
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年8月16日 02:07 |
![]() |
0 | 12 | 2006年8月15日 22:21 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月15日 16:02 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月14日 20:28 |
![]() |
2 | 5 | 2006年8月12日 19:21 |
![]() |
0 | 11 | 2006年8月12日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
タイトルを5ページ程遡りましたが
同様のスレを見つけられませんでしたので・・・
今まで使っていた10D+縦位置グリップから
最近20D+縦位置グリップにシステム変更しました。
正しい使い方ではないのかもしれませんが
10Dは撮影中(電源ON)のままでレンズ交換やCFカードの入れ替え、縦位置グリップへのバッテリー交換や追加しても
カード蓋・電池蓋を閉める事で操作前の状態に復帰できたのですが
20Dでは、かなりの頻度でエラー表示が表示されその都度
撮影が中断し「しまった〜」って感じです。
説明書や縦位置グリップBG-E2の不良箇所対策品でも
同様に「スイッチをOFFにし・・・」の注意書きが入っているので
手元にある個体の不良ではないと思うのですが
諸先輩オーナー達の愛機も同様なのか
書き込みさせて頂きました。
起動・オートフォーカス・書き込み等のレスポンスは
非常に満足いくものですので今更10Dのレスポンスには戻れません。
納得?諦め?点検?の後押しをお願い致します。
0点

日雇い職人さん、こんにちは。
私も10D-20D-5Dとバッテリーグリップを使用しています。
>10Dは撮影中(電源ON)のままでレンズ交換やCFカードの入れ替え、
>縦位置グリップへのバッテリー交換や追加しても
>カード蓋・電池蓋を閉める事で操作前の状態に復帰できたのですが
当然、操作前の状況に戻ります。
すぐに撮影可能です。
>20Dでは、かなりの頻度でエラー表示が表示されその都度
>撮影が中断し「しまった〜」って感じです。
そんな経験はないですね。というか皆無ですよ。
どこかおかしいのかも知れませんね。
撮影が時間に追われるような状況なら困った症状ですね。
他の方のレスも参考にして下さい。
書込番号:5349312
0点

harurunさん こんばんは
早速のカキコ有難うございました。
子供の部活の撮影で一日2〜4試合
900〜1600枚撮影します。
フィルムカメラの時には考えられなかった枚数ですが
ゲーム進行に合わせて撮り続け、自宅に帰ってから
広告等のコントラストの強い背景にAFが負けたり
審判がカメラ前を横切ったNG分を削除し
各選手ごとに分けてCD配布しています。
10Dから20Dに替え3回の持ち出しの間に
延5回程エラー又は満充電でも電池切れ表示がでています。
いずれの場合もスイッチを切り電池を挿し直す事で
復帰しているので1000枚に一回位の割合なら
大した事無いのですが、一日に1〜2回と考えると深刻です。
ファームウエアーは最新のものなんですが・・・
まだ20Dのレスポンスに甘えて(過信?)いる感がありますので
もう少し自分が慣れても症状が出る様なら
点検に出してみようと思います。
書込番号:5349510
0点

>子供の部活の撮影で一日2〜4試合
>900〜1600枚撮影します。
それはご苦労様です。
どうぞ今の時期を逃さず、良い写真を残してあげて下さい。
> 10Dから20Dに替え3回の持ち出しの間に
>延5回程エラー又は満充電でも電池切れ表示がでています。
>いずれの場合もスイッチを切り電池を挿し直す事で
>復帰しているので1000枚に一回位の割合なら
>大した事無いのですが、一日に1〜2回と考えると深刻です。
そんなに深刻ですか?
当方20Dと5Dを使ってますが、フリーズはどちらも結構ありますよ。
1000枚に1枚ぐらい・・ざらです。(^_^;)
何をしたということもなく、止まってしまいます。
まあカメラもパソコンと同じだと考えてますので
再起動(電池の抜き差し)で即!復帰させてます。
フリーズは恐れずに、慣れた方がいざという時に慌てませんよ。
フリーズしてから、慣れれば5秒以内に復帰可能です。(はやっ!)
書込番号:5349550
0点

あの〜。
私の前回の意見と違うようですが・・・・。
CFやバッテリーの入れ替え(ONのまま)でフリーズの経験はないです。
撮影中のフリーズは度々起きます。
念のため。
書込番号:5349561
0点

harurunさん 再レス有難うございます。
>当方20Dと5Dを使ってますが、フリーズはどちらも結構ありますよ。
1000枚に1枚ぐらい・・ざらです。(^_^;)
この二行(追伸も含め)でほっと一安心です。
10Dの時には、まったく無かったので
自分のだけだったらどーしよって・・・
BG−E2の誤表示対策でバッテリーの挿し替えでの対処法が
有ったので二回目からは慌てませんでしたが・・・^_^;
ウチの子、準レギュラーでベストメンバーが
ファールで交代した時や点差が大きい時しか
出してもらえないんです・・・
ボールが廻ってきてゲームの主役になっている時間は
僅か数秒・・・(T_T)
そんなときにフリーズしたら
深刻・・・でしょ?
(他所の子の写真ばかり増えて
我が子の写真が撮れない父より・・・)
書込番号:5349656
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
みなさん、こんにちは。
数種のレンズのレスではお世話になりました。
今回はバッテリーについての質問ですが、よく純正ではなく
社外品の互換・大容量バッテリーというのを見ますが、バッテリー自体の信頼性(あくまでも純正と比べてどうかということ)及び大容量化することによるカメラ本体への影響というのはどうなのでしょうか?
実際に使われている方も、そうでない方もご意見をお願いします。
0点

使われてる、セルが日本製のものであれば意外と使えるという方多かったようにもお思い升。よく自己責任といわれますが、自己責任でやってもいいかと思います。
ROWAのものが話題になること多いですね。粗悪品(ネットオークションなどで)を手に入れることにならないようにだけお気をつけ下さい。
書込番号:5337112
0点

ROWAとか有名なところだと思いますが・・・固体でバラツキが結構あったりしますから(駄目なのは電池の持ちが目に見えて悪くなっていったり、大丈夫なのは全然問題なかったり)、単純に「社外品」とか「○○というメーカー製」という曖昧なくくり考えられない感じです。
ですから、そういうのもあるかもしれないけど、、、
電池とかは詳しいし、変なのに当たったら対処は自分でメーカーとか購入店とかとチャンとするよ・・・みたいな方でしたら問題ないと思いますが・・・
大容量化自体(電圧とか違ったりなら別でしょうけど)は問題ないんじゃないかな?という気がしますが、この辺りは詳しい方に・・・
書込番号:5337146
0点

〉バッテリー自体の信頼性(あくまでも純正と比べてどうかということ)及び大容量化することによるカメラ本体への影響というのはどうなのでしょうか?
純正品=キヤノンが認めたもの キヤノンが電池を作っているのでしょうか?日本製とは限らないのかも。ROWAなら信頼してもいいかなと最近思うようになりました。
大容量化でどうこうはないと思われます。充電式単3電池も毎年のように大容量化されていますが電圧が変わらないので問題なかったはずです。
書込番号:5337151
0点

早速のご意見ありがとうございます。
パナソニックのFZ20という機種ではROWAの互換バッテリーを使用していますが、今度は本体が本体だけに少し神経質になり質問してみました。
ROWAもしくは日本製のセルを使用しているものを探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5337180
0点

>ROWAとか有名なところだと思いますが・・・固体でバラツキが結構あったりしますから
1D系ですけど
ROWAさん。バラつきがすごくあります!
だけど、すぐに交換に対応してくれました!
購入してすぐに、充電できないと、1回目交換!
1週間くらい使って充電が出来ない2回目交換。
3回目に送ってもらったのは、異常なく使用しています!
1D系は、カメラの固体により
よくある事と言われました。
1回目は交換か返金の対応もありましたけど
交換でお願い致しました。
(2回目は聞かれてませんし、聞いてませんでした!)
こうして書くと
良かったのか?
悪かったのか?
ま〜、対応がしっかりしてるから
後に
Cyber-shotのバッテリーも
購入しました♪
コッチは、異常無しでしたよ!(当り前か♪)
書込番号:5337193
0点

canondeshowさん、ありがとうございます。
>こうして書くと
良かったのか?
悪かったのか?
そうですね、製品に関しては微妙な感じがします。
でもアフターというのも大事ですからね!!
書込番号:5337311
0点

なんといっても、アフターが大切だと思います。
書込番号:5337358
0点

この手の質問には自分は何かトラブった時の事を考えて純正をお勧めします。予備バッテリーなら高くても5千円弱の違いでしょうし。
書込番号:5337665
0点

20D修行中さん、
カメラはキスDですが、ROWA製品電池なら使っています。
純正品が約6千円で、ROWAのが2本で3千円だったので、ROWAのを購入しました。
知らないメーカーだと奨めづらいですが、ROWAなら大丈夫かなと思っています。一応購入は自己責任で。
書込番号:5338204
0点

原理的にどんなボロ電池を使っても、カメラ本体にダメージを与えることは全くありません。日本メーカーの電池も最近中国OEMが多いし。
海外製で問題になるのは、通常1000枚撮れるのが、500枚しか撮れないとか、2年使えるのが1年、それ以下でダメになる…ぐらいしかありません。
ただし、こういうクレームの頻度が高いか、レベルがひどいだけです。ということで、純正品だけは私は絶対に購入しません。
書込番号:5338668
0点

ROWA で Pana セルの電池を1年半使ってますが、今まで問題はありません。
逆に、KissDN に付属していた純正品は1月くらいで充電できなくなり、購入店で
新品純正品と交換してもらいました。 以後順調です。
書込番号:5339350
0点

お返事遅くなり申し訳ありませんでした。
皆さん、ご意見ありがとうございます。
純正は少し高いし逆に問題ありという話にはチョットびっくりです。
全部が全部ではないのはわっかておりますが・・・。
やはり純正以外ではROWA製がよさそうですね!
書込番号:5348991
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
こんにちは。いつも御親切に有難う御座います。
初心者的な質問ですが宜しくお願いします。
本日、発注していたレンズが到着し、早速、今夜撮影となりました。
そこで質問させて頂きたいのですが、花火を綺麗に撮影するカメラの設定や撮影方法を教えて下さい。
機種は EOS 20D レンズは シグマ 17-35mm 2.8-4 です。
中でも特に不明なのは、ノイズに配慮してISOを下げてシャッター時間を長くすべきか、又はISOを上げて、被写体ブレを少なくするかです。
もう一点は、被写界深度は関係無いので、絞りを開放にしてシャッター速度を稼ぐ方が良いの?と言う点です。
しかし、良く聞きますが、「開放から1段絞った方が良い」と聞きますが、このレンズ(開放F値2.8)では、F値がいくつが1段に相当するのでしょうか?
ダイヤルを1クリック回したF値が1段なのでしょうか?
また、花火以外にも、夜間の薄暗い会場でイベントや祭りの風景を撮影したいのですが、同じく、どんな設定で撮影したら良いでしょうか?
シャッター速度を稼ぐ為に開放で撮影すのは被写界深度が浅くなって良くないでしょうか?スピードライトは持って無いので、内臓のスピードライトを使います。
初心者的な質問ですが、宜しくお願い致します。
0点

追記させて頂きます。
ホワイトバランスはどの設定にしたら良いでしょうか?
白熱灯の黄色の色相を残すには、「太陽光」で撮影すべきでしょうか?
質問ばかりですいません。
お願いします。
書込番号:5347940
0点


こんにちは
WBは「太陽光」が適しています。
露出はISO100でF8〜11あたりを。
かなり遠方からということならもっと開いてもOKです。
開放では白飛びが発生しやすくなります。
SSは、打ち上げ花火の茎に当たる部分からということになると8秒がめやすです。
同じ場所で光り続ける仕掛け花火では、長秒シャッターは切れません。
被写界深度に配慮することは無意味ではないと思いますよ。
(無限遠にあわせたつもりがずれていたりすることがある)
風下に位置してしまうとアンラッキーですね。
書込番号:5348013
0点

テポドンミサイルさん、こんにちは。
皆さんの作例や経験談を見ていますと、打ち上げ地点に近ければいいというもので
もなさそうです。 使用レンズはその関係でなんとも。
私の場合、酒を飲みながらいい加減に撮った写真がありますが、打ち上げ地点から
約2キロ、隅田川なので大きい花火はない条件で、55-200mm で撮りました。
20D で撮影データもありますので参考になれば幸甚です。
カスタムファンクションのノイズキャンセルはオフの方がバンバン写真が撮れ
ますのでオススメです。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album31/album31.html#hanabi
> F値がいくつが1段に相当するのでしょうか?
2.8 ・ 4 ・ 5.6 ・ 8 ・11 ・ 16 ・ 22 が一段でシャッター速度2倍または 1/2 に
該当します。
> ダイヤルを1クリック回したF値が1段なのでしょうか?
20D の場合、デフォルトでは 1/3 段です。
書込番号:5348035
0点

ユーザーではありませんが、気になったので一言。
ご質問の内容と花火撮影では噛みあわないのでは?
花火の場合、絞りの設定やシャッター速度は一般の撮影と違い、
特殊になりますよ。
それから、ご購入されたレンズですと比較的撮影距離を近くしないと
せっかくの花火が小さく写ってしうのでご注意ください。
アルバムに何枚か花火を撮影したものがあります。
データは記入していませんが
全てバルブ撮影で肉眼で花火を見ながらタイミングを計っています。
絞りはF11〜13です。
レンズは50oの短焦点を使用しています。
書込番号:5348080
0点

先日2夜連続の花火大会を至近距離50mぐらいからの24mmと
1.5kmぐらいの遠くから500mmで撮ってみました.
露出は同じF8 ISO100でしたが・・・
ずいぶん表現が変わるなと思いました.
さて,花火の露出だけ考えるなら絞りと感度の問題で,
シャッター速度はどれだけ花火を尾を伸ばすかということ
にきいてきますね.要するに被写体ぶれさせるということ
ですね.
被写体ぶれのないシャッター速度だと光跡にならずに
「点」になってしまいますよ(^^;)
>夜間の薄暗い会場でイベントや祭りの風景を撮影したい
感度が一定ならシャッター速度と絞りはトレードオフなので,
撮影意図にあわせることになるかと思います.内蔵ストロボ
だとISO100 F2.8で4mぐらいまででしょうか.絞りと感度で
ストロボの到達距離が変わります.
質問全体を通して,写真撮影の基本概念である「露出」や
「絞り」と「シャッター速度」について勉強されるといい
かと感じました.
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/index.htm
書込番号:5348166
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
今日、結婚式の撮影をしてきました。
久しぶりの撮影だったのではりきりすぎて
約1000枚も撮ってしまいました(疲)
で、帰って来てからPCに取り込み、確認をしていたところ
おかしな画像が何枚か見つかりました。
http://www.imagegateway.net/a?i=p7LkYZSEUJ
その中から3枚程上記のURLにアップしました。
(一部顔がわからないようにしています。)
原因がわからず今回この書き込みをさせて頂きました。
よかったら何か情報を頂けますでしょうか。
ちなみに機種はEOS20Dで撮影しています。
あとSanDisk2.0GBのCFを使用しました。
よろしくお願いします。
0点

画像を拝見しました。
以前このような画像の経験があります。
その時の原因はCFからPCへの取り込みエラーだったような記憶です。
カメラのモニタでの確認で画像は異常ありますか?
再度HDへ問題のファイルをコピーされてみてはいかがでしょう?
できれば前回と違ったカードリーダーで・・。
すでにカメラの液晶で見ても異常な場合は
書き込みエラーとしか言いようがないですが・・・。
もしかしたらCFが壊れそうなのかな?
書込番号:5344081
0点

harurunさん
早速ありがとうございます。
>原因はCFからPCへの取り込みエラーだったような記憶です。
20D本体の問題ではなさそうなので安心しました。
>カメラのモニタでの確認で画像は異常ありますか?
再度HDへ問題のファイルをコピーされてみてはいかがでしょう?
モニタでの確認時には異常はありませんでした。
そして残念ながらすでにCFのデータは
撮影枚数の確認だけをして削除してしまいました。
今後はもう少し慎重に扱っていきます(反省)
ちなみに取り込みのエラーだとしたら
回避策としてはカードリーダーを変えた方がよいのでしょうか。
またはCFを変えた方がよいのでしょうか。
追加情報ですが同じSanDisk2.0GBのCFは2枚使用しました。
そして同じカードリーダーを使いPCに取り込んだところ、
1枚目のCFは問題はなく、2枚目のCFのデータのなかにだけ
エラー画像がありました。
書込番号:5344138
0点

>回避策としてはカードリーダーを変えた方がよいのでしょうか。
>またはCFを変えた方がよいのでしょうか。
カードリーダーの相性もあるでしょうが、時々程度でしたら
そのまま使ってもいいかな、とは思います。
そんなに高くもないので購入もありかなと?(^_^;)
>1枚目のCFは問題はなく、2枚目のCFのデータのなかにだけ
>エラー画像がありました。
一応、CFに印(番号とか)を付けて、交互に使ってしばらく様子を
見ればいかがでしょう?
同じCFにばかりエラーが出るようでしたら大事な撮影には向かないですね。
書込番号:5344167
0点

>一応、CFに印(番号とか)を付けて、交互に使ってしばらく様子を
>見ればいかがでしょう?
>同じCFにばかりエラーが出るようでしたら大事な撮影には向かないですね。
そうですね。試し撮りなどもしつつ様子を見てみます。
内心20D本体の問題かとドキドキしていました。
安心して(?)撮影できます。
また報告させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:5344178
0点

もし、CFのデータを削除したばかりで、次の書き込みとかをされてらっしゃらないならば、試しにデータ復元をなされてみてはいかがでしょうか?
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005264.html
こういうのとか他にも色々ありますが、カードリーダーにCFを入れて、データが残っていれば画像をCFから拾えます。
拾ったデータが正常な画像である保証はないですが・・・m(--)m
書込番号:5344855
0点

報告致します。
本日250枚程撮影をしまして、取り込みをしたところ
全く問題はありませんでした。
やはり取り込み時のエラーでしょうか。
ひきつづき検証をしていきたいと思います。
fioさん
アドバイスありがとうございます。
残念ながら上記のようにすでに書き込みをしてしまいました。
もう少し早く書き込みを見ていれば・・・
僕自身が使ってるのはMacなので、それようの
復元ツールを試してみたいと思います。
書込番号:5345992
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
すいませんが、どなたか「エラー99」というのは、なんのエラーかご教示ください。バッテリーを抜き差ししても復旧しません。
これから使おうとして試し撮りをしたところ数回シャッターが切れてこの表示になってしまいました。
今、台湾にいるため、取説が見られません。
どなたか、よろしくお願いします。
20D+EF-S18〜85+430EXです。
0点


こんばんは
「エラー99」自体の意味は原因不明のエラーだそうです。
「20Dのエラー99」でYAHOO!検索すると
EOS-D-SLR BBSが2番目ほどに出てきます。
こちらが参考になるでしょう。
書込番号:5340539
0点

純正レンズでもレンズ壊れた場合に原因不明エラー99が出るので
別のレンズを試してみてもエラー99出るようでしたら
ボディー側に問題あると思われるのでSCへ
>EF-S18〜85
となっていますが多分EF-S18-55で
原因EF-S18-55の故障のような気がします。
書込番号:5340558
1点

エラー99はレンズとの通信不良ではなかったでしょうか?
一度ボディ、レンズ双方の接点を掃除してみて下さい。
またレンズの絞りの動作不良でも99が出たと思います。
レンズの絞りは正常に作動してますでしょうか?
書込番号:5340579
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
こんにちは。
いつも親切なご回答を有難う御座います。
デジタル一眼初心者の私ですが、質問さて頂きます。
晴天の日に、太陽光を強烈に浴びた自動車を撮影しました。
その車は丸みを帯びたデザインの車ですが、その車を撮影すると、車の丸みに合わせて同心円状に、まるで虹の様に虹模様が写ってしまうのです。
車の光沢と丸みを綺麗に撮影したいのですが、この虹模様が気になって綺麗な光沢感を撮影できません。
これは、デジタルカメラの宿命なのでしょうか?
または、レンズが原因なのでしょうか?
少しでも。この現象を少なくするカメラの設定は無いでしょうか?
私の場合、ISO100 F10で撮影しました。
皆様のご指導を宜しくお願い致します。
0点

画像系の質問であれば、画像をイメージゲートウェイとかフォトアルバムに掲載していただき、それをベースに皆で意見を出しあったが答えを絞りやすくなります。
撮影レンズなどの情報も含めて・・・(^^)
書込番号:5337254
0点

車の塗装色は何色でしょうか。また、車種、車名は?
カメラというより車に原因有りそうな気がするんですが。
書込番号:5337274
0点

車の撮影・・・直射日光下での撮影はアシさんが車の上にデフューザーを広げてたりしますね.あるいは曇りや朝夕に撮影したりとか・・・車に限らず光沢のあるものって難しいですよね.
パールメタリックとかかな!?
いずれにせよ情報不足ですね.
プロの撮影
http://www.himalayagallery.co.jp/Studio/index.htm
書込番号:5337310
0点

写真を見ないと何とも言えませんが、反射が光源となった
ゴーストではないかと思います。
書込番号:5337433
0点

いつしかのデジマガのフォトコンテストで、ダイヤモンド富士をとらえた写真が掲載されてましたが、それは強烈な円状のゴーストを意図的に発生させていた素晴らしい作品でしたが、あんな感じでしょうか?
↑そんな事言われてもすごい解りにくいですね、すいません<(_ _)>
書込番号:5337514
0点

レンズに何かしらのフィルターを付けてる場合は、それが悪さしてたりしますけど・・・
書込番号:5337571
0点

とにかく、問題の写真をアップしてくださいね。
でないと、推測だけしかできませんよ。(^^)
書込番号:5337663
0点

PCの色数では?
プリントしてもなってますか
書込番号:5337982
0点

私もゴーストだと思います。
デジタルですとデジタル専用レンズを使わない限り、デジタル換算で○○ミリ相当…となるじゃないですか?。だから、レンズフードが役割を果たせなくなりますよね?。だから、日差しによっては…ゴーストが出易くなります。
それに、車のボディに強く反射していたら、撮影の時に色々とかめらを左右にずらしたり、角度など変えて…ファインダーで確認してみたらいかがでしょうか?。多分、レンズの前に手をかざして、直射を隠せば…ゴーストは消えると思います。
撮影時に色々と考えて…経験してみて下さい。
書込番号:5339402
0点

度々…。
レンズは何をお使いでしょうか?。
特に直射日光やスポットライト等が画面内に入ってしまうような撮影では、レンズの性能の差が出ます。純正の高価なレンズには、高価なりのしっかりとしたコーティングがなされてますから、安いレンズメーカーの物とは…比べものにならないほどの差が有りますよ?。
書込番号:5339730
0点

しかし純正のLを謳うレンズの中には、20万もするのにこっぴどく逆光に弱いレンズもありますが・・・・・。
書込番号:5339919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





