EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Canonに戻ろうか思案中〜さん

下の方のレスでは皆様ありがとうございました。
現在、思案中です。初歩的な質問なのですが、
ところで、10Dを持っていた場合で20Dに乗り換えない場合、同時発売の10−22mmレンズは10Dでは使えないのですか?他の掲示板でそんなレスを拝見してちょっとびっくりしました。CANONは望遠系は素晴しいレンズが多いですが、広角系のズームレンズが少なくて(デジタル一眼での使用前提)11月下旬発売予定の10−22mmレンズは万が一20Dを買うならいいな!と思いましたが、同じデジタル一眼用のレンズで10Dや20Dの違いで使えないとかあるのですか?デジタル一眼とフィルム一眼で使える使えないという制約があるのは理解出来るのですが・・・。もしそうなら10Dのユーザーで10−22mmレンズを使いたければ20Dに乗り換えるしかないのですか?ちょっとわかりにくかったので投稿しました。どなたかCANONのレンズシステムについてお教えくださいませ。
追伸 下記レスに書いてる理由から20Dより、マークUへの乗り換え(NIKONから)を考えて貯金してるのですが、いかんせんマークUは高くてついついつい20Dも脳裏をよぎります。(^^;)

書込番号:3173604

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/08/22 23:01(1年以上前)

EF-Sタイプのレンズは物理的に10Dには装着できません、ミラー部分の構造が違うため干渉してしまいます。

書込番号:3173623

ナイスクチコミ!0


PowerOn^^さん

2004/08/22 23:03(1年以上前)

こんばんは。
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM は、残念ながら10Dでは使えません。
EF-Sレンズ対応カメラは今のところKissDだけです。そして今度の20Dですね。

書込番号:3173628

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/08/22 23:05(1年以上前)

キヤノンより
2004年8月20日現在、EF-Sレンズ対応カメラはEOS 20D、EOS Kiss デジタルのみです。その他のEOSには装着できません。

書込番号:3173638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/22 23:07(1年以上前)

結論から言うと使えません。
理由は同じEFマウントでもEF-Sと言って規格が違うのです。
APSサイズ一眼は焦点距離を望遠側に換算するので広角側が弱くなりますが、
EF-Sレンズはそれを補うと同時にカメラ側はAPSサイズに合わせミラーを小型化して
レンズをよりカメラ側によせるようにしてさらにレンズも小型化をしたのです。

書込番号:3173651

ナイスクチコミ!0


あどおんさん

2004/08/22 23:09(1年以上前)

勉強しよう!

書込番号:3173665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/22 23:10(1年以上前)

続き
その為、EF-S対応でないボディには装着出来ません。
また無理に付ければ後玉が出てるのでミラーが当たりますね。

書込番号:3173672

ナイスクチコミ!0


祝!優勝 駒大苫小牧さん

2004/08/22 23:25(1年以上前)

今後、このサイズのCMOS搭載機は全てEF-Sが使えるモデルになると思いますよ。
「1」系は今後も対応しないでしょうね。

書込番号:3173760

ナイスクチコミ!0


EOS-CSさん

2004/08/23 00:27(1年以上前)

推理ですが、
キャノンさんは 一般向け デジ一眼ということで 1、6シリーズを 今後も発展させると 思います。 
30D〜10Dまでは とりあえず デジ一眼をだして シェア獲得、
kissは 底辺からのユーザー獲得。
そして 20Dで シリーズ化開始。 と 思うのです。
1Dm2は?(1.3シリーズ)は
わかりませんが、
いずれフルサイズで プロ仕様機をシリーズ化 こっちは 2000万画素を超える日も 意外に遠くないように 想像してます。
だと したら 今後1.3シリーズの存在理由が見当たりませんよね、
いずれにいても 今回の20Dと レンズの発売で 私は読めたように
感じるのです。
問題は いつ フルサイズ機が ハイアマでも買える値段になるということです。
ちと 話題がずれましたが いかが お考えでしょうか? 諸先輩方???

書込番号:3174038

ナイスクチコミ!0


じゃこてんさん

2004/08/23 01:31(1年以上前)

EOS-CSさんに同意です。
いわゆるハイアマチュア向けまでは当分1.6シリーズで行くのではないでしょうか。キャノンとしてはCMOSの改良を続けることでAPS-Cサイズでもかなりの画素数まで対応できる(勝手な推測ですが1000万画素程度か)と踏んでいるようです。

書込番号:3174284

ナイスクチコミ!0


EOS-CSさん

2004/08/23 01:55(1年以上前)

やはり そういう推理がなりたちそうですね、
ところで そうなると レンズメーカーも この1、6系専用のレンズを準備したい、
なんとか デジタル対応とかの フレーズつけて、
で ほかのカメラメーカーも 1、6機が 一般向けの標準フォーマットになる。
で これは ちょうど 銀塩の 35と2Bの関係になる。
また 同じく マシンスペックでいうと ビデオカメラの商品構成とよくにてると思います。(ソニー/キャノン)

書込番号:3174353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/08/23 02:19(1年以上前)

1、1.3、1.6の3つで行くと思いますよ。

コンシューマー向けは1.6、スポーツや野鳥撮影には1.3、風景には1という感じで今まで通りに住み分けられていくのではないでしょうか。
スポーツを撮っているプロの方々は、フィルムの時より焦点距離1.3倍に相当する画角になって、今までヨンニッパを使っていたのがサンニッパで対応できるようになり、機材が軽くなってよかったとカメラ雑誌に書いてありましたので。

書込番号:3174367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/23 03:00(1年以上前)

今となると、Four Thirdsって何のために出たのか分からなくなってきましたね。

書込番号:3174444

ナイスクチコミ!0


FZ10を買ったばかりの人さん

2004/08/23 03:04(1年以上前)

みなさん、こんばんは
私も、Canonに戻ろうか思案中〜氏同様に初心者の為カメラ本体とレンズの互換性についての知識は乏しいです。
横レスになり恐縮ですが、違う見方として現在10Dを所有してますが20Dに乗り換えたとして、今までのEF28-135mm F3.5-5.6 IS USM など数台のEFレンズをコツコツと集めてきましたが、20Dに流用できるのでしょうか?

書込番号:3174450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/08/23 07:25(1年以上前)

EFレンズとEF-Sレンズが使えます。
レンズ取り付け指標が違いますが。
ちなみにEFレンズのレンズ取り付け指標は赤い丸、EF-Sレンズのレンズ取り付け指標は白の四角です。

フォーサーズにつきましては、E-1ではZUIKO DIGITALの性能を生かしきれなく、高画素機でやっと活かしきれるとのこと。
楽しみ楽しみ(^^)

書込番号:3174608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/23 16:53(1年以上前)

Kissとセット販売されてたレンズを工作して10Dにくっつける記事が、どこかのサイトに出てたよ。英語のサイトで。

書込番号:3175873

ナイスクチコミ!0


FZ10を買ったばかりの人さん

2004/08/24 00:25(1年以上前)

こんばんは> おきらくごくらくさん、 ウェブ太郎さん 

亀レスになり申し訳ありません。大変参考になりました、ありがとうございます。現在所有するレンズが20Dに乗り換えたとしても生かせるようで安心しました。
10Dは入手してから3ヶ月しか経っていませんので乗り換えは迷っているところです。10Dも十分満足いくカメラなので・・・。
サブ機のFZ10もFZ20にモデルチェンジするようだし・・・。
でもスキルアップを兼ねて価格コム掲示板を閲覧していると欲しくなるんでしょうね。(w

書込番号:3177738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリグリップについて

2004/08/23 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

やっと20D発表になりましたね。
アクセサリの項目を見ていて気になったのですが、10D用のバッテリグリップは使えないんでしょうか?
型番も違うし、単3電池も使えるようになってきてますが、10Dユーザとしては、買い替えはひとつでも減らしたいですよね?
本体の裏蓋をグリップ側に入れる構造といい、ボデー底部のデザインといい、変更されていないようにも見えるのですが、なんか動かないような細工がされているんですかね?

あまり話題になりませんが、バッテリグリップって皆さんどのくらいの方が使っているんでしょうか?
個人的には縦位置が多いので、必須なんですが、、、

書込番号:3174144

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/08/23 01:07(1年以上前)

残念ながら 使えないようです
ボディサイズがことなるわけですし
BG-E2はEOS 20D専用に開発のようですしね
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/accessary/detail/9444a001.html

書込番号:3174207

ナイスクチコミ!0


EOS-CSさん

2004/08/23 01:46(1年以上前)

ついでにといったらなんですが 質問です。30D〜10Dの バッテリーパックは 電池を2本同時に使いますが?
この2本のバッテリーは ボディー付属の充電器で 1本づつ充電するのですか?
まさか〜〜〜と 思ってますが、
2本をまとめて充電するのに なにか いいものは あるのでしょうか?

