
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
いいかげんボディ側に手ブレ補正機能を搭載したモデルを
出してほしい。
そうすれば高価なISレンズを揃えなくて済むのに。
そうすると儲からないからCANONは
やらないのでしょうか?
0点

こんにちは。
>そうすると儲からないからCANONは
>やらないのでしょうか?
そうかもしれませんね。
今からだと、特許の問題もからんで来るでしょうし。
書込番号:3217704
0点


2004/09/03 10:42(1年以上前)
ジ郎 さん こんにちは!
手ブレ補正機能を搭載したカメラを使ったことありませんが、
いつもどんな場合でもブレないほうが良いとは思えません。
書込番号:3217734
0点


2004/09/03 11:06(1年以上前)
デジ一のボディ側手ぶれ補正補正機能のオン・オフを常に意識してないと流し撮りなんかで不具合があるかも。
超高解像度、超高速レートのEVFが実現すれば一眼である必要性がほとんど無くなるかも(白飛び、WBやヒストグラムさえ同時に確認可能)、つまりサブダイヤル的なもので露出やWBのコントロールがリアルタイムで出来る・・・・。
アナ一固有の機構的なミラーやシャッターを捨て去りタイムラグがほとんど無いデジカメが実現したらいいですね。
書込番号:3217806
0点


2004/09/03 12:31(1年以上前)
個人的にはボディ側の手ぶれ補正の場合の性能に疑問!
レンズ交換式で本当に全てのレンズに対応できるのか!?それだけにコニカのデジ一眼には興味があります。
「いいかげん・・・」とありますが、まだどこも成功していない技術なので、がんばって欲しいって感じですかね。
書込番号:3218038
0点


2004/09/03 12:35(1年以上前)
デジタルカメラの究極型かも知れませんね。
書込番号:3218050
0点


2004/09/03 13:03(1年以上前)
私もコニカミノルタに期待しています。
新しい技術に早く触れてみたい・・・
出来れば価格も20Dより安く!
そうすればミノルタ復活・・・
いつになったら発表するのか?
コニカミノルタさん しっかりして下さい!!
書込番号:3218138
0点


2004/09/03 13:10(1年以上前)
はじめまして。
あの、ボディ側の手ぶれ補正(CCDを駆動するもの)だと、ファインダーはぶれるのでは?コニミノの1眼はどうなるのでしょうね。
書込番号:3218156
0点


2004/09/03 13:36(1年以上前)
焦点距離ごとに手ぶれ検出ジャイロのプロファイルを変えてやらないと、広角レンズと超望遠レンズとで、手ぶれ防止の効きが違ってくる気がしませんか?大ブレ分が多いのか、微少ブレ分が多いのか、とかね。
私は中途半端な機能であるのなら、レンズ毎にシッカリチューニングしてあるISの方がうれしいですね。
書込番号:3218218
0点

IS 使っていてコニミノのアンチシェイクで一番気になるのが、
アルファ9使いさんとキョン様さんと言っていることなんですよ。
アンチシェイク方式ではファインダーのぶれは止まりませんね。
10D で 300mm だと、ファインダーは全然安定しません。どこでシャッター押せば良いか悩んじゃう。
そして、望遠になればなるほど揺れ幅は大きくなりますから。
まさか、500mm 以上はレンズ内蔵で対応なんてことにはならないですよね。(^^;)
やっぱり、コニミノが α7 デジタル出してから、評価を見てみたいです。
書込番号:3218330
0点

今までの銀塩カメラを使ってる人はIS付きのレンズの方がいいでしょうね。
書込番号:3218919
0点

みなさん多数の意見ありがとうございます。
全般的には否定的な意見が多いですね。
最初のISも相当物議を醸してましたから
こだわり派の多いこのジャンルでは
当然といえば当然でしょうか…
書込番号:3219208
0点


2004/09/03 20:06(1年以上前)
>アンチシェイク方式ではファインダーのぶれは止まりませんね。
私も素人考えながらF2→10Dさんが仰る通りに感じておりました。
他社さんが手ブレ補正搭載一眼を発想出来なかった理由の一つだと思います。
ところで、アンチシェイク搭載一眼の画像を見る限り液晶画面が一画面しか無い為、これまでの常識から考えると撮影設定情報が見られなくなってしまう(又は見づらい)のではないでしょうか。
そこで私は、初の(?)EVF搭載一眼になるのではないかと考えております。撮影時はEVFで被写体を見て、撮影設定情報や画像確認は後部の大画面で行うという事です。
私のようなこれまでの常識で視野が狭くなった人間には不向きかもしれませんが、高精細なEVFであれば見え方にそれ程問題無いかと思いますし、視野率も100%間違いなしでしょうからね。
コニカミノルタさんは何か他社さんがやらない手を打って来ると勝手に期待しております。
あくまで勝手な予想ですよ。
書込番号:3219270
0点


2004/09/03 21:01(1年以上前)
本当に実現可能であれば否定はしませんが現在の技術では難しいだろうってことですね。
今の技術では高精細EVFでもマニュアルフォーカスはできないでしょう。なので現時点で本体に手ぶれ補正を入れるような場合は何かしら条件(不具合)がでるものと思われ中途半端なものを付けて値段が上がるくらいなら付けない方が良いと思うユーザも多く、メーカもそう思っているのではないでしょうか?
そうじゃなく、技術的に大丈夫だというのをコニカに証明して欲しい気もするので期待しているのですが、無理かなぁって思っています。
コニカには良い方向で期待を裏切って欲しいです。
書込番号:3219472
0点

画素数150万、更新レート120fps、撮影時のフリーズ一切なし。
一眼のファインダーに慣れた方が違和感なく使うには、これくらいでないと厳しいかも?
書込番号:3221992
0点


2004/09/04 20:05(1年以上前)
明日の写真屋さん、そう遠くない将来そうなるかもしれませんね。
これならショット時にファインダーの情報が欠落しませんね。
FOF(ファイナルオンファインダー)といった感じでしょうか。
書込番号:3223598
0点


2004/09/05 11:24(1年以上前)
失礼しました、明日の写真さん。
書込番号:3226228
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
今日 キタムラで「18日に入るかも・・・」と言われました。
書込番号:3223591
0点


2004/09/04 20:05(1年以上前)
中野のFカメラで8月25日に予約していました。
今日聞いてみたのですが、こちらも18日ということでした。価格は未定だそうです。
書込番号:3223600
0点

http://cweb.canon.jp/product/index.html
CANONは
820万画素CMOSセンサー搭載・約5コマ/秒の連写が可能な“EOS 20D”を9月下旬に、外部ストロボの最上位機種“スピードライト580EX”を10月下旬に発売します。
と2004.8.20に言ってますけど
書込番号:3223626
0点



2004/09/04 20:18(1年以上前)
みなさん貴重な情報ありがとうございました。
18日って、ちょうど2週間ですね。
これから長い2週間になりそうです。
早く欲しい〜
書込番号:3223663
0点


2004/09/04 20:34(1年以上前)
教えてくれないっていうより、知らないだけでしょう。
メーカーもアナウンスしていませんし。
書込番号:3223721
0点


2004/09/04 20:48(1年以上前)
>18日ということで
それなら6日に発表されるのでは・・・
今日の昼ヨドに聞いたらまだ分からないと言ってましたが・・・
別の店では最初18日と言う話もあったのですがね〜と言ってました。
ここもまだ分からないと言ってましたが・・・
書込番号:3223778
0点

下旬:月の21日から月末までの約10日間、と国語辞典にはありますが。
18日は中旬。
書込番号:3224016
0点


2004/09/04 21:55(1年以上前)
>18日は中旬。
エプソンのR−D1のように繰り上げ発売もありましたし
書込番号:3224084
0点

あれっ?
上の方のM6 momoさんはカツラで、
下の方のM6 momoさんはツケ髭ですか?
書込番号:3225594
0点


2004/09/05 08:19(1年以上前)
>下の方のM6 momoさんはツケ髭ですか?
髪の毛はありますが年令がシルバーなので
この方がいいかと思って・・・
書込番号:3225679
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


20Dを購入するとワインカラーのプロストラップは付いてこないのでしょうか?10DやKissデジに付けているのを見かけたことがあるのですが、ヤフオクでも見かけたことがあります。キャノンユーザーとしてはどうしても欲しいのですが?
0点

こんばんは。
あれは、キヤノンがやるキャンペーンでもらえる非売品です。
残念ですが、今はやってません。
書込番号:3219861
0点


2004/09/03 22:54(1年以上前)
こんばんは
F2→10Dさんのおっしゃるとおり、10D・KissDの時に購入者のみに貰える非売品で、今では手に入りませんね。しかもプロストとはいえ、販売促進用の物なので、CPS(プロサービス)会員に配布される物とは全く物が違います。そちらは黒地にシルバーでロゴが刺繍されています。ヤフオクにもときどき出品されてますね。うららさんがどうしても欲しいのなら、オークションで落とすのが一番だと思います。価格も本物と違い、良心的なものが多いのでそちらが無難では?因みに、20Dでも同じキャンペーンをしていますが、プレゼントのなかになぜかストラップはなくEFレンズの本だけになっていますね。以前は両方だったのに、在庫がなくなったんですかね?
書込番号:3219978
0点


2004/09/03 23:29(1年以上前)
私は、10Dのキャンペーンでもらいましたが、いつか使おうと思って、現在使わずに防湿庫で眠ってます。どこにも売ってなくて、どうしてもほしくてお困りの方が折られましたら、お譲りしてもいいかな・・・と思っています。大切に愛用していただくことが条件となりますが・・・。ご参考までに。
書込番号:3220190
0点


2004/09/04 00:14(1年以上前)
良質なプロストも発売して欲しい!
ちょっとくらい高くてもいいから。
書込番号:3220384
0点


2004/09/04 00:26(1年以上前)
プロスト使っていません。なんかあのロゴに抵抗があって(笑)
20D手にしたら付けてもいいかな〜、ところで20Dのストラップってどんなのだろう?
書込番号:3220445
0点


2004/09/04 00:52(1年以上前)
何でそプロストんなにこだわるのかな? 普通のストラップで充分でしょう? ボクは恥ずかしくて付けられません。その辺で写真撮っていて「プロの方ですか?」なんて声かけられたら何て答えればいいのですか?(自意識過剰!)
仕事関係でキャノンの営業の人から「使ってください」と何度かもらったことありますが、あれが欲しい人は2万とか3万とか払っても欲しいようですね。この3年ほどもらってないけど。
書込番号:3220558
1点


2004/09/04 02:22(1年以上前)
エセプロが蔓延する今日この頃。
もう、CPSもプロストの配布を終了するみたいです。
某オークション等に転売がが多いようで。
しかし、ストラップ一本3万円とか・・・高いw
書込番号:3220835
0点

えーっ!! このストラップ3万円で売れるんですか?
KissD買ったときにもらったけど、ロゴと色が気に入らなかったので、愛犬のおもちゃにしてしまいました。(泣)・・・KID
書込番号:3220885
0点

東京キッドさん
残念ながら、高値が付くのはCPSの本物で、キャンペーンで貰える
「プロスト」はレプリカ(しかも似てない)ですから無理ですね。
私も10D購入時に貰った口ですが、金色の文字で「for Professional」
とか大書してあり、恥ずかしくてとても使う気になれませんでした。
早々にヤフオクで処分しましたが、確か、4000円くらいの値が付いた
と思いますよ。
書込番号:3220988
0点

件のおまけストラップは使い勝手があまり良くなさそうなので
当初からまったく使うつもりがなくて
ビニールから出しもしておらず、
防湿庫の上に置いたままになっています。
お引っ越しの折にでも廃棄しようかと思っていましたが…。
使い勝手がいいのでストラップはもっぱらOP/TECHです。
書込番号:3221035
0点

>良質なプロストも発売して欲しい!
why? 詐称してどうするのですか?
書込番号:3221422
0点



2004/09/04 09:23(1年以上前)
キャンペーン用のプロストどうか安く譲ってください。宜しくお願いします。メール下さい。
書込番号:3221452
0点


2004/09/04 10:12(1年以上前)
>キャンペーン用のプロスト
見栄えがぱっとしませんよ。
カメラ付属のストラップの方が私はよいと思います。
本物のプロストは見た目もいいですがね・・・
>CPSもプロストの配布を終了するみたいです。
ニコンは一年ほど前からプロストを店で販売しています。
プロに配付しているのにはストラップにナンバーリングして
ありますが。
書込番号:3221611
0点

キャノンのストラップといったら、CPE-ES0023G/I(ブラックかネイビー)でしょう。
手元にスレスレになったやつがRSに付いているけど、これよりは5に付いてきたストラップの方が良かったね。裏側の真ん中にストッパーが付いてたやつ。全面に付いてるのは肩や首からかけてると服が引っ張られて気持ち悪いね。
書込番号:3221940
0点

私は、付属のモノよりキャンペーンで貰ったストラップの方が作りも素材も全然良いと思うけどなぁ。。。
ただ「for professional」の文字はちょっと恥ずかしいカモ。
私はミーハーなうえ格好から入るので、全然気にしないけど。(^^)
書込番号:3222460
0点

私も、もらったプロスト使ってます。(*^_^*)
素人だから、詐称になるのかな〜?
でも、もらったんだからいいや♪(*^_^*)
書込番号:3223051
0点

さっき東海地方の某カメラ通販のお店に問い合わせたら、キャノンのプロスト4万円也。
フー...。
書込番号:3223163
0点

「for photography freak」だったら良かったのかな。
書込番号:3223318
0点


2004/09/04 19:05(1年以上前)
私もコレもらったのですが、長くないですか?
カメラに取り付けるとこも下げる部分も。
書込番号:3223371
0点

キヤノンのストラップって種類が少ないですよね。
付属のストラップの色違いみたいなのしか無いし。
他社はおしゃれなのがたくさんでているので羨ましい。
かといって、EOSにニコンやコンタックスのストラップ付けるのも何だし。
もっと周辺アクセサリーも充実させて欲しいな!・・・KID
書込番号:3223636
0点

kenta_1999さんへ
やたら長いのはきっとレンズ用ですよ。ここにも長いのがありますが、RSにつけているのとずいぶん長さが違います。
しかし、プロストでこんなにレス多いとは思いませんでした。ちなみに私の場合、町の写真屋さんで丁稚奉公している身でこれで飯を食っているのだから一応「プロ」ということでしょうか? いやいや恥ずかしくてプロだなんて言えませんよ。確かに卒業アルバムみたいな写真集は作りますが。。。
ところで、写真・カメラを生業としておられる方どれくらいいらっしゃいます?
書込番号:3223991
0点


2004/09/04 22:46(1年以上前)
マリンスノウさん レスありがとうございます。
ちょっと説明不足でした、これ10Dを買ったときのキャンペーンのものです。175cmの私でもなんだか長すぎるような気がします。
本物のアマチュアですが、本物のプロスト2本持ってます。中古のカメラ買ったとき、付いてたものですが、恥ずかしくてカメラには付けられないですね。キヤノンの撮影会などでも見かけることありますが、どんな気持ちで付けてるのか不思議です。
書込番号:3224324
0点

>どんな気持ちで付けてるのか不思議です。
な〜んも考えずに付けてますね。
ただ、キャンペーンでくれたから、付けてますね。
人の好意は無にしないタイプの人間なんです。(^^;)
だいたい、本当のプロは、わざわざプロなんて書く必要無いですからね。
プロは、仕事を見れば何も書いて無くても判ります。
あれは単なる模様でしょう。
書込番号:3224362
0点

kenta_1999 さん、こんにちわ。
>175cmの私でもなんだか長すぎるような気がします。
160cmの私ですが、長すぎるなんて事無いですよ。確かストラップに紐の取り回し方が説明書で添付されていたと思います。ただ、ちょっと面倒な取り回しですけどね。
書込番号:3224460
0点


2004/09/04 23:19(1年以上前)
キャンペーンでもらったもの話をしてるんじゃないと思います。
CPS配布のプロスト、ようするに本物のプロストを撮影会に付けている人を
何考えてるんだか、と言いたいんじゃないでしょうか。
ちなみに私の周りのプロ(スポーツ、報道)はほとんどプロストです。
もちろんキャンペーンで貰ったものじゃないです。
書込番号:3224473
0点

kenta_1999さん わざわざ有り難うございます。
F2→10Dさん なかなか面白いご意見ですね。単純に「もの」と考えれば言い訳ですが、人間の意識の中には所与・所識という認知・認識の段階がありまして、for proffessional などと書かれていると気になってしまうものです。
実は、私も若いころプロストが欲しいと思ったことはあります。しかし、長野オリンピックの時たまたま大勢のプロの方の仕事ぶりを見る機会がありまして、生半可なカメラマンにプロストは似合わんという思いを強くしました。(勝手に思っているだけですが!)
まぁ ストラップが写真撮るわけではないので、見かけなんてどうでもいいことなんですけど。
原価いくらかは知りませんが、たかがストラップに何万も出すのだけは馬鹿げていると思います。フツーなら2000円くらいでしょう? しかも消耗品ですからね。
4万も出すなら、自分で特注したほうが安くはないか?
書込番号:3224613
0点


2004/09/05 00:26(1年以上前)
10Dのキャンペーンでもらった
ワインカラーのプロストラップ
裏の滑り止めの部分が 幅広く面積が多いので、
今 ニコンD70に付けてます。
重宝してます。
書込番号:3224817
0点


2004/09/05 01:37(1年以上前)
プロスト話で盛り上がっていますが、私もキャンペーンプロストしばらく10Dにつけていましたが、やはり派手なので今は部屋に紐だけぶら下がっています。(笑)本体にはキャノンの関係者からいただいた本物(現行タイプ)をつけていますが、これのほうが地味で目立たないですね。
因みに、ストラップってどれくらいの重量を支えられるのでしょうか?その昔F-1に200mm・グリップストロボをつけて撮影中、紐が抜けて落下させたことがあります。(当時の本物のプロストです)メーカーもその後改善したらしく、補強が入りましたけど・・私が知るなかでは最後のダンヒルレッドの刺繍タイプが一番強いみたいです。キャンペーンプロストも工夫されているみたいです。
デザイン・見栄えも気になるのですが、ストラップとしての本来の機能も考えようと思ってます。いまC○PAでオリジナルのストラップを開発していますね。楽しそうなので毎号チェックしています(笑)
書込番号:3225169
0点


2004/09/05 05:53(1年以上前)
みなさんおはようございます。意味不明の書き込みにレス付けていただきありがとうございます( ^.^)( -.-)( _ _)
補足の補足です。
長いと思ったのは10Dの販促キャンペーンで送付されて来たもののことです。
自分では恥ずかしいと書いたのはプロトーンさんに書いていただいた、原則としてプロ登録されている人にだけ配っている本物のことです。知ってる人が見ればわかるのに何でと思ってしまいます。
書込番号:3225506
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


[3217071]20Dのレンズ選びというスレの中で、
「チラシを見たら、USMじゃないとサーボ撮影ダメ。(保証しない?)
と書いてあるのですが、、、。
社外レンズじゃ秒5コマじゃAF追いつかないのかな?」
というレスがありました。
このレスに回答は付いてませんでしたが、私も非常に気になりました。
「チラシをみたら・・・」と書いてありますが、「取り扱い説明書」の間違いなのか、はたまた、取扱説明書に記載されているのか、真偽を知りたいです。
ほんとに「USMじゃないとサーボ撮影ダメ。(保証しない?)」と記載されているのでしょうか?
例えば、EF50mm f1.4USMとEF50mm f1.8Uで、そーいえば、「EF50mm f1.8Uの取り扱い説明書にはそんなこと書いてあったな〜」と心当たりのあるかた、よろしくお願いします。
0点

カメラやさんでもらったチラシには
「クラス最速約5コマ/秒(ワンショット/AIサーボAFとも約5コマ/秒・AIサーボAFはUSM装着時)の高速連写性能。」
と書いてありますが・・・
カタログはまだのようですし 取説もまだでしょう。
書込番号:3223023
0点


2004/09/04 17:49(1年以上前)
確か、ここ数日間のこの掲示板でチラシのコピーを
掲載されていた方があったと思います。
題名がなんだったかは記憶にないのですが・・。
確かにそのチラシにUSMの表記があったような・・。
ちょっと探してみます。
書込番号:3223077
0点


2004/09/04 17:54(1年以上前)
ありました。
「3218214」の書き込みです。
確かに秒間5コマはUSMと書かれています。
書込番号:3223100
0点

これはA3位の大きさのペラッと1枚の チラシです
EOS EXPRESS 新製品&キヤンペーン速報というものです
カメラやさんに行くと 壁やショウケースに貼り付けてあります
実物やカタログはまだないですから。
カメラやさんに行ったら「どうっ?」って一枚くれました。
書込番号:3223107
0点



2004/09/04 18:12(1年以上前)
FUJIMI-Dさん、harurunさん、ご親切にありがとうございます。
チラシとは本体のチラシということだったのですね。(^^;
そのチラシを拝見しました。
確かに、「電池FULL、USM」と明記されていますね。
「50mmの1.4と1.8では、画質はそんなに変わらない」と以前にご教授頂いたのですが、AIサーボAF連写について質問させていただいた内容には明確なご回答が得られなかったもので、どちらにするか迷っていました。
やはり、価格差はありますが私の撮影スタイルからすると50mmf1.4 USMがいいみたいです。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:3223165
0点


2004/09/04 22:07(1年以上前)
お騒がせしてすいません。
[3217071]のレスは私です。
今度からちゃんとソースを書くようにします。
m(_ _)m
書込番号:3224139
0点

EF80-200mmF2.8LなどのようにUSMを搭載していなくても、EF50mmF1.4より動きが速いレンズならOKかも?(EF50mmF1.4がUSMの割には遅いだけか。)
キャノンがダメと言えばそれまでですが。
書込番号:3224366
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


先日はレンズについて、ここの皆さんにいろいろ教えていただきまして
無事に17−40/4Lを購入できました。ありがとうございます。
さて、今回20Dになり、コンパクトフラッシュを512または1Gの容量のに
しようかと思っております、そこで良いお勧めのカードリーダーとか
ありますでしょうか?
0点

個人的にはバッファローのカードリーダー(マルチタイプ)を使っています。
現行機種は↓みたいです。(私のは、XDの無い前機種)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-8u_u2/index.html
後々、メディアが増えた時にも対応できますし、値段も手頃だと思います。
書込番号:3215938
0点



2004/09/02 22:39(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
教えていただいたメーカーサイトの対応情報だと、CFは最大512になって
いたんですが、1Gも大丈夫なんでしょうか?
書込番号:3215966
0点


2004/09/02 22:46(1年以上前)
20D にはコンピュータとの接続用インターフェースにUSB2.0 が装備されています。コンピュータ側にもUSB2.0 が装備されていて、単に画像データを取り込むぐらいなら、カードリーダーは必要ないかもしれませんよ。
書込番号:3216007
0点



2004/09/02 22:50(1年以上前)
いっぱつさん
レスありがとうございます。それはわかっておりますが、
今回は撮影後カメラを持ち歩かずデータだけ運ぶ時を想定して
カードリーダーを考えました。そういうことでカードリーダーの
アドバイスが欲しかったんです、言葉足らずで申し訳ありませんでした。
書込番号:3216042
0点


2004/09/02 22:51(1年以上前)
なるほど、そういうことでしたか(笑)。
書込番号:3216048
0点


2004/09/02 22:52(1年以上前)
最近発売になったものでは、グリーンハウスの↓が気になってます。
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/reader_writer/cral10u2.html
従来のUSB2.0製品と比べても速度性能が約2倍UPだそうです。
自分はRAWで撮影することが多いので、やはり読み取りスピードが速い方が良い。
何方かお使いの方いらっしゃいませんかね。
書込番号:3216050
0点


2004/09/02 22:56(1年以上前)
本体側もUSB2.0になることだし
CFを1枚のみしかお持ちでないのでしたら、カードリーダーを使わなくても良さそうな感じもします。
USB端子のカバーはゴムみたいで、長く使うと、ちぎれそうですが
KISSだと、パソコンにカードリーダーで取り込む際に、画像ファイルと別に、液晶表示用のファイルも出てくるので、取り込みが面倒でした。
書込番号:3216074
0点

SHOOT116 さん こんばんは。
BUFFALO MCR-8U/U2を使用してます。
1GのCFは持っていませんが、4GのMDなら問題なく使用できてますョ。
書込番号:3216080
0点

メルコ製カードリーダーで1GBのCFに対応しているのは
下記製品だそうです(フゥ〜、ようやくみつけた)。(^^ゞ
1GBコンパクトフラッシュ(RCF-X1GY)の対応製品
・MCR-2UX
・MCR-6U
・MCR-C7/U2
・MCR-C8/U2
・MCR-CF/U2
・MCR-CF-LT/U2
・MCR-CF2
・MCR-CF2-LT
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=e6ae6395-114a-4dfc-ae81-2f929bc264d0&resource=&number=0&isExternal=0
書込番号:3216291
0点



2004/09/03 00:00(1年以上前)
>のん@GBBさん、平四郎さん、san_sinさん
どうもありがとうございました、大変参考になりました。
>ルシ坊.さん
会社だとUSB1.1なんでちょっと不便なんですよね。
自宅はUSB2.0なのに・・・ですからカードリーダーは必需品と
なっちゃうんですよ。本体がUSB2.0対応でも難しいですね・・・
書込番号:3216511
0点


2004/09/03 00:57(1年以上前)
バッファローのこれなら2千円以下で買えます。
USB2.0&USB1.1対応カードリーダー/ライター コンパクトフラッシュ専用
MCR-CF/U2
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf_u2/index.html
書込番号:3216801
0点


2004/09/04 00:03(1年以上前)
カードリーダっていうのか分かりませんが、ハギワラシスコムのHPC-ADP01っていうカードアダプタ(PCMCIA)でTranscend 45xの1GB読み書きできましたよ。
書込番号:3220332
0点


2004/09/04 00:13(1年以上前)
自己レスです。
↑は近所の家電量販店で700円台でした。
特に安売りの店って感じではないので、こんなもんか、よそではもっと安いんでしょうね。
1GBのCFが読み書きできるとは正直期待してなかったので得した気分です。
書込番号:3220376
0点



2004/09/04 11:46(1年以上前)
きんちゃん@素人カメラマンさん
レスありがとうございます、その機種は会社で使用してますが、どうも
レキサーの256や512と相性が悪いみたいで、よくトラブルが発生
してます・・・うちのマシンだけでしょうかね?
ギモン君さん
PCカードアダプターは主にノートタイプのパソコンで使用するものですよね。
昨日、SANWAサプライのPCカードでもCFは1G、MDは4Gまで対応っていうPC
アダプター購入しました。
書込番号:3221928
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ




2004/08/31 23:05(1年以上前)
さあ。
書込番号:3208649
0点


2004/09/01 00:08(1年以上前)
解像度と無関係
書込番号:3208975
0点

800万画素を600万画素に縮小するとクッキリするが、AF性能とは
無関係です。
書込番号:3209115
0点

解像度とAFの精度は無関係ですが、聞いた限りの情報では
EOS 20Dは10Dに比べて精度は向上したそうですよ。
ただまだ手にしたわけではないのでどの程度なのかは分かりませんが。
書込番号:3209192
0点


2004/09/01 01:27(1年以上前)
「中央のF2.8対応センサは、1系に採用されている物と同等の性能を誇ります。簡単に言えば、同等機種に採用されているF5.6対応センサが被写界深度10cmの誤差範囲をもつのが、F2.8対応センサは被写界深度5cmの誤差範囲となります。(数値は適当例です)合焦速度の向上と併せて従来機種より快適にお使い頂けると思います。」
以上、偶然にも同じ様な質問を今日TELで問合せして、頂いた回答です。
私もキスデジからの乗換えを決めました。
書込番号:3209373
0点



2004/09/01 04:35(1年以上前)
F717-KISSDさん 的確な回答ありがとうございます。やはりAF精度は上がっていると考えて良いのですね。むむむ・・・・
書込番号:3209659
0点


2004/09/02 23:20(1年以上前)
F717-KISSD さん
1系と同等のAF性能というのであれば、
F5.6よりも暗いレンズでもAF可能ということも
意味しているんでしょうか?
書込番号:3216241
0点


2004/09/03 22:53(1年以上前)
よく読んで下さい。
”中央のF2.8対応センサは、1系に採用されている物と同等の性能”
と書いてますし、
”F2.8対応センサの誤差範囲”(AF精度)
について書いたつもりです。
開放F5.6よりも暗いレンズでもAF可能かどうかは聞きませんでした。
(持ってないもんで質問する必要が無かったんです。)
書込番号:3219973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





