
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2006年2月14日 17:46 |
![]() |
0 | 21 | 2006年2月12日 22:08 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月12日 18:43 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月12日 17:52 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月12日 15:45 |
![]() |
0 | 9 | 2006年2月12日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
購入後、丸1年になりました。液晶モニターにはカバーを着けて使用していましたが、確認したところキズらしいものが見つかりました。使用には問題ありませんが、精神衛生上よろしくありません。
修理可能でしょうか?
0点

モニター上のアクリル板は両面テープでついているだけなので、サポートで交換してもらえたハズ。
部品取り寄せできるかは分かりません・・・(^^;
明日になったらサポートに問い合わせてみると良いと思います。
書込番号:4819137
0点

なるほど、ありがとうございました。アクリル板とは、なんかチープな感じですね。
強化ガラスとかでも、よいと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:4819153
0点

確か、アクリル板が、部品代で700円だったと思います。
そして、技術料が、7000円くらいだったと思います。
700円の部品を交換するのに7700円かかります(T△T)
書込番号:4819233
0点

>アクリル板とは、なんかチープな感じですね。
アクリル 別名 有機ガラス
大変に丈夫で透明度も高いので、水族館の大型水槽や防弾ガラスにも使われていますよ。
書込番号:4819240
0点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9
こんな恐いガラスに顔を押し付けるの、ヤダ(/_;
書込番号:4819285
0点

>こんな恐いガラスに顔を押し付けるの、ヤダ(/_;
一眼レフだから確認でしか使わないので大丈夫だと思いますよ〜。
電子レンジに入れると怖いかも。
私はアクリルが擦り切れてほとんど見えないデジカメ(ファインダー無し)や、アクリルにヒビが入っているデジカメを(あまり)気にしないで使ってます。
書込番号:4819309
0点

展示品でないので、多少のキズは、そうがないですね。プラスチックには、キズはつきものですものね。めがねもそうですね。
それより、よい作品をつくらねば..。
みなさんもよい作品を共有してください。
書込番号:4819336
0点

>部品代で700円、技術料が7000円くらい
部品だけ売ってもらえないのでしょうか?
自分で交換は出来無いのでしょうね。
個人的には液晶はあまり見ないので、
キズがあってもこだわらないのですが。
書込番号:4819585
0点

買い取りor下取り減額よりも、修理代の方が高くつきそうですね。
書込番号:4820078
0点

こんにちは。カメラの液晶モニターって、すり傷等あると結構気になりますよね。ファインダー程ではないですが。気にならない位の傷ならそのまま使われた方が良い気がしますね。私は液晶モニターは傷付きやすいと思って、液晶保護のシールを貼っています。カメラ店で売っている専用のは高いので、100円ショップのダイソーでフリーサイズ用を買ってきて切り取って使っています。空気やゴミが入らないように貼るのが難しいですが。一度ぶつけてしまい傷が付いたのですが、シールが傷付いただけで本体の方は傷なしで助かりました。一度お試し下さい。ご参考まで。
書込番号:4820273
0点

こんばんは、flickrproさん、災難でしたね。
修理から帰ってきたら、
こんどは「液晶シェード」で、
守ってあげてはどうでしょうか。
ちょっとした欠点もありますが、
いい具合ですよ。
傷つくよりは、ずっといい。
書込番号:4820389
0点

遅くなりましたが、小鳥さん、ありがとうございました。
大丈夫ですか。失礼しました。
書込番号:4820422
0点

>遅くなりましたが、小鳥さん、ありがとうございました。
何のことだかしばらく分かりませんでした(笑)
強化ガラス採用のデジカメ(フジフイルムZ1)も使ってますが、まだ破裂はしてません。
書込番号:4820476
0点

>>アクリル板とは、なんかチープな感じですね。
ポリカーボネートで特注しましょう。
ちなみに、小口径の銃弾ならモニターを守ってくれるかも??
書込番号:4821807
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
初めまして。三十路の手習いと申します。
カメラ(フィルム、デジタル)については、まったくの素人で、質問内容が稚拙かと思いますがご容赦ください。
つい先日、父親からキャノンAE-1Pという物を譲り受けまして、自分なりに撮影というものを楽しんでいました。フィルムカメラの味ある画像には満足しているのですが、デジタルカメラにも興味が出てきまして、EOS20Dを購入して勉強してみようかなと思っています。
このカメラ(AE-1P)についていたレンズは、FD85mmというものでしたが、ネットでいろいろ調べたところ、キャノンのマウント?というものは、FDからEFというものに変更されているようです。
そこで教えて頂きたいのですが、EOS20DにFD85mmをつけて撮影することは可能なのでしょうか?せっかく父親から譲り受けた物なので、できれば使っていきたいと思っているのですが・・・
どなたかご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

追記:
マウントアダプターを使えば着くけど、あまり実用的ではありません。
参考 ttp://www.camecame.com/fd-eos/report/fd/index.html
書込番号:4804684
0点

>あまり実用的ではありません。
ピント合わせが マニュアルフォーカスのみになってしまいます。
MFカメラに慣れた方でないと 難しいです。
また、露出も実絞りのオートかマニュアルになってしまいますので、やはり面倒です。
マウントアダプタは 特定のレンズを楽しみたいマニアックな人向けのアクセサリと言えます。
書込番号:4804753
0点

リンクしませんでした。
BOWER製FD-EOSマウントコンバーターというのを使えば着きますが、
取り付け不可能なレンズやボディがあるらしいので、
普通にキヤノン純正EF-S18-55mmあたりを買った方が得策だと思います。
書込番号:4804755
0点

かつてはキヤノンからも純正のアダプターが販売されてました。
現在はサードパーティ製のものがあります。
しかしフランジバックの関係からどうしても間にレンズが必要になり画質は落ちます。
またピントもMFになりフォーカスエイドも働かないしフィルムカメラよりファインダー像が小さいため疲れます。
露出は実絞りAEが働きマニュアルか絞り優先のモードが使えますが場合によっては露出の補正が必要になります。
よって20Dでの使用はあまりお勧めしません。
書込番号:4804783
0点

三十路の手習いさん 今晩は
私はR2-400さんがご紹介されているアダプタを20Dで使っていますが,補正レンズのため焦点距離が1.2〜1.4倍になるし,絞り込みと開放の切り替えがものすごくやりにくいです。したがって20Dは素直にEFレンズを使われる方がよいと思います。
書込番号:4804793
0点

沢山のレスをいただき感謝いたします。
そうですか・・・やはり時代は移り変わっていくものなんですね。
FDレンズは、このままAE-1で使っていきます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:4804820
0点

FD+AE−1P いいカメラでしたね。
FDレンズの中古品ならまだまだ玉はありますので、中古道にはまり込んではいかが・・・?
そのうちF−1(又はNEW F−1)なんかも欲しくなるかも。
私はその当時 MD+XD(けっしてマイクロドライブ+FUJIではありません)派だったので、とうとうキヤノンさんとは縁がなく過ごしております。
書込番号:4804876
0点

FD→EFアダプタ。
私も使用していますが、やはり画質劣化は避けられません。
他のマウントアダプタに比べても、さらにマニアックなブツと言えます。
素直にEFレンズをつけたほうが無難です・・・
私も未だFD資産だけで相当数がありますが、出番が減っています。
中古でもだんだんいい状態のものが減ってきているようです。
ただ、カメラ本体もかなり安価なものから出ていますので、
中古道にはまり込むにはいいのかも・・・? ^^;
F-1(nF-1)あたりなら手入れしてあげればずっと使えますし・・・
書込番号:4804976
0点

ここで紹介されてますね。
http://www.camecame.com/fd-eos/report/fd/
index.html
自分は最近A-1引っ張り出して
FDの資産を久々に使ってます。
たまにはマニュアルもいいな。
FDはFDマウントのカメラが一番ですね。
書込番号:4805041
0点

三十路の手習いさん、こんにちは。
どなたも触れてません(当然ご存じだと思うので)が、20D は
まもなく後継機種が発売ということで疑う余地がありません。
20D は在庫限りで手に入れ難いというのが事実です。
書込番号:4805425
0点

三十路の手習いさん、こんにちは。
EOS 20Dで撮影した写真が集まっているサイトがあるので、ご紹介します。
http://photofriend.jp/cphoto.php?id=0&cmr=113
書込番号:4805558
0点

こーしてみるとまだFDの資産をお持ちの方がおられる。
なんか安心。
三十路の手習いさん こんばんは。
実はワタシもAE−1P現在使っております。
みなさん仰せの通り、AF機でFDを使おうとすると禁じ手・反則技=補正レンズを仕込んだアダプターを使わなければなりません。
そうすると画質が劣化します。いえいえ、元レンズの性能が充分に発揮できません。したがってFDはFDマウントで使うのが一番よいと思います。
ですから、ワタシはEFマウントにFDをつけたいとは思わなくなりました。純正アダプターも持っていたのですが数年前に里子にだしてしまいました。
また、別の考え方として、全自動化が進む中、敢えて自分の目でファインダーを覗き、自分の手でピントを合わせる。この行為がなんとも人間らしいことかと再発見しました。
ですから、未だにMF機を何台も使っています。AE−1Pもそのうちの一台です。
20Dとは別モノという見方をすると、それはそれで楽しい写真ライフになると思いますけど。
ちなみにワタシも20Dユーザーです。
書込番号:4805756
0点

三十路の手習いさん FD→EFのマウントアダプター
オークションにて8000円ぐらいで新品が売られていますので
探してみたらいかがでしょうか、皆さんが言われてますが
画質落ちはあるかもしれませんが、サービス版なら問題無しです。
自分も今FTbのブラックを探していますが、なかなかいい
品物にめぐり合えません、FDレンズもいいですね。
書込番号:4806145
0点

FDレンズは私も何本か持っています
ボディーはNEW F-1でしたが、最近A-1を手に入れました
気軽に使えるのが良いです(F-1はもったいなくて・・・)
20DにFD135 F2.8を付けようとアダプターを手に入れましたが
使うのにやはり手間がかかるので、EF85 F1.8を購入しました
85mmならX1.6の20Dだと丁度135mm相当ですから
使ってみた感想、20Dにはアダプターは適さないと思いました。
書込番号:4806171
0点

FDレンズはFDマウントのカメラで利用するのがよいとおもいます〜
私もFD資産は結構あるのですが、、 (本体はFTb)
最近利用頻度が落ちております(笑
書込番号:4806255
0点

FDネタで盛り上がっていますねェ。マリンスノウさん,その節はありがとうございました。(スレ主様横レス失礼)
私は20Dを買ってから,MFカメラもよく使うようになりました。モルトを交換して,レンズも17mm,20mm,50mmマクロ,ついでにオートベローズまで買いました。さらにはAE-1Pまで。
三十路の手習いさん,FDレンズは結構安く手に入りますので,AE-1Pを存分に使われたら...。ついでに20D(の後継機)も買ったら楽しいと思います。
書込番号:4807514
0点

FTb良いですよね
FDで初めて使ったカメラでした。
懐かしいです。
書込番号:4808066
0点

Tomotomo-Papaさん こんばんは。
意外や意外。FDをストレートにAE−1Pでの使用を勧める御方が多く、チト驚きですじゃ。
ワタシももっと使ってあげなくちゃ。neFD35mmF2なんてもう10年くらい使ってな!
どんな写りしてたっけ?(忘却の彼方! いや防湿庫の奥底!)
書込番号:4808221
0点

>意外や意外。FDをストレートにAE−1Pでの使用を勧める御方が多く、チト驚きですじゃ。
ネットオークションではFDレンズもカメラ本体もどんどん売れていますよ。まだまだ現役ということが実感できます。撮影地ではほとんど見かけませんが...
書込番号:4810095
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
まだまだ初心者の私なのでプリンターの印刷の仕方のことで質問があります。プリンターはPX-G5000を使って、印刷ソフトはCANONのDigital Photo Professional を使っています。L判やA3ノビの縁なし印刷は綺麗に印刷できますが、A4サイズだけは、何故か縁ありになってしまうのはなぜでしょうか??http://petat.com/users/camera43/sa.html
これがその写真です。↑↑
どのようにしたら縁なしになるかしってる方は教えてください!!
0点

これは、撮影された画像の比率と、用紙の比率の違いから起こるものです。
DPPにはそれを会わせて印刷する機能はないと思われます。
PhotoShop等のソフトを使って印刷するしか有りません。
画面比率は(短辺:長辺)、
20D 1:1.5(銀塩35mmもこの比率)
A4 1:1.4142857
A3ノビ1:1.4680851
用紙は何故細かく書いたかと申しますと、ご想像の通り、A3ノビの方が撮影画面比率に近いのです。
ですから、A3ノビで縁なし印刷すると、はみ出し量が良い塩梅に長編方向は合うのでしょう。
ですから、長編と短編では実際にはみ出して印刷さえている量は違っていると推測されます。
一方、A4は若干長編方向が短くなりますから、はみ出し量で吸収しきれなくなって余白が出るのです。
これを取るにはさらに縁なし印刷ではみ出し量を増やす以外に方法はないと思いますが、はみ出し量標準(これ以上は設定できません)で余白が出るのですからどうにもなりません。
従って、先に書いた通り他のソフトを使うしかないと思います。
(plane)
書込番号:4814569
0点

プリンター付属のPhoto Quickerで印刷してもそうなるのでしょうか?
書込番号:4814807
0点

こんにちは
プリンター付属のPhoto Quickerで印刷してもそうなるのでしょうか
はみ出し量(標準)で大丈夫です。
試してみてください。
書込番号:4815163
0点

はみ出し量について追加です。
私の場合は(少ない)を常に設定して使用しています。
(標準)ですと、かなり周辺部が切り取られてしまいます。
廃インク量も少なくなり、気持ちですがインクの節約にもつながりますよ。
(より少ない)の設定では、ほんの少し余白が残ります。
いろいろ試されてみてください。では・・・・
書込番号:4815243
0点

DPP にはトリミングツールがありますので、A判でトリミングすれば
いいのではないでしょうか。
書込番号:4815724
0点

みなさんアドバイスありがとうございます!!
私の設定ミスかと思い悩んでいました。プリンターの
ソフトでは、OKでしたヾ(@^▽^@)ノA4サイズをプリントするときはプリンターのソフトでしかできないでしょうねε-(;ーωー
(トリミングしてもなりませんでした)
書込番号:4815872
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

AFの測距点を御自分で設定していないのであれば故障の可能性が高いですからメーカーサポートへ相談されたほうが早いのでは?
書込番号:4812404
0点

>Pモードで
「A」とか「S」とかでは異常ないのですか?
書込番号:4812483
0点

こんばんは。
右上のボタン(アスタ?の隣)を押してメインダイアルを回してみてください。
書込番号:4812682
0点

とりあえず取扱説明書 65ページを見て、AFフレームが上に固定されていないか?をチェックされてはいかがでしょう?
P/Av/Tv/MなどではAFエリアをこてい出来ます。
全自動を含めて簡単撮影モード(ロから下の絵文字部分)では、AFフレームは自動で決まります。
書込番号:4813341
0点

皆さんありがとうございました。
取説を見て、メインダイヤルを操作したら治りました。
どうやらいつの間にかAFが固定されていたようです。
本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:4815747
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
一週間前に購入したばかりで、今日初めて撮影してきました。
以前はα7Dを使っていたんで少し戸惑っています。
撮影したデータを見ると、フォルダがいくつか生成されていました。
101CANON,102CANON,103CANON
というようにです。
説明書を見ても分からないのでどなたか分かる方居ませんか?
なにか変な操作をしたのかな?
0点

ぬいぐるみカッパさん、こんにちは。
所持のキスD.やIXY-L.でも最初から
ホルダーは101.102.103・・・と成ります。
001.002とは成らないですね。
キヤノンの仕様でしょうか。
書込番号:4813925
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
ちょうど180ショット〜220ショットの間で撮影していたので、140枚ほどの間に3個もフォルダができて驚いてしまったわけです。
ちゃんと100ずつになっていますね。
あまり意味の無いことのような気もするのですが、キャノンの考え方なんでしょうね。
書込番号:4815361
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
はじめまして、新規ですよろしくお願いいたします。
20Dを1年使っていますがまだ使いこなせていません。
質問ですが、20D付属のソフトでデーターを開くとシャッタースピード、絞り、レンズ名、日付けなど表示されますよね、そこに
所有者とありますが自分の名前を書き込めるのですか?出来るのであれば方法をどなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0点

付属のソフトはインストールなされていらっしゃいますか?
パソコンとカメラを繋ぐと「Canon camera window」が立ち上がると思います(画像取り込みを開始・選択して開始 とか書かれている画面)
その上の方に「カメラを設定する」というのがある思います。
そこから「カメラの情報を設定/変更」というのがあるので、そのページで所有者名を入れられます。
20dでは無いカメラでの手順ですが、ソフトは同じはずなので近い手順になっているはずです。
書込番号:4811735
0点

↑
付属マニュアル(ソフトウェアの方)で再確認願います。
書込番号:4811738
0点

fioさん早々のご返答ありがとうございます。
おかげでバッチリです。ネームが入るとカメラに対してますます愛着が沸いてきますね。またわからない事がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:4811759
0点

そうです。本名はやめた方が良いです。
後々写真をアップしたりする場合、本名が分かってしまいますからね。
私も最初は本名を入れてました。^_^;
書込番号:4811906
0点

アルバムをアップした時に、氏名が出ますので、構わないなら登録しても
問題ないと思います。
書込番号:4812105
0点

デジタル一眼4ヶ月の初心者ですが、トラ62さんと同じ疑問を持っていたので、助かりました。早速ニックネームで登録しました。(^-^)
じじかめさんの「カワセミのダイビング」愛読させていただいているので、一枚写真をコピーしてCANONのブラウザーで所有者を見たのですが、何も表示されていませんでした。NIKONのブラウザーなら所有者名が表示されるのでしょうか?CANONの場合名前を登録しないとunknownとでるのですが…
書込番号:4812895
0点

ニコンのアルバムには、所有者名の欄はありません。(HN名の欄はありますが)
書込番号:4814821
0点

Exif情報に所有者名が無いという意味なら、ニコンの場合は、所有者名は、
登録できないようです。
書込番号:4814828
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





