
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年9月19日 12:47 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月19日 10:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月19日 07:45 |
![]() |
0 | 11 | 2004年9月19日 00:17 |
![]() |
0 | 11 | 2004年9月19日 00:16 |
![]() |
0 | 11 | 2004年9月18日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ




2004/09/19 09:13(1年以上前)

現像パラメータにモノクロモードがありますね。(^^)
書込番号:3283737
0点

便乗質問なのですが、よろしくお願いします
白黒にするのに、いままでレタッチソフト加工で簡単に出来るのですが、
やっぱりこっちの方が劣化少ないと思いますまだ使ってないのですみませんが、又元のカラーに戻したくなったときは、加工の方が出来るのでそっちの方がいいと思うのですがどうでしょう?
書込番号:3283776
0点

おはようございます。
>又元のカラーに戻したくなったときは、加工の方が出来るのでそっちの方がいいと思うのですがどうでしょう?
だったら RAW が良いのではないでしょうか。
多分パソコン上のレタッチより良いような気がしますし、RAW ならカラーにもモノクロにも自由に出来るのでは?
書込番号:3283807
0点

F2→10D さん、そうですね、RAWで決まりです、一つ解決
又よろしくお願いしますね
書込番号:3283993
0点


2004/09/19 12:47(1年以上前)
皆さん,こんにちは
>RAW ならカラーにもモノクロにも自由に出来るのでは?
RAWやRAW+JPEGの設定でモノクロ撮影し,RAWデータを現像する時にパラメーターをカラーモードにすることでカラー画像にもできるようですね。(デジマガ10号EOS 開発者インタビューより)
書込番号:3284430
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


液晶モニター画面で、ピントの合焦を確認するため、画像を10倍に拡大して見ているのですが、今一シャキッとした画像が得られません。
皆さんの場合はどうですか、鮮明な画像が得られますか。
レス、よろしくお願いします。
0点


2004/09/19 01:48(1年以上前)
液晶画面は輝度があって綺麗なのですが、ピントの確認は辛いですね。
私のもシャキッとしてません。
書込番号:3283031
0点


2004/09/19 04:57(1年以上前)
10倍に拡大といっても、表示されているのは元画像ではなく、JPEGヘッダ内に埋め込まれたサムネイル画像ですからね。
はっきり言って現状の仕組みなら10倍拡大は意味が無いと思います。
それよりも、拡大操作で一気に等倍表示(オリジナル画像)してくれたほうが
よっぽどうれしいんですけどねぇ。
書込番号:3283308
0点


2004/09/19 09:00(1年以上前)
>10倍に拡大といっても、表示されているのは元画像ではなく、JPEGヘッダ内に埋め込まれたサムネイル画像ですからね。
そうなんですよね。
これって何で撮影した画像をそのまま表示しないのでしょうか?
RAWならともかく、JPEGなら容量もたいしたことないのに。
私はKISS−Dですが、コンパクトカメラのほうがよっぽどピント確認しやすいです。
書込番号:3283694
0点



2004/09/19 10:03(1年以上前)
皆さん、早々にレスありがとうございました。
やはり鮮明ではないのですね。
今まで使用していたコンパクトデジカメの方が、はるかにピント確認がし易かったので、残念です。
しかし、故障ではないとのことなので安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:3283896
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


本日予約した20D買ってきました。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
AF合焦時、選択したAFフレーム以外もほんのり光ってしまうのは正常なのでしょうか?
ちなみにAFモードはワンショットAFです。
いろいろと初期不良が報告されているようですので心配になりました。
お詳しい方教えてください。
0点


2004/09/18 23:59(1年以上前)
正常だと思います。
反射しているというか、影響を受けているというか。そんな感じですよね?
銀塩機でもそうです。
書込番号:3282579
0点


2004/09/19 00:01(1年以上前)
キャノンのカメラは、みんなそうなってるヨ。
心配しないでね!
書込番号:3282593
0点


2004/09/19 00:13(1年以上前)
>選択したAFフレーム以外もほんのり光ってしまうのは正常なのでしょうか?
たぶんほかのフレームは光らないと思います。以前買ったEOS−3でも、選択フレーム以外に、たまに1箇所フレームの左上部だけ同時に光るところがありました、毎回光るわけではなかったのですが、キタムラで確認してもらった時、1回だけ同時に光ったのが確認できたため新品と交換してもらいました。これと同じ症状だと思います、お店で確認してもらった方がいいでしょう。
書込番号:3282656
0点



2004/09/19 00:43(1年以上前)
皆さんご返事ありがとうございます。
念のため明日お店に連絡してみます。
書込番号:3282783
0点


2004/09/19 07:45(1年以上前)
でたぁー、初期不良ではないかシリーズ第1弾!
すぐに販売店へいって交換してもらったほうがいいです。
その時に、店にある全部の20Dをチェックください。
もちろんレンズキットもですよ。
気に入ったのが見つかったら、持って帰って、他にも探
してください、すぐにまたみつかりますので。
大枚はたいて買った超高級機ですから、妥協はゆるされません。
すくなくとも2、30年は使いますので。。
以上、神経質男1号でした。
書込番号:3283523
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


みなさん、こんばんわ。
20D、手に入れましたか?
所期不良はありませんでしたか?
多分私が初期不良1番手です。
症状:(中央1点・ワンショットモードです)
1.シャッターボタン半押しにて合焦。
2.そこからさらに押し込むともう1度合焦。ん?
要するに被写体にピントを合わせてフレーミングしても、中央点にピンが来てしまいます。
キヤノンは「火曜日に代品を探す」と言ってきた。
現状の供給体制を見てるといつになることやら。
そういう状況は「こうすれば治るんじゃね?」と教えて下さる神はいらっしゃいますか?
ちなみに描写には大満足です。
0点


2004/09/18 19:09(1年以上前)
F717-KISSDさん、はじめまして。一度バッテリーをカメラから外して時間をおいてから再度とりつけてみてはいかがですか。10Dの時にAFが合焦しなくなった時に復帰できました。私の20Dも所有のレンズのピントチェックをした時に頻繁にレンズの付け替え、スイッチのオンオフを繰り返していたら一度フリーズしました。この時もバッテリーを一度外して再度取り付けてOKとなりました。原始的な方法ですが電子機器の誤作動時のリセットには有効です。
書込番号:3281171
0点


2004/09/18 19:27(1年以上前)
はじめまして。じつは、私も初期不良でした。内容は、
実は、一度もシャッターを切っていないです。
だって、店頭にて梱包を開けて確認した所、
ストロボ部分に大きな傷がありました。
もう、がっくりです。
現在所有しています、1D 1D2 と、3台で画質テストする予定でした。
火曜以降でないと、納期も分からないそうです。
すごい、ショックです。
大分工場の方、宜しくお願い致します。
書込番号:3281240
0点


2004/09/18 19:29(1年以上前)
バッテリーを外して30分以上放置する。
それでも駄目なら、カメラの設定を初期化してみる。
取説のP.30参照。
それでも駄目なら運が悪かったと諦める。
書込番号:3281251
0点


2004/09/18 19:35(1年以上前)
後、別件なのですが、200mm 1.8を、1D2 1Dsにて、
撮影した方いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃれば、感想をお聞かせください。
書込番号:3281274
0点


2004/09/18 19:58(1年以上前)
はじめまして。10Dを使い続けようか迷ったのですが、本日、予約していた近くのヨドバシで購入しました。
RAWデータを現像しようとしたところ、ファイル名が_MG_XXX.CR2と表示されました。マニュアルのP59の記載と違うのでお店にもっていったところ、初期不良とのことで即ボディー交換の対応をしてくれました。
実は、交換前のボディはF16あたりからゴミが目立ち、多少前ピンぎみだったのですが、交換後のボディーはF32,40あたりではさすがに少しゴミが見えますが、概ね良好で、ピントもOKです。即交換してくれたことに加え、清掃や調整にサービスに行く必要がなくなり、少しラッキーな気持ちです。
以上、ご報告まで。
書込番号:3281382
0点



2004/09/18 20:01(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
バッテリー外し・初期化はすでにやっております。
(キスデジの過去スレを参考にさせて頂きました。)
やっぱ火曜日のキヤノンの「誠意ある対応」待ちですかね。
25日が子供の運動会なもので、それに間に合えば良いな。
いじくり倒して扱いは慣れました。
それにしても描写はすごすぎ。
暗い室内で子供の産毛まできっちり写ります。
キスデジじゃこうはいかなかった。
ハズレ引かなければ大推薦です。
書込番号:3281393
0点


2004/09/18 20:32(1年以上前)
私も初期不良です。
連写モードで20枚目あたりからシャッターが止まらなくなります。
電源スイッチを切ってもシャッターはもの凄い早さ(通常の連写より早い)で切れ続けます。止まりません。ちょっとパニックになりました。
バッテリーパックを抜くまで止まりませんでした。早速購入元のヨドバシカメラにクレームを入れると、商品を取り替えてくれる(但し月末)とのことでしたが、メーカーが休みの為原因究明はすぐに出来ない
とのことでした。他にも私と同じようなクレームが1件あったそうです。みなさんは試されましたか連写モード・・・
書込番号:3281496
0点


2004/09/18 21:11(1年以上前)
風鈴如水さん
>データを現像しようとしたところ、ファイル名が_MG_XXX.CR2と表示されました。
>マニュアルのP59の記載と違うのでお店にもっていったところ、初期不良とのことで即ボディー交換の対応をしてくれました。
何のことかよくわかりませんが、マニュアルP54下段のことではないでしょうね?
20DはAdobeRGBで撮影すると、ファイル名が「_MG」で始まるようになります。
このことをご存知ないわけではないですよね?
これで交換したのだとしたら、大変なことですが。。。
間違っていたらすみません。
書込番号:3281679
0点


2004/09/18 21:25(1年以上前)
初めまして。
私もF717-KISSDさんと全く同じ症状です。
シャッターボタン半押しでのAFロックが効きません。
撮影には問題なさそうなので、
取り敢えずカスタム機能の04でAEロックボタンをAFに設定し、
親指AFにて急場をしのぎ、キャノンの迅速な対応を待つとします。
書込番号:3281745
0点


2004/09/18 22:22(1年以上前)
TO:ラムタキのラメカさん。というか、カメラのキタムラさん?
なんと、そういうことでしたか。。。
気がつきませんでした。実は、PowerShotPro1でも、同様に_RW_XXXX.CRWと表記されるのでおかしいと思い、CANONにメールで問い合わせをしたのですがその様に表記されることはない、サービスに出してくださいとの回答でした。そんなこともあって、おかしいのではと思い込んでしまったようです。
今、確認すると新しいボディの色空間はsRGBでした。Adobeにすると_MGになります。結局前のは不良ではなかったということです。
皆様、お騒がせしました。
あと、ヨドバシさん、これからも沢山買いますから許してくださいね。
書込番号:3282055
0点


2004/09/19 00:17(1年以上前)
不具合が出た物のシリアルナンバーはいくつですか??
書込番号:3282668
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


20D予約負け組の一眼初心者です。みなさんのレポートを読んでいると早く手に入れたいです。
ところで、デジ一眼玄人のみなさんに質問です。20Dを入手してから動作チェックしておいた方がいいことって何でしょうか?下の方を読んでいますと不具合らしき現象もちらほら出ていますので。。。保証期間がちょうど切れてから気づくってことは避けたいのでアドバイスお願いします。
ちなみに私は不良品に当たります。予約ははずれるのに。。。
0点


2004/09/18 22:17(1年以上前)
買った時に店頭で動作確認&レンズと相性チェック。店からしたらウザイかもしれんが安くはない買い物だから後悔するより自分で確認を!
書込番号:3282028
0点


2004/09/18 22:34(1年以上前)
販売店と交渉して、保証書の日付を見記入にしてもらう。
書込番号:3282104
0点

こんばんは。
>20D予約負け組の一眼初心者です。
ヨドバシの在庫表を見ると、さすがにボディのみは少ないけど、
レンズキットは結構在庫があるようですよ。
玄人では無いのでチェックの仕方なんかは良く判りませんが、
とりあえず、使い倒せば良いのでは?
そうすれば、たいていの不良か所は発見出来ますよ。(←不良か所があればですが)
ヨドバシとかキタムラならそのような時の対応も良いのではないでしょうか。
書込番号:3282142
0点


2004/09/18 22:43(1年以上前)
既に知っていると思いますが、某BBSでは以下の点に注意するようにと・・・
特に20Dで、デジ一眼の方は!
「紫色の偽色」「CMOSのゴミ」「CFスロットの金属バリ」「シャッター不良」
「画像の三分割」「本体も梱包もチープ」「レンズセット買うと本体とレンズがプチプチでくるまれて入ってるだけ」「ダイヤルがチープ」「ミラーボックスがプラスティック」
書込番号:3282157
0点

私の場合、マニュアルと睨めっこしつつ、機能を全て試してみます。
それで ん? てのがあったらココで質問アドバイスを頂くと。
これ結構大変だけど面白いのだ。(^^)
書込番号:3282181
0点



2004/09/18 23:02(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございます。
例えばピントが前ピンになっているかどうかは素人でも簡単に分かるものなんですかねぇ?コンパクトデジカメしかさわったことがないので、微妙なズレは気づかないのではと思っています(まだ実物がないので)。そのうち、使い慣れてきて「あれっおかしいなぁ」と分かるような目になった頃には保証切れってのは勘弁してもらいたいです。。。
書込番号:3282273
0点


2004/09/18 23:14(1年以上前)
前ピンチェックはAFの測距点中央のみを選択してカタログとか文字のいっぱい書いてあるものを斜めの角度から写せばどの部分にピンが行ってるか簡易チェックはできますよ。レンズとボディの相性があるかもしれないから手持ちのレンズorキットのレンズで試すのが理想的。
書込番号:3282341
0点

私のKissDの場合
購入10ヶ月後に初めてピントチェックチャートを試してみたところ、所有レンズ2本(50-1.4/28-F1.8)においてピンずれが判明
↓
SSにレンズのみを調整提出。しかし、結果は「ジャスピン」とのこと。ボディを提出することに。
↓
「ボディに後ピン傾向がみられたので、調整しました」との連絡をうけて愕然とする。この10ヶ月はなんだったのか・・・
私はパンフォーカスで風景を撮ることが多いので、気づかなかったのかもしれません・・・。こんなポカを犯さないためにも、至近距離でのピントチェックは強く勧めておきます。
書込番号:3282366
0点

ちょっとレスが遅れちゃいましたね(^^;)
ピントチェックの方法は、aki.さんのおっしゃる方法でよろしいかと思います。横に定規を置いておくと、ズレの程度が分かりやすいです。SSへ調整に出す場合は、レンズとボディを一緒に提出する方が良いでしょう。私は、後からボディーを提出することになったため、手元に戻ってくるのに倍くらい日数がかかりましたもので。
書込番号:3282419
0点

>液晶のドット欠けだけは真っ先に確認しますね。
あっ、これ一回もやったことなかった。(^^;
で、今見たら10Dも20Dも大丈夫だった。(^^)
書込番号:3282666
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


レンズについて良きアドバイスをお願いします。
20Dをこのたび購入予定なのですが、商売柄、商品カタログ掲載用の写真を撮影したいと思っています。
大きさも様々で、小さいもので時計やアクセサリー類。中サイズのものでボストンバッグやパソコン等、Tシャツ等の衣類。大きいものではオフィス家具などになります。これだけ大きさの異なるものを撮影するので1本のレンズでまかなうのは困難だと思いますので、それぞれの大きさに適したレンズをアドバイス頂けると幸いです。
画質を最優先で考えております。
0点

被写体の大きさではなくレンズの画角で選ばねばなりません。
アクセサリーならば石が大きく写るのは逆に好まれる場合もあるので
標準系マクロでしょうが
家具などでは歪は許されないので望遠系が必要になります。
書込番号:3279857
0点



2004/09/18 13:31(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
私の中では、EF24-70mmF2.8LとEF100mmF2.8がいいかと思ったのですが間違いではないでしょうか?
EF17-40mmF4L及び、EF85F1.2Lも良いレンズと聞いたのですが、私の用途にはあわないでしょうか?
書込番号:3279965
0点


2004/09/18 13:41(1年以上前)
ザブレロウさん
すいません、使ったことは無いですが・・・・
こちらも商売用のレンズ探してました。
値段的に
シグマの12−24か15−30あたりにしようかと思います。
価格.comで、5〜6万位ですしネ!
中古も含めて、検討中ですが・・・
調べてみると
ケッコウよさそうですよ!
書込番号:3280002
0点


2004/09/18 13:52(1年以上前)
小物撮影はタムロンSP90 F2.8(172E or 272E)などはいかが。
でもアクセサリー撮影はライティングが命だよ。
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_single.html
書込番号:3280036
0点


2004/09/18 13:56(1年以上前)
2本?
仕事用は、シグマの15−30
うちは予算が無いですから
一本でどうにかしようと思ってます。
書込番号:3280049
0点


2004/09/18 14:05(1年以上前)
レンズよりもほんとライティングだね、この場合。
どんなに良いレンズを購入してもライティングがしょぼければ(光量が足りない)画質は
大幅に落ちる。逆に安いレンズでもライティングがしっかりしていれば、高価なレンズと
さほど変わりなし。
撮影はおそらく室内だろうから、ライティング及びバックに気をつかったほうがいいでしょう。
書込番号:3280091
0点



2004/09/18 14:13(1年以上前)
なるほど、どうも神経がレンズにばかりいってしまい、ラインティングは疎かになるところでした、アドバイスありがとうございます。
書込番号:3280130
0点

EF100mmF2.8ならばいい選択かと思いますが
自分なら24-70は使いません。
EF24mmF2.8、EF50mm F1.8II この3本があれば十分です。
あとは使いやすい3脚と拡散板かな
書込番号:3280143
0点


2004/09/18 16:11(1年以上前)
ライティング・・・・・レンズくらいかかりますよ♪
三脚も・・・ケッコウしますしね。。。
書込番号:3280514
0点

家具や衣類は、私もひろ君ひろ君さんに同じくEF 24mm F2.8を、
小物類はシグマのMACRO 50mm F2.8 EX DGあたりが良いと思います。
いずれにせよ、三脚は必須だと思います。(SLIK 300 エイブル STとか安くて良さそう)
書込番号:3281671
0点

もっと光を!! と言う事でこんなのを参考にしてください。
電気スタンドを複数集めて影を作らない様にして工夫してみてください。
電球は高い写真用でなくても白熱球(太陽光)でも良いです。
被写体がハレーションが出来ない程度に明るくしてみて下さい。
http://www.asanuma.gr.jp/king/light/light1.html
http://www.lpl-web.co.jp/
http://www.comet-net.co.jp/pdf/EZbox.pdf
書込番号:3282086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