書込番号:3174330

ナイスクチコミ!0


MPIO2さん

2004/08/23 01:54(1年以上前)

う〜ん残念ですね。
よく見たら、結構ボディサイズが違うんですね。
縦横高さ、みんな少しずつ小型化されていますね。
こりゃ、グリップもセットで買い替えか〜。

<EOS-CSさん>
私はバッテリーはおとなしく付属の充電器で1本ずつ充電してます。
2本同時に充電とかできるツールがあるんでしょうか?

書込番号:3174349

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/08/23 02:47(1年以上前)

自分 PowerShotG2も使っているのですがこの充電器は2本をまとめて充電出来たりするんですよ。

書込番号:3174429

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/08/23 08:12(1年以上前)

D30のバッテリーチャジャーは二本同時に充電出来てました、でも10Dのバッテリーチャジャーは一本づつですが小型軽量化されてますので旅行の時なんかは便利なのでしょうねー。

書込番号:3174654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/23 09:43(1年以上前)

私もバッテリグリップを使ってますが流用出来無いのが残念
2本まとめて充電は良いよね。

書込番号:3174785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/08/23 09:57(1年以上前)

私も10D用のバッテリーグリップを20Dでも使えることを期待していたのですが、残念ながら使えないようですね。
20Dいいですね、欲しいですね、でも、購入許可が下りそうにありませんね。
まずは、カメラ本体の購入に向け、ジャブを出しています。
10Dとデザインがよく似ているので、こっそり買い換えてもわからないかも・・・。

EOS-CS さんへ
ビデオカメラ用のバッテリーチャージャー CG-570 なら、バッテリー2個を順次充電できます。2個同時に充電できないのは残念ですが、バッテリーを取り替える手間だけは省けます。

バッテリーチャージャー CG-570
コンパクトパワーアダプター CA-570(別売)またはCA560(別売)との組み合わせでAC電源から、カーバッテリーケーブルCB-570(別売)との組み合わせで車のシガーライターソケットから2本のバッテリーパック(BP-508、BP-511、BP-514、BP-511A、BP-522、BP-535)を順次充電できます。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/dv-op/srch_ct.cgi?category=battery

書込番号:3174812

ナイスクチコミ!0


MOOTさん

2004/08/23 10:47(1年以上前)

20Dのバッテリーグリップから単三電池が使えるようになったので
充電可能なニッケル水素電池を使おうと思っています。
キヤノン標準のバッテリーは高価なので・・・

書込番号:3174914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/08/23 11:37(1年以上前)

バッテリーグリップ今度、乾電池も使えるようですが、ナショナルの
オキシライド電池が使えないようです
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eosacc.html
グリップに附属でアダプター付いているようですが、別売りにしてくれたらもっと値段下がるのになと思いました

書込番号:3175034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/23 12:07(1年以上前)

皆さんおっしゃられているようにBG-E2は20D専用なので
BG-ED3は使い回しできませんね....。D30の私も当然無理です(^^;)

>EOS-CSさん
私はCA-PS400を使ってますが。

書込番号:3175080

ナイスクチコミ!0


EOS-CSです。さん

2004/08/23 13:07(1年以上前)

別のマシンから送信です〜〜〜〜〜〜
みなさん 情報ありがとうございます。
CG-570。
CA-PS400。
FUJIMI-Dさん の いわれるのは 上記のものですか?
私もG2 持ってますが そんないいもの 同梱されてましたっけ?
実は 20D+グリップで 予約してます。
役に立つ情報を ありがとうございました。

書込番号:3175278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/08/23 23:05(1年以上前)

BG-E2ですが、ボディのデザインとマッチしてないような。。。
本体と同じ材質(マグネシウム)なんでしょうか?
http://www.digitalcamera.jp/

書込番号:3177325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

欲しくなりました。

2004/08/20 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 ドラビさん

20Dのホームページをみて,やたら欲しくなりました。
質問ですが、ISのレンズを買うのと
F値の明るいレンズを買うのはどちらがおすすめなのでしょうか?

書込番号:3165023

ナイスクチコミ!0


返信する
はげちび太さん

2004/08/20 18:30(1年以上前)

何をとりたいの

書込番号:3165052

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラビさん

2004/08/20 18:48(1年以上前)

メインは、子供(7歳と2歳です)。
最近、上の子がスポーツや学芸会・発表会などで写すことが多く
どちらがいいのかと?

今は、銀塩のKISS3 とパナソニックFZ10 とCanonS45
を使っています。

書込番号:3165110

ナイスクチコミ!0


ドクターXさん

2004/08/20 18:53(1年以上前)

うーーん。私にとっては思ったよりも高かったです・・・
ISレンズ付きで18万くらいかなあと・・・

書込番号:3165130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/20 19:28(1年以上前)

10D(ボディ)の平均価格が16万円ぐらい(最安15万)なので、ヨドXX
等の価格で妥当だと思いますが・・・

書込番号:3165242

ナイスクチコミ!0


よしひこさんさん

2004/08/21 00:17(1年以上前)

>ISのレンズを買うのと
F値の明るいレンズを買うのはどちらがおすすめなのでしょうか?

お金に余裕があれば明るいレンズの方が良いかと。
ISでは被写体ブレは止められないですからね。


書込番号:3166291

ナイスクチコミ!0


美恵ちゃんが今日も行くさん

2004/08/21 01:57(1年以上前)

個人的には今月下旬に発売されるシグマの18-50mm F2.8を買い求めようと思っています。
F値が通しで2.8なのが魅力なので常用レンズにはいいかな、と。

書込番号:3166633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/08/21 21:04(1年以上前)

ISの有無やF値の明るさだけでなく撮りたい被写体&シーンにあった画角も考慮して
ご判断されるとよろしいかと思います。
このキットレンズはEF-Sですから、今のところ、20DやKissDにしか使えないという点も
場合によっては考慮せねばならないでしょうね。
個人的には、広角から中望遠まで画角的にカバーして、ISも付いている
このキットレンズを選ばれたほうが使い勝手が良く幅広く使えると思います。
室内での撮影で明るさが必要であれば、安価なEF 50mm F1.8IIを加えれば良いでしょう。

書込番号:3169087

ナイスクチコミ!0


KISS D USERさん

2004/08/21 23:10(1年以上前)

digic信者になりそうさん
わたしはkissDを使っているのですが50mmF1.8を使うとエラーが出て止まってしまうのであまりお薦めできません。わたしのがだめなのかもしれませんが...

書込番号:3169735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/08/21 23:27(1年以上前)

KISS D USER さん、こんばんは。ほんとですか?
KissD板ではあまり、そのような症状の話は無かったと思うのですが。
F1.8IIと旧F1.8があるようですが、F1.8IIのほうででしょうか?
一度サービスステーションに診てもらった方がいいかもしれませんね。

書込番号:3169812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/08/22 01:34(1年以上前)

私の10Dの場合ですが、EF 50mm F1.8IIは最強コンビの部類に入ると思いますよ。1万円以下のレンズであれだけ写るのには驚きです。

書込番号:3170368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/22 04:29(1年以上前)

EF 50mm F1.8II時々使ってるけどエラー出たことないよ。

書込番号:3170612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/22 06:25(1年以上前)

上でISより明るいレンズがお勧めってあるけど、ISで稼げる3段分絞りを開けるとすると、ボケ具合がかなり変わってくるから、手ブレ防止策として明るいレンズを使うと、ポートレート写真みたい1点だけにピントが合った写真が多くなっちゃうよ。

一概にはどちらがいいとは言えないんじゃないかな。

書込番号:3170734

ナイスクチコミ!0


hirakuさん
クチコミ投稿数:44件

2004/08/22 11:30(1年以上前)

最近のCanonはISO高くしても恐ろしくノイズが少ないので、明るいレンズの魅力はシャッタースピードよりも表現の幅かもしれません。
本当に暗くなるとフォーカス会わないので明るいレンズもってても意味ないし(20Dは進化している見たいですけどね)。
IS効果は凄まじいものがありますし、結局、どちらが優れているという訳ではなく、写したいイメージによって選択は変わると思います。
ところで、このような質問が出るのは、恐らく明るいレンズを使った事が無いためでしょうか。手ぶれは工夫や練習である程度押さえる事ができますが、明るいレンズの表現力はF値の暗いレンズでは逆立ちしも得られません。一度明るいレンズを使用してみると良くわかります。
できれば、明るいレンズにIS付きが欲しいです。でも暗いIS付きのレンズと明るいレンズを選ばなければならないとすると...
悩みますね(笑)
だって、別物なんだもん。
懐に余裕があれば両方ゲットですな (爆)

書込番号:3171348

ナイスクチコミ!0


迷うなあ、20Dさん

2004/08/23 22:28(1年以上前)

>できれば、明るいレンズにIS付きが欲しいです。

そんな人はα7DIGITALをおすすめします。

書込番号:3177095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

読み方

2004/08/23 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 イリアーカエクステルナさん

20Dってどう読むのですか?
トゥエンティーヂィーorニジュウディー?
10Dはテンディーですよね?

書込番号:3175437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/23 14:19(1年以上前)

過去にも出てますが・・・
ニジューディーが有力で多いようです。
私もにじゅうーでぃーです。
トゥエンティーヂィでは言い難いですしね。
数字によって英語読みだったり日本語読みだったりしますね。(^^;)

書込番号:3175456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/23 14:26(1年以上前)

自分はDをディーでなくデェーとわざと言う。 (;^_^A

書込番号:3175472

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/08/23 14:37(1年以上前)

ぢゃあ、ちょっとひねくれて、
「フタマルデー」でお願いします。

書込番号:3175501

ナイスクチコミ!0


つきみうどんさん

2004/08/23 15:10(1年以上前)

私は、ニーマルディーと呼んでいます。

書込番号:3175599

ナイスクチコミ!0


蛇足の足さん

2004/08/23 15:57(1年以上前)

英語(アメリカ)的には、
トゥエニーディー
かな。

書込番号:3175722

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2004/08/23 16:35(1年以上前)

「にじゅ〜でぇい!」(江戸っ子風に)では、駄目?σ(^◇^;)

書込番号:3175816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2004/08/23 16:46(1年以上前)

はたち、で・・・ っ〜のは無理があるかなー (^^)

書込番号:3175846

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/08/23 16:47(1年以上前)

観音様が作ったカメラだから。。。。。(笑)
無理に。。。。仁王でぇーとか仁王堂とか。。。。スイマセン(^_^;)
主流派はにじゅうーでぃーだと思うけど。。。。♪
ニーマルディーに2票目。。。。かな♪

書込番号:3175848

ナイスクチコミ!0


気になるEOS-3さん

2004/08/23 17:42(1年以上前)

トゥエニーディーが訛ってトゥエンディー。
もう少し訛ったらテンディーになりますね。ごめんなさいでした。

書込番号:3175969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/23 19:24(1年以上前)

思いきって「ニコタマデー」なんていかがでしょうか?

書込番号:3176261

ナイスクチコミ!0


しあわせさん

2004/08/23 19:53(1年以上前)

ニーマルディーに三票目を入れさせていただきます。

書込番号:3176352

ナイスクチコミ!0


ショーモンのパパさん

2004/08/23 21:10(1年以上前)

ツゥーオーディーなんて、如何ですか?

書込番号:3176649

ナイスクチコミ!0


AFJさん

2004/08/23 21:14(1年以上前)

個人的にはニーマルディーが良いと思いますが、
CANON品川センターのおねーさまはニジュウディー
と言っていました。

書込番号:3176668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EOS20Dって…

2004/08/23 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 simanekoさん

一体なんて呼ばれるんですかね?
1D→ワンディー 10D→テンディー 20→トゥエンティーディー?
呼びにくい…

書込番号:3175476

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 simanekoさん

2004/08/23 14:34(1年以上前)

すいません。かぶりました

書込番号:3175491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

どちにしよう?

2004/08/22 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 良いキヤノンさん

20Dを予約しました。
今16−35mmF2.8Lをもっていますが、
EF-S10−22mmに惹かれています。
風景写真と花の写真撮るのが多いですが、
どうすれば良いですか?

書込番号:3171349

ナイスクチコミ!0


返信する
いくべきですさん

2004/08/22 11:37(1年以上前)

そりゃいっとくべきでしょう。一ミリ変われば大違いなのはわかっているはずです。
なーんてあおってみましたが、いいものはいい。

書込番号:3171368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/08/22 11:40(1年以上前)

10Dと16-35mmF2.8を持っていて使っているなら、ご自分でわかるのでは?
16-35mmを使っていて、広角側が足りないと感じるなら、購入すれば?

書込番号:3171377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/08/22 11:53(1年以上前)

レンズ欲しい病のような気がするけど。
風景と花の表現で16mm以下にどれだけ必要性があるのか?

書込番号:3171419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/22 12:29(1年以上前)

EF-Sは将来上位機種が出た場合使い回しが効きません。
ですのでシグマの12-24の方が良いかもしれません。
2mmの差は大きいですけどね。

書込番号:3171532

ナイスクチコミ!0


ミミズ仙人さん

2004/08/22 14:34(1年以上前)

>16-35mmを使っていて、広角側が足りないと感じるなら、購入すれば?

同感です
財布と相談して、自己判断。自己責任。でどうぞ(笑)

書込番号:3171834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/08/22 15:33(1年以上前)

SIGMAの14mmも持ってるんぢゃん。
なら、必要かどうかは写真を撮ってる人ならすぐわかるよね、普通。

書込番号:3171975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2004/08/22 19:41(1年以上前)

僕はどうしても理解と言うか納得出来ない事があります。

EF10-22なら興味ありますが、EF-Sと言われると現時点ではキスD、一月後
でキスDと20Dにしか使えないんですよね。もし自分が将来安くなった1D系を
手に入れたいと思った時に使えないかも知れないんですよ。そんなレンズに
大枚はたく気には今はなれません。キヤノンがこれから1.0、1.3、1.6をどう
するのか、はたまたEF-Sレンズを全てのキヤノンデジ一で使える方向で将来の
ラインアップを揃えて行くのかを公表もせずにいるのには少なからず疑問を
感じます。これではユーザーは欲しいレンズが発売されても手を出して良い
のかどうかの判断も出来ません。
あの○○テルでさえロードマップくらいは出しますからね。(総スカンくら
って変更もありますが)
キヤノンさんもここらでロードマップを公表して欲しいと思います。

書込番号:3172768

ナイスクチコミ!0


p-ppさん

2004/08/22 20:33(1年以上前)

今後もx1.6が主流でしょう。
フルサイズは極、一部の人以外にはメリットよりデメリットの方が多いです。
後は自分がどうしたいかが重要ではないですか?

書込番号:3172939

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2004/08/22 21:12(1年以上前)

10Dマッキーさん
>EF10-22なら興味ありますが、〜
実際そのレンズがあるとして、フルサイズでそのレンズをそんなに使用しますか?
私の場合は使用しないので、1.6×から移行する事があればEF-Sレンズごと下取りに出す事になるでしょう。そもそも超広角は1×より小さな撮像素子を持ったデジタル一眼のために開発されたのですから。

一意見ですから聞き流してください。

書込番号:3173116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2004/08/22 21:45(1年以上前)

かず〜〜さん
>実際そのレンズがあるとして、フルサイズでそのレンズをそんなに使用しますか?

そういう意味ではないです。今後の方針をユーザーに明示した上で販売するの
が本筋ではないかと言いたいのですよ。

書込番号:3173269

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/08/22 23:47(1年以上前)

EF-Sレンズがなかなか出ないので,Canonは本気でフルサイズに移行するつもりかと思ったこともありましたが,今回の発表で,弱点といわれた広角も埋まり,元々望遠側は有利だし,ユーザー数からいっても,EF-S/ASP-Cが主流になるのは,ほぼ確定ではないですか.

しばらく(イメージャーの大きさが画質に大きなウェイトを持つ間)は高級機はEFマウントでいくでしょうが,今後のユーザー数の推移,イメージャーの高品位化,高画素化が達成されれば,APS-Cサイズのイメージャーを採用した1D系の発表なんてこともあるかも.そうなると将来的にはEFマウントの本体の方が寂しいことになるかもしれませんね.
10年後どうなってるのかは,まだまだ流動的でしょうが.

まあ,この説を信じるなら,EFレンズは高く売れるうちに処分してEF-Sに乗り換えるって言うのもアリかも.でも,現物が出てから写りを較べてからで,十分間に合うと思いますけど…

書込番号:3173878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/08/23 01:50(1年以上前)

良いキヤノン さん

私もEFS10-22mmが気になってます。
理由は、EFS18-55mmの広角側でも足りないと思うことがたまにあるのと、MTFチャートを見るとEF16-35mmより良さそうなため。
Lレンズではないものの、もしかしてEF17-40mmと同レベル?なんて淡い期待をしているのだが...

ただカタログスペックだけ見てもしょうがないし...
私は現物の評価がでてくるまで気長に待ちですね。
後は、使用頻度と値段と懐具合(これは自信なし^^;)の相談をするつもりです。

書込番号:3174344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/08/23 14:03(1年以上前)

ん〜と、思いつきですけどすこし。

キャノンとしてはロードマップ公表しない方が、新製品の発表が盛り上がって
メリット多いんじゃないでしょうか。あんまり冷静な判断材料は
提供したくないんじゃないかと思います。商売として。

もう一つ。10年先にデジタルという自由度の高いカメラが一眼レフっていう
形式を持っているかどうかは微妙だと思います。もう少し技術が進めば
ミラーとかペンタプリズムはいらなくなるのでは。
ホント思いつきですけど。

書込番号:3175422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング