EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズの選択について

2004/09/20 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 えーっとっとさん

皆様こんばんは!ちょっと教えていただけると助かります。
今度初めて一眼を買おうと思っているのですが、室内撮影が多いので開放付近でなるべくシャープに写る50mm位の短焦点が欲しいと思っています。理由はなるべく低感度でシャッタースピードが稼ぎたいからです。質問が3つほどありますので宜しくお願いします。

@サードパーティイを含めお勧めのレンズはどれになりますでしょうか?(キヤノンLレンズ以外)
A明るい単焦点をF4位に絞って使われているのを見ますが、これだとキットのISレンズを開放で使うのとシャープさに変化がありますか
BUSM付きのレンズではないと連写の恩恵を受けられませんか?
以上です。
素人質問で大変お恥かしいかぎりですが宜しくお願いします。

書込番号:3287398

ナイスクチコミ!0


返信する
203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/20 01:24(1年以上前)

えーっと、35mm換算で50mmなのか50mm表記のレンズなのかでお勧めが変わってきそうですね。
基本的にはどのレンズも開放では厳密には描写が落ちるので開放F4のレンズはさらに絞って使うので同じではないと思います。
トッププロの作例を見ると超望遠以外開放で撮っているものはほとんどないので上記の理由によるものだと思います。

また明るいレンズはファインダーの見えやすさが違います。
キットのレンズではどんなに優秀なファインダーでもマニュアルフォーカスは不可能だと思います。

書込番号:3287517

ナイスクチコミ!0


かめら泰三さん

2004/09/20 01:38(1年以上前)

20Dで50mmだと室内は厳しいから、おすすめは、EF24mm F1.8 USMかな。価格も安い。予算があるなら。EF35mm F1.4L USM

書込番号:3287579

ナイスクチコミ!0


スレ主 えーっとっとさん

2004/09/20 01:49(1年以上前)

203さん、早速お答えいただきましてありがとうございます。
こんな作品が撮れたらいいなぁーと、いつも203さんの作品に惚れ惚れと見とれております。
さて、レンズですが50mm表記(換算前)が良いかなと思っております。

>基本的にはどのレンズも開放では厳密には描写が落ちるので開放F4のレンズはさらに絞って
やはりそうですよね。今までは被写界深度の深いコンパクトを使っていましたので絞って撮るという概念があまりありませんでした。
明るいレンズはファインダーも見やすくなるのですね。キットで20Dを買おうと思っていましたが、もうちょっと考えてみることにします。

室内での被写体は主に猫です。これが結構じっとしていなくて感度を上げられないコンパクトではなかなか苦労します。外では主に風景や人物撮影です。
アドバイスがありましたらお願いいたします。

書込番号:3287611

ナイスクチコミ!0


かめら泰三さん

2004/09/20 01:56(1年以上前)

しまった〜。無駄レス書き込んでしもうた。自爆。EF50mmF1.4USMがおすすめ。EF50mmF1.8は格安だが、少々うるさい。

書込番号:3287636

ナイスクチコミ!0


スレ主 えーっとっとさん

2004/09/20 02:27(1年以上前)

かめら泰三さん、こんばんは。
書いている間にかぶってしまいました。
EF24mm F1.8 USMですかぁー。50mmではちと厳しいですかね?
被写体が小さいので結構いけるかなと思ったのですが・・・。
Lレンズは20Dを買った後では予算的に無理です(笑)
この掲示板では純正の50mmF1.8Uが開放付近からの描写が良いというので気になっています。ただUSMでないので連写はどうなのかなと思ってしまいます。折角の連写機ですから是非活かしてみたいと思います。
早速教えていただいたEF24mm F1.8 USMの掲示板に行って見てきます。
情報ありがとうございました。

書込番号:3287662

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/20 02:29(1年以上前)

えーっとっとさん、こんばんは。
基本的にはかめら泰三さんと同じでEF50mmF1.4がいいですね。
ただ1.8も画質は大差ないです。しかしUSMでないので音がうるさいのとAIサーボAFに追従しないかもの2点がネックかもです。

書込番号:3287669

ナイスクチコミ!0


スレ主 えーっとっとさん

2004/09/20 02:45(1年以上前)

203さん遅い時間にありがとうございます。
なんかチャットみたいになってしまいましたね(笑)
本当にお付き合いいただいて恐縮しております。

>音がうるさいのとAIサーボAFに追従しないかもの2点がネックかもです。
そうでした!そのようなことが書いてありました。望遠では欲しい機能ですがお部屋の中では無くてもいいのかなーと思っています。
AIサーボAFとうるさい音は我慢できると思います。

AIサーボAFって列車とかレーシングカーみたいな動きの速い被写体に有効なんですよね?
(公園などでボール遊びをする子供にも有効なのですか?)
暫くしたらもう一つ標準ズームの物を買うと思いますので、AIサーボはこちらに担当してもらうこととします。
ただ心配なのは、USMでないと連写の速度に影響するのかなと思っています。

書込番号:3287711

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/20 03:49(1年以上前)

大丈夫ですよ。今日も休みですから。

普通のONE SHOT AFでの連写は連写中にAFは動きませんからUSMかどうかは関係ないから安心してください。

それなら50mm F1.8IIで良いと思いますよ。

書込番号:3287831

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/09/20 08:41(1年以上前)

EF24mm F1.8 USMというレンズはありません。
EF24mm F1.4L USMかEF28mm F1.8 USMのどちらかです。

書込番号:3288286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2004/09/20 09:51(1年以上前)

えーっとっとさんこんにちは!
室内で動き回るネコちゃんを撮るということですが、50mmの単焦点は1.4も1.8も明るくて良いのですが、開放では「被写界深度」が浅くなるので、ピント合わせがシビアになります。
自分は1.8IIで子犬を写したのですが、開放では動いている時は顔にピンがきてなかったり、止まっているときは体全体にピンが合いません。
撮影意図にもよりますが、20mm代の広角にするか、ISO感度を上げて絞ったほうが写しやすいと思います。

参考までに、EF50mmF1.8開放で撮った子犬の写真を数点UPしておきました・・・KID

書込番号:3288530

ナイスクチコミ!0


スレ主 えーっとっとさん

2004/09/20 10:20(1年以上前)

203さん、生男さん情報ありがとうございました。
自分の中では50mm F1.8IIなのかぁと思っていました。

203さんが言ってくださって解決しました。
経験豊富な方の助言は本当に助かります。
これで安心してレンズを買うことができます。
悩みは全て解決しました。

多分ここで質問されている始められたばかりの方(私も含め)は店員に聞いても、お店の売りたい商品を勧められるのではないかと疑心暗鬼になっていることもあるのではないのでしょうか。
この掲示板では、そういった利害関係のない情報がハイアマチュアやプロの方より頂けるので、ROMしているだけでも本当に勉強になります。

今度は一眼(多分20D)を買って、いじくり回しているうちに分らなくなってきたら、又ご厄介になるかもしれません。
ここで情報を下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:3288666

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/20 10:22(1年以上前)

こんにちは。東京キッドさんが経験されていますが、黒猫(東京キッドさんの場合は、黒の
リトルバー)の場合ですとAFがなかなかあってくれませんのでご注意を。

書込番号:3288675

ナイスクチコミ!0


スレ主 えーっとっとさん

2004/09/20 10:41(1年以上前)

東京キッドさん、アリアパパンさん情報ありがとうございます。
かわいいワンちゃんですね。
え〜っと、私の目では十分シャープに写っているのですが・・(;^_^A
顔にピンがきて後ろに体がボケている奥行きがあって大変素晴らしい写真に見えますが、もしかしてこれでも失敗写真なのですか?
今の私の目には開放でも十分いけてます。
203さんが仰るように明るいレンズをF4で絞ったものと開放F4のレンズを開放で撮った場合は、明るいレンズを絞って撮る方が良いとのことなのでそのようにしようと思っています。
私なりの解釈では同じシャッタースピードでもシャープさが違うのかなと・・・。
特に絞って撮れば作品全体的にシャープさが増すということで間違いないでしょうか?
仰るようにちょこまかと動いている時は絞った分感度を上げて試してみます。
まだ買ってもいないのに想像しているだけで楽しいです。

アリアパパンさん
うちの猫は黒い部分が多いです。AFの精度が上がったと言っても過度な期待はしてはいけないと言うことですね。
コンパクトから一眼なので、ついつい過度な期待をしてしまいます。
例えば真っ暗な部屋の中でもAFがついてくるのかななどと・・・。

ありがとうございました。

書込番号:3288767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2004/09/20 13:07(1年以上前)

私も、猫を室内で撮ってます。EF50mm F1.4がお勧めです。SIGMAの15mm fisheyeも面白い写真が撮れてお気に入りです。あとは、EF100mm macroあたりがあれば、室内猫撮りには十分と思います。
あと、レンズにお金かけるまえに、室内の照明器具をアップグレードする方がいいかもしれません。うちは照明器具を2万くらいでアップグレード。シャッター速度3段分稼げました。レンズにくらべれば安いもんです。

書込番号:3289295

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2004/09/20 18:10(1年以上前)

えーっとっとさん、こんばんは。もう解決済みですか?ちょうど、20Dに50mm F1.4を付けて室内にて子供を撮った写真がありますので参考までにアップしておきます。F4.0まで絞っていますが、描写性などに不満はありません。

書込番号:3290339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2004/09/20 19:11(1年以上前)

>これでも失敗写真なのですか?
ごめんなさい、もっと極端な失敗作のほうがわかりやすかったですね。
「お前がヘタクソなだけだ」と言われそうで見栄をはってしまいました。
実はこのような失敗作(再UP)を量産してしまったのです。
始めキットレンズを使っていたのですが、動体ブレが激しく、ならば明るいレンズを使ってSSを稼げば良いだろうと思ったのですが、今度はピンボケだったと言う結果でした。チョコマカと動いているとなかなかピンが合わないのです。
UttonCourseさんのご指摘の様に部屋を明るくするのが案外一番の近道かもしれません・・・KID

書込番号:3290596

ナイスクチコミ!0


スレ主 えーっとっとさん

2004/09/20 20:04(1年以上前)

UttonCourseさん
証明器具をアップグレードすると言う話、以前どこかの掲示板で見たことあります。確かに高価なレンズを揃えていくより安価にシャッタースピード稼げますね。ところでグレードUPってやはり明るさ(W)を増やすとか照明器具の数を増やすとかでしょうか。
EF50mm F1.4はピントが厳しいとのことですが果たして私に使いこなせるか・・。hasshiさんの素晴らしい作品を見てしまうととても惹かれてしまいます。
100mmってどうなんでしょう?8畳位の部屋の中でも使えるのですか?

hasshiさん
素晴らしい作品ですね、シャープで滑らかで色鮮やかです。
実は昨日かみさんと二人でこっそり覗いていました。かみさんも凄いの連発。20Dってすごいんだね〜って。
特に一番右下の100mm F2.8が凄い!!
これはとてもお高いレンズなのですか?
多分私のコンパクトからでは、この絵は逆立ちしても出ません。
参りました。m(_ _)m
それと赤ちゃんとっても可愛い〜〜♪です。

東京キッドさん
ですよね〜あれで失敗だったら、私かなり焦ってしまいます。
失敗写真見せていただきました確かにピンが顔より後ろに来ていますよね。皆さんがピントが厳しいと言われるのは多分このことですね。
多分、私も単焦点の明るいレンズ買ったら体験すると思います。
本来なら公開されない写真を見せてくださってありがとうございました。

書込番号:3290834

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/20 20:18(1年以上前)

今月号のデジタルカメラマガジン(吉岡美穂さん表紙)の
表紙写真はEF50mm F1.8IIで撮られたものですよ。
これで画質に不満な人はいないでしょうね。

書込番号:3290913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2004/09/20 21:06(1年以上前)

照明は、お金があればハロゲンランプが良さそうですけど、うちはお金が無いので、インバータ式の蛍光灯(140W)にしました。ただ、付属でついてくる蛍光灯は、青白くてKISSDのホワイトバランスが狂いまくりだったので、電球色のにつけかえています。それでも微妙に外すことがありますが、この程度ならレタッチでなんとかなります。
100mm MACROは、猫の肉球とか顔の真ん中だけとかを画面いっぱいに撮ったりして遊びます^^; 離れたところから狙うのにも使います。

あ、あと、遊んでる猫を撮るなら、24mmくらいのレンズと外部フラッシュがお勧めです。うちのページの「猫達の毎日」にそうやって撮った写真があるので、よろしければご覧ください。

書込番号:3291153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2004/09/20 21:32(1年以上前)

>これで画質に不満な人はいないでしょうね。
203さんのおっしゃる通り、このレンズの良さは誰もが認めるところです。
私はこのレンズを使ってから単焦点のファンになり、最近ズームは使っていません。
実売1万円弱で何かと便利なレンズですから、とりあえず持っていて損はないと思います。
ただ、明るいレンズは開放では被写界深度が極端に浅くなるということを忘れがちです。

書込番号:3291272

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2004/09/20 22:36(1年以上前)

こんばんは!

100mmマクロが良い!と仰って頂けたので、張り切って50枚ばかり追加で撮ってしまいました。でも、たいして技術を使っているわけではありません。絞り優先で、単にオートで撮っているだけ。なんと言っても、私はデジタル初心者なんです。それだけ、このレンズと20Dが優れているという事でしょう。

100mmマクロも評判の良いレンズですよ。実売で65,000円くらいではないでしょうか。安くはないですが、欲しい一本です。でも、50mmF1.4とどちらにするか?と聞かれたら、50mmかな〜。100mmの方が画質が良い気がしますが、部屋の中だと扱いにくいので。

UttonCourseは照明を追加されたそうですね。電球で写りが変わってくるのであれば、注意せねば・・・

書込番号:3291732

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2004/09/20 23:13(1年以上前)

UttonCourseさん、大変失礼しました。敬称を忘れてしまいましたが、悪意は一切ありませんのでご容赦願います。

書込番号:3291970

ナイスクチコミ!0


スレ主 えーっとっとさん

2004/09/21 00:25(1年以上前)

私も今月号のデジタルカメラマガジン買っていました。言われてみてビックリ!そうだったのですかー。雑誌の表紙にも使えるほどですので、なるほど良いレンズなのでしょうね〜。とても1万円で買えるレンズとは思えませんね。

蛍光灯の対策については、リビングにフロアスタンド型の蛍光灯(100W相当)を追加することにしました。

UttonCourseさん
バックナンバー(スナップ集)横っとび!お見事です!
こんなに沢山猫の写真見れて幸せです。あとで又タップリ拝見させていただきたいと思います。
100mmの使い方分りました。

それとhasshiさんあの赤ちゃんを写した右下の写真は100mmマクロなのですね。肌の色のなんと美しいことか、まずは単焦点24か50を買って次に70−200mmのズーム買って、その次位に狙っていきたいです。
皆様ありがとうございました。

書込番号:3292470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップのシャッターボタン

2004/09/19 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 10Dから20Dさん

バッテリーグリップに付いてる縦位置のシャッターボタンなんですが半押ししてるつもりなのにシャッターが切れてしまいます。(フォーカスロックと同時にシャッターが切れてしまう感じです。)これってやっぱり不具合なんでしょうか?

書込番号:3286087

ナイスクチコミ!0


返信する
クロぴょんさん

2004/09/19 21:35(1年以上前)

私のバッテリーグリップのシャッターはそのようなことはないので不具合だと思います。10Dのバッテリーグリップよりシャッターの感触は良いですが個体差もあるのでしょうね。

書込番号:3286144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2004/09/19 21:38(1年以上前)

自分のも試して見ましたが、半押しとレリーズの境ははっきりしていますね。
販売店で他のものと比べて見た方が良いかも知れません。こんなとき通販だと
困るんですよね。

書込番号:3286153

ナイスクチコミ!0


松正さん

2004/09/19 22:23(1年以上前)

私のものも試してみましたが、半押しとレリーズの境ははっきりしていました。不具合かと思われます。

書込番号:3286443

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dから20Dさん

2004/09/20 07:50(1年以上前)

やっぱ不具合ですかー。
10Dのバッテリーグリップや20Dのボディについてるシャッターボタンと明らかにフィーリングが違うのでおかしいなとは思ったんですけどね。
早速販売店に問い合わせてみます。ありがとうございました。

書込番号:3288163

ナイスクチコミ!0


ポタリンさん

2004/09/20 10:51(1年以上前)

D60のとき同じような経験がありました。このときは本体とグリップの接点清掃で直りました。

書込番号:3288805

ナイスクチコミ!0


R★ARLさん

2004/09/20 23:36(1年以上前)

本日、撮影中に、バッテリーグリップの半押し時にAFは動作するけどシャッターが切れないという現象が発生しました。
原因は、接触不良でした。
バッテリーグリップを再装着するとその後は問題なくシャッターを切ることが出来ました。
10Dのグリップに比べて、20Dのグリップは、緩みやすい気がします。
ポタリンさんも書かれていますが、おそらく接触不良の可能性があるのではないでしょうか???

書込番号:3292134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストロボ撮影について御教示下さい。

2004/09/20 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 太郎冠者さん

初めて、デジタル一眼レフカメラを手に入れた小生です。白昼下でのテスト撮影には満足しておりましたが、明日地元で行われる秋祭りの本番を前に、ストロボ撮影でのテスト撮影を今、行って愕然としてしまいました。
EFS18-55mの専用レンズでは目測3メートルの距離でもピントが合掌せず、従ってシャッターも切れません。急遽、キャノンのEF17-35mm F2.8L レンズにレンズ交換して同じ条件で、テスト撮影してみたのですが、やはり結果は同じく目測3メートルの距離でも、シャッターが切れません。
ちなみに外部ストロボは、キャノンの550EXで、カスタムファンクションの5のAF補助光の投光は「する」に設定しています。
どなたかこのデジカメに詳しい方、御教示の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:3290998

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/20 21:20(1年以上前)

どんな被写体に向かって撮影されたのでしょう?
壁とかでしょうか?

書込番号:3291218

ナイスクチコミ!0


スレ主 太郎冠者さん

2004/09/20 21:44(1年以上前)

屋外の緑の木です。ちなみにモードはプログラムモードを使用しました。

書込番号:3291363

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/20 22:00(1年以上前)

どういう環境かが把握できないのですが、AF補助光は当たっていてフォーカスを併せようとはしているのでしょうか?
(中央部センサーでも?)

なんだかあわせにくい被写体にあわせようとされているような気もします・・・よく分からないですが・・・

室内とかではOKですか?

書込番号:3291479

ナイスクチコミ!0


スレ主 太郎冠者さん

2004/09/20 23:03(1年以上前)

今、室内で試してみたのですが、室内でも光があれば、目測10メートルでも、OKでした。(17−35mmF2.8レンズで)
でも、屋外で月明かりしかないような状況では、シャッターが切れません。
これってもしかして、オートフォーカス機の常識ですか?

書込番号:3291917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フォーカス精度チェック

2004/09/20 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 AFJさん

20Dを購入し手持ちのレンズでフォーカス精度チェックを行いました。
ONE SHOTで各レンズ5回評価しています。
5本のレンズともにバラツキは最大1cmであり、撮影毎のバラつきは非常に少ないと感じました。又、TAMRONのレンズと意外と相性が良いようです。
BとDの5回ともジャスピンにはびっくりです。
問題はAのEF17-40mmです。サービスセンターで調整を依頼しようと思いますが、カメラ側も調整した場合、BとDのジャスピンのレンズに影響が出ないか心配です。
詳しい方、教えていただければありがたいです。

【テスト結果】+は後ピン、−は前ピン、単位cm
Aレンズ +4 +5 +4 +5 +5
Bレンズ  0  0  0  0  0
Cレンズ +2 +1 +1 +1 +1
Dレンズ  0  0  0  0  0
Eレンズ −1  0  0  0  0

A CANON EF17-40mm F4L USM
B CANON EF200mm F2.8L II USM
C TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD
D TAMRON AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD
E TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di

書込番号:3291300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CMOSのごみについて

2004/09/20 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:31件

18日に20Dを購入しましたが写真を撮る時間が無いものでCMOSのごみを調べてみました。2〜3回程度ブローしましたがごみが付着しております。この程度であればクリーニングに出す必要があるかどうかお願い致します。
http://www.imagegateway.net/a?i=2mslcLzDwq

書込番号:3290751

ナイスクチコミ!0


返信する
R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/20 19:58(1年以上前)

10Dから20D男 さん

>この程度であればクリーニングに出す必要があるかどうか

クリーニングするしないの基準はありませんから、気する人は
即クリーニングでしょうしそうでない人はもっと付着しても
放置しておられます。ブロアーはほとんど効果がないと思われ
た方がいいです。

書込番号:3290808

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/09/20 20:00(1年以上前)

かなり派手に付いてますねー、やはり絞ると目立つんですね!
私はf8より絞らないから目立たないんでしょうか?
センターでクリーニングをお勧めします。

書込番号:3290814

ナイスクチコミ!0


クロぴょんさん

2004/09/20 20:11(1年以上前)

クリーニングしても、使っているうちにごみはまた付着するでしょう。撮影した画像に影響が出なければそのままでもいいのではないでしょうか。レンズもカビ以外でしたら撮影に影響が出なければあえてクリーニングに出しておりません。

書込番号:3290875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/20 20:33(1年以上前)

こんばんは。

私なら、この程度ではクリーニングには出しません。

私もほとんど F8 以上はしぼらないので、ときどき F11 でゴミの確認をして、
その状態でクリーニングに出すかどうかを決めています。

書込番号:3290979

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/20 21:17(1年以上前)

最初のうちは内部ゴミも出やすいので、もう少しだけ使ってみてクリーニングにだすのが良いのでは?と思いました。

書込番号:3291199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2004/09/20 21:31(1年以上前)

皆さんのいろいろ貴重なアドバイスありがとうございます。F11位でごみのクリーニングをするかどうかの件参考になりました。近いうちに一度CANONへクリーニングに出し様子をみてみようと思います。

書込番号:3291268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CFカードのバックアップ

2004/09/20 07:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

ここで良いのかわかりませんが、20Dと同時にLEXAR MEDIAの80倍速1GのCFカードを購入しました。
それで、撮影したデータを飛鳥のTripper Nextにバックアップしようとしたら、CFカードリードエラーが発生してしまします。これは「クイックバックアップ」でも「バックアップ」でも「HDDへ移動」でも同じ現象です。(ちなみにデータは画像のみのデータで、カードはカメラ側で初期化したものです)
いままで使用していたTranscendの45倍速1Gでは1度もエラーが発生したことがなく、大変困っています。何か情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?よろしくお願いいたします。

書込番号:3288108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/09/20 07:32(1年以上前)

Tripper Next以外の方法でファイルの移動やコピーはできますか?

書込番号:3288124

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi〜さん

2004/09/20 07:37(1年以上前)

パソコンからCD−R等へのバックアップやソフトからカードへのアクセスは普通に出来るのです。
Tripper Nextだけ何もできず、です。

書込番号:3288141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/20 07:47(1年以上前)

以前は逆に、トランセンドのCFとのトラブルがありましたが、飛鳥のほうが
対応したことがあるので、メーカーに連絡してみてはいかがでしょうか。

書込番号:3288161

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi〜さん

2004/09/20 07:51(1年以上前)

かっぱ巻さん、じじかめさん、ありがとうございます。こんな早い時間からすみません。
やはりメーカーに確かめるのが早いですよね。
確認してみます。

書込番号:3288167

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/20 08:44(1年以上前)

カードとの相性のようですね。わたしもきになるので、ご報告お待ちしております。

書込番号:3288302

ナイスクチコミ!0


物欲の権化さん

2004/09/20 13:40(1年以上前)

これって、電源入れた状態でカードを刺してませんか?
電源オフ状態→カードを刺す→電源オン→コピーの操作、だとコピーできるのではないかと思います。お試しください。私のネクストはレキサーの80倍速に限りそうでした。
レキサーの80倍速のほうがあとから出てるので、対応できてなかったのかも。トリッパーは前にどこかのCFでもようなエラーがでてたと記憶してます。いずれにしてもメーカーには早めの対応を期待したいですね。

書込番号:3289390

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi〜さん

2004/09/20 18:43(1年以上前)

アリアパパンさん、物欲の権化さんへ
Tripper Nextの使用では、電源オフ状態→カードを刺す→電源オン→コピーの操作の方法でやりました。
それでダメだったんですよ。
メーカーにメールを送りましたので回答があったらご報告しますね。

書込番号:3290467

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi〜さん

2004/09/20 20:06(1年以上前)

ご報告!!
電源オン状態→カードを刺す→コピーの操作の方法でやってみたら、あら不思議??カードを認識して、難なくバックアップがとれました。もしかしてと思って実行したら上手く行ったんですよ。これが。
何なんでしょうか??
なんとなく、電源オン状態でカード挿すのが怖くてしてなかったんですけど・・・なんかトホホです。

書込番号:3290843

ナイスクチコミ!0


いいね20D連写音さん

2004/09/20 20:54(1年以上前)

こんにちは、chi〜さん。
もっと早くこの掲示板を見ればよかったのですが、
私も20Dと同時にLEXAR MEDIAの80倍速1GのCFカードを購入し、
同じ現象が起こりました。しかし、私はただのTripperでして、
http://www.aska-corp.co.jp/support/download/downloads.htm
に記載のファームウェア アップデート(2004年05月13日)の「電源を入れて挿入する」を知っていたので、慌てることなく対応できました。
これからはお互い、20Dと同時にLEXAR MEDIAの80倍速1Gと飛鳥のTripper で楽しみましょう。

書込番号:3291090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング