このページのスレッド一覧(全1982スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年9月27日 12:13 | |
| 0 | 4 | 2004年9月27日 04:36 | |
| 0 | 0 | 2004年9月27日 01:06 | |
| 0 | 27 | 2004年9月27日 00:18 | |
| 0 | 12 | 2004年9月26日 22:19 | |
| 0 | 29 | 2004年9月26日 21:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
初めまして、宜しくお願いします。
当方先週18日に20DとBG−E2を同時購入し、クール
ピクス5000時から使用していたメタハイ1900を装填
したところ、満充電してるにも関わらず10〜20枚ぐらい
で電池切れになりました。
1年半ぐらいE5000で使用していた為、充電容量がかな
り減っていると思い、未使用メタハイ2100を満充電後、
テストしてみたら電池表示は装填後すぐに1メモリ減り、撮
影枚数も100枚ぐらいで電池切れ。
もちろんアルカリ(使用推奨期間2006年5月)でも試し
てみましたが、100枚程撮影しても電池表示は「満」のま
まです。
購入店に、その旨伝えましたら同じ様な症例が報告されてる
との事で、メーカーでも調査中との返事を貰いました。
私と同じような症状の方はいらっしゃるのでしょうか?。
0点
2004/09/26 12:14(1年以上前)
参考になるか分かりませんが、まず純正のBP-511Aはリチウムイオン電池の2セル直列で、公称 3.7V×2=7.4Vです。(実測で約8V)
これに対し、メタハイの1セルは1.2Vで、1.2V×6=7.2V
アルカリは1セル1.5Vで、1.5V×6=9V (十分です)
従いまして、充電式の単3を使用する場合、電圧が低いため、
カメラ側にて、放電電池とみなし撮影枚数が少なくなるものと思われます。単3を使用する場合、アルカリが良いでしょうね。
又は、ランニングコストを考えるとBP-511Aの2本がベストです。
(充電用ICを開発している者でした)
書込番号:3315711
0点
2004/09/26 12:43(1年以上前)
リチウム電池について補足説させて頂きます。
通常1セル電池の満充電を完了させる電圧は4.2Vです。充電完了直後のBP-511Aは8.4Vとなります。
この電池を使用すると容量が減っていき、電圧も低下していきます。
充電式の単3の電圧1.2V×6=7.2Vは、リチウム電池の電圧に換算すると
かなり放電した状態となります。カメラ側は、BP-511Aを元に電池電圧をモニターしていると思われるため、7.2Vでは電池表示が直ぐに1メモリ減るものです。
書込番号:3315811
0点
BG-E2はニッケル水素充電池対応となっていますので、セル電圧が
1.2Vであることによる電圧不足であるなら、初期不良ですね。
お使いになったニッケル水素充電池に問題はないでしょうか?
最初に使われたメタハイ1900は1年半のご使用とのことですので、
メモリ効果が現れていた可能性はありませんか?
また、新品のニッケル水素電池は2〜3回充放電を繰り返さないと
活性状態にならず、本来の能力を発揮できないと聞いた覚えが
あります。
お手持ちのニッケル水素充電池を一度リフレッシュ(一度放電させて
から再充電)して改めて使用してみては如何でしょうか?
書込番号:3316890
0点
2004/09/26 22:37(1年以上前)
キヤノンが云っているように、単3電池はあくまでも応急用で使用できるものです。充電池が無くなった時、単3があくまでも使用できるだけであって、ましてやNiMH充電池をメインで使用できるような仕様ではないと思います。ですから、NiMHが2500mAHになろうが、1.2Vと電圧が低いのは
致命的です。
書込番号:3318162
0点
2004/09/26 23:20(1年以上前)
MTB改様、いわな坊主様、返信有難うございます。
やはり、BP−511A2個装填の方が電池の心配
をせずに撮影できそうですね。
早速、買い足します。
書込番号:3318419
0点
2004/09/27 12:13(1年以上前)
充電器を疑ってみるとか。
書込番号:3320019
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
質問ばかりですいません。
これでカメラ、レンズについで3度目の質問でこんどはメディアについてです。
20Dレンズキット+望遠を注文しましたので、あとはCFを新たにそろえなければなりません。
各社の実売価格を比較すると相当の開きがあります。
高価な早いスピードのメディアをそろえる必要があるでしょうか。
私は風景、旅行スナップが主なので連写はあまりしません。
たとえば、ハギワラのXシリーズのようなもので十分でしょうか?
