EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ソフトについて質問です

2004/11/16 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

年内には購入の予定です
早速ですが、付属ソフトDPPについて教えて下さい
私のPCではOSがMEの為、ソフトを入れる事が出来ません(アスロン800メモリ128)

そこでご質問ですが、
付属ソフトEVUに比べてズバリ、どんな点が便利なんでしょうか?
EVUだけでもそこそこ使えるのでしょうか?

重視しているのは、
現像処理時の色温度設定(ホワイトバランス)
明るさの補正
バッチ処理が可能?
アンシャープマスク
等です。宜しくお願い致します

書込番号:3508983

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/16 23:16(1年以上前)

DPPはトーンカーブやレベル補正など、今までフォトショップ等のレタッチソフトにて加工していた処理が、ある程度できるのがポイントですね(^^)

ホワイトバランスも微調整項目があって、色のパレットの中から好きな色にポイントする事で調整出来ますし、、、「忠実設定」というのも面白いです。

バッチ処理は・・・処理が重いので使わないですね(^^;;;
でも、全データ一覧から好きなのをセレクト状態にして、そのセレクト画像だけに対して処理をしていくスタイルは便利ですね。

個人的には、
・手軽なパラメーターの変更で気楽にRAW現像するEVU
・カメラパラメーターは無視して、最初から現像が出来て、細かい調整も出来るけど、ある程度意味を知ってないと勿体無いDPP
という感じでしょうか(^^)

書込番号:3509567

ナイスクチコミ!0


陽の下さん

2004/11/16 23:29(1年以上前)

354さんこんばんわ。

私はWin98ME(セレロン700MHz)で使用してます。
使えますが、非常に遅いです。のんびりな人なら使えるかも。

ソフトの内容としてはFIOさんの仰るとおりだと思います。
私的にはEVUより使いやすいです。

書込番号:3509656

ナイスクチコミ!0


PowerOn^^さん

2004/11/16 23:54(1年以上前)

アンシャープマスクに関しては、現像してみないと効果のほどがわからないという欠点があります。
私はアンシャープマスクのみフォトショを使っています。

書込番号:3509807

ナイスクチコミ!0


スレ主 354さん

2004/11/17 01:30(1年以上前)

FIOさん、分かりやすいレスいただきありがとうございました。大変参考になりました!

陽の下さんレスありがとうございます
OSはMeでも動作しそうですね!カタログにはWin2000もしくはXP推奨となっていましたのでそれ以外はてっきりダメだと思っていました。

PowerOn^^さんレスありがとうございます
購入後いろいろと試してみます。


皆様、ありがとうございました。

書込番号:3510233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MD4GBメディアについて

2004/11/11 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 ロー&ローさん

過去ログを検索したのですが、今ひとつはっきりした情報が
なかたので新たにスレッドをたてさせて頂きました。

現在20Dで、RAW+JPGミドルファインで撮ることが多くなり
1GBのCFでは90枚前後しか撮れず
メディアの容量不足を感じています。
2GB以上のCFは値段もまだまだ高いので、今は日立IBMの
4GBMDあたりを狙っています。

そこで、RAWで撮られてる方々に質問なのですが、
20DでMDやHDDを使われてる方がいらしたら、
信頼性や使用上の注意など使い勝手も含めて
ご意見を頂けないでしょうか。
現在、私は1GBのCFを2枚、512MBを予備として持っています。
連写はしても4〜5枚なのですが、CFと比べて書き込み速度や
PCへの転送速度など大きく変わるものなのでしょうか。
アドバイスお願いします。

書込番号:3487029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1370件

2004/11/11 13:24(1年以上前)

こんにちは、
20Dで512MB2枚でパワーグローバルインデックスの20GHDDに頼ってます
RAWでほとんど撮ってます、カメラといつも持ち歩いています、今のところ問題一切無しです
万が一書き込み取り出し出来なかったことが有れば,HDDは2度と使わないと思います、CFもう少し買おうかとも思ったのですが、HDD20GBあれば1日の撮影で4回ぐらい取り込んだことがありますが、面倒とは思わないで撮影の合間に入れ替えてます、今のところ信頼性は維持してますので、私的に経済性を重視した使い方をしております

書込番号:3487048

ナイスクチコミ!0


KissD→20Dさん

2004/11/11 15:40(1年以上前)

はじめまして私は例のプレーヤーから取り出した4GBMDと5GBHDDの両方を使っていますが今の所ノントラブルです。
取り扱いは両方ともメディアの中心は強く持たないようにと落とさないように気をつけています。

この前のVリーグ高知大会の時にも撮影しましたがRAW+JPGLFで撮影しても余裕でした。書き込み速度はそれほど気になりません(あくまでも私の撮影では)ただ熱的にCFに比べて高温になります。
PCへの転送は私の環境ではRAW+JPGLF100枚辺り10分少々掛かります。
しかし枚数を気にせず撮れるのでコストパフォーマンス的にお奨めだと思います。CFの4GBがMDと同じ位の金額になったらCFに乗り換えると思います。

書込番号:3487374

ナイスクチコミ!0


_HayatePPさん

2004/11/11 18:19(1年以上前)

私はIBMのMD1GBと日立のMD4GBを使っています。Seagateの5GB MDもどきもたまに使っています。20Dの場合書き込み速度はCFと遜色ないですよ。

PCにデータをコピーする場合、MDは読み出し速度はCFよりかなり遅いです。4GBコピーする場合はUSB2で10〜20分はかかります。USB1では待てません。

既に述べられている通り、メディアの中心は強く持たないようにしないと壊れた実例があるようです。お店プリントする場合に渡すのは危険かもです。
私は2001年からMD1GBを使用していますが今のところノートラブルです。

書込番号:3487755

ナイスクチコミ!0


MTB改さん

2004/11/11 22:18(1年以上前)

MDは実用スピードは問題ないと思いますが、ハード的な問題が気になります。巷では、机の上から落としただけで、ご臨終との話を聞きます。
打ち所が悪かったのですかね。
皆さんのはどうですか?
ちょっと落としただけでご臨終となるものなのですか?

書込番号:3488707

ナイスクチコミ!0


マツケンマンボさん

2004/11/11 23:56(1年以上前)

『レキサー』80倍速の1GCF3枚とストレージは『エプソン』の「P−2000」を使っています

一日でRAWで1000枚ほど撮りますが、
1GのCFをコピーするのにかかる時間は7分程度なので
ストレスなく撮れますよ


書込番号:3489266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2004/11/13 01:30(1年以上前)

あと、MDはバッテリーを食うのでご注意。10DではCF(同容量)の半分ちょっとの撮影枚数でバッテリー切れになったような気がします(正確に数えてはいませんでしたが・・・でもかなり少ないことは確か)。
でもCFもそろそろ4GB版ですら1GBあたり1万円というラインを割ってきているので、MDとCFのリスクを考えれば差額は保険代と考えてもいいのでは・・・
ちなみに私は安いトランセンド1G、2G、4Gです。書き込み速度は、まあまあかな。イラつくような遅さではありません。でもMDより早い。

書込番号:3493504

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロー&ローさん

2004/11/16 22:43(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました。
出張で留守にしておりレスが遅れて申し訳ございません。

みなさんの後押しにより、今日IOデータの4GB-MD購入しました。
ヨドバシカメラで29.800円(税込)でした。
早速使ってみましたが、RAW+JPGミドルでも360枚以上撮れそうなので
取りあえず枚数をあまり気にせず撮影出来そうなので嬉しいです。

マツケンマンボさんの言われるP-2000は良さそうですね。
一応メディアはこれで約6.5GBになったので、次はストレージ
を狙いたいと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:3509371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

色関連の設定について

2004/11/16 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

現在KISS DとオリンパスのC-755UZを使用しています。
コンパクト機と一眼の違いの一つでもあるのでしょうが、C-755UZに比べKISS Dの
画像のやや淡い黄色っぽい感じが個人的に好みでなくて、最近はC-755UZばかり
使っています。
20DはKISS Dよりも細かく色関連の設定が出来るようですので、自分の好みの
色に近づけることが出来るのではと思ったのですが、効果の方はいかがでしょうか?

KISS Dの画像もレタッチすれば良いのですがなかなか時間取れなくて、
カメラ側である程度好みの色合いが出ればと期待している次第です。
E−1やα−7も良さそうなのですが、交換レンズと外付けフラッシュを
活かしたくて20Dを検討中ですのでよろしくお願いします。

書込番号:3507253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2004/11/16 16:51(1年以上前)

こんにちは。
>画像のやや淡い黄色っぽい感じが個人的に好みでなくて
これは肌の色がということですか?それとも全体的にでしょうか。
また、モニターレベルorプリント時でのことでしょうか。
それによって答えも変わってくると思いますが・・
ご存じかと思いますが、1眼の場合は忠実に色再現を行うことを
基本にしているのに対し、コンデジの場合は
いかに仕上がりをキレイに見せるかが勝負なので
カメラ側が発色を鮮やかにしたり色合いを濃くしています。

一度カメラの設定をデフォルトに戻し、RAWで撮影されてみては
いかがでしょうか。
現像の時に簡単に好みの色に仕上げることが出来ますので。
画質の違いも感じ取ることが出来ると思います。

書込番号:3508042

ナイスクチコミ!0


_HayatePPさん

2004/11/16 17:50(1年以上前)

納沙布岬さんもおっしゃっていますが、 淡い黄色っぽい感じが全体なのか局所なのかで対応が違います。

全体的ならば、色温度を低めに設定することで調整可能な可能性があります。20Dのパラメータならば、「色合い」を一番左(-)にすれば青っぽくなります。(+)にすると黄色っぽくなります。

局所の問題で、肌色にのる黄色の色相ずれを指しているのでしたらパラメータでは改善しない問題です。Canonに限った問題ではないのですが、赤と緑の感度が大きく異なるため、肌色のハイライト部や撮影条件が悪い場合などで肌色の中に黄色く色がずれた領域が生じる場合があります。私はこれが嫌いなんですが、現像処理で目立たなくするか、レタッチで補正するしかないと思います。

書込番号:3508187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2004/11/16 22:26(1年以上前)

納沙布岬さん 、_HayatePPさん、ご返答ありがとうございます。
淡い黄色っぽい感じは全体的なのですが、人物を撮る時も黄色っぽいの
を抑える為に色合いの設定を赤めにしています。
またそれはモニターで見た時に感じまして、家庭用のインクジェットプリンターで
たまに印刷した場合は、プリンターのドライバーで補正をしているからかあまり
気になりませんです。

やはり一眼はレタッチを前提として見た目に近い色合いにしてあるのですね。
私はどうも鮮やか系が好みなのでそんな風に思ってしまいました。
ちょっと手が掛かりそうですが、RAWで撮影してみるなどしてもう少し研究して
みますね。

書込番号:3509264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

JPGの縦横自動回転では画質劣化は

2004/11/16 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

こんにちは。

20Dには縦横自動回転の機能がついていて、
使ってみると本当にみな自動的にみてくれています。
多分、構え方を感知する重力装置みたいなものが
ボディに入っているのではないかと思います。

ところで、JPG画像は保存するたびに画質が劣化するから、
横の画像が回転して保存されると
その分劣化することはないかと思いますが、
実際はどうなるのでしょうか。

ご存じの方宜しくお願い致します。

書込番号:3508795

ナイスクチコミ!0


返信する
りきや(40)さん

2004/11/16 21:23(1年以上前)

unajiさん、こんばんは

撮影時に画像は実際には回転されて保存されているわけではありません。
カメラで記録されるJPEG画像はExifと呼ばれる画像情報が含まれているの
ですが、この情報の中に長辺(上)と短辺(左)がどちらに向いているか
示す情報が書き込まれています。例えば、普通に撮影すると Top left 、
縦撮りの時には Left bottom というように記録されます。
画像表示するソフトウェアでこの情報を読み取り画面を回転させて表示
させているわけですね(^^)

ソフトで表示させてから保存し直すと当然画像は劣化してしまいますが、
画像劣化させずに回転させることが出来るソフトが存在しますので蛇足
ながら紹介させていただきます。

■JPEGファイル回転プログラム azure
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1367/

※また、IrfanviewなどにもJPEG可逆変換とかロスレス変換などの名前で
 同じような機能が実装されています。

書込番号:3508906

ナイスクチコミ!0


_HayatePPさん

2004/11/16 21:25(1年以上前)

unajiさん、こんにちは。
unajiさんが画像をPCにコピーする場合にメディアからコピーしているか、USBケーブルでカメラからダイレクトにコピーしているかで少し状況が異なります。
メディアからコピーする場合は画像は回転しておらず、EXIF情報の中に回転しているというフラグがたっています。これを表示するアプリケーションが対応していれば回転して表示してくます。
一方後者の場合は画像を回転して読み込んでくれるらしいですね。私は使用していませんが^^;

で、本題のJPEG画像の回転ですが、90度単位の回転であってかつ横方向のピクセル数が16の倍数、縦方向のピクセル数が8の倍数となっているEXIF準拠のJPEG画像の場合、ロスレス回転といって劣化させることなく回転することができます。+90度回転して、さらに−90度回転すれば元に戻ります。
おそらくこれを活用しているのだと思います。

書込番号:3508909

ナイスクチコミ!0


_HayatePPさん

2004/11/16 21:26(1年以上前)

りきや(40)さんとかぶってしまいました^^;

書込番号:3508919

ナイスクチコミ!0


スレ主 unajiさん

2004/11/16 22:02(1年以上前)

りきや(40)さん、_HayatePP さん、こんばんは。
早速の詳しいご返事、有り難うございました。

EXIFに長短辺情報があること、PCへの取り込み方の違いなど、
とても参考になりました。

そして、Irfanviewにもロスレス変換機能がついていることは知りませんでした。

これからも宜しくお願い致します。

書込番号:3509113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

予約してきました。

2004/10/17 08:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 ぽんた407さん

昨日、閉店間際に予約してきました。
購入先は、関東地方の○○ムラです。
価格は、20D・EF−S17−85mm   
    512MB CFレクサー        
    レンズフィルター            
    液晶フィルター              
で合計235000円(税込み)にしてもらいました。納期は2〜3週間待ちだそうです。
個々の商品の値引きではなく、この組み合わせでズバリ価格ですと言われたのですが、本当に安いのかどうかここの掲示板を見て不安になりました。
情報お待ちしております。


書込番号:3393595

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/10/17 08:34(1年以上前)

>関東地方の○○ムラです

注意事項に「※伏せ字はご遠慮ください 」と書かれていますよ〜
店名はハッキリと書き込みましょう。

書込番号:3393645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/17 11:10(1年以上前)

価格情報なら、m-yanoさんのレスの通り店名を書きましょう!
それと、レキサー512MBのCFは何倍速の物でしょうか?
おまけに、「液晶フィルター」とは、液晶保護フィルムのことでは?

書込番号:3394120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/10/17 15:37(1年以上前)

なぜか派手に文字化けしてるし。。。(T^T)
気を取り直して。
私が発売前に交渉したときの値段は・・・
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット 213800円でした。
んで、FCカード、レキサー512MB x80が↓こちらだと 10800円
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c3=5&limit=20&
;;offset=1
と言うことで
>    レンズフィルター            
>    液晶フィルター 
この2点がどの様な製品かによって随分違ってくるかなと思います。
あと、じじかめ さんが書かれているようにCFカードの速度によってもかなり変わるかと思います。

書込番号:3394822

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/17 15:44(1年以上前)

宇宙人は、つてとらお嬢さまだったか(笑) iモードからも見たら、docomoの絵文字まで出て来たよ。記念に保存しておいた(爆)  駄レス失礼。

書込番号:3394840

ナイスクチコミ!0


アランラリーさん

2004/10/18 22:48(1年以上前)

e-bayで、新品のサンディスクのUltra U 2GBを1万円弱で落札できました。

書込番号:3399645

ナイスクチコミ!0


Takuパパさん

2004/10/18 23:32(1年以上前)

ぽんた407さん

こんばんは。わたしはたぶん同じ系列店だと思いますが
17−85KITで¥205800でしたよ。また近所の
ヤマダでもそれ以下にするという話でした。

レキサー512MBの価格にもよりますがちょっと・・・。

書込番号:3399885

ナイスクチコミ!0


宴会太郎さん

2004/10/19 15:20(1年以上前)

税込み価格でしょうか…
だとしたら、ウレシイ

書込番号:3401565

ナイスクチコミ!0


塩PR食えQIIさん

2004/11/16 21:23(1年以上前)

カメラのキタムラ。

はっきり書いて下さい。
伏字は禁止です。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:3508905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初期不良のチェック方法

2004/11/03 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 デジ一眼初心者の悩みさん

教えてください。皆さんいろいろな初期不良を経験されているようですが、私は初心者なので何をどうやって確認していかなければいいかわかりません。CMOSの不良などの書き込みもあって自分も知らずに使っているのではと不安になります。この機種の確認(これだけは確認しておいたほうがいい)方法を教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:3456048

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/11/03 18:56(1年以上前)

「知らぬが仏」って言葉があります、

余計な事に気を回さず写真を楽しみましょう、
ただし対策はあります、
カメラを買うときは電器屋ではなく、DPEもやってるカメラや、それもできるだけ近所で買って、ちょこちょこプリントに出しながらその都度色々聞いてみる事です、

もし撮れた写真におかしいところが多かったらお店のほうからアドバイスしてくれるでしょう。

書込番号:3456228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2004/11/03 19:00(1年以上前)

とりあえず手持ちのEFレンズはすべて使ってみたほうがいいでしょう。

現在報告されている不具合には
レンズによって症例が出たり出なかったり
するものがあります。

書込番号:3456242

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/11/04 00:37(1年以上前)

「不良」とか言っても、案外些細なことの場合もあると思います。
私も含めて、気にしすぎ!というケースも多いのではないかと。

初期不良をチェックをしようとしていじくりまわして結局壊れちゃった、とかなったらそれこそ悲劇です。
明らかにシャッターがおりないとか、フリーズするとかいう以外、あまり気にされないほうが良いかもしれません。

あるいは、詳しい方を見つけて直接聞いてみる(やってもらう)とか。

もちろん、
ご自分でわかるようになって、自己責任でなさるのが一番良いと思います。

書込番号:3457892

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/04 01:47(1年以上前)

1年間の保証があるわけだから、その間に調子の悪い所があったら修理に出していけば良いんぢゃないかな〜
(と、保証付き中古の10Dを買ったワタクシは、思っている)

ちなみに、不良とかではないんだけど、センサーのゴミをわざと写し出す方法に、絞りを絞り込んで撮るという方法があり、
恐いもの見たさで、室内でF22、30秒とか切ってみました。

が! 思い出しました。

センサーに電流を流したままシャッターを開けるという行為は、静電気でゴミを呼ぶのでした。
自爆。

書込番号:3458168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/11/04 01:51(1年以上前)

デジ一眼初心者の悩み さん、こんにちわ。

私の場合カメラに限らず(炊飯器とか洗濯機とかでも(^^;)まず最初に取扱説明書に書いてある機能を全て試してみます。んで、結果が期待通りになるかどうか。
カメラの事が全く解らずにデジタル一眼レフデビューだった私は、その結果が正しいのかどうかは、こちらの掲示板を参考にさせてもらいました。

その機械に慣れる事と、取り説に一通り目を通す事が主な目的なのですが、結果動作が変であれば発見できるので、いつもそうしてます。

書込番号:3458184

ナイスクチコミ!0


marimonさん

2004/11/04 07:01(1年以上前)

わたしは初期ロット(シリアル02******)を使用し、すでに3000枚を越えましたが、不具合は一切ありません。ファームについても1000枚までは1.02で使用していました。
20Dの不具合は、フリーズ現象が多いと聞いています。とりあえず、気にせずどんどん使って、もしフリーズが出るようなら、販売店に相談して、場合によっては交換してもらえばいいや、ぐらいのつもりで気楽に使いましょう。

書込番号:3458504

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/11/04 10:43(1年以上前)

気にするほど不安になりますから、気にしないで楽しんだら不安もなくなります。20Dで2500ショット何も不都合がありません。

書込番号:3458875

ナイスクチコミ!0


塩PR食えQIIさん

2004/11/16 20:38(1年以上前)

そんなこと一々気にしてたら、何も買えませんよ?
すべて自作して、ご自身で納得しない限りは。

根本的に、必要以上に他人が信用できないのと一緒。
精神科へ診断に行くことをお薦めします。

書込番号:3508711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング