EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

一眼デビューに際してのレンズ選び

2004/10/12 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 tanzoさん
クチコミ投稿数:71件

いつも覗かせていただいております。
さて、私も遂に一眼レフデビューを心に決め、機種の選定をしておりました。
販売店に何度か足を運び、D70にしようと思った矢先に、20Dの発表でした。
発売を待って、実機を確かめ、超初心者ですが、本体は20Dに決定しました。
理由は、ニコンよりキャノンの方が、なんとなく好きなので、なるべくキャノンにしたかった、
キャノンの場合、KissDを買っても私の性格上、買い替えが目に見えていたからです。

ここで、迷いが出てきたのですが、当初は何も考えず、FE-S17-85mmのセットを考えていました。
しかし、18-55mmやボディ単体との価格差を考えると、値段や焦点距離の面でこれってどうなのよ?
という考えが芽生えてきました。

その考えの結果、思いついた解決策が、

1.ISも付いているし、そのまま初志貫徹でこの17-85ISつきセットを購入。
2.必要な焦点距離も分からないので、18-55mmのセットにし、差額でタムロンの28-300とかを買い、自分の距離を探す。

の2つです。

また、被写体は99%が、来年幼稚園入園を控えた2歳になる子供だと考えられます。(来年は運動会スペシャル?)
この被写体がなかなかの曲者で、最近は"はいチーズ"でポーズをとるのですが、
突如として、カメラを見つけたとたん、こちらのほうに突進してくることもあります。

なので、2だと、タムロンはUSMじゃない分AFの速度が気になったり。。。。
(今は、パンフォーカスなので、AF速度は0に等しいと思います。)
また、18-55は、室内用に使おうと思っています。(広い家ではないので、ワイドのほうが良いかなという理由です。)
室内のことを考えると、1のISつきのほうがいいのかな。。。
でも、広角側にあんまりISは関係ないという、ヨドバシの店員さんの言うこと分かるような気もしますし、
PC Watchに掲載されていた、広角側でのゆがみも素人ながらに気なります。

こういうことを考えると、夜も眠れなくなり、皆様のお知恵を借りようと書き込ませていただきました。

ずばり、私の悩みを解決する方策をご教授いただきたいです。
(一応、私的には2にしようかななんて考えています。)

ちなみに、予算はCF(1GB)込みで、25万が限界です。
購入は、近所のヨドバシ(川崎)に行くつもりです。
(ビックカメラは値段の交渉をしようとするといやな顔されますので。。。)

ちなみに、現在、ヨドバシの価格は
本体のみ187000円(ポイント10%)
18-55セット208000円(ポイント10%)
17-85セット257000円(ポイント10%)
CFレキサー1GBCF 27800円(カメラと同時購入で5000円引き)
タムロンの28-300 47000円(ポイント15%、本体とセット購入で2000円引き)
です。
ご教授いただくにあたり、必要なパラメータがかけているようでしたら、ご指示ください。
それでは、よろしくお願いします。

書込番号:3376167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/10/12 01:05(1年以上前)

EF50mmの単焦点レンズが安かったはず。

やっす〜ぅって思わずうなるようなやつ。

書込番号:3376193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/10/12 01:56(1年以上前)

1.の17-85セットに一票。
これにゆくゆくEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMあたりを足せば良いかと。

書込番号:3376355

ナイスクチコミ!0


やっぱ一眼さん

2004/10/12 02:40(1年以上前)

>被写体は99%が、来年幼稚園入園を控えた2歳になる子供だと
>考えられます。(来年は運動会スペシャル?)
私の領域ですね。1か2の選択なら、私は絶対1をお薦めします。望遠は来年の運動会を期に奥様を説き伏せましょう。SIGMA 55-200mm F4-5.6 DCなんて2万円もしません。気長に中古巡りも初めてみましょう。

幼稚園児ならまだまだ親の側でウロチョロしてるでしょ。部屋の中でも愛嬌振りまいてよく遊びますし、広角の使用率が圧倒的に高いですよ。まずは広角側にお金かけましょうよ。

お子さん連れて、夜のお祭りの露天商巡りはしませんか? 電球光に照らされる子供の興味津々の表情はとても可愛いものです。浴衣着せればもっとね。それから幼稚園の入園式や参観日等の屋内行事もあります。ISがサポートしてくれますよ。20Dの高感度ノイズレスと相まってシャープな写真が撮れるでしょう。いい時代だなあ。。。

85mmは35mm換算で136mm、れっきとした中望遠域であり、幼稚園ではあまり不足を感じず、これ1本で結構イケますよ。子供のいい表情は、レンズ交換なぞ待ってくれません。オールラウダーがどうしても1本は欲しくなります。

>KissDを買っても私の性格上、買い替えが目に見えていたからです。
>2だと、タムロンはUSMじゃない分AFの速度が気になったり
20Dの連写能力とAF合掌能力は、動き回る子供撮影では強力な武器になります。レンズもCanonUSMレンズが是非とも欲しいですね。

>PC Watchに掲載されていた、広角側でのゆがみも素人ながらに
>気なります。
サンプルを見ると、それなりに頑張ってる画質だと思います。オールランダーを取るか/画質を取るか、レンズの場合2者択一的なところがあります。まずは1本、オールラウンダーを強くお薦めします。

>>タムロンの28-300
F6.3はAF精度が心配で、MFも大変そう。広角って「ハイポーズ」的に撮れますが、望遠って動き回ってる写真がほとんどになります。AFスピードと精度が重要になります。

------------------------

私は子供が幼稚園の間は28-105mm(35mm一眼にて)1本で通してきました。子供の日常スナップ、家族旅行スナップ、七五三等の行事スナップ、幼稚園行事スナップ等々、特に不満ありませんでしたよ。
唯一運動会では望遠が欲しくなります。今年小学校の運動会にてSIGMA 55-200mm F4-5.6 DC(35mm換算で320mm)レンズで撮影しましたが、画角的には必要十分でした。
SIGMAの同レンズはコストパフォーマンスが高いということで20Dと同時購入したのですが、やっぱUSMではないので、20Dの連写能力をスポイルします。(とはいうもののSIGMAでも秒3コマ弱はいけますので、十分というかちょうど良いともいえます。雰囲気の問題かも。)

ここまで書いて、ちょっと待った。

お子様スナップをシャープに撮りたいのか、お子様ポートレートを雰囲気良く撮りたいのかで、選ぶレンズが違ってくると思います。お子様スナップではオールラウンドに使えそうな1をお薦めですが、お子様ポートレートだと、別のもっと明るいレンズがお薦めです。

書込番号:3376388

ナイスクチコミ!0


やっぱ一眼さん

2004/10/12 02:56(1年以上前)

>唯一運動会では望遠が欲しくなります。
お子様ポートレートを雰囲気良く撮りたい場合は、大口径の望遠レンズが常用で欲しくなりますね。でもね、私はこう考えて我慢してきました。子供にとっては背景も思い出であって、ぼかすべきでないと。

ここ10年、デジカメ移行したい病やレンズ欲しい病と戦ってきましたが、いっきにはじけて20D含む30万超の買い物をしてしまいました。でも後悔してません。いいものはいい。

tanzoさんのお子様は来年年少さん入園ですね。一挙手一投足が可愛いですね。子供と遊ぶ事を忘れない範囲で、いい写真を残してあげてください。

書込番号:3376415

ナイスクチコミ!0


パパカメさん

2004/10/12 04:23(1年以上前)

はじめまして。パパカメと申します。20Dで幼稚園児を撮っています。
私の経験からいいますと、AFのf2.8センサーが生きるレンズが良いと思います。
このAFf2.8センサーは、室内でもほとんど迷いません。
暗いレンズでIS付きよりも明るいレンズの方が守備範囲が広いと思います。
室内で、ISは手ブレは防げても、被写体ブレは防げません。
なので、f2.8通しの標準ズームレンズと、更に明るい単焦点レンズの組合せが良いと思います。
私は普段、タムロンの28-75f2.8とEF50f1.8を使い分けています。
(どちらも非USMですが、問題無いです。)
運動会と発表会はEF70-200f2.8L IS USMが良いと思います。
焦点域外はフットワークでカバーしています。
また、ピントさえ合っていれば、多少トリミングすれば問題ないです。
後は必要に応じて足していけば良いと思います。

書込番号:3376498

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/10/12 07:57(1年以上前)

tanzo さん、おはようございます!

tanzoさんは、今回一眼レフカメラを初めてお求めになられるに
あたって、既に機種は20Dと決めておられるようですので、
このズ−ムはいかがでしょうか?
シグマ18-125mmです。
35mm判フルサイズに換算して、28-200mm相当の画角であります。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_125_35_56.htm

子供さんは動き回ると思うので、レンズをアレコレ交換している時間は無いはず。
広角からある程度の望遠まで一本でカバー出来ることが望ましいと思います。

ですので、私はこのズームをお勧めいたします。



本当は、このズ−ムをお勧めしたいところですが、まだ発売されて
いませんので(^^;;;
タムロン18-200mm
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a14.html

それと、「手ぶれ補正」にこだわる必要はありません。
20DはISO感度1600の設定でも(私の10Dより)ずっとノイズレスな綺麗な画が撮れます。

ISO感度の設定を上げ気味にして、常に速いシャッターが切れるように
留意していれば、手ぶれは相当程度軽減されます。

手ブレ補正機構を使ったからといって、手ブレが「完全に無くなる」
わけではありません。
スローシャッターの場合は、どの道ブレてしまうからです。

お子さんのように、動き回る被写体の場合、
仮に自分が手ブレを起こしていなかったとしても、
遅めのシャッター速度では、
被写体のお子さんが「被写体ブレ」してしまいます。

つまり肝心な事は、
遅めのシャッターで手ブレを起こしにくくする事ではなく、
「いかに速いシャッターを切って、被写体を止めるか。」
だと思います。

と言う訳で「手ブレ補正」レンズにこだわる必要は無いと思います。


EF 50mm/F1.8IIは、新品の実売価格が一万円弱で、
描写・カラーの発色は大変よく、デジタルとの相性もバッチリなので、
照度が不足する場所での撮影を考慮して、コレも一本買っておくと
良いかもしれません。

書込番号:3376717

ナイスクチコミ!0


EOS20D購入しましたさん

2004/10/12 09:20(1年以上前)

18-55レンズ付セットを購入しました。
このレンズ、小型軽量でとても良いですよ。
屋外で撮影した結果は大満足です。
ただし、室内白熱灯下では合焦精度、とても悪く使い物になりませんでした。
f値の暗いレンズのせいか、はたまた小生のボディーのAF精度に問題があったのか不明ですが・・・。
室内撮影が多い場合は、この点十分店頭において確認されることをお勧めします。

書込番号:3376850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/12 11:57(1年以上前)

こんにちは。

私は、ほとんどDIGIC信者になりそう^^; さんと同じで、
>1.の17-85セットに一票。
>これにゆくゆくEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMあたりを足せば良いかと。

です。
さらに、ゆくゆく ^^; これ+明るい単焦点レンズを1本。
出来れば2本・3本・4本・・・・・・・・・切りがありません。(^^;)
冗談はさておき、明るい単焦点レンズの1本は必要だと思います。
室内でストロボを使わないで撮影ができますから。

書込番号:3377084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2004/10/12 12:52(1年以上前)

最初の一本という意味では、EFS 17-85mm ISでいいのでは。
しばらくこれで撮影し、自分の撮影スタンスがわかった時点で
次の一本を選んでも遅くは無いと思います。
デジタル一眼の普及で、レンズの開発サイクルも上がっており
欲しくなったその時点で最適な一本を選ぶ方がよさそうです。

書込番号:3377249

ナイスクチコミ!0


辛口斬り〜さん

2004/10/12 13:22(1年以上前)

むふふんさんに1票
全ては「撮らぬ狸のなんとやら〜」まずは
ズームレンズ1本でたくさん写真を撮ってみなされ!
そして、先達のいい写真もたくさんみなされ!
やがて目も肥えてくる。
さすれば自ずと自分の欲しいレンズも見えてくるでしょう。

って、どうでもいいけどこのスレ異常に長くないかい?(笑)

書込番号:3377332

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/10/13 00:13(1年以上前)

私の個人的意見として

>2.必要な焦点距離も分からないので、18-55mmのセットにし、差額でタムロンの28-300とかを買い、自分の距離を探す。

が良いかなと思います。

理由
1 予算の面から最大の画角範囲を得ることができる。
2 幼稚園の運動会とはいえ、アップで我が子を撮影したい となると実質300o以上の望遠が欲しくなる。(幼稚園又はそのときの状況により、フットワークで対応できないことがあるため)
3 小学校に上がれば尚更望遠が欲しくなる(運動場がより広いため)
4 レンズの開放F値が暗いのは、20DであればISO感度アップで対応できる。(ISO感度アップによる画質劣化については、個人差はあるとは思いますが…)
5 予算上の制約のため、DO及びLレンズは選択の範囲外である(将来を拘束するものではありません)

とはいえ、
1 PCモニターでの観賞は一画面一画像である(等倍等の拡大画像で見ない)こと。
2 プリントは主にサービスサイズで、たまにA4プリントする。
が前提条件となります。
(上記の前提なら、手振れ被写体ブレは相対的に目立たなくなるからです。個人差はありますが…)

それから質問にはありませんが、屋内で発表会などがあると思いますので、三脚なども用意された方がよいかと思います。

書込番号:3379605

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanzoさん
クチコミ投稿数:71件

2004/10/13 01:51(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
まだ、完全に迷いがとけたわけではありませんが、
とりあえず、純正の17-85mmのセットにしようと思います。
理由は、まず純正であるということです。
なにせ、初めてなもので、"安心純正セット"をと考えました。
また、USMという言葉にも強く引かれています。(店頭では確かに速いと思いました。)
また、やっぱ一眼様のおっしゃるように、子供は大体手の届く範囲にいますから、
望遠は運動会等イベントの前まで取っておき、近距離での焦点距離を探っていこうと考えました。

ただ、EOS20D購入しました様がおっしゃるように、18-55mmレンズが暗くて室内での合焦が難しいのなら、このレンズはさらに暗いのでちょっと心配したり。。。。

また、皆様が異口同音にお勧めしていただいているEF50mmF1.8は、比較的
安価ですので、とりあえず購入してみようと思います。
(室内で実質80mmってどんな感じなのだろう???という気はしますが。。。)

また、ご紹介いただいたシグマのレンズを見ていると、18-50mm F2.8 EX DCなんてのを
見つけてしまい、またふらふらと迷ってしまいました。。。。


とにかく早く購入して、ばしゃばしゃとやりたいとおもいます。
でも、どこにも在庫がないんですね。。。(予約は入荷時期未定です。。。)
当方、横浜駅の付近に住んでいます。在庫があるお店をご存知であれば、教えてください。。。


PS:
まだボディも手に入れていないのに、すでにレンズジャンキーと化している自分が心配です。。。

書込番号:3380023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/13 08:58(1年以上前)

横浜駅周辺でしたらここ↓三宝カメラに聞いてみるのも良いかも。
http://www.sanpou.co.jp/

ホームページトップ画面が EOS 20D レンズキットですから。(^^;)
もっとも、以前に紹介したときも、紹介された方が三宝カメラに電話をしたら、
在庫無しと言われたそうですから、予め御了承下さい。

>まだボディも手に入れていないのに、すでにレンズジャンキーと化している自分が心配です。。。
非常に有望です。(^_^)

書込番号:3380476

ナイスクチコミ!0


swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2004/10/13 09:16(1年以上前)

18-55mm付きなら下記で見かけました。
http://www.camera-wa-suzuki.co.jp/shops/shop/joinus.html

書込番号:3380525

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanzoさん
クチコミ投稿数:71件

2004/10/13 18:06(1年以上前)

F2→10D 様
swd1719 様

情報ありがとうございます。
両方とも電話して確認してみました。
どちらも18−55mmのセットのみ在庫がありました。
一瞬、"こっちでもいいか!"なんて考えてしまいましたが、
とりあえずは、思いとどまりました。
でも、なんかうずうずしています。。。。。
18−55で様子を見るって言う手もあるんじゃないか?
と、自分で勝手に思い込んでしまいそうです。
17−85のセットがあれば、飛んでいったのですが。。。

今日は体調を崩して会社休んでいるのに、なんて活動的なんだ。。
(布団の中なので、脳内のみですが。)

早く買わないと、また色々考えてしまい、頭の中が大変です。

あと、スナップかポートレートかという話がありましたが、
今の段階では、スナップをたくさんとっていきたいと思っています。
で、腕とか知恵がついてきたら、そういった絵作りとかも考えて色々
やってみたいと思っています。

書込番号:3381741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/13 21:37(1年以上前)

>tanzo さん

今日、会社の帰りに三宝カメラに寄ってきました。
夜の 7 時前、つまり閉店間際です。
たしかにショーケースの中に 18−55mm のセットがありました。
そして、帰ろうとしていたら、店員さんがそのショーケースになにやら箱をしまっているのを見たので、何んだろうとおもってもう一度覗いたらなんと!20D のボディだけの箱でした。
あいにく明日は定休日だから、明後日、朝一番で行けばゲット出来るかも。(^_^)v
なんせ、ここは予約での取り置きはしてくれないみたいだから。
当日ならしてくれるのかな?

書込番号:3382483

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanzoさん
クチコミ投稿数:71件

2004/10/16 23:55(1年以上前)

お世話になります。
本日、ヨドバシから電話があり、入荷したとのことだったので、早速ゲットしてきました。
今までのイクシリムM2とはちがって、色々な撮影方法があるので、かなり戸惑っています。
あと、50mmF1.8もゲットしました。今は室内だけですが、こちらのほうがお気に入りになっています。
皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:3392771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちについて

2004/10/15 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:217件

皆様こんにちは。ハンドル名の通り10Dユーザーです。

10Dをご存知の20Dユーザーの方にお伺い致したいのですが、例えば1DMkIIが発売された当初、1Dと比べるとバッテリーの持ちが格段に良くなった、といったレポートが報告されていましたが、この点、10Dと比べると20Dではいかがでしょうか?

10D&20Dユーザーの皆様が、それぞれ皆様の撮影スタイルに於いてのお使いになられた感覚として、バッテリーの持ちはどんな感じか、教えていただければ嬉しいです。

書込番号:3389153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件

2004/10/16 00:29(1年以上前)

10Du さん、こんにちわ。

10Dと20Dではバッテリーの容量が違いますので、一概には比べられないのですが、私の感覚では、20Dは10D倍くらい持つって感じです。

10Dのバッテリーを使って20Dで撮影すれば良いんですけど、どうしてもセットについてきたバッテリーを使っちゃうんですよね。(^^;
そいで、10Dのバッテリーは予備として持って出るのですが、私の撮影スタイル(スナップ)ではバッテリーを使いきることが今のところ無かったりします。

あと、20Dにしてからは、起動時間、スリープからの復帰時間どちらも素早いので、10Dの時のように電源を入れっぱなしにしなくて済むので、バッテリーの持ちにも影響しているのかなと、思います。それに、レンズポンスの良さからなのか、一回の撮影に出かけて撮るショット数が3割ほど増えたので、使用時間の割にショット数はだいぶ伸びている感じです。

んで、CFカードは1GBと512MBを使用して、JPEGラージ/ファインで撮影してます。枚数にして400枚から500枚ほど充電のバッテリーフル一つで充分持つって感じです。

書込番号:3389391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/10/16 00:31(1年以上前)

>私の感覚では、20Dは10D倍くらい持つって感じです。

10D倍くらいって何倍だよ。自己突っ込み。(^^;

2倍くらいが正解です。(^^;;;;

書込番号:3389403

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/10/16 02:30(1年以上前)

つてとら嬢さん、こんばんは。
いえ、レンズポンスのほうがウケました。
と突っ込んでみたりして(笑)

10Duさん、こんばんは。
1Dから1D Mark2はCCDからCMOSへチェンジという大きなファクターがありましたから劇的にバッテリーの持ちが向上したってのもありますね。
CMOSの方がCCDより省電力ですから。

ちなみに10Dから20Dの公式見解は1.4倍のようです。
撮影枚数にして1000枚です(ストロボ未使用)

書込番号:3389645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/10/16 02:36(1年以上前)

つてとら嬢さん、こんにちは。いつもありがとうございます。

私、一応予備のバッテリを1個持ってはいるのですが、どういう訳か、本当に ”これを撮りたい” と思った瞬間にドンピシャにバッテリーが切れたりとか、予備のバッテリーともに使い切った後に素晴らしいシーンに巡り合ったりとかがやたらと多いです。はっきり言って笑えるほどですが、たぶんこういうコトも含めて ”写真がヘタ” というのでしょうね。

> あと、20Dにしてからは、起動時間、スリープからの復帰時間どちらも
> 素早いので、10Dの時のように電源を入れっぱなしにしなくて済むの
> で、バッテリーの持ちにも影響しているのかなと、思います。それ
> に、レンズポンスの良さからなのか、一回の撮影に出かけて撮る
> ショット数が3割ほど増えたので、使用時間の割にショット数はだい
> ぶ伸びている感じです。

素晴らしいですね。
私自身は10Dでもだいたいミドルで撮っている状態ですので、画素数とかはそれほど重要ではないのですが、起動・スリープ復帰時間などを含めて長時間機動的に使えるだけで十二分に良い機種ですね。。。

書込番号:3389661

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/16 02:46(1年以上前)

突っ込みが流行っているようなので、あえて

>つてとら嬢さん
>枚数にして400枚から500枚ほど充電のバッテリーフル一つで充分持つって感じです。

枚数にして400枚から500枚ほどは、フル充電のバッテリー一つで充分持つって感じです。

って事かな?

書込番号:3389684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/10/16 03:07(1年以上前)

203さん、こんにちは。いつもアルバム拝見してます。
解像度も1Dsクラスになるともはや別格の感がありますね。

> CMOSの方がCCDより省電力ですから。

なるほどです。

> ちなみに10Dから20Dの公式見解は1.4倍のようです。
> 撮影枚数にして1000枚です(ストロボ未使用)

そうでしたか。キヤノンサイト見て回ったつもりだったのですが見落としていました。ありがとうございます。

私の場合、(いろんな意味での諸条件にもよりますが)だいたいカメラ持って出かけると5〜6時間でバッテリーが切れる、という印象がありまして、とにかく最近では撮影に関する意識の半分がバッテリ残量に向いている感じでちょっと辛くなって来ました。

シャッター回数で1.4倍でしたら、つてとら嬢さんの仰るように長時間掛けての散策撮影みたいな感じでしたら倍近く使える感覚になるのでしょうね。

う〜ん。。。
私にとっては最大の、20Dの思わぬアドバンテージが浮上してきた感じです。

書込番号:3389712

ナイスクチコミ!0


予言者ルシフェル5さん

2004/10/16 03:08(1年以上前)

こんばん。。。。。。わ♪
おまけ。。。。その一
>10Dと20Dではバッテリーの容量が違いますので、
1100mAh→1390mAhへ
おまけ。。。。その二
撮影枚数にして700枚です(ストロボ50パーセント使用)カタログ値
かま_ さん♪ナイス突っ込みですね♪。。。。。f(^_^)ぽりぽり
私は、つてとら嬢 さんの頭の中で、(げんぢてんで)フルーツを
食べたい、願望と、カメラがミックスされているんだと、勝手に、
解釈していました。。。。。あははー、すいません(^^;....(汗)
あびら君が、何故か使えないので。。。。(^^ゞ

書込番号:3389715

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/10/16 04:01(1年以上前)

10Duさん、こんばんは。

>いつもアルバム拝見してます。
解像度も1Dsクラスになるともはや別格の感がありますね。

ありがとうございます。
10Duさんのアルバム、素晴らしいですね。
写真のセンスもいいですし、ページの作りも綺麗です。
パッヘルベルのカノンもいいですね。

>私にとっては最大の、20Dの思わぬアドバンテージが浮上してきた感じです。

これは、もう買いでしょう。
10Dと比べても画質の上限はぐっと上がりますよ。
そのかわり撮影はちょっとシビアになりますけど。
今はシャープネス0でどれだけシャープに撮れるかが個人的な楽しみです。なかなか難しいですがうまく撮れた時は1Dsに迫る時もあるので面白いです。

書込番号:3389771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/10/16 09:09(1年以上前)

203 さん、かま_ さん、予言者ルシフェル5 さん、
みなさん、まとめてこんにちわ。(^^)

ナイスまとめありがとうございます。昨日の書き込み時点で私の脳みそは半分ほど寝てました。その上、買ってきたパイナップルの事が気になって。(^^;;
って事は・・・半分の半分で、しかも別のこと考えてたってことか?(笑)

> フルーツを食べたい、願望と、カメラがミックスされているんだと
なので、↑スゴイと思ったのだ。なぜ、わかったのだろう。。。

10Du さん、こんにちわ。
今日は曇りでいまいちなのですが、10Dのバッテリーをメインに撮影に出かけてみようと思ってます。んで、どの位もつか実験です。(^^)
結果はまた報告しますね。

書込番号:3390102

ナイスクチコミ!0


中央分離帯さん

2004/10/16 12:20(1年以上前)

私の体験ですが。

20D付属511Aの満充電状態での撮影

・暗めの室内で500枚撮影
・全て本体フラッシュ発光
・AF補助光もビビビッと100回以上は発光
・4時間以上電源入れっぱなし(オートオフ機能解除)
・撮影終了後、500枚全部プレビュー

これらの条件でも、まだバッテリーは生きておりました。

書込番号:3390591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/10/16 15:02(1年以上前)

みなさん、こんにちわ。

撮影に出かけてから2時間、200枚ほど撮った所で天候が悪くなり、そそくさと引き上げてきました。んで、メーターも満タンのままで、この程度の撮影では全然余裕って感じです。
使用したレンズはEF50mmF1.8IIとSIGMA17-35mmF2.8-4の2本で、全てノーフラッシュです。

10Dでの撮影だと同じ様な感じでもメータは減ってるからやっぱり20Dは省電力になってると思うのでありました。

書込番号:3391044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/10/16 21:34(1年以上前)

#203 さん、こんにちは。

> これは、もう買いでしょう。
> 10Dと比べても画質の上限はぐっと上がりますよ。
> そのかわり撮影はちょっとシビアになりますけど。
> 今はシャープネス0でどれだけシャープに撮れるかが個人的な楽しみで> す。なかなか難しいですがうまく撮れた時は1Dsに迫る時もあるので面
> 白いです。

画質的にもそれほどのものなのですか。(^^;
203さんの目が信頼できるだけに強烈に揺れます。


#つてとら嬢 さん、こんにちは。

わざわざのレポートありがとうございます。
やはり先に仰っておられたように、体感のバッテリー持ちは約2倍と考えて良さそうな感じみたいですね。


#中央分離帯 さん、こんにちは。

4時間電源入れっぱなしで、という時点で既に凄まじいですね。
しかも他の撮影条件等も教えて頂けて、かなり具体的にバッテリー持ちが想像出来るように思えます。
ありがとうございました。

予言者ルシフェル5 さんも、おまけ情報ありがとうございます。

一度、20D購入を検討してみたいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:3392166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AFフレームについての質問です

2004/10/16 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

始めまして、発売当日衝動買いしてしまった外国人です。
皆さんの書き込みをいつも参考にさせていただいております。
変な質問かもしれませんがどなたか教えてください。
AFモードをAIサーボAFに設定するとき、
AFフレームが光らないこと初めて気づきました。
これはカメラの仕様でしょか?
仕様説明書にはAIサーボAFに設定するとき、
ピントが合っても焦音は鳴らないと合焦マーク点灯しないことを書いてありますが。。
ファームウェア 1.0.5にアップデートして、
バッテリを入れたらフリーズしてしまったことがありましたので、
ちょっと神経質になりました。(バッテリの入れなおしで解決)
ちなみに、フリーズはその一回だけなんですが。

書込番号:3391033

ナイスクチコミ!0


返信する
スロットさん

2004/10/16 15:12(1年以上前)

>仕様説明書にはAIサーボAFに設定するとき、
ピントが合っても焦音は鳴らないと合焦マーク点灯しないことを書いてありますが。。

仕様書に書いてある通りであれば全然問題ないと思うが?
何を心配してんの?

書込番号:3391059

ナイスクチコミ!0


スロットさん

2004/10/16 15:15(1年以上前)

合焦ランプとAFフレームは別物だったね。
すまん。m(__)m

書込番号:3391071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/10/16 15:19(1年以上前)

C.S.K さん、こんにちわ。
>AFモードをAIサーボAFに設定するとき、
>AFフレームが光らないこと初めて気づきました。
>これはカメラの仕様でしょか?

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3386453
こちら↑でも書いたのですが、AFフレームを自動選択にしていると光らないです。なので、どこか一点に設定すると光ようになると思いますよ。
あと、C.Fn-10 スーパーインポーズの設定を 1の「しない」にしていると光らないので、確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:3391082

ナイスクチコミ!0


スレ主 C.S.Kさん

2004/10/16 18:01(1年以上前)

つてとら嬢さん、有難うございます。
確認してみます。

書込番号:3391488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

記録画質について

2004/10/15 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 keyboardさん

20D購入したばかりの、ど素人です。
いつも参考にさせていただいております。
どなたか教えてください。
現在、512MBのCFカードを利用しておりますが、このカード1枚で200数十枚撮影したい。連写枚数もそこそこに。プリントサイズは最大でA4サイズ。この場合の記録画質の選択肢として、「ラージ/ノーマル」と「ミドル/ノファイン」があると思うのですが、どちらで撮影すればベストでしょうか?ど素人目には820万画素で撮る、「ラージ/ノーマル」の方がいいような気がするのですが、この場合、皆様でしたらどちらを選ばれますか?
自分で比べなさいと言われればそれまでなのですが・・・
なにぶん購入したばかりなので、まだろくにシャッターも押していません。
よろしくお願いします。

書込番号:3386360

ナイスクチコミ!0


返信する
主膳さん

2004/10/15 01:32(1年以上前)

A4まででしたらミドル/ファインがよろしいかと・・
画質を優先される場合は低圧縮率のファインがいいと思います。

書込番号:3386462

ナイスクチコミ!0


主膳ですさん

2004/10/15 01:41(1年以上前)

A4まででしたらミドル/ファインがよろしいかと・・
画質を優先されるなら低圧縮率のファインがいいと思います。
ノーマルでは画質が落ちますので。

書込番号:3386485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/15 07:55(1年以上前)

どのように使うかは、本人の自由ですが、私はラージのファイン(又はRAW)
で使わないのなら、20Dを買った意味がないと思います。

書込番号:3386818

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/10/15 08:48(1年以上前)

コンパクトデジカメのエントリーモデルならともかく、デジ一眼を使うならメディアを追加してでも最大画素数・最高画質の設定で撮影したいですね。

書込番号:3386899

ナイスクチコミ!0


sorazoさん

2004/10/15 09:30(1年以上前)

私も当初512MBとCF購入しましたが、限界を感じ、
2GBのCFを購入しました。
おかげで、512MBはスペアとなりましたが、
それはそれでよかったと思います。
やっぱりL-FineかRAWでの使用をお勧めします。
2GBのCFも買いようによっては、2万円台前半で入手可能です。
この前、恵安製の2.2GBのMDも1万円台前半で購入してしまいました。
記憶媒体の容量にに画質を制限されるのも、悲しいですからね。

書込番号:3386969

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/10/15 10:12(1年以上前)

A4までなら、せみてラージ/ファインくらい必要ではないかと思います。
20Dまで買えたら、やはり20Dに相応しいCFカードを揃えたほうがいいと思います。

書込番号:3387043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/15 14:50(1年以上前)

こんにちは。

>現在、512MBのCFカードを利用しておりますが、このカード1枚で200数十枚撮影したい。

私の、10D と交換しましょうか?σ(^^;)ゞ
10D なら 512MB の CF カード1枚で 200 枚くらいは撮影できますよ。(*^_^*)

どうしてもと言うのなら、私はラージのノーマルで写します。
でも、やっぱ、これ ↓ を買い足すかな?
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_11480=1

書込番号:3387584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/15 14:53(1年以上前)

補足です。

コストパフォーマンスでみれば、こっち ↓ の方が上ではあります。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_11605=1

書込番号:3387588

ナイスクチコミ!0


スレ主 keyboardさん

2004/10/16 01:04(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
ほとんどの方がおっしゃるとおり、1GBメモリーを購入し、最高画質で撮りたいと思います。

書込番号:3389529

ナイスクチコミ!0


紫色のなにかさん

2004/10/16 11:29(1年以上前)

私は必ずしも最高画質でもなくて良い派です。
ランエボを買ったら、必ずサーキットで攻めなければならないワケではないのと同じです。
パソコンでのハンドリング、ストレージへの収録枚数を考えたら、Large Middleや、
Middle Fineにも充分使いでがあると考えます。
一般ユーザの誰もがA3サイズのポスターを作るワケではないのですから。
820万画素を生かさないなんて勿体ない?
いえいえ、あの素晴らしい低ノイズだけでもEOS 20Dの価値はありますって。

書込番号:3390448

ナイスクチコミ!0


nanayさん

2004/10/16 15:18(1年以上前)

初めまして。9月末に20Dを10Dからの乗り換えで購入しました。
512MのCFではRAWの撮影枚数が少ないことに後で気がつきました。
先週末のF1には、追加で512Mを1枚買いました。(ラージ/ファインで撮影)→5コマ/秒だとあっという間になくなってしまいそうでしたが、
財布との相談の上、512Mとしてます。
やはり、画質は可能な限り最大で撮っておけば、あとのリサイズは融通利きますね。

書込番号:3391078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パレード撮影用レンズ

2004/10/13 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 マニュアルXさん

この度、20Dを購入するものなのですが、購入するレンズにつき御質問いたします。マーチングパレードなどの写真を撮る仕事をしているのですが、お勧めのレンズをご紹介いただけないでしょうか?望遠-標準両用のものがあればいいのですが、パレードをしている子供達の表情を撮れるくらいのもので、ブレにくいもので、価格が10万円以内のものがありましたら有り難いです。

セットのEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMと望遠はEF75-300mm F4-5.6 IS USMを考えているのですが、また、色々とお教え頂けましたら幸いです。

書込番号:3383066

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/14 15:42(1年以上前)

個人的な意見ですが・・・

どんなパレードの状況か分からないので勝手に推測しますね(^_^;)

博多どんたくをイメージして・・・合計4車線くらいある道をパレード隊が行進し、沿道から撮影する・・・って感じだとして・・・(^_^;)


使い勝手だけならタムロンのA06系(28〜300mm)を持って行き、夕方用に外部フラッシュをバックに・・・ってするかな?
それか、望遠を写り重視でEF70-200mmF4Lにしてみたり・・・

安さと描写のバランス重視でSIGMAのデジタル専用の55-200mm

ISの無い分は感度を上げたり、一脚もっていったり・・・


10万円はEF-S17-85mmISを別にして、もう一本買うなら・・・ですよね?

書込番号:3384145

ナイスクチコミ!0


9801mk2さん

2004/10/14 16:26(1年以上前)

シグマの15mmFishEyeなんていかがでしょう。

書込番号:3384271

ナイスクチコミ!0


アボガド兄さん

2004/10/14 17:56(1年以上前)

100mmマクロも捨てがたいですね。

書込番号:3384540

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/10/14 18:22(1年以上前)

画質に拘ればCANONの場合は当然Lレンズになるわけですが、
検討されているEF-S17-85mm/F4-5.6IS USMとEF75-300mm/F4-5.6IS USMなら
手ぶれ補正機能もあり、画角的にも問題ないと思いますが...。

先々考えればEF17-40mm/F4L、EF70-200mm/F4L or F2.8L系と
明るい単焦点レンズの組み合わせで決まりでしょうがね...。

書込番号:3384601

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2004/10/14 21:56(1年以上前)

こんばんは。

私は「価格+性能+取り回しの良さ」の三拍子揃ったEF70-200mm/F4L をお勧めします。

パレード全景用にはシグマ18-50mm/F2.8がよろしいかと思います。

書込番号:3385343

ナイスクチコミ!0


スレ主 マニュアルXさん

2004/10/16 14:39(1年以上前)

みなさん本当に貴重な御意見をいただき、誠にありがとうございました。また、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:3390981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

風景写真について

2004/10/15 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 エビスビールさん

はじめまして、銀塩カメラで風景を撮影しています。一眼デジカメの購入を検討中で、この掲示板で研究中です。
よろしく御願いします。
さて、本題ですが、
CCDのゴミを考慮してあまり絞れないとのレスをよく見かけますが、みなさんは、風景などでシャープに撮影したい時にはどのようにされているのでしょうか。
私の場合、F22まで絞ることが多いのですが、そのような撮影方法はデジカメではあまり適していないのでしょうか。

書込番号:3388476

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/15 21:24(1年以上前)

ゴミ問題の他に「回折現象」の問題もありますので。

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html

書込番号:3388519

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/10/15 21:38(1年以上前)

必要性かどうかはさて置いて、そこまで絞られるとなると明るい空などモノトーンな
部分でゴミが目立つでしょうね。ただし、キットで撮影に出かける前にクリーニングし、
可能な状況なら現場で撮影の合間にでもクリーニングすればほぼ大丈夫だと思いますよ。
キットを全部持って行かなくてもスティック(割り箸の加工で十分)とシルボン紙と小瓶
に入れたアルコールがあれば出来ますので。

書込番号:3388578

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/10/15 21:49(1年以上前)

自分の場合は絞ってもF11ぐらいです。これぐらいだと、ゴミも回折現象もあまり気になりません。

書込番号:3388614

ナイスクチコミ!0


スレ主 エビスビールさん

2004/10/15 22:14(1年以上前)

ん〜F11ですか。結構厳しいですね。
広角で寄ってパースを生かした写真を撮りたいときなど、やっぱり絞り込みたいですが、そんなときでも、やっぱりF11ですか?

書込番号:3388729

ナイスクチコミ!0


10Dから20Dさん

2004/10/15 22:43(1年以上前)

私もF19〜F22くらいに絞って撮影することがけっこうあります。
これくらいまで絞るとCMOSのゴミ(汚れ)が空などの明るい部分では
はっきりと画像に写りこんできますが撮影後にレタッチすればほとん
ど気にならないレベルに修正できます。
レタッチする手間が発生するのでこれをめんどくさいと思わなければ
あまり気にする必要はないと個人的には思います。

書込番号:3388898

ナイスクチコミ!0


512141さん

2004/10/15 23:27(1年以上前)

銀塩でf22で撮られているのでしたら,APS-Cデジ一眼でしたらf16程度で同じぐらいになると思いますよ。
 この辺は買われてから色々試されると早いのですが。

ゴミは,最初の内部発生ゴミ(シャッターなどからの粘性のある取れにくいゴミ)が落ち着いた頃にメーカーで一度清掃してしまえば,後はブロアーなどで結構落ちます。2000〜3000枚ぐらい(あるいは絞ってゴミが目立つようになったら)で綺麗にしてもらえば,その後はあまり気になりません。

書込番号:3389106

ナイスクチコミ!0


スレ主 エビスビールさん

2004/10/16 00:50(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
レタッチやメーカーでの清掃でなんとかなる様な気がしてきました。
でも、絞ることにためらいが出るようでは、カメラの性能を100%生かせませんね。メーカー側もこの問題を早く解決してもらいたいものですね。

書込番号:3389486

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/10/16 02:39(1年以上前)

レタッチするんでしたら、まったく同じ構図で遠景にピントで1枚、近景でピントで1枚とピント位置をズラして2枚撮ってあとから合成すれば簡単に近くから遠くまでピントぴったりの画像ができますよ。

また、デジタルなので簡単に試せるのでやってみると分かりますが広角レンズなら絞り11も22もほとんど変わらないですよ。ピントを合わせた場所だけを比べたら絞りすぎた画像の方が甘い描写になってるのも簡単に確認できると思います。

書込番号:3389668

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/10/16 08:55(1年以上前)

>エビスビール さん
ゴミ問題で二の足を踏まずにデジ1眼を購入されたらいかがでしょう。
試行錯誤しながら撮られれば、ゴミの対処法も直ぐにわかると思います。
運悪く写ってしまった場合でも、スレが消えてしまいましたが、「プロが
教える撮影&レタッチテクニック」http://aska-sg.net/にも載っている
「キズと汚れの補修」のテクニックを使えば消せますから。
だたし、きれいにやるにはペンタブレットがあったほうが断然いいです。

書込番号:3390068

ナイスクチコミ!0


りきや(40)iさん

2004/10/16 10:45(1年以上前)

OLYMPUSのE-1やE-300は検討対象に入りませんか?
ダストリダクションが唯一取り入れられています。

書込番号:3390342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング