EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

不良品なんでしょうか(70-300IS USM)

2006/03/22 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Mopabaさん
クチコミ投稿数:2件

どうか、お助けください。
先日届いたキヤノンのレンズ70-300IS USMをD20に
装着して山へ写真を撮りに行きました。しかしフォーカスが
微妙に合ってないことが度々あるんです。
EF-S 17-55IS USMでは何の問題も無く写真が撮れるのに
いったいどうしたものでしょう。

以下の条件で撮りました。
ファイル       RAW(Dxo optik vol.5で現像)
シャッタースピード  1/1000以上の速さ
絞り         f7.1前後
ISO          200
外光         日中の快晴

初心者でよく分からないのですが、すべて最近購入したもので
決して僕には安いものではないので非常に残念です。
皆さんのお知恵を拝借できればと思います。

書込番号:4934283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/22 09:15(1年以上前)

こんにちは。

撮影した写真をアップして見せていただけば有る程度判断は出来るとは思いますが、
とりあえず想像で。^^;
望遠レンズで風景ですから、かなり遠景の撮影をしたのではないですか?
だとすると、大気の影響で霞んで写ります。
結果、少しピントを外しているように見える場合もあります。
シャッターボタンを半押しした状態でAFが作動して、合焦サインが出るのであれば、
初期不良とは考えにくいと思います。

書込番号:4934300

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/22 09:16(1年以上前)

サポートにピントの調整に出されては如何でしょう?
もしくは買ったばかりのようですので、購入店に事情を話し、他の個体と比較させてもらったり

書込番号:4934304

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/03/22 09:49(1年以上前)

こんにちは。

原画が見られるとよいのですが。
私が試写したものと比べてどうでしょうか。
http://swd1719.s65.xrea.com/save186/index01.html

書込番号:4934369

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/03/22 11:48(1年以上前)

Mopabaさん、こんにちは。

1.合焦サインと違うところにピントが合っている。
2.どこにもピントが合ってない。

のどちらでしょうか?

1.なら、SCで調整が必要だと思います。
2.なら、F2→10Dさんとおなじで大気の影響、ブレ等が考えられます。
私もこのレンズ使っていて、絞り開放から結構シャープだと思ってるんですが、
私のアルバムと比べてどうでしょう。

> EF-S 17-55IS USM

え? (発売前)、  EF-S17-85mm の間違い?

書込番号:4934606

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/03/22 20:06(1年以上前)

Mopabaさん こんばんは
落ち着いて上記レスを参考に今一度ご確認をしてみてください。
きっと問題が解るハズです。

書込番号:4935592

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mopabaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/24 21:19(1年以上前)

F2→10Dさん、fioさん、swd1000さん、GALLAさん、titan2916さん回答ありがとうございます。感謝しています。
色々テストを繰り返してみた結果、単純に故障している可能性が高いような気がします。

>F2→10Dさん
大気の影響でぼやけて見えると言うのはありうることでしょう、ただ今回の場合は300m以内の被写体をテレ側で撮影した際にブレがおきていたので、おそらく単なる故障ではないかと疑っています。

>fioさん
購入店に今週末出かけて他の個体と比較してみるつもりです。

>swd1000さん
拝見させていただきました。そうですね、やはり完全に私の写真はぶれてます。スタビライザーの不具合とかでもないようですね。

>GALLAさん
どちらでもないようです。サーヴィスセンターに問い合わせる予定ですが、おそらく調整することになるのでしょう。ちなみに現在ウィーンに在住しているのですが、やはり日本とは色々と勝手が違うのでしょうね。もしかしたら海外に輸送する個体は日本より品質が落ちてたりして。こっちでは日本より高価なのに。仮にそうであれば非常に残念なことですね。

>titan2916さん
「落ち着いて」と仰っていただいたお陰か、心なしか冷静になれました。ありがとうございます。

書込番号:4941245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

おすすめのレンズは・・・

2006/03/17 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。いつも拝見させていただいている20Dオーナーです。

実は今までは標準レンズというか、28−80の安物を使用していましたが、友人のLを借りてLの沼にはまってしまいました。

そこで少ない小遣いで何本も買えないので、オールマイティなLを探しているんですが、24−105Lなんかどうかと思いました。

しかし、家計からの出費の了承を獲得できたのですが、条件があり、妻がUSJの屋内ショー(ユニバーサルロックンロールショー)
をきれいに撮影できることが条件と注文されました。

このショーは三脚禁止で激しいダンスと暗いので、素人の私には大変難しいです。

そこで皆様のご教授いただきたいんですが、やはり24−105では暗いのですか?

70−200/2.8Lも考えたんですが、重さと大きさを考えると常用とは使いにくいとは思うのですが。

何かよい方法がないでしょうか

よろしくお願いいたします。

書込番号:4921015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/17 22:33(1年以上前)

>条件があり、妻がUSJの屋内ショー(ユニバーサルロックンロールショー)

条件は難しすぎます!
もう少し軽い条件にして貰えるよう交渉して下さい。

書込番号:4921055

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/03/17 22:46(1年以上前)

24−105をヨドバシなどで買うとポイントが付くので、そのポイントでEF50mmF1.8Uを買い、ショーはISOを上げて50mmで写してお茶を濁す(^^ゞ

書込番号:4921104

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/17 22:47(1年以上前)

エコーボーイさん、こんにちは。

室内でダンスだとISでも厳しいですね。
ISでは手ブレは防げても被写体ブレは防げませんから。

この条件に限れば、24-105mmF4ISのズームより、
24mm50mm100mmなどの単レンズの方がいいでしょう。

あとは奥様が20Dの高感度をどの位まで許容範囲(キレイ)と感じるかです。
高感度でもOKなら普段使いにいい24-105mmの選択はいいですね。

書込番号:4921110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/03/17 22:57(1年以上前)

エコーボーイさんこんばんは。

あくまでも私の考えですが・・・24-105Lは、F4ですよね?
ショーが暗ければ撮影不可能に近いような。
70-200F2.8でもかなり厳しいというか、不可能に近いような。

感度を1600・3200に上げて露出を1〜2段落として(現像修正)SSを稼ぎ撮影に挑んだとしてもショーですよね?被写体ブレが・・・。

仮に三脚使えても被写体ブレは防げませんから。。。

ショー自体を知らないために適切なアドバイスが出来ずすみません。

参考までに。

書込番号:4921137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/03/17 23:04(1年以上前)

一つの案としてですが、「今回は135mmF2Lを買いウルトラ気合いをいれて凄い写真を撮り、感動させる事により次のLレンズへの足がかりとする。」ってのはどうでしょう?

もちろん135mmF2で奥さまのポートレートを涙が出るほど超美しく撮る事もお忘れなく。(^^;;)

巧く行けばLレンズがたくさん買えるかも。(でも二度と買えない可能性もあり…)

135mmの方が少し安いので、残金でUSJショーの画角の抑えとして85mm1.8か50mmF1.4あたりを買われるのもいいかもしれませんね。

書込番号:4921158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/17 23:14(1年以上前)

>巧く行けばLレンズがたくさん買えるかも。(でも二度と買えない可能性もあり…)

多分うまくいかないかと・・・(^_^;)

50mm/1.8が安くて性能がいいのでお勧めでしょうか。

書込番号:4921207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/18 00:38(1年以上前)

AF速度に不満を感じるかもしれませんが、タムロンの28-105mmF2.8!

もうとっくに生産終了していますので、中古ショップで探してみてください。価格はショップによって様々。

もしかして広角側足りないかな?


書込番号:4921606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/18 00:39(1年以上前)

・・・・・と、はじめから読み直してみたら、L玉なんですね。

↑のことは忘れてください。 m(_ _)m


書込番号:4921611

ナイスクチコミ!0


写麗さん
クチコミ投稿数:174件

2006/03/18 02:05(1年以上前)

すれぬしさん 失礼致します。
マリンスノーさん なんだか魔法のように明るいレンズですが、これ
写りはいいのでしょうか?お持ちでしたならご感想を頂けませんか
私 見当してみようかな。28−105のF2.8なんぞ他にありま
せんもんな 28−70Lも見当していたのですが高いです。

書込番号:4921864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/18 02:50(1年以上前)

ミノルタAF85mmF1.4G(D)
ミノルタAF100mmF2.8(D)マクロ
ミノルタAF17-35mmF3.5G
ミノルタAF70-210mmF2.8G(D)SSM

そしてCCDシフト式手ぶれ補正内蔵、
余裕の6メガ画素ピッチ。
CMOSの三倍の感度を誇るCCD

α-7Dで決まり!!

書込番号:4921922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/18 03:18(1年以上前)

あらあら、バチスカ君、他では800万画素より1000万画素のD200と言い、こちらでは800万画素より600万画素の7D?それに列挙したレンズを一本も持ってないのだから哀れすぎる。

書込番号:4921956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/18 03:36(1年以上前)

やはりこのショーをとるのはカメラでは難しいかも

しいてあげるなら以下のレンズなどが

EF135mm F2L USM
EF85mm F1.2L USM

ビデオでとられた方が良いかもしれません

書込番号:4921970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/03/18 06:46(1年以上前)

>多分うまくいかないかと・・・(^_^;)
当該のショーは観た事ないのですが、そんなに厳しいショーなんですか…。
それは失礼しました。

私はHTBによく行くので、そのとき夜や室内のショーやライブなどを撮る事がありますけど、1/250(止めようと思うとこれ位)〜1/100(動きがゆっくりなら)程度に収まるようにISOを場合によっては3200まで許容して撮っています。
とりあえずF2.8ではなんとかなっていました。
感度が高いので当然荒れますがそれはしかたないですね。

プロのダンサーは軸がしっかりしているので、あえて遅いSSにして動きのある写真にする手もありますが、歩留まりは恐ろしく落ちます。(^^;;)

後はとにかく連写ですね〜。

しかしながらそういう写真が奥様の趣味に合うかは別問題です。(^^;)
距離はなんとも言えませんが、状況に合いそうなLレンズ(あくまでLを買うのが主目的ですからね〜)というと135mmF2Lっきゃないと思います。
85mmF1.2はAF遅いっていうし…、F2.8でも厳しいらしいし…。
写りは抜群ですが、ちっともオールマイティではありません。(^^;)

参考になりそうな所を貼っておきます。
http://aska-sg.net/ht_photo2/026-20050824.html
http://aska-sg.net/ht_photo2/027-20050831.html

書込番号:4922076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/03/18 07:36(1年以上前)

EF24-105mmF4L ISと20Dで、ライブハウスでのコンサートを撮った
ことがあります。ISO1600でシャッタースピード1/160を目安で
撮っていました。
USJのロックンロールショーの照度は分かりませんが、普通の
ライブくらいの明るさなら、なんとかなると思います。
単焦点レンズは、この手のショーでは動き回れないので、やはり
ズームレンズの方が有り難いです。
ブログに作例をUPしています(シャワーゴーストは現行品では
出ません 安心して下さい 笑)
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/cat_50031213.html

ちなみにバチスカーフさんが薦めるα7Dも、連射とAFを諦める
と面白い(歩留まりは無茶苦茶落ちます)のですが、4本挙げた
レンズで、この条件で使えるのはミノルタAF70-210mmF2.8G(D)
SSMだけで、完全に予算オーバーとなります。

書込番号:4922133

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/18 10:12(1年以上前)

Lレンズを買うことには反対です。
確かに従来の安レンズとLレンズとではハッキリとした差が出てくると思います。
でも、Lレンズは画面の周辺部などにもお金を掛けたレンズで、20Dなどの様に画面の中央部分のみしか使っていないAPS-Cサイズのカメラに使ったのでは価格の分を享受出来ません。
APS-Cサイズは従来のフルサイズに比べて1.5倍ほど高解像度を要求する画面サイズです。
そこで出てきたのがEF-Sレンズです。
EF-Sレンズは、Lとは記載されていませんがL同等の解像度が有ると思って良いと思います。
常識的ですが17-85mm/F4-5.6 IS USMから検討すべきです。
USJの屋内ショー撮影は別に考えた方がよいですね。
 

書込番号:4922446

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/03/18 11:15(1年以上前)

> [4922446]
>常識的ですが17-85mm/F4-5.6 IS USMから検討すべきです。

 F4では目的の用途には、暗いのでは?
それに EF-Sは、フルサイズ撮像素子に移行出来ないし。

書込番号:4922617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/18 13:44(1年以上前)

ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショーをEOS10D+EF28−135mm IS で撮ったものをアルバムに公開しました。
Lレンズではないですが、参考になるかわかりませんがご覧ください。

ある程度動きが遅い場面ならISの効果で手ブレを抑えて撮影は出来ますが、ダンスなど動きが激しい場面では被写体ブレを防ぐのは難しいですね。
席は真ん中より後方でした。


書込番号:4923016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/18 19:12(1年以上前)

こんばんは。
僕は個人的にはその選択は良いと思います。
エコーボーイさん自身は普段使いの標準レンズとして使いたいんですよね?
USJの屋内ショーはストロボも禁止ですか?
そうじゃなければ580EXを追加されるのがいいと思います。

僕は室内スポーツを撮るので、どうしても明るいレンズが必要になりますが、高感度性能があと2段くらい良くなればF4くらいまでは絞った方がピントの甘さや深度の浅さをカバーできるんじゃないかと思っています。
高感度性能は今後もう少しは良くなると期待していますので、そうなったらF4通しのレンズが1番使いやすいんじゃないかと個人的には思っています。

スポーツならSSが最低1/250欲しいところですが、ショーなどは顔さえぶれていなければ許せるようにも思えますので、1/100でもけっこういい写真も取れるんじゃないでしょうか?

どうしても明るいレンズが必要なら、135F2Lがいいでしょうね。
普段使いのレンズとしては無理がありますけど。
しかし、単焦点なら85F1.8や100F2でもいいように思います。

書込番号:4923899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/18 19:44(1年以上前)

>USJの屋内ショーはストロボも禁止ですか?

エコーボーイさんの代わりに回答しますが、もちろんショーの演出や雰囲気が損なわれ、他の観ている方の迷惑になるのでるので禁止ですよ。

書込番号:4923990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/18 20:00(1年以上前)

iポックンさん
ストロボは禁止なんですね、失礼しましたm(_ _)m
考えてみれば常識ですね。
580EXはなかったことにしてください(^^;;

書込番号:4924062

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

みなさま 未熟ものにお教えください
薄暗い状況での撮影でスピードライト430を使用して20Dで撮影しております
その際に オートの設定で撮影するとシャッタースピードが1/60程度で切ることができるのに、AVにて撮影を行うと6秒とか4秒でしかシャッタースピードがなりません(f2.8〜35程度の設定時に)

どうもスローシンクロ(?というのでしょうか? 夜景も写して人物もきっちりと撮影できるあれです)
になっているように感じます

これって何か設定の解除操作が必要なのでしょうか?

暗いところでの撮影なので絞りを開放付近にし(f2.8など)スピードライトで補助光を入れれば明るく、かつシャッタースピードが稼げて(早く切れて)ぶれのない、でいて明るい写真が取れると思っていたのですが。。。。

こんな素人ですみません、、皆様にお教えを請いたく書き込みをさせていただきました、よろしくお願いいたします

(書き込みの方法がわからず下の方の所に横やりで書き込みをしてしまいました。
申し訳ございませんでした)

書込番号:4930589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/20 22:15(1年以上前)

夜景に露出をあわせるので、
暗ければ暗い程シャッタースピードは遅くなります、
ストロボが発光するのは近くの人物(?)に当てる為で、
風景には効きません。

書込番号:4930643

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/03/20 22:19(1年以上前)

こんばんは
モードダイヤルの(★/夜) マークに合わせればスローシンクロ撮影が出来るのではないでしょうか?

書込番号:4930662

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/03/20 22:34(1年以上前)

AVモードでのフラッシュ撮影は、デフォルトの場合スローシンクロになっているので
カスタムファンクションのF03:Avモード時のストロボ同調速度の設定を自動から
1/250秒固定にしてみてください。

書込番号:4930721

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/20 22:36(1年以上前)

いつも参考にさせてもらってますさん

何をどの様に撮りたいのですか?

書込番号:4930726

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/20 22:38(1年以上前)

キヤノンの一眼レフは AVモードでストロボを使うとスローシンクロになります。
そんな仕様なんです。

オートもしくはマニュアルで撮るしかないですね。
fio さんが この辺り詳しいんだけど。。。キヤノンの一眼レフは AVモードでストロボを使うとスローシンクロになります。
デフォルトでは そんな仕様なんです。

書込番号:4930739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/03/20 22:40(1年以上前)

こんばんは。

私は、1D系に580EXを使用していますが、マニュアル(M)で撮影か、
シャッター優先AE(Tv)モードで撮影しています。
マニュアルにしてもフラッシュ到達範囲のものは露出はストロボが
オートで判断してくれるので、慣れればなんともないです。

ちなみに、私のニコンのカメラは絞り優先AE(A)モードでも1/60秒になります。

書込番号:4930748

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/20 22:40(1年以上前)

↑ すみません。m(_ _)m

コピペに失敗しました。(T-T)

書込番号:4930751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/03/20 22:41(1年以上前)

いつも参考にさせてもらってますさんこんばんは。

カスタム機能のNo.03を0(自動)から1(1/250固定)に変更する。
これにより自動によるスローシャッター算出から脱出できますよ。

ただし、SS1/250と速い為、人物の背景は暗くなりますが・・・。

違っていたらごめんなさい。

参考までに。

書込番号:4930758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/20 22:42(1年以上前)

こんばんは。

Mモードにして、任意のシャッタースピードを決定するのが良い方法かと思います。
Mモードでもストロボ調光はTTLオートにしておけば被写体はほぼ適正に撮れてます。
でも定常光による露出が6秒とか4秒では感度を大きく上げて絞り開放でも手ブレを防げて背景までそこそこ明るいのは難しい状況かと思われます。
三脚の使用と被写体が人物でしたら、できるだけ動かないようにしてもらうか室内なら背景用に増灯を用いるのがベストかと思えます。

書込番号:4930765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/03/20 22:44(1年以上前)

ichibeyさんとダブってしまいました。

ごめんなさい。

書込番号:4930777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/03/20 23:02(1年以上前)

みなさま、いろいろお教えくださいましてありがとうございます。
AVモードでは自動的にスローシンクロになるんですかぁ。。。知りませんでした。
暗いところでSSを稼ぐためにFを開放に持っていく、そこでスピードライトを入れてやればTTLでかなりいい感じの写真が出来上がるのでは、、、、と考えたのですが(被写体が明るく写り、背景もうまくぼけると思ってました)。

別にコンパクトデジカメじゃないのだから夜景モード(?)的なものはもっとほかの設定でなるものだとばかり思っていました。

Mモードでの撮影であればできるとのことですが、なにか、一発でその設定を(SSとF)呼び出すなんて方法はないのでしょうか?

同じような場での撮影が多いもので。。。。

書込番号:4930873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/20 23:15(1年以上前)

でしたら、もっと詳しい撮影状況を教えていただけませんか?

どうような撮影状況と被写体、そして画角や開放F値
更にストロボ使用前提なら撮影距離、そして被写体と背景までの距離が重要となります。
最低でもこれらの情報がないと先のレスのように憶測での回答となってしまいます。

書込番号:4930931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/03/21 00:12(1年以上前)

いろいろありがとうございます

えと、昨日旅行の際にあった状況ですが、

夜8時ころ
部屋の明かりのみ(少しうすくらい)
窓側にたち、距離は2.5Mほど
被写体は子供
背景はガラス越しに少しの夜景と山(暗いです)
フラッシュは430のETTLまかせ
AVでの撮影 F3.2だったように思います(f2.8から一段絞ったように思います)
レンズはタムロンの28--75 f2.8
Pでの撮影ではSSは1/60でした。

このPでの確認の後Mにて設定しなおすようになるのでしょうか?
それとも経験値なのでしょうか?(それがプロカメラマンのすごいところなのでしょうか?)

よろしくお願いいたします

このじょうきょうでは設定を解除して1/250に固定しても暗いものしかできあがらないように思います。

もう少しうまく設定ができないものなのでしょうか?

それともほかのカメラ(メーカー)にすべきなのでしょうか?
皆様のご意見頂戴できればと思います

書込番号:4931207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/21 00:52(1年以上前)

一般的な話ですが,このような場合は,
Tvにして手ぶれしないぎりぎり遅いSSに設定して撮影します.その状況では,おそらく絞り解放になると思います.

もし,背景が落ちすぎるのであれば,ISOをあげてください.

Mであれば任意の絞りとSSを選べるので,より柔軟に対応できます.
みなさんが勧める理由です.

ただし,20時に,夜景でなく山を背景にしてお子さんと写すとなると,三脚を使い,Av modeでスローシンクロとして撮るか,もっと明るいレンズを使いISOをあげるか….F2.8ではISO1600にしても背景は真っ黒でしょうね.今の季節で18時位であれば何とかなったかもしれません.

キヤノンのストロボ撮影の基本的な考えは,背景の明るさを絞りとSS(+ISO; noiseとのtrade offあり)で決め,被写体の明るさはストロボ調光でする,という理解で当面は良いと思います.

書込番号:4931370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/03/21 02:10(1年以上前)

こんばんです!
僕は20Dで580EXを使っています。
MかTVで、人物撮影でのストロボを使う場合は、
周囲を観察し天井が白色であればバウンスでキャッチパネルを使います。(キャッチパネルの使用は時と場合によります)
また部屋での撮影は写真の4スミが暗くなったり、人物意外は黒く成る事がありますので
邪道な撮影方法かもしれませんが、
部屋のスミ(僕は暗い場所)にカメラを向けプリ発行します。
こんな感じでそれなりの写りになると思いますが!

書込番号:4931563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/03/21 02:28(1年以上前)

SSの事書き忘れてました。
2.5mぐらいならISO100、
1/100、F4ぐらいで良いのでわ!
と思います。
ただ暗さが解らないのでSSの速度は参考程度に御願いします。
なんせ僕はいつもかんぴゅーたでストロボ使っていますので参考にならないかも!

書込番号:4931596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/03/21 07:22(1年以上前)

>どうもスローシンクロ(?というのでしょうか? 夜景も写して人物もきっちりと撮影できるあれです)
になっているように感じます

どうやら先幕と後幕のことじゃないかと、
カスタム設定の15番に先幕と後幕の切り替えがあります。
違っていたら許してくださいね。

書込番号:4931815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/21 07:28(1年以上前)

おはようございます。
昨夜は寝てしまい、朝は忙しいので簡単になってしまいますがすみません。

>夜8時ころ
>部屋の明かりのみ(少しうすくらい)
>窓側にたち、距離は2.5Mほど
>被写体は子供
>背景はガラス越しに少しの夜景と山(暗いです)

絞り開放で夜景にある点光源をぼかしての撮影のようだし、画角もワイド端のような気がしますのでISO感度800付近にすれば手持ちでも可能なシャッタースピードは稼げるかと思います。

問題は窓のような気がします。
室内照明やストロボ光の写りこみを工夫する必要があるかと思えます。
ストロボの照射位置を変えたりバウンスをもちいたり、または室内照明を消したりする必要があるかと思います。


書込番号:4931821

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2006/03/21 07:51(1年以上前)

いつも参考にさせてもらってますさん おはようございます。

Pモードで撮るとシャッター速度が1/60になり手ぶれするので、SSをもっと上げようと、AVにして絞りをF3.5にしたけど、逆にSSが遅くなってしまった。
どうしたらSSを手ぶれしない1/125とか1/200に出来るか?
ということでしょうか?


もしそうであるならば、がんばれ!トキナーさんが書いているように、まずはISOを800あるいは1600にするしかないですよ。

そして、フラッシュは補助光として、バウンスさせるなどして弱く当ててやるようにします。

ISOを上げた状態でそのまま直に顔に当てると真っ白になってしまいますからね。

もともと、フラッシュは暗い部屋全体を明るくしてくれる物ではないと認識されたほうがよろしいかと思います。

暗いところで撮るなら、三脚で手ブレを防ぐ(被写体ブレは動くなというしかない)か、ISOをあげてSSを稼ぐ・・を基本にされてはいかがでしょう?

真ん中にある物だけを「バシュ」っと明るくするというなら、Pモードでフラッシュで良いかと思います。その時もSS1/60の制約が付きますので手ぶれをしない練習をするしかないですね。


書込番号:4931847

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/03/21 08:11(1年以上前)

こんにちは
キャノンよりこの板にピッタリのURLを見つけましたので参考にしてください。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/ettl2/slow/index.html

書込番号:4931862

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

20DにおけるCF選び

2006/03/17 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

こんばんは
RAW撮影を始めるにあたりキャンペーンで獲得した
レキサー40X1Gだけでは心もとなくなりました

2Gで格安に入手できるものとしては
A-DATA製のものとQCF10がありそうですが

メジャーなメーカー製のものと比べて写真において差が出ることはあるでしょうか

速度は特に問題にしませんが
手を出さないほうが無難でしょうか

書込番号:4920737

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/03/17 21:17(1年以上前)

〉メジャーなメーカー製のものと比べて写真において差が出ることはあるでしょうか

心配いりません。差はありませんよ。カードの相性はあるかもしれませんが・・。

書込番号:4920784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/17 22:20(1年以上前)

↓ADATA社製2GB 使ってますけど全然問題ないです。
http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/516140/

ニコン、オリンパス、ミノルタ(コンデジ)にて使用中です。

書込番号:4920995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/03/21 03:13(1年以上前)

kai28さん こんばんは。
RAW撮影されるということで、何処のメーカーのどれが良いとは言いませんが、高速大容量のモノを購入されるのをお奨めします。

  ナゼ?? かというと・

1.連写(オートブラケット撮影等も含めて)の時に、書き込みが早いということ。
2.撮影許容枚数が多いと残り00枚という事にあまり神経質にならなくても良い。(反対にフィルムと違ってワンショットに掛ける集中の度合いが低いような気がしますが・・・)
3.PCに読み出す時に少しですが早くなる

など、いいことは沢山あります。が、値が張ります。
私は、CFカードとMDをKissDNで使っています。それぞれ2GBです。
概ね、安定高速のCF、容量単価のMDではないでしょうか。それぞれに長所もあれば短所もあるようです。(細かいスペックは価格.comにて調べれば宜しいかと) 価格も結構こなれてきているので2GB以上で両方購入されれば使っていくうちに分担もされてくるのではないでしょうか?
個人的見解で申し訳ないです。

書込番号:4931665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信100

お気に入りに追加

標準

キヤノンユーザーの方は悩み有りますか?

2006/02/19 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:217件

私ニコンユーザーで現在20Dの後継機or20Dの購入を検討しています。

今使っている機種はD200がメインですがISO100のアウトフォーカス部のノイズやISO200以上の定常ノイズがどうしても許せません。
他のカメラ部分については本当に素晴らしい機種ですがこと画質に関して言うと頭を抱え込んでしまいます(縦縞は我慢できます)。

どうしてもノイズが目に付き、ため息が出てしまうので思い切ってキヤノンに乗り換えようかと考えています。

そこで質問です。
20Dユーザーの方でも何か悩みはあるのでしょうか?
「画質はいいんだけどレンズは・・・」とか
「ボディーが・・・」とかニコンに乗り換えてしまおうか、なんて
考えてしまう事があるのでしょうか?
「となりの芝は青い」状態でどうしても私にはキヤノンは
100点満点に見えてしまっています。
20Dの方のご意見をお聞かせいただければと思い投稿させて
頂きました。

書込番号:4837521

ナイスクチコミ!0


返信する
nsanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/19 16:50(1年以上前)

一番の悩みはモデルチェンジが早いことです。
それとLレンズ沼にはまり易いことかな。
ようは、貧乏人には辛いという事です。

書込番号:4837534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/02/19 16:57(1年以上前)

レンズの味にこだわりがなく、プリントして写真としてのしあがりにを鑑賞するのではなく、パソコンでピクセル等倍以上にしてみるのであれば、画像のきれいなシステムで問題はないのではないのでしょうか。キャノンの画像が気に入ればそちらに行く方が幸せになれるかも。

用は何にこだわるかでそれは人それぞれです自分の信じる道を進みましょう

書込番号:4837556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/19 16:59(1年以上前)

>Lレンズ沼にはまり易いことかな。ようは、貧乏人には辛いという事です。

nsanさんの端的な一言!!ズバリこれです!!
少なくとも小現三元で30万円位は覚悟してください(笑)。

書込番号:4837558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/19 17:08(1年以上前)

>小現三元

”小三元(17-40/F4L、24-105/F4L、70-200/F4L)”の誤りです。 m(__)m

書込番号:4837575

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2006/02/19 17:10(1年以上前)

あーーあさん,こんにちは.

端的に言うと画質優位のキヤノンとカメラ優位のニコンでしょう.
私もD200を所有していますが,高感度のノイズはかなり醜いと思います.画質を優先するならキヤノンに乗り換えて後悔しないかもしれません.
但し,失うものをあることを認識した方が良いでしょう.
カメラ部分については,20Dは明らかに銀塩の7クラスですが,D200は一クラス上になります(ニコンのF100相当).
カメラのしっかり感は全く別物と考えた方が良いでしょう.
でもカメラですから,画質優先で考える方が無難だと思います.

私は画質優先で5Dを使用していますが,カメラのフィーリングを重視したいときにはD200を使っています(但しISO100専用です).
D200はあーーあさんがおっしゃるように非常にすばらしい機種だと思います.

来週には20Dの後継機も発表になるでしょうから,それからゆっくりと考えられたら良いと思います.

書込番号:4837579

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2006/02/19 17:15(1年以上前)

あーーあさん、こんにちわ。
発売以来20D使ってますが、出てくる画質についてはなんの不満もありません。

今度の30Dはその20Dを煮詰めて価格を下げて出てくるようですが、買い換える必要を感じないくらいに現行の20Dは良いと思ってます。

あえていうなら、5D並にファインダーが見やすいといいなとか、もう少しRAWの時にバッファが大きいといいなとか、防塵防滴だったらいいなとか・・機能面での願望はありますが、出てくる絵とは関係ないところですから、どうしてもダメってわけではありません。

人それぞれの価値観があって、カメラに何を求めるかによって感じ方は色々でしょうから、他の皆さんの御意見も参考にして、乗り換えの必要があるか考えてみてください。

D200もいいカメラだと思うけどなあ・・・ノイズを比較しちゃうと確かにイヤかも(^^ゞ

書込番号:4837593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/19 17:20(1年以上前)

あーーあさん,こんにちは.

端的に言うとお得意様本位のキヤノンと身内優位のニコンでしょう.

書込番号:4837608

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/19 17:27(1年以上前)

EF300mmF4L IS USMを加えて中三元にしませんか。

書込番号:4837628

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2006/02/19 17:29(1年以上前)

魚眼好きの自分は、
キヤノンに魚眼が出てないのが
大いに不満です。

書込番号:4837636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/02/19 17:32(1年以上前)

私は20DもD200も持っていませんが、20Dの後継機を見てから
悩みたいと思います。30D(?)よりも、新しいEF-Sレンズが
気になっています。シグマも素晴らしいですが、EF-Sが
しっかりしてくれないと、とてもフル移行が考えられません。

JPEG専用機ならKDNが最高だと思いますが、フォーサーズも
良いかも知れません(でもやはりDIGICが一番ですね)。

書込番号:4837642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/19 17:32(1年以上前)

ニコンD200は、CCD(しかもソニー製)という点が大きいですね。
5DはCMOSです。

CMOSには価格が安いなどのメリットもありますが、
こと画質に関して言えば、CCDには敵いません。

書込番号:4837646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/19 17:38(1年以上前)

一度20Dをレンタルして試してみることをお勧めします。 人により許容できるレベルと優先順位が違いますから。

ニコンとキヤノンとでは画像の傾向も違うでしょうし、ご自分の好みと合うのかをよく確認されてからでないと、メーカー間を行ったり来たりすることになる心配がありますよ。

書込番号:4837656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/19 17:50(1年以上前)

>他のカメラ部分については本当に素晴らしい機種ですがこと画質に関して言うと頭を抱え込んでしまいます

所詮カメラは写真を撮るための道具、
幾らカメラが優れていても、出てくるものがお粗末では、
そう思うなら乗り換えがいいかも。

書込番号:4837704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/02/19 18:02(1年以上前)

あなたは一眼を使ったこともないのに
よくそんなこと言えますね。

ソニーのCCD、デジカメ以外で
わたしの会社で使っているオートコリメータ、
QRコードリーダーでも問題起こしてます。

書込番号:4837735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/19 18:07(1年以上前)

 20DがD200より劣る部分があるとすればピント精度くらいでしょうか?しかしD200もピント精度ではあまり評判良くないからなぁ。よくカメラ部分はD200と言われる方がいらっしゃいますが、私は質感など5Dには劣ると思っていますし、またF100クラスと言われながらもF100のほうが質感がはるかに上という気がします。同じ材質、いやF100は裏ブタがプラなのになぜそう感じるのか不思議なのですが・・。20Dは今でも一級品ですよね。後継機が出ると見劣りもするでしょうが、単体で見る限り不満という不満はほとんど無いと思います。高感度の画質も素晴らしいし。たぶん、モーターショーなどの屋内イベントではキヤノン機の独壇場だと思います。私はニコンの古い銀塩機とレンズを共用するのでD200を手放せませんが、制約がないならキヤノン機は満足されると思います。レンズはLでなくとも素晴らしいものがたくさんありますので、まずは手始めという感じでひとつづつ試して、完全移行はそのあと考えてもいいんじゃないでしょうか?下取りしないと資金不足なら仕方ないですが、レンズの一部でも残しておけばニコンD70の後継機が出てきたりしたときに最小限の資金で再びニコンを楽しめますよ。

書込番号:4837745

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2006/02/19 18:17(1年以上前)

バチスカーフさん,ちょっと教えて下さい.

D200の方がCCDで5DはCMOSなのでD200の方が優れているそうですが,どのような条件での比較ですか?
両方の機種を所有されていないのに,よくそこまで比較が出来ますね.
感心します.あなたはよほど見る目があるのでしょう.

私の個人的な感想ですが,当初5DのDPP現像とD200のNC現像を比較したときにはD200はかなり頑張っていると思いました.
それほど厳しい条件ではなかったですが.
その後,純粋に比較したくて,同じソフトを使って現像したところ5Dの方が明らかに解像感も高く,質の高い画像であることが分かりました.
D200もISO100専用機としては結構いいですが,条件がよほど良くて5Dと同等です.5Dを上回ることはないといった印象です.

両方の機種を所有して純粋に比較すれば,もっと本質が見えてくると思いますよ.うわべや好き嫌いではなく,客観的に比較された方がよろしいのでは.5Dの板にはよく顔を出されますが,そんなに気になりますか?

書込番号:4837776

ナイスクチコミ!0


XX-SEVENさん
クチコミ投稿数:66件

2006/02/19 18:30(1年以上前)

もう、相手にしないほうがいいと思いますが・・・。
寂しいんですかね。誰かに相手になってもらいたいんでしょうね。
嫌いだったら、キヤノンの板見るのも嫌なはずですから。
気になって気になってしょうがないんでしょうね。

書込番号:4837817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/19 18:42(1年以上前)

>hata3さん

そりゃもちろん撮像素子の大きさが違うんですから、
5Dのほうが有利な点が非常に大きいのは、至極当然と見ています。
でもCCDは同サイズ同画素数なら、CMOSよりも素性が良いわけです。

若干小さいけど、割高・高性能なCCDと、
若干大きいけど、割安・性能そこそこのCMOSを
比較するのは、けっこう難しいものです。

そこで重要になるのは、メーカーのこだわり。

D200が、17万円台でしかも防塵防滴という厳しいコスト
制約の中で、あえて割高なCCDを選択したのは、
DXフォーマットに対するこだわりがあるからと見ています。

※さらに理想を言えばフルフレームだが、オリンパス
以外採用していないのは不思議…。どうせ静止画のみなのに。

書込番号:4837861

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/19 18:43(1年以上前)

D200と20D使ってますが、カメラ部はD200が気持ちよいですね。
5Dも作りがイマイチだし、Canonはその辺手を抜いて利益を稼いでいる感じがぬぐえません。
ニコンはお客の対応に手を抜いてますけど(^^;
シマシマ困ってます(笑)

「画質」と言われたら両者立派なもので好みの問題でしょうけど、こと「ノイズが嫌だ」とハッキリりしているのならCanonしかないでしょう。
20Dも出る場面では出ますけどね。気にしてたらキリがありません。

書込番号:4837866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/02/19 18:47(1年以上前)

後学のために教えてください。
hata3さん
比較の条件レンズの性能が違いすぎるように感じます。逆に言えばこのレンズで同等程度うつることがあるならけっこう検討しているかなと思いますが
同じようなレベルのレンズでの描写の違いはどうなんでしょうか

この比較は以下のレンズでされたということでよろしいでしょうか
レンズ
キャノン
EF24-70mm F2.8L USM
メーカーWebサイトへ
登録日:2002/09/30
最安価格(税込) : \153,771
(価格幅\153,771〜\214,280)
ニコン
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)
メーカーWebサイトへ
メーカー希望小売価格:\56,000 発売日:2004年 6月25日
最安価格(税込) : \40,800
(価格幅\40,800〜\48,153)

書込番号:4837872

ナイスクチコミ!0


この後に80件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件

沼沼沼.....マクロレンズが欲しくなってきました。
今は70-200mmズームに中間リング入れて我慢してたのですが、マクロの面白さを中途半端に垣間見て、50mmマクロが2万ちょっとで手に入ることを知ってしまい.....今、私の財布に沼の神様が手をかけていらっしゃいます。

候補は、有名なEF100mmF2.8 vs TAMRON SP AF 90mm F2.8です。

レンズ版や5D版には最近も相談が載せられており、EFからTAMRONに乗り換えた方を含め、TAMRONを推する書き込みをよく目にします。皆様の作品から、画質は甲乙付けがたいと感じてます。

そこで質問です。

Q:TAMRONからEFに乗り換えた方は居ますか? その乗り換えた理由は?
Q:EFとTAMRONの差額は2万円で、ちょっと足せばSIGMA50mmF2.8マクロもゲットできてしまいます。モノ撮りや花を下から見上げるといったシーンで50mmが適切だと読みましたが、実際のところ、90mmでは対応が難しく、50mmも欲しくなってくるものでしょうか?
Q:いつかはEF50mmF1.8を所有しようと思っていたのですが、SIGMA50mmF2.8マクロで代用しようと考えはじめました。この考えに無理がありますか? 通常撮影ではAFがついてこれないとか、画質が違うとか?

使用機種は20Dです。でも来年はフルサイズ狙いです。

書込番号:4913518

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件

2006/03/15 01:41(1年以上前)

自己レスです。
2番目と3番目の質問の意図するところは、

>候補は、有名なEF100mmF2.8 vs TAMRON SP AF 90mm F2.8です。
ではなく、
>候補は、有名なEF100mmF2.8 vs (TAMRON SP AF 90mm F2.8 & SIGMA50mmF2.8マクロ) どっちがお得?

という図式を解きたい点にあります。
「50mmは持ってても使わないと思う、EF100mmは値段相応にやっぱいいよ」という意見はありますか?

書込番号:4913541

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/03/15 02:40(1年以上前)

Oh!一眼さんこんばんは。

花の撮影なんかに興味を持っている方にとって、マクロはなくてはならないアイテムと感じていますし、手に入れて使ってみれば、何でもっと早く手に入れなかったんだろう???って後悔するくらいに気に入ってしまうと思います(^^;

私もマクロは好きで良く使うのですが、EF50mmF2.5コンパクトマクロと、シグマ105mmマクロ、タムロン90mmマクロと使って、今はEF100mmF2.8マクロUSMに辿り着いています。

純正の50mmマクロですが、これは撮影倍率が0.5倍となるためシグマの等倍撮影のできるものに比べると物足りなさを感じてしまうと思います。50mm前後ではシグマが良いでしょうね。または純正のEFs60mmF2.8マクロもその使い勝手の良さから人気ですね!

最初にシグマ105mmを選んだのは価格の面が大きかったですが、写りはとてもシャープで、きっちりした感じが好みであればこのレンズはとても良いと思い、気に入って長いこと使っていましたが、故障の為手放しました。

タムロン90mmマクロはコンパクトで写りにも定評がありますね。とくにそのボケは柔らかく綺麗とのことで安心して使えるレンズと思います。私も気に入って使っていましたが、これも故障してしまい手放しました。

結局辿り着いたEF100mmF2.8マクロUSMですが、タムロンやシグマに比べるとちょっと大きいです。お値段も少し高めと思います。
写りはとてもシャープで色も自然、ボケも綺麗で非常に満足しています。サイズは大きいですが、フォーカスリングを回すと元の倍くらいにニョキニョキ長くなってしまうタムロンやシグマに比べて全長も一定で、しかもUSMの為音が静かでAFが満足に使えます。マクロだとマニュアルフォーカスを多用することになりますが、それでも使い勝手の面でAFの性能が良いに越したことはありません。

余裕があればEF100mmF2.8をお勧めしますが、写りは人気のタムロンのものとの差を感じることはないと思いますので、コストパフォーマンスも考えて、個人的にはタムロン90mmマクロ+シグマ50mmマクロをお勧めします!! もちろん通常の撮影にも十分使えますよ!!

書込番号:4913632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2006/03/15 03:13(1年以上前)

Oh!一眼さん、こんばんは。

自分はTAMRONからEFに乗り換えてた時期があります。
理由は、EFのほうがエッジが立って見えて、ピントを合わせやすかったからです。あと一時期、タムのほうだけ寄ると暗くなると誤解してたのもありました。

いまはまたTAMRONばっかり使ってるんですが、ネイチャー系だとTAMRONの柔らかさの方が好みだからです。シャープな画質が好きなかたは、EFのほうが気に入るような気がします。

50mmマクロは持ってないのですが、手持ちが多いので、あると少し暗いときなんか便利な気がします。
モノ撮りや花を下から見上げるといったシーンで不自由を感じたことがないのですが、それは単に50mm系を使ったことがないせいかな?

もし寄るのがお好きでしたら、同じ予算でこんな組み合わせもありかも。

TAMRON + ↓こんなの + EF50mmF1.8
http://homepage2.nifty.com/rayqual/extension.html

書込番号:4913662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/03/15 06:02(1年以上前)

EF100のマクロとTamron90マクロは良い勝負かな?
EF100マクロは、絞りが円形ではないので、少し絞って
使うと光点が絞りの形となってしまいます。
その点では、タムロンの法が円形絞りなので、光点ボケ
はきれいです。

 SigmaのマクロをEF50 1.8代わりにですが、このレンズ
の色乗りは、非常にあっさりしているので、好みの問題
ですね。

書込番号:4913730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/03/15 06:37(1年以上前)

私も純正100mmマクロとタムロン272Eで迷って結局タムロンを入手しました。
タムロンの方は柔らかいボケとマニュアル操作がし易いのが気に入っています。
純正はUSMですし、レンズが伸びないのがいいですね。
タムロンの方はかなり伸びるから被写体にぶつけそうになります。(^^)
中望遠として使う時には純正の方が使い勝手が良いと思います。

>いつかはEF50mmF1.8を所有しようと思っていた
うっ、すっ凄い違和感が…。(^^;;)
とびきりチープでそんな勢い付けて飛ぶようなご大層なレンズではないですよ。
ですが、着地先は足下が緩くてそのままずぶずぶと沈んでしまう人もいるようなので、そこだけは注意が必要ですけどね。

まぁマクロをどっちにするにしろとりあえず50mmF1.8は行っておきましょう。

書込番号:4913750

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/03/15 07:19(1年以上前)

マクロレンズでは無いですが、LensBabyに接写用チューブ(EF12、EF25等)を
取り付けて撮るのも面白いですよ。

書込番号:4913769

ナイスクチコミ!0


_SEEDさん
クチコミ投稿数:148件 What a Stupi!!! 

2006/03/15 08:01(1年以上前)

>LensBabyに接写用チューブ
チューブというより接写用レンズって感じですね。
+4と+10があって、これを併用することでより接近
して撮れます。
http://www.ginichi.com/shop/toycamera/detail/c_up2.html

↓例えばこんな感じです。
http://seed.blogdns.com/photo/lens_bebies/baby_macro001.html
LensBabies2.0ではまだそんなに使ってませんが、
初代よりはシャープに写りますよ。

書込番号:4913804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/15 10:19(1年以上前)

>まぁマクロをどっちにするにしろとりあえず50mmF1.8は行っておきましょう。

ずぶずぶっとね♪ (^◇^;)

書込番号:4913994

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/15 14:43(1年以上前)

私は趣味では花の撮影が殆どなので、マクロはEF100mm、Tamron90mm(272E)、EF50mmコンパクトマクロ(+ライフサイズコンバーター)の3本を併用しています。
それぞれの特徴は下記のような感じです。

Tamron272E 
 ○柔らかいボケ味。
 ○軽くコンパクト。(三脚に据えてもバランスが良い)
 ○ピントリングがスムース。
 ×全長が変わる(最短付近ではフードが被写体に当たりそう)
 ×AFはスピードがゆっくりなので動く物は不得手。

EF100mmMacro
 ○解像度が全域で高い。
 ○USMなのでAFが早い。(迷うと大きく移動を繰り返すが)
 ○フルタイムマニュアルなので微調整がし易い。
 ○全長が変わらないのでワーキングディスタンスの確保容易。
 ×重い。(ジッツォの2型雲台でも少し垂れる)
 ×ピントリングがスムースで無い。
 ×背景が近い場合、やや二線ボケの傾向がある。

EF50mmコンパクトマクロ
 ○超コンパクトで携行容易。
 ○マニュアルがし易い。(ピントがゆっくり移動する)
 ○引いて花全体を撮影する時はこれでないと入らない事が多い。
 ×等倍撮影にはライフサイズコンバータが必要
 ×AFは遅い

20Dでは50mmも有った方が良いので、花ならばタムの90mm+シグ50mmがお奨めです。昆虫等、動く物が主体ならばEF100mmがお奨めです。

Archives の中にEF100mmとTam272Eの作例がいくつか載っていますので、よろしければ参考にして下さい。(ヘタクソなので参考にならないかも・・・自爆)
 

書込番号:4914508

ナイスクチコミ!0


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/15 18:21(1年以上前)

Oh!一眼さんこんばんわ。
私は現在20Dにて、EFS60を使っています。
タムロン90mmも持っていますが、使いやすさでは、断然EFS60がよいと
思います。一押しです。
写りも素晴らしいですし、何よりも20Dでは、60mmの方が
使いやすいです。

書込番号:4914955

ナイスクチコミ!0


_SEEDさん
クチコミ投稿数:148件 What a Stupi!!! 

2006/03/15 19:56(1年以上前)

>LensBabyに接写用チューブ
…すいません、全く勘違いしておりました。
エクステンションチューブの存在をすっかり
忘れておりました。LensBabiesでマクロ、と
いうと接写用レンズだけと思い込んでおりま
したので。ほんとにごめんなさい。

訂正だけってのもあれなので、20D+EF-S60mm
で撮ったやつもUPしてたので載せてみます。
http://seed.blogdns.com/photo/macro/macro.html

書込番号:4915175

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/15 20:25(1年以上前)

どんな花を撮るかによりますが、いちばん使いやすいのは90〜105mmクラスではと思います。
EFとタムロンを使ってましたが、結局タムロンのみになってしまいました。
レンズの特徴(長所短所)は CANYONさんが書かれている通りだと思います。

下記に両レンズの比較写真を載せています。
参考になれば幸いです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=95632&key=543428&m=0

書込番号:4915257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/03/15 20:29(1年以上前)

本題とは関係ないのですが。。

沼ってレンズ沼ですよね?

レンズ沼の本当の怖さはこれからです。

書込番号:4915270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/03/15 21:52(1年以上前)

横レスになってしまいますが、お許しを。

私は、マクロは望遠マクロが好みです。背景を整理できるからです。

ニコン系カメラには、タムロンの180mmF3.5マクロ、キャノン系カメラには、EF180mmF3.5Lマクロを使っています。どちらも甲乙つけがたい描写力です。少し、EF180mmF3.5Lの方がコントラストが高くなるかなぁって感じです。

書込番号:4915530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/15 22:52(1年以上前)

私も横レスですみませんが、
マクロは150oもおもしろいですヨ。
キャノン50o→タムロン90o→タムロン180o→シグマ150oって、
使ってきて、今んところこの150oあたりのボケ具合が、気に入って、最近よく使ってます。90oあたりと比べると画面の整理が格段にしやすく、昆虫相手でも距離を程よくとれるんですネ。

書込番号:4915767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/15 23:23(1年以上前)

キレのEF、やさしさのタムロンは皆様と同じ意見です。なんとなく純正のほうが信頼性があるような気がしますが、でもやっぱりなんとなくです。EFは決して裏切らないすばらしいレンズですから満足していますが、もしキャノンボディでなければタムロンを使っていたかもしれません。

望遠マクロならEFは高すぎるのでタムロンの180マクロの方が現実的で欲しいです。予算が許すならEFをお勧めします。

それからEFは全長が変わりませんが、タムロンは伸びたと思います。

書込番号:4915887

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件

2006/03/16 01:02(1年以上前)

皆様、たくさんのレスありがとうございます。CANYONさんの評価は、リファレンスとして今後も活きそうですね。

んー、でも甲乙付けがたいです。多数決ではTAMRON90+SIGMA50が優位です。言えることは、どっち買っても絶対後悔しなさそうということ。ここで私の「欲しい病」の病歴を振り返ってみました。

フィルムスキャナはカラリオで十分と思ってたら、やっぱニコンのCoolScanをゲット。
デジカメ(ごとき)はコンデジ(コノミノA2)で十分と思ってたら、今20D、来年は5DmkII狙い。
望遠はあまり使わないのでSIGMA55-200の2万円で十分と思ってたら、今70-200F2.8LISが手元に。
三脚はビデオ三脚で十分と思ってたら、今カーボン三脚使ってる。
そしてマクロは中間リングで十分と思ってたら.....

CPは絶対的にTAMRONですが、17-40Lや70-200Lで見てる全長変化なし & USM & パリッと感が欲しくなると想像に容易です。それから自己で新たな理由を見つけてしまいました。EF100は三脚台座が使え、縦横切り替えがスムーズそうですね。70-200Lで恩恵感じてます。

よってEF100に仮決定。まんまとCanon戦略にはまります。
でもでもマクロはボケ味命!!、マクロで多用のMFスムーズさもTAMRON優位、まだ悩む。店頭で軽く1時間はねばっちゃいそうです。

鉄腕アトム2さんってお若そうですが、いつも最後に説得力持ってきますよね。ありがとうございます。

書込番号:4916230

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件

2006/03/16 01:11(1年以上前)

EF50F1.8ですが、ファインダー越しにF1.8という明るさは快感で、浅い被写界深度がフォトグラファーな気分をもたらします。 でも「APS-Cで50mmは使わなさそう」と1万円でもブレーキがかかってます。なんだけど、ええい買っちゃえと出陣したら、横にあっった50mmマクロが目にとまり、でもマクロタンダードは100mmだろ、ということで今のご相談があります。いつまでたっても、いつかはEF50F1.8です。

EF-S60mmですが、私はフルサイズ移行を目指しているので.....金もないのに。
望遠マクロですが、フルサイズ移行後に考えようかと思ってます。EF180Lはさすがに手が出ないですね。HSM搭載のSIGMAかなー。

中間リングEF25II持ってます。マクロレンズ購入したら手放そうと思ってましたが、マクロレンズ+EF25IIで等倍以上が撮れるのですね。実用かは別ですが、興味あり。EF25IIって、EF50F1.8買っておつりが来る値段でした。空洞にトホホです。
EF50F1.8のプラマウントをEF25IIの金属マウントに交換なんてやってる方いませんかね。

沼ですが、まだ単焦点沼には浸ってません。先日お店にてEF100マクロ付けてアングルファインダー見たとき、「しまった」と思いました。手遅れかもしれません。

改めて、たくさんのレス感謝します。ありがとうございました。

書込番号:4916250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2006/03/16 21:49(1年以上前)

>EF100は三脚台座が使え、縦横切り替えがスムーズそうですね。70-200Lで恩恵感じてます。

 余計なことかも知れませんが...
私は100Macroも70-200も三脚座で使っていますが、100Macroの純正三脚座で縦横切り替えしようと思ったら腹が立ってくるかも...シグマの三脚座が使えるというのを、何処かで読んだような気がします。

書込番号:4918008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/17 14:23(1年以上前)

>私は100Macroも70-200も三脚座で使っていますが、100Macroの純正三脚座で縦横切り替えしようと思ったら腹が立ってくるかも...シグマの三脚座が使えるというのを、何処かで読んだような気がします。
硬くて回らないとはっきり言っておいた方が、良いと思います。
マクロレンズが壊れると思うぐらい力を込めて回さないと回りません。(はっきり言って、欠陥商品です)

書込番号:4919793

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング