
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月20日 10:38 |
![]() |
0 | 11 | 2004年9月20日 10:28 |
![]() |
0 | 12 | 2004年9月20日 01:03 |
![]() |
0 | 25 | 2004年9月19日 23:16 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月19日 23:00 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月19日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


20Dの付属のDPPをインストールし、いざ使おうと思ったら
「本ソフトウェアは、画面の領域:1024x768以上、画面の色:High Color以上でご使用ください。」
と注意書きが表示されて使えません。
これってモニターは別なものに変えてくださいってこと?
それとも、パソコン自体変えないと使えないって事でしょうか?
設定を変えるだけで済むならいいのですが。
0点


2004/09/20 10:00(1年以上前)
モニタの設定だけ変えればいいのではないでしょうか。
お使いのパソコンは、何でしょうか。それがわかればもっと答えやすいです。
書込番号:3288567
0点


2004/09/20 10:11(1年以上前)
お使いのパソコンOSはWindows XPのようですので、デスクトップ(パソコンを起動したら一番先に出てくる画面)のどこでも良いから右クリックして出てくるメニューの「プロパティ」を選択し、画面のプロパティの設定タブで画面解像度を1024x768(またはそれ以上)、画面の色を16ビットまたは24ビットにすれば変更されます。古いパソコンなら800x600等の低解像度しか選択できないものもありますが、XPが稼働するパソコンなら設定変更だけで行けるはずです。
書込番号:3288620
0点

17インチディスプレイの標準的スペックだと思います。
PCが旧型だったれり、グラフィックボードの性能が低いと出来ない場合があります。
IPアドレスから察するにWinXPをお使いのようだから、
クリアーしてるように思いますが・・・
書込番号:3288654
0点



2004/09/20 10:38(1年以上前)
耳袋さん、花園で撮影中さん、IR92さん
アドバイス有難うございます。
おかげで、モニターの設定だけでつかえるようになりました。<(_ _)>
書込番号:3288750
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


皆さんAFフレーム選択はどのようにされてますか?
昨日今日入手されたばかりで気が早いかもしれませんが・・・。
1.エリアAF(カメラにお任せ)
2.1点固定
3.こまめに選択
4.目ぢから(^^;
私はEOS7からの乗り換え(20Dが配達されるまでは併用のつもりだった・・・)ということもあり、しばらくの間はAFフレームを目ぢからで選択しようとしていました。
エリアAFだと思ったところにフォーカスがいかず、1点固定はせっかくの9点がもったいないし、ということで、何とかすばやく選択できる方法がないもんかと考えております。
今のところカスタムファンクションで"マルチコントローラダイレクト"という設定にするのが一番よさそうだ、という自分なりの結論となっています。
皆さんはいかがでしょう?
すばやくAFフレームを選択するコツなどありましたらご教授くださいませ。
やっぱり視線入力は偉大だなあ。
デジカメにも視線入力搭載してくれ〜っ。
0点



2004/09/19 02:25(1年以上前)
すみません。何でこんな質問↑をしたか、というところが抜けていました。
マルチコントローラを使ったAF選択がいまいちすばやくできなかったので、皆さんどのようにしているのかな、ということで質問させていただきました。
書込番号:3283091
0点

私も"マルチコントローラダイレクト"が良いかと思ってます。
通常はセンターフレームで撮影し、被写体が端っこに有るときだけ、ポンとジョイスティック(マルチコントローラー)を親指で”はじいて”移動させます。
あ、決して斜めとかにあわせようとしてはダメです。イライラしますから(笑)
四隅だけにポンと飛ばすのが良いかと思います。
そのフレームを使って画角ずらしする・・っていう使い方なら「イケル」って感じました。
もちろん、三脚使ってゆっくり撮影している状況なら場合なら、ダイアルグリグリでもいいでしょうが・・・。
ジョイスティックのセンターを押せば、センターフレームに一発復帰するし、AFセレクトボタン(右肩)を押せば全点AFに一気になるので、結構便利かな?って感じたのですが、どうですかね?
書込番号:3283478
0点

こんにちわ
「通常」=「AFフレーム選択ボタンを押してから選択」なので、1クッション省ければと思い、「マルチコントローラーダイレクト」にしてみました。
ところが、バッテリーグリップ装着で、タテ位置に構えたときには親指が届きません。撮影時に持ちかえるゆとりはないので、それはやめました。
「サブ電子ダイレクト」、これなら、グリップ有りでタテに構えても使えますので、これにしよっかなー、とも思いましたが、
しかし、背面ダイヤルは露出補正のために使う慣れがありますので、結局「通常」に戻してしまいました。
デジタル機では露出補正の頻度が高いので・・
なお私はEOS7では、背面の4つのボタンで瞬時にAFゾーンを切り替える設定にして使っていました。
書込番号:3283579
0点



2004/09/19 09:30(1年以上前)
斜め選択はあきらめる、という手もありますね。
なるほど。・・・って5点AFじゃないですか!
マルチコントローラの位置ってちょっと微妙なんですよね。
いつもそこに親指を置いておかないとすぐに選択できないし、かといっていつもそうしてると親指がつりそうになるし。
Pompokoさんのように親指ではじく、って言う使い方になるんでしょうかね。
私はEOS7のようなボタンの方が使いやすいかも、って思いましたけど、naro.さん、どうですか?
EOS1系は45点AFですよね。1系使ってる人たちはどのように使いこなしているんでしょうか?
書込番号:3283786
0点

ギモン君さん こんにちわ
10DのときはAFゾーンは、上下か左右方向への移動だったですが、
20Dはジグザグと動くので、あらら・・と始めは迷いました。
でも、何度か触っているうちに慣れつつあります。
私は舞台撮影が多く三脚や1脚に長いレンズを置いて、
タテ、ヨコにくるくる回しながら撮ることがよくあります。
EOS7は使いやすかったです。
4つのボタンのどれかをプッシュですからね。(カスタム機能)
そして、Avモードで露出補正しながら撮ることがほとんどです。
EOS-3のときは、有名なレンズ評論家(写真家)が、背面のサブ電子
ダイヤルでフォーカスゾーンをヨコ方向に選択する設定を雑誌に
書いていたので、それで使っていました。
(露出補正は、1クッション必要ですが)
また、すぐに移動できるように、45点ではなく減らして使っていました。
グリップを用いるかどうか(タテ)、
露出補正をしながら撮るかどうか、
風景等を撮るか、動くものを撮るか
このあたりで、それぞれがどう使うか別れそうなきがします。
書込番号:3284157
0点


2004/09/19 16:17(1年以上前)
スレの趣旨から外れた書き込みで申し訳ありません。
Pompokoさんの「20Dサンプル」のページを拝見させて頂きました。
その中でカールツァイスプラナー85mmF1.4の花の描写が特にすばらしい
と思いました。これはマウントアダプターを用いて撮影したのでしょうね。当然マニュアルフォーカス撮影だと思いますが、ピントの合わせやすさはどのような印象だったでしょうか。Pompokoさんの感想をお聞かせ願えれば有り難いです。
なお私はツクモの会員限定で予約していましたが、ようやく明日到着するという連絡が来ました。楽しみです。
書込番号:3284971
0点

花園で撮影中さん
KissD発売以来ずっと苦労しながら撮ってきましたが、20Dはかなりいいです。
もちろん銀塩ボディーのファイダーとは比較になりませんが、ピントの山が掴みにくいといわれているP85でもかなり楽になりましたよ。
今日撮ったP85物二枚ほど追加しておきました(^^)v
書込番号:3285745
0点



2004/09/19 23:32(1年以上前)
2日目になり、だんだんフレーム選択ができるようになってきました。
あのちっこいマルチコントローラの押し方のコツをつかむしかないようですね。
ところで微妙に話がずれますが、シャッターボタンを中指で押す人ってどのくらいいるんでしょう?
人差し指で押すもんだと思ってましたが、中指で押してもそれほど違和感ないし、電子ダイヤルもそのまままわせるし、そして何よりマルチコントローラに親指が届きやすい!ということに気が付きました。
ある写真家の書いた文章で中指でシャッターボタンを押す、というのがありました。
EOSの場合、電子ダイアルの位置があそこってことは、シャッターは中指で、って考え方なんだろうか・・・、と考えてみたりする。
どうでしょう?
書込番号:3286894
0点


2004/09/20 01:53(1年以上前)
私も目力派の EOS 7 を愛用しています。 20D を購入して不便なのはやはり AF の視線入力が無いことですね。
私の場合、AF で好みの所に合わなかった場合、すぐに MF に切り替えて手動でピント合わせてます。
あのグリグリ使うより早い気がするんですがどうでしょう。
書込番号:3287623
0点


2004/09/20 03:27(1年以上前)
あのグリグリ、確かに練習必要です。
サブ電子ダイヤルでの選択が良いと思いましたが、「付いてる物を使わないのはもったいない」ってことで練習練習。概ね慣れましたが、左下と右上への移動はどうしても失敗しがちです。もう少しだけ、突起が大きければなあ。。。
あと心配性の性格で、マルチコントローラって、いかにもお亡くなりになってしまいそうな部品ですよね。お亡くなりにならなくても、角っこ丸まって使い難くなっていきそう。
あまりに完成度の高い20D、次のネタは視線入力が来てもおかしくないような??
書込番号:3287800
0点


2004/09/20 10:28(1年以上前)
Pompokoさん、レス有り難うございます。写真の追加までして頂き有り難うございました。早速拝見させて頂きました。ボケ味も良いレンズですね。私の20Dは今日送られてくる予定ですがまだです。落ち着きません。
書込番号:3288704
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


皆さん、こんにちは!
この3連休で思いっきり20Dで撮影を楽しんで
おられる方も多いと思います。
僕は現在Kiss Digitalを使っています。
このKiss Digitalから20Dに乗り換えた方も
おられると思います。
Kiss Digitalから乗り換えて一番良かったところって
どんなところでしょうか?
昨日、梅田のCanonで20Dをちょっとだけ
弄ってきました。10Dより小型になってシャッター音も
かっこ良かったんですが、実際に使用した感想を
お聞かせ頂ければと思い、質問させて頂きました。
今すぐとは、考えていませんがいずれ買い替えをと
思っているもので・・・。
くだらない質問かもしれませんがお許しください。
0点

こんにちは、今大体説明書読み終わったところでした、一番ですか?
一番は起動の早さです、これはキスからしたら抜群の使いやすさです、
書込番号:3284319
0点


2004/09/19 12:30(1年以上前)
振っても カシャかしゃ音がしないところです
書込番号:3284377
0点

こんにちは(^^)
私はKiss Digitalをサブ機で使用している知人から約1ヶ月程借りることが出来、約400枚程あれこれ撮影して勉強!?し、その後20Dを購入しました。
よって、乗り換えた訳ではないのですが…(^_^;)
対Kiss Digitalとの比較で。
良いと思う点
・起動時間が速い
・見た目と持った時の高級感がある
・シャッター音も高級感あり
・最高1/8000のシャッター速度
・画素数アップ
・ファインダーが見易い
・測距点が9点
・AFが速い
・連写性能向上
・フォーカス方式も測光方式も選べる
・ストロボ調光補正出来る
・シャッターラグが短い
・後幕シンクロ可能
・プレビュー(再生)のめくりが速い
・ストロボ使用時の撮影画像がアンダー気味でなくなった
・ISOを上げてもノイズがかなり少ない(800は勿論1600でも実用!?)
因みにですが、
悪いと思う点
・重い
・大きい
・ワイヤレスリモコンが使用できない
・液晶が標準設定では若干暗め
まだ、あるかもしれませんが、あくまで私が感じた所としてご参考ください(^^ゞ
書込番号:3284466
0点


2004/09/19 13:03(1年以上前)
私も、kissDigitalからの買い替えですが、違いは主に5枚/秒の高速シャッターと、起動時間でしょうか。
運動会の撮影では、決定的な違いがでます。
昨年の運動会にて、Kissデジで連続撮影を失敗すると、次の連続撮影するまで時間がかかり、結局一瞬の決定的な撮影ができませんでした。
20Dでは30〜40枚でしかも高速で撮影できるので十分でしょう。
起動時間に関しても、いざ撮影しようと、電源投入後即撮影できるのもありがたいですね。Kissデジの約3秒はやはり長いです。
絵に関しては、今のところ大きな違いは感じられません。
20Dではまだあまり撮影していません。
書込番号:3284481
0点


2004/09/19 16:52(1年以上前)
こんにちはchiro-4さん。
昨日から使いはじめたのですが、キスデジとは別物であると実感しました。
安い買い物ではないけど、満足度はかなり高いと思います。
キスデジにロシアンファームいれたりして10Dに近づいたものの
やっぱりねぇ・・・純正フアームは期待できなかったし。
これ以上速くなっても差はわからなくなるだろうし、800万画素もあれば十分すぎるので2年は楽に使えると思ってます。
買って後悔はしないカメラだと思いますよ。
書込番号:3285077
0点


2004/09/19 18:03(1年以上前)
はじめての書き込みです。
早速レースクイーンの撮影会で連写を試しました。
いい感じでモデルさんを惹きつけることができました。
連写のシャッター音で酔わせたかな?
Kiss Digitalの連写では味わえなかったことです。
書込番号:3285327
0点


2004/09/19 18:40(1年以上前)
chiro-4さん こんにちは。
私もキスデジから20Dに移った一人です。
やはり良いですね。予約して待った甲斐がありました。
何がいいかと言うと(私にとってですが),まず5コマ/秒の連写スピードと20枚以上の連写枚数です。今日は動物園に行って,サル山で忙しく動き回るおサルさん達や,バシャバシャ羽ばたく水鳥,優雅に羽を閉じ広げする孔雀やせわしなく子供をあやすカンガルー・・・等々が本当にうまく撮れて,20Dの連写性能の恩恵を実感しました。
また,シャッター音が結構大きいので目立つんですね。連写しまくると周囲の人が驚いて見ていました。(ちょっとだけ優越感??) 20D
だと気が付いた人がいて「・・いいですねぇ,欲しかったんだけど昨日は買えませんでした。」などと声もかけられました。
あと,現像パラメーターのモノクロモードも素敵です。一匹だけ群れから寂しく離れたおサルさんをモノクロで撮ったら,何とも言えない哀愁感が出て・・・GOODでした。
一応今日は全て最高画質で撮りました。先ほどPCで出来具合を確認し,A4印刷もしてみましたが,うーん・・我ながらなかなか。 (^0^)初級者の自己評価ですが,やはりカメラが良いのでしょうネ!
もちろん,まだまだ語るべき素晴らしい機能・性能がたくさんあるのでしょうが,なに分昨日買ったばかりで使いこなしておらずすみません。
でも,お買いになったらきっと満足されると思いますヨ。
PS.どなたかも書いていましたが,リモコンRC−1が使えないのはちょっと残念でした。(キスデジでは使えたのですが・・)
書込番号:3285455
0点


2004/09/19 20:52(1年以上前)
私も昨日購入し、本日撮影してみました。キタムラで先ほどプリントしてきましたが、ピントが外れている写真もなくkiss-Dのときのようにきれいに写っていました。ほぼ満足です。起動や起動してからの再撮影もはやく、ほんとに快適です。EOS-7Sと比べてシャッター音の大きさとミラーのショックが大きいのが気になりました。ロシアンファームを使わなくてよくなったことも良いですね。kiss-Dに比べ劣るところは重さだけであると思います。私にとっては色違いによる妻への発覚だけが怖いです。
書込番号:3285950
0点



2004/09/19 22:06(1年以上前)
皆さん、大変多くのご返答本当に感謝しております。
KissDをしている中で一番気になっているのが
やはり、起動時間でしょうか?
一緒に撮影に行った相手に「ここで一枚撮って!」って
いきなりの申し出があったときにバッテリーOFF状態と
なっているため「ちょっと、待ってね」と相手を待たせることが
多々ありました。
でも、20Dを弄った時の感触ではそんな心配は
もう必要無さそうって感じでした。
連写に関しては、僕的にはそんなに必要性を
感じないため気にはしていないのですが、
あのシャッター音を聞かされた日にゃぁもう、
メロメロ状態でした。
まぁ、気長にじっくり検討したいと思います。
ところで、KissDを下取りに出して購入した方って
ちなみにおいくら位でKissDは売れましたか?
その辺も非常に気になっています。
度々の質問ですが宜しくお願いします。
書込番号:3286317
0点


2004/09/19 22:32(1年以上前)
キタムラでレンズ付(18−55mm)で50,000円でした。11か月使用しましたが、私的には比較的きれいだったと思っています。
書込番号:3286507
0点


2004/09/19 23:23(1年以上前)
キスデジに4GBのMDを入れて使っていました。4枚連写した後の書き込みでバッファ開放までが非常に長く感じました。(正確にはかったことがありませんが体感で20秒くらい)さきほど20Dでためした所、26枚連写でバッファ開放まで16秒位でした。
起動時間の短さとMDへの書き込みの早さだけでも買った価値がありました。
書込番号:3286834
0点

Kissデジとの違い?
そりゃ何たってc-AFに自動切り替えしないことでしょう。
Kissデジの場合、センター1点フォーカスでピント取って、構図を変えると
よくc-AFが作動したもんです。
書込番号:3287403
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


10Dを使ってきました。
皆様の評判を参考にしつつ、20Dへの買換を視野に入れて検討中です。
しかし、買い換えるとしても、妻には内緒にしておきたいわけなのですが、20Dの外観等(質感も含めて)は、10Dとどれくらい違うものでしょうか?
うちの嫁さんは、特にカメラには興味はないけれど、一緒に出かけるとたまに私の10Dで写真を借りて撮ることもあるかなという程度です。なので、いつの間にか10Dとすり替わっていても、気づかないのではないかと、個人的には思っているのですが…。
そこで、現物を手にされた皆様、「似てはいるけど、実際に現物を見ると、○○の部分が全然違うから、きっとすぐばれちゃうよ!」とかいうご意見がありましたら、具体的に是非お聞かせください。(もちろん、個人差があることは重々承知ですが…。)
0点

多分下取りになり出して、
1つしかなければ、少々変わってもわからないよ。
あなたが奥さんの髪型が変わってもわからないように(笑)
書込番号:3281182
0点


2004/09/18 19:14(1年以上前)
カメラに興味ない人が一番気が付くのは、10Dのロゴはグリップ側。20Dは反対側に移ったことではないでしょうか?
書込番号:3281187
0点

奥様が気付くとすれば、カメラの違いよりは
おやじっくすさんの態度の微妙な変化からでしょう。(^_^;)
書込番号:3281217
0点

メディアのアクセスランプが、20Dは背面のサブダイヤル下に移っていて、
撮影する度にチカチカするので、ここで違和感感じるんじゃないのかな?
10Dはグリップ側(CFカバー)にあって、気にしないかぎりわからなかったからねぇ。
書込番号:3281255
0点

以前、シルビアに乗ってたころ、NAのQ'sが気に入らなくなって、
同色のK'sに買い直したのを思い出しました。この時はバレませんでしたね〜
カメラの話と全然違う話になってすみません。たぶん、10D→20Dはばれないと思います。
書込番号:3281266
0点


2004/09/18 19:33(1年以上前)
D60からの乗り換えですが・・・
うちの奥さんは違いが分らないといっていました
奥さんも内緒でいっぱい買ってるかもしれませんね(爆)
書込番号:3281267
0点



2004/09/18 19:39(1年以上前)
おおー、短時間の間にたくさんのレス、ありがとうございます!>皆様
うーん、なんかいけそうな気がしてきました…。
でも、実は、5歳の子供がいちばん鋭いツッコミを入れる可能性が…。
「パパ、10じゃなくて20になってるよ〜!」とか。(笑)
書込番号:3281288
0点


2004/09/18 19:46(1年以上前)
おやじっくすさん
大事なことに気が付いてしまいましたね。
私も5歳の子供がいますが、一番鋭いのはその子の観察力だと思いますよ。
子供のその一言によってバレる可能性が高いです。
要注意ですね!
書込番号:3281321
0点

なるほど〜 子供は正直ですからね ^^
「好きなオモチャ買ってあげるからママには内緒だよ」とかいってネゴっておくとか。
「じゃあ、パパ、20D買って!」とか言ったりして! (爆
書込番号:3281363
0点

「いや〜参った メーカー側から不具合修繕の依頼があってね〜」
なんていいながら カメラをメーカーに送ったフリをした後
一週間後ぐらいに20Dを家に持ち込んでは?
確認の為 を装って カメラを触っている時に家族に聞こえるように一言・・・
「うわーっ [いろんなところ] が改善されてる〜」
書込番号:3281475
0点

おそらく世の奥様方は物に対する嗅覚よりも旦那に対しての嗅覚は犬をもしのぎますからね
take525+ さん の仰る部分が一番危ないかと、今までよりカメラに触れる時間は必ず増えます
見逃しませんね(^_^;)
DIGIC信者になりそう^^; さん
5歳の子供に内緒は内緒になった試がありません(T_T)
書込番号:3281504
0点

老婆心ながら
訊いても無いのにあれこれ喋り出すと、疑います
そんなことがあったかどうかはご想像にお任せ(>_<)
書込番号:3281521
0点

*大丈夫、絶対バレやしませんよ。(^^)
この私が保証します、大船に(ドロ船ではありません)乗ったつもりで。 うちの嫁さんなんかパンツの柄が違ってても解りません。^^
書込番号:3281580
0点

私が奥さんじゃ無くて良かったナリね。(^^)
もし、私だったら120パーセントばれるのだ、持った瞬間に分かるモン。
そそ、女性は部屋の中に置いてある物が自分が留守中に僅かでも動くと分かりますから、変に取り繕うとしないで、とにかく普通にしておくことですよ。
今日、母と話したのですが父が急に優しくなったとかで、もしかしてまたカメラを買うのかしら、と訊いてきたんです。20D予約していることを言ってないのかなぁと思いつつ、うん(^^) と答えたのでありまする。
男性はウソをつけない動物ですから、とにかく普通にしてることですね。そいと、後でバレたらどうしよう、と思うならば最初に言っておく方が全然良いと思います。
それでは、がんばって下さい。(^^)
書込番号:3281600
0点


2004/09/18 21:02(1年以上前)
私は10Dを点検に出すと言って持ち出し、その後点検が終わったから取りに行ってくると言って出かけ、「新製品が出てたから差額を払って交換して貰った」とさりげなく言って20Dを持ち帰りました。
奥さんは、手元にカメラがあるのに新しいのをまた新たにお金を出して買う(無駄使いをする)、というシチュエーションを目の当たりにしていないため、抵抗感が少ないようです。
この手法を、私は「疑似錯覚法」と呼んでたまに使っています。
ちなみに、10Dと20Dでは商品の入っている箱が全然違いますので、箱から足が付かないようにお気を付け下さい。
ミッションの成功を陰ながらお祈りしています。
書込番号:3281636
0点


2004/09/18 21:27(1年以上前)
私は「10D+1万円」で20Dになることになってます。
こっそりじゃなく、堂々と言った方が気が楽ですよ、
私の場合、多少?の誤差はありますけどね・・・
書込番号:3281752
0点

>私の場合、多少?の誤差はありますけどね・・・
ゼロが一個ですか? σ(^◇^;)ゞ
書込番号:3281765
0点

>つてとら嬢さんの 「持った瞬間に分かるモン。」
別の意味ですが、右手のグリップ感が良くなりましたよね。
持ち比べると直ぐにわかります。
書込番号:3281893
0点

>F2→10D さん、ごめんなさい。
今回はパスと言っていた、D60から10Dへ です。
実は、昨夜、行き付けの某カメラ店に行ったところ、予約のキャンセルが出たようで、なんと20Dボディが。きけば約160000円。ちょっと手にとってファインダーを覗いていたら、512のCF付けますよ、というなじみの店員の悪魔の声。気が付けば、後先考えずについふらふらと買っていた自分が怖いです(言わない約束なので具体的金額や店名はかんべんしてください)。
こりやあ今後は、「裏切り者」と罵倒されても仕方ありませんね。
ちなみに、カメラ店の袋をさげて、にこにこで帰ってきたため、うちではすぐバレてしまいました。(^^;;
……というわけで、ハンドルネームも上のように変えました。すみません。
書込番号:3281952
0点

>10Dから20Dへさん
この裏切り者ッ! なんて言いませんよ。(^^)v
安く購入出来て良かったですね。
くれぐれも奥様にばれないようにうまくすり替えて下さい。(*^_^*)
ところで、さっきのスレッド削除されていますね。(^^;)
帰りの車のなかで見ていて、帰宅したらカキコしようかなと思っていたら、なくなっていた。
20D 今日が発売(公式に)だったので忙しかった。(汗
起きあがりこぼしは今日だけ。
書込番号:3282036
0点

重ね重ね申し訳ない。
もちろんふらふらと買ってしまった自分がいけないのですが、弁解させてもらうと、実は仕事で年末に広角レンズが必要になりそうで、シグマの12-24を買うしかないなと思ってところにEF-S10mm〜の発表があり、ええいこのさいということもあったにはあったのです。(あ、よく考えてみるとEF-Sはまだこれから買わなければならないし、全然弁解になっていませんね)
>くれぐれも奥様にばれないようにうまくすり替えて下さい。
もうバレています。(^.^;
書込番号:3282244
0点


2004/09/18 23:50(1年以上前)
皆さんは10Dからの乗換えなので比較的楽ではないかと思います。私はkiss-Dからの乗換えなので多分ばれるでしょう。本日は見つからないように2階に上がり20Dをさわています。キタムラの袋等はすべて焼却しました。半月ほど前に300mmF4ISを購入し、自分の部屋でいじっていたらいきなりはいってきて白いレンズなのでばれたことがあります。(それまで2本しか白レンズは持っていませんでした。ほとんど黒いレンズです。200mmF2.8Lは分かりませんでした。)このように苦労している者も現実にいます。無関心の奥様をお持ちの方大変うらやましい。逆につてとら嬢さんのような奥様であれば同じ趣味で理解があるので写真好き的にはいいのかな。その他は分かりませんが。
書込番号:3282524
0点

>松正 さん
KissD はブラックじゃなくて、シルバーですよね。それは「だませる」限界を超えています。私のように素直に?「これだけが唯一の趣味なんだから」と、謝ってしまいましよう。
書込番号:3282698
0点

10Dから20Dへ さん
やっぱり(^_^;) 今回はスルーと何回も言っていたので、多分自分に言い聞かせているのだとは思ったのですが
逆暗示になったようですね、HNがこう変わることは見えてました
うちはSD10まだ女房に見せてません、一年もばれないで居るとお尻の辺りがモゾモゾ
バレタ日には何倍もするような物買わされそう。
書込番号:3284443
0点


2004/09/19 23:16(1年以上前)
私もメーカーに点検に出すと嘘をつき10Dを売却し、17日にカメラ屋さん
から20Dの入荷連絡が入ると、点検終了の連絡だとウソブキ18日に購入し
ました。
余程、興味のある人でないと10D→20Dへの変化は分からないと思います
ので、ちょっと安心して決断してください。
やっぱり20Dが欲しいですから!買って良かったな〜!!
書込番号:3286787
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


とうとう発売されましたね!(早い方はすでに手にされていたようですが)
本体のみの掲示板が賑やかなせいか、このレンズキットを購入される方は少ないのかなと思ってしまいます。実際のところ比率はどうなんでしょうね。
私は実物や評判をみてから買おうと思っていましたが、みなさんはこのキットをいくらで購入されましたか?
価格交渉の参考にしたいので教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点


2004/09/18 19:43(1年以上前)
今日予約したレンズキットを取りに行きましたが、レキサー80倍1Gコンパクトフラッシュと5年保障の税込み242,300円で購入しました。
KISS Dからの乗り換えですが、D20にして良かったです。
書込番号:3281313
0点

私はヨドバシカメラ店頭で買ったので、257000円(カードで購入のためポイントは13%)でした。
府中のケーズデンキでも予約していたのですが、いつ入荷するかわからなかったので、
つい待ちきれず、ちょっと高かったのですがヨドバシで購入しました。
レキサー80倍のCFの割引も有りましたので・・・。
で、先ほど帰宅し留守電に入荷したとケーズデンキからのメッセージが・・・。
ちなみに、ケーズデンキでは225000円で予約していました。
書込番号:3281654
0点


2004/09/19 09:44(1年以上前)
私はキ○○ラで9月3日に予約し、昨日受け取ってきました。レンズキットの価格は220000円、バッテリーグリップは18000円でした。
ボディのみはこれからの注文だと10月下旬の納品だそうですが、レンズキットは余裕がありそうとのことです。
書込番号:3283831
0点



2004/09/19 17:41(1年以上前)
ハッスル×2さん、ふゆつきさん、sunsetエルモさん、お返事ありがとうございました!参考になりました。
私もみなさんと同じような値段で購入できそうなので、もう決めようと思います。
近所のカメラ屋さんでレンズキット218000円(税込み)だそうで(本体のみなら158000円とのことでした)、最後の一台!を取っておいてもらうことにしました。
次の入荷はいつになるかわからないということ。運動会に間に合わなくなってしまうと困るので、これから買いに行ってきます♪
ありがとうございました。
書込番号:3285241
0点

中野フジヤカメラ¥223500(税込み)
書込番号:3286689
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


20Dが来て早速連写レスポンスを試してみようと
シャッターを切り始めたら30枚目あたりからシャッターが
突然止まらなくなりました。
もの凄い早さで連写が続き、焦ってシャッターボタンを何度か押しても
いっこうに止まらないので、バッテリーを抜いたらようやく止まりました。もう一度トライしてみたらまた同じようになります。
20枚くらいまでは問題ないのですが、いつまた突然暴走しだすか
とても不安です。ま、私の場合通常の使用環境で連続20枚以上の
連写はあまりないので今すぐ困るということではないのですが、
カメラ自体の問題なのか、それともこのカメラだけの初期不良なのか
原因を究明したいのです。同じく20Dを購入された方からの
ご意見を頂ければと思います。
明日、EF-S 17-85mmを購入予定なのでそのレンズを装着して試して
見ます。明日また報告させて頂きます。
今回の
使用レンズはEF100-400mm L IS
Avモード
記録画質 Mファイン
使用CF サンディスク 512MB 高速タイプ
0点



2004/09/18 16:55(1年以上前)
すいません。書くところを間違えたようですね。
ここはレンズkitの掲示板でした。m(_ _)mペコリ
書込番号:3280651
0点

翁太郎さんの個体不良である可能性が高いです。
購入した店に持ち込まれてはいかがでしょうか?
書込番号:3280661
0点



2004/09/18 17:30(1年以上前)
FIOさん早速のレスありがとうございます。
今量販店に問い合わせて交換してもらうことにしました。
今日同じようなクレームが私の他にも1件あったそうです。
症状が症状だけに気付かないで使われてる方がほとんどということ
もありますね。もしかすると20D固有のバグかも知れませんね。
まだはっきりしたことは言えませんが・・・
実は、kiss Dのときは5〜6枚の連写で書き込みにいちいち待たされ
イライラしてたので、どれくらい可能なのか試してみようと思った
のです。そりゃもう軽快ですね。
実はその他にもkissDからの買い換えの方にいろいろ優れた点を
レポートしようとしたのですが思わぬトラブルでしたもので・・・
その点に関してはまた後日報告させて頂きます。
失礼しました。
20Dは
書込番号:3280771
0点

初期ロットは、やはりリスキーなんでしょうか。
自分もこの様な暴走モードになったら、慌てちゃうだろうな。
早く交換品が届くとよいですね。
書込番号:3280828
0点


2004/09/18 19:36(1年以上前)
初期ロットはリスキーですよ。
精密機器の初期ロットは、まずスムーズにラインを流れません。
流している矢先に検査からNG、技術から仕様変更との繰り返しです。
その都度、Assy部品にはジャンパーが飛ばされ、手作業のハンダ付けで対応です。ハンダ付けは素人がやると未ハンダ等不良のオンパレードになります。
全数対応になると、工程の人間では事足りず当然素人が参加します。
これが、不良を作る原因の一部になっています。
ですので、初期ロットはリスキー、だいたい半年後の出荷品がきちんとしたAssy部品として流れ始めます。
この現象が本当に不具合ならば、翁太郎さんは、上記のようなセットをつかまされてしまったように思います。
わたしは、新製品はすぐには飛びつかず約半年後位に購入するようにしています。
そのほうが、安心ですし値段も安くなっていることもあります。
書込番号:3281282
0点


2004/09/18 20:38(1年以上前)
試しに記録画質の設定をいくつか変えて連写してみましたが正常でした。
メモリーカードは関係有るか分かりませんが、トランゼント2GByte45×です。
書込番号:3281529
0点



2004/09/19 22:22(1年以上前)
驚きです!昨日クレーム入れたばかりなのに、今日新しい20Dが
届きました!感激〜!ヨドバシカメラさんフットワークの早さに
脱帽です(o^-^o)、、
で、早速連写テスト実行。。
結果はMファイン(2544×1696)夜なので蛍光灯を撮りましたが、
(Avモード1/250秒、ファイルサイズは約1MB)で92枚でバッファがbusyになりました。はっきり言って凄いです!
kiss D では、数々のチャンスをメモリー書き込みのウエイトの為
4〜5枚でシャッターが切れず逃してきただけに、
まさに感激もひとしおといったところです。
これなら、CFカードの性能をそんなに気にせずバシバシ撮れそうです。
ただ、連写速度が速いだけに容量の多い(1GB超の)CFが欲しく
なってきました^^;)
書込番号:3286427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





