
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月8日 18:29 |
![]() |
0 | 14 | 2004年9月8日 01:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月7日 23:32 |
![]() |
0 | 13 | 2004年9月7日 22:48 |
![]() |
0 | 18 | 2004年9月7日 20:25 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月7日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

2004/09/08 16:46(1年以上前)
ヨーロッパに居るんなら
近くのカメラ屋さんで聞いた方が早いのでは?
書込番号:3239152
0点


2004/09/08 18:29(1年以上前)
World Gateway
http://web.canon.jp/gateway/region/europe.html
こちらが参考になるかもしれません。ざっと見てみましたが、ドイツぐらいですよ、20D が発表になっているのは、今のところ。
書込番号:3239417
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


こんにちは。20D、17-40F4、70-200F4をビックカメラで購入する予定なのですが、安く買える方法をご教授ください。
地元(四国)には店舗がないためビックの通販か、大阪 東京まで買いに走るか検討しております。
なにとぞ宜しくお願いします。
0点


2004/09/06 19:08(1年以上前)
>大阪 東京まで買いに走るか検討しております。
御足代が高く付いてかえって損ですよ。
普通に考えても分かると思いますが・・・
書込番号:3231565
0点


2004/09/06 19:22(1年以上前)
「どこかで一度実際に見てみてからのほうがいい。。」というのであれば、大阪あたりまで来られては?
(四国って、電源入れて触れる場所ってないのかな・・?ちょっと分からないんですが・・・。)
ゼロワンもあるし、JR梅田駅前のヨドバシなら他機種も触りまくれますし・・・。
http://cweb.canon.jp/01/info/umeda.html
安く買いたいというだけでしたら、やっぱり通販でしょ?
書込番号:3231617
0点



2004/09/06 19:37(1年以上前)
補足します。足代は無視して下さい。説明不足ですみません
(年に数回は四国〜東京方面まで仕事上行き来しますので。)
宜しくお願いします
書込番号:3231678
0点

四国といっても広いでしょうけど、キタムラの発祥の地なのでけっこう店鋪数多いと思いますが。
キタムラ、福岡あたりじゃ 頑張った値段出してますよ。
ビックやヨドバシは ポイントを値引きと言ってますが、キタムラはその分も現金値引きしてくれる場合が多いです。(無理な時もありますけど。)
書込番号:3231706
0点



2004/09/06 19:51(1年以上前)
度々で恐縮です。
理想的な五年保証がつけられるのはココしか無いため、出来る限り安く購入したいのです。
(キタムラは修理回数一回限りで終わりですし)
カメラ、レンズ共長く使うつもりです。
書込番号:3231721
0点


2004/09/06 19:53(1年以上前)
354 さん、こんばんは。
私には、ビックカメラが安いお店という認識が無いので、
意外な投稿ですね(^^;
通信販売では、ウェブ上の品物をバーチャルな買い物籠に入れて、
数回クリックしておしまいです。
誰とも会わないのですから、「値引き」は一切利きません。
価格交渉するのなら、やはり直接お店に行くしかないですね。
しかしそれにしても、
他店の、価格が出てるウェブページを印刷したものとか、
他店の見積書なんかがありませんと、
(後に下がったスレッドでどなかたが仰っておりましたが)
「その他店の価格の確認が取れませんので、ウチでは対応出来ません。」
と言われてしまうでしょう。
ポイントカード制を敷いてからの大手量販店は、基本的には
どこも値引きに応じていないと思います。
こちらの皆さんがお勧めする「トダカメラ」から通販で買うとか、
あるいは大阪や東京に出て来られるのでしたら、
「カメラのキタムラ」の方が価格交渉に応じてくれるそうなので、
そちらの方がよろしいのではないでしょうか。
書込番号:3231727
0点


2004/09/06 20:37(1年以上前)
都内のbicでは他店価格を出しても交渉NOと言われました。
店内アナウンスでは「他店より1円でも〜」と流れていながら情けない・・・
トダカメラの価格交渉は、通販価格なのでまだ納得いきましたが、
キタムラで交渉して、担当さんの名刺の裏に交渉結果の価格を書いてもらったものを差し出しても、「電話で問い合わせた所、●●円でしたので」とお粗末な回答・・・だから交渉してこの値段になったっつーのに・・・
結局、最も誠意のあるキタムラで購入する事にしました。
20D単体+40倍速CF1Gで168,000円・・・もうちょっと安く買いたかったです。
書込番号:3231916
0点


2004/09/06 21:49(1年以上前)
書き込みNo.3176991を参考にしてみては。
書込番号:3232284
0点

>20D単体+40倍速CF1Gで168,000円・・・もうちょっと安く買いたかったです。
デジ一眼レフは初めてですか? 十分安いと思いますけど。10Dユーザーが悔しがるよ。
書込番号:3232683
0点



2004/09/06 23:40(1年以上前)
皆様、貴重な情報ありがとうございました。
もうしばらく検討してみます。
キタムラの保証がビック並なら良かったのですが。。。
書込番号:3232980
0点


2004/09/06 23:54(1年以上前)
>最も誠意のあるキタムラで購入する事にしました。
>20D単体+40倍速CF1Gで168,000円・・・も
中央分離帯さん 上記の、キタムラってどのあたりのだったんですか?差し支えなければヒントでもよいですからよろしくお願いいたします
書込番号:3233071
0点


2004/09/07 00:31(1年以上前)
保障はかなり違いますね。
キタムラ
掛け金1%で5年 自然故障のみ 補償限度額は年毎に100,80,70,60,50%
サービスは1回のみ これはきついです。 3万円の故障だった場合、
使うべきか、数年後に取っておくか無用なストレスになります。
保障というよりは、一回限りのラッキーチャンスに近いです。
ビックカメラ
掛け金5%で5年 自然故障のみ
ただし一年目は総合補償で、全損のみ免責有ですが新品をもらえます。
(半損の場合全額自腹になります。盗難・火災可)
補償限度額はずっと100% 利用回数は無制限 これはいいです。
ビックカメラの場合は、間違いなく5年間正常使用できますね。
水没・落下に関しては、一般の動産総合保険を別途かけるのが
良いと思います。20Dであれば性能的に不満はないので、調子さえ
よければ数年使用できますね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/total/kaikae/camera.jsp#digicame
ジャンクカメラでも買って下取りすれば
(\187000-\10000)*0.9=159300 とかなり安いので、ビックカメラで予約しました。
CFの書き込み速度も速くなっているので、安いメーカーのものをつけられるよりも
高速タイプを買ったほうが良いですね。レキサーx80は9月からかなり安くなっています。
海外のサイトを見ていると、x40と x80で結構差があるようです。
RAW 撮影が多いので少しでも早い CFを使いたいです。
書込番号:3233275
0点


2004/09/07 22:08(1年以上前)
池袋のビック・カメラ専門館に電話してみたところ、「まだ EOS 20D
は買い替えキャンペーンの対象機種と決まっておりません」と言われて
しまいました。
EOS._ さんはどちらのビックカメラでご予約されましたか?
書込番号:3236398
0点


2004/09/08 01:13(1年以上前)
前にアナウンスの話がありましたが、私も以前池袋ビックで「他店より1円でも高かったらお申し付けください」というので売り場の店員に申し付けたら、「あ、そうですか」で片付けられてしまったことがあります。まあ確かに「申し付けたらそれ以上安くします」とは言っていないのですが…。
それ以来、ビックでは買ってません。個別交渉できる店員もほとんどいないし。
さくらやは店によって相当な交渉が出来ることがありましたが、最近店舗が少ないようですね。
書込番号:3237462
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


トダカメラさんの値段が安いと思いますが、同店に限らず発売日以降更に安くなりそうでしょうか?又、発売時以降の品不足はどうでしょうか?
自分としては、実物を触って決めたいと思っています。
コニカミノルタの手ぶれ補正が本体内蔵も気になりますが、情報をお持ちの方がいらっしゃればお教えください。
併せて、コンパクトフラッシュのサンデスク米国製が日本製に比べて安いのですが、これに関する情報もお願いします(CF欄に同様の質問をしました)
0点


2004/09/07 23:32(1年以上前)
近くのキタムラで、20D思ったよりも
予約が伸びないです。皆さん当日来て決めると言う方多いという事です!
ホントかウソかわかりませんがね!
私は当日は行けませんから
良い知らせと思って聞いていたんですがね!
書込番号:3236951
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


デジタル一眼を購入するために長い間コツコツ貯めた全財産をつぎ込んで
本日、EOS20Dを予約してきました。当初は10Dを買う予定でしたが、よいタイミングで
モデル発表されてラッキーでした。
自分のなかでは値段的にもよい買い物ができたと満足しています。
あとは奥さんを説得させるだけです。(うっ順番が逆ですね)
で本題の質問です。
CFを購入するのですが、EOS20Dの売りでもある連写ですが保証しているのはキャノン純正CF(FC-512MSH )ですよね?しかし、純正だけあっていい値段するのですぅ。そこでご質問です。
・このCFはどこかのOEM品だと思いますがご存じでしょうか?
・おすすめのCFはなんでしょうか?
同じ倍速でも相性があるのでどれを買ったらよいのか悩んでいます。
ご教授いただけたら幸いです。
そうそう発売日ですがcanonのいつもの様子だと9/18あたりでないかとのコトでした。
0点

こんばんは。
純正は高いので(と言いますか買う人はいないと思います)信用の出来る
CFメーカーではトライセンドとハジワラが人気のようです。
20D自体まだ出てませんので、CFの速度を活かせるかどうかは
不明ですが予算の許す限りの容量が欲しい所ですね。
820万画素(RAWですと約8.7MB、JPEG Large/Fineで約3.6MB)の
ファイルサイズを考えると最低ラインでも512MB、余裕を見て
1GBのCFが欲しくなると思います。
トライセンドのHP
http://www.transcend.co.jp/
ハギワラ シスコムのHP
http://www.hscjpn.co.jp/index.php
通販で有名な イートレンド
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?mcd=54&sort=1&limit=20&c1=&c2=&c3=5&offset=&name=
早ければ3週間後ですね。
書込番号:3196466
0点


2004/08/29 01:28(1年以上前)
> CFメーカーではトライセンドとハジワラが人気のようです。
わざとですよね?
書込番号:3196909
0点


2004/08/29 02:43(1年以上前)
別の掲示板にも書きましたが、こちらでもとりあえず。
私はレキサーが好きなので、所有のCFはすべてレキサーです。
国内での販売価格は非常に高額なのですが、アメリカのネット通販ではかなりお安くなっています。
安いお店ならLexar cf2gb-80-380 が送料込みで40000円弱で手に入ります。
これまで私はコンパクトフラッシュを含めかなりの回数で個人輸入していますが、届かなかったことは一度もありません。
最短で注文後3日で届いたこともあります。
ただし、当然若干の英語読解力が必要です。
(翻訳ソフトでも何とかなると思います)
決済はクレジットカードで。
価格調査はこのあたりで。
http://www2.shopping.com/xPC-Lexar_2GB_80X_CompactFlash
ただし、もし何かあっても当方では責任を負うことは出来ません。
自己責任で。
書込番号:3197081
0点

オットー66さん。
わたしも今気が付いてドキッとしました。
ジ と ギ 凄い間違い・・・・
鮮に逃切さん。
全部レキサーですか、凄いお金持ちと思いましたが輸入なのですね。
国内保障では有りませんが、安心材料ありますか?
レキサー自体が安心・・・と言うのもありですね。
速度はあまり気にしてなかったのですが、サンディスクの
ウルトラIIとレキサーの80倍って速度差はどうなんでしょう?
ご存知の方教えて?
書込番号:3197534
0点


2004/08/29 11:11(1年以上前)
セピア調さん
ついでにすみません、トライセンドはトランセンドですね(^^)
速度ですが…
ウルトラII vs レキサー80X はいい勝負ですね。若干レキサーに
分があるようです。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6111
書込番号:3198011
0点

オットー66さん、度々すみません(^^;
差は僅かですね、値段の差を考えると(安売り店での)サンディスク
ですね。ブランドならレキサーですが(^^ヾ
トランセンドの45倍を持っていますがレキサーの40倍と同じくらい
なのですね、メーカー5年保障と言うことなので導入しました。
リンク先を見てみましたが、機種によって違いが有るのは興味使い
ですね。PCでの速度が本来の性能とすると・・・僅差を追求して
出費が嵩むのは勿体無い気もしますね。
ありがとうございました!
書込番号:3198132
0点


2004/08/29 11:43(1年以上前)
私も全部レキサー×40ですけど、他と比べて値段は特に変わらないはず。
ファイル復旧ができるのはレキサーだけなのでレキサーを勧めます。
書込番号:3198134
0点


2004/08/29 12:42(1年以上前)
みなさんは割と「イートレンド」さんをご利用みたいですが、私は「EsMedia」を利用しています。
http://www.esmedia.jp/index.htm
今までハギワラのVシリーズ256を使用していましたが、この度1Dmk2購入にあたりトランセンド 45x 512MBを2枚購入しました。
地元のカメラ店・電気店では一枚約15.000円前後ですが、このEsMediaさんは9.160円でした。2枚購入時も送料200円(普通郵便)で、地元で買うよりははるかにお得でした。入金後、中二日で届きました。
ちなみに20Dはまだ発売になっていませんが、トランセンド製品はキヤノン製品のほとんどに動作確認済みでしたので、最新機種の20Dでも動作すると思いますよ・・・でも購入前は確認してくださいね。
参考にしてみてください。
書込番号:3198352
0点

simanekoさん、こんにちは。
>ファイル復旧ができるのはレキサーだけなのでレキサーを勧めます。
■ イメージレスキュー(画像復旧ソフト)
■
■ 万一の事故から画像データを守ります。
■ (画像復旧は100%ではございません)
これですね、これはかなりの安心材料ですね(^^)
たしかにどのメーカーも高速タイプは同じような価格帯にありますね。
そういえばOEMですが、サンディスクと聞いた覚えがあります。
ウルトラIIと同等品と言う事になりますね。
書込番号:3198366
0点


2004/08/29 18:22(1年以上前)
ちょいとCFについておしえてちょーだい
私、20Dでデジ眼デビューなんですが、コンパクトデジカメのG5を
持っています。でこれと一緒に買ったCFを20Dでも遣えばいいやと思ってるんですけど、そこで質問です。
PQIってメーカーの24倍速の512メガのCFですけど、トライセンド、レキサーとかと撮った画像の質はいっしょ?
20Dって、バッファメモリーつんでるから、24倍速でも、ストレスなく撮れますか(コンパクトデジカメみたいに一枚一枚の記録の時間がたらたらするの)?
どなたかお願いします。
書込番号:3199525
0点


2004/08/29 18:40(1年以上前)
デジタル記録なので画像の質が変わることはありません。
バッファフルになった後の書き込み待ち時間に差が出るかもしれません。
あと、512MBではかなり容量的に苦しいと思います。
少々遅くても容量だけはあった方がいいと思いますよ。
書込番号:3199598
0点


2004/08/30 06:17(1年以上前)
たろうまるこ さん、アドバイスどうもありがとうございます。
購入後、機会を見て、買い足そうと思います。
書込番号:3201783
0点



2004/09/07 22:48(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
結局、悩んだ末市場調査ということで電気屋さんに足を
運んだところ、運良くレキサーのキャンペーンをやっていたので
購入しました。516MB x80でポイントを差し引くと
9720円でした。お買い得だったのかな?ちょっと衝動買いでした。
書込番号:3236644
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
20D,18日発売のようですね。昨年のkiss-D発売日といいどうして子供の運動会当日なんだろ。AIサーボAFと連写性能は来年の運動会までおあずけです。でもそれまでの間練習できるからちょうどいいかなと思うのですが、また来年の運動会当日に新機種が(30D?,kiss-D Mk2?)発売になったりして・・・また1年間運動会を楽しみに過ごせそうです。
みなさんは20D使用を前提として運動会の撮影にはどんなレンズを持っていかれますか?校庭の広さなど条件はさまざまだと思いますが、広い意味での理想の組み合わせをお聞かせいただければ、今後のレンズ購入の参考にしたいと思います。
0点


2004/09/06 20:06(1年以上前)
ズバリEF70-200mmf/4L USMですね!望遠Lレンズシリーズの中で一番軽量・コンパクトで値段も手頃。望遠側のボケ味もいいです。はやく20Dに装着したいっす。
書込番号:3231789
0点

運動場の広さによるかも?
観戦用テントが3つくらい並ぶ程度の広さだったら300mmあれば十分ですが、4つ以上だとあればあるだけ良いって感じです(^^;;
書込番号:3231871
0点


2004/09/06 20:42(1年以上前)
やっぱりIS付の望遠でしょう。三脚どころか一脚をも使えない状況では、手ぶれ防止機構に頼らざるを得ないような気がします。予算に制約があれば70-300mmIS、制約がなければ300mmF4LISでしょうか。
書込番号:3231942
0点

発売日が18と言うことは、お店には17日に入るとここで聞きました
お店に頼んで前日入手可能か聞いてみてはどうでしょう
書込番号:3231968
0点

こんばんは。
運動会だとなかなか三脚は使いにくいですよね。
手持ちが前提だと思いますので、重さと焦点距離を考えると、
EF70-300mm F4.5-5.6DO IS USM が良いと思います。
書込番号:3231969
0点


2004/09/06 20:47(1年以上前)
こんばんは。10Dですが、この春の運動会まではEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをメインに使っていました。さすがに一日振り回していると手が疲れますがISも付いており使えますよ〜。ただ広角が使いたい時にはレンズ交簡をしなければならず(たいした手間ではないですが^^)そこでぜひ使いたいもう一本となると、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMですね。触手が動き始めています^^
書込番号:3231973
0点


2004/09/06 21:22(1年以上前)
私は昨年、キスデジのスポーツモード+55−200F4.5−5.6Uで撮りました。ボケはいまいちでしたが、一眼デビューがキスデジのわりにはよく撮れたました。
ただその後のお遊戯会でレンズの暗さによりさんざんな目にあい、
70−200F2.8Lを購入、更に20D予約し、今年の運動会の準備中です。
このレンズちょっと重いけどボケ、解像度、なんといっても白ボディ(良くも、悪くも目立ちます・・・)等とても気にいってます。
グランドが幼稚園の運動会程度の広さならお奨めです。
シロウトの経験ですが、参考までに・・・
(本当はIS付が欲しかったけど、8万円も違うと買えなかったです。)
書込番号:3232141
0点


2004/09/06 21:23(1年以上前)
幼稚園の運動会で70−200mm F2.8 ISで撮影に行きましたが
望遠は足りなかったです。
300mm以上のレンズが欲しいです。
お金に余裕があるようでしたら、70−200mm F2.8 ISと
エクステンダー×1.4or×2使用か、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMが
良いかな?
小学校に行ったらグランドがさらに大きくなりますので・・・
書込番号:3232150
0点


2004/09/06 21:27(1年以上前)
はじめまして。
娘のキスデジに翻弄されて自分も銀塩EOSからデジ一眼へ移行しようと考えています。
バッテリーがキスデジと共用であることと、浮いた資金で広角単焦点レンズ購入に充てようと中古の10Dを狙っていましたが、20Dもバッテリーが共用とのことで気持ちが動いております。
皆さんのレポを拝見しながら購入準備に入りたいと思います。
遅くなりましたが、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMは運動会や野外イベントでは重宝すると思います。
広角で全景、望遠でお子様の表情が一本のレンズで撮影できるのは魅力がありますね。
F値暗いですが、絞っても「Lレンズ」ですから高画質での撮影が可能です。
望遠300mmでのIS無しでの機動的な撮影は高難度だと思われますのでこのレンズには重宝しています。
重いレンズですが、撮影中は夢中になって重さもさほど気にならないかも知れませんね。
書込番号:3232179
0点


2004/09/06 21:40(1年以上前)
ちょっと違いますが、私は子供のサッカーの試合を10D + 70-200F4Lで撮っています。
もちろんフレームいっぱいに我が子が写ればいいんですが200mmではそうともいきません。
でも、そこはデジタル、あとからトリミングでアップにすることは可能です。結構いけますよ!
Lレンズはそんなときにかなりの実力を発揮してくれます。
長いレンズ持って一点からねらうのもいいですが、軽いレンズで機動力を生かす方を私は選びました。
できるならLレンズをお勧めします。
いろいろ買ってもきっとそこにたどり着きますよ。
書込番号:3232234
0点


2004/09/06 21:47(1年以上前)
これまでは銀塩ですが、35−350を使ってました。
確かにデカクテ重くて・・ですがボディも1HSで重かったことと、
ワンポット装着でしたのでさほど苦でもなかったですよ。
逆に、お弁当の時間もグラウンド中心での競技もこれ1本で行けますから
重宝しました。
28−70と70−200(ともに2.8L)もあったのですが、
殆ど使わなくなりました。結婚式から運動会まで全て35−350に
なってしまいましたね(^^;)
今回20D購入にあたって、35−350は広角側が伸びてしまうため、
28−300に入れ替えました。
広角側はちょうど良く、望遠側も伸びますから期待してます。
今までの35−350も、両端ではちょっと難がある面もありましたから、
特にこれから望遠側は若干余裕を持って使えるのかな・・と思ってます。
書込番号:3232269
0点

みなさん、こんにちわ。
去年の運動会は、10DにAPO 100-300mm F4 EX IF HSMとEF100-400mm4.5-5.6L IS USMそれに15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICALと持ち込み(30から100が空いているところが素人丸出し(^^;)気合いを入れて挑んだのです。ですが・・・
まともに使ったことのない借り物レンズが仇となり、一枚もちゃんと撮れなくてかなり凹んだナリよ。。。(^^;
アルバムにある装着テストはこの時の練習シーンだったりします。装着だけの練習じゃねぇ。。。(^^;
そいで、今年は10Dと20Dの2台体制となるので去年の失敗を生かし、EF100-400mm4.5-5.6L IS USMかEF70-200mmF2.8L USMのどちらかを20Dに装着し、10DにはEF17-40mmF4L USMで、アテネオリンピックばりに首から下げて他のパパさんママさんの勢いに、まず見た目で勝つと。(笑)
書込番号:3232865
0点


2004/09/06 23:25(1年以上前)
まずPTA広報部に入ると自由に撮れるのでは?
私はPTA広報部やってますので、正々堂々グランド内に入り自由に撮ってます、自分の子供ばっかりとはいきませんが。
レンズはEF70-200mmISと28mmf2.8、カメラは1N。ただPTAの予算が無いので36×3本しかもらえません、デジ一眼だと気にせずバンバン撮れるのかなー、MK2や20Dほしいけど・・・学芸会にも使えそう。
書込番号:3232888
0点

みなさん、たくさんのレスありがとうございました。今年はテレコン持って行って色々試してみるつもりです。やっぱり400mmは欲しい感じかな。
書込番号:3233407
0点


2004/09/07 11:37(1年以上前)
横からすみません。
誰もタムロンのAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Asphericalは勧めないん
ですね....
ボケないからでしょうか?
画質(解像感や周辺光量、歪曲など)が圧倒的に劣るからでしょうか?
私は、運動会専用と割り切ってしまうとレンズにお金をかけたくない性分
なんですが、タムロンのAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Asphericalの
運動会への適性など参考になる情報がありましたら、ついでに教えて下さい。
書込番号:3234431
0点

こんにちは、2nd kiss さん。 子供のサッカーを主に撮っているおじさんです。
ウチの小学校も18日が運動会なのです。昨年は、10D+SIGMA 100-300 F4 EXで臨んだのですが、今年は、1D Mark2+EF100-400 F4.5-5.6 L IS かな〜、と思ってます。ウチの小学校は、今どき珍しい総生徒数が900人を越えるマンモス校なのです。従って、場所取りが熾烈! 昨年は一脚を使いましたが、今年はどうなることやら・・・
書込番号:3234440
0点

やはり運動会の撮影の場合手持ちが多いので、焦点距離を考えるとISはとても魅力的です。昨年は天候も悪く銀塩300mmで手ぶれを量産しましたので、今年はSIGMA 70-200 f2.8 EX HSM+テレコンに1脚を予定していますが、来年の運動会は20D+IS白レンズでと考えています。音楽会や学芸会のことを考えると明るい単焦点も気になりますが、さすがにサンニッパやヨンニッパを買える力がありません。
>ジュニアユースさん
1DMk2+100-400ですか・・うらやましいです。私のところの学校は田舎なので比較的場所取りは楽で、昨年は手持ちで移動しながら撮影している人がほとんどでした。
書込番号:3235669
0点

小・中・高のアルバムを創ったりしています。
銀塩の1nRS/3+70-200f2.8/75-300f4.0-5.6IS+一脚を使います。
デジではないのでなんともいえませんが,なかなか良いですよ。ただ,望遠で動きのある被写体は外しやすいので要注意です。
充分な予算があるならEF28-300mmF3.5-5.6LISを使いたいところです。
書込番号:3235857
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


たびたびの質問で恐縮ですが、カメラと一緒にプリンターも購入しようと考えています。Lサイズプリントかハガキサイズプリントが出来れば充分なのですが、20Dからパソコンを経由せず直接ダイレクトにプリンターに接続できますか?又、出来るとしたら、お勧めの機種はありますか?又、ハガキサイズ程度のプリントの場合、カメラのモード(ファイン・ノーマル等)はどの程度で記録すればよいのでしょう。
デジカメ初心者ですので、質問ばかりしてすみません。
0点


2004/09/06 19:02(1年以上前)
このプリンター結構いいですよ。
インクジェットとは質感が違います。
候補に入れてみては?
http://cweb.canon.jp/camera/directprint/cp330/index.html
書込番号:3231537
0点

こちらもご検討に。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/e100/e1001.htm
>カメラのモード(ファイン・ノーマル等)
20Dに限らずデジ一眼を購入するのはコンパクトデジカメ以上の
画質を求めるわけですから通常はファインで良いのでは。
書込番号:3231634
0点


2004/09/06 19:58(1年以上前)
「PictBridge」がキーワードでしょうかね。
Canon のカメラダイレクト対応プリンターは「昇華型熱転写方式」で、これは定評があります。機器のメーカーを合わせたほうが取扱説明書で使われる用語など共通していて、理解しやすいというメリットはあります。
是非、使用してみた感想などもレポートしてください。
書込番号:3231746
0点

キヤノン、エプソンともプリンタのニューモデルがそろそろ発表されるのではないでしょうか。A4プリンタで8色機とか出そうですね。
書込番号:3231971
0点


2004/09/06 22:37(1年以上前)
いっぱつさん、CP-200の使用感を・・・。
インクジェットでは肌などの微妙なトーンなどはどうしてもドットの集合で表現するため、色がなかなか出にくいですが、昇華型だとその色をそのまま印字するため、とっても綺麗ですよ。
難点はL版までしか出力出来ませんが・・。
現在はA5以上はインクジェット、L版は昇華型と、使い分けてます。
CP-200だと一万円台で入手できるので、コストパフォーマンスはいいですよ。
書込番号:3232583
0点


2004/09/06 23:02(1年以上前)
情報とは情けに報いるとかく・・・。
私もかつて、ALPS MD-1000 という昇華型熱転写プリンタを使用していたのでした(実はまだ現役)。価格.com のスタイルからして、商品ごとに話題を集めているのでしょうからこれ以上はここでは言及しませんが。
デジタルカメラから直接、プリントアウトというのもアリだと思いますよ。
書込番号:3232731
0点



2004/09/07 19:57(1年以上前)
いろいろとアドバイス頂き有難うございます。
キャノンのプリンターの方向で考えます。
有難うございました。
書込番号:3235741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





