EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

表示パネルの位置

2005/09/23 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 2nd kissさん
クチコミ投稿数:60件

20Dを使用していて疑問に感じたことがあります。

くだらないとおっしゃらずお付き合いください。

三脚や一脚で普通に立って目の高さで撮影しているとき、ボディ上面の表示パネルが確認しづらい(背伸びしないとAFモードやISO感度がどうなっているのか見にくい)と感じました。
kiss-Dは液晶モニタのすぐ上に表示パネルがあるのでこのような事は感じませんでしたが、キャノンの上級機種は全部表示パネルがボディ上面です。この位置に表示パネルがあるのには何か意味があるのでしょうか。
同様にモードダイアルの位置もkiss-Dと20D、5Dは違いますが、単純に表示パネルがここに無いからモードダイアルをここに付けたという程度のものなのでしょうか?コスト的に違うとか初級者はモードダイアルがここの方が使いやすいとか何か理由がないと道具のデザインとしてポリシーが無いような気がして書き込みさせていただきました。

どうなんでしょうかねぇ?

書込番号:4450016

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/09/23 18:05(1年以上前)

kiss-Dのモードダイアルの位置は フィルム一眼レフのEOS Kissのコンセプトをそのままデジタル化した感じになってますね

書込番号:4450065

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/23 18:13(1年以上前)

デザインのポリシーというより、機種間の統一性ということですよね?!

一番ネックになってくるのは本体の大きさと思います。表示パネルは、単にグリップのある側が広く取れるのと、縦位置のとき左だと見難い為右にあると想像できます。操作頻度の少ないモードダイヤルを扱いやすい右に持ってくるよりは良いという判断なのでしょうね。

KissDNは横幅が他に比べて小さいので背面にあるのだと思いますが、確かに背面にあった方が見やすいですね。
ファインダー内で全部表示してくれるのが一番かもしれませんが。次のKissDでは液晶サイズの大型化によるスペースの都合上、コニミノのように液晶モニタで一元表示させるようになるかもしれませんね。

書込番号:4450081

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/09/23 18:34(1年以上前)

銀塩カメラのユーザーだった人にはボディ上面にあるのが自然で・・・はじめてkiss-Dに触れたとき 違和感を感じました
 
kiss-Dは横幅をコンパクトにする都合上
ホールドに影響しにくい左手側を小さくして 
モードダイアルの位置が本来表示パネルがあるべき右手側になり 
しかたなく表示パネルが背面にきたんだなぁと思ったんですがどうでしょう

書込番号:4450128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/23 19:23(1年以上前)

三脚や一脚を固定する前に、上部パネルで絞り等を確認すれば、特に問題
ないのでは、ないでしょうか?
ファインダーでも、ある程度の情報は確認できるはずですし・・・

書込番号:4450255

ナイスクチコミ!0


CMHさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 フォト蔵 

2005/09/23 20:48(1年以上前)

私もKissD使ってましたから、少し違和感を感じます。
ISOもファインダー内で確認できればありがたいな〜

書込番号:4450464

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/23 21:07(1年以上前)

感度など一部の項目については「info」ボタンで解消できますね。

書込番号:4450519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/23 21:52(1年以上前)

私的には、背面よりも上面に表示パネルがあるほうが使い易いですが、確かに三脚に固定した時にはキビシイです。特に20Dは操作性が悪いですから困っちゃいますね。
ファインダーから目を離さずに全ての操作ができるのが理想ですが、ミノルタのように背面液晶に設定内容を全て表示してくれるのもイイんでないかと思います。(必要な時だけ)

書込番号:4450631

ナイスクチコミ!0


スレ主 2nd kissさん
クチコミ投稿数:60件

2005/09/24 00:32(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。

恥ずかしい話なのですが3年前にkiss-Dを購入して以来、しょっちゅうISO感度を上げたまま戻し忘れていることがあり、最近ようやく確認する癖がついてきたとこで20Dを購入したのでISO感度の確認に戸惑っています。銀塩時代はAE-1+Pを使っていましたが撮影途中で感度の変更はまずしませんでしたし、AFモードの選択自体ありえませんでしたので・・・

機能が増え、設定の自由度が増したということは使いやすくなった反面
撮影者が自身で考え、指先を動かし設定しないと思い通りに撮れないと改めて感じました。RAWの現像やレタッチもしかりですよね。

高画質ももちろんですが操作性も現状に踏みとどまらず、今後さらに磨きをかけてもらいたいものです。

書込番号:4451155

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/24 17:30(1年以上前)

>道具のデザインとしてポリシーが無い

銀塩MF一眼:軍艦部にシャッター&シャッター・ダイヤル
銀塩AF一眼:軍艦部にシャッター&シャッター・ダイヤルに情報表示液晶
      グリップ前後に電子ダイヤル
その流れを継承して
デジタル一眼:軍艦部にシャッター&シャッター・ダイヤルに情報表示液晶
      グリップ前後に電子ダイヤル。背面に液晶モニタ

一眼レフのデザインとしては、EOS Kiss Digital とミノルタα7D/SweetD系が例外です。

書込番号:4452737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

Err99が出てしまった

2005/09/21 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:272件

さきほど同じ内容のものを投稿したのですが、
なぜかアップできていないので同じ内容の投稿をします。

先週末の9月18日に20D(ファームウェア2.0.2)を
大型店で購入しました。
CFはサンディスクのエクストリーム3の1GBです。
レンズはキットのEFS17−85です。

テストで撮影しました。
2日間は何事もなかったのですが、
先ほどTvとPでストロボ撮影してみたら
いきなりシャッターボタンが押せなくなり、表示を見ると
Err99が出ていました。説明書にあるとおりバッテリーを
抜き差しして復旧しました。
初期ロットではこのような状態があったようですが
機が熟すのを待って登場1年目になって買ったのに、
Err99が出てしまいショックです。
その後、連写テストなどいろいろやっていますが、
Err99は今のところその1度限りで出ていません。

交換を申し出たほうがいいのでしょうか?
最近買われた方で同じような症状が出たかたはいますか?

これ以外にはいまのところ問題はなさそうですし、
掲示板を見ると、最近のロットでは液晶モニタの傾きを
報告されている方もおられますし
たとえば交換したものがモニタの傾いていたものだったら
またショックです。

書込番号:4444510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件

2005/09/21 11:31(1年以上前)

>さきほど同じ内容のものを投稿したのですが、なぜかアップできていない

[4444429]を削除依頼宜しく(“全て”で閲覧の事)


>交換を申し出たほうがいいのでしょうか?

再現性が無い場合は交換は難しいかと
念の為1度購入店に相談しておけば、以後再発した場合に話が早いかも

書込番号:4444567

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/09/21 11:34(1年以上前)

私は最近ではないですが、買って数ヶ月目、出先ででました。

その時のセッティング状況です。

本体:当然20Dです。当時のファームウエアは1.0.5。バッテリーグリップ(電源対策は
    当然してません)装着
レンズ:純正。EF17−40mmF4L USM

状況
 出先(鎌倉)で撮影中、仲間の人が坂を下ってくるところ突然合焦せず。本体正面の液晶にErr99表示。そのままフリーズ。電池抜きで復帰。その日は他のレンズで代用して切り抜ける。

症状はこのレンズでしか発せせず。翌日新宿のサービスに問い合せ。

回答は下記の通り。

 原因の切り分けが必要とのこと。切り分け方は下記の通り。
1.20Dに他のレンズを使用している時に発生するか監視する。発生したら、
  状況を覚えておく。
2.発生したレンズを他の本体があればその本体で使用する。Err99をその
  本体が出したら状況を覚えておく

この確認をして、結果の切り分けはこうなるそうです。

1.どのレンズでもErr99を20Dが表示して動作しなくなり、問題レンズが
  他の本体で問題なければ20D側に何らかの問題が発生して言える可能性が高い。

2.他のレンズでは20Dで問題が無く、問題のレンズは他の本体で問題が出れば、
  そのレンズが故障している。

3.他のレンズで20Dは問題なく動作し、問題のレンズも他機種で問題なく動くなら、
  個体差による相性問題。

最後の相性問題の時は対処しようがないとのことですので、お店と交渉して交換して貰うしかないですが。

ただ、2台EF−Sレンズを使える本体をお持ちでないと、この確認は出来ません。ご友人か誰かで持っていたら撮影時に借りてみるというのも方法です。

私の場合は、帰宅後レンズの電気接点を乾いた布で拭いて清掃したら、以降発生しませんでした。接点の清掃(指を直接触れさせないでくださいね)をして様子を見てみたらどうでしょう。それでも発生したら、購入直後ですのでお店に行って、そっくり交換した方が良いかもしれません。

書込番号:4444575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2005/09/21 20:10(1年以上前)

私も一時期Err99よく出ていたのですが、レンズマウント接触部をきれいにしたらなぜが出なくなりましたが。これとは関係ないでしょうか?

書込番号:4445454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2005/09/21 20:11(1年以上前)

nchan9821 さん がすでに述べられておられましたね。
失礼しました。

書込番号:4445457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2005/09/22 18:36(1年以上前)

コンテッサさん、nchan9821さん、WRブルーさん
アドバイスありがとうございます。

本日もいろいろテスト撮影しましたが、
エラーはErr99も含め出ていません。

購入後すぐにレンズを装着し、接点自体にはまったく触れていないので、多分これは原因じゃないと思います。

もう少し様子を見てみます。

しかし、これとは違う新たな問題が発覚。
こちらの「EOSデジタル掲示板」にて、
でんでんのHNで「この後ピンはAFの特性なのでしょうか」のスレッドで私の撮影したピントチェックの写真があります。

書込番号:4447566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2005/09/22 23:36(1年以上前)

すみません。
URL張るのを忘れていました。

>こちらの「EOSデジタル掲示板」にて、
>でんでんのHNで「この後ピンはAFの特性なのでしょうか」のスレッ>ドで私の撮影したピントチェックの写真があります。


は、こちらです。
http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=25850&reno=no&oya=25850&mode=msgview

書込番号:4448362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/23 01:27(1年以上前)

先週末に新品で購入し、土曜日に 70−300 DO を付けて子供の運動会を撮影中にでました。 Era99。 まったく何もできなくなり、フリーズ。
しかたなくバッテリーを抜いて再起動しました。購入店に相談し、新品と交換してもらいました。レンズの接点の問題でしたら、ナノカーボンの塗布で対処できるのでしょうが・・・ 他の問題、不具合等が起きると困りますので。
結局、新品交換してもらいました。

書込番号:4448699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2005/09/23 01:42(1年以上前)

カズ@ドいなかさん、

交換してもらったんですね。
私は今、様子見です。

交換してもらった固体が今よりもいいという保障はないし、
またそれも交換、で、ダメならまた交換…というわけには
さうがに販売店もウンとは言わないだろうし、
購入したときにモニタとボディ上の表示画面に張った
傷防止ガードがことのほかうまく張れて愛着があるし(笑)…。

もし交換するときは、一気に販売店に乗り込んでいきますが、
今はやはり様子見です。

書込番号:4448724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/23 17:57(1年以上前)

あじゃーん さん へ 
>>私は今、様子見です。

無事に使用できるようになるとイイですね。
私のやつは、今日 子供の所属するサッカー・チームの試合を
400枚ほど撮影しました。
70-300 DO で 350枚ほど撮影しましたが 
Err99 は発生しませんでした。
残りはA09です。

カメラとレンズどちらが原因なのかを判断したくて
あえてレンズ接点の清掃等をせずに使用しました。

ノー・エラーだったのはラッキーでした。

書込番号:4450048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/24 13:15(1年以上前)

今月初めにキタムラで購入してから、国内・海外で風景を中心に約600枚撮影しました。今のところ、快調に動いて全く問題ありません。ちなみに、使用しているレンズはセットのEFS17-85で、CFはエクストリーム3の1Gです。

ところで、最近購入された皆さんのカメラはロット番号が何番台でしょうか。新品でも販売店によって最新のロットではないこともあるようです。もちろん、最新ロットでも不良品が出る可能性がありますが。

書込番号:4452148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/09/24 15:29(1年以上前)

先日某カメラ店で20D+EFS17-85キットを
246700円、ポイントカード22%還元で買いましたが、
ロットは101××……でした。

書込番号:4452458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:272件

IXY400で撮った写真と、
先日買った20Dで撮った写真、

どちらもラージファインで撮りましたが、
パソコンで見たら、どちらの写真のデータの大きさも
1.9MBくらいです。
どうしてなのでしょうか?
JEPGだからですか?
IXY400が1.8MBなら20Dは3.6MBなきゃいけないのでは?

初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:4448597

ナイスクチコミ!0


返信する
tomyanさん
クチコミ投稿数:43件

2005/09/23 01:11(1年以上前)

同じLargeでも、機種によってJpegの圧縮度が違うために起こるようです。

書込番号:4448662

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/23 05:47(1年以上前)

> IXY400が1.8MBなら20Dは3.6MBなきゃいけないのでは?

圧縮されていますから、画素数が倍になっても、ファイルサイズは倍には
なりませんよ。 ましてJPEGは不可逆式の圧縮ですから。

ファイルサイズは、あくまで結果でしかないので、仮に同じ工程を経たと
しても、画像にノイズ成分が多いとファイルサイズが小さくなりにくい…
とか、色々あるんだけど。

ですから圧縮後のファイルサイズはかなりバラツキが出て普通なんですが、
それにしても1.9MBってのは小さいですね。 最近は滅多にJPEGで撮影しな
いけど、わりと圧縮しやすい被写体で2.5MBとか、そんな感じのサイズに
なってる感じだけど。

書込番号:4448907

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/23 08:23(1年以上前)

Pontata さんが書かれていますが、画像によってファイルサイズにはばらつきがあります。
同じ機種で写した写真でもでかいのもあれば小さいのもあると思います。
Jpegでは画面内が単調なほど小さいファイルになりますね。ノイズの増える高感度撮影でもファイルサイズは大きくなります。

同じ被写体で試して同じような結果になるなら、それはカメラ側の圧縮率が違っているか、PC側で再圧縮をかけているなどの違いと思います。

書込番号:4449050

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/09/23 09:18(1年以上前)

全く同じ被写体で同じアングルで撮影しても同じでしょうか?
被写体によってファイルサイズは大きく違うので、同条件で撮影されないと比較になりません。
ちなみに森林など細かい描写のファイルサイズは大きく、一面青空などでは小さくなります。

書込番号:4449140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2005/09/23 12:35(1年以上前)

みなさん、アドバイスどうもありがとうございます。

先ほど、同じ被写体を撮ったら、20Dは2.8MBでした。

ひとつ勉強になりました。

書込番号:4449448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/23 15:13(1年以上前)

400の画質って結構好きなんですが、20Dと比べて
はっきり 差が出るものでしょうか? えっと 比べる条件というのは、
暗い場所とか、連写とかの比較でなくて、バカチョン(普通のママさん
撮影)撮影で公園とかで撮影した場合の写り方の違いってはっきり
出てきますか?

書込番号:4449730

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/23 16:14(1年以上前)

うまく撮れればどっちも綺麗と思いますよ!

一眼レフのいいところは、レンズを交換すれば広角から望遠まで対応できることと、背景を大きくぼかして被写体を浮き立たせやすいこと、リアルタイム性が高いのでシャッターチャンスを逃しにくいこと、高感度でのノイズが少ないことなどでしょうか・・・。その辺りは普通にスナップを写してもIXY400とは大きく違います。

悪いところは
大きいこと、液晶を見ながらの撮影が出来ないこと、動画など、デジタルならではの機能が付いていないことなどでしょうか・・・。

※バカチョンという呼び方は控えた方が良いようです。

書込番号:4449851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/23 17:21(1年以上前)

そうでした。どこかで、その表現はまずいと聞いたのを思い出しました。
ご指摘、有難うございました。
この前、カメラ店で、20Dを触りましたが、手にしっくりきて持ちやすいのですが、重かったw kissDNは、軽くていいんだけど、20Dほど持ちやすいとは思えなかった。 うまくいかないものですね^^。

書込番号:4449979

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/23 17:46(1年以上前)

確かにKissDNのグリップは小さいですね。私も20D購入時に性能がほとんど変わらないKissDNと迷いましたが、持ちやすいしいろんな意味で不満の少ない20Dにしました。でも確かに重いです(^^;

っとなるとD50やαSweetDなんかが狙い目かも・・・。

書込番号:4450031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IXY400と比べたら暗い…

2005/09/21 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:272件

初心者です。
現在IXY400とD20の2台体制です。

ためしに同じものをこの2台で撮りました。

夜、室内でストロボで撮りました。
被写体は白い冷蔵庫です。
IXY400はオートモード、20Dはプログラムモードです。

すると、どうにも20Dで撮ったほうが暗い(アンダーっていうの?)
のです。IXY400の方が実際の明るさに近いのです。

これはなぜなのでしょうか。

書込番号:4443987

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/21 02:18(1年以上前)

> すると、どうにも20Dで撮ったほうが暗い(アンダーっていうの?)

反対に白飛びは少ないでしょ? つまりはそういうこと。

書込番号:4444064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/09/21 07:25(1年以上前)

あじゃーんさん、おはようございます。

所有するカメラが私と全く同じなので
驚きました。

IXY400もいいカメラですよね。
カメラ任せでも、かなり綺麗な写真が撮れるのには
いまだに驚いています。

>すると、どうにも20Dで撮ったほうが暗い(アンダーっていうの?)
>のです。IXY400の方が実際の明るさに近いのです。
私には難しい事はわかりませんが、
20Dで白い冷蔵庫を撮るのであれば
露出をプラス補正する必要があると思います。
詳しい解説はベテランの方がしてくれると思いますので。

書込番号:4444220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/21 08:40(1年以上前)

測光場所、測光範囲によって変わるのじゃない。

書込番号:4444288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2005/09/21 10:29(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

私が考えていたような単純なことではないようですね。
もう少しチェックしてみます。

ありがとうございます。

書込番号:4444449

ナイスクチコミ!0


WTP12さん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/21 18:44(1年以上前)

私も、IXY400と20Dを使っています。
(EOS7も持っていますが、1年以上使っていません。)

私の経験上も、ストロボ使用時は殆どの場合、
IXY400のほうが明るく写り、20Dは暗すぎると思います。
詳しいことは分かりませんが、とりあえず私は、
ISO400、調光補正をプラス3分の2にして撮影しています。
よろしかったら試してみてください。

書込番号:4445289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/09/23 02:09(1年以上前)

露出精度の違いです。
DIGICIUで20Dのほうが400より
露出がしっかりしているのです。
「反対に白飛びは少ないでしょ?」のとうり
明るくなりすぎるのを抑えているのです。
デジカメのCCDは明るい光が苦手で明るく写りやすいです。
それを画像処理エンジンなどで処理調整するのですが、
まして数年前のコンパクトの400と最近の一眼の20Dとでは
では露出のチューニング(味付け)も違います。

書込番号:4448769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ようやく20D購入したのですが。。。?

2005/05/05 05:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。先週ようやく憧れの20Dを18−55ズームセットで購入しました。本HPの秋葉原の最安SHOPで買ったのですが、一点どうしても気になることがございます。説明書等の書類とともに、昨年の秋までの「EF LENS WORK V」の無料プレゼントキャンペーンのチラシが入っておりました。当然新品購入だったのですが、これって昨年製造のお店の在庫だったりするんでしょうか?ちなみにシリアルNoは、04101066**です。つまらない話で恐縮ですが、せっかく気持ち良い買い物をしたところ、この一点のみ気になって仕方がないので、真相を知りたいと思っております。最近購入された他の方はいかがでしょうか?この点の情報お持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:4214699

ナイスクチコミ!0


返信する
TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2005/05/05 07:03(1年以上前)

大体、ご察しの通りだと思いますが、
使用に問題なければ気にせず気持ち良く撮影しましょう♪

書込番号:4214745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/05/05 09:02(1年以上前)

安値販売を売りにしている店舗は、カメラに限らず仕入れで努力?をしています。倒産店からの安値買取とか、デッドストック商品の廻しとか、さまざまな方法があります。
と言って、一般的な店舗では、不良品・訳アリ品などはそれとうたって販売しないと信用にかかわりますので、品物としては問題ないと思います。(メーカー保証があればですけど)

TOCHIKO さん のおっしゃるとおり、問題がなければ気にしないことですね。

書込番号:4214883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/05/06 01:55(1年以上前)

心温まるコメント、誠にありがとうございます。がんばってまいります。

書込番号:4217199

ナイスクチコミ!0


no-na-meさん
クチコミ投稿数:99件 ★映画を見れば書くこともある★ 

2005/05/13 04:30(1年以上前)

お店の在庫だったかどうかはココで聞いてもわかるわけは無いでしょう?
店に聞いたらどうですか?
しかし、生ものでもないのだから出来立てのほやほやを欲しがってもしょうがないし
ライカでも有るまいしシリアル出しても何の情報も公開されて無いです
買っちゃってから真相知ってどうするのでしょうか?
本当につまらない事気にしますね、買う前にもっと調べて買う方がいいですよ
真相が初ロットだったりしたらどうします?

書込番号:4235540

ナイスクチコミ!0


福社長さん
クチコミ投稿数:139件

2005/07/30 16:26(1年以上前)

気にするもは個人の自由だと思います。
機能的に問題が無ければ、気にせず使うのが良いと思います。
20Dは販売台数も多く、代理店を通して納入しているショップもあるので
シリアル順に販売されているとは思いません。
不具合があれば、初期ロットにせよ、保障期間であれば、メーカーがしっかり保障してくれます。気にせず、ドンドン撮影してください。
個人の意見に対して中傷するような回答は控えるべきと考えます。
それこそ、つまらないことに気にしているのではないでしょうか・・・

書込番号:4315314

ナイスクチコミ!0


290さん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/20 19:24(1年以上前)

no-na-meさん
ようやく20Dさんが質問され、他の方が親切に回答され、ご本人もお礼を述べているのに、あなたから「本当につまらない事気にしますね」と中傷される必要があるのでしょうか。
福社長さんが書かれてもあなたは書き込みを削除されないようですが、これを読む他の人たちが不愉快ですので書き込みを早急に削除されてはいかがでしょうか。

書込番号:4361802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件

2005/09/23 00:47(1年以上前)

no-na-meって人の回答って質問した人のほとんどが不愉快になる事ばかり言ってるじゃん。ようやく20Dさんは「心温まるコメント、誠にありがとうございます」と納得した形でレスしたのになんでわざわざその後に不愉快な思いをさせるようなレスをするのかな〜?中傷ばっかりしてると嫌われますよ?(^_^)

書込番号:4448591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AEロック

2005/09/22 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:222件

20Dでこのような場合、設定で何とかなるのでしょうか?
どうかご教示ください。わかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
@構図を決めた後、測光したい場所が9点の測光ポイントから外れている。
A雲台を緩めて、測光したい場所で測光し、AEロックする。
B元の構図に戻した上で雲台を締めるため、手を放す。
Cもう一度ピント合わせをする
Dすると、AEロックが外れてしまう。

書込番号:4446871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/22 09:48(1年以上前)

こんにちは。

そのような時こそマニュアル露出です。
これで簡単に解決出来ますよ。(^_^)v

書込番号:4446879

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/09/22 10:52(1年以上前)

WRブルー さん、こんにちは。

>構図を決めた後、測光したい場所が9点の測光ポイントから外れている。

それはフォーカスポイントですね。 測光は評価測光・中央重点測光・平均測光 の3種類の
切替です。

オートフォーカスという意味でしたら、親指 AF を。
測光ということでしたら、露出補正・AEB・マニュアルのどれかで解決を。

書込番号:4446974

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/09/22 11:01(1年以上前)

訂正

×評価測光・中央重点測光・平均測光
○評価測光・部分測光・中央部重点平均測光

失礼しました。

書込番号:4446979

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/09/22 14:29(1年以上前)

マニュアルモードの入り口ですねー。

私も最近、感度分の16というキーワードで
マニュアルモードの暖簾をくぐりました。
実に楽しい、奥の深い世界です。
http://harimao.blog14.fc2.com/blog-entry-49.html
私のブログでも感度分の16の説明をしています。
参考にしてみてください。

ま、一度撮影してみて、
露出を補正できるのもデジタルの強みですけれどね。

書込番号:4447236

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/22 18:46(1年以上前)

> [4446871]AEロック

>A雲台を緩めて、測光したい場所で測光し、AEロックする。

この時のシャッター速度、絞りを覚えておき、元の構図に戻した時に
マニュアル露出で設定して下さい。
あるいは露出補正ですね。




書込番号:4447593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2005/09/22 20:34(1年以上前)

みなさん、本当にご丁寧にありがとうございます。
マニュアル(Mモード)撮影で解決できるのですね。
いつも絞り優先オートしか使わないので、存在そのものを忘れかけていました。
HARIMAO さん
感度分の16にはぜひぜひ参考にさせていただきます。これから調べてみます。
でも絞り値とSSの関係と感覚が最初は難しそうですね。慣れていないもので・・・。

lay_2061 さん の仰せのように最初はAv優先で絞りとSSを表示させながら感覚をつかんでいこうかな〜。

書込番号:4447811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング