EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

絞り0.0

2004/09/29 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 中央分離帯さん

以前、質問したのですが、どうやらレンズ側でたびたび発生しているものでした。
私は20Dと一緒に購入した70-200 ISの屋外撮影で早速、絞り0.0が、半日で5回も発生してしまいました。
窓口へ相談しましたが、やはり修理依頼をすぐにした方が良いです(でないと何ともわかりません)と言われてしまいました。
すぐにでも修理依頼を出したいのですが来週に、"この為に20Dとレンズを買った"と言う位の本命イベントの屋外でのバスケの試合があるので、修理に出す時間がありません。

どなたか一時的なものでも対処法、或いは、アドバイスがありましたら教えて頂けないでしょうか。バッテリー抜き差しの数秒が命取りになるので恐々しながら現在色々とテストしていますが、打開策が見つかりません。

書込番号:3330500

ナイスクチコミ!0


返信する
クロぴょんさん

2004/09/29 21:42(1年以上前)

中央分離帯 さん、はじめまして。明確な根拠はありませんが、CFやバッテリーを交換してみてはいかがでしょうか。

書込番号:3330581

ナイスクチコミ!0


それは辛い.さん

2004/09/29 21:44(1年以上前)

スリープ無しでONのままでもやはりだめですか?

現状で試された方法を箇条書されたほうが、アドバイスが重ならなくてよいかも

書込番号:3330592

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/29 21:47(1年以上前)

それって100-400ISとか70-200 ISのレンズでよく出るエラーでは?
レンズの板も見てみてください。

書込番号:3330619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2004/09/29 22:33(1年以上前)

70-200は、KissDでもなるので、20D特有では無いと思います。ただ、半日に5回とは多いですね。経験的には、接点(電池、レンズ)を綺麗にすると、起こりにくい気がします。

書込番号:3330843

ナイスクチコミ!0


marさん
クチコミ投稿数:218件

2004/09/29 22:56(1年以上前)

こんばんは・・・・

70-200 IS がフリーズし,レンズをCanonに修理依頼した者です。
その後,D30とは調子良かったのですが,20D発売当日の運動会で,20Dで4,5回フリーズしました。
このフリーズ現象はいままでIS系に多かったので,レンズのトラブルのように扱われていたと思います。
しかし,20D発売と同時に,フリーズの報告がいろいろなBBSから聞かれるようになりました。
そこを見ますと,IS系だけでなく,いろいろなレンズと20Dでもフリーズしてますね。
MarkUや10Dでも経験している方がおられます。
Canonもフリーズに本腰を入れないと「Canonのデジ一はフリーズする」というレッテルが貼られるかもしれません。
今まで,雑誌などでフリーズについて取り上げられなかったのが不思議なくらいです。

こちらのBBSもご覧下さい。
http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30bbs/wforum.cgi
少し下の方に「20Dのフリーズ現象専用スレ」があります。

書込番号:3330944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2004/09/30 02:45(1年以上前)

中央分離帯さん、こんにちは。

絞りが0.0になるのはISレンズによるフリーズの典型ですね。
私の場合は、10D+EF70-200IS+1.4Xエクステンダーの組み合わせで
試し撮り中に一回だけ発生しましたが、カメラ側のレンズリリースボタン
を押してレンズを一旦緩め、再度締めなおすと解消しました。

あくまでも応急処置ですが、バッテリーの抜き差しよりは素早くできる
のではないでしょうか?一度試してみてください。

書込番号:3331921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

10Dと20Dの比較

2004/09/29 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 なんだか?さん

10Dと20D両方持っている方にお聞きしたいのですが、両方持って20Dのほうがいいですか?私はトータルで10Dのほうが気に入っていますがいかがでしょうか?シャッターを切るたびにガクッといやになります。電源のスイッチも頼りないし、指半分くらい持ちにくい気もしますし20Dはやはり10Dとkissの中間のような気がします。レンズもEF17-40 24-70 70-200ISで撮ってみましたが10Dを売り飛ばして20D一本で行く気でしたが10Dをあらためて私の場合は気に入ってしまいました。御意見おきかせくださいね。

書込番号:3329311

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


Tokmasさん

2004/09/29 17:27(1年以上前)

カメラを「もの」としてみるか、「道具」としてみるかで違ってくるように思います。
10Dの方がしっかりとしている感はあり、大きさもやや大きく、「もの」としてみた場合、上かもしれません。
でも、20Dは性能、はき出す画、使い勝手…殆どの場合、10Dより上のような気がします。ちょっと前ならコレが20万しないで手に入るとは夢のようですね。
「オーナー」としての喜びをとるか、「ユーザー」としての楽しみをとるか…この点で意見が分かれるんじゃないかと思います。
ちなみに、おいらはユーザー、多少ギシギシなろうが撮っていて軽快な20Dがすごく気に入っています。

書込番号:3329465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/29 17:29(1年以上前)

>Lレンズ以外を使ってるとがっかりするかもしれないですね〜。

10D を使っている身には大変貴重な情報ありがとうございました。
L レンズ持ってないから良かった。(^^;)

書込番号:3329470

ナイスクチコミ!0


_HayatePPさん

2004/09/29 18:06(1年以上前)

私はファインダーが改善されたことが最も大きな理由で20Dに買い換えました。これがなかったら買い換えたかどうかわかりません。もちろんそれ以外の要素も加味してのことですが。起動0.2秒は次かな。

人それぞれ重視するものが違うと思いますので、買い換える価値ありと判断できないのであれば10Dで充分だと思います。カタログ性能では20Dはかなり上かもしれませんが、10Dも充分すばらしいカメラだと思います。

ちなみにSWに関しては私は常に入れっぱなしです(カメラをバッグからだしている場合)。へたするとバッグの中でもONですが^^;
10Dのときは起動が遅かったので、オートパワーオフまでの時間は長めにして、撮影後速やかにOFFにしていましたが、今はオートパワーオフに任せてOFFにしています。

SW類では撮影モードのダイアルは10Dの方がカッコよかったと思います。20Dは安っぽくなった…

書込番号:3329580

ナイスクチコミ!0


いい年こいてさ〜さん

2004/09/29 18:18(1年以上前)

主観の違いを問題提起しても、議論の対象はないよ。それは千差万別だからさ。このようなスレは、ただの戯言にすぎない。

書込番号:3329627

ナイスクチコミ!0


O-100さん

2004/09/29 19:34(1年以上前)

人それぞれの価値観がありますよね。
単に新しい物がほしいだけの人、スペック至上主義の人、レンズ欲しい人、とにかく大伸ばししたい人等など。
カメラは所詮道具と考えるか否かはあなた次第。
人の意見を気にせずに、自分が感じたことを突っ走るほうがいいですよ。
私はダイナミックレンジ・AF精度が大幅に改善されない限りは、10Dで良いです。

書込番号:3329918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2004/09/29 19:36(1年以上前)

私(D100/D2H)は鳥撮影が主体ですが、鳥撮影には20Dはぴったしだと思います。先日フィールドで、20D+?〜400IS+1.4?の人とご一緒したのですが、高感度に強い20Dなら明るいレンズにこだわらないし、1.5倍にトリミングすると1300mm相当の写真になります。もっとクロップすることも可能でしょう。鳥撮影の場合、起動の遅さは致命的です。RAW6枚の連射ですが、D100での経験からすればなんとかなります。ほとんどは止まりものの撮影が主体になるでしょうし、なんといっても軽量システムが組めることは素晴らしいです。鳥撮影の場合、ある意味MarkIIよりも満足度は高いかもしれません。先日店頭ではじめて20Dを触ったのですが、ファインダーの明るさ、シャッターの感触は非常によかったですよ。私はキヤノン機の画質は20D以降ブレークスルーしつつあると感じています(とはいえ私はニコン機のままですが)。

書込番号:3329926

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/29 19:46(1年以上前)

昨年3月に10Dを入手し、コンサート撮影によく活躍してます。
10Dで気に入っているのは、シャッター音が静かなことです。
20Dはシャッター・タイムラグも連写性能も向上しましたが、
音が大きいので、消音ケースがいるかなぁ・・と考えているところです。

撮影では、レンズをつけかえたり、三脚に載せたり手持ちにしたり・・
2台用意しておくと、そうした手間を省けるだろうな、と思っているところです。

書込番号:3329964

ナイスクチコミ!0


nao20Dさん

2004/09/29 20:04(1年以上前)

10D→20D。結局、何を撮るかだとは思いますが、私のようにせっかち
者は20D。起動時間を含めたレスポンスが最大の決め手です。

主観ですが、質感はそれほど大差ないと思います。よく言われること
ですが、私もシャッター音はうるさいと思うし嫌いです。

どちらが「上」かは別にして、20Dか10D中古かで迷われている方も多
いと思います。のんびり撮影を楽しめる方は、10Dでレンズにお金をか
けるのも、かなり良い選択だと思います。




書込番号:3330053

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2004/09/29 20:56(1年以上前)

持った感じはどっちも同じようにしか感じないなぁ。
シャッター押しても別にどっちでもねぇ。
私は10Dのあの情けない「パコッ」の方に違和感あった方だった
(D30の次に買ったのが10D)
ので、この辺そんなに気にならないんですね。
音が大きかろうが小さかろうが評価ポイントじゃない、と。
#音&ショックだけなら、RB/RZ/67に比べりゃ些細なモンですから(笑)

シャッターラグが若干短くなったので、野球見に行く(そして撮る)時には20Dはボールを捕らえやすくなって嬉しいな、と感じています。
10Dは一呼吸早くシャッター切らないと間に合いませんでしたからね。

スナップの時はどっちでもいいかな。
画角の違うレンズを付けて、両方持ち歩いてます。

書込番号:3330292

ナイスクチコミ!0


ラムタキのラメカさん

2004/09/29 21:03(1年以上前)

シャッター音がうるさいと感じる人は銀塩は使ってなかったのかな?
銀塩のときはこの後の巻上げ音がたっぷりあったんだけどね。

私の場合は、10Dの「クシュッ」、Kiss-Dの「ポスッ」っていう音では
撮ってる気分にならないので、20Dの方が好きです。

書込番号:3330331

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/09/29 21:41(1年以上前)

>>なんだか? さん

>トータルで10Dのほうが気に入っています

好みの問題ですので、そういう人もいらっしゃると思います。
私もシャッター音は10Dのほうが好きです。
ですが、こういう意見をあえて20D板のほうに書かれるのは不適切ではないでしょうか?
しかも、発売間もないこの時期に。

もし意見交換をされたいのなら、10D板のほうに書くほうがまだしも、いくらかはベターだったと思いますよ。

書込番号:3330574

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/29 22:25(1年以上前)

20Dをよく知らない方は800万画素秒5コマといった目に付くスペックだけで評価しますが、20Dの本当に評価するべところは10Dでユーザーが感じた欠点を完全に潰してきたことです。

・起動時間0.2秒と大幅短縮
・AFスピード・精度の向上
・暗いところでのAF精度が向上
・ファインダーの見やすさ向上(MFが可能になった)
・ダイナミックレンジの向上
・シャッター半押し時にも書き込み処理をするマルチタスク搭載
・内蔵フラッシュのケラレ解消
・RAWとJPGを別ファイルに保存できるようにしたこと
・USB2.0でデータ転送を快適にしたこと
・シャッタースピードを1/4000から1/8000に向上
・液晶画面をよりパソコン表示に近い明るさに変更
・液晶表示の最初にモヤっと出るのを解消
・液晶で拡大再生時左右と上下移動をやりやすくした
・CFカードへの高速書き込み
・バッテリーグリップ使用時緊急の時乾電池が使えるようにしたこと
・ホワイトバランスの精度向上
・バッテリーの持ちが1.5倍に向上
・でかいから小さくしてくれの要望に応えた、もちろん軽量化も

こういった細かーい改良の積み重ねをした上で、高感度での撮影が実用になったことや画素や連写が増えたなどのスペックアップまで果たしているわけです。
もし開発者が
「10ユーザーのみなさん、ここまで改良しました。どうですか?」
の問いかけに対し

「10Dのほうがいいです」って答えだったら
開発者寝込むと思います(笑)

書込番号:3330814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/29 22:56(1年以上前)

一生懸命書き込んでいざ送信。その前にと、現在の書き込みを確認したら 203 さんがぜん〜ぶ書いてた。(^^;

うみゅ〜。なんにも無いのはしゃくなので、ちょっとムリしてるところもあるけど、追加の3点なのだ。

1)WB補正/WBブラケッティング
2)現像パラメータ:モノクロ
3)Canonロゴのエンボス加工(^^;;

書込番号:3330945

ナイスクチコミ!0


ラムタキのラメカさん

2004/09/29 22:58(1年以上前)

203さん、こんばんは。

確かに10Dより向上している点は多数あれど、劣っている?点はほとんどありません。
それも、シャッター音だの、質感だの、ユーザーの感性によって感じ方が変わる点くらいです。
私はちっとも欠点に思わないですがね。

軽くなって、EF-Sが使えるという大利点だけでそれに十分応えていると思うのですがね。

はっきり言ってしまうと、これらで「10Dの方が」うんぬん言う人は、
20Dに乗り換える予算が無いので、自分を納得させるためにこじつけて
いるのでしょう。
連写速度、書き込み速度、再生速度は10Dとは全く別物ですので、
ほんとに気持ち良く撮影できるのに。

これは想像ですが、30Dがもし来年末か、再来年に出るとしても、
この価格帯でさらなる性能向上というと、伝家の宝刀「視線入力」くらいかなという気がします。
EF-Sレンズの増え方からすると、まずAPS-Cサイズは変わらないでしょうし。

書込番号:3330961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/29 23:04(1年以上前)

ちょっと言葉足らずでした。

> 1)WB補正/WBブラケッティング
WB補正はBAMGに任意でポイント指定できて、
WBブラケッティングでは、BA方向とMG方向に任意で選べる。

JPEG撮りな私にはどちらも嬉しい機能です。

書込番号:3331001

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2004/09/29 23:27(1年以上前)

>はっきり言ってしまうと、これらで「10Dの方が」うんぬん言う人は、
>20Dに乗り換える予算が無いので、自分を納得させるためにこじつけて
>いるのでしょう。
両方持っていてそういう方もいますよ。
このクラス、所詮販売価格はLレンズ1本程度な普及機(中級機)なわけですし(^^;

書込番号:3331132

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/29 23:48(1年以上前)

ラムタキのラメカ さん

>>シャッター音がうるさいと感じる人は銀塩は使ってなかったのかな?

私は以前はNikon F3,F4,FE2など(いずれもMD付)を両方の肩にかけていました。舞台を撮るときには、F4で消音巻上げを使ってました。
シャッター音は、観客に「うるさい」と思われると苦情がくるので・・。
EOS55そして、EOS7も静かなのでステージによく活躍してくれました。
そして、10Dを導入してからも、これはシャッターが静かなので舞台にも使いやすいと思います。
ですが、10Dで使いづらいと思っていたことが多々改良されたため、「待ってました!」と8月中に20Dを予約し、発売日に入手しました。

フィルム機を長年使っていると、10Dのタイムラグや、暗いところでのAFの遅れが気になっていたのですが、それが向上しているので、実機に触ることもなく、すぐに「買いだ」と思いました。

なお、シャッター&巻上げ音でいえば、あえてフィルムで人物を撮るときに持ち出すのがEOS-3+BP-E1。音で、相手にも「撮ってますよ」という強い印象を与えてくれます。

書込番号:3331265

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/29 23:55(1年以上前)

つてとら嬢さん、こんばんわ。
あとレリーズタイムラグ90ms→65ms
ファインダー消失時間140ms→115ms
スピードライト580EXの機能がフルに使える
などもありますね。

ラムタキのラメカさん、こんばんは。

まぁそれだけ10Dに思い入れがある方が多いということで良いことだと思います。実際10Dは間違いなく合格点以上のカメラなので不満のない方は多いと思いますよ。愛着を持って長く使えるカメラだと思います。

書込番号:3331286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/30 00:03(1年以上前)

両方使っています(10D最近売ったけど)。
20Dにした最大の理由は、AF(動体予測も)。
10Dの動体撮影は、かなりの確率でフォーカスが外れる。
特に動体予測は恐くて使えなかった。
置きピンも頼ったくらい。
EOS100・7も使っていたが、一番印象が悪いAF性能だった。
20Dのほうは、さすがに速い。
当方F2.8Lの望遠と100ミリF2.8マクロを所有。
AFにとって過酷な室内スポーツ・水槽の小熱帯魚撮影には
F2.8センサ対応もあって、信頼性は向上した。

また、電源復帰が早いので、待って撮影する場合、シャッターチャンス
逃しの回数も減る。

欠点としては、縦グリップがつかみにくい太さになったことと、
シャッター音がうるさくショックが大きくなったこと。
もちろん、単三対応や8000分の1秒・ブラックアウト短縮等メリット
とトレードオフ関係と割り切っている。

書込番号:3331344

ナイスクチコミ!0


nao20Dさん

2004/09/30 00:23(1年以上前)

ラムタキのラメカさん

>>銀塩使ってなかったのかな?

おしゃる通り。忘れてました。言葉足らずでしたが、10Dに比較して
大きいという意味で、好き嫌いだから意味ないですね。naroさんの
おしゃる通り、気になるなら使い分ければいいわけで(F4消音巻き
上げ、懐かしいです)。

せっかちな私は、ホント気持ちよく撮影できています。しばらく悩ん
でいたので、とりあえず「買い換えて後悔なし」を伝えたかったまで
です(実は「伝家の宝刀」まで待とうと心に決めていたのですが)。

書込番号:3331448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AFモード AI SERVOについて

2004/09/29 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 へっぽこカメラマンさん

本当に初歩的な質問で申し訳無いのですが、何方か教えて頂けませんか?
本日 20Dを購入し、動作確認をしていたのですが、スポーツモードにあわせた際、AFフレームが光らないので心配になりました。
説明者(P41)のスポーツモード欄に『初めに中央のAFフレームで被写体をとらえます』という文章がありますが、必ず中央のAFフレームで被写体をとらえるので、AFフレームは光る必要は無いと解釈していいのでしょうか?
本当に初歩的な質問で申し訳ありませんです。

書込番号:3331085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件

2004/09/29 23:51(1年以上前)

スポーツモードでは焦点を合わせ続けていますので今合焦しました、って伝える(光る)必要がないんだと思いますよ。

書込番号:3331267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/09/29 23:56(1年以上前)

スポーツモードではAFフレームは光りません。
ピントを合わし続けるので、ピントが合うたびの赤く光っていたのでは邪魔になるため、光らない仕様になっているのではないでしょうか。
ちなみにAI SERVOでもAFフレーム9点を選択している場合は光りません。任意の1点を選択している場合は、シャッターボタンを半押しにした最初のみ光ります。

書込番号:3331291

ナイスクチコミ!0


スレ主 へっぽこカメラマンさん

2004/09/30 00:00(1年以上前)

えころじじいさん 早速の返答有難うございます!
お蔭様で安心して寝ることができます。お手数お掛けしまして申し訳ありませんでした。
デジ一所持している友人がいないので、質問・相談ができなく残念ですが、この掲示板のお陰で助かります。今後とも宜しくお願いします。

書込番号:3331317

ナイスクチコミ!0


RX93さん

2004/09/30 00:03(1年以上前)

20Dまだ持っていない(予約はしてあるのですが)のではっきりしたことは言えないのですが、
スポーツモードということは、AFは動体予測固定(私の持っているkiss5はそうです)ではないでしょうか。
ということは、常に予測しつづけていて、ここでピントがあった!
という状態が存在しない、ということなのかなあと自分で勝手に納得しています。
どなたか、間違っていたら教えてください。

書込番号:3331337

ナイスクチコミ!0


スレ主 へっぽこカメラマンさん

2004/09/30 00:04(1年以上前)

Monjyu2さん、返信書いている間に更に回答下さり有難うございます。明確に回答して頂き有難うございます。明日からバシバシ撮りまくります。早く台風去って欲しいですね。

書込番号:3331347

ナイスクチコミ!0


スレ主 へっぽこカメラマンさん

2004/09/30 00:10(1年以上前)

さらにRX93さんまで、回答して頂き有難うございます。自分の無知ゆえ、皆様のお手を煩わせ申し訳ありませんです。ですが、皆様のお陰でスッキリすることができ感謝しています。

書込番号:3331379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AFセンサーの光り方

2004/09/27 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

AFセンサーの中央が光るときにその下のセンサーも少し光ります。
センサー選択モードで一点ずつ光らせてみると、中央以外は全く
漏れがなく、選択した点のみきっちり光りますが、中央だけ下の
センサーに赤い光が漏れます。

皆様の20Dはどうでしょうか?

書込番号:3320112

ナイスクチコミ!0


返信する
eno80025さん

2004/09/27 20:52(1年以上前)

アホ!バンバン写真撮りなさい。

書込番号:3321625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/27 21:05(1年以上前)

34G さん、こんにちわ。

私の20Dは漏れないです。って書こうかと思いつつも一度確かめてからと見てみたら、ありゃ、周りも一瞬光ってる。(^^;

んで、あれやこれや試してみたら、ファインダーにつける目の位置がちょっと変わると、それで漏れたり漏れなかったりです。でも、何処がメインで光っているかハッキリ分かるから、私的には全然問題なしです。

書込番号:3321679

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/09/30 00:02(1年以上前)

僕のは一番上のフレームが光る時だけ、下の部分測光エリアの一部が同時にクッキリ光ります。
販売店に電話で聞いたら、店にある20Dも光ってるって言われました(笑)
20Dはスーパーインポーズの光が強すぎるので、漏れた光がスクリーンに刻まれた円のエッジで屈折しクッキリ見えるのだろうとのことでした。
撮影には支障がないのでCMOSの清掃に行った時にでもキヤノンに聞いてみることにしました。
電話の後、電源をOFFにしてレンズ交換。再びONにするとCFの枚数表示とAFのモード表示だけが消えてしまいました。OFFにしても他の表示は消えず、再びONにしてシャッターを押しても反応ナシ。
あっ、例のフリーズだ〜と焦りましたが、この掲示板の書き込みを思い出し、縦位置グリップから電池を抜いて入れ直しました。
しかし、状況は変わらず。レンズを交換したり、接点を拭いたり、CFを交換したりしてもダメ…
最後に縦位置グリップを外して直接ボディに電池を入れてみました。復活!
良く分かりませんが、その後は何事もなかったかのように動いてます。
後半はこのスレと関係ありませんでした。スレ主さん、すいませんm(__)m

書込番号:3331334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

どのレンズ?

2004/09/27 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Bigappleさん
クチコミ投稿数:18件

初めまして、こんにちは。
タイトルを読まれて「またレンズか・・・」と思われたかもしれませんが、
皆様のご意見・アドバイスをいただきたく質問させていただきました。

私事で大変恐縮なのですが、結婚式を挙げることになり写真を撮ってもらいたいと思いまして
20D購入を決めました。用途は式と新婚旅行先での撮影です。購入を検討しているレンズは
・EF17-40/F4L(以下17-40)
・EF-S17-85/F4-5.6IS(以下17-85)
・EF70-200/F2.8IS(以下70-200)
で、70-200の購入は決めているのですが、17-40と17-85で迷っています。
気持ちとしては17-40に傾いているのですが、
両レンズを比較した場合の焦点距離に45mmの差があります。この差は結婚式での撮影を考えた時に、
「ないよりはあった方がいい」というレベルなのか、「あった方がいい」距離なのかどうかがわかりません
(当日の会場はカメラマンが比較的自由に動ける環境です)。
こんなカメラで撮ってみたい!!さんの質問に皆様が書き込まれた内容を読みますと、
17-85の方が比較的オールラウンドに使えそうですが、望遠F5.6というのが暗いのかな?
と思ったりもして決めかねております。
両レンズの画質的な部分も含めてアドバイスいただければと思っております。
また、私が検討しているレンズ以外にもこんなレンズがいい!というおすすめレンズがありましたら
是非教えてください。よろしくお願いいたします。
(レンズの重量に関してはまったく気にしません)

書込番号:3320183

ナイスクチコミ!0


返信する
アリアパパンさん

2004/09/27 13:36(1年以上前)

こんにちは。またか?というよりとても不思議な投稿です。

>結婚式を挙げることになり写真を撮ってもらいたいと思いまして20D購入を決めました。

ご自分たちの結婚式を撮ってもらいたくて、フォトグラファーにカメラを購入してあげると
いうことでしょうか?それとも友達に撮ってもらうのでしょうか?

どちらにしても不思議です。

30万超えの投資になりますが、それでしたら、ウェディングを専門とされている
フォトグラファーの方に頼まれてはいかがでしょうか。
仕事慣れしていますし、カメラ、レンズについても知識豊富な方たちです。

良いカメラ&レンズを購入して、お友達がはたして撮影に成功するものなのでしょうか?

HDクラッシュしてデータ消えちゃった。もう1回式あげてくんない!?

じゃ話になりません。プロに頼みましょう。

書込番号:3320233

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/27 13:45(1年以上前)

その撮影を依頼する友人はデジタル一眼には慣れているのでしょうか?
銀塩とかコンデジしか触ったことがないのなら・・怖いですね・・。
もしその友人がデジ一眼を所有なら・・そのカメラで撮ってもらいましょう。
まあ・・練習&習得期間&ベテランなら・・なんとかなるかも・・ですね。
ところで・・ストロボはいらないの?
高級機でも・・内蔵ストロボじゃあイマイチですww。

とにかくカメラより撮影者が問題かも・・ですね。

書込番号:3320255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/27 13:52(1年以上前)

アリアパパンさん なかなか面白いことをおっしゃられる。

しかし,そのほうが安心と言えば安心ですね。実は,私も昨年式をあげましたが,ブライダルプランの中に「アルバム作成」みたいな項目が合ったと思います。20D買うよりは安いプランではなかっただろうか? イヤイヤもしかしたら,冠婚葬祭はほとんどボッタクリなので,「アルバム作成」のプランも法外な値段設定になっている可能性もあります。
 まぁ,そのあたりは高砂殿とか玉姫殿の関係者のレスをまちたいったところか?
 幸い私の友人知人の中にはカメラマンを生業にしている者が大勢おいたので,ビデオや写真は全くお金がかからなかったのでラッキーでした。
イカン。また脱線してしまった! え〜っと,
>・EF17-40/F4L(以下17-40)
>・EF-S17-85/F4-5.6IS(以下17-85)
 の2本なら,わたしはf4Lを選びます。F値は可能な限り明るい方が良いです。また,Lレンズということも決めてです。

>焦点距離に45mmの差があります。
 については
>カメラマンが比較的自由に動ける環境
 であるのだから,遠かったら寄る。目一杯写しこみたかったら下がる。・・・で問題は解決です。

書込番号:3320270

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bigappleさん
クチコミ投稿数:18件

2004/09/27 14:07(1年以上前)

アリアパパン さん 、こんにちは。
説明が足りませんでした、すみません。専門のウェディングフォトグラファーの他に、友人に撮ってもらいますが彼にカメラを渡して私たちの式を撮ってもらいます。彼は「プロ」ではないものの今まで相当数の結婚式写真を撮っています。それから、私自身がE-10を使っておりまして前々からアップグレードを考えておりましたので今回購入しようと思った次第です。今回はレンズのことをお聞きしたかったので書きませんでしたが、ストロボも購入します。

書込番号:3320312

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/27 14:40(1年以上前)

Bigappleさん、了解です。

広角ズームですが、後々の事を考えて、ご自分の好きなのを購入されてもいいかなと
思います。マリンスノウさんのおっしゃる通り「明るい」レンズが欲しいところですが、
あんまり2者は変わらないような...

それよりも50mm 1.4か28mm の1.8またはシグマの単焦点を追加購入したほうがいいかな。フラッシュもいいのですが、フラッシュなしの撮影も暖かみがあっていいものです。
あとF値が明るいとバックをぼかした柔らかい絵も作れますね。

でもここら辺はプロの方にまかせることもできるということで、あったらいいなぁ、程度に
考えてください。

ところで70−200も結婚式ようですか??外だったら大丈夫でしょうけど、中だったら
長すぎるような...24−70で足を使って、焦点距離かせぐっていう方法あります。

書込番号:3320380

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bigappleさん
クチコミ投稿数:18件

2004/09/27 15:10(1年以上前)

harurun さん
>銀塩とかコンデジしか触ったことがないのなら・・怖いですね・・
ご心配ありがとうございます。予想されているように、彼は銀塩カメラがメインなのですがかれこれカメラ歴20年ほどなので、購入後、式までずっと彼にカメラを預けておくつもりなのでその間に使い方をマスターしてくれと言ってあります(^_^;)

マリンスノウ さん
そうですか、マリンスノウさんも昨年式を挙げられたのですね。
おめでとうございます。確かにプランの中にアルバム作成などのオプションがありますが、いやいやこれがなかなかの値段ですものね。幸い私もウェディングフォトグラファーを生業としている友人がいましたので彼をメインにお願いしました。
やはり、マリンスノーさんも17-40がお勧めですか。少しでも明るい方がいいですからね。17-85を悩んでいるもう一つの理由としては、これを機会に奥さんになる人にも写真の楽しさを知ってもらいたいな、と思いましてIS付きなら彼女にも手ぶれせずに撮れるかな?とも思いまして。

アリアパパンさん
返信ありがとうございます。
>フラッシュもいいのですが、フラッシュなしの撮影も暖かみがあっていいものです。
そうですね。それを考えるとおっしゃるように単焦レンズで明るいものを買った方がいいのかな?とも思いました。雰囲気のある写真が撮れますからね。

>70−200も結婚式ようですか??外だったら大丈夫でしょうけど、中だったら長すぎるような
これなんですが、実は式の列席者が250−300人なので会場がそれなりの大きさです。70-200を考えたのは後方2階部分からの撮影を考えてこのレンズを候補に入れた次第です。
話はそれますが、パリにいらっしゃるのですね?HPを拝見いたしました。写真から可愛らしい「モデル」に対するアリアパパンさん温かみが伝わってくるようでした。私も長いことNYにいたのですがパリにはNYない建造物の美しさがありますね。一度行ってみたいものです。

書込番号:3320451

ナイスクチコミ!0


デジカメをなめないでさん

2004/09/27 16:37(1年以上前)

Bigappleさん、はじめまして
>ご心配ありがとうございます。予想されているように、彼は銀塩カメラがメインなのですがかれこれカメラ歴20年ほどなので、購入後、式までずっと彼にカメラを預けておくつもりなのでその間に使い方をマスターしてくれと言ってあります(^_^;)

自分は30年以上銀塩でのカメラマンやってきまして、時代の波には勝てず
デジタルに移行せざるをえない状態になりこの度デジカメ購入しました
もちろん結婚式も仕事で100回以上撮影してますが、デジカメはやはり
勝手が違い、銀塩で慣れてる方ならなおさら難しいかと思います。
使い方はマスターしても実戦ではどうでしょうかね?
知人、知り合い、仲間のカメラマンも皆同じように言ってました。
ある程度プロに任せたほうが良いかと思いますが・・・

書込番号:3320656

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2004/09/27 18:09(1年以上前)

Bigappleさん、こんばんは。

文面からすると、相当豪華な結婚式になりそうですね。うらやましい限りです。
さて、専門のウェディングフォトグラファーはいらっしゃるのですね?お友達は、ある意味サブ的な感じでしょうか?

私の経験からすると、専門フォトグラファーは、比較的近くで広角〜中望遠を駆使して新郎新婦を追いまくります。したがって、お友達には、少々離れたところから望遠で撮ってもらえば、違った感じの写真が得られるのではないでしょうか。ということで、70-200F2.8IS一本に絞っても良いのではないでしょうか?

ちなみに私は各テーブルに写るんですを置いて、気軽に撮ってもらいましたが、中にはヒットする写真もありました。

ちなみにちなみに、私は自分の結婚式で、高砂にEOS-7+70-200F2.8ISを持ち込み、高砂から会場を撮っていました。あまり変な事をすると、後からいろいろ言われるので、ご注意を・・・

書込番号:3320957

ナイスクチコミ!0


婚約中さん

2004/09/27 18:46(1年以上前)

割り込み失礼。発売日に20Dに買い換えた一眼デジ暦1年ちょっとの者です。所有レンズはEF24-70とEF-S17-85IS。その他、スピードライトやバッテリーグリップ等も一通り揃えています。
 私も近く結婚するのですけど、友人(コンパクトの経験しか無い)に私の20DとEF24-70その他一式を預けて撮ってもらおうとか考えていました。
 自分自身、カメラは素人ですが、一眼デジ暦3ヶ月の時点で撮った友人の結婚式の写真はそれなりに好評で、腕でプロに劣るとしても新郎新婦を良く知った者が高級機材で撮るという行為には意味を感じていましたので、無謀な行為とは感じていません。プロとの併用なら、問題ないと思います。
 新婚旅行にも20Dは持って行くつもりですが、レンズはEF-S17-85ISのみにするつもりです。
 ……きっと、今が一番楽しいんだろうなぁ(笑)。

書込番号:3321079

ナイスクチコミ!0


_HayatePPさん

2004/09/27 19:41(1年以上前)

ストロボを焚くのが前提であれば開放F5.6でも目的は達成されると思いますが、E-10からの移行なのでしたら明るいレンズでないと満足できないと思いますよ。E-10のレンズはF2.0ですから。
70-200/2.8Lのご購入は決められているようですから画質的にも評判がいい17-40/4Lで、そのうち50/1.4や85/1.2を買い足すってのが画質優先ならばいいと思います。

書込番号:3321286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/28 00:11(1年以上前)

>>・EF17-40/F4L(以下17-40)
>>・EF-S17-85/F4-5.6IS(以下17-85)
>の2本なら,わたしはf4Lを選びます。
 ということです。

実は,わたしもカメラマンやっておりまして,様々な写真撮っています。結婚式の写真も何度も撮っていますが,私見としては単焦点で
28f1.8
50f1.4
85f1.8
ズームでは
24−70f2.8
70−200f2.8
このあたりが候補かと思います。

ボディ1台なら間違いなく,24−70f2.8です。
>比較的自由に動ける環境
 なら,「足で稼ぐ」ことぐらいはベテランカメラマンなら先刻承知でしょうから。

 今回大口径レンズを挙げたのは,もう予想できていると思いますが,シーンによっては照明が消されキャンドルサービスとか,新婦のお色直し後再登場とかでスポットライトを浴びながら入ってくるような感動的なシーンがf5.6あたりの暗いレンズでバシバシフラッシュ焚いたらせっかくの感動的な絵が平凡なスナップになってしまいます。このような場合はNoフラッシュでスポットライトとドライアイスの演出(あるのか?)を幻想的に残しておきたいものです。
 また,フィルターなどもソフトやスノウクロスなど使ってみたいところですね。

そのへんの「写り方」も含めて,カメラマンさんとももっと話を詰めるのが良いかと思いますが。



書込番号:3322875

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/28 10:24(1年以上前)

Bigappleさん
こんにちは。Bigapple→NYCですね。わたしもアメリカにしばらくいた事があり、
知人がScarsdaleにいたのでよく訪ねて行ったものです..ヨーロッパはアメリカと違った
魅力がありますから、いつかご夫婦でヨーロッパ訪問も楽しいと思います。

わたしも写真をやってる身としてマリンスノウさんのアドバイスが当日の撮影には一番適し
ていると思います。

>ボディ1台なら間違いなく,24−70f2.8です。

これ!マリンスノウさんもそうでしょうけど、わたしがもし撮影を依頼されたので
あれば、間違いなくカメラを2台持って行きます。(アシスタントもいれば更に便利!)
イメージ写真と記録写真、これをレンズに合わせて撮り分けているでしょうね。

カメラが1台となると撮影の幅が限定されますので、とりあえずはBigappleさんが撮って
もらいたい写真をお友達のカメラマンに伝えられたら良いと思います。それにあわせて
レンズ選びかな..と。

書込番号:3323988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/28 14:22(1年以上前)

そうですね。わたしはレンズ交換も基本的にはやりたくないので,大抵4台は持って行きます。

また,アリアパパンさんのおっしゃる通り,
>イメージ写真と記録写真
 撮り分けしていますね。
デジタルを使い始めたのは最近ですので,これまでだと
@nF1+85f2.8 ソフト
AEOS7+50f1.4+スノウクロス
BEOS1v+28f1.8
CEOS1nRS+24−70f2.8

スケジュールのあいている店の者がいるときはいいのですが。いや〜ほんと,アシスタントがいればもっと楽な仕事になると思います。

何だか,Bigappleさんの質問から外れてしまい済みません。

書込番号:3324628

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bigappleさん
クチコミ投稿数:18件

2004/09/29 16:47(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございました。
まだどのレンズにするかは決めきれずにいますが
迷っているのもこれはこれで楽しいものですね。
皆様のアドバイスを参考にさせていただきます。

それから婚約中さん、お互いいい結婚式にしたいものですね。

書込番号:3329349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/29 23:05(1年以上前)

Bigappleさんも婚約中さんも、素敵な門出になる事を願っています。

書込番号:3331009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップBG-E2

2004/09/27 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 G1G2G3G4G5さん

この商品を購入したいと思っていますが、メーカーサイトにも正面の写真しかありません。
どこかに20Dに装着した写真とか、グリップ側のレリーズボタンとその他のボタンの図なんかないでしょうか?
また、シッカリと一体化し、グラグラしない造りなのでしょうか?
首かけストラップが邪魔で、グリップにつけるストラップを使用したいので、この商品の購入を考えています。
宜しくお願いします。

書込番号:3321087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/09/27 19:03(1年以上前)

こんばんは。G1G2G3G4G5さん

即席で3枚撮影しました。当方の場合グラグラは全くありません。
http://cool.0ad.org/c-board2/data/silenthill77/file/conv0011.jpg

http://cool.0ad.org/c-board2/data/silenthill77/file/conv0012.jpg

http://cool.0ad.org/c-board2/data/silenthill77/file/conv0013.jpg

こんな感じでいいでしょうか?

書込番号:3321130

ナイスクチコミ!0


??-??さん

2004/09/27 19:32(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0824/canon.htm どうぞ

書込番号:3321256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/09/27 19:45(1年以上前)

??-??さん
そのリンク先ではバッテリーグリップ
BG-E2の装着画像はないですよ??

書込番号:3321301

ナイスクチコミ!0


COMAMEさん

2004/09/27 20:01(1年以上前)

便乗質問申し訳ありません。

私も、いろんな角度で見てみたかったので、ちぃーすさんにまず感謝
申し上げます。
意外と奥行きがあるというか、後ろ側に飛び出ていますね。単三電池を
格納するためにはいたしかたないところでしょうか。ちょっと一体感に
掛けるような気もしますが・・。
さて、このグリップを縦位置で握った感じはいかがでしょうか。手に余る
感じとかは有りませんでしょうか。教えてください。

書込番号:3321373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/09/27 20:07(1年以上前)

こんばんは。COMAMEさん

個人差もありますが・・・
僕は手が大きくないので個人的には持ちにくいです。

10Dのバッテリーグリップの方が高級感があるように僕は思いました。
前から見るとかっこいいですが・・後ろはマヌケっぽいですね。
キヤノンさんごめんなさい。

書込番号:3321406

ナイスクチコミ!0


スレ主 G1G2G3G4G5さん

2004/09/27 20:36(1年以上前)

ちィーすさん、こんばんは。
ありがとうございました。
非常によくわかりました。
やはり後方は結構出っ張ってるんですね・・・
残念。ツライチとは言わないけど(物理的に無理なので)今少しデザインに工夫が欲しいなぁと思いました。
でも、私もこれで納得して買いに行けそうです。
しかし、ちィーすさんのカメラ。まさに私がしようとしているものすべて装着済みで恐れ入りました(^_^;

書込番号:3321545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/27 20:47(1年以上前)

私も便乗させて下さい。

10Dのバッテリーグリップより後ろが飛び出てるんですか?
10Dのグリップは結構いいかんじだったのですが、もし飛び出てるようだと、私の手にはちょっと大きいかもです。

書込番号:3321594

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/27 21:11(1年以上前)

ちィーすさん、こんばんは。
20D買ったんですか?
しかも予告なしのさりげなく登場!!とは(笑)

う〜ん、これだけ常連の方たちが買う20Dは王道の予感?
そうすると次はF2→20Dさんかな。

書込番号:3321697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/09/27 21:30(1年以上前)

こんばんは。つてとら嬢さん
出っ張りがあり持つときに掴む感じになるかな・・

203さん
10Dは8月の終わりに売り20Dに備えてました。
まだ天候が悪いので撮影には行けませんが。今週末も無理みたいです。

書込番号:3321794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/27 23:25(1年以上前)

ちィーす さん、こんにちわ。
お答えありがとうございます。掴む感じですかぁ。。。連写性能の高さから、20Dに望遠レンズ、10Dには広角レンズてな体制がベストだと私なりには思っているのですが、20Dはボディーが小さいのでそれなりに大きい望遠レンズだとアンバランスなんですよね。そんなんで、バッテリーグリップが気になる所であります。

総合的に10Dのバッテリーグリップのほうが、バランスが良いって事のようですね。

書込番号:3322569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2004/09/28 00:09(1年以上前)

つてとら嬢さん、こんばんは。
グリップの太さは両方とも65mmで同じです。感覚的には10Dは右手の中指・
薬指・小指で支える感じで(ゴルフクラブを握る要領って分かります)、
20Dは親指とその付け根と反対側の三本指で掴む感じかな・・余計分かり
難いか(苦笑)

書込番号:3322862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2004/09/28 00:15(1年以上前)

すいません。↑必要以上に若返ってしまいました。

書込番号:3322898

ナイスクチコミ!0


スレ主 G1G2G3G4G5さん

2004/09/28 16:38(1年以上前)

今日、BG-E2買いました(^.^;)
後方からの”見てくれ”はさておき、使用感は良いですね。縦位置で撮影するとき、手の大きい私には何とも安定しますです。
右手親指が、後ろの出っ張りにガッチリかかり、ブン回しても大丈夫そう・・。<もちろん、怖くてブン回しませんが。
でも、本当に「グワシッ」と握るタイプですね、これ(笑)

書込番号:3324983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/29 21:54(1年以上前)

10Dマッキー さん、こんにちわ。
>グリップの太さは両方とも65mmで同じです。

同じ厚みでも、本体が薄い20Dにつけると出っ張って見えるんですね。なるほど。10Dと同じなら使い勝手は言いカモです。


> G1G2G3G4G5 さん、こんにちわ。
早速買われたんですね。うーむ。欲しいけど今はホントすってんてんなので、じっと我慢であり真する。(^^;;

書込番号:3330665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング