
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年8月24日 19:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月24日 15:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月24日 15:41 |
![]() |
0 | 11 | 2004年8月24日 10:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月24日 08:57 |
![]() |
0 | 11 | 2004年8月24日 06:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
EOS-20D発表と同時にEF-Sの新レンズが2機種、発表されました。
この新EF-S投入という事実から、CANONが今後考えている中、長期的なロードマップを予想するとおもしろそうです。EF-Sの第一世代はKissデジタル、第二世代はまさに今。そして第三世代は?もしくはここで終わりか?
また、そこからCANONのC-MOSサイズのラインナップも浮かんできそうです。少なくとも、エントリーモデルにx1.3やフルサイズがすぐに投入せず、x1.3とx1.6の間に大きな壁を建てたという風にも感じます。
また、EFマウントのレンズラインナップにも影響を及ぼしそうです。私は、いずれEF12-24あたりを投入してくると思っていたのですが、それはEF-Sに化けました。レンズのラインナップが増えれば、それだけ余計にかかるリソースも増えます。あえて、汎用EFレンズのラインナップを増やさず、(EF12-24、70-200F4L ISなど、期待されているレンズもあるのに)今、EF-Sレンズ開発、製造に注力した理由は?
みなさん、どう思われますか?
0点

かってな想像に過ぎませんが
デジ一眼のエントリーモデルがこれだけ売上を伸ばしている一方で
銀塩一眼の売上は伸び悩んでいるようですし、
デジ一眼エントリーモデル用のEF-Sレンズのラインナップは ますます増えていくんじゃないですかね。
Kissデジでカメラをはじめた人が EF-Sレンズをそろえていくうちに
EOS-20D以後の上位機に買い替えが進むことを期待しての対応なのではと
思われます。
またこれから発売されるEFレンズは 銀塩・デジともに高級機向けのLレンズや DOなどの新テクノロジーモデルが中心になってしまいそうです。
低価格のEFレンズは現行モデルの改良程度になっていきそうです。
書込番号:3176026
0点

とっても個人的な長期展望。
そのうち球面(凹面)CMOSを実用化すると、レンズ設計も格段に容易になるので、軽量・高画質のレンズが設計できる。
そしたら、全てのシリーズでフルサイズにして、しかもまたマウント変更して、完全な新しいレンズシリーズが作られる。
・・・破天荒すぎ?
書込番号:3176049
0点


2004/08/23 18:21(1年以上前)
EF-Sレンズ対応の一眼レフではないデジカメが出て欲しいです。
液晶画面を見ながら撮影したいというニーズはあるだろうし、
撮像面との距離もEFよりみじかいのでコンパトなボディにできそう。
焦点距離2.0倍とかでもいいな。
さらにいずれはビデオ用の交換レンズにも流用とか‥。
書込番号:3176077
0点

独断で言いますと、フルサイズと1.6サイズの二手に分かれるでしょう、sレンズ出してきましたから1.6は無くならないでしょうし
マーク2は1DSモデルチェンジしてからフルサイズに移行すると見てますフルサイズ以上出さないのなら、フルサイズはフルサイズのままプロ仕様で進化しますから、ハイアマチュア使用は1.6倍で行くと思います
ですので。sレンズこれからも出てくると思いますが、EFレンズで補え程度で兼用できますので10−22は出てくるの予想してましたね
書込番号:3176121
0点


2004/08/23 22:00(1年以上前)
>フルサイズと1.6サイズの二手に分かれるでしょう
痛く同感。
特殊用途を除いてAPS-Cサイズで十分だと思います。
イメージセンサを小型化する事で、低価格で高性能なレンズを設計する事が出来ますし、バックフォーカスの短さを利用して安価なワイドレンズが出来ます。(EF-Sレンズの事)
だいたい10DがEF-Sで無かった事が間違いだと思ってました。
小型イメージセンサのメリット生かし切れてませんから。
そう言う点ではフォーサーズシステムは良い規格だと思いますが、以前のレンズ資産を流用出来ない。
20Dは小型イメージセンサ専用レンズのEF-Sと従来のレンズ資産を使えるのですから素晴らしいじゃ無いですか。
書込番号:3176927
0点

EF−Sレンズは、広角ズームしか出さないでしょう!
標準〜望遠は、現行の35mmカメラレンズと共有でしょうね!
書込番号:3177468
0点


2004/08/24 19:24(1年以上前)
EF-S17-85ISは標準ズームだと思いますが。
書込番号:3180021
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


キヤノンのHPを見てもわからなかったので質問させてください。
このISレンズは流し撮り(モード2でしたっけ)に対応してるのでしょうか?
知ってる方いましたら教えてください。
0点

こんにちは。
この写真 ↓ を見る限り、モード 2 には対応してないみたいですね。
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2004/08/20/004al.jpg
書込番号:3179278
0点



2004/08/24 15:57(1年以上前)
F2→10Dさんご返事ありがとうございます。
リンク先の写真を見るとモード切替えスイッチが見当たらないということですよね。
あ〜、すっきりした。
発表があってからレンズ付きを予約しようかボディのみを予約しようか悩む日々を過ごしてたもので・・・
流し撮りが出来ないのならボディのみを予約します。
(流し撮りはISを切って撮影すればいいのかな)
ありがとうございました。
書込番号:3179450
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット、欲しいですねぇ、でもここの板でも少し騒がれてましたが、EF28-135 F3.5-56IS USMのトラブルが有るような書き込みをみましたが、レンズキッとのEF-S17-85 IS Uは大丈夫なんでしょうね。同じISですので心配です。
0点

こんにちは。
まだ発売前のレンズですから、本当のことを知っている人はあまりいないと思います。
で、想像ですが、最新の IS ですから、そんなに心配いらないと思います。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM を買いましたが、今のところトラブルはありません。
書込番号:3179222
0点

キットのレンズで問題があれば発売延期か中止になると思いますが、そういう
うわさは聞きませんので大丈夫ではないでしょうか。
F2→10Dさん、とうとう入手したのですね。
DOレンズだけにドーかなーと思っていましたが、アルバムではブレもなく
具合が良さそうですね。(うらやましい!)
書込番号:3179391
0点

>じじかめさん
ドーもです。(^^;)
ドーにか、トラブルも無く撮れてます。(^_^)v
書込番号:3179416
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


10Dが発売されて、どれくらいしてから最初のキャンペーンがあったか覚えていらっしゃる方いますか?又、次のキャンペーンまではどれくらいでしたか?それぞれ、キャンペーン内容も教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
0点

最初は先着だかなんだかだったかレンズの本とストラップでした。
次は3ヶ月後位に512MBのCFだったけ?(^^;
書込番号:3177590
0点

過去ログ見たらCFは半年後だったみたい(汗)
KissDの発売に合わせてる感じでしたね。
書込番号:3177605
0点



2004/08/24 00:09(1年以上前)
ZZ−Rさん。レスありがとうございました。この秋に他社からお手ごろ機種が発売されるので、もしかしたら10月くらいにでも早速キャンペーンがあるかとかんぐってしまいました。(^^;
20Dはデジタル1眼を始めて買う人にも機能面で魅力ですので、値段面で魅力な秋にでるであろうお手ごろ機種に対抗してキャンペーンなどをやらないかな・・と・・。
書込番号:3177665
0点

う〜ん、メーカーはともかく販売店なら独自のキャンペーンで
もうCF付けたりしてますよ。ですのでそれを狙うのも良いと思います。
今年中に各社からデジタル一眼が予想されるので、今年の12月の
ボーナス商戦はかなり凄いことになってるのではと思います。(笑)
それまで待てればポイント制のところとか美味しいかも(^^)
書込番号:3177703
0点

もうキャンペーン決まってますよ。
発売から11/30までなので他のキャンペーンを待っても無駄みたいですね。
EF LENS WORKS 3っていうレンズ本がもらえるようですね。
CFプレゼントとかの方が良かったですね。
http://cweb.canon.jp/camera/20d/campaign/index.html
書込番号:3177705
0点

んじゃ販売店独自のCFサービスも狙って両方GETしちゃいましょう。
書込番号:3177726
0点



2004/08/24 00:28(1年以上前)
203さん、ZZ−Rさん、ありがとうございます。
今回キャンペーンのEFレンズワークス3って、もしかして10Dのときのやつじゃないですよね。(^^;
あまりものをだしてきたのかな・・・(^^;
確かに実用性を考えたらCFのほうがいいですよね。わたしもCFがいいですぅ。
書込番号:3177754
0点

うちに有るレンズ本はEFレンズワークス3でした。内容同じかな〜
でもあれからだいぶ経ってるし新レンズは載せないとまずいかな(^_^;)
私も購入するかもしれないから気になってきた。
同じのは要らないよな・・・
書込番号:3177785
0点


2004/08/24 00:52(1年以上前)
本いらないから、プロストつけて欲しいな(切望)
書込番号:3177870
0点

私がkiss-D購入した時は販売店独自のサービスがなんと64MのCFでした(-.-)いらないと言ったのに付けてくれました。
書込番号:3178387
0点



2004/08/24 10:02(1年以上前)
皆様ありがとうございました。発売と同時に買ってくれるお客様(キャノンの屋台骨を支えている方々)にこそいろいろ還元して欲しいと思います。大げさかな(^^;
もう少し実用性のあるものがいいですよね。
書込番号:3178616
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
やはり量が出るのはコンパクトデジカメの方だからだと思います。
素朴な回答(^^ゞ
書込番号:3177513
0点

カメラは今でこそ電化製品のようですが、昔は光学製品で
コンパクトカメラはともかく一眼レフはカメラ屋で買うのが普通でした。
でも最近のヨドバシカメラって家電量販店ですよね。(^^;)
書込番号:3177533
0点


2004/08/23 23:43(1年以上前)
家電量販店ではボディやレンズキットは売れても、
その後にレンズを単体で売るのはなかなか難しいのかもしれませんね。
書込番号:3177534
0点


2004/08/23 23:46(1年以上前)
近所のジョーシンやミドリでは、常時展示されてますけど。
ただ、在庫はしてないみたいで注文のようですが。
いずれにしても、レンズ購入や後のことを考えるとやはり家電量販店で購入する人は少なそうですが。
価格もキタムラの方が断然安いし。
書込番号:3177547
0点

販売後の店舗でのサポートの問題と、レンズ単体で扱っていないのでレンズセット購入者がカメラ店へ向かう、つまり敵に塩をやる事になるからでは...。
書込番号:3178446
0点


2004/08/24 08:57(1年以上前)
TVショッピングで有名な
「ジャパネットたかた」や、
北さんでおなじみの「トーカ堂」では20Dは扱わないのかな・・・?
書込番号:3178493
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。この機種はミラーアップしての撮影は可能でしょうか ?
Kiss D ユーザーです。Kiss D には良いところもいろいろあれど、不満なところも・・・その一つがミラーアップしての撮影が出来ないこと。10Dは出来るようなので、買い替えも考えていましたが、20Dが発表になったので、そちらの方が良いかなと思っています。しかし気になるのは、20DはEF-Sレンズ対応でシャッターユニットを変えたという情報。これに伴い、Kiss D 同様にミラーアップが出来ない、なんてことはないでしょうか ?
まだ発売前なので、気の早いと言うか、発売を待てば分かる質問ではあるのですが、ミラーアップが可能であれば、なんとか資金を貯めて、購入したいと思っています。実際に触られた方とか、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いいたします。
0点

ミラーアップしての撮影をKissDでできる方法があることはご存知ではない?
http://harimao.ndap.jp/camera/setting2.htm#CF12
書込番号:3177301
0点


2004/08/23 23:05(1年以上前)
Kiss Digital で裏ファームでミラーアップできますよ。
KissD の掲示板で検索してみてください。
書込番号:3177331
0点



2004/08/23 23:10(1年以上前)
FUJIMI-Dさん、ミラーアップさん、素早いレスありがとうございます。
不勉強で、全く知りませんでした。情報ありがとうございます。早速、調べてみます。
ところで、20Dでは、裏ファームなしでも、ミラーアップ可能でしょうか?
書込番号:3177360
0点


2004/08/23 23:17(1年以上前)
Custom Function 12 にあるので、できると思われます。
書込番号:3177405
0点



2004/08/23 23:24(1年以上前)
ミラーアップさん、またまたありがとうございます。
ミラーアップ出来ないのを言い訳に、Kiss D からD20 への買い替えを考えましたが、ロシアンファームの情報で気持ちが揺らぎます。どうしようかなぁ・・・。
書込番号:3177434
0点

改造ファームは自己責任ですからね。
10Dから継承してるでしょうから20Dは出来ると思います。
書込番号:3177516
0点


2004/08/23 23:41(1年以上前)
10Dでも普通に出来るので、当然20Dでも出来るでしょうね。
今日まで20Dの掲示板が出来てたこと知りませんでした。
あ〜あ、10Dの掲示板が寂しくなっちゃうのかな、、、。
(蛇足でした)
書込番号:3177521
0点

ここの12の項目にミラーロックアップと書いてあります、
http://www.dpreview.com/articles/canoneos20d/page11.asp
出来ますね
書込番号:3177581
0点


2004/08/24 01:34(1年以上前)
私の10Dではミラーアップ機能は付いていません。
また、ミラーが小さいキャノンD10や1Dsクラスでは必要ありませんでしょう。
親父の使っていた大判カメラにはミラーアップ機能がついていますね。
ご存知でしょうが、ミラーアップ機能はミラーの重たい大型の一部の機種に手動式のミラーUPノブで回転させて操作します。
これは、シャツターを切るとき比較的重たいミラーが高速開閉45度するときに伝わるわずかなぶれを防止するために
手動でミラーを45度上部に上げて、シャッターを切ってもミラーが上部で固定されているため、意外と大きなブレを軽減します。
この時、ダイナミックなミラーの音はしません。小さなシャッターの音だけです。
当然、素人の私は10Dで手持ちで撮影するときにぶれますので28−300ミリのISでかなり助かっています、幸いに新発売の20Dには専用のレンズはISがついていますのでミラーアップ機能はいりません。
間違いない。。。。そう思う。。。。。多少ね
書込番号:3178024
0点

10Dの使用説明書の90ページにミラーアップ撮影についての説明がありますよ。
カスタムファンクション機能C.Fn-12-1で設定できます。
僅かなミラーショックでも近接撮影や望遠撮影では、撮影に影響する場合があります。
ISは手ブレの振動を軽減するように設計されていますので、手ブレとは振動周波数の異なるミラーショックを防ぐことはできないと思います。
書込番号:3178131
0点



2004/08/24 06:35(1年以上前)
ZZ-Rさん、BATT_MANさん、モデロンさん、アンクル福岡さん、Monjyu2さん、情報ありがとうございます!
私の場合、1000mm〜数千mmでの超望遠撮影時と、明るくない条件でストロボを使わずにマクロ撮影したい場合などに、ミラーアップして撮影したいと思っています。
しかし改めてKiss D の潜在能力の高さを知りました。例え有料でもCANON が正式にファームアップしてくれたら良いんですけどね。でも20D も起動時間の早さや連射能力など、魅力的な事も多いですし、どうせ買えるとしても冬のボーナス待ちなので、当分の間、楽しい ? 悩みが続きそうです。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:3178300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





