EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シャッターのストロークの深さについて

2008/11/09 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 mm-mm-mmさん
クチコミ投稿数:10件

20Dを中古購入しました。
KISS Digital Nも以前所有していたのですが、これに比べてシャッターを押し込んでから切れるまでの深さがかなり深いように思います。かなり深く押し込まないとシャッターが切れない。
シャッター数はメーカー調査の結果まだ2000枚弱ということで購入したのですが、これは個体差によるものでしょうか。この機種特有のものでしょうか。
同様の経験をされました方がいらっしゃればコメントをいただければと思います。

書込番号:8619051

ナイスクチコミ!0


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/11/20 17:36(1年以上前)

KissDN,20D どちらも使用しています。

20Dのほうが押し込むストロークが長いと言うのは、私の固体も当てはまります。
仕様かどうか判りませんが、そんなものだと思います。
5Dでは、ストローク調整ができると言う話もありますが、
20Dで調整ができるかどうかは確認していません(できないと思い込んでいました)。

で、肉厚のゴム質の両面テープをレリーズボタンに貼り付けて
操作感がよくなりようにしてしのいでいます。

書込番号:8666881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

皆さんならどっち?悩み中です。

2008/10/24 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

EOS20D+EF24-70L F2.4 と EOS5D+EF24-85 f3.5-4.5 の選択で結論が出ないで悩んでいます。

現在の組み合わは EOS20D+EF24-85 なのですが、

室外のポートレート用に、EF24-70L F2.4 か EOS5D 
を購入しようか? と思い悩んでいます。

EF24-85 の描写は好きなのですが、被写体ブレの確立を減らすために、もう少しSSが稼げて、柔らかな描写をしてくれるカメラとレンズの組み合わせが欲しいなあ と思った次第です。

皆様でしたら、どちらを選択なされます?
それとも、違う組み合わせあります?
教えてください。

35・50mmのL単焦点も検討したのですが、私の好みは柔らかい描写なので、ちょっと違うような気がしています。

かと言って20Dを処分する気もありませんが,,,。
  

書込番号:8546707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/10/24 20:53(1年以上前)

>被写体ブレの確立を減らすために

誤>確立
正>確率

間違えました。スミマセン。

書込番号:8546729

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/24 20:56(1年以上前)

5D+24-70oF2.8が理想かと思いますが…笑
どちらかにするなら…レンズにお金かけたいかと思います。
5D2が発売になった後には安価になった5Dの中古がかなり市場に出回るかも知れませんので…それを狙ってみるのもよろしいかと。

書込番号:8546743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/10/24 20:57(1年以上前)

24-70/2.8Lと、銀塩EOSを買ってみるのはいかがでしょうか?
EOS-3なんかがすごく安くなっていて、
今日は20D、明日はEOS-3などと考えると楽しそう♪

書込番号:8546747

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/24 20:57(1年以上前)

24−70 F2.4L? ですか? ズームで最も明るく、重いけどふわっとした写りで定評があるのは、EF24−70mmF2.8L USMですが。明るさ、勘違いされていませんか?

それともタムロンかシグマなどのレンズでしょうか(Lが着くからあり得ないと思いますが)。

私もかつては20Dを使い、24−70F2.8も持っていました。

柔らかみのある写りというのでしたら、24−70F2.8を推薦しますが、はっきり言って重いです。レンズのみで約1キロ、私はこの重さに負けて持ち出す機会が減り(望遠が70−200F2.8か100−400Lと重く、広角も16−35F2.8なので大三元を持ち出すと重くて。結局24−85F3.5−4.5を経て24−105F4に変えてしまいました)、売り払っています。

ただ、写りで言うなら、最高のレンズでした。今でも買い戻したいレンズ2本(24−70Lと100−400L)の内の1本です。

書込番号:8546749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/24 21:24(1年以上前)

5D+24-70oF2.8に一票入れておきます。

 なれたら自分の良く使う画角(or 焦点距離)の単焦点レンズを買い足せばいいと思います。

書込番号:8546881

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/24 21:28(1年以上前)

屋外だったら夕方以降の撮影など以外ではSSはそんなに気にしなくてもいいので、もしかしたら室内ということでしょうか?
一応、それを前提にするとレンズの方が間違いないかと思います。
ポートレートなら最低1/60は必要だと思うので今のレンズでは厳しいかと思います。(用途からして感度もそこまで上げられないだろうし)
単焦点でもLではなく「EF35mmF2」や「EF28mmF1.8USM」といった物でもいいような気がしますが。
僕は後者のレンズを使っていますが、描写はとても柔らかい感じですよ。(写りは好き嫌いが分かれそうですが)
一応、僕だったらということで、
・EOS20D+EF-s17-55mmF2.8IS USM(フルサイズを検討していたら勧めにくいですが)
・EOS20D+EF28mmF1.8USM(柔らかいポートレートならこれが1番良さそうな)
・EOS5D+EF24-70mmF2.8L USM(予算オーバーっぽいですが)
・EOS5D+EF50mmF1.4USM(このレンズは使ってますが本当にいいレンズです)
こういった中から選択するかな。

書込番号:8546895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/10/24 21:40(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。20Dの板でこのレスポンスの速さに驚きです。

⇒さん 5D購入ならもう少し待て って感じですね。

ぽんた@風の吹くままさん EOS100QDなら持ってるんです。ほとんど出番がないのですが。
ボディが選べるのって ちょっとした仕合わせ気分になれていいですね。

nchan5635さん 24−70 F2.8L でした。ネックは重さですね。外での持ち歩きには
相当堪えた経験の持ち主なのですね。折角いいレンズを所有しても、重くて、持ち出す気持
ちが半減してしまうのは、もったいない話です。貴重なご意見ありがとうございます。

ridinghorseさん  5D+24-70oF2.8 確かにこれならベストかも...(汗
しかし財布の中身がああ...。(泣
 柔らかな画質の単焦点が見つからないのですが お勧めありますか?

4cheさん  室外での撮影です。>EF28mmF1.8USM」といった物でもいいような気がしますが。....
描写はとても柔らかい感じですよ。
 お!20Dとの組み合わせも悪くないかも。


20D+24−70
5D+24−85
20D+EF28mmF1.8USM 

上記3点ではプリントした時に画質の差は見られます?

A4なら?A3なら差が出てきます?

書込番号:8546972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件

2008/10/24 21:46(1年以上前)

こんばんは。一番良いのは、5D2+EF24-70mm F2.8L USMですが、
レンズの方 EF24-70mm F2.8L USMを推しておきます。

書込番号:8547016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/10/24 22:07(1年以上前)

4cheさん  EF28mmF1.8USM の板 拝見させていただきました。
 開放から ぐぐっ とくる描写でした。私には絞っていくより開放または、開放にちかい絞りが合ってるようです。
なんだか不思議で、難しそうなレンズに思えました。
絞った方が絵的に難しそうだなあ(シャープすぎて)というのが率直な感想です。
 がしかし、魅力的なので、手を出しちゃいそうですよ。(価格も魅力的です)

Digic信者になりそう_χ  > 5D2+EF24-70mm F2.8L USM  がはっ! (汗×2


書込番号:8547135

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/24 22:34(1年以上前)

こんばんは
私も、5D若しくは5D2+EF24-70mm F2.8L USMの組み合わせがいいと思います。
5Dは持っていないのですが、EOS3と30DでEF24-70mm F2.8L USM 使ってます。
私もEF24-70mm F2.8L USMを推しておきますね。

書込番号:8547300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/10/24 22:58(1年以上前)

5D2+EF24-70mm F2.8L USM の組み合わせが 浮上してきちゃいますね。
 
11月2日までに 欲しいのです。(5D2は11月末頃の発売らしい)
テストの時間を考えると 可能な限り手に入れたいなあ と考えているのですが。

慌てて5D買うより、5D2の発売を待っていたほうがいいかな?もっと悩んじゃいそう。

今回は EF24-70mm F2.8L USM または EF28mmF1.8USM 買って
それでも満足いかなかったら
5D買う? う〜ん 5D2待つかあ?
でも だんだんエスカレートしていっちゃいそうで怖い。^^;

書込番号:8547453

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/24 23:10(1年以上前)

別機種

うちの老犬です。もう17年..

フォクトレンジャーさん 私の画像は被写体が動物ですが、開放で撮るとこんな感じです。
サンプル的な画像です。カメラは30D。

書込番号:8547518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/10/24 23:23(1年以上前)

◆フォクトレンジャーさん、

悪いお知らせです。。。
40Dに50/1.4を買って、私は後悔していました。
画角も使い辛いし、描写もなんだかパッとしないし…。
よほど売ってしまおうかと思った頃に、従来型5Dのモニターに当選し、
5Dと50/1.4を組み合わせてみると、、、まさに万能レンズでした。


28/1.8に関心がおありなら、50/1.4も痛痒なく使えることでしょう。

迷ったらレンズが鉄則ですが、いくら24-70/2.8が素晴らしいレンズであっても、
5Dに50/1.4を合わせた、温もりのあるふんわりした感じは出せません。
(逆に、24-70/2.8Lでは空気がギュッと詰まった感じがします。)

5Dでも良いかも知れませんね…。

書込番号:8547614

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/25 00:02(1年以上前)

なんとなく読んでる感じ、
・そこまで広角側は必要ない。
・明るいレンズが欲しくて、柔らかい描写が好み。
・今後、フルサイズも視野に入れている。
という感じなので、やっぱり「EF24-70mmF2.8L USM」でいいような気がします。
「EF28mmF1.8USM」も良さそうですが、フルサイズの場合ポートレートにはあまり利用機会のない画角ですので。
今、お持ちの「EF24-85mmF3.5-4.5USM」は軽量で使いやすいのでそれぞれの使い分けもできますし。
また、屋外の撮影ですし、今のレンズが気に入っているなら今すぐに買わなくてもいいかなとも思いました。

書込番号:8547871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/10/25 00:46(1年以上前)

manamonさん 30D+24-70ですね。愛らしい犬デスネ。とても参考になります。

ぽんた@風の吹くままさん 単焦点にこだわりを持ってるわけでは有りませんが、
薦めていただいた方がいたので、候補に上げました。(単細胞なアタマなもので)
アタマの中で「5D」が壊れたレコードのように繰り返されようになってしまいました。
 
4cheさん お付き合いいただきましてありがとうございます。
 
レンズとボディとをどちらを購入するかの選択の基本はレンズなのでしょうけど、
今回はボディ優先したほうがいいのかな?
 5Dを購入して、EF24-85mmF3.5-4.5 をテストして、どうしても納得できる
写りが得られなかったら、清水の舞台から飛び降りて EF24-70mmF2.8L USM かな。
 
  ・EOS5D+EF24-70mmF2.8L USM(予算オーバーっぽいですが)←←←中古も検討してみようかな。

書込番号:8548140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5 近所のトリさん達 

2008/10/25 13:28(1年以上前)

フォクトレンジャーさん
こんにちはハングルアングルと申します

20D以外は所有していませんが
予算の関係で寄り道OKなら
5D+タムA09も宜しいかと思います
USMの様な速いAFではないですが描写は良いと思います
開放での柔らかい描写はなかなかだと思いますよ

最近使用していないので
たまには使用しないといけませんね

書込番号:8549946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/10/25 18:29(1年以上前)

ハングルアングルさん 5D+タムA09 って案ですね。
お財布に優しくて嬉しいです。このレンズも評判いいみたいですね。
このレンズって 人間の肌がすべすべにきれいに写ってくれそう。

思わず、悩ましい彼女が出現しちゃったなあ?って感じです。

私の好みは、ちょっと違うかもしれない。
でも、付き合ってみたいなあ。(贅沢言っちゃった。)

書込番号:8551059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/10/25 21:31(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。

5D注文しちゃいました。
明日、都内のお店に受け取りに行きます。

早速、先ほど、近くのお店に買いに行きました。そしたら在庫なし、今後の入荷もなし。だそうです。
「そんじゃあ 違うお店にあるっ?」て聞いたら
「都内のお店にあります」ってことになりました。

本日の状況 家の近くのお店 約26万円 (高いなあ +15%ポイント)
家の近くのお店のネット販売 約23万円(こんなところかな +10%ポイント)
都内の店舗販売約20万円(OH!即決 +10%ポイント)。
10%のポイント付くから、かなりラッキーかも。家の近くのお店が品切れになっていてくれたおかげだなあ。

5DってMK2と当分は並行して販売していくんじゃなかったのですね。
もう、生産中止?ありゃ のんびりしていたら、無くなっていたかもしれないのね。

ということは、レンズより先に購入したのは正解だった と言うことで。
皆さんに相談して あーよかった。おつきあいしていただいた皆様に感謝いたします。

(レンズの件が残ってことも忘れちゃいそう。)
もちろん20Dも今後とも付き合っていくつもりです。

書込番号:8551905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

夜梅

2008/04/25 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:54件
機種不明
機種不明

@シャッタ-速度0.3秒 絞りF4.0 ISO100 非フラッシュ 真っ黒です

Aシャッタ-速度1/6秒 絞りF4.0 ISO 3200 フラッシュ発行

教えて下さい、夜桜ならぬ夜梅を撮りたく挑戦しましたが失敗、旨くとるにわ?
皆さんの画像貼り付け40D,5Dとかブログみると、綺麗に撮れてるんでうらやましいです。
色んなモードで撮って、これがどのモードか分からなくなってます、多分プログラムAEかな? 三脚はなしで撮ってます

カメラは20D EF−S17-85 F4−5.6IS USM 貼り付け画像はこちらのレンズです
       シグマ17-70 F2.8-4.5MACRO もあります

書込番号:7722825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/25 23:47(1年以上前)

簡単です。
綺麗なものを撮ればいいわけで
綺麗にライティングされているものを
いい光の状態で撮る。
それを見極める。
勿論、三脚は使いましょう。

書込番号:7722975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/04/26 00:54(1年以上前)

>綺麗にライティングされているものをいい光の状態で撮る。

そうだと思います。

作例拝見しました。やはり暗い物は暗く、明るい物は明るく写りますから。
はじめから灯の当たっていないものは暗く写ります。
「+補正」でも全体が明るくなっちゃいますから、不自然な感じになると思います。
三脚使用でじっくり撮るのが吉かと思います。

書込番号:7723238

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/04/26 01:47(1年以上前)

松尾芭蕉さんのとおりだと思います。

ただし、場合によっては照明灯の色温度によって、見た目と違うとんでもない色になることが
ありますので、RAW で撮影して色温度補正をするつもりの方がいいと思います。

夜の梅です。 普通に絞り優先(Av モード)露出補正で対処しています。
撮影データ、等倍画像もありますので参考になれば幸いです。 ↓

http://www.ties.or.jp/GALLA/2008/album58/album58.html

書込番号:7723380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/26 06:27(1年以上前)

とりあえず三脚立ててストロボ使わずに撮るだけでもかなり違うと思います。

書込番号:7723681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2008/04/26 21:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます.
GALLAさん 画像みせてもらいました、撮影データーもあって非常に勉強になりました。時と場所なんかで違うんでしょうが
このような設定で撮ればいいんだと、何かきっかけつかめそうな気がします。
三脚は使うようにします。

書込番号:7726695

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2008/10/09 14:09(1年以上前)

機種不明

レクチャーします。

夜桜はライティングよくありますが、夜梅は普通ないですよね。

自分でストロボ発行するんですよ、あちこちにしかけてリモートでフラッシュ。
オリンパスの4000円くらいの旧旧コンデジなら、簡単にできます。

写真は見たものを撮るだけじゃないですよ。

作例です。

書込番号:8476372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

連写性能について

2008/10/01 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 モバホさん
クチコミ投稿数:13件

みなさんはじめまして。

先日中古にて20DとキャノンEFS18-55mmUSMレンズを入手しデジタル一眼を覚えていこうと思ってます。

質問なのは連写性能です。

この機種を購入した最大の理由は秒間5コマの高速連写なのですが

どうもでていないように思います。感じでは秒間3コマくらい。

シャッタースピードをあげてみると多少早くなっているようですが

5コマでているように思えません。

私のレンズの組み合わせではでないものなのでしょうか?

過去ログも検索してみたのですが明確にわかるものがなかったので質問させていただきました。

この設定でやってみるとできるというものがあれば教えてほしいのです。

よろしくお願いします。




書込番号:8441474

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/01 22:14(1年以上前)

アナログの秒針がある時計を撮るとわかりよいですよ.

ところでシャッター速度が制限要因になっているということは
1/3秒とかのスローシャッターで試しているのでしょうか?
もしそうなら1秒間に3枚ぐらいしか撮れないのは当たり前です.

それとバッファメモリが埋まると鈍足連写になりますよ.

あと,絞り込んでたりすると若干落ちるかもしれません.
絞り羽が死にかかっている場合には不安定に遅くなるかも

jpegの一番軽いのでマニュアル露出 絞り開放 1/250指定でどうでしょう.

書込番号:8441551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2008/10/01 22:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も20DとEFs18-55を良く使います(^^

秒5コマ出てるかどうかは、ちゃんと測ったコトありませんけど、少なくともEFs18-55だとダメというコトは無いと思います。
それなりのシャッター速度さえ稼げれば、パシャパシャ撮れますよ〜。

書込番号:8441681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/10/01 22:40(1年以上前)

連写モードが低速連写になってるってことは無いですよね。

書込番号:8441756

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバホさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/01 22:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

設定はoneShotでJPGにしてみましたが変わらないように思います。


過去ログでは連続撮影枚数の話題もありましたがRAWだとバッファで6枚くらいで

止まりますね。JPGの場合は25枚くらいは連続でいけそうです。

トランセンドの39MB/秒タイプ2GB使用です。


でもフォーカスの速さと画質には大変満足してますのでぱしゃぱしゃ撮りまくります。

書込番号:8441766

ナイスクチコミ!0


空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Qooちゃんち。 

2008/10/02 10:03(1年以上前)

はじめまして、空ぱぱと申します。
私もEOS20Dをまだ現役で使用しております(^^ゞ

EOS20Dの連射については下記キヤノンのHPを参照してみてくださいね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/20d/catalog/index03.html

≪キヤノンHPより≫
ミラーアップ/ダウン、シャッターチャージ/リリースに新しい駆動機構を採用。
4チャンネル高速読み出しを可能にした新開発CMOSセンサー。
高速な画像処理を行うDIGIC II などにより、動体予測・AIサーボAFにおいても、
高速で移動する被写体にフォーカスを合わせながら、すべての記録画質において約5コマ/秒の高速化を実現。
瞬きをするくらいの僅かなチャンスも逃しません。

                BP-511A使用時
ワンショット/MF          5.0
AIサーボAF USMレンズ     5.0
AIサーボAF Non-USMレンズ  3.5
*Tv=1/250以上、全記録画質(最高・約コマ/秒)

書込番号:8443509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/04 00:36(1年以上前)

当機種

モバホさん こんばんわ

20Dは、サブとして活躍中です!

早速実験してみました。
6枚/秒近く取れているのにびっくりしました。
それも、RAW+Lの最高の保存です!

書込番号:8451131

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバホさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/04 00:53(1年以上前)

先日キャノンのCRでセンサーとファインダーの清掃をおこなってもらいました。

無料できれいになってすごくうれしいです。

気になる連写もチェックしていただいて問題ないとのことです。





書込番号:8451223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/04 01:02(1年以上前)

別機種

ちなみに、メインの40Dでチェックしてみたら、見事なまでにカタログ値でした。

書込番号:8451263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

DPP(Ver3.4.1.1)で再現像したくなりました。

2008/07/09 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:23件

皆さん、こんばんは。

最新のDPP(Ver3.4.1.1)は、EVU(RIT)並?にノイズを少なく仕上げられて、
それまで不満に思っていた部分が、見事改善されて感動しました。
思わず、過去に撮影した画像を全て再現像してみたくなりましたが、
そんな時間もパワーもありません(苦笑)

ちなみに自分は、撮影→RAW現像→JPEG変換して、作業が全て終わったら、
HDDとDVD-Rに焼いて保存しています。
最初現像する時に、上手く現像出来ていれば良いのですが、
これも撮影と同じく熟練が必要で・・・。

皆さんは、このようにRAW現像ソフトが進化した場合や、
気に入ったピクチャースタイルが登場した場合、
もしくは再現像したくなった場合、全ての画像を再現像されているのでしょうか?
下らない質問ですみません。

書込番号:8054403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/09 23:26(1年以上前)

撮影以外の時間があっていろいろ試した後で再現像することはあります。
今、2回目の再現像中(DPPじゃないです)。

書込番号:8054431

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/07/09 23:36(1年以上前)

こんばんは

>皆さんは、このようにRAW現像ソフトが進化した場合や、
>気に入ったピクチャースタイルが登場した場合、
>もしくは再現像したくなった場合、全ての画像を再現像されているのでしょうか?

したいと思っていてもする時間がございません(笑
気にいってる画だけですね・・RAWデータほぼは残してあるので先の事は判りませんが
時間に余裕が出来たらですね

書込番号:8054490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/09 23:36(1年以上前)

現像とはJPEG変換という理解で宜しいでしょうか?それともプリントアウト?

私の場合、原則は、気に入った写真をプリントアウトするときのみJPEG変換しますので、それ以外はRAWのままで保存しています。

なので、全ての写真のRAWデータを調整するようなことはしません。これって珍しいのでしょうか?やっぱ、皆さんは全データを補正・調整するのでしょうか?

書込番号:8054492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/09 23:54(1年以上前)

こんばんは。

私は、RAW 撮影に転向後の保存はすべて RAW 保存のみです。
再現像は原則しませんが保存が RAW のみですので、プリントが必要になれば自動的に再現像になってしまいます。

書込番号:8054589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/07/09 23:56(1年以上前)

kuma_san_A1さん、rifureinさん、坊やヒロさん、
即レスありがとうございます。

>坊やヒロさん
>現像とはJPEG変換という理解で宜しいでしょうか?

自分の場合、RAW現像ソフトで色々好みに調整した後、
PCで鑑賞するためや、ブログにアップするため、たまにプリントするために
JPEG変換しています。
1回の撮影で500枚前後撮ると、大体、半分以上はRAW現像後にJPEG変換して
保存しています。


なるほど、ご意見を聞きますと、さすがに全部の画像を再現像はしないですよね、
やっぱり^^;

書込番号:8054601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/07/10 00:04(1年以上前)

レスしている間に、F2→10Dさんもありがとうございます。

普段はRAW保存のみで、プリントが必要な時だけ、現像するんですね。

私はPCで画像を見るのがメインなので、
撮影分をほとんど現像→JPEG変換→PCモニターで見やすい大きさに
リサイズしています。
このほどんど現像してしまうというのが、貧乏性っぽいですがw

書込番号:8054652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/10 00:08(1年以上前)

使い方を記さないとずれてしまう話題ですね。
・RAWはもちろん保存
・自分のPCでの閲覧用にJpeg現像する際にそれぞれパラメータを追い込んであり、それも保存
・プリント(KGサイズ)時は閲覧用Jpegから縮小サンプリングなどをPhotoshop CS2のアクションでバッチ

という流れです。
初期はRAWからNRやシャープ処理をバイパスして軟調の16bitTiffに出力してPhotoshop で整えていた。
その次は現像ソフト内で調子も追い込んで生成するようにした。
次にレンズ補正などを自分でサンプリングして適用するようにした。
DR拡張なども使いこんだ。
今は覆い焼き機能も適時使用となり、古いデータも適した撮影状態だった場合は再現像しているところ。
ちなみに、各世代での現像パラメータはバックアップしてあります。

書込番号:8054685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/10 00:11(1年以上前)

基本は全部現像します。
カメラ内生成のJpegも保存します。
現像してすぐ閲覧できる状態にしてから反省材料とします。
たくさん撮影する人だと、こういうのは無理だと思いますけど。

書込番号:8054701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/10 02:11(1年以上前)

最近のカメラはRAWとJPEGが同時に記録できるのでもっぱら是を利用しています。
JPEGはパソコンて一通の閲覧用、そしてHPにアップですからサイズも小さなサイズで撮影しています。そして適当な時期に全て削除です。

保存はRAWのみ。現像はプリントする時、後日HPに必要な時に現像します。ここで会心のJPEGが出来た時は特別に保存しますが、中々会心作は出来ません。

書込番号:8055165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/10 04:22(1年以上前)

気になった写真のみ再現像は時々おこなっております。
全ての写真の再現像はしません。

書込番号:8055317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/10 04:58(1年以上前)

写真を再利用する機会があったら再現像することあります。
一番あるのは年に一回の年賀状ですね。

書込番号:8055340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/07/10 17:45(1年以上前)

皆さん、レスどうもありがとうございました。

私はPCでの鑑賞がメインなので、
北のまちさんのように、
全ての画像の再現像はせず、気に入った画像のみ再現像を
時々行うようにしたいと思いました。

書込番号:8057329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

新旧、階調表現能力。。

2008/06/12 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 univ.さん
クチコミ投稿数:9件

 最近40Dへの買い替えを検討中の20Dユーザーです。20Dを使っていてシャッター音がやや安っぽいこと以外は特に気になるところも無く今日まで使ってきました。しかし、ついに40Dが発売され、近頃値段も落ち着いてきたため、ちょっと新型機が気になりはじめています。
 私が40Dを気にしている最大の理由は当機の謳い文句のひとつである階調表現力の向上にあり、高輝度階調優先機能や、14ビット処理による階調表現力の強化にあります。
 そこで、かつて20Dを使われていて現在40Dに乗り換えられた方にご質問です。やはり40Dは、20Dに比べて階調表現が豊かになった(特に白飛び黒潰れがしにくくなった)と思われますか? もしそれがはっきりと目に見える形で向上しているなら乗り換えを本格的検討しようと思いますが、それほどでなければ20Dも十分高性能であって乗り換えするほどだとは考えていないため悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

書込番号:7929894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/06/12 13:14(1年以上前)

輝度優先は大きく目に見えることはない気はしますね〜。
むしろそれ以外、連写やAF精度など変化の方が大きく感じるかも?

書込番号:7930502

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/12 13:46(1年以上前)

univ.さん

こんにちは

20Dと40Dで

白とびに強くなったかと言うと...
「両者同じ条件で同時に撮影して比較すれば、40Dが改善してるかもしれませんね」と言う感触です。

もっとも人工光源下のAWBはさらに安定してきてる感じですし、AFもよくなってますし
連射性能も上がってますので...
何より20Dと40Dでは液晶ディスプレイの大きさが違いますから
その部分では明確に40Dが有利かと。

その為に、お買い替えいただいて満足はできるかと思います。




書込番号:7930582

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/12 19:08(1年以上前)

40Dはキャッシュバックキャンペーンのある今がお買い得だと思いますよ。

書込番号:7931402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/12 19:56(1年以上前)

20Dあるにもかかわらず40D買い足しました…。


階調について…S5Proでも買わない限りそう違いは感じないと思います。

それよりも手元にあるEOSで比較するかぎり

KissD<20D<40Dと順を追ってノイジーさが増して感じられます。

40D触った後初代KissDいじるととってもクリアーに感じたり…あくまで主観ですが。
画素数のUPはやはりノイズ増しにつながっているという事でしょうか。




機械として見ると20Dからは格世の違いを感じますよ。

すべての操作がスムースで直感的、20Dと比較してカメラの存在が消えた…というかカメラの操作を意識する事がないまでに道具として非常に進歩してます。

裏を返すと、趣向品として機械と対話する、カメラをイジル喜びというのは良くも悪くも希薄な感じです。


40Dは機械としての存在を消して、より被写体と向き合う方向に進化したと感じてます。自分の場合40Dは子供撮るための実用機、20DはM42マウントレンズ専用の不便さを味わう趣味の道具として使用中です。

書込番号:7931562

ナイスクチコミ!2


スレ主 univ.さん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/12 20:45(1年以上前)

なるほど。するとあまり階調自体は変わらないということですかね。フイルムカメラからデジタル一眼に移行した際、私が最も気になったのが白飛びでした。よってそれまでは比較的抵抗の無かった曇天下での撮影でも、デジタルにしてからはあまり撮らないようになってしまいました。もしこのあたりがかなり改善されてのなら、と思ったのですが・・・。フルサイズを買う余裕は無いですし、S5じゃマウントが変わっちゃうので、もうしばらくはこの愛機とでもいいのかなと感じはじめています。

書込番号:7931754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/12 21:21(1年以上前)

40Dは持っていないですが1Dmk3は持っています。
1Dmk3と20Dを比べると1Dmk3の方が白トビには強いという印象はあります。
たぶん14bitの効果だと思うので40Dでも同じ傾向だと思います。

書込番号:7931928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/12 22:00(1年以上前)

同じマウントでもしもう1台と考えるならKiss系はあって良いと思いますよ。

軽くてついつい持ち出しちゃうので相棒として可愛らしく感じてきます。

20Dも40Dも「道具」と云った感触で、プラボディのKissの方が駄目っぽさが意外と趣味性高いです。

書込番号:7932133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2008/06/13 00:35(1年以上前)

鈍感なので白飛びに強くなったとか、高輝度階調優先オン-オフの違いがサッパリ分かりません(汗)
ただ、出てくる絵の発色やシャープさが全然違う事に驚きました。

40Dのシャッター音はもっと安っぽい音が…(汗)1Dmk3の秒間10コマはマジでシビレますよ。

書込番号:7933109

ナイスクチコミ!0


スレ主 univ.さん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/13 00:48(1年以上前)

 折角綺麗な風景や建造物に出会ってシャッターを押したら、うっすらと青かったはずの空が真っ白けっけにとんだで写ってしまったときの哀しさは、もう写真やめようかと思ってしまうぐらいです。マイナス補正すれば青味は戻りますが折角の綺麗な被写体が真っ暗になっちゃうし、被写体を適正に測光したら空は実際と違うしでもう発狂しそうになります。(笑)

書込番号:7933176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/06/24 16:31(1年以上前)

現像ソフト買うのが一番幸せになれると思いますよ

書込番号:7983873

ナイスクチコミ!0


スレ主 univ.さん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/24 23:53(1年以上前)

白飛びが補正で易々と直せれば始めから苦労はしないんですがね。。

書込番号:7986007

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング