
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2004年9月21日 21:01 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月21日 20:05 |
![]() |
0 | 19 | 2004年9月21日 15:30 |
![]() |
0 | 11 | 2004年9月21日 11:05 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月21日 10:11 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月21日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


10D時代からWin MeにZoomBrowser EX(最新版)を使用しておりますが、20DをUSB接続すると、ZoomBrowser EXは20Dとしては認識しますが、
その後「ファイルの一覧」をクリックすると、PC画面にエラーが出て画像が取り込めません。もちろんドライバなどはずべてインストールしてあります。
どなたか、心あたりのある方いらしゃいましたらアドバイスをお願い致します。
なお、EOS Viewer Utilityを起動してドラッグ&ドロップでは正常に20DからPCへ画像を取り込めます。(もちろん同じUSBケーブルで接続しています。)
0点


2004/09/18 02:27(1年以上前)
更に状況なども書きましょう。
10Dの時代は正常に動いてました?
いつごろからだめになったの?
20D買ってから?
書込番号:3278540
0点



2004/09/18 02:29(1年以上前)
補足ですが、私が他に所有デジカメで同じ操作をしてみましたところ正常に画像が取り込めました。(EOS 10D, PowerShot A70, IXY DIGITAL30の3機種)
ところが、20Dを接続して...
カメラ/メモリカード
↓
画像を表示する/取り込む
↓
画像一覧を表示
という操作をすると以下のメッセージがでます。
「カメラがビジー状態のため応答できません。カメラの液晶モニタがオンになっている場合は、オフにしてから「再試行」をクリックしてください。」
一体何故でしょう?
単純にZoomBrowser EXは20Dに対応していないのでしょうかねぇ?
うーん!?????
PCは自作です。
Win Me
Pentium3 1GHz
メモリ512MB
USB 1.1
です。
書込番号:3278546
0点


2004/09/18 02:46(1年以上前)
ごめんなさい
最初にOSはMeと書いてありますね。
とこれを書いている間に大好きさんの書き込みが・・・
お詫びにキヤノンのページを検索してみたのですが20Dの情報少なすぎ。
マニュアルもまだダウンロードできないし。
ZoomBrowser EXの最新バージョンは Ver4.6.1aみたいですけど、その辺は大丈夫?
書込番号:3278589
0点



2004/09/18 03:00(1年以上前)
スロットさん
ありがとうございます。
お手数かけました。
はい。Ver4.6.1aです。
4種類のキヤノンのデジカメで20Dだけうまくいかないんですよ。
しょうがない。キヤノンに問い合わせてみますか?
とりあえず、EOS Viewer Utilityからは取り込めるんで...何とかはなっているんですが、不良なのかどうか切り分けするのに困るところです。
書込番号:3278616
0点


2004/09/18 04:04(1年以上前)
ZoomBrowser EX大好き さん >
> Win Me
> USB 1.1
> ところが、20Dを接続して...
>(中略)
> という操作をすると以下のメッセージがでます。
> 「カメラがビジー状態のため応答できません。...」
Win Meだと、USB関連のバグがあるようで、
PowerShot A60でも、カメラを一旦接続して画像を取り込み、カメラを切り離し、再びカメラを接続すると、おっしゃるような状況になっていました。
リブートしない限り、90%以上の確率でカメラを再接続できません。
カメラを切り離した時にUSB関連のプログラムがループするようで、CPUが100%近くになります。
サポートセンターに問い合わせたのですが、標準のUSBドライバーの問題なのかキヤノンのTWAINドライバーの問題なのかはわかりませんでした。
今はWin-2Kに変えたのでこの問題はなくなりましたので、そのあとの状況は知りません。
リブート直後に20Dを接続してZoomBrowser EXでアクセスした場合はどうなりますか?
書込番号:3278679
0点



2004/09/18 04:30(1年以上前)
熱望! EOS 1V HS Digitalさん
情報ありがとうございます。
残念ながら、再起動でもうまく行きません。
当方も徹夜しながら、意地になって何とかしようとしているのですが...
20Dのドライバ入れ直してもダメでした。
不思議ですね。
もう少しがんばってみます。
ZoomBrowser EXをアンインストール→再インストールして見て
それでだめなら、おっしゃる通り、OS入れ替えもひとつの手ですね。
それとも、USB2.0対応のPCIのボードを買って試したほうが安いですかね?
いずれにしても、新たな出費は痛いですなぁ。
この前ハードディスク購入した時にバンドルでWinXP買えばよかったと少々公開気味です。
書込番号:3278701
0点


2004/09/18 06:47(1年以上前)
>メモリ512MB
>USB 1.1
800万画素だとUSB2.0が欲しくなりますよ。1.1じゃ遅い遅い。
あまりエラーばっかりおきるようでしたら、
USB2.0のボードとUSB2.0のカードリーダーお勧めします。4000円くらいで購入できて、コストパフォーマンスは最高じゃないでしょうか。
あとメモリを増やしてあげたほうがいいかもしれません..
書込番号:3278817
0点


2004/09/18 07:16(1年以上前)
ZoomBrowser EX大好き さん >
リブート直後でもダメということは、私の経験した問題とは全く別ですね。
USB1.1のインターフェースにUSB2の20Dを接続してUSB1.1で動いた時の、
Win-MeのUSBドライバー又はキャノンのTWAINドライバーの問題なのか、
そのような環境下でのZoomBrowser EXの20D対応の問題なのか...
問題判別で無駄な時間を使うよりも、アリアパパンさんのおっしゃるUSB2&カードリーダーが、コスト的にも得策だと思います。
データの量もべらぼうに増えますから、取り込み時間も問題になってくるでしょうし。
ただ、他のユーザーさんのためには、キヤノンのカストマーサポートに問題を報告しておいたほうがいいかと思います。
USB1.1&Win-Meの実機があれば、サポートセンター側で追試してくれる可能性があります。
書込番号:3278884
0点

D20使うんだったらMeは卒業した方がいいと思う
サイズの画像を扱うにも大切な写真素材壊したら台無しなのでOS変えた方がよいです。
MeでUSB2.0なんてもってのほかよけいに危険。
980円のNECチップなUSB2.0カードとXPhomeか2000proあたりでよいかな?
書込番号:3278900
0点


2004/09/18 08:29(1年以上前)
20D付属のCanon Solution Disk からZoomBrowser EXが無くなりましたね。
ということは,「EOS Viewew Utility と EOS Capture を使って取り込みなさい」ということではないでしょうか?
私もずっとZoomBrowser EX で取り込んでたんですけど20Dで撮ったRAW画像がCFから取り込めない不具合がありました。
皆さんはRAW画像取り込めますか?
書込番号:3279035
0点


2004/09/18 09:43(1年以上前)
20D・1DMKUのRAW画像は10DのRAW画像とファイル形式が違うため、ZoomBrowser EXでは、認識しないので、表示も出来ません。
付属のDPPでやっては如何でしょうか?
書込番号:3279254
0点


2004/09/18 12:55(1年以上前)
>付属のDPPでやっては如何でしょうか?
付属のDPPはVer.1.1になって20DのRAWも表示できるようになりました。
CanonのHPからDLできるDPPはVer.1.0で,これでは表示も現像もできませんでした。1DやMarkUまでの対応ですね。
書込番号:3279853
0点



2004/09/18 15:55(1年以上前)
皆様、ご助言ありがとうございます。
結局、朝8時までがんばりましたが解決せず、
その後爆睡してしまいました。
これ以上時間をかけるのもなんなので、いまからOSを買いに行ってきます。
OSをアップデートすることで、他のアプリケーションソフトが動作しなくなるリスクもありますが、やはり20Dを快適に使う方を優先しようと決めました。
問題を切り分けするために、まずはOSのみアップデートしてみます。
それにしても、XPも2000もアップデート版でも結構高いですな。
マイクロソフトさん、もう少し安くしてくださいよ。
結果はOS変更後に報告させて頂きます。
書込番号:3280453
0点


2004/09/18 18:01(1年以上前)
ZoomBrowser EX では、RAWは取り込めないみたいですね。
jpgなら大丈夫ですが…
書込番号:3280893
0点


2004/09/18 18:53(1年以上前)
本日20Dを購入し、早速本体のUSB経由で画像をPCに取り込もうとしたら、ZoomBrowser EX大好きさんと全く同じ症状が発生しました。
CFカードをPCに挿して取り込む分には問題なかったので(当然ですが)、20Dはサポート対象外なのかもしれません。
キヤノンのHPからサポートに問い合わせ中ですが、土日はお休みなので週明けに回答があると思います。
書込番号:3281113
0点


2004/09/18 18:56(1年以上前)
書き忘れましたが、OSはWinXPでZoomBrowser EXは最新Ver.です。
私はD30からの買い替えですが、D30のときは全く問題なかったです。
書込番号:3281120
0点

20Dの取扱説明書のW19ページにあるように、20DのRAW形式は.CR2でZoomBrowser EXでは取り込めないようですよ。
じゃあ、EOS Viewer Utilityで自動取り込みが出来るかというと、できないですよね?
説明書によるとフォルダーをコピーしろという風に書いてあるのですが、ほんとに自動取り込みってできないのでしょうか?
どなたかご存知だったら教えてください。
書込番号:3282231
0点


2004/09/19 13:02(1年以上前)
私が読み込もうとしているのはjpegです。
書込番号:3284478
0点



2004/09/19 18:18(1年以上前)
報告致します。
OSをWin MeからWin XP(Home)へしました。→結果同じ。
USBを1.1から2.0にしました。→結果同じ。
つまり、私のPCでは20DはZoomBrowser EXに対応していないと判断せざるおう得ない状態です。
ちなみに、相変わらず10D、A70、IXY DIGITAL30はXPにしたあとも問題なく画像が取り込めております。
まあ、OS、USBカードなど余計な出費がかさみましたが、
20Dのおかげで自作PCが3年ぶりにリフレッシュされたことを感謝するとしますか。
書込番号:3285384
0点


2004/09/21 21:01(1年以上前)
だいぶ沈んでしまったのでいまさらかもしれませんが、
今日(9/21)キヤノンから回答がありました。
ZoomBrowser EXは20D非対応だそうです。
今後、対応するかどうかは回答では触れられていません。
ZoomBrowser EXを使いたい場合にはCFカードリーダーを使って
読み込ませるしか無いようです。
ZoomBrowser EXは遅いということであまり評判が良くないようですが、
私は使い慣れてしまったので、できれば他のソフトに乗り換えたくはありません。
ファームの変更か、ZoomBrowser EX側のバージョンアップで対応して欲しいです。
書込番号:3295437
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


こんにちは。
わたしのところにも18日にビックカメラ.comから20Dが届きました。
わたしは20Dのボディのみを購入しました。
まだ少ししか使用していませんが今のところ不具合もないようです。
気になったことは、梱包がコスト削減のためにかなり簡単になったことくらいです。
箱に20Dの文字が記入されていなければキスデジタルの箱と同じように見えます。
それなりに高額な商品にもかかわらずちょっとさびしい感じがしました。
カメラ本体に関しては、わたしは安っぽさは感じませんし十分な質感があると思います。
EF-S 17-85mm ISのキットを購入した方にお聞きしたいのですが、
くだらない質問かもしれません。
レンズはエアーキャップに包まれて20Dと一緒の箱に入っているのですか。
それともレンズ単体の箱に入っているのですか。
個人的にとても気になります。
カメラ本体やレンズに不具合がなければ梱包のことなど、
どうでもいいよという人もいらっしゃるとは思いますけど、
よかったら教えてくださいませ。
0点


2004/09/19 20:38(1年以上前)
まず、とってが上についた「キット用の大きな箱」がありまして、その中に「ボディ用の箱」があります(絵や字が印刷されている化粧箱)。そのボディ用の箱とは別に、ほとんどまっさらな「ただの白い箱」があって、そのなかにレンズ(17−85の方)がありました。レンズは包装もキチンとされています。特に不満があがりそうな梱包とは思えません。普通と思います。
書込番号:3285893
0点


2004/09/19 20:40(1年以上前)
どこかで、エアーキャップに包まれているのみと見たことがあります。
なんか批判的な内容だったような・・・
購入されたかた、よろしくおねがいします。
書込番号:3285900
0点


2004/09/19 20:45(1年以上前)
追記です。エアーキャップってプチプチのやつですか?
レンズ梱包について、もう少し詳しく書きます。
レンズをビニールで包み、レンズの上下を挟み込む、発砲スチロールのような緩衝材がありました。このような状態で、白い箱の中にレンズはあります。
書込番号:3285915
0点

梱包を簡略化する事で、どれだけの資源が無駄にならずに済むでしょう。
まあ、ぷちぷちに包まれていれば問題ないでしょう。
そんな事気にしない、気にしない♪
書込番号:3286119
0点


2004/09/19 22:40(1年以上前)
20Dの箱はお店で見ただけですが、昔買ったD30の箱に比べたら十分立派です。あれはダンボールみたいだったからなぁ。
書込番号:3286557
0点

箱のデザインが違うだけで箱の素材も梱包もLレンズと変わりませんよ。
ちなみにエアーキャップで梱包はないですよ。キットレンズもLレンズも。
書込番号:3287666
0点

すいません。
EF70-200L ISとかの重いレンズはエアキャップありました。
でも望遠以外はないと思います。
書込番号:3287677
0点



2004/09/20 10:28(1年以上前)
いろいろとありがとうございます。
疑問が解けました。すっきりしました。
わたし田舎に住んでいます。
そんな小さな町の個人経営のカメラ店の店頭には20Dの影も形も見当たりません。
そういうわけで、レンズキットはどんなふうに梱包されているか少し興味がありました。
そういえば、オークションに出品されているD30の箱は味も素っ気もない
ダンボール箱のように見えます。
(D30やD60は税込みで30万円以上はしていた商品でした。D2Hより高額だった。)
それに過剰な包装は資源のムダになるし、ゴミが増えるわけですから
このくらいが調度いいと思いなおしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:3288703
0点


2004/09/20 22:46(1年以上前)
本体とレンズは別に同封していましたよ
なかなか良いレンズでこれ1本でだいたいはOKみたいです
書込番号:3291799
0点


2004/09/21 20:05(1年以上前)
20Dボディさん
自分も本体のみを購入しました。
初心者の方だと初めての一眼レフでIS付きだと心強いですね。
やはり梱包はKissDのレンズセットと同じでしょうね。
書込番号:3295189
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


ぼくの20DはRAW iso1600 で撮影したものはモスキートノイズみたいのがすごいです。
同じものをJpegで撮影したものにかんしてはノイズがおきません。同じ人いますか?
0点

一度、画像をUPされて、直接画像を見ながら議論した方が良さそうです。
RAWからの現像手順とかも一緒に書かれると解決への早道になると思います。
書込番号:3291213
0点

モスキートノイズはJPEG圧縮において発生するので現像の仕方に問題がありそうですね。
書込番号:3291352
0点



2004/09/20 21:57(1年以上前)
RAW iso1600をファイルビューワーで展開したものです。
UP するためJpegにしてますが、16bit tiff でも同じでした。
書込番号:3291458
0点

ファイルビュワーというのは「EOS Viewer Utility」でしょうか?
モスキート系とは少し違うようですが、変な感じですね(^^;
飽和しているというか・・・
JPEGでの結果・DPPでの現像結果なども見てみたいといえば見てみたい・・・
書込番号:3291543
0点



2004/09/20 22:28(1年以上前)
EOS Viewer Utilityで現像してます。 もう2枚UP しました。
RAW+Jpegで撮ったものです。
書込番号:3291685
0点

赤が飽和しちゃった感じですね。
他の被写体では1600でも大丈夫なのではないでしょうか?
#想像なのですが・・・
書込番号:3291753
0点



2004/09/20 22:44(1年以上前)
他の写真もRAW はだめですね。Jpegでは問題ないのです。
明日連絡して聞いてみます。
書込番号:3291788
0点

他のも駄目ですか??? 報告お待ちしておりますm(--)m
書込番号:3291803
0点

現像時のコントラスト、シャープネス、トーンカーブの見直しをぜひ。
書込番号:3292054
0点


2004/09/20 23:32(1年以上前)
似たような現象をEOS10Dで経験した事があります。
RAWで撮っ時のjpgでは何も問題なかったのですが、
現像すると赤(朱色)の服がこの様になっていました。
他の現像ソフトで赤のゲインを下げると
jpgで出た色と同じになりました。
見当違いの事を書いていたらごめんなさい。
書込番号:3292111
0点



2004/09/20 23:39(1年以上前)
ご指導ありがとうございます。シャープネスやコントラストは全くいじってなく
メディアから読み込んだ時にはそうでした。あと赤というより、ハイライトがおかしくなります。人物でもそうでした。ちょっとおかしいので検査しないと使えないですよね。
書込番号:3292159
0点


2004/09/20 23:51(1年以上前)
これはEOS Viewer Utilityのバグだと思います。露出補正を+側でも-側でも動かして見て下さい。消えるはずですう。メーカーに言うべきでしょう。
書込番号:3292234
0点

そうすると、どっちが悪いんですか?カメラ?ソフト?
私も同じ写真撮ってみました、ISO1600でEVU使ってそのまま現像
EF50です後、JPEGのも撮りました
書込番号:3292264
0点



2004/09/21 00:14(1年以上前)
Photoshop CS では未対応なので解凍できないです。Mark2と同じ拡張子なのに・・・
カメラとソフトは検証中です。ソフトでは露出補正するとそのまま明るくなります。ハイーキーの写真ならわからなくなりますけど・・・とにかくキャノンに問い合わせてみて報告します。
書込番号:3292391
0点


2004/09/21 02:35(1年以上前)
>モデロンさん
ソフト側の問題です。私はRAWとJpeg同撮でJpegは勿論無問題。
RAWをEOS Viewer Utilityで開くとおかしくなり、露出補正を少
し動かして対処しています。
Digital Photo Professionalなら無問題です。
書込番号:3292942
0点



2004/09/21 07:09(1年以上前)
ありがとうございます。ちょっと解決の糸口がみつかったかもです。
DPPはうちはMacなので使用できず検証できないので
やはりそれも含めて聞いてきます。
書込番号:3293236
0点



2004/09/21 07:55(1年以上前)
すいませんMacでも使えるみたいですね。DPPは1Ds 1Dのユーザーしかだめみたいですね。もっていないのでどちらにしても、DPPで検証できるように頼んでみます。
書込番号:3293299
0点



2004/09/21 10:00(1年以上前)
すいません。DPPが20Dに別で付属されていることを知りませんでした。
おまけにDPPでは問題なく現像できました。ありがとうございます。
EOS Viewer Utilityはバグのようですね。ボディではなさそうです。
書込番号:3293503
0点


2004/09/21 15:30(1年以上前)
でも、DPPだと色合いがおかしくなるって言うのか、デフォルトの色が変わってて使いがたいです。同じ仕上げに出来ないもどかしさがあります。
書込番号:3294277
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


昨日購入し、今日試し撮りしてきました。
曇り空等明るい所に向けてファインダーを覗くと、
何か梨地というか、液晶にフイルム貼った時の
ようなザラついた感じに見えるのです。
(クリアに見えない・・・)
確認のため、フイルム一眼で確認しましたが
問題ありませんでした。
皆さんのはいかがでしょうか?
プロテクターフィルターが原因かと思い
外して確認しましたが変わりませんでした。
何かおかしいのでしょうか?
おまけに、先程液晶のドット欠けも見つかり、
すっかり落ち込んでおります・・・(;_;)
0点


2004/09/20 23:07(1年以上前)
20Dからスクリーンが変わったみたいです。
そのざらつき感はスクリーンの特性ですから、
それ自体は「仕様」です。
カメラによって見え方は違いますが、
20Dのスクリーンではそうなっています。
別のカメラはまた別の見え方がします。(同じように
みえるやつも勿論あります。銀塩でも同じです)
書込番号:3291935
0点

>おまけに、先程液晶のドット欠けも見つかり、
すっかり落ち込んでおります・・・(;_;)
余り言いたくないけど、一度販売店に持ち込んだら。
(言いたくないなら言うな、と言う突っ込みはなしよ)
書込番号:3291936
0点


2004/09/20 23:13(1年以上前)
ファインダーの右上にダイヤルがありますよね!
それで調節すると綺麗に見えるのでは?
書込番号:3291968
0点

20Dのファインダーは新開発のプレシジョンマットスクリーンが採用されています。ややざらついた感じに見えますが、明るさとピントの山がわかりやすくなっているそうですよ。
書込番号:3292096
0点


2004/09/20 23:48(1年以上前)
20Dのプレシジョンマットスクリーンのファインダーの見え方は今までのEOSのクリアーな見え方と違い「ザラツキ感」がありますが、気になるようでしたら販売店に確認してみる事をオススメします。「プレシジョンマット」をベタ褒めの方もいらっしゃいますが、他社のスクリーンにようやく追いついただけと思います。AFが効かないほど暗い所ではまだ使い物になりません。
書込番号:3292213
0点



2004/09/21 00:10(1年以上前)
皆さん、早速返信いただきありがとうござます。
ざらつき感はスクリーンの特性なのですね。
なんかこのざらつき感が暗く見にくくさせているような気が・・
ちなみに、店頭で覗いてみた1Ds・1D MarkUのファインダーとは
明らかに見え方・明るさが違いました。
(おおっ!!っていうような感じでした)
やっぱり金額の差でしょうか。
試し撮りの結果は、非常に満足しています。
今の所動作にも問題は無いようです。
しかし、液晶の欠けと(ほぼ中央に)、
購入時よりアクセサリーシューに傷があったので
凹んでいます。。
このような事を気にする人間を
クレーマーと呼ぶ方もいられるようですが
高い買い物だけに、納得がいかないと感じるのは
私だけでしょうか・・・苦笑
書込番号:3292353
0点

>購入時よりアクセサリーシューに傷があったので
凹んでいます。。
このような事を気にする人間を
クレーマーと呼ぶ方もいられるようですが
クレーマーじゃないと思いますが、
へこんでいるのなんて、出す方の品質管理体制を疑うし、
売る店の姿勢を疑う。
書込番号:3292430
0点



2004/09/21 01:15(1年以上前)
すみません、傷の件は私の書き方が少々まずかったです。
凹んでいるのは、私の気持ちで
アクセサリーシューは傷のみです。
(メーカーに迷惑かかるといけないので訂正させて下さい)
ぼくちゃんさん、紛らわしくてすみませんでした。。。
書込番号:3292752
0点

>店頭で覗いてみた1Ds・1D MarkUのファインダーとは
>明らかに見え方・明るさが違いました。
それただ付いてるレンズの明るさが違うだけだと思いますよ。
1Dsと20Dのファインダーは実際使用上の差はほぼないです。
たぶん1D Mark2と20Dだったらヘタしたら20DのほうがMFしやすい可能性すらあります。1Ds > 1D Mark2なので。
とにかくファインダーの見え方はレンズに左右されます。
17-85ISのような広角で暗いレンズではファインダーがどんなに優秀でもピントが合ってるかどうかは分かりにくいです。
書込番号:3292808
0点

はったーさん
こちらこそ、よく読まないで申し訳ありません。
書込番号:3292896
0点

「20Dくらいなぁ」と思っていたら,やっぱり暗いんですね。
RS(なんとか現役)やRT(暗すぎて×)よりましだけど。
キャノンの人によると,みなさんおっしゃる通り「ピントの山を見やすくするため」だそうです。銀塩一眼には明るいけど「山」の分かりにくいのあったもんなぁ。
書込番号:3293627
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


デジイチの初心者ですが、手ぶれ防止補正とはどんな機能でしょうか。というのは、今日店頭で、手ぶれ防止機能の効果を試そうと思って、20DレンズキットEF-S17-85mmで何枚を撮って比較しましたが、手ぶれ防止機能をOn/Offにしても、すべて手ぶれだったのです、ちなみに、シャッタースピードを3秒にしたのですが、どうでしょうか。
0点

3秒は無謀だと思います(^^;;;
17mm側でよくて1/8秒が良いところだと思います。
書込番号:3291365
0点

通常焦点距離分の1が手ぶれの目安ですから 17mmで3秒は不可能です
手ぶれ補正は万能ではありません
手ブレ補正の効果はシャッタースピード、約2段分です
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/description/technology/is/index.html
書込番号:3291431
0点

手ぶれ防止ではなくて、あくまでも補正ですからネ。(^^)
書込番号:3291465
0点



2004/09/20 22:17(1年以上前)
皆様
レスを有難うございます、勉強になりました。
書込番号:3291589
0点

こんばんは
手ブレ補正効果は、他機の経験では35mm相当域でSS1/4が限度ですね。(相当練習しての話)1/2なら数枚撮って1枚なんとかという感じでしょうか。(2秒セルフタイマーなどを使い)
感覚的には一脚を使用するのとほぼ同等の効果という感じです。
書込番号:3291664
0点

余計なお世話ですが、デジ眼では動画は撮れませんので、お忘れなく。
書込番号:3293427
0点


2004/09/21 10:11(1年以上前)
ISは万能じゃないですから、(1/レンズ焦点距離)の3倍は限界だということです。
書込番号:3293522
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


まだ20Dを入手しておりませんが、いろいろ不具合情報を見てちょっと不安になっております(高い買い物なので。。。)
ところで、購入されたみなさんは、販売店の"延長保証(5年間保証など)"に入っていますか?
販売店によってその保証内容は異なりますが、"自然故障"に対応したものだと、具体的にどのような故障なら保証対象になるのでしょうか?
消耗品は対象外なので、当然充電池は対象外でしょうが、例えばシャッターユニットって消耗品になるのでしょうか?またCMOSの汚れがひどくて部品交換が必要になった場合は、これって自然故障の対象???
過去にデジ一眼所有していて故障した経験をお持ちの方々の経験談があれば聞きたいです!よろしくお願いします。
0点

その店によって「捉え方」が違うと思いますよ(^^)
ちなみに馴染みの店(キタムラ)だと、シャッターユニットの不良で画像に乱れが出た時には、保証で修理をしていただいてます。
ただ、どう壊れているか?にも因ると思いますし、、、
購入を検討している店に直接、こういう場合は???と問い合わせるのが最善だと思います。
書込番号:3291620
0点

>CMOSの汚れがひどくて部品交換が必要
意味が良くわかりませんが、通常クリーニングで
汚れは取れますから故障扱いにはならないでしょう。
書込番号:3291680
0点


2004/09/20 23:01(1年以上前)
CMOSの汚れなどでしたら、サービスセンターを使うのも良いでしょうし、大概は清掃可能でしょうね。
デジタル一眼は、発売から3ヶ月以降に購入するのが安全と知人のカメラ店店員が言っていました。
緊急でなければ、少し様子を見るのも手でしょうね。
いくら延長保障があっても、カメラの不具合はかなり困りますよ。発生してからは暫く使えないわけですから。
書込番号:3291904
0点

>CMOSの汚れがひどくて部品交換が必要になった場合
おそらく、ローパスフィルターの裏にゴミが入り込み、CMOSセンサー一式交換といった類のことだと思いますが、ヨドバシ千葉店で9/19に聞いたときは、延長保証の対象外といわれ、入るのを止めました。
書込番号:3291979
0点



2004/09/21 00:29(1年以上前)
過去の書き込み(10Dのスレッド[3213095])で"ローパスフィルターの裏にゴミが入り込み・・・CMOS交換"のことがありましたが、これってヨドバシの場合は自然故障にあたらないのですね。私の場合は、この書き込みを見て延長保証に入ろうと思ったのですが。。。
一度販売店に確認したほうが良さそうですね。
あと、よく書き込みで見かけるサービスセンターでのピント調整って保証期間内だけ無料なんでしょうか?
書込番号:3292502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