特におすすめのものがあれば教えてください。
それから20Dクラスをお使いの方にお聞きしますが、
CFは何メガ(ギガ)のものを何枚ほどお持ちでしょうか?
私は結構、長期の旅行もしますので、CFを沢山持つか携帯保存ストレージを考慮すべきか迷っております。
マイクロドライブは使ったことがありません。何か注意がありますか?
よろしくお願いします。
0点
レキサーの80倍速やサンディスクのウルトラIIとかが人気のようですが、
トラセンドの45倍速が値段も安めでいいんではないでしょうか?
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c3=5&mcd=54
800万画素ともなると、CFは最低で1G、現実的な線で2Gあたりかと。
あとマイクロドライブはちっちゃなハードディスクですから衝撃には弱いので、
特に扱いは慎重にした方がいいですね。
書込番号:3318391
0点
2004/09/26 23:40(1年以上前)
上に同じで レキサー等の価格対効果を考えると、かなり厳しいものがあります。実際トランセンドの45倍速2GBを使って連写(2〜3時間で約800ショット位)しまくっていますけど、何ら支障はありません。ヤフーのオークションですと2GBでも24000円程で2GBが手に入りますが私はオークションで購入しました。4GBでも42000円前後で新品が当たり前のように売られています。
書込番号:3318523
0点
過信しちゃいけませんが,CFって結構衝撃にも強いですね。胸ポケットに入れて,しょっちゅう洗濯機で洗濯しちゃっていますけどデータは無事でした(^^;)。MDだとこうはいきません。神経質になる必要はありませんが,HDですから,扱いは気をつけなくてはいけません。CFよりも大容量で安価なので,最近は専らMDです。1GBのMDを買ってから,使い勝手がいいので,例の4GBを購入して愛用しています。
書込番号:3319262
0点
20D、800万画素なのでデータサイズかなり大きくなります。できるだけ容量の大きなCFかマイクロドライブがいいでしょうね。
スピード取るか容量取るかですがあまり連写したり書き込みのスピード気にしないなら容量をとってもいいでしょう。私は容量とってます。1日に結構撮ることあるのでストレージも持って歩いてます。40GBで安いのは3万円前後ですのでCFかマイクロドライブより遥かに便利だと思います。それまでB5サイズのPC持って旅先にまでいってました。
書込番号:3319349
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
20Dの*.CR2は、WinXPのUSB2.0経由でパソコンに認識させ、フォルダを開いてもファイル名が表示されませんね。取り込みはカードリーダ経由で行っていますが、ちょっと不便ですね。
なお、IrfanViewではCR2を現像するplug-inがあるようなので、やってみましたが、20Dの場合にはエラーが出てしまいます。しかし、plug-in内のCRWフォルダ内にあるCR2フォルダに、20D付属のEOSViewerUtilityの全てのdllを強引に上書きコピーしてみたところ、見事CR2が開けました。
現像にはかなり時間がかかりますが、jpgでもなんでも開けるので、今はとりあえずこれで様子をみています。PSには手が出ないので・・・。ご報告まで。
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
はじめましてま〜にと申します。一眼は高校生の頃、兄貴のA−1を借りてよくわかりもせずサーキットなんかで撮ってた経験があります。で、20D購入を検討しているのですが、皆さんに教えて頂きたいのは、これと合わせるレンズなんです。
用途は主に二つで、商品サンプルの撮影と一歳の息子のスナップショットです。商品サンプルというのが、私が菓子屋に勤めている関係で素人製ながら商品カタログチラシを作りたいのです。写真の構図としては、“テーブルの上で、皿に載ったショートケーキを主体にし、その皿の少し奥にコーヒーカップとスプーン。ピントはもちろんショートケーキに合ってて、奥のカップはややボケてる。(このボケがポイントなんです)“といった皆さんもどこかの広告チラシで見たことのあるようなものだと思います。
これと子供の室内外での撮影を一本でこなせるレンズ、どうでしょう?よろしかったらアドバイスお願いします。
0点
2004/09/26 09:13(1年以上前)
レンズ交換式デジカメを購入されるのだから、レンズは状況に合わせて購入されたほうがいいのでは??
書込番号:3315130
0点
2004/09/26 09:36(1年以上前)
ぼくちゃんさん、アリアババンさん早々にありがとうございます。2本買えれば良いのですがやっぱりサイフが・・・まあいつかはレンズも増えるでしょうけど、まず一本から始めたいので・・・
ぼくちゃんさん、標準マクロって具体的なレンズ機種は?お手数ですが例を上げてもらえませんか? 初心者には無駄なようですがうわさに聞くEF17-40F4Lっていうのは私のような用途にはどうなんでしょうか?
書込番号:3315185
0点
2004/09/26 09:54(1年以上前)
ま〜にさん、こんにちは。
背景を生かしたやや引きの絵(おっしゃるような、奥にコーヒーカップとスプーンまで写ったような)でしたらある程度17-40でもいけると思います。ただ、商品撮影でしたら引きの絵ばかりでなく、ケーキの一部だけを大きく切り取ったような絵も一般にはよく使われ、効果的でもあると思いますので、やはり何らかのマクロは1本あったほうがいいのではないでしょうか。
もし財布が、ということでしたらものすごくマイナーですが、私は以前コシナの100mm/3.5を使ったことがあって、純正とは比較にならないような値段と外見のチープさにもかかわらず、純正を10とすれば9.5くらいの写りをしてくれていました。値段も1万くらいで新品が買えますし、中古なら数千円です。ダメ元で買ってみても許せる範囲ではないでしょうか。隠れた名玉として結構私はお勧めです。それにお好みの明るめのズームを組み合わされてはいかがでしょうか。財布的には割といいと思うのですが・・・(笑)。
書込番号:3315232
0点
標準マクロ
・キヤノン 50/2.5
・シグマ 50/2.8
あと20D 用の標準ズームとして
・シグマ 18-50/2.8
は、明るいので子供さん撮りにも、また まあまあ寄れるのでマクロ的(ショートケーキくらいなら充分)にも使えて1本でまかなえるのではないかと思います。
書込番号:3315276
0点
ま〜にさん、こんにちは。
EF17-40mmF4Lのボケ味ですがこの程度です(40mm側)。
http://swd1719.s65.xrea.com/IMG_2935.JPG
書込番号:3315278
0点
ただボケの程度の調整は、絞りの開け閉めで出来ますので、
自分の納得出来る程度に調整されたらいいと思います。
書込番号:3315291
0点
こんにちは。
>子供の室内外での撮影を一本でこなせるレンズ、どうでしょう?
でしたら、やはり EF17-40mmF4L より EF-S17-85 IS USM の方が良いと思います。
望遠側も利くし、最大撮影倍率も大きいですから。
書込番号:3315293
0点
EF17-40は一本で済ますにはテレ側が短いですし、EF-S17-85 IS USMは
室内用には少々暗いのではないでしょうか。
タムロンのSP AF28-70mmF2.8(A09)か、
シグマの24-70mmF2.8 EX DG ASPHERICAL DF
なんか如何でしょうか。
書込番号:3315356
0点
2004/09/26 10:52(1年以上前)
財布の問題かぁ〜..といいながら17-40Lとはいかに???
50mm F1.4 か 28mm F1.8でしょうかね...
17-40はガッチリ風景やスナップを撮るといった感じで、室内でお子様とったり、ボケを
いかした商品を撮る用じゃないですね。それに広角側で撮ると湾曲がでてしまいます。
それも面白いことは面白いのですが、女性向けにふんわり、柔らかめに撮ったほうが
ウケがいいでしょう。
ということで、わたしのお勧め、単焦点の明るいレンズです。
書込番号:3315421
0点
ま〜にさん こんにちは。
私も食品関係の広告用写真を時々撮ります。50mmマクロかもうちょっと広角のマクロが良いと思いますが,時々「もう少し写し込みたいな」と思うことがあります。
広角マクロの候補としては,キャノン純正ではありませんが,
シグマ 24mm f1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
28MM F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
というところでしょうか?f値も1.8と明るく背景のボケも大きく作れると思います。かつて,旧タイプのシグマの「28mmf1.8U」(現行品に比べるとコンパクトなので探している人が多いらしいです)を使っていましたが,なかなか良い描写力でした。
なぜか中間の35mmマクロって無いんだよね。ケンコーあたりから出てなかったっけ?
35mmぐらいの方がスナップには向いていると思いますが......。
書込番号:3315598
0点
2004/09/26 11:52(1年以上前)
私も明るい単焦点に一票、お財布が.....と言うことであればシグマAF24mmF1.8EXがお勧めです。友人に料理学校の先生がいますのでワインボトル、グラスを背景にした料理などたまにですが撮ってます。
確か18cmまで寄れますので背景をいかしたマクロ撮影もできますし、明るく広角よりですから動きの早いお子様を室内で撮るにもちょうど良いかと思います。EF17-40F4Lはどちらかと言うと風景向き、室内でお子様、お菓子の物撮りには向かないように思います。
でも20Dなら高感度でも画質が良いからEF17-40F4Lで対応出来ちゃうかな?
書込番号:3315642
0点
17-40/4 L は シャープなんですけどボケが硬いので ご希望の用途にはいまいち不向きかと思います。
書込番号:3315660
0点
2004/09/26 12:44(1年以上前)
ま〜にさん、こんにちは。商品サンプルの方は分かりませんが、子供(1歳)さんのスナップであれば50mmF1.4がかなり良いと思います。6ヶ月の子供を同じようにスナップしていますが、使い勝手はかなりいいですよ。それに結構寄れますので、商品撮影にもそれなりに使えそうな気もします。
子供はとにかく動きが速い!するとシャッタースピードを稼ぎたいのですが、この点では明るければ明るいほど良いです。50mmF1.4なら、ISO400でもノーフラッシュで撮影できますよ(どこまで絞るかという問題もありますが)。
書込番号:3315815
0点
2004/09/26 13:42(1年以上前)
まずは、なぜ、20Dでなければならないのか
ということを検討してみてはいかがでしょうか
というのも、カメラは当たり前ですがボディーとレンズがあってなんぼ
のものですから、レンズを買う予算が無いのであれば、ボディー予算を
削るしかないと思います。
10DやKISSデジの中古であれば、10万円を切ることも可能です。
これに、
Tamron SP AF 28-75 F/2.8(お子様用)
Tamron SP AF 90 F/2.8(商品用)
を組み合わせれば、用途に合った写真ができると思います。
書込番号:3316025
0点
EF-S17-85 IS USM + EF100 Macroがお勧めですが、の組合せですが、予算オーバーなのでしょうか。
ほかの方々のお勧めのようにタムロンやシグマのレンズなら、20Dにこだわる必要もないので、ニコンのD70+タムロンレンズ2本でいかがでしょう?
書込番号:3316183
0点
KO-BE-さんに一票
昨日キタムラに行ってきましたが,20Dから買い換えで新品同様AAの10Dが4台並んでいました。中にはほとんど使用した形跡の見られないものまで。「世の中一体どうなってるんだ?」って感じです。
予算的に心配なら中古でもよいのでは?
書込番号:3316316
0点
私はモノを撮るとき、フィルムカメラの場合は28-70mmズームのテレ側や、85mmを使うことがありました。
100mmマクロは小さなものや、部分クローズアップ向き。皿などの大きさになると圧縮効果がでてきてそれが不自然な場合もあります。
ちょうど偶然にも冷蔵庫にショートケーキがあったので↓
http://homepage1.nifty.com/naro/rinji2/20040926.htm
5分で撮影しました。
白いケーキは+補正で撮らないとアンダーになります。
書込番号:3316638
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
10Dユーザーです。20Dを購入しようか検討中です。
みなさん起動や書込みの速さを話題にしていますが、僕自身お店で20Dを操作したときに一番感じたのは、モニターの暗さです。
最大の明るさにしても、10Dの50%の明るさと同じくらいに感じました。
これだと外での使用の場合、すごく使いにくいかなと思ったのですが、
実際に使用した方の意見をお聞かせください。
購入の参考にしたいと思います。
0点
2004/09/26 00:16(1年以上前)
私も10Dユーザですが・・・
展示品を売るときのために少し暗くしているのではないでしょうか。
書込番号:3313962
0点
発売日の18日から使っています。
kissD からの乗り換えで使っていますが、kissD より液晶は悪くなった
印象があります。液晶で確認した際、かなりコントラストが低めに
見えます。もちろん、PCでみると問題ないのですが、、
あと、もう1点、ファインダー内の SS/F/露出補正などの表示が
晴れの日の屋外だとみにくい(暗い)気がしてます。屋内でみる
限り問題ないのですけどね。
書込番号:3313987
0点
2004/09/26 00:29(1年以上前)
そーなんですか。
私も10D以前、KissDを使っていましたが、10Dに代えて描画の遅さ以外気になりませんでしたから、もしかしたら暗いのかも・・・。色々あるようですね。20D。
書込番号:3314050
0点
2004/09/26 00:39(1年以上前)
従来機の液晶表示が明るすぎて露出の参考にならないという声があったので暗めにしたのでしょう。
コントラストが低く見えるのは、白飛び、黒つぶれがわかるようにするためでしょう。
ただ、この液晶が良くないのも事実です。
サイズ、画素数、屋外での視認性など出来が悪いと思います。
書込番号:3314108
0点
2004/09/26 00:41(1年以上前)
そう言われてみるとそんな気もするんで確認してみました。
10Dも20Dも液晶の明るさが5段階設定できますが、10Dの3(中間)が20Dの5(最明)に見た感じ近いですね。ただし、10Dの4〜5は明るすぎる感じがしないではないので、20Dで明るめに設定するので問題は解消しませんか?
おそらく消費電力節約のためにDefaultの設定を暗めにしたのではないでしょうか。
書込番号:3314127
0点
液晶モニタの見えにくさに不満をも持たれる方にお勧めなのが、
ニコンの液晶モニタフードです。私は20Dと10Dの両方に付け
ています。夏のピーカンのもとでもクッキリ拡大して見えます。
撮ったものを確認して条件設定を変えていくのには必需品です。
なぜ明るいと見えにくいかの解説もありますから読むだけでも
参考になります。
オンラインショップでは「残りわずか」になっていますので。
http://www.nikon-image.com/jpn/community/works/200109/
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?prdcd=200K0003
書込番号:3314140
0点
1D系の液晶との比較だと20Dの液晶は
本当にこんなに綺麗に撮れているのか?と疑いたくなるほど発色が良いと感じます。実際のところはそこで見える印象のものより綺麗じゃないんですが(笑)
でも10Dの時もそう感じたからどうなんでしょ。
もしかして10Dのほうは液晶をデフォルトよりかなり明るめに設定してあるのではないでしょうか?
書込番号:3314171
0点
>最大の明るさにしても、10Dの50%の明るさと同じくらいに感じました。
あ、最大にしてみたのですね。失礼しました。
書込番号:3314188
0点
2004/09/26 01:51(1年以上前)
こんにちは
18日から一週間、KissDからの買い替えで使ってますが、
液晶モニターは確かに暗いなと感じました。
が、KissDの頃からフレーミングをチェックする位で実際に写りがどーとかピントが合っているかとかほとんど当てにならないものだと
思って使ってました。
PCのモニターで見直すと実際かなり違いますからね。
また、20Dのデフォルトのパラメータ2だとKissDのデフォルトとはかなりコントラストが違い、当然液晶モニターにもそれは表れてくるんじゃないかと思います。
でもやっぱり、日中だと暗いので一段照度を上げて使ってます。
書込番号:3314450
0点
画像の確認は必ずモニタフードを付けてしますが、別の利点として必ずモニターを
正面から見ていることです。ちょっとした角度で明るさが大きく違うのでこれは
重要です。夕日のように時々刻々条件設定を変えていかなければならない場合でも
失敗がほとんどなくなります。
書込番号:3314976
0点
Breeze Studio さん、こんにちわ。
液晶モニターの輝度を、10Dでは2番目に設定して20Dでは4番目に設定してます。
これで、両者の明るさはだいたい同じ感じに私には見えます。
私の場合写っている範囲とヒストグラムの確認に使っているので、発色とか明るさとか気にしないから、どっちの液晶も同じようにしか感じなかったりします。(^^;
書込番号:3316210
0点
日本カメラ10月号に田中希美男氏とEOS20D開発者との次のようなインタビュー記事が掲載されています。
>10Dと比べてモニターが少し暗いように感じました。メニュー画面の文字が少し見にくくなりました。
>10Dでは液晶で見るとオーバーに見えて、PCに取り込んで見たら暗かったということがありまして、その高輝度側のチューニングを行っています。それが文字の暗さにつながったのではと思います。
今日、子供の運動会だったのですが、確かに屋外では見にくいです。でも、屋外では他のデジカメやビデオカメラの液晶モニターでも見にくいので、こんなものかなと思っています。
書込番号:3318071
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
20Dレンズキットで購入いたしました。ためし撮りに300ショットほど撮影した。晴天で青い空も撮影した。自宅に帰りパソコンで画像を確認した所、右の上の方に黒い丸い点が浮かんでいる。あれ〜と思いレンズ内を確認しましたが、何にもゴミなど見えなかった。そこでレンズを交換して、同じように青空を撮影した。また画像を確認した所、同じ位置に5mm位の丸い習字の墨がうすーくにじんだ様な跡がある。ありゃ〜!ミラーの汚れかと勝手に判断した。
ついていないて感じで、購入先のキタムラさんにボデーのみ持参いたしました。ミラー内に汚れがついていると思います。(店長)すぐにメーカーに出しますとの事で1週間入院になりました。
今回最初からついていません。戸田カメラさんより予約キャンセルして
返金までして、今度はキタムラで必要もないレンズキッドを即納で頂きまた1週間入院とは、とほほ。初期不良みなさんもよく確認してください。
0点
センサー部(ローパスフィルター)に付いたゴミが写り込んでいただけでは無いでしょうか?
ブロアで取れませんでしたか?
書込番号:3314919
0点
ミラーの汚れが画像に反映する訳がありませんでいい加減な店長さんですね。
ichibeyさんの仰る通りでしょう。
書込番号:3314933
0点
2004/09/26 07:58(1年以上前)
20Dの板、ホントに荒れてきてますね。キヤノンが悪い、あるいは機械が悪いとか、いろいろ要因はあると思うが、全体傾向として買手の知識不足にも少なからず問題がありそうだ。普及価格帯のカメラとメーカーは今後ますます大変だ〜。
書込番号:3314949
0点
2004/09/26 08:08(1年以上前)
>買手の知識不足にも少なからず問題がありそうだ。
ごもっとも...
のろごん1 さん書かれる前に一応検索かけて調べてくださいな。
これCMOSの汚れです。「初期不良」なんて言い過ぎ。
それにサービスセンターにもっていけば半日で掃除してくれます...
書込番号:3314974
0点
↑ すいません。間違って送信してしまいました。
>いい加減な店長さんですね。
これはどうでしょうか?
>ミラー内に汚れがついていると思います。
と仰ったのはキタムラの店長さんではなくて、のろごん1さん
ですよね?仮にもカメラ店の店長ともあろう方がそんなこと
言うとは思えませんけど・・・。
あと、戸田カメラをキャンセルしたり、不要なレンズキットを
購入されたのは、全てご自分の判断では?
分別のある大人なんですから、こう言う場所でこう言う発言は
いかがなものでしょうか?
書込番号:3315010
0点
2004/09/26 08:40(1年以上前)
レンズ交換式の宿命ですよね。
いくら環境にやさしい低排気ガス車と言っても
やっぱり排気ガスが出るのは抑えられないようなもの?
書込番号:3315037
0点
2004/09/26 08:46(1年以上前)
可哀想に常連群に総攻撃浴びてます。
挙げ句の果てにはCMOSの汚れが自己責任論まで発展しました。
20Dを初心者が買ってはいけないのでしょうか?
kissにしとけばみんなに叱られなかったのでしょうか?
常連群も最初から知識があったのでしょうか?
書込番号:3315055
0点
2004/09/26 08:52(1年以上前)
>いくら環境にやさしい低排気ガス車と言っても
>やっぱり排気ガスが出るのは抑えられないようなもの?
CMOSのゴミが、わけのわからない例え話まで出てきました。
書込番号:3315069
0点
もちろん初心者が20Dに限らず1Dsでも何でも買っていいんですよ。
ただ書き込み方の問題ではないでしょうか?
過去ログ検索してみればいくらでもゴミ問題は出てきますし、「必要もないレンズキッドを即納で頂きまた」と書くと押し売りされたかのようにも受け取れます。
新品購入で完璧な状態だと思って使ったであろうのろごん1さんのお気持ちもよくわかりますが。
書込番号:3315097
0点
2004/09/26 09:07(1年以上前)
1DsMK2予約島舌さん
これは総攻撃食らうだろうね。
「レンズを交換しても、写真に黒い点が写ります。これは故障でしょうか?」
って書き込みだったら随分みなさんのレスも変わると思いますよ。
初心者にも丁寧だと思うんですけどね、ここの方たち..。
書込番号:3315112
0点
2004/09/26 09:09(1年以上前)
単にセンサーのゴミは「初期不良」ではないとの指摘ではないかと。
デジタル一眼の場合、センサーにゴミが付く度に送り返していては、
何時まで経っても「初期不良」ではない品に出会う事は出来ませんよね。
またミラーの汚れが写る筈が無いと云うのも真っ当な指摘かと思います。
ミラーの像はファインダーに送られているという、一眼レフの仕組みを
最低限知っていれば解る事ですし。
では、仕組みを知らない者は買ってはいけないのか?等と言う方がいそうですが、
勿論そんな訳が有りません。それでクレームを付ければ、店なりメーカーなりが
正しい説明をすべきですし、ご本人が掲示板に能動的に書かれたからこそ、
「そうでは有りませんよ」とのレスが付くのも当然かと思います。
多少指摘がキツイ方もいるとは思いますが…。
書込番号:3315117
0点
2004/09/26 09:17(1年以上前)
でもまぁ、キタムラさん原因わかっているだろうに、
対応とてもいいですね。
書込番号:3315135
0点
「ミラーのゴミ」と言ったら間違いだと思いますが
「ミラーボックス内のゴミ」といったらあながち間違いではないと
本当はどっちでしょうね。
書込番号:3315287
0点
2004/09/26 10:11(1年以上前)
↑アリアパパンさんと同感です。
私のよくいくキ○ムラも対応Goodです♪
書込番号:3315288
0点
で、「ミラー内のゴミ」(ガラスの中のゴミ?)はありえないという落ち
書込番号:3315294
0点
2004/09/26 11:22(1年以上前)
お店に持って行く前にこちらで聞けば、ブロアーでシュッシュっで解決できて、今週末は
写真ライフ満喫。でも実際は..
早とちりしたばっかりに1週間使用不能。しかもココでも早とちりな書き込みしたため、
皆から非難の嵐..
ほんとついていないと思う。
でもココの存在知ってて、事後報告だけに利用するなんて..もったいないね。
書込番号:3315528
0点
E-1を買うべきだったかと。
しかし、埃の付着だとして、問題はいつ付着したのか。最初にレン
ズを付けたときに運悪く付着したのかもしれないが、買う前からだ
と・・・。
書込番号:3315613
0点
工場から出る段階でゴミがなくても、工場から問屋やお店に向かうトラックの中やお店から家にもっていく移動途中の揺れでゴミがつくことなど可能性は無限にありますからね。
密閉してればゴミが出ないというのは認識違いですね。
みなさん、ケータイの電源を切って電灯などで液晶パネルの中をあてて見て下さい。ほらゴミいっぱい!!
書込番号:3315795
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











