
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 34 | 2005年8月3日 09:25 |
![]() |
0 | 20 | 2005年8月1日 16:53 |
![]() |
0 | 8 | 2005年8月1日 07:21 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月31日 22:22 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月31日 12:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月31日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
今、やっとお金が貯まって20Dを購入しようかという矢先に新機種の噂話が!!!
今ならレキサーの1GBのCFもサービスだし、いい時期だ!と満を期してだったけど皆さんならどうされます???
現在使用機種はキスデジ(旧)です。グレードアップしたいんです。
カメラも腕も!! 良きアドバイス願います。
0点

欲しいときが買い時ですよ。
って、わたしも買う時期をうかがっていますが。(^_^;)
でも、うわさの新機種は20Dの上位機種みたいなので。。。
20D買われてもカブらないのでは?
書込番号:4315013
0点

こんにちは。
>20D買われてもカブらないのでは?
噂の新機種はフルサイズとも言われてます。
もしそうだとすれば、APS-Cサイズの20DやキスデジNは望遠レンズ用のカメラとしてサブに便利ですよ。
書込番号:4315035
0点

>噂の新機種はフルサイズとも言われてます。
これも一つ問題なんですね。EF−Sレンズは使えなくなりそうで。
>望遠レンズ用のカメラとしてサブに〜
「枠」が狭いだけで厳密には望遠になってないんですが,,,。
書込番号:4315071
0点

所詮、デジカメ一眼は高額を払ったとしても2,3年の寿命(機械的にではなくなく)なんでしょうね。尊敬する西川さんもデジカメの下克上が起きてるってブログにも書いてますね。そうなるとやはり20万までですよね〜。
書込番号:4315074
0点

>噂の新機種はフルサイズとも言われてます。
下のスレの話なら信憑性はないと思いますよ。
以前にもガセネタを上げてる人ですし、ネタ元も伝聞の伝聞で信ずるに足る根拠は何もないです。
書込番号:4315080
0点

>「枠」が狭いだけで厳密には望遠になってないんですが,,,。
だって、1200万画素くらいのフルサイズをトリミングするよりはマシじゃん。
そんなわけで、望遠好きの私はキスデジNを買おうか真剣に考えています。
廉価版のフルサイズが『出たら』の話しです。(^^;)ゞ
書込番号:4315082
0点

機能的には、キスデジNでも十分だと思いますが、マグネシウムボディとAF精度など機能的には上位の20Dを購入しても良いのではないでしょうか?
新機種はフルサイズでは無いと思います。コスト的にまだ無理だと思います。
1DmkUの後継機がフルサイズになれば20Dの上位機はAPS-Hになると思います。現時点では20Dの後継機が出るとすれば、大きな改造点は無いと思います。それより、他社が10万円クラスを発表しているので、キスデジN
の下位機種が発表されると思います。
1GBキャンペーンもありますし、現時点で20Dを購入しても損は無いと思います。2台体制を維持して、さらに新しい機種が出た段階でキスデジを下取りにだしても良いと思います。
書込番号:4315250
0点

>現時点では20Dの後継機が出るとすれば、大きな改造点は無いと思います。
同感です。と言うよりもそうであってほしいような・・・。価格据え置きなら液晶の拡大くらいでしょうか?ファインダーは改良すると金がかかりそうだし。
私もフルサイズで普及価格のボディーが出てほしいと思っています。理由は、画質云々よりも焦点距離通りにレンズを使いたいからです。
しかし、仮に今、ボディーがフルサイズCMOSを搭載した「普及価格帯」で出たとしても、普通に買えて使えるレンズがないですよねー。(Lは普通とは言えないですよね。私も含めて、みなさん清水の舞台から何回飛び降りていることやら・・・)
20Dはヨイカメラと思うので買ってもいいかと思いますが、技術の進歩はスサマジイものがあるので、何が飛び出すかはワカリマセン。今、KISSを持っていらっしゃるなら、自分だったらレンズ買うかな・・・。
書込番号:4315310
0点

20Dが出たのは去年の秋だから、後継機種が出るにはまだ早いんじゃないかな。
それに、20Dのスペックは満足できる水準にはあるので、新機種が出たからといって、直ちに乗り換えたくなるということもないと思いますよ。
20Dが欲しいと思うなら、追加購入してもいいのでは?
書込番号:4315347
0点

>みなさん清水の舞台から何回飛び降りていることやら・・・
ノクトで2回,85oで1回,28−70で1回,70−200で1回・・・・
まるで不死鳥のごとく清水の舞台の下から・・・HNフェニックスにすれば良かったなぁw。
まぁ,いずれは出るのだろうから,スペックが明らかになったところで20Dで逝くか,新機種で逝くか判断でもいいかも。タイミングがよければ格安で20Dがゲットできる可能性もあるので。
書込番号:4315362
0点

早く買って撮影を楽しんだ方が良いと思いますけどね〜。
>まるで不死鳥のごとく清水の舞台の下から・・・HNフェニックスにすれば良かったなぁw。
マリンスノウさんは、風邪からの立ち直りも早いですね。(^-^)v
書込番号:4315374
0点

今度、スタジオ撮影をしたいと思ってます。ある方から旧キスデジでは難しいと言われたんですよね。最低でもD70Sは必要だと。カメラ設定が出来るからだろうと推測しますがNさんはどうも発色が好みではないのでまたキスデジですと進歩がないかなーなんて思ってるんですよね。機能的には充分ですがちょっと小さい。ワンランク上と思うのは単なる見栄でしょうかね。初代キスデジが出てすぐ飛びつきましたが10Dにすれば良かった!と後悔もしたんです。雑誌でさほど差がないとの評価が多かったのですが10Dはやっぱり10Dです。購入後しばらくすると価格差がさほどでもなくなった時が一番つらかったなー。
書込番号:4315383
0点

>最低でもD70Sは必要だと
やっぱりこの意味が私にはよくわかりませんねー。別に「S]でなくてもいいわけだし・・・。色はパラメーターである程度調節できるし、RAWでとればさらにカラーマネージメントの幅は広がるし・・・。私はJPG派ですが。
スタジオ撮影される予定があるそうですが、それが数多ある撮影機会のほんの一部であるならあまり気にしなくてもいいのでは、と思ったりもします。どんなレンズを持っておられるかわかりませんが、今後スタジオ撮影がメインになられるようでしたら20D以外の選択肢もあるかなと。
でも、文面から「キスデジ買い換えたいっ!」という思いがにじみ出ているように拝察いたしますので、20Dで逝ってしまえば!と思います。難しいことを考えずにバンバン撮りましょうよ!そしてみんなで一緒に「逝き」ましょう。←マリンスノウさんのコトバ。気に入ってます。
書込番号:4315459
0点

nankiさん
>下のスレの話なら信憑性はないと思いますよ。
>以前にもガセネタを上げてる人ですし・・・
なぁ〜んだ、そうなんですか!
フルサイズは無くても・・・・
他のレスでも何かしら、EOS系で新製品が出そうな・・・
食べ歩きキャメラマンさん
もうチョット待てるんだったら、待てば?
そうすれば
20Dの価格にも影響があるのでは?
書込番号:4315678
0点

H-10Dさん、毎度です。
値段が下がるかもしれませんがレキサーの1GBのキャンペーンって魅力ではないですが当たり前に買えば1万以上の品物でしょ?
今512MB1枚、256MB2枚、32MBが1枚だから1GBって魅力アリアリなんです。実質13万くらいで買えるわけですからね!!
書込番号:4316065
0点

食べ歩きキャメラマンさんへ
最近20Dを買いました。
当然1GBCF頂きました。買って幸せです。
20Dが8月20日以降すぐ安くなるなら待たれても良いかと
思いますが・・この夏写真がすく撮られるようならすぐ買われた
方が良いですよ! きっと満足しますよ!
レンズはLレンズがとても良いですよ!
書込番号:4316164
0点

yasusakuさん、こんばんは。
>フルサイズCMOSを搭載した「普及価格帯」で出たとしても、普通に買えて使えるレンズがないですよねー。
そんなことないですよ。
最近KissDN使って感じたことは1DsMarkIIよりレンズ選びはシビアだなということです。実際1DsMarkIIにタムロンの28-75や17-35なんかを着けるとけっこう良い写りをするんですが、KissDNにタムロンの17-35を着けるとイマイチしゃきっとしない写りになります。
あと1DsMarkIIでは周辺まで完璧ともいえる写りのEF24mmF1.4LもKissDNではパッとしない感じです。
おそらく画素密度の問題でAPS-C800万画素(レンズ中央トリミング)の方がフルサイズ1600万画素よりも同じレンズ面積でもより細かく描写しなければいけないからだと思います。
書込番号:4316383
0点

食べ歩きキャメラマンさん
>値段が下がるかもしれませんがレキサーの1GBのキャンペーンって魅力で>はないですが当たり前に買えば1万以上の品物でしょ?
魅力はありますが・・・デジ一すでに持っているんだったら、待っても良いんでは?
それに、レキサー40のタイプですよね?ココの板だと¥9000割ってますよ!
>グレードアップしたいんです。
したいんじゃ〜、しょうがありませんがネ♪
実際・・・私も20D発売してから、安さに負けて
10Dを購入・・・不満は無いんですが・・・
いろいろな点で、ヤッパ20Dは欲しいですもの♪
ココは我慢して、新型の発表を待ちますけどね!
根拠は無く、期待ですが・・・
EF−Sレンズの使える
1DMarkUの、グリップ別タイプが、
20万位で出たら、たまんないですからね!
書込番号:4316688
0点

今まであまり動きを見せなかった価格が毎日のようにジリジリと落ちてます(この10日で4000円位)から、もうしばらく様子を見るのも良いかもしれませんね。8月中にはなんだかの動きがあると思うのですが。。
書込番号:4316737
0点

他社はどうでしょう?ミノルタからSweetDが出ます。
E-300・E-1も安く売っています。
キスデジレンズセットを今更売っても三〜四万円ぐらい?
それなら買い足しという選択もありです。
少なくともキヤノンに満足できない何かがあるのですから、
それが分からないと20Dや1SDマークIIを買っても同じことになります。
ちなみに個人的には、35mmサイズのCMOSにはむしろ不安です。
撮像素子が大きくなってもレンズが対応していなければ、
むしろ画質が落ちるからです。
マウントに対するバランスからいって、APS-Cや4/3インチが
今のところ妥当でしょう。
(だからニコンはDXレンズに力を入れている。)
キヤノンには付加価値=視線入力の導入を期待しています。
書込番号:4316800
0点

203さん おはようございます
私は1Ds系は持ってませんので(触ったことすらほとんどナイ),実際にフルサイズ機を持ってらっしゃる方が「大丈夫!」といって下さると安心できます。貴重な情報をありがとうございます。
ただ,やはり「レンズがない!」んです,普及価格帯の常用標準ズームレンズが。これはもう画質以前の問題というか・・・。私も普及価格帯でフルサイズ撮影素子が出されたら歓迎するし,たぶん買うと思います。でも現在のキャノンのラインナップでは,デジタルは広角〜標準域は「EF−S]で対応していますよね。唯一,EF24−85F3.5−4.5USMがフルサイズに対応すると思いますが,これを最新ボディーの「標準」と言い切ってしまうのは考えにくいのです。キャノンもレンズを自社開発している以上,「サードパーティーのレンズでやって下さい」とは言わないでしょうね。
ということで,フルサイズまたはAPS−Hサイズがこのクラスの「標準」となるためには,レンズの問題が解決されないと無理だろうというのが私の考えです。このクラスで撮像素子サイズを変えたボディーを出すのなら,常用標準ズームも同時発売されることはある程度予想されます。
しかし,私はメーカーの人間じゃないので,今後どんな展開になっていくのか知りませんが・・・。まあ,あまり振り回されないようにとは思っています。
書込番号:4316930
0点

食べ歩きキャメラマンさん、他皆さんおはようございます。
食べ歩きキャメラマンさん一晩寝てお考え変わりましたか?
いろんな意見がありますが、決めるのは貴方自身です。
私はPENTAXデジタル一眼*istDsを昨年購入して
写真を撮り始めましたが、気がつくとレンズの良いキャノンに
憧れを覚え、今は20Dを購入して満足です。
でもPENTAXの写りもとても気に入ってましたよ!
なんといっても散歩にはもってこいの軽量なPENTAXだから!
本格的に写真を撮られるならレンズが豊富なキャノンが良いかと・・・
書込番号:4316966
0点

一晩寝てかなり落ち着きました。
キャンペーンに踊らさせず、じっくりしばらく動向を見てみます。
私はフルサイズにはあまり興味がないです。フィルムカメラ時代をあまり知らないからファインダーはこんなものだろうって感じがあるからです。
以前N社の講習会に参加した際、カメラマンの方がフルサイズは難しいって言ってましたね。技術的にというよりもやはりレンズの問題だそうです。いい写真が逆に撮れないって。ここでフルサイズに進歩を求めるのかAPS−Cサイズをもっと煮詰めるのか? 興味があるところです。まだまだ未完成なデジタルカメラの世界ですからね。N社ネタで恐縮ですがカメラの性能等では上位機種にかないませんが最近発売のD50はかなり写りがいいとの事でしたよ。
書込番号:4317101
0点

>現時点では20Dの後継機が出るとすれば、大きな改造点は無いと思います。
画素数のUP 1030万画素
>20Dが出たのは去年の秋だから、後継機種が出るにはまだ早いんじゃないかな。
今後、デジタル一眼のサイクルは早くなるでしょうね。
カメラのキタムラでは、20Dにレキサー 1GB 2枚付きで140000円だから、もし購入するのなら10万円を切ってからがいいのでは。旧キスデジでも写真はちゃんと写るんでしょう?
書込番号:4317159
0点

Pretty Boyさん
はい、キスデジには満足してますよ。色々と問題点もありますがだましだまし使ってます。AIフォーカスでしたっけ?これがちょっとネックですが、何とかなってます。しばらく様子を見てみますね。
20Dの完成度の高さは承知しましたのでもうちょっと待ってみます。
ここに相談して良かったです。
皆さん有り難うございました。
書込番号:4317200
0点

秋には出ないとしても、来年春あたりに出る可能性はかなり強いので、待ったほうがいいと思いますよ。私は10Dですが、こまめに買い換えているとお金がいくらあっても足りないので(^^;)
秋に出る新機種については、このBBSでちょっと前にすごく話題になってましたが、20Dと1DMarkUの間埋め機種か、NikonのD50やCanon銀塩のkiss Liteみたいな機種でしょう。
書込番号:4318860
0点

はじめまして。
昨日、キタムラの店長さん経由でCANONの営業の話では
20Dと1DMarkUの間、フルサイズ。8月中に発表らしいですよ。
書込番号:4321472
0点

↑ どんどんこういった話しが出てきますね。
楽しみです。ワクワク♪ ワクワク♪
私は楽しめるだけでも嬉しいです。
書込番号:4321501
0点

>8月中に発表らしいですよ。
オ〜〜〜!!! マジ? α7D逝かなくて良かった!?
書込番号:4321607
0点

8月20-23日ごろ発表ととのことですが、・・・キヤノン販売より
ただしスペックに関しては、一切の報道管制です。
20D以上のハイエンドより、写真館などで使える機種とは
言っていました。
お盆明けぐらいには、はっきりするでしょうから暫くは静観ですね。
待てないほど発表まで時間がかかるわけではありませんから。
書込番号:4322881
0点

>待てないほど発表まで時間がかかるわけではありませんから。
いや〜!とてもじゃないけど、待てません。σ(^-^)
書込番号:4322901
0点

師匠ったら,すぐ近所の板で「ど〜せすぐ買えないから」なんて言ってたクセに。矛盾してますよ! ・・・と,突っ込んでみる。(脱線失礼)
書込番号:4323044
0点

>「ど〜せすぐ買えないから」なんて言ってたクセに。矛盾してますよ!
スンマソン(^^;)ゞ
どんなのが発表になるか見たいのですよ。期待に胸をふくらませています。(^-^)
ど〜せすぐ買えないのは事実ですよ。
EF85mm F1.8の二回目がこの10日に落ちるくらいですから。(-_-;)
書込番号:4323643
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
皆さま、初めまして。この度20Dとレンズ2本の購入を検討しています。先日より過去スレを一生懸命読んでみましたが、決めきれません・・・どうかご使用になられた感想と合わせて、ご指南頂けるようにお願い致します!!
使用目的はウェブサイトと広告パンフレット用に掲載する写真撮影で建物の外観と室内撮影に超広角レンズ、商品撮影に標準レンズの2本かな?と考えております。
現在検討中の組合せは以下の4通りです。
@20D EF-S18-55 U レンズキット+EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
A20D EF-S18-55 U レンズキット+シグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
B20D EF-S18-55 U レンズキット+タムロンSP AF 17-35mm F/2.8-4
C 20Dボディ+タムロンSP AF 17-35mm F/2.8-4 +タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR (後者レンズは又はAF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO かAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)も検討しています)
価格的には最大で2〜3万程の差ですが、「出来るだけ安く」とワガママです。(^_^.)初心者ですのでスレ立てに不備がありましたら、ごめんなさい・・。どうか、よろしくお願い致します!!m(_ _)m
0点

お仕事用だったらカラーバランスのことも考えて純正レンズがよいと思います (^o^)丿
したがって 1番です^^
わたしだったら ボディをKissDNに変えて EF-S60mmマクロを追加します^^ Rumico
書込番号:4305673
0点

10-22mm+EF-S60mmマクロというセットは、いかかでしょう?
書込番号:4305716
0点

建築物が被写体でしたら、超広角ズームは純正の10〜22がおすすめです。 私も最近悩んだのですが、サードパーティー製のものは、歪みがやや気になりました。レンズの価格的には三宝カメラのものが良かったと記憶しております。 商品もお撮りになるのでしたら、皆様の御説の通り60ミリマクロとのコンビを推薦いたします。
書込番号:4305745
0点

あと、商品撮影という点でTSレンズも候補に・・・
書込番号:4305829
0点

マイオルカ さん、こんにちは。
20D は良いカメラです。 20D にこだわるなら (1)
しかし、ウェブとパンフ用の建物外観・室内、商品 (どのくらいの大きさのものか判り
ませんが) というハッキリした目的をお持ちでしたら、カメラは KissDN でも写真は 20D
に劣る部分はありません。
ほぼ同額の予算で、ハッキリした目的に応じた私の選択です。
KissDN+EF-S10-22+SIGMA18-50/2.8DC+EF-S60MACRO(EF85/1.8)
商品撮影用にしっかりした三脚、建物撮影用に高めの脚立をお忘れなく。
書込番号:4306268
0点

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
内蔵ストロボを利用するとレンズの影が出来てしまいます。
バウンス可能なストロボと三脚が必要かと思います。
(EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの広角側でも影が出ます)
歪みの補正はレタッチソフトでも可能ですが、
建物撮影はやはりTSレンズが必要かと思います。
書込番号:4306697
0点

TS レンズは非常に有効ですが、価格および初心者という意味で現実的ではありません。
2階建までの建物でしたら脚立の意味をご理解ください。
EF-S10-22 はフードなしでも内蔵ストロボの陰が出ます。
しかし、商品撮影等の撮影には単発のストロボは(外付けでも)好ましくありません。
自然な光、または自然に見える人工の光で三脚を据えてじっくり撮影してください。
>ぱっさげさん
いちいち否定するようでまことに申し訳ありません。他意はございません。
約半世紀にわたる写真歴と、なにがしかのビューカメラによるスタジオ商品撮影、および建材の
ロケ撮影の経験で書かせていただきました。
書込番号:4306773
0点

私はシグマの18-50F2.8がオススメです。
どうしても超広角ならEFS10-22かな。
私も建築物の写真を撮ることが多いのですが、
10-22のような超広角レンズは煽りが強すぎて、
結局ワイド端では不自然な画となってしまいます。
シグマの標準ズームは明るく、
室内でも快適に撮影することが可能です。
ワイド端は35mm換算で29mmとやや広角ですので、
建築物の写真を撮るのにも適しています。
シグマ18-50F2.8、EFS10-22のサンプルは
私のブログにありますので、ご覧になってください。
書込番号:4306851
0点

お返事遅くなりスイマセン。只今帰宅しました(笑)。
たくさんのご意見ありがとう御座います。
今のところ20D EF-S18-55UレンズキットとEF-S10-22がナンバーワン候補なのですが、EF-S18-55Uを広角(EF-S10-22)以外の標準レンズとして付けっぱなしに位置した場合、役不足になるのでしょうか?(予算があれば17-85でいきたいのですが)
また超広角は10-22で、例えば広告パンフ用にホテルの室内を広角撮影する際に、10mm側(16oの換算)で十分に足りますでしょうか?
商品撮影時も60ミリ一点だとズームが利用できないゆえ、当分の間、2本レンズでいくことを考えると不安な気がするのですが、どうなのでしょう。
(レンズの掲示板にお伺いすることでしょうか・・・m(_ _)m)
よろしくお願い致します!
書込番号:4306900
0点

>ホテルの室内を広角撮影する際に、10mm側(16oの換算)で十分に足りますでしょうか?
足りるも足りないも、今のところこれより広角のレンズはありませんので撮影位置を工夫
するしかありません。
(銀塩またはフルサイズ+SIGMA12-24 がありますが)
カメラを天井と床の真ん中くらいの高さで、水平になるようにして撮影すれば、不自然
なパースペクティブを防ぐことができます。
商品がどれくらいの大きさか判りませんが、宝石のような小さなもの以外は EF-S18-55 で
対応できると思います。 商品(ホテルの室内)撮影は絞り込んで被写界深度を深くとり、
三脚で長時間露光が原則ですから、この場合は明るいレンズは不要です。
書込番号:4307101
0点

今後もずっとAPS-C機でいくなら、EF-S 17-85mm F4-5.6 USMレンズキットに
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM、EF-S 60mm F2.8 MACRO USM、
EF 70-200mm F4L USM、EF50mm F1.8IIあたりを選んでおけば良いかと思います。
書込番号:4307206
0点

皆さん、ありがとう御座います。
とりあえず20D EF-S18-55UレンズキットにEF-S10-22をプラスして
使ってみようと思います。
実際の購入に際してはフォローも考えて、明日キタムラ他、近隣店に相談してみようかと思います。
>GALLAさんへ
ご指摘ありがとう御座いました! 「GALLA's Photo Album」も拝見させて頂きました。撮影に関してもご意見を頂き、ホッとして決めました。感謝しま〜す!!
購入後はご報告いたしますネ!では失礼致します。
書込番号:4307501
0点

>標準レンズとして付けっぱなしに位置した場合、役不足になるのでしょうか?
僭越ながら「役不足」の意味はhttp://www.tackns.net/word/yakubusoku.html
をご覧ください。反対の意味になってしまいます。
書込番号:4309558
0点

ホントですね・・・お恥ずかしい限りです(笑)。
130theaterさんのご指摘どおり、「EF-S18-55レンズで間に合いますか?」という事をお伺いしたかったのです。
カメラ購入ばかりでなく、勉強にもなりました。面と向かって、恥をかかなくて済んだ・・・(笑)。ありがとう御座いました!
価格.COMこれからも利用させて頂きま〜す!
書込番号:4309879
0点

>[4306900]
>商品撮影時も60ミリ一点だとズームが利用できないゆえ
撮影位置を変えれば済む事でしょう。
ズームに使われないようにしましょう。
書込番号:4314505
0点

今のようにズームが一般的でなかった時代
当たり前のように単焦点レンズで、画角は自分で動いて決めていましたね
スポーツ写真のように、自分の位置が限定されない場合
色々動いて被写体を眺めてみることが大切でしょう
20Dの前はNewF-1でしたが、レンズは135mmと50mm・35mm
で撮影していました
昔に回帰してEF-S60mmと30mmDCが気になる最近です。
書込番号:4318432
0点

単焦点レンズは動いても画角は変わりません。
被写体の大きさが変わるだけです。
被写体の大きさを変えずに背景の写る範囲を変えるようなことはできないです。
一本のレンズでそれができるのがズームです。
商品撮影にしか使わないなら単焦点でいいと思いますが。
書込番号:4319109
0点

皆さん、いろいろお教え頂きまして、ありがとう御座いました。
昨日めでたく(?)、キタムラにてKN(Wズームキット)+タムロンSP AF11-18mmを購入してきました。
僕の場合ボディに関しては、20Dは実際に手にしてみるとシックリとしませんでした。一番気になったのが「重さ」でした。初心者なので800MのRAW保存が出来る事で十分と思い、KNにしました。
レンズは11mmと17mmを実際に撮影させてもらいましたが、超広角での「6mmの差」は大きかったです。室内撮影の場合、11mmなら部屋の角に立ち左右の壁面を入れることが出来たので、AF11-18mmにしました。
肝心の値段もボディ、レンズとも価格COM最安値で購入出来ました。
書込番号:4319231
0点

マイオルカ さん、ご購入おめでとうございます。
KissDN で正解だと思います。(この板ではなくなりましたが・・・笑)
余った予算でしっかりした三脚をお勧めします、三脚を使用すると、こんなにクッキリと
驚くことがありますよ。
キットレンズは作りはチープですが、解像力に定評がある立派なレンズです。
タムの 11-18mm はどんな感じでしょうか? 実写サンプルが見たいですね。
書込番号:4319787
0点

GALLAさまへ
ありがとう御座います。KN本体とレンズキット、三脚とCFカードだけはお持ち帰りしたんですが、タムロンの広角レンズだけはキタムラ他店からの取り寄せになるそうで、まだ手元にありません・・・(泣)。
現在、全てのモードで取り合えずバシャバシャ取りまくって練習中です(笑)
タムロンが着いたら、キャノンゲートウェイにでもアップしてみますネ。その時はテ○○○ルさんのアドレスへご連絡してもよろしいのでしょうか? 他にもお教え頂きたい事が山ほど・・・(笑)。実は個人ながら、私もPCの前に座り続ける仕事だったりしますので。
書込番号:4319828
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
こんばんはみなさん
編集プリント今終わりました
初歩的な質問ですみません。
レンズのピントなんですが
前ピン後ピン正常の簡単なかつ正確な
計測の仕方を教えていただけないでしょうか
宜しくお願いします
何となくピントが合ってないような気がします。
0点

深雪サードさん
何度も出た話題ですが、何mmの前ピンとかではなく前か後かだけならビンでもエンピツでも何でもよいので、前後を等間隔に並べて撮影して見てピントの位置を確認すれば分りますよ。
但し、絞開放で自然光下で(蛍光灯下では後ピン傾向になる)、フォーカスポイントは中央一点固定、三脚使用でやらないと他の要因でフォーカスが狂う事があります。
正確に何mm前後かを調べるなら、コントラストの強い被写体をカメラと平行に置き傍に物差しを斜めに置いて撮影、ですがセッティングは面倒です。
書込番号:4303328
0点

有り難うございます
メジャーとカレンダーで
ためしてみました。
三脚が今手元にないので
手持ちで撮りました
結果、誤差はないように
見えました。
再度ためしてみますが
ようは自分がへたくそなわけで
やはり・・・・とおもいました^^
皆さんは、モニターの設定はどうしてはりますか?
書込番号:4305268
0点

レスが付かない様なので・・・・
ご質問の意味がわかり難いのですが、モニターとは「PCのモニター」or「20Dの背面液晶」のどちら?
具体的にどのような項目の設定についてのご質問ですか?
書込番号:4307885
0点

こんばんは
すみません
PCのモニターの設定のことなんです
そろそろ、新しいPCに交換時期がきてるみたいです
それと
フルサイズのニュータイプがでるみたいですね^^
書込番号:4309287
0点

PCのモニターの設定ですか。設定と言っても・・・色の事なのかな?
私は三菱製の液晶17インチを使っています。勿論、AdobeRGBには対応していませんがAdobeガンマや他社の調整用ソフトとサンプルを使って調整した結果、現在はかなりカラーのマッチングは良い感じです。モニターを買い換えるなら、最低限、色温度が指定出来るか何種類かの設定から選択できるもの、またRGB個別に色調整が出来るものを選ばれると良いと思いますよ。
書込番号:4310009
0点

こんばんは 凹んでま〜す!
再度、ピントを調べてみました。
50mmF1.4とくらべてみました
あきらかに、前ピンでした・・・
がっくし。。。
これって、交換ですかね?
それとも、メーカー調整ですかね?
シグマ30mm関係を他で調べましたが
ピントずれが多いみたいですね。
みなさん”アドバイスお願いします。
書込番号:4318619
0点

レンズ名が書かれていないようですが、文面から察するとシグマの30mmF1.4のようですね。
どの程度の前ピンか不明ですが、交換か調整になるのかは販売店に持って行って状況を説明した上で相談と言う事になるでしょうね。交換なら店頭で別の個体でピントを確認した方が良いでしょう。調整ならカメラ本体も一緒に出さなくては出来ないので手元に20Dが暫くなくなるのは承知しておきましょう。
通販での購入の場合は直接シグマに相談するのが良いかと思います。
書込番号:4319101
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

WRX2004 さん、こんにちは。
品名は判りませんが、ROWA の銀色 (1500mAH)、茶系黒色 (1500mAH) の2個使ってます。
いずれも ROWA では最高価格のものです。
私の場合は今のところ問題なく、純正と比較して劣っているようには感じません。
しかし、保証するものではありませんので、あくまでも自己責任ということで。
バッテリーグリップは使用していません。
書込番号:4314457
0点

電圧が純正の511Aより高いと思います。
ROWA→1500mAh・511A→1390mAh・511→1100mAhです。
パナソニックのオキシライドは、キヤノンのアクセサリーには注意が必要な製品もあります。オキシライドが新しい段階では電圧が高いためです。
ただ、ボディに関しては、電圧が多少高くても対応出来るように設計
されているはずです。
10Dに511Aを使っても異常はありません。
ですから問題は無いと思われます。
ただし、GALLAさんの言うとおり純正以外は保障外ですので
自己責任と言うことですね。
書込番号:4315279
0点

アドバイス、ありがとうございます。
特に問題なさそうなので、自分も使ってみようと思います。
一本あたり純正の6分の1くらいの値段なので、かなり魅力的
ですね。
それと
福社長さん電圧は 7.4Vで同じではないでしょうか?
Ahは電池の容量(もち時間)の単位かと
間違ってたらすいません。
書込番号:4316437
0点

Ah は「アンペアアワー」、電池の容量を表す単位です。
例えば 1500mAh は 15mA の電流を 100時間取り出せるという容量です。
書込番号:4316862
0点

もっと正確に言うと1500mAを1時間です。
それから電圧はLi電池は基本的に満充電で4.2Vです。
2セルですから8.4Vということになりますね。
これはメーカーに関係ないです。
書込番号:4316881
0点

そうですね、書き込まれているのは電池の容量で
電圧とは関係ありませんね
単純に言えばその数字が大きいほど電池の持ちがよくなります
なので純正よりもサードパーティー製の物が電池の持ちが良いと
ラベルを見る限りでは判断できます。
書込番号:4318417
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
それはボディの温度というよりも,CCD(CMOS)が熱を持つからじゃないでしょうか?
実は,今週ある精密会社の人と話をしていてそんな話しになったのですが,連写したり短時間で枚数撮るような場合に,センサーが加熱してくるとノイズが大きくなってくるので,どうやって熱を逃がすかが問題だといっていました。また,画素数が増えてくるとその分処理する時の熱量が大きくなるとも言っていました。
最近もどこかの板でそのようなカキコミがあったような?!
書込番号:4316012
0点

熱ノイズは デジタルカメラ全般の問題のようですね。
書込番号:4316045
0点

ありがとうございます。
というのも、先日京都を暑い中長時間撮影して歩いたのですが、ISO400でも以前よりあきらかにノイズが多いのに気づいたのです。
書込番号:4316343
0点

消極的な解決策として、撮像素子の放熱を工夫するとか、ペルチェ素子で冷やすとかの技術はありますが、おそらくそこまで徹底している機種はまだないでしょう。
今後に期待です。
暑い時は、ピーカンが殆どでしょうから、低感度で撮影するなどの心がけが必要でしょうね。
書込番号:4317309
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
説明書の93PにあるFEロック撮影をしたいのですが、説明書どおりにストロボを上げ、シャッターを半押ししながら*を押してもFELと表示されません。モードダイヤルの位置がちがうのか原因は何でしょうか?
0点

今試したら、簡単撮影ゾーンでは表示されないですね。
マニュアル(P,Tv,Av,M)だとフラッシュが一度発行した後にFELの表示が出ます。
書込番号:4316866
0点

解決しました。カスタムFn-04を変更してたのが原因でした。
有り難うございました。
書込番号:4317281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





