EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんな質問で申し訳ないですが・・・

2004/10/05 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 超〜初心者!!さん

20Dでカメラの世界に飛び込んだ超がつく初心者ですが、
みなさんに質問です。
ここのところ雨ばっかりで気になったのですが、20Dって
防水・防塵はなされていないのですか?
このようなコトをうたっているのを見たことないので防水・防塵は
されてないとはおもうのですが・・・。
また、されてないならちょこっと雨に濡れるのもやっぱりまずいんでしょうか?

書込番号:3350813

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/05 11:34(1年以上前)

特に強力な防滴防塵処理はないみたいですので、濡らさないに越した事は無いと思います。カメラ用の雨よけグッズを活用しましょう。

最悪、内部基盤の腐食に繋がったりする事も・・・

書込番号:3350831

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/10/05 11:38(1年以上前)

防塵・防滴は1D系だけですね。それでも防水ではないので注意が必要です。
それからレンズも防滴仕様のを組み合わせないと意味がないですね。かなりお高くなります。

書込番号:3350846

ナイスクチコミ!0


あみたいつさん

2004/10/05 12:36(1年以上前)

このレインカバーとってもいいですよ^^
http://www.kata-bags.com/Item.asp?pid=229&cid=61&perentId=4&ProdLine=4

書込番号:3351000

ナイスクチコミ!0


花園で撮影中さん

2004/10/05 19:49(1年以上前)

私は先日雨の中でスポーツ写真を撮影しました。レインカバーは持っていなかったので、ビニール袋に入れて三脚に固定し、ファインダーの部分だけ袋に穴をあけ、なおかつ傘を差して撮影という、不自由な状態でした。
それでも少しは濡れましたが、幸いカメラにもレンズにもダメージはなかったようです。
あみたいつさんがご紹介くださったようなレインカバーを用意した方がよさそうですね。いずれにしても、20Dとは長いつきあいになりそうなので、あまり無理はしないようにしようと思います。

書込番号:3352152

ナイスクチコミ!0


スレ主 超〜初心者!!さん

2004/10/07 11:34(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

遅くなってすいません。

書込番号:3358115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブとCF速度について

2004/10/05 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 ケンタッキーフライドチキンさん

お訊きしたいのですが、
いま私はマイクロドライブ4G(例の43Bバルク)を所有している
のですが、アクセス速度など、
CF80倍速とか40倍速と比べると遅いのでしょうか?
CFでもメーカーによるとは思いますが、
レキサーと比較してどんなもんでしょうか?
実際、マイクロドライブがいかほどの速度なのか、教えていただけますか?
宜しくお願いします。

書込番号:3353424

ナイスクチコミ!0


返信する
ラムタキのラメカさん

2004/10/06 00:23(1年以上前)

4GBはわかりませんが、2GBのMDではJPEG連写はSPEC通りの23枚でした。
ただ、再生等は差を感じませんし、いつも思うのですが、
レキサーだ、Sandiskだと言っていますが、普通の撮影で差を感じることは
ほとんどないので、心配要りません。

5秒以上連写する使用法の人以外は、メディアは安い方を選ぶのが正解と思います。
わずかの速度差に金をかけるなら、その分レンズにまわしましょう。
メディアはどんどん安くなりますが、レンズはずっと価値は変わりません。

書込番号:3353560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2004/10/06 00:58(1年以上前)

ケンタッキーフライドチキンさん、こんにちは。

D70でMDを使っていますが、40倍速の1/2から1/3ぐらいのスピードです。

レキサー80倍速よりも、実測ではサンディスクUltra2(60倍速)のほうが早いみたいです。

書込番号:3353726

ナイスクチコミ!0


preciousasさん

2004/10/06 08:39(1年以上前)

件の4GBとSandiskのUltra2を持っています。
連写時のバッファ解放時間はSandiskの方が早いです。
連写してシャッターが切れなくなった時から、CFへの書き込みが
終わる迄の時間ですが、4GBは約16秒、Ultra2は約12秒でした。

書込番号:3354220

ナイスクチコミ!0


ちー坊主さん

2004/10/06 19:37(1年以上前)

preciousas さん こんばんは
私はカメラEOS20D、メディアは4GBMDしか持っていないので、例の5GBMDやCFとのバッファ解放時間に非常に興味があります

私が実測したデータでは、RAW+JPEG(Large Fine)で6連写した場合のシャッターを押した時点からのバッファ解放時間は、約16sでした
RAWとJPEGで計12ファイル生成され、合計で62.0MBでした

preciousasさんが測定された4GBMDのデータも約16秒となっていたので
私が測定した画像とほぼ同一サイズの画像を6連写されたデータと考えていますが、いかがでしょうか?
出来ましたら測定条件をもう少し詳細に教えていただきたいのですが・・・
(1)SandiskのUltra2は何GBのものを使用されたか?
(2)4GBMDとSandiskのUltra2で全く同じ画像を測定されたか?
(3)記録ファイルの種類は?(RAW+JPEG(Large Fine)など)
よかったらご返答ください。宜しくお願いします

また、EOS20Dをお持ちの方で他のCFカードや5GMDで測定された方がいらっしゃいましたら、是非参考までに教えていただきたいです

宜しくお願いします

書込番号:3355764

ナイスクチコミ!0


preciousasさん

2004/10/06 21:12(1年以上前)

ちー坊主さん
情報が足りなかったですね。
1)SandiskのUltra2は1GBのものを使用
2)4GBMDとSandiskのUltra2で全く同じ画像を測定しました
  線路を走る電車です
3)記録ファイルの種類は、JPEG(Large Fine)
  21ファイル、合計70.1MB 4GMD 16秒
  22ファイル、合計74.8MB SDU2 12秒
  SDU2では、24枚連写出来ることもありますが、MDでは
  どうしても21枚のようです。

とは言うものの、実際に使用していて、MDで不満はありません。

書込番号:3356137

ナイスクチコミ!0


ちー坊主さん

2004/10/07 01:08(1年以上前)

preciousas さん 早速回答いただき感謝いたします
とても参考になりました

書込番号:3357343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 くるみ24さん

今度 人を対象とした写真集を 作りますが カメラ初心者なので どのカメラを使えば良いのか わかりません。
一眼レフのほうが 良いでしょうか。
フィルムのほうが 良いでしょうか。
なるべくオートで 人肌などが 綺麗に撮れるカメラが 良いです。

写真の大きさは 電話帳くらいまでです。
どのカメラが オススメでしょうか。
カメラに詳しい方 ご意見を お願いします。

書込番号:3354972

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


スレ主 くるみ24さん

2004/10/06 18:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。レンズは 変えないと 良く撮れないんですか。 コンパクト機しか使ったことが ないので。

なるべくなら レンズを変えずに サクサク オートで撮れるものが 良いんですが。

書込番号:3355506

ナイスクチコミ!0


アコステさん

2004/10/06 18:55(1年以上前)

>くるみ24さん
なんか、ここで話を聞くよりまずカメラの勉強が先かと(笑)

書込番号:3355601

ナイスクチコミ!0


マナー守ってさん

2004/10/06 19:07(1年以上前)

これ20Dボディのスレッドですよ!
こんな所に立てないで下さい!
返信するほうもする方だなぜ注意してあげないのですか!

書込番号:3355642

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるみ24さん

2004/10/06 19:09(1年以上前)

フィルムと デジカメだと どっちが 綺麗に 撮れるものなんでしょうか。
簡単にというか オートで。いろいろ調整したりしている余裕はないので
1眼レフなら カメラが 自動で 綺麗に調整してくれるんですか。
なお 不親切なレスは 無用です。
親切な方は ご意見ください。

書込番号:3355647

ナイスクチコミ!0


岩酢さん
クチコミ投稿数:201件

2004/10/06 19:23(1年以上前)

くるみ24さん、親切にアドバイスします。
サクサク撮りたければ一眼はきっぱり諦めて、コンパクトカメラにしましょう。あなたには多分パナソニックの手ブレ補整機能付がいいでしょう。
もし、サクサクオートでなんて気持ちで一眼を持ったら、2、3枚撮っただけでカメラを床に叩きつけたくなりますよ。
もし、一眼がサクサクオートで撮れるものだったら、みんなEOS 20Dを買わずにEOS-1Dsを買ってます。
いままでアドバイスしてきた人はみんなマナー守ってさんのような気持ちを押し殺して返事していることに気付いてください。

書込番号:3355696

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/10/06 19:28(1年以上前)

写真集を作るのであれば、まずは肖像権同意者のようなものも作りましょう。

書込番号:3355726

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/10/06 19:36(1年以上前)

ところで調整なしに綺麗な写真はできないゾ!
色なんてどうでもいい写真集を作られるのかな?
撮った絵とプリントされた絵が違うなんてことは多々あります。
モニター調整、フォトショップでのレタッチ..等..知らなければいけないことは
たくさんあります。
自費出版されるなら尚更プリントまでの行程を把握してないと大変ですね。

>写真は 出版社に 持っていこうかなと 思ってます。

尚更印刷のことまで考えて写真撮らなければいけません。

書込番号:3355762

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるみ24さん

2004/10/06 19:42(1年以上前)

この掲示板は 初心者には 使いづらいんですよね。
わたしは 始めから 初心者と言ってます。
有益な意見には 感謝します。
では 1眼レフは 面倒だから やめたほうが良いということですね。
では さようなら

書込番号:3355785

ナイスクチコミ!0


マナー守ってさん

2004/10/06 19:43(1年以上前)

岩酢さん ありがとうございます。
くるみ24さん 本当はあなたが書かなければならないことを岩酢さんは貴女に代わって弁解してくれたのですよ。
感謝してあげてください。
瑞光3号さんは見抜いていますよ・アコステさんのご意見も貴重ですよ。よ〜く噛みしめてください。
最初からは他人に頼らずそこそこの基礎知識と経験を積んでそれでも行き詰まったら相談してください。 そうでないと何の進歩もしませんよ。


書込番号:3355790

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/06 19:58(1年以上前)

( ̄ο ̄)y-oΟ◯ ぷは〜

書込番号:3355836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/06 20:17(1年以上前)

はなぼーさんに聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3355910

ナイスクチコミ!0


クルミ24さん

2004/10/06 20:49(1年以上前)

こんな所で 質問したのが 賢明じゃなかったかも。では 本当に さよなら

書込番号:3356025

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/10/06 21:11(1年以上前)

カメラ初心者で写真集をつくりたくて、出版社に持っていきたいんですけど..
どのカメラがいいですか?

って質問したら大抵の人は答えにつまると思いますよ。

書込番号:3356132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/10/06 21:14(1年以上前)

価格はおいといて、1Dsが撮影スキルを要さないのであれば、画質も圧倒的に優れるので、
皆20Dにはせず、1Dsを選ぶということでしょうか? 私は金銭的な面でNGですが。。。

あと、最新のパナソニックの手ブレ補正付きカメラも使っていますが、サクサクと
撮れるかなぁ? いいカメラですが、特にレスポンスが優れている方ではないと思います。

横道にそれましたが、デジタル一眼レフの中で、キヤノンのシーンセレクトが付いた
機種(KissD、10D、20D)なら、比較的簡単にオートで画質のいい写真が撮れると
思います。最新の20Dなら、動作も機敏で連写にも優れ、サクサクと撮れるでしょう。
10Dや20Dは、KissDに比べると、少し落ち着いた画ですが、現像パラメーターを
KissD並にするとよいでしょう。(逆にKissDの現像パラメーター2にすると10Dと同じ。)
とにかく、ニコンに比べれば、キヤノンの方がJPEGでパッと見て綺麗な絵が得らると
思いますから、写真集の件はおいといて、デジタル一眼レフを実際に買って使ってみて、
楽しみながら慣れてゆけばよいと思います。

書込番号:3356147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2004/10/06 21:36(1年以上前)

まず、写真集の作り方から説明してあげたかったですね。出版形態とか売り込みの仕方とか。思いっきりスレ違いですが。

書込番号:3356250

ナイスクチコミ!0


岩酢さん
クチコミ投稿数:201件

2004/10/06 21:39(1年以上前)

マナー守ってさん、こちらこそどうもです。

DIGIC信者になりそう^^;さん、
私の先程の書き込みをあなたの感覚でストレートに受け止めないでください。
私はくるみ24さんの為の返事をしたのですから。
いくら全くの初心者とはいえあのような畏れ知らずな質問の連続は、同じコンデジしか持たない私から見ても許せなかったのです。
このスレをあれ以上伸ばさない為、くるみ24さんの今後の為の返事でしたので、そんなところをツッコむためにまた伸ばされても困ります。

書込番号:3356272

ナイスクチコミ!0


岩酢さん
クチコミ投稿数:201件

2004/10/06 21:59(1年以上前)

追記。私がパナソニックを勧めたのは、一眼をサクサクオートでという大雑把な考え方をする人が撮影する上で一番注意すべきなのは手ブレかなあと判断したまでです。

書込番号:3356347

ナイスクチコミ!0


カメカメラ大王さん

2004/10/06 22:30(1年以上前)

唖然!!!!

くるみ24 さんの写真集はどんな写真集になるのか? 見てみたい。

出来たら部分的でもアップしてください。

書込番号:3356520

ナイスクチコミ!0


_HayatePPさん

2004/10/06 22:30(1年以上前)

コンパクトから初めてデジ一眼を使用されると、一般に最初のレンズは暗いので手振れが発生しやすいことと被写界深度の浅さからピンボケ連発はよくある話です。
コンパクトのレンズは明るいし、パンフォーカス並みに被写界深度が深いので、伸ばさない限りはデジ一眼より簡単綺麗でしょうから。

金銭的余裕のある方がいきなりライカを買って、「このカメラ壊れている!まともに撮れない」と苦情を言ってきたという話を聞いたことがありますが、これに似た例が最近デジ一眼で増えているようです。

書込番号:3356521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/10/07 00:40(1年以上前)

岩酢 さん、私の感覚でストレートに受けちゃって、ゴミンね ^^;
別に突っ込むつもりで書いたんじゃないよ〜
あと、ここ価格.comの掲示板は、スレageタイプじゃないし、それに人それぞれの
捉え方や、白熱した議論もあったほうが活気があっていいんじゃないかと思いますので、
余程駄レスでなければ、スレが伸びていってもいいかな〜、って私は思っています。
…という事で、スレ主さん、皆さんの意見をポジティブに受け止めてくださいな。

PS)あっ、以前から気になっていたんですが、明日への伝承さんとカメハメハ大王さんの
   HNの使い分けの法則性があるのかなぁ〜、って。う〜ん、ボクにとっては謎だ。^^;

書込番号:3357210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

adobeRGBからsRGBへの変換

2004/10/06 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 カラープロファイルさん

設定を間違えてカラープロファイルがadobeRGBのまま撮影してしまったのですが、
これをsRGBの発色のように戻すことは出来ますか?
ROWで撮っていれば良かったのですがJPEGで撮ってしまいました。
露出も-0.3EVのままだったし、さんざんでした。
もっとなれなきゃ駄目ですね。

書込番号:3353880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/10/06 08:42(1年以上前)

フォトショップとか使えば可能なはずですよ。

書込番号:3354227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/10/06 22:50(1年以上前)

カラープロファイル さん、こんにちわ。

カラープロファイル さんの理解度がどれほどなのか分かりませんので、AdobeRGBでよく陥るミスについて書かせていただきますね。
分かり切ったことであったら、読み飛ばして下さいまし。

また、プロファイルを正確に扱うにはAdobe Photoshopが一番メジャーなのでソレに準じて書かせて頂きます。(って、Photoshopしか扱えないのだ(^^;)

AdobeRGBで撮影されたJPEG画像を AdobeRGBの色域で開いた場合はそれ程発色に変化はありません。
もし、彩度が落ちくすんだ感じで見えているとしたら、sRGBで開いてしまった可能性が高いです。まずはプロファイルの指定を AdobeRGBに確実にして開いて下さい。
その後プロファイルの変更を行います。流れとしては

プロファイルをAdobeRGBで確実に開く→sRGBにプロファイル変換→sRGBで保存。

実際の手順としては

0)目的のデータを開く。
(この時Mac版Photoshopで、設定によってはプロファイルを指定するダイアログが開きますので、そこで AdobeRGBを指定する。)ココでプロファイルを指定したら2)へ飛んでください。

1)ファイルを開いたらメニューから
イメージ → モード → プロファイル指定
開いたダイアログにて「プロファイル」にチェックを入れて AdbeRGBを選択

2)イメージ → モード → プロファイル変換
開いたダイアログにて「変更後のカラースペース」に sRGB IEC61966-2.1 を選択

3)保存して完了

以上でsRGBに正しく変更が可能となります。


AdobeRGBは色空間が広くCanonの最新インクジェットプリンターを使うと、素晴らしい発色を見せてくれますが、ちょっとしたプロファイルの扱いミスで発色が変わりますので、プロファイルってなにさ?ってな方はsRGBでの撮影をオススメします。

書込番号:3356621

ナイスクチコミ!0


スレ主 カラープロファイルさん

2004/10/07 00:13(1年以上前)

>まこと@宮崎 さん
>つてとら嬢 さん
レスありがとうございます。
おっしゃっているとおりね
sRGBで開いているみたいでした。
いつも使っているビューワーがadobeRGBに対応していないのですかね(?)
PhotoshopでadobeRGBで開いた後にsRGBに変換したら綺麗な発色に戻りました。
私はモニターのカラープロファイルにadobeRGB指定するだけで
adobeRGBにしてくれるものばかりと思っていました。
どうもありがとうございます。

書込番号:3357115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

交換レンズがうまく作動しません

2004/10/06 07:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 20Dは快適さん

20Dのすばらしさを毎日味わっています。
しかし、10数年前に購入したシグマ90mmマクロf2.8を装着すると
開放(f2.8)でシャッターを切ると問題なく撮影できるのですが、f3.5以上になると、シャッターは切れるのですが、Err 99と表示され、記録されません。
これって、何が原因なのでしょうか。

書込番号:3354095

ナイスクチコミ!0


返信する
ザーさんさん

2004/10/06 07:56(1年以上前)

20Dは快適 さん、おはようございます!


あ〜、その症状が出ましたかァ・・・・

ソレは、レンズのROMの問題です。

シグマの旧製品には、少なからずこの問題が発症します。
私が持っているシグマの400mm/F5.6EFマウントもそうです。
開放では使えますが、絞ることは出来ません。

私は10Dユーザーですけどね(^^;

結論ですが、シグマに問い合わせてください。
シグマにROMの在庫が残っていれば、無料でROMの交換を
してもらえます。

しかし、古いレンズですから、すでに交換部品である
ROMの在庫が無い場合が多いと考えられます。

かく言う私の400mmは、すでにROMは品切れで、
どうにもなりませんでした。

シグマのレンズは、常に最新のレンズでないと
最新のDSLRに使えないという不安が付きまといます・・・・

書込番号:3354153

ナイスクチコミ!0


M6 momoさん

2004/10/06 07:58(1年以上前)

レンズ内のROM交換が必要だと思います。
最新のカメラに対応していないのだと思いますよ。
昔私もこのレンズを使っていて
そのご新しいカメラに買い替えたら
レンズが動作しなくなりました。
シグマへ送ってなおしてもらいました。
シグマに相談してみられたら良いと思います。

書込番号:3354158

ナイスクチコミ!0


chakotanさん

2004/10/06 08:14(1年以上前)

今シグマではROMの交換はしてません、私は違うレンズですがオークションでてにいれてキスデジタルでエラーが出て使えませんでした、D60だと使えるのでそちらで使うようにしています、20D私も注文しているのですがまだ手元にきていません

書込番号:3354186

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2004/10/06 11:04(1年以上前)

chakotanさん>
全てのシグマレンズについてやってないということでしょうか?
それともchakotanさんが持っていたレンズについて、ということでしょうか?
レンズ名も書かれていないので、できれば詳しい情報を教えて下さい。

書込番号:3354522

ナイスクチコミ!0


マリットさん

2004/10/06 12:29(1年以上前)

有償でも良いからROM交換は続けて欲しいですね。

しかし、10D用にROM交換したレンズがあるのですが、
これは20Dでも使用可能なのでしょうか?

メーカーに聞け!と言われればそれまでなのですが、体験談
をお聞きしたいなぁ・・・と。

今は買い換え我慢組なもので。

書込番号:3354692

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2004/10/06 20:12(1年以上前)

10D用に変えたんなら大丈夫なんじゃないのかなぁ?
(「EOS 7対応ROM交換」、ってやつなると思う。その時期のものだと)
うちでその類のは24mmF1.8が使えています。
#他のレンズはまだ試してないや(^^;


書込番号:3355898

ナイスクチコミ!0


chakotanさん

2004/10/06 20:52(1年以上前)

ROM自体が残っていないというメールシグマからもらいましたので全てのレンズが修理不能だと思います、よくオークションなどでシグマでROM交換してもらえば大丈夫などと書いている人いますが、古いシグマレンズは新しいキャノンには使えないので無責任ですよね

書込番号:3356043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/10/06 22:03(1年以上前)

20Dは快適 さん、こんにちわ。

10D発売の時にSIGMAのレンズでErr99は多発しましたがROM交換にて殆どの方が対応されていたと思います。(私もその1人です)んで、10DでOKになった物は基本的には20DでもOKですよ。

当然全てを確かめたワケじゃないので、エラーが出ても私は責任を持てませんが。

んで、所有のレンズが対応出来るかどうかは微妙な所だと思いますが、一度問い合わせてみるのがよろしいと思います。

http://www.sigma-photo.co.jp/contacts/index.htm
こちら↑のページにサポートのアドレスが出てます。

書込番号:3356364

ナイスクチコミ!0


スレ主 20Dは快適さん

2004/10/06 23:24(1年以上前)

皆さん、親切なアドバイスをいただきありがとうございます。
何が原因か解らず、途方にくれていました。
時間が取れ次第、シグマさんへ相談してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3356839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

CFスピード

2004/10/05 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 CFランナーっ子さん

この度20DをゲットしましたのでCF(1G以上の物)の購入を検討しています。
で、皆様にお聞きしたいのですがレキサー×80とウルトラUは20Dではどちらが速いんでしょうか?ヨロシクおねがいします。

書込番号:3351595

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/10/05 17:28(1年以上前)

こんばんわ♪
試された方の回答が一番確かなのですが。。。。(^^ゞ
回答者が現れるまでの、余暇で。。。。。(^_^;)
たぶん。。。ウルトラUよりもレキサー×80の方が高速だと、予測できますね♪予測で書いて、すいません。。。。でも、たぶん合っています(^^ゞ
スピードを追求するのなら、こういう、超高速型も発表されましたよ♪
発売日は、現時点では、未定みたいですけどね。。。。
http://www.sandisk.co.jp/news/041001_ExtremeIII.htm

書込番号:3351705

ナイスクチコミ!0


2lさん

2004/10/05 18:04(1年以上前)

比較テストをされた方の書き込みによりますと、ウルトラUのほうが早いみたいですね。

それよりもうじき、sandiskからさらに高速なモデルが出ます。
少し待ってそちらにしたほうがいいと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/30/171.html

書込番号:3351819

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/10/05 18:22(1年以上前)

こんばんわ♪2l さん
>比較テストをされた方の書き込みによりますと、ウルトラUのほうが早いみたいですね
へえーそうなんですか。。。。??
レキサーのプロ40×と連写テスト(他社一眼雑誌等)を見るとそんなに変わらない、と書いてあり、私たちのテストでも、D70で、少し早かっただけなので、
当然レキサー×80の方が早いと、個人的に、思っていましたが、ちがうのですかね。。。??
お手数ですが、書き込みナンバー教えてくれませんかね♪
私も、次のCF買うときの参考にしたいと、おもいますので。。。♪

書込番号:3351872

ナイスクチコミ!0


Mt4.SQUAERさん

2004/10/05 18:28(1年以上前)

レキサー×80は書込・読み出し速度12Mb
ウルトラUは、書込9Mb・読み出し10Mb
だったと思います

レキサーの方が早いと認識しています。

書込番号:3351884

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/10/05 18:51(1年以上前)

こんばんわ♪
長く、使うことを、考えれば、色々便利な、機能や、
ソフト(期間限定かな??)の付属している
レキサーの方がお勧めです。。。。ね♪♪

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/30/172.html

書込番号:3351952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/10/05 19:17(1年以上前)

レキサー80倍速
12MB/S

http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1061

サンディスク ウルトラU
書き込み 9MB/S  読み込み 10MB/S

http://www.sandisk.co.jp/retail_ultra2cf.html

書込番号:3352040

ナイスクチコミ!0


2lさん

2004/10/05 19:18(1年以上前)

とりあえず「3278650」のスレにテストされた方がいます。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6896
ほかにも色々なメディアと書き込みスピードを比較されている方がいますが、レキサー80は思ったより速くないという印象です。

あとはこの辺を参考にしてみてください。
若干ULTRA2のほうが早いような気がします。

僕自身が厳密なテストをしたわけではないので、もし間違っていたらすみません。

書込番号:3352042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/10/05 19:41(1年以上前)

但しレキサーメディアは

Write Acceleration 技術を搭載する。この技術により、メモリカードのファームウェアを最適化し、データ転送時のオーバーヘッドを低減しているほか、対応のカメラで使用することで、最大 32 セクタのデータを一度のコマンドでメモリーカードに転送できるという。

WA技術を搭載・・うんぬん・・「対応するカメラ」で使用することで・・最大能力(12MB/S)を発揮する?

書込番号:3352126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/05 19:42(1年以上前)

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6816

ここのテストでは、レキサー80xよりも、サンディスクウルトラUのほうが
速いようです。(D70の場合)

書込番号:3352130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/10/05 19:48(1年以上前)

「対応するカメラ」で使用することで
↑ WA技術に対応するカメラ?・・・・これが曲者か?

書込番号:3352151

ナイスクチコミ!0


SHOOT116さん

2004/10/05 19:49(1年以上前)

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6816
>ここのテストでは、レキサー80xよりも、サンディスクウルトラUのほうが
速いようです。(D70の場合)

512Mだけ見たいですね
10Dではレキサーの方が早いみたいですが・・・

書込番号:3352154

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/10/05 20:33(1年以上前)

こんばんわ♪2l さん
熊のお父さん さんのテストでは、私の予想以上に差がついていますね。。。
むむむ、これって、20Dで、実際に、テストされた方の書き込みですから
そいで、こんなに、差があると。。。考えてしまいますね。。。(^_^;)
ほいで、一例だけぢゃー何とも、言えない面もありますが。。。。(^^ゞ
んで、ウルトラUはキヤノンとも相性がいいのかな??
興味深いテストの書き込みですね。。。。
他にテストされた方の書き込みもぜひ、見てみたいですね♪

書込番号:3352307

ナイスクチコミ!0


20Dええなぁこれ。さん

2004/10/05 20:33(1年以上前)

カメラによって差があります、20Dの現状報告ではウルトラUの方が高速なようです
某デジ1では例の4GMDがレキサーの80倍やウルトラUより高速で有る事も検証されてるしカメラとの相性次第、メーカー発表のデータはデジカメにおいて実は参考にならなかったりします。

書込番号:3352308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/10/05 20:50(1年以上前)

WAに対応しているD100(ファームウェアVer.2以降)でも恩恵に授かれるのかな。

書込番号:3352383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/10/05 21:02(1年以上前)

スレ主さんの質問からずれますが、本当に機種によって変わりますね。
WAに対応していても表記速度はデジカメで出せる速度ではありません
ので最大能力(12MB/S)を出す事はできませんが、他のCFより
少し優位にはなりますね。2lさんのリンクからD1XやD1Hを見てもらう
とわかると思います。20Dユーザーの方も急がないのであればこちら
での発表を待ってみるのもよいのではないでしょうか。

CFやSDがどんどん高速化していますが、今後はカメラやアダプタでそ
れを生かしきることができないということが問題になってきそうです
ね。私はアダプタにCF32Aを使ってますが、このアダプタも後4倍ぐら
い早くないと今の高速CFではボトルネックになってしまうようです。

書込番号:3352441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/10/05 22:19(1年以上前)

D2HとD70は処理速度が速いですね〜 なんだか、D70が欲しくなってきました^^;

書込番号:3352817

ナイスクチコミ!0


2lさん

2004/10/06 09:58(1年以上前)

またまた失礼します。
下のテストによると20Dの書き込みスピードは現在発売中のデジ一眼のなかではトップクラスみたいですね。

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=7-6458-7153-7161

書込番号:3354398

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2004/10/06 11:22(1年以上前)

20Dは、CFを他社ほど選ばない!と聞いていました。
要するにバッファ周りのハードがいいということ
ですが、別件で不具合情報が出ているので何とも(汗)

ところで、ふと思ったのですが、最近はSDカードも
以前みたいに高くなく、速度的には一般のSDカードで
CFのハイスペッククラス(10MB/s)くらいあります。
ということは、SD→CFの変換アダプターをつけて20Dで
使えば、SD+CFとして使え、他のサブコンデジに
使い回しできると思うのですが、20Dでこの使い方
されている方、いらっしゃいますか?

強度とか、どうなのかな?って考えています。
問題ないなら、このパターンで買い足そうかと検討中。
(panaの20MB/sのSD+CFアダプター)

書込番号:3354558

ナイスクチコミ!0


よどこむさん

2004/10/06 18:57(1年以上前)

G1G2G3G4G5さん。それがナイスです。私がズバリそのぱたーんで時期新型SDも予約済。レキサーやウルトラは目じゃないですよ〜
お薦めしますです

書込番号:3355612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/10/06 23:23(1年以上前)

SD-CFアダプタというのがBN-CSDABP3のことであるならば最大転送速度
は3.3MB/sだったと思いますので現在の水準から言えばあまり高速では
ありませんね。しかも対応していない機器では0.5MB/sを下回る程度の
鈍足になって使い物にならないケースもありました。

現在より高速のSDカードが発表されていますので、それにともなって
もっと高速のアダプタが出る可能性があるかもしれませんが、今の所
カードバスタイプのPCカード型アダプタしか発表されていないですね。
高速CFの変わりとして考えない方が良いのではないかと思います。

書込番号:3356831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング