
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2006年2月9日 12:50 |
![]() |
0 | 15 | 2006年2月9日 09:56 |
![]() |
0 | 51 | 2006年2月8日 11:30 |
![]() |
0 | 7 | 2006年2月7日 10:41 |
![]() |
0 | 7 | 2006年2月5日 21:05 |
![]() |
0 | 14 | 2006年1月29日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
はじめまして。全くの素人です。
質問があるのですが、鉄道が好きでいつもはホームの前から撮影していますが、この前バレーの試合を見に行ったのですが、フィルムタイプの一眼レフの300mmのズームでかなりいっぱいでした。
そこで以前から一眼レフタイプのデジカメが欲しいと思っていたのですが、両方の趣味に合ったカメラとレンズはどのようなものがよいでしょうか。
巷ではニコンD200がかなり好調のようですがCANONからも新機種が出るような書き込みがあります。
ミーハーなのでライトグレーのレンズもかっこいいと思っているのですが。
やはりバレーのようにある程度遠くに照準を合わすのとホームの端から広角に撮影するレンズの一本化は欲張りでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

プラットホームからの撮影とは、
停まっている車両をサイドや斜め前から撮影されるのでしょうか。
それとも進入してくる列車を撮られるのでしょうか。
停まりの撮影であれば標準ズームが良いでしょうし、
進入してくる列車なら望遠ズームが向いてますよね。
この辺りは現在フィルムのカメラで撮られているので良くお分かりになっていると思います。
デジタルであってもその辺りは変わりません。
ただ、20Dであれば 画角がフルサイズカメラの1.6倍相当の焦点距離のレンズと同じになるだけです。
個人的には、1本で済む高倍率ズームは あまりお薦めしたくありません。
望遠端で暗いので動きものには使い勝手も悪いですし。
書込番号:4799102
0点

20Dが適していると思いますよ。
ただ後継の噂が有るから少し待った方が良いです。
お使いの用途聞くと確かに1本で済ますのは難しいように思います。
確かに1本で済ませられるようなレンズも有りますが、
画質や明るさの点で不満出ないかなと思います。
300mm付近をカバー出来ればAPSサイズ一眼レフなら
換算で約450mm相当にはなりますから、バレーには
良いのではないかと思います。
EF70-200mm ISに1.4Xテレコンの組み合わせで換算で
105mmから420mmまでカバーできます。
EOSならもう少し望遠よりかな。
実際私は70-200mmでテレコンで使い分けしてます。
気になるのはホームの端から広角に撮影するとのことですが、
何mmで撮影なのでしょうかね?端で広角だと高速でシャッター
切らないと流れるから明るいレンズな方が良いですから、
1本で済ますのは厳しいと思いますよ。
書込番号:4799145
0点

AFはまず合わないし、忘れた頃にシャッターが切れる7Dより断然20Dが有利。
書込番号:4799500
0点

高倍率ズームですまそうとするとテレ側で暗くて結局屋内競技では使い辛いでしょう。
お薦めするとなると70-200f2.8とEF-S17-85mm の組み合わせでしょうか。
書込番号:4799512
0点

こんばんは。私は主にサッカーを撮ってます。
バレーの試合、というのは、バレーボールの試合ということでよろしいでしょうか。そのつもりでレスします。
やはり1本で済ますのはムリだと、私も思います。
広角の件は他の方にお任せします。バレーボールですが、屋内スポーツは、人間の眼では明るいようでも、いざ撮影となると結構暗いものです。ズームレンズで最も明るいF2.8を使っても、もっと明るいレンズが欲しくなります。シャッタースピードをある程度上げないと、被写体ブレの写真ばかりになってしまいますので、F値開放での撮影となり、被写界震度は浅いので、ピント合わせはシビアになります。まして、被写体は動き回りますから、バレーボールというのは、なかなか難易度の高い被写体だと思っています。シャッタースピードを上げるため、ISO感度を上げての撮影となるでしょうから、この点でノイズの少ないキャノンの方が、ニコンより有利といえるかもしれませんが。
書込番号:4799701
0点

私もバレーの写真を撮影したいと撮影しましたが、室内の動きのある写真は、うまく撮影できませんでした。昼間の野外なら・・例えばシャッタースピードを上げてソフトボールの球が止まっているように見えるのですが、室内では、イソカンド設定を上げても思ったような撮影は、出来ませんでした。私も教えていただきたいのですが、F値とシャッタースピードとルックスの関係でバレーボールでスパイクの瞬間ボールが止まって見えるのは、どのような環境で撮影したらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4799867
0点

>はじめまして。全くの素人です。
という事でしたら、EOS Kiss Digital Newや D50はどうでしょうか。
それに暗い所での撮影が多いようですから、17-50mm/F2.8クラスの
レンズを付けではいかがでしょうか。
デジタル一眼レフでしたら、レタッチソフト上でトリミングしても
ある程度、絵になりますし。
50mmで不満を覚えたら、長玉(望遠レンズ)を考えましょう。
書込番号:4799896
0点

>[4799867]
>F値とシャッタースピードとルックスの関係でバレーボールでスパイクの瞬間ボールが止まって見えるのは、
とにかくシャッター速度を上げる
→その為には明るいレンズ(F値の小さいレンズで開放で撮影)と
高感度 (ISO感度を上げる)
あとは照明の明るさでしょうか。
それよりもインパクトの瞬間を撮るのが "技" ですよ。
書込番号:4799917
0点

はじめまして。
私もこの機種の購入を考えているのですが、お話を聞いてもらえませんでしょうか。
NikonのD200と比べて検討していたのですが、あちらのレスを参考に
見ていましたところ、レスに係っている方々の意見が何と言いますか気持ち悪く
同じ機種を持つ事によって、同類と思われるのが嫌というか
やっぱりキャノンの方が自分的には好みだと感じて、今検討しています。
カメラの話とはかけ離れた内容など、あそこのレスだけ
異常な盛り上がりですよね。
と感じているのは私だけでしょうか。
別に自分が納得すれば良いのではないかと思います。
この本体とレンズは50mmF1.8を考えているのですが、レンズの値段がかなり
お買い得な価格となっています。
ただ気になるのが後継機主の話が出ているので迷っています。
欲しい時が買いなのは、わかっているのですが。
週末にでもお店まわりをして来ます。
書込番号:4800489
0点

おはようございます。
鉄道写真は知りませんが、室内競技はF2.8より明るくて200mmくらいまでカバーできる望遠レンズが必要です。
それでもISO感度を800以上に上げないと厳しいので、高感度ノイズレスのCANON機がいいでしょう。
室内競技で1番使える組み合わせは、20D+70−200F2.8L IS でしょう。
かなり高額です。
予算によってはIS無しや中古という手もあります。
しかし、F2.8でも厳しい暗い体育館もあるので、距離によっては85F1.8、100F2、135F2Lなどの単焦点がもっとシャッタースピードが上がるし、値段も下がります。
バレーボールで、ある程度ボールを止めるには、1/300以上のシャッタースピードになるように絞りとISO感度を決めることです。
少し落として腕やボールのブレで躍動感を出す工夫もいいです。
F2.8より明るいレンズを使っても、たぶんISO800か1600で、絞り開放にする必要があるでしょう。
あとは中央1点、ワンショットAFで、良い場所からタイミングを測って撮りまくるのみ。
こうほくんさん
>欲しい時が買いなのは、わかっているのですが。
欲しい時が買いどきと言っても、後継機発表間近の今は買いどきではないでしょう。
後継機のスペックと値段を見てから決めた方がいいと思います。
しかし、3月始めに卒業式などのイベントがあるので、ぎりぎり間に合わない人も多いでしょうね。
書込番号:4800648
0点

おはようございます。
10日坊主さん、コメントありがとうございます。
そうなんです。この次期、子供などのイベントごとがあるので
迷っているのは事実です。週末悩むこととなりそうです。
デジタル家電物の宿命ですね。
キャノンのデジカメへの力の入れ様もハンパじゃなさそうですし。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060207AT1D0105006022006.html
書込番号:4800665
0点

皆さん、貴重な意見有難うございます。バレーはコートサイドからの観戦、鉄道はホームに止まっているものの撮影です。
おっしゃる通りで今のフィルムタイプの一眼レフでも列車とバレーの写真を撮るとき、同じレンズは使用しません。鉄道は17-105mm、バレーは75-300mmです。
鉄道は外が基本なので暗ければストロボを使用しますが、バレーボールでストロボを使うのはちょっと失礼と思い、相当明るいレンズでシャッタースピードが早くないとダメなことはある程度わかりました。
手ブレも酷く、バレーは動いているときは全てピンボケで、止まっていても結構きついものがありました。
やはりレンズ2本と本体とでは50万くらいの出費でしょうか。
1回購入すれば相当持つのでしょうが、やはり良い=高いということでしょうね。
書込番号:4800853
0点

止まっている列車の撮影ですか・・・・。
走ってくる列車の撮影も楽しいですよ♪
私は20D+EF70-200 2.8LでAIサーボ使ってバシバシ撮ってます。
ほぼ合焦させてくれますww
写真を撮ると言うよりもカメラに撮ってもらってる感が強いですが・・・・
書込番号:4801101
0点

>[4800853]
>バレーは75-300mmです
EF75-300mm/ISでしょうか?
このレンズは AFが相当遅いです。
自分は飛んでいる航空機を撮影しますが、耐えられずに
EF100-400mm/L ISに買い替えました。
レンズにより AF速度が違います。参考まで。
書込番号:4801729
0点

こんにちは!!いつも楽しく掲示板はいけんさせていただきます。実は先日EOS20D撮った写真を掲載している自分のサイトを作りました。ぜひ見てください。感想を掲示板におねがいします。http://petat.com/users/camera43/index.html
書込番号:4804321
0点

>鉄道は外が基本なので暗ければストロボを使用しますが、
ストロボを使用する理由がよくわかりません。
撮られているのは車両だと思いますが、ボディーやガラスに
ストロボの光が反射し、まっすぐ光の返ってくる画面中央部が
光ってしまうと思うのですが・・・
最近、電車に乗っていて、駅のホームに進入する時に
ホームから車両に向かってストロボを使用している人を
見かけました。
(あなたはしてないと思いますが)走っている車両に
向かってストロボを焚くのはやめてください、
運転手が目をくらませ、事故につながる恐れがあり
非常に危険です。
皆さん、最低限のマナーだけは守りましょう。
書込番号:4805481
0点

7000系さん
ご意見ありがとうございます。
7000系さんが言うとおりストロボを使用すると光が反射して思ったように写らない場合が多々あります。
しかし素人なのでこのような使い方しかよくわからないのが現状です。(そのような素人がこんな場所に出てくるなと言われればそれまでですが。まだまだ勉強が足りません。ただ、どの機種が良くてどれが悪いのかは分かりませんが、皆さんの意見を聞いて「安物買いの銭失い」だけはしたくありません。)
勿論ストロボを使用する場合は走ってくる列車に使用することはなく、停車している列車を写す際使用しています。(最低限のマナーは守っているつもりです)
ありがとうございました。
書込番号:4806455
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
皆さんこんばんは
今まではHPアップの為に主としてJPEGで撮影することが
多かったですが、展示作品の為にRAWで撮ることにしましたが、いざプリント(A3)する場合、どの程度に圧縮すれば
良いのかよく分かりません。RAWからの展開はDPPを使用していますが、画質設定項目で高画質(10)を選ぶと10GBになってしまいます。皆さんはどのくらいの画質設定を行っていますか?
プリントは自宅のプリンターはA4までしか印刷出来ないので、
カメラ屋さんに依頼する予定です。
作品作りしている皆さん教えて下さい。
0点

MBではなくGB単位なんですか?10MBならしゃーないけど10GB一々吐き出されたら
あっという間に500GB位になるから保存に不安なHDDがいくら有っても足りませんね・・・
#CANONのデータってホントに1ファイルでGB単位になっちゃうんですか?
書込番号:4800189
0点

ごめんなさい 揚げ足取りでは有りませんので(CANONのRAWを自分で展開した事がないので)
万一MB単位(10数MB)なら致し方ないと思います そうしてソース(元ネタ)をいかに大事に保存し
後から如何様にも加工するのがRAWの目的でもありますから・・・
#個人的考えを言うとWebサイトにアップするのが主な目的とはいえ
とりあえずRAW撮影して後から目的別な作業をするのがワタシのやり方
ですね
大は小を兼ねますから(一概には言えませんが)せっかく一眼用意して
小さなファイルをたくさん撮ってもそれならコンデジでも賄えてしまう
場合もあるわけで・・・(これも一概には言えませんね)
いずれDVDメディアの信頼性の高いヤツでRAWのみ保存するならそこそこの
枚数は残せますしね 考え方の違いが有りますから上記はワタシの場合の
参考値です ご容赦をm(_ _)m
書込番号:4800212
0点

RAWからDPPで現像すると10メガぐらいになるのは当たり前ですが、10Gになるとは凄いですねえ!!!
突然変異だと思われますので大切に保存してください。
ちなみにどの位の画質に設定するかというのは人それぞれですが、とりあえず最高画質設定でいかがでしょうか。
書込番号:4800474
0点

yoshipandaさん、おはようございます。
私は作品作りはしていませんが、出力にも関係する仕事をしていますで、レスさせて頂きます。
A3出力前提での、RAWからの現像形式についてとの事ですよね?
一番良い形としては、ご自宅で出力や出力センターを利用する場合
AdobRGB対応システム(モニター・ソフト・プリンターが全て対応している場合)をお持ちの場合(出力センターは大概対応しています)は、16bitTiff(AdobeRGB)での出力が宜しいかと思います。(最高品質を求めるならば、一度もJpeg(非可逆圧縮)にしないのがお奨めです)
今回はカメラやでの出力お考えとの事なので、jpeg形式DPPで画質10又は9(Photoshopなら12〜10)でカラープロファイルは、sRGBを指定されるのが宜しいかと思います。
余談ですが、私はDPPからJpeg画質9で保存用に全て現像して、Web用には、リサイズして画質8位を目安で保存し直しています。
DPPで画質10だと結構大きいサイズですが、9や8なら大分コンパクトになりますので、作品作りのデータとそうでないものは分けて考えるのが宜しいかと思いますよ。駄レスで失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:4800695
0点

yoshipandaさん、こんにちは。
10GB ではなくて 10MB ですね。 RAW で 8MB 前後、DPP 10(max) で JPG
にすると確かに10MB 前後になります。
同じものをカメラの LARGE FINE では 3〜6MB 位になると思いますので、
この辺を目安に JPG の圧縮率を決めればよいのじゃないかと思います。
数字にこだわるのではなく、自分の目を信じれば良いことです。
私は RAW が主ですが、プリントに回すときは 4MB 程度、WEB 公開のオリ
ジナルサイズは 2MB を目安に SILKYPIX の 90〜100 で調整しています。
余談ですが、先日モノクロに PhotosopCS でノイズを加えて 1970's 風の
写真を作ったら、意外とJPG サイズが大きくなって驚きました。
書込番号:4800954
0点

>カメラ屋さんに依頼する予定です。
そのカメラ屋さんがJPGしか、受け付けなければ、RAWで撮影したものを16bitのまま画像の調整をした後、サイズをA3にし、最後に8bitに変換してJPGで保存します。そうして、カメラ屋さんに依頼すれば良いと思います。その場合画像の大きさは9MBぐらいですね。(私はPhotoshop 使用)
そのカメラ屋さんが tif で受け付けてくれると良いのですが。
書込番号:4801130
0点

沢山のご意見頂き感謝します。
皆さんのご指摘の10GBの10MBの間違いです。
10GBだったら大変ですね!
宇宙汰さん へ
早速の10GBのご指摘ありがとう。夜に入力した為頭が睡眠モードに入っていました(笑)
大は小を兼ねる・・良い言葉ですね!
デジカメとうさんへ
やはり最高画質が良いのかなぁ?
Eosu30Daiさん へ
専門的な仕事をされている方の意見はありがたいです。
AdobeRGBでの出力等大変参考になります。
Eosu30Daiさんがおしゃってる画質9が意外と良いのかも知れませんね! 一度試して見ます。
ありがとう ございます。
GALLAさん へ
いつもアドバイスありがとう ございます。
SILKYPIX のソフトは持っていませんが興味あります。
DPPと比べてどうですか?
シロスズメさん
TIFFでカメラ屋さんが受付してくれるかお店に
聞いて見ます。 ありがとう ございます。
書込番号:4801762
0点

yoshipandaさん
SILKYPIX はダウンロードして1週間程度は全機能が無料で使えますよ。 その後は機能制限付きで使えますよ。
DPPに比べ滑らかに仕上がるのが私の感想です。
ぜひ使ってみて下さい。
書込番号:4802391
0点

フル機能の試用期間は2週間(14日間)です。
書込番号:4802433
0点

横やりになりますが、元写真屋です。
まず現像ですが、16ビットで、sRGB、保存形式はTIFFがよろしいかと思います。
その後、フォトショップなどでフォトレタッチ後、保存し、
同じ画像をJPEGの8ビット、品質は一番良い設定で保存しておきます。
お店ではTIFFじゃなく、JPEGの方を出力してもらいましょう。
8ビットJPEGならどこででもプリントしてもらえると思います。
TIFFは保存を繰り返しても劣化しないので、調整用としてパソコンに保存しておけばいいです。
また、現像時やレタッチ時に、画面のカラーマネジメントはしておくべきです。
それで、自動補正を切って出力と、お店におっしゃるのが良いと思いますが、お店のスキルによってsRGBそのままの色で出るか、違って出てくるかになります。
信頼のある写真屋さんだったら、補正をお任せしても良いと思いますが。
とりあえず、L〜2Lぐらいで何枚かテストプリントをもらったらよろしいかと思います。
ただ、サイズによって使うペーパーが変わりますので、ペーパーごとの色会わせをちゃんとしていないお店だと、また色が変わってきますので注意してください。
書込番号:4804216
0点

>シロスズメさん
サイズについてですが、通常、お店のプリンタが調節してくれるので、気にしなくて良いはずです。
通常、お店で等倍出力は難しいと思います。余白の問題がありますからね。
もし、作った画像と同じ大きさで出力されたいのでしたら、出力プリンタの解像度を調べ、出力サイズのペーパーより大きな画像を作ることが必要になってきます。
または、余白ありで出力してもらう等になります。
サイズのことについていうと、画像の比率とペーパーの比率は違いますので、切れてしまうことをよく考えて、バランス良くトリミング等をすることが大切です。
まあ、それはフィルムのプリントと同じですね。
書込番号:4804242
0点

こんにちは!!突然すみません。。。いつも掲示板を拝見させていただいております、CAMONケンジです。実は先日待望のサイトを作りましたが・・・・・・全く入室者が増えず悲しい限りです(≧ヘ≦)是非みなさんにEOS20Dのカメラで撮った数々の写真を見ていただきたいと思うので、ここにUPさせていただきます。写真を見た後は掲示板に感想をおねがいしますhttp://petat.com/users/camera43/index.htmlです。
書込番号:4804308
0点

まず、掲示板の書き込みの仕方を勉強されてから、サイトを作られた方がよろしいとおもいます。
書込番号:4804447
0点

山びこさん ,kuma_san_A1さんへ
SILKYPIXのダウン情報ありがとう ございます。
早速ダウンロードして使ってみます。
よのよの@EK9さん へ
よのよの@EK9さんは元写真屋なんですか?
今は何をされているのか興味わきます。
現像について詳細をカキコしていただき助かります。
ところで よのよの@EK9さん は何のソフトで現像してるのですか?
初めからフォトショップで現像しない訳があるのでしょうか?
少し気になりました・・・
CAMON ケンジさん へ
HPの宣伝の場ではないですよ!
見てもらうには自分から他のHPへ訪問して
BBSへ写真を貼り付け感想を書いていけば、おのずとして
ネットの輪は広がります。
それまでもっとHPの充実を図ることが先決です!
書込番号:4805252
0点

お店やさんにプリント依頼する場合:
遅レスで済みませんが、ご参考までに。
以前、デジタルプリントを木パネに水貼りする必要が生じ、外部委託したときの経験です。
その当時は自宅で染料インクのインクジェットプリンタを使用しており、プリントの調子が完全には一致しないことを承知の上で、自宅で作成したプリントを見本として添付し、2Lで数枚テストプリントを出してもらいました(有料)。
その中で納得できるものを本番用見本として、その調子で焼いていただきましたところ、まずまず満足のいくものとなりました。
そのときはお店の機械はフロンティアだったと思いますが、仕上がりの感じは、自宅プリントと(とくに染料機の切れの良いプリントとは)異なった、少しまったりとした感じだったと記憶しております。その調子での、満足のいくプリントに仕上がるようにするには、やはり、一手間かける必要があったと記憶しております。
ファイルの作り方等については、よのよの@EK9さんのおっしゃるとおりだと思います。
モニタのキャリブレーションについては、やはり、モニタにくっつけて測光する測色器の付いたキャリブレーションソフトを利用する方が、簡単だと思います。
書込番号:4806166
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
はじめまして、初の投稿になります、20代の自営のカメラ初心者で20D好景気早く欲しいと申します。皆様方の意見を参考に色々悩んだ結果20Dの後継機を買いたいと思っているのですが昨日キャノンに問い合わせたところ(キャノン販売)営業の偉い方に(たぶん・・・)かわられ20D買いたいのですが在庫無いみたいなのですが・・・っと問い合わせたところ 口ごもりながら 在庫が無いと言うことは商品サイクルの話になりキャノンは新製品は三月、九月が時期にあたるので・・・っと言われました! そして早ければ今月の中頃には発表があるみたいです! キャノン販売の偉い方いわく営業はおしゃべりなので発表まじかにならないとわからない!とたぶん本気で答えてくれました!なのでたぶん3月20日ぐらいに発売されると思います!乱文になり失礼しました!これからもよろしくおねがいします。また何か仕様など判られる方がいましたら何か情報ください。
0点

わたしも今日、聞いた話をひとつ
キタムラでは、20Dの仕入れはないそうです
全国の店内の残りを消化するように指示があったそうです
書込番号:4790693
0点

いよいよこのクラスの本命機種が動くんですね
DSとレンズ売り払って本気で考えるか
またかなりのパフォーマンスを見せてくれるんでしょうね〜いいな・・・
書込番号:4790706
0点

遅くともPMA2006国際写真マーケティング見本市
(米国)が始まる26日までには発表があるはずです。
書込番号:4790709
0点

>何か仕様など判られる方がいましたら何か情報ください。
NIKON D200の上を行くスペックでは???
書込番号:4790734
0点

カメラのメカ部分でのD200との勝負は避ける予感。
描画部での勝負なのか、それにプラスの価格面でも勝負をかけるのか?
価格はあまり下げてこないと予想してみる。
書込番号:4790776
0点

26日までに発表ですか楽しみですね。
私は最近KISSDNを購入したので20Dの後継機は買えないので
コンデジの新機種の発表に期待。
書込番号:4790784
0点

縁起の良さそうなHNですね。
20Dの後継機については、過去の投稿を最近1カ月分ぐらい読んでみては
いかがでしょうか?
書込番号:4790815
0点

すいません!トピ主ですが一つ忘れてました!価格の事ですが20Dより高くなるみたいな事言ってましたよ!
書込番号:4790817
0点

ニコンD200を凌駕するスペックで、20Dの後継機は出てくるでしょうね。ピクチャースタイルが付いてくるでしょうね。スポット測光も付いて欲しいです。なんか、フルサイズでない、5DのスペックのAPS-Cサイズのデジ一眼レフのような感じもしますね。
書込番号:4790958
0点

>価格の事ですが20Dより高くなるみたいな事言ってましたよ!
ほんの少し性能UPして価格が安くなるより
大幅な性能UPで高くなる方がいいです。
やはり私の購買欲を煽るものとしてはAPS-Hサイズで1000万画素・・・です。
キャノン様も少々の性能UPでは購買欲を煽るのは無理なことは承知していると思いますので・・・
単なる画素数のUPなら5Dの後継待ちます。
書込番号:4791001
0点

初めまして。
私はデジタルカメラ3年目です。
プロではありませんが依頼仕事が多くてデジタルカメラを購入、白黒専用暗室が開かずの間になってしまっております。
ものはためしと10Dを購入。二桁EOSは2年サイクルとわかっておりましたが、ついこの間必要にかられて20Dを中古で購入しました。
10Dよりもはるかに進歩してますね。しかし、10Dでフリーズした時と同じように20Dでもありました。70〜200mmISレンズで、何度かフォーカスロックを掛けてしまうとエラーになってしまいました。同じセットで撮影していた同僚もフリーズ。シャッターチャンスにこのような事が起きてしまうのは悔やみきれませんね。また、メーカー修理に出しても原因がわからないと来た。
中堅カメラの宿命か?
5Dが出る前はすごく期待してましたが、被写体問わずの私には秒間3コマがネックで購入欲がすぐになくなりました。1Dsも1Dマーク2ともに良いカメラかなと思いますし、撮る道具として最高と思います。が、ゆるせない値段となによりも私が一番欲しい愛着の湧く何かが足りないんです・・・。
ルイジコラーニ・ジュージアロー共に最高のデザイナーなんですがねー。
新しいEOSですが、私の聞くところ来週あたり発表されそうです。
もし20Dの後継機が出たとしたら・・・。
1.フリーズしないカメラ
2.防滴防塵
3.ファインダーの見やすさとマニュアルでのピントの合わせやすさ
4.広域のAFフレーム(測距点)と撮影している最中でも即動かせるグルー
プAFエリア
5.連続撮影可能枚数はNikon並
6.画素数? 5Dは超えないだろうね。
以上、これだったら即買い! 初めてクチコミ参加の私を宜しく。
書込番号:4791114
0点

夢のデアドルフさん
初参加ようこそ…と言いたいところですが、鬱陶しい改行入力は止めてください。
これからマニュアル露出をやろうとしている私はスポット測光が欲しい。
書込番号:4791161
0点

価格は下げてこない? 逆に上がりそう?
う〜ん、困った。
初値実売18万円と予想して資金繰りしてるんだけど・・・
20万円超だったら、5Dを考えてしまう。
ん? これがキヤノンの狙いなのか?(笑)
書込番号:4791197
0点

ナショナル・ジオグラフィック誌 2006-02号 p.14の canonの広告
ですが、「こころを広げる。世界がふえる。キャノン EOS Digital
シリーズ。」とのキャッチで、EOS 1DmkIIN/5D/Kiss Digital Nが
紹介されています。
あれ・・・20Dがない :-)
(1Ds mkIIもないけど)
書込番号:4791501
0点

dai_731さん
すみません・・・おこられてしまいましたね。
何でも撮るの中に体操競技を撮る機会がありまして、20Dプラスで考えてます。不規則に動きの速い被写体、おまかせモードもありますがある程度撮りた
い部分絞れれば便利かと思いまして。あくまでもこのEOS20Dを使ってみ
ての事です。
スポット測光あると良いですね。 特に限られた光線の室内撮影や風景で便
利かと。私はフイルムで単体スポットメーター使ってます。
しかしデジタル写真、自分で後処理しないと満足なプリントが出来ないので
大変になりました。モニターやらプリンターでも印象が変わるでしょう。
それに又合わせるのが大変ですね。
書込番号:4791503
0点

大体キャノンて20日に発表しませんでしたっけ?
僕の予想では2月20日発表って読んでるんですが。
キャノン機は大体満足できるんですがファインダーがちょっときついですよね。
MFで取るのでもうちょっとファインダーをよくしてほしいものです。
そうすれば僕的には完璧なんですが。
書込番号:4791561
0点

今日、キタムラに行ったら20Dが現品かぎりの特売をしていました。
私のいつもはずれる予想です。
@発表2/14の大安!(バレンタインデー)
A価格はD200よりも安く15万円ポッキリ!
B液晶は3型
C画素数1000万以上
D発売は3/20の仏滅を避けて大安の3/21(春分の日)
書込番号:4791667
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
いつも楽しくここを拝見している へ〜そうなんだと申します。
TS-E24mmまたはTS-E45mmのレンズに大変興味を持っている20Dユーザーです。TS-Eのレンズの書き込みを読みましたが面白そうなレンズなので買ってみようかなと思っております。高価な物なので理解した上でいざ購入と・・・すぐじゃないです。難関が多くて(^^;)画角が小さい20Dには不向きだとは何となく理解できましたが、いずれ5Dか次期5Dを購入出来ればと。撮影するものは建物、風景、ポートレートなどのつもりです。そこでお伺いしたいのが価格コムレンズコーナーのTS−Eの話しとは別にこんなHPあるよ〜ですとか、「ここがこうだから気を付けて」ですとか、何か無いでしょうか?
また24mmと45mmではどちらが良いのか?F3.5 OR F2.8と画角の違いだけ?またこのレンズ新しいタイプが出る可能性とか?お勧めはこっちですとか。
漠然とした質問で申し訳ありませんがここの方々なら色々知っておられると思いまして・・「自分で調べろ」何てのはお許し願って教えて頂ければと思います。ではよろしくお願い致します。
0点

こんにちは
アオリ撮影ができるこれらのレンズは魅力的ですね。
ただ、唯一高価な点がわたしには困ります。
これらのレンズの魅力は、
第一にシフト効果です。しかし、このシフト効果だけですと、簡単にソフトで調整が可能ですから、全く同じとはならないとしてもやや魅力が低下します。ビルの上方のすぼまりのような画像なら割と簡単に調整できます。
第二のティルト効果ですが、これはソフトでは太刀打ちできません。
やはり、斜め面にピントを持ってくるということになると、コンパクト型の深い深度でも限界はあるでしょう。
クルマやバイクを斜めから撮って全面的にシャープな画像を得ようとすると、必要なのでしょうね。(カタログ写真のような)
そのようなわけで、ティルト効果に重きを置くような撮影対象が多いかどうかで、有用度が変わるかと思います。
レンタルレンズなどがあるといいですね。
書込番号:4798176
0点

レンタルレンズを調べてみましたが、
ありますね。
一度試してみてはいかがでしょうか。
gearhouse.jp HPより
http://www.gearhouse.co.jp/rental/digitalcamera.html
書込番号:4798194
0点

写画楽さん早々のお返事ありがとうございます。
以前仕事でフォトショップエレメンツでおっしゃる機能を使ったりやフォトマージュ?マージ?でパノラマに事はありましたが、継ぎ目の露出が合わなくて不自然になったのもです。興味があるのは写画楽さんの言う後者の方です。基本的な部分からして素人なんでまだ詳しくは理解出来ていないのですが、斜めから撮ってシャープな画像なんかにも大変興味があった所です。
レンズのレンタル何てしてる所あるんですね〜いや〜世の中色んな商売があるのもです。買って失敗より借りてまず体験って良いですね、真剣に考えようと思います。
なにか参考になるHPご存知ではないでしょうか?色々検索はしているんですけど、なかなかへ〜そうなんだと言えるのが見当たらなくて・・その点もご存知でしたらよろしくお願い致します。
書込番号:4798831
0点

GEARHOUSEですが、レンタルは完全プロ向けです。会員制で保証人や年会費、また身元確認が出来ないと会員登録、レンタル出来ません。一見さんはまず無理です。マップカメラでもレンタルやってませんでしたか?そちらの方が幾分借りやすかも。
書込番号:4799501
0点

へ〜そうなんだ。さん、こんにちは。
利用したことはありませんが、こちらはどうでしょうか?
http://www.ginichi.com/
TSの24、45、90と揃っているみたいですが。
書込番号:4799784
0点

そうですか・・・皆さん色々ありがとうございます。
しかし一度チャレンジしてみたいレンズですので購入考えてみます。もちろんすぐは無理ですが(^^;)値段的に見ても24mmのLも45mmも変わらないので悩みます。写す物を色々思ってしまうと更に悩むこのごろです・・
しかし皆様ありがとうございました。
書込番号:4800697
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
パソコン上で、EVUソフトを使って撮影した写真を表示した場合、連続して撮影したコマ(連写という意味ではなく、一コマずつの撮影)にもかかわらず、▽撮影した時点のレンズ焦点距離▽撮影モード▽ISO▽測光方式▽露出補正▽使用レンズ▽ホワイトバランス▽圧縮率--などのデータが表示されるコマと、されないコマがあります。
そのデータが表示されないコマには色空間、ファイルサイズというデータが表示されます。
ただ、ファイル名、カメラ機種名、シャッタースピード、絞り値、画像サイズはどのコマにも表示されます。
その理由と、すべてのデータを表示する方策を教えてください。トラブル、故障なのでしょうか。それとも私が、何らかの操作をしたのか?。どなたか、教えてください。
0点

普通はExif情報は全て同じものが貼り付けられるはずですが・・・(変更出来る設定なんてなかったと思います)
データ書き込み時のエラーかもしれません。一度販売店に確認されてみては?
(もしかしたらメディアが原因かも)
書込番号:4793704
0点

撮影後、画像の縦横の変更はしていませんか?
書込番号:4793761
0点

画像を確認してみたら、縦横変更(画像回転)していたコマがそれに該当しました。
これは、どういことなのでしょうか。100−400ISさん。
書込番号:4793822
0点

わかりました。私が持っていたソフトで画像を回転させたコマをEVUで表示すると、そういうことになりますが、EVUソフトで回転する限りにおいては、データは完全に表示されるようです。
違うソフトで画像をいじることは、画質を劣化させることになるのでしょうか。
書込番号:4793964
0点

詳しい仕組みは良く解りませんが、
縦横の変更をすると、違う物として認識されるのではないでしょうか。
書込番号:4793992
0点

厳密に言うと劣化はしていますが、
ほとんど解らないと思います。
書込番号:4794000
0点

ご教示いただき、ありがとうございました。
お騒がせいたしました。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:4796590
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
今度、デジタル一眼レフデビューをしたいと考えています。
EOS 20Dを購入したいと思っていますが、記憶メディア等の購入は
必要なのでしょうか?
もし、必要ならおすすめを教えてください。
0点


20Dをお考えなら、1GB以上は欲しいですね。
書込番号:4760537
0点

私もDIGIC信者になりそう^^;さん のオススメ使ってます。
今の所、不具合も無く使ってます。
安いし、私もオススメ!
書込番号:4760570
0点

CFもそうですが、画像を残しておく為の記憶装置(外付けHDD・DVD-R・CD-R・・)壊れてもいいように二重・三重のバックアップをお忘れなく。ひょっとして一眼レフは初めてなのかな?だとするとレンズも必要。画像にはレンズも写っていますが別売りです。
書込番号:4760583
0点

こんばんは
私は、SanDisk UltraIIをお勧めしたいです。
http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/543191/
以前よりかなり安くなりましたね。
最低でも1GBは必要ですよ。
書込番号:4760668
0点

お奨めのメディアは既に出てしまったので…。
記録メディアは複数枚持っておくことをお奨めします。
(マイクロドライブを使う時は特に)最近はあまりないと
思いますが、メディアが壊れた時のバックアップの為。
あと、カメラに記録メディアを入れ忘れた!って時に
バッグの中の予備メディアが役に立ちます。
(経験談。ただ単に私がドジなだけですが)
私は普段マイクロドライブ(4GB)を使っていて、稀に
使い切ってしまった時に予備の512MBコンパクトフラ
ッシュに入れ替えてます。
書込番号:4760687
0点

じゃあ自分は、こんなのを...σ(^◇^;)
http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/622927/
2GB使ってますが悪くは無いですよ。
書込番号:4760698
0点

今なら上海問屋送料無料キャンペーン中ですので
対象商品を一緒に購入すればCFカードの送料も無料になりますね
欲しいものが対象にあればお得です
1GのCF2枚くらい持って撮影に出かければとりあえず不満は無いかも
RAWで撮影されるようになると不足を感じるかもですが
その時はストレージを買い足すと良いかもしれませんね
書込番号:4760840
0点

20Dは良いカメラですが、後継機が間もなく出ますので、
それを見てから決めた方が良いと思われます。それに
初めてのデジ一なら、20DよりKISS DNをお勧めします。
書込番号:4761427
0点

私も20Dユーザーですが、RAWを使うと1Gで100枚くらいです。
旅行の時に容量が不安ですので私はHDDストレージ(バッファロー HD-DPM20U2/CR、20G)を使っています。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00581010017
とっても小型でかさばらず◎です。
2万円ちょっとで買えますし、カードを複数持つより絶対おすすめです。
ちなみにCFカードはSanDisk UltraIIで満足してます。
書込番号:4762381
0点

沢山のご返信ありがとうございます。
本日、D20を手に入れました。
(まだ、レンズはきていませんが・・・)
ヤマダ電機でCFカードを買おうと思っていたんですが、
値段が高くて、手がでませんでした。
とりあえず、おすすめにあったネットで買おうと思っています。
書込番号:4762790
0点

こどこどさん
ご購入おめでとうございます。
私も昨年末購入して勉強中です。(^^ゞ
早くレンズとCFカードが来るといいですね!
良い写真いっぱい撮ってください。(^O^)/
書込番号:4762827
0点

>とりあえず、おすすめにあったネットで買おうと思っています。
今から上海問屋に注文すれば金曜日くらいには届く筈ですよ。^^;
書込番号:4763779
0点

はじめまして。
RAW現像ソフトのSILKYPIX(R)¥16,000を買うと6GBのMDが毎日当たるキャンペーンを今月一杯やってますからhttp://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/0512.html
SILKYPIX(R)を買ってMDを当てるって手もあるかと・・・・ちょっとバクチですが。
SILKYPIX(R)の回し者では、ありませんが・・・・・・今日、I.O.Dataの6GBのMDが届いたので、当たるのは本当です。
書込番号:4777329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





