EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルムのサイズについて

2004/10/13 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 Takuパパさん

みなさん、こんばんは。
液晶保護フィルム、みなさんは使っておられますか?
お使いになられている方はどのサイズを使ってますか?

20Dは1.8インチサイズですがモニター周辺の黒い部分
も保護しようとすると2.5インチくらいですかね?

書込番号:3382989

ナイスクチコミ!0


返信する
生男さん

2004/10/13 23:26(1年以上前)

フリーサイズを黒い部分も入るように、カットして貼っています。

書込番号:3383021

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/13 23:33(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171/25713812.html
こういうのもありますよ(^^)

書込番号:3383079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/10/13 23:36(1年以上前)

こちらの専用のものがいいのでは?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/25713812.html

書込番号:3383094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2004/10/13 23:38(1年以上前)

おっと、FIOさんとかぶってしまいました〜 失礼しました〜 ^^

書込番号:3383107

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takuパパさん

2004/10/13 23:41(1年以上前)

生男さん、FIOさん、DIGIC信者になりそうさん

早速のレスありがとうございます。早々と専用フィルムが
発売されていたのですね。今週末にも購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:3383130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/10/14 01:51(1年以上前)

Takuパパ さん、こんにちわ。

FIO さんとDIGIC信者になりそう^^; さんが紹介しているシートを使ってますが、透明度が高くてとても良い感じですよ。
私は発売日直前にDIGIC信者になりそう^^; さんに教えてもらって(あの時はありがとうございます。)、当日朝お店で購入その場で貼り付けて撮影に出かけました。ちょっと貼るのに神経使うけど2枚入っているから一回は失敗出来るし。(^^;
そそ、10D用もまったく同じ大きさなので、20D用でも10D用でも大丈夫です。

書込番号:3383650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

屋外でのレンズ交換とCMOSのゴミ

2004/10/12 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 ほっほどら1さん

屋外でレンズ交換するとCMOSにゴミがかなり付くと聞きましたが、
みなさん屋外でレンズ交換されてますか?
私の場合、広角、標準、望遠の各ズームで
かなりの頻度でガシャガシャと交換することになるので心配です。
やっぱり屋外ではレンズ交換しない方がいいのでしょうか?
みなさんどうされてます?

書込番号:3378179

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2004/10/12 19:19(1年以上前)

自分は余り気にせずに交換していますが...σ(^◇^;)

書込番号:3378202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/12 19:37(1年以上前)

極力野外ではレンズ交換しないようにしています。

たいては,純正24-70f2.8 タムロン28-300f3.5/6.3Di ですが,撮影前に使いそうなレンズを装着してから出かけてます。

近々シグマの広角ズーム 18-50f3.5/5.6 を購入予定です。

周りの人を見ていると結構やっかいな問題かもしれないと思い,室内での交換も気をつかっていますね。

ゴミ問題は深刻に受け止めています。

書込番号:3378252

ナイスクチコミ!0


PowerOn^^さん

2004/10/12 19:38(1年以上前)

高頻度に交換してます。
ただし、キスデジの時ですが、3000ショットに1回くらいの割合でCOMSとスクリーンの清掃に出していました。
20Dは現在1800ショットくらいですが、1回出しました。

書込番号:3378254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/10/12 19:41(1年以上前)

>やっぱり屋外ではレンズ交換しない方がいいのでしょうか?
風がよほど強ければしませんが、普通にします。
一眼レフはレンズ交換がメリットですからね〜
望遠とか付けたままには出来ませんし(^^;)
(レンズ交換式でない一眼レフも有るけど)

書込番号:3378264

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2004/10/12 20:20(1年以上前)

カメラを持ち出すときは、たいてい1日に10数回はレンズ交換をしています。
#多いときは数十回。雨の日だって傘の下でレンズ交換します。

よほどホコリの中で、とか交換に手間かける、とかでなければ、
レンズ交換くらいではそんなにひどい目にはあわないと思いますが...
(絞りF11程度までなら)

レンズ交換を一切しなく立って、内部からゴミは勝手に出ますので、
時間とともに増えていくゴミの主たる原因がレンズ交換にあるのかどうかも怪しいものかもね。

土曜日に新宿に出る用事があるときは、そのついでに新宿QRで撮影素子清掃をしてもらう(年に数回の頻度)。
よほど気になったゴミが出たときは、ブロアーで吹き飛ばす。
その程度のメンテナンスしかしてませんね。

書込番号:3378384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/10/12 20:23(1年以上前)

ほっほどら1 さん、こんにちわ。

私は全然気にしないで交換してます。
1年半使っている10Dは多少ゴミも写り込むけど、レタッチするついでにちょこちょこっと消せば問題ないので、清掃にも出したこと無いです。ただ、最近ファインダー内にゴミが見えるので、AF調整、CMOS清掃、ファインダー清掃のセットでキヤノンに出すつもりです。

んで、20Dも同じノリでレンズ交換バシバシやってます。今はレンズとの相性を確認しつつの撮影が多いので、17-35、17-40と2本のレンズを持ち歩き、同じ被写体に対しレンズ交換しつつ撮影してたりします。(^^;

書込番号:3378395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/10/12 20:42(1年以上前)

かなりの頻度でガシャガシャと交換しています^^
帰ってきてから写真にゴミを見つけ「ガーン(゚O゚;)」なんてこともままありますが、レタッチで何とかなりますし。
ただし、埃の多い所では躊躇しますけどね。
あっ、私はKissDです^^;

書込番号:3378468

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/12 20:44(1年以上前)

ばんばん交換しています。

ただ、交換前にブロアでマウントまわりのホコリは飛ばしています。
また、通常11以上に絞り込む事はほとんど無いので あまり写り込みませんね。

書込番号:3378474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/12 21:00(1年以上前)

こんばんは。

私も、バンバン交換してます。

そうしたら、昨日でっかいゴミが写り込みました。F4 でも(^^;)
さっそくブロアーで軽く一吹き。綺麗さっぱり無くなりました。
気にするだけ損みたい。

書込番号:3378541

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/10/12 21:16(1年以上前)

まったく気にしません。

この話題はさんざん既出ですが、書きますね。
センサーのゴミはシャッターユニットなどから出る粘着性の汚れが始末に悪いと言われています。
所謂「ほこり」程度のものはブロアで取れますし、シャターのショックで自然に取れるという説もあるほどです。
対して、粘着性(オイル系?)のゴミはクリーニングしなければ取れませんし、内部から発生するのでレンズ交換の有無に関わらず、使っていたら付いてしまいます。

ゴミは面倒な問題ですが、レンズ交換を避けてもゴミ問題は避けられません。
他の方もお書きのように、絞らなければ見えませんし。

センサーのゴミ問題をあまり切実に捉えることはないと思っています。

ちなみに、私はクリーニングキットを使って自分でセンサークリーニングすることもあります。


全くの蛇足ですが、
「クリーニング」というのはメニューに出てくるクリーニングモードのことではありません。以前、勘違いしている人がいましたので。

書込番号:3378622

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/10/12 21:19(1年以上前)

私も気にせず交換してます。

2〜3本持ち歩いてます。
望遠ズームと標準ズームとマクロレンズの
その日の気分の組み合わせで。
あと中間リングを付けたり外したりで。

一応気をつけているのは、なるべく地上50cm以上で交換。
地面に近い方がホコリが多いと聞いた事があるので。
あとはブロワ−を時々するぐらい。
カメラはkiss-Dです。

書込番号:3378647

ナイスクチコミ!0


花園で撮影中さん

2004/10/12 21:29(1年以上前)

あっ、take525+さん、私も同じ事をしています。交換前にブロアでマウントまわりの清掃なんて神経質すぎるかなと思いながらやっていましたが、これで自信がつきました。私の場合、交換するレンズのマウントも清掃しています。銀塩ならばこれまでやりませんが、デジタルはほこりに弱いので。

書込番号:3378712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/12 22:32(1年以上前)

みなさん こんばんは。

以外や以外。けっこう激しい使い方(?)しておられますね。それとも僕がちっと神経質になりすぎなのかな?

仕事の内容によって使用レンズも変わってきますが,たいていはズームでほとんどレンズ交換なして乗り切ります(乗り切れます)。なので,まず交換しませんね。(20Dとマーク2です)

ブロアーで吹き飛ばすのも,実はゴミや埃を隅に追いやるだけで根本的なクリーニングにはなりません。また,SSが近くにないので簡単にはメーカーに預けられません。レタッチで処理するのは,枚数も多く時間もかかるので可能なかぎり処理なしで絵を上げたいと思っています。

ど〜しても埃は入り込みますが,今のところ購入約1ヶ月の20Dは大丈夫です。マーク2の方は「借り物」という安易な気持ちから乱暴な使い方したおかげにトホホな状態になり,20Dを購入した際SS送りにし,現在キレイになっています。

書込番号:3379049

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/10/13 06:17(1年以上前)

この撮像素子のゴミの付着の話題の度にご紹介して
すみませんが、私は以前にここの掲示板に
どなたかが書き込まれた方法で十分に満足しています。

レンズを外し、カメラを下向きにして、
スローシャッターで5〜6回空シャッターを切る。

これで本当に、撮像素子のゴミが相当程度落ちます。

白バックで「物撮り」なんかして、ゴミの付着が気になって来たら
そうするようにしています(^^;


ちなみに、私も屋外でレンズ交換を頻繁にやります。

書込番号:3380281

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/10/13 12:44(1年以上前)

私はブロアーもスプレーも使いません。レンズ交換しながら撮って帰ったら
必ずキットでクリーニングしています。
先日しっかりクリーニングしてから出掛け、何回かレンズ交換しながら
撮った写真の中にゴミがハッキリ写ったものが何枚かありました。条件
設定など10Dと撮影手法を特に変えたわけではありません。10Dでキット
を使い始めてからゴミに気付く写真はほとんどなかったので、20Dは構造上
10Dより目立ちやすいと言われるのも、やはりそうかなという気がします。

書込番号:3380955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほっほどら1さん

2004/10/14 01:33(1年以上前)

たくさんの返信、ありがとうございます。
あんまり気にする必要ないみたいですね。

書込番号:3383593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ディズニーランドでの写真

2004/10/11 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 あんかげさん

はじめましてデジカメ初心者です。
お聞きしたいのですが、ディズニーランドのショウ、または夕方、もしくは夜のパレードで綺麗に取れる方法、同時に取れるカメラを探しています。(手ブレやシャッタースピードが重視です。)他のホームページでキャノン20DかニコンのD70を薦められました。一眼を購入しようと思っています。望遠、広角などが強いんですよね。こんな感じのかなりの初心者です。知識のある方、または経験のある方、上記の条件、アドバイス頂けないでしょうか?今年のカウントダウンには購入したいと思っています。ぜひお願いします。

書込番号:3375501

ナイスクチコミ!0


返信する
203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/10/11 23:22(1年以上前)

1D Mark2の板にTDLのスペシャリストがいますので1D Mark2の板でアドバイスをもらえると思いますよ。

Konekoneko2さんのアルバムを見れば分かりますがすごいの一言です。
以前夜のパレードをISO1600で手持ちで撮ったのがありましたが、十分実用範囲の画質でした。
高感度撮影では20Dも同等なのであんかげさんの用途には向いていると思います。

書込番号:3375653

ナイスクチコミ!0


Tokmasさん

2004/10/11 23:32(1年以上前)

手ぶれならα7Digitalもいいかもしれませんが…
確かに初心者っぽいですね…(^_^)ゞ
それはともかく、高感度で画質が綺麗な20Dは暗い場所での撮影には向いているとは思います。
望遠・広角に強いか、シャッター速度が速くできるかは、レンズにかなり依存します。
で、付属のレンズはシャッター速度に関してはちょっとツライかもしれません。
手ぶれ補正でも、動いているモノのブレ(被写体ブレ)は如何ともできませんからね。
ズームでも単焦点でも明るいレンズ(Fの後の数字が小さいモノ…2.8以下が良いか?)を選ぶことです。
個人的には単焦点を、特にEF50mm/f1.8あたりをオススメします。何せ安い。
あと、ストロボはなるべく使わない方が雰囲気がある写真が撮れますね。
試行錯誤しつつ、慣れて、いい写真を撮って下さい。

書込番号:3375707

ナイスクチコミ!0


りゅう@airbornさん

2004/10/11 23:34(1年以上前)

APS-Cサイズなどのデジカメのセンサーは35mmフィルムに比べて小さいので
トリミングするのと同じ状態になるため望遠には強いですが広角には弱いです。
夜景を前提とされているようなので銀塩よりもデジタルの選択のほうが良いと思いますね。

手振れについてはコニカミノルタのα7デジ以外のカメラのボディーには関係有りません。
手振れ補正機構(キャノンのIS、ニコンのVR)の付いたレンズを購入されることをお勧めします。

書込番号:3375714

ナイスクチコミ!0


チキンと肉さん

2004/10/11 23:47(1年以上前)

あんかげさん。こんにちは。
夜の撮影となると、失敗防止のために20D+17−85ISでどうでしょうか?
1.6倍換算ですので、実質27ミリ〜136ミリまで寄れるので
よいかと・・・
ただやはりこのレンズ「暗い」。。。とーっても暗い。
夜間には不向きかと・・・
それでも不安であれば、雰囲気は多少犠牲になりますが、
「記録」のために、外部ストロボも一応あれば良いのでは?
カウントダウンの前には絶好の「クリスマス」というイベントがありますよね?
街にでればカウントダウンの格好の練習台となる被写体が沢山あると思いますので、
練習して、いい感じの写真のデータ(シャッター速度など)を蓄積しておけばよいかと思います。
明るいレンズなら、ズームは多少弱く、周辺部が流れると色々言われてますが、
EF16−35 2.8Lが目的には良いかと・・・

書込番号:3375790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/10/12 00:35(1年以上前)

コンパクトデジカメしか持ってない僕が
返信するのもなんですが…FZ20の所でも質問されてるようなので
参考になるかも?と思いまして↓
http://asp.i-mediatv.co.jp/item/PICT3805%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg?id=TGOO1097165363889&type=2
ISO200、スポット測光、他オートでズーム(最大3倍)使って
シャッタースピード1/20秒でした。
他にも画像掲示板に何枚かありますが、コンパクトデジカメでも
この程度なら撮れました。

書込番号:3376070

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんかげさん

2004/10/12 20:12(1年以上前)

みなさん色々と参考になるご意見を頂きまして本当に有難う御座います。
20Dいいみたいですね。あとはそれなりの経験というところでしょうか。
基本的にはレンズが左右する部分が多いみたいですね。そこのところ(レンズによるメリットデメリットなど)もう少し教えていただけるとありがたいのですが...。どなたか宜しくお願い致します。あと外部ストロボの有無の違いをもう少し分かりやすく教えて頂けないでしょうか?ド初心者で申し訳ありません。宜しくお願い致します。

書込番号:3378357

ナイスクチコミ!0


DBファンさん

2004/10/12 22:15(1年以上前)

あんかげさん、はじめまして。

うんと初心者向きに書きますが、怒らないでくださいね。

被写体がぶれないように撮るには、シャッター速度がある程度早くないといけません。そのためには、明るいレンズを使うか、被写体に光を当ててやればいいということです。

明るいレンズとは、F値が小さいレンズのことです。例えばF2.8とF5.6では前者の方が明るいということになります。
しかし明るいレンズはレンズが大きいので、かさばり、重くなり、また値段も高いです。

ストロボは暗い被写体に光を当てて明るくし、それによってシャッタースピードをかせぐことができます。
しかしカメラ内蔵のストロボは光量が少ないので、室内でお子さんを撮る位ならOKでも、屋外で距離がある被写体にはつらいです。
そこで、より明るい外部ストロボを使うという手があります。
ただ、TDLの夜間のパレードのように、被写体自体がきれいな色に光っているものには、あまりストロボを当てることはお勧めいたしません。

書込番号:3378971

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんかげさん

2004/10/13 23:16(1年以上前)

これくらいの説明の方がよくわかります。有難う御座いました。

書込番号:3382980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

保護フィルターの使用について?

2004/10/11 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 peace2004さん

初めまして。このキットを何とか手に入れました(^_^)v。早速ですが自分にとっては高価な買い物です。レンズに保護フィルター(ケンコーやマルミ等から販売されているデジタル用)を付けようかどうか悩んでいます。レンズの保護にとっては良いように思いますが(傷が付いたら交換すればいいので)しかし、レンズにフィルターを付けると微妙に色が変わるような感じもします。皆さんはどうされていますか?賛否両論有ると思いますが皆様の意見を参考にしたいと思い、ここに書かせて頂きました。よろしく御願いします。

書込番号:3375246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/10/12 00:29(1年以上前)

私は安心の方をとって、レンズ保護用にフィルター装着しています。
それよりもまず先にフードを買ったほうがいいと思います。

書込番号:3376031

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/10/12 09:26(1年以上前)

peace2004 こんにちは。
私はレンズいくつか持っています。すべて保護フィルターを付けています。MCプロテクターなら可視光はほとんと影響がないから安心して使うことができます。最近はデジタルに対応したのも出ています。付けたらレンズを保護しますし、画像にも影響ないから、お勧めできます。

書込番号:3376866

ナイスクチコミ!0


ポプラ並木さん

2004/10/12 09:29(1年以上前)

peace2004 さん こんにちは

保護フィルタの使用は、使用者がどのような環境・状態でレンズを使うかによって判断すればよいと思います。

まったくのプロテクトフィルタの場合は、着色は、レンズメーカーによる発色の差ほども、ないように思います。

私の場合ですが、屋内撮影が多いこともあって、Lレンズには基本的に装着しておりません。
ただ、ほこりっぽいところ、たばこの煙が充満しているようなところ(ジャズやロックのライブ等)、海岸などではつけていく場合もあります。

プライベートな撮影や旅行にも気軽に使うレンズ達には、はじめからつけっぱなしのものも多くあります。

風景撮影が多いようでしたら、紫外線の影響をカットするタイプのものも、考慮に入れられても良いと思います。この場合は、おっしゃるような着色がわずかに見られるものもあると思います。

書込番号:3376875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/12 09:47(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607512524.html

レンズ保護用プロテクター等では、色は変らないと思います。

書込番号:3376912

ナイスクチコミ!0


スレ主 peace2004さん

2004/10/12 19:58(1年以上前)

皆様、書き込みありがとう御座います。自分も保護のために付けようと思います。やっぱりあった方が安心ですね(^_^)

書込番号:3378295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/10/13 20:06(1年以上前)

絶対あった方がよいかと思います。レンズに傷が入ったら一巻の終わりですからね。MCプロテクターがあれば安心です。私も,フードも購入された方がよいと思います。レンズの保護にもなりますから。

書込番号:3382141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

古いシグマは使用不可?

2004/10/12 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 そろそろ20Dさん

ずっと昔、F1からEOS630を使っていました。
現在NIKON5700を使っていますがあまりの鈍くささにそろそろ一眼へ乗り換えようと思っています。
(5700はそのようなカメラだと思えば、写りについては不満はありませんが)
さて展示品をさわり、NIKONに慣れた手からみると少し重いですがD20をと思っています。手元に当時の古いシグマAPO75−300がありますが、シグマに問い合わせるともはや交換の電子部品はなくD20での使用は不可とのこと、メーカーが言うのだから無理だとは思いますが、何とかならんものでしょうか。

書込番号:3379396

ナイスクチコミ!1


返信する
harurunさん

2004/10/12 23:39(1年以上前)

下の方で同じようなシグマの古いレンズのことが出てましたけど。
結論として・・・無理みたいですよ、たぶん。

書込番号:3379420

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/10/13 00:00(1年以上前)

絞り開放&MFとしてならレンズ側の接点をセロハンテープなどで隠してしまえば使えます。
また接点の絞りの連動ピンがわかればそこだけを隠せばAFが使えるかもしれません。
いずれにしろ絞りは開放のみになります。
あくまで自己責任が前提というのは言うまでもありませんが。

書込番号:3379542

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2004/10/13 00:32(1年以上前)

こんばんは。同じ(だと思います)レンズを持っていますが、今年の夏にはROM交換してもらえました。

先月、マクロ90ミリのROM交換を依頼したところ、返送されました。メーカーに電話で問い合わせましたが、「部品が無いのでご了承ください」との事です。もう少し早く出せば間に合ったかも知れませんでした。残念です。

書込番号:3379695

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/10/13 06:27(1年以上前)

そろそろ20D さん、おはようございます。

「部品がもうない」と言われましたか・・

うーむ、やはりレンズによって、元々ROMの交換が出来なかったり、
ROMの在庫が無いので交換不可能と言うものがあったり、
まだROMの交換が出来るレンズがあったりと、いろいろのようですねえ。

私は昨年の春に、リミッターがはじめてついた50mmマクロの
ROMの交換を無料でやってもらえました。

今年の6月頃には400mm/F5.6のROMの交換をやってもらおうと
しましたが、こちらはROMの在庫が既になく、
不可能でした。
ただし、この400mmは「絞り開放でなら」撮影が出来ます。

50mmマクロはエラー99が出て、まったく撮影が出来なかったのです。

ですから、そろそろ20D さんの75-300も、
店頭の20Dの実機につけさせてもらって、シャッターを切ってみれば、
絞り開放で使えるのかどうかわかりますよ(^^;

エラー99でどうにもダメ、と言う場合には・・・・
この手の(70-300クラス)のシグマやタムロンのズームは
新品でも非常に安いですから、お買い替えになるのも
一つの手かな、と。

書込番号:3380288

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/10/13 06:43(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

シグマのROM交換はストップですか。むむむ。
そうなると、ボディを買い換える都度に手持ちのシグマレンズが
使えるかどうか確認が必要になるということですね〜。^^;

ところでタムロンをはじめ他社ではあまりエラーが出て使えない
といったことを聞きませんが、どの辺に違いがあるのでしょう?
ご存知の方、ご教授願えれば幸いです。

書込番号:3380302

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/10/13 17:35(1年以上前)

自己レスですいません。

いろいろ調べてみたところ、他社でもROM交換が生じるケースがあるよう
ですね。トキナーでも以前ROM交換の実績があるようです。(有償:概ね
6〜8千円くらいの交換手数料のようですが)
今まで、ROM交換をほとんど無料で対応してきたシグマというメーカーは
スゴイと正直に思いました。ただデジタル一眼ブームによりユーザーが
一気に拡大したことにより、今後も一切無料というわけにはいかなくなる
のではないでしょうか。(経営的に大変なので)

ちなみに、タムロンはキヤノンからライセンスを受けているらしく、
ROM交換しなくとも大概は新型ボディに対応できるようです。

調べてから質問すればよかった^^;板汚し失礼しましたm(_,_)m

書込番号:3381668

ナイスクチコミ!0


スレ主 そろそろ20Dさん

2004/10/13 19:02(1年以上前)

いろいろと情報をありがとうございます。
シグマからの返答(素早く丁寧でした)には
「2000年に発売されましたEOS7以降のKissDigital等のカメラで
 ご使用の場合には絞りが開放の時は作動致しすが、絞り込んだ場合で は絞りが正常に機能致しませんので…」
とありました。
残念ですがいずれにせよ、半分は諦めます。
古さの程度にもよりますが、最近のあまり修理をしない流れ(こんなに高くつくの!?)はどんなもんかと思います。物を捨てることにしにくい世代にとっては。

書込番号:3381903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ストロボ580

2004/10/13 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 中央分離帯さん

どなたか発売日の情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

書込番号:3381287

ナイスクチコミ!0


返信する
XJR100さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:16件

2004/10/13 15:19(1年以上前)

この間、1.04ファームアップで380EX装着時だけフリーズした際、
もしかしてストロボ古いから?と思っていつもの店に580EXの入荷予定を
確認したら10/23の予定って言ってました・・・価格は48,000円
しかし性能が550EX(36,800円)とそんなに変わらないだろうから
10,000円以上の価格差を考えたら、550でいいんじゃない?と言われました。
しかし店頭在庫処分の為のセールストークかもね・・・?

中央分離帯さん フリーズでこの間、莫大な出費?したばっかりなのに凄いよねぇ・・・

書込番号:3381361

ナイスクチコミ!0


スレ主 中央分離帯さん

2004/10/13 16:53(1年以上前)

怪我の功名ならぬ台風の功名ってところです。

書込番号:3381577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング