回目のF/Wのアップデートがあるものと思われます。

書込番号:3312011

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/25 17:22(1年以上前)

「DVK-E2」がアップデートしてもなあ・・・。
必要ないし・・・・。

書込番号:3312045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2004/09/25 19:20(1年以上前)

>10Dから20Dさん

一ユーザーとしてそうおっしゃるお気持ちは分かりますが、私はいかんせん車関係のカメラマンやってるもので・・・。車もカメラも、その辺のメーカー裏話は嫌でも聞かねばならんのですよ。

書込番号:3312507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/25 20:49(1年以上前)

みなさん、こんにちわ。
18日から今日まで1600枚ほど撮りましたがいたって順調です。露出の傾向や色味などテストを兼ねての撮影なので、カメラにとっては意地悪な使い方もあるかと思うけどホント私の20Dは元気です。(^^)

でも、不良に当たった方は悲しいですよね。心中お察し致します。


10Dから20Dへ さん
>私の知っている中では、対応の速いのは、シグマですね。
うんうん。私もそう思います。
10DでErr99に遭遇して以来、その対応の良さにすっかりSIGMAファインになってしまいました。(^^)

書込番号:3312847

ナイスクチコミ!0


ラムタキのラメカさん

2004/09/26 00:12(1年以上前)

>でも、不良に当たった方は悲しいですよね。心中お察し致します。

ん〜、フリーズの現象はたぶん全数の問題だと思いますけどね。
数の多さ、発生状況の多様さからいって、個体差ではないでしょう。

>その対応の良さにすっかりSIGMAファインになってしまいました。(^^)

AF音もAFスピードもSIGMA"ファイン"なら良いんですけど。

書込番号:3313949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/26 13:07(1年以上前)

>ん〜、フリーズの現象はたぶん全数の問題だと思いますけどね。
>数の多さ、発生状況の多様さからいって、個体差ではないでしょう。

てことは、まったく問題に遭遇しない私の20Dは特別仕様だったりして。(^^)

書込番号:3315895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/26 14:46(1年以上前)

あっ、間違ってた。
>すっかりSIGMAファインになってしまいました。
すっかりSIGMAファンになってしまいました。
が正解です。(^^;

書込番号:3316230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

タムロンorシグマ?

2004/09/25 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 無風道人さん

今回20Dを購入したものですが、28-300mm域のレンズ購入にあたり
タムロンかシグマで迷っています。今まで純正のズーム以外使ったことがないので、みなさんに使い勝手も含めてアドバイス頂けたらと思います。タムロンはズーミングの回転方向が純正と逆(ですよね?)なのでとっさの時に迷わないか心配です。(これも慣れでしょうか・・)
また、他の板の書き込みにシグマはAFのモーター作動音が気になるなどの意見もあり迷っています。また、IS無しで、300mm付近の手持ちに
よる「手ぶれ度」もボディーとのバランスを含めていかがなものでしょうか。どちらかのレンズをお持ちの方ご意見いただけますでしょうか。

書込番号:3312027

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/25 17:43(1年以上前)

20Dは持ってないですが、各社のズームレンズはバラバラと20本くらい持っていて、当然方向もバラバラなのですが、
風景写真を撮る分には全然問題ないのですが、
確かにとっさの時に方向が違い、『うわ逆だ! あ (・・) (^^;;』と、撮りのがす事もありますね。
その辺は御自身でこだわりを持って良いのでは?

AFのモーター音は、シグマのDFタイプのゴジラのおもちゃみたいなのだけは気になりますが、その他のレンズは気になりません。
ゴジラも慣れたら気にならなくなった(^^;;
ただ、たとえばピアノの発表会などでどうしても撮らなくてはならない場合などは、静かなほど良いので、なんとも言えませんが・・・
#でも、そういう時って、距離が変わる撮影ではないから、そんなにギャーギャー回るとも思えませんが・・・

個人的には買うときにお金を払うのに抵抗があるだけで(?)、どんなレンズでも良いです(笑)

書込番号:3312124

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/25 17:44(1年以上前)

20Dは持ってないですが、各社のズームレンズはバラバラと20本くらい持っていて、当然方向もバラバラなのですが、
風景写真を撮る分には全然問題ないのですが、
確かにとっさの時に方向が違い、『うわ逆だ! あ (・・) (^^;;』と、撮りのがす事もありますね。
その辺は御自身でこだわりを持って良いのでは?

AFのモーター音は、シグマのDFタイプのゴジラのおもちゃみたいなのだけは気になりますが、その他のレンズは気になりません。
ゴジラも慣れたら気にならなくなった(^^;;
ただ、たとえばピアノの発表会などでどうしても撮らなくてはならない場合などは、静かなほど良いので、なんとも言えませんが・・・
#でも、そういう時って、距離が変わる撮影ではないから、そんなにギャーギャー回るとも思えませんが・・・

個人的には買うときにお金を払うのに抵抗があるだけで(?)、どんなレンズでも良いです(笑)

ちなみに私の持ってるそのクラスのレンズは、シグマの1個前の28-300です。
タムロンですと、旧型の28-200を4本持ってます。

書込番号:3312131

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/09/25 18:00(1年以上前)

純正のEFレンズとタムロンのA06は回転逆なのであせること時々ありますねえ。でも望遠使ってる時は基本的にテレ単使うのでまあ慣れですかね。タムロン買うならA061のDi化された方が良いようですよ。20Dと組み合わせてA06使われた人がA061のが良いようだという書き込みがありました。

書込番号:3312191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/09/25 18:06(1年以上前)

タムロンには28-300mm のレンズ として、A06 とA061がありますが、フレア・ゴーストの発生を軽減したデジタル対応のA061がよろしいかと思います。

私は、A06を使用していますが、ズームリングの回転方向が純正レンズと逆なので、レンズ交換したときはよく間違えます。
カメラ誌などでは、描写性能やズームリングの回転がスムーズなどタムロンの方に一日の長があるような記事が多いようです。
個人的には、それほど性能差があるとは思えませんし、実売価格はシグマに方が安いようですので、価格を重視するならシグマもありだと思います。

書込番号:3312217

ナイスクチコミ!0


1DsMK2予約島舌さん

2004/09/25 19:58(1年以上前)

その手の安物レンズって使ったことないのですが、そんなに悩むほど
違うものなのですか?
適当に安い方とか好きな形とかを買えばいいのではないでしょうか。

書込番号:3312666

ナイスクチコミ!0


20年ぶりキヤノンさん

2004/09/25 20:27(1年以上前)

私も悩みました。
タム○○にしようかな?と決まりかけましたが、今はキヤノン純正に傾いています。理由はサードパーティー製のレンズがAIサーボAF時の5コマ/秒に対応できないらしい事が判ったからです(○○○○社に問い合わせてみました)。無風道人さんの使用目的がAIサーボAF時の連写性能(5コマ/秒)を必要としているかどうかはわかりませんが、できればUSM仕様の純正レンズも検討されては?(コストがかかるのが悩みの種です。キヤノンさんは商売上手。)

書込番号:3312759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/25 20:55(1年以上前)

タムの方(A06)を持っています。シグマとも比較しましたが、ズームリングのスムーズさでは
タムロンの方がいいです。画は、こってり柔らかめのタムロンに対し、あっさりシャープな
シグマという感じ。あと、フォーカスとズームリングの回転方向ですが、私はニコンなので
タムロンの方が純正と同じで違和感は感じませんでした。シグマのほうはキヤノン純正と
回転方向が同じなので、その点はいいかもしれません。あと、タムロンの28-300mmは
つい最近、デジタルカメラにも配慮したコーティングを見直した(Di化)A061という
タイプにモデルチェンジしました。デジタルカメラマガジン10月号の99頁に新旧比較の
記事が出ていますが、明らかに見て分かるほど、画質が改善されています。
コーティングをいじっただけで、こんなに変わるものなの?と思いましたね。
あと、AFの駆動音はジージーと耳障りです。それにテレ側では手ブレの心配も
多くなりますし、開放F値が6.3と暗く、AFが戸惑うことも、しばしばあります。
高倍率ズームゆえのデメリットもありますが、コンパクト軽量で、一本のレンズで
28-300mm(35mm判換算、キヤノン×1.6)という広い画角をカバーする利便性の良さは
捨てがたい物がありますね。

書込番号:3312877

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/25 21:53(1年以上前)

>また、IS無しで、300mm付近の手持ちによる「手ぶれ度」もボディーとのバランスを含めていかがなものでしょうか

この手のものは300mmなんてほとんど使えないような感じですが、ISO1600まで
実用範囲の20Dでしたら、状況が限定されますが、手ぶれなしで撮影も可能と思います。
(夜の撮影はもちろん×)

>その手の安物レンズって使ったことないのですが、そんなに悩むほど
違うものなのですか?

バカにしちぁいかんです。ツァイスやライカもここのレンズ使ってます。

>コーティングをいじっただけで、こんなに変わるものなの?と思いましたね。

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんにちは。コーティングで全然違いますよ。
上に書いたツァイスとライカですが、同じレンズ構造でもコーティングの違いで全く違う
絵をだしてきますね。

書込番号:3313135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/25 23:18(1年以上前)

こんばんは、アリアパパンさん。^^
>コーティングで全然違いますよ。上に書いたツァイスとライカですが、
>同じレンズ構造でもコーティングの違いで全く違う絵をだしてきますね。
本物のライカやツァイスのレンズは使った事が無いんですが、フィルムと違い、
特にデジタルになるとコーティングの違いで大きく変わってくるものなのですね。
勉強になりました。あっ、ライカはパナソニックのコンデジに、
ツァイスはソニーのデジタルビデオカメラに付いています〜 ^^;;;

書込番号:3313622

ナイスクチコミ!0


スレ主 無風道人さん

2004/09/25 23:57(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございました。
どうやらタムロンに傾いてきました。明日、お店に行って最終的に決めたいと
思います。私は長玉のズームは100-400L ISしか持っていないので、ふらっと
待ち撮りに出かけるとき用に、この28-300はマクロも使えてとても便利な1本かなと思いました。ただちょっと気になったのが
>この手のものは300mmなんてほとんど使えない・・・
とありますが、PCのモニターレベルでも分かるほどでしょうか。かなり全体が甘くなるのでしょうか。

書込番号:3313863

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/26 00:12(1年以上前)

>この手のものは300mmなんてほとんど使えない・・・

こんにちは。300mmを手持ちでビシッ!と撮れる技術のある方でしたら、
全然問題ないと思います。

書込番号:3313944

ナイスクチコミ!0


スレ主 無風道人さん

2004/09/26 00:12(1年以上前)

PS あ!
>20年ぶりキャノンさん貴重な情報ありがとうございます。
私は連写をよく使うのでしっかと念頭に入れておきます。
純正では年末までに70-300mmDO ISの購入を考えています。高いレンズですが
なんといってもコンパクト・軽量が魅力ですよね。
>DIGIC信者になりそうさん、DIレンズのカタログ入手してます^^;)
おっしゃるとおり、利便性を考えると28-300mmは1本持ってみたいレンズですね。

書込番号:3313947

ナイスクチコミ!0


スレ主 無風道人さん

2004/09/26 00:37(1年以上前)

>アリアババンさん
私、レンズの性能面と勘違いしてました。テレ端は「手ぶれ」でほとんど使えないということですね。理解しました。

書込番号:3314100

ナイスクチコミ!0


あどおんさん

2004/09/26 01:08(1年以上前)

手ぶれはシャッタースピード上げれば良いのではないでしょうか。

書込番号:3314275

ナイスクチコミ!0


あどおんさん

2004/09/26 01:15(1年以上前)

と、書きつつ、前にA06とEF70-200F4を三脚上で試しましたが、解像度はEF70-200F4が断然上でした。(春の朝、窓から見えるブロック塀を)
ちなみに今、EF70−300DOを使っているのですが、なぜかズームリングを逆に回してしまいます・・・。すぐ気づきますから、これは気にしなくても良いのではないでしょうか。

書込番号:3314316

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/09/26 01:23(1年以上前)

↑手ブレはSSを早くするのが特効薬かも知れませんが、弊害も出ますので、
ブレをなくす努力の方が賢明です。

書込番号:3314354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

撮影

2004/09/24 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

はじめて、書き込みします。キスデジから20Dに乗換えました。トランゼントのCF512MBを使用しています。jpg、ラージ、ISO100に設定すると133枚撮影(予定)と表示されます。実際は50枚位連写しても残は100枚。と表示されます。CF一杯で200枚以上撮影できました。撮影対象物により、容量が変わって来るのは理解できますが、それでも残枚数の目安があまりにもいい加減です。現在、使ってらっしゃる方はどうでしょうか?それとも私の設定が間違っているのでしょうか?因みにキスデジの時は、だいたい目安通りの撮影枚数でした。

書込番号:3306755

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/09/24 14:44(1年以上前)

撮影環境によってデータサイズが大きく変わるので仕方ないように思います。複雑な入り組み(言葉が適切でないかもしれないですが)のあるものはかなりデータサイズ大きくなります。でも割と平面的な画像ができるところだとかなり小さくなりますね。ご存じのことと思います。
512MBで133枚だとすると1枚3.85MBほどのサイズ予測ですね。
実際撮れたのが200枚超ですか、とすると1枚2.56MB位のデータサイズですよね。実際の撮影現場は平面的であったり他の理由で、データの小さくなったりするような条件で撮影されてませんか。
CFなどを入れた時の表示って、同じデータサイズで違うもの入れても確かほぼ同じになったように思うので計算の基準データサイズが決まっているんだと思いますが。
私、キスデジ使ってますがおかきの様な表示と実際の撮影枚数が大きく異なることよくありました。1GBのマイクロドライブで330と表示されますが一番多い時で700枚ぐらい撮れた時あります。データのぞいてみた時ビックリしましたが。(笑)

書込番号:3307138

ナイスクチコミ!0


20Dいいな〜さん

2004/09/24 15:41(1年以上前)

strix さん こんにちは・・・・

20Dで約400枚撮りましたが,Large/Fineの最小サイズが1.7MBでした。
最大サイズは6.5MBでしたので,画像によってかなりのバラツキは仕方ないと思います。
「133枚」というのは,ホントあくまで目安と考えられると良いかと思います。

書込番号:3307272

ナイスクチコミ!0


Yoshihiさん

2004/09/24 16:38(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

とろーんとボケた部分が多いような、jpeg圧縮にとって都合が良いデータは
ホント小さく仕上がりますよね。20Dの場合ノイズが少ないので、
よりその傾向が強いように感じます。
逆に森とかをしっかり解像するように撮ると、
びっくりする程大きくなりますよね(笑)

ちょっと調べてみたら、1000ショット程撮った中で最小サイズは1.79MB、
最大サイズは5.49MBでした。全てLarge Fineです。
自分の例だけで考えても、撮影枚数は最大3倍変動する事になります。
解像度が上がる程、高圧縮に出来る可能性も上がるので落差はより大きく
なるのでしょうね。

しかし「残量表示」という意味では、確かにアテにならず不便ですよね。
「残り100-300枚」なんて表示の仕方も考えられますが、
それはそれで参考にならなさそうですね…(^-^;

書込番号:3307431

ナイスクチコミ!0


スレ主 strixさん

2004/09/24 18:22(1年以上前)

goodideaさん、20Dいいな〜さん、Yoshihiさん、はじめまして。また、ご返事ありがとうございます。やはり、20Dの特性というか、ノイズが少ないのでその傾向が強いのですね。キスデジで同じような物を撮影しても630万画素のキスデジより、20Dの方がデータは少ない場合があります。撮影方法(?)によっては、同じメディアでもキスデジより多く撮れそうです。これも20Dのメリットですね。初心者ですのでつまらない質問をするかとは思いますがよろしくお願いします。

書込番号:3307759

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2004/09/24 19:47(1年以上前)

strixさんこんばんは。もう話は終わったみたいですが、便乗質問させてください。

これまで20Dで撮ったRAWデータを確認したところ、8.58MB〜6.27MBとばらついていました。RAWもこれほど変わるのでしょうか?

書込番号:3308082

ナイスクチコミ!0


20Dいいな〜さん

2004/09/24 22:29(1年以上前)

hasshi さん,こんばんは・・・

>RAWもこれほど変わるのでしょうか?

私の場合,6.4MB〜9.7MBのバラツキでした。参考までに!

書込番号:3308931

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/09/24 23:57(1年以上前)

20DのRAWのCR2はLosslessJpegのアルゴリズムで可逆圧縮されています。ですから画像によってFileSizeは異なります。
ただし、圧縮効率はそれほど高くないので、キャップをして真っ黒な画像を撮影しても5MBくらいありますね。逆に大きいのは10MBを超えています。

書込番号:3309537

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2004/09/25 09:27(1年以上前)

HayatePPさん、回答ありがとうございます。

RAWが可逆であっても圧縮されているとは知りませんでした。単に非圧縮だと思っていたもので。また、いろいろご教授願います。

書込番号:3310624

ナイスクチコミ!0


_HayatePPさん

2004/09/26 01:15(1年以上前)

RAWは各社まちまちのFormatですから非圧縮のものもありますよ。Canonは全部(TIF,CRW,CR2)圧縮しています。Nikonは選択(D70は圧縮固定)できます。Pentax *istDにいたっては12bitしかないDataを16bitに伸ばして格納しています。取り扱いが楽なのはわかりますけどねぇ(笑)。

書込番号:3314312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AF性能について

2004/09/24 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 キヤノンFANさん

キヤノンの画質が大変気に入っており、10Dから20Dへ買い換えを考えておりますが,20DのAF性能はいかがでしょうか。カタログやネット上のいろいろな情報からは,AF性能もかなり向上しているようですが,ユーザーの方が実際に使われてみて,どんなものでしょうか。

 10Dは、Kissデジから乗り換えましたが、ポートレートで、ピンを外すことが結構多かった(目にピンを合わせても、やや前ピン)ので、ちょっと心配しています。Kissデジよりはよかったですが…。D70では、同じレンズメーカーのレンズでも同条件で外すことがすくなかったので、もしかしたらCanon機の方が被写界深度が浅めなのかなとも思っております。

 起動時間の大幅短縮と,恐ろしいほど正確なホワイトバランス、ノイズレスで、美しいDIGIC色、高感度でもノイズレスなところに、強く惹かれているので、ぜひとも20Dを購入したいと考えております。AF性能について、実際に使われている方のご意見を伺いたく書き込みました。よろしくご教示ください。お願いいたします。

書込番号:3307447

ナイスクチコミ!0


返信する
EOS7 and α7愛用者さん

2004/09/24 20:18(1年以上前)

18日に入手して早速、関西国際空港へ3回程、航空機を1300ショットほど撮影しましたが、時速250kmぐらいで50m程前方を離着陸する航空機をSIGMA100-300mm F4 HSM +(テレコン1.5も時々使用720mm)AI SERVOで撮影、EOS7よりも精度が向上していると思います。これだけの高速移動物体をラージファインモードで23ショット連射(カメラを被写体に合わせるのも大変ですけど)しましたがピンボケは殆どありませんでした。ただ色温度についてはオートでは曇り設定6000Kですが、実際は5600-5700K
あたりが原色がでましたので、ホワイトバランスには気をつけたほうがいいかも知れません。

書込番号:3308185

ナイスクチコミ!0


鳴海ユウトさん

2004/09/24 23:12(1年以上前)

私はカメラ屋で20Dに触れただけですが、AF性能は確実に上がっていると感じました。「小さなコントラストに敏感になったな」というのが率直な感想です。
10DのAFは確かに不評でしたから、キャノンも今回はかなり本気だったのでは?

書込番号:3309238

ナイスクチコミ!0


アイドルマニアさん

2004/09/26 00:22(1年以上前)

コンパクトデジタル→Kiss-D→20Dと乗り換えました。常用レンズはEF24-70f2.8L、撮影会でアイドルのポートレートばかり撮っています(^_^;)。
 Kiss-Dではそれなりの割合でピントを外していていましたが、20Dに換えて1万枚ほど撮りましたけれどもほぼ100%合っています(野外またはスタジオ)。たまに外すときも、何か別の物にピントが合っているだけで「何処にもピントが合っていない」状態のものはありませんでした。
 私みたいなカメラ素人には、このAF性能の向上だけでも買い替えの価値はありましたね。

書込番号:3314004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング